【アンケート企画】『ガンダム初心者』が初めに見るべき映像作品はどれだ!【感謝】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 556

  • @スバル-n1r
    @スバル-n1r 2 года назад +174

    00は納得ですね
    劇場版までみればしっかり答えも出してる作品ですし、西暦が舞台なので問題の背景もわかりやすいと思います

    • @TT-dn4cx
      @TT-dn4cx 2 года назад +28

      マジで同感。00は映画まで見てこそ価値がある

  • @謎のカード
    @謎のカード 2 года назад +40

    もちろんファーストを見て欲しいとは思うけどやっぱりいかんせん作画とか長さとか諸々の理由で現代っ子にガンダムという作品を触れてもらえるきっかけになるという意味合いではSEEDとかダブルオーかなぁやっぱり。そっから宇宙世紀作品とかでも全然遅くないし何より宇宙世紀とかアナザーとか抜きに"ガンダム"っていう作品を知ってもらうにはやっぱり現代の子が見やすい作品がいいよね。

  • @teacherYouZ
    @teacherYouZ 2 года назад +40

    今回はちゃんとフレイを取り上げようとしてて本物のガンフリさんで安心した

  • @mami2530
    @mami2530 2 года назад +32

    個人的に00は他の作品ではあまり見ない時差と系統樹の分かりやすいMSがリアリティを高めてくれてると思ってて、それで入りやすいんだろうなと思ってます

  • @トウサカヒナ
    @トウサカヒナ 2 года назад +42

    00が圧倒的1位なのは納得ですね。舞台が西暦で、実際に構想のある建造物(軌道エレベーターや発電衛星等)を取り入れ1stシーズン放送(2007年)から300年後ならこうなっているのかなと想像しやすい世界観、作画は勿論、MS のかっこよさや主人公達がイケメンなのも相まって、男性・女性双方から人気のある作品。
    世界情勢は少し難しいのかなと少し思いましたが、それを差し引いても初心者にオススメなのかなと思います

  • @INABA-br7yl
    @INABA-br7yl 2 года назад +30

    OOは作画がバケモノですし、人気キャラも多いですもんね。
    尚且つ機体もかっこいい
    シリーズが地味に長い気もしますが、逆に没入感が深まるのかな...?

  • @ロックマンストラトス
    @ロックマンストラトス 2 года назад +32

    ガノタ彼氏から最初におすすめされたのが00でした。初心者には本当におすすめの作品です。
    00でハマってからは宇宙世紀もアナザーもほとんど見ました。現在クロスボーンにハマり中w

  • @noriX10A
    @noriX10A 2 года назад +20

    10代の10年をSEED・00で過ごしたガンダムライフは幸せだったんだなって思いました。

  • @zexal5076
    @zexal5076 2 года назад +69

    ダブルオーが一位なのは納得
    自分も友達とかに「ガンダムを見るならダブルオーを最初に見ろ」と進めてるし、なにより声優が豪華だからアニメが好きな人にも進めれる

  • @金剛比叡-v9z
    @金剛比叡-v9z 2 года назад +236

    個人的にはナラティブ...ではなく3分で分かるゾルタン様の宇宙世紀解説から入って欲しい。やっぱりガンダムは宇宙世紀がメインだし、実際3分で大体分かる

    • @KT-ox7vx
      @KT-ox7vx 2 года назад +16

      ファスト映画見たり倍速視聴とかしてそう

    • @モウリーニョ信者
      @モウリーニョ信者 2 года назад +24

      @@KT-ox7vx はじめて見る人なら別に見ても良くね??

    • @豆腐-g9n
      @豆腐-g9n 2 года назад +57

      ゾルタン様の宇宙世紀解説はマジでわかりやすい

    • @muramasa9582
      @muramasa9582 2 года назад +36

      メタいネタ盛り盛りで宇宙世紀を解説しちゃうんだなぁ、これが!

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim 2 года назад +24

      ナラティブはゾルタン様の印象が強すぎてそれ以外の記憶が無い。

  • @kamegom00
    @kamegom00 2 года назад +23

    「ガンダムってただのロボアニメでしょ」
    「ガンダムがいい奴でザクが悪い奴でしょ」
    というガンダム未視聴者をポケ戦観させたい。
    ガンダムは「戦争」というナイーブな題材を扱っており、平和について考える教材になりえる作品だということを。

    • @KT-ox7vx
      @KT-ox7vx 2 года назад +3

      そんな異端作でドヤられてもね

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +2

      ​@@KT-ox7vx ドヤって何が悪いか

  • @Erde_0
    @Erde_0 2 года назад +17

    00って今改めて考えると
    1stシーズンは地球連邦樹立前の世界、2ndシーズンは地球連邦樹立後のガンダム作品のスタンダード的な時代、劇場版はファーストコンタクトでいずれ起こりうる可能性のあるSF的な未来…とガンダムにおけるスタンダードの前後も流れとして組み込んでいるなと感じる

  • @アイリス-c3i
    @アイリス-c3i 2 года назад +58

    00は作画やメカデザも去ることながらストーリー展開の秀逸さに感心してしまいます。
    始めは性能で無双するスカした連中って感じであまり愛着の持てないマイスターに対して工夫を凝らして対抗する三大国家の個性豊かな人々を応援してしまうのに、マイスターの過去や考えが明かされ彼らを好きになって来た頃には無個性なジンクスに苦戦し必死に戦うが壊滅する。
    一期の対比的な演出と視聴者の心情の変化に合わせるような展開の仕方は見事だと思います。壊滅しても前に進み、戦い続けたからこその劇場版は感慨深く、00らしい綺麗な終わり方だと思います。

  • @ニカベロ-g3b
    @ニカベロ-g3b 2 года назад +29

    UCはラストのオカルトもそうだけどラプラスの箱が序盤から出てくるストーリーの根幹にもなってる謎でいろんな軍勢が躍起になって手に入れようとしていることからどんどん期待高まっていくのに、物語後半でサラッと判明して初心者がその正体を知った時にどれだけやばいものだったのかがわかりにくいのもおすすめしにくい要因かなって思ってる。
    それが無ければバナージが敵味方関係なく個性的な人達と関わって成長していくストーリーとかからガンダムらしさもあり宇宙世紀作品ってこともあって一番におすすめしたい作品だけど、それがあるからよく初心者にお勧めしてる人いるけどそこまで言うほど初心者にわかってもらえるかなぁっていつも思ってる。

    • @ブノッソスノブーン
      @ブノッソスノブーン 2 года назад +4

      個人的にはUCは逆シャアまで(出来ればOVAも)見てからのまとめとして丁度いいと思う。あとガンダム全く知らんかった小学生の時の自分が朝テレビで偶然見てそこから数週間きちんと見たけど全く理解できなかった。
      やっぱり知らない人からしたらガンダムはロボットとロボットが戦う程度の認識だから頭の中でロボットではなくモビルスーツと自然に出てくるくらいにはなってからUCは見るべき。
      因みに自分はこれまた偶然朝テレビでやってたオリジンから入った。

  • @たいが-z6s
    @たいが-z6s 2 года назад +25

    自分が勧めたい作品1位
    この動画の視聴前→「ガンダム00」
    この動画の視聴後→「ガンダム00」
    やっぱ初心者にはコレ一択っしょ

    • @かっさむ
      @かっさむ 2 года назад +4

      ガンダムOO 誤
      ガンダム00 正
      勧めるなら正式表記くらいは知っとこ^^

    • @たいが-z6s
      @たいが-z6s 2 года назад +1

      @@かっさむ 訂正しときやす ( ̄^ ̄ゞ

    • @たまねぎ-m1b
      @たまねぎ-m1b Год назад

      どっちでもええわ

    • @SidOu.0928
      @SidOu.0928 30 минут назад

      まぁ検索する時OOだと出てこない場合もあるから…

  • @エキセントリック少年ボーイ-c4k

    綺麗な作画で見応えがあり
    トランザムで厨二心を燻り
    声優でアニオタを惹きつけ
    キャラデザで女性ファンを掻っ攫い
    グラハムが変態で魅了する
    OOはシンプルにアニメとしてのクオリティが高く感ずる!

    • @mafty2887
      @mafty2887 2 года назад +19

      俺がガンダムだ!

    • @カップ焼きそば塩味
      @カップ焼きそば塩味 2 года назад +9

      出演声優はもちろん、某女性声優Y.A氏とかも虜にしてる作品。

    • @TL-ip3tl
      @TL-ip3tl 2 года назад +6

      ネタとしても優秀

    • @user-pg2pq3ux7x
      @user-pg2pq3ux7x 2 года назад +4

      OOではなく00です

    • @mafty2887
      @mafty2887 2 года назад +5

      @@user-pg2pq3ux7x
      こまけぇなぁ

  • @特攻野郎A-w5c
    @特攻野郎A-w5c 2 года назад +114

    OOの圧倒的1位は本当に納得ですね
    中学生当時、政治的な駆け引きとかはあんまり分かってなかったですが美麗な描写に迫力の戦闘シーンってだけでのめり込みました。自信を持って初心者にオススメできる正しく最高傑作だと思います!
    (オールドタイプから「ビーダマン」と散々揶揄された事は忘れてない)

    • @nonema9195
      @nonema9195 2 года назад +7

      あの特徴的な丸いパーツは賛否分かれましたよね・・・。
      私は気にならなかったので大丈夫でしたけど。

  • @diek30
    @diek30 2 года назад +22

    自分もいつも人に勧めるとき、ダブルオーかSEEDで悩んでます。SEEDは個人的に凄く好きなのですが、ダブルオーは多種多様なイケメンが勢揃いで、絶対に誰かは気に入らせることができる点が強いですよね。

  • @kensasuga
    @kensasuga 2 года назад +30

    00、SEEDは私も入門編としてお薦めしています。
    また、00は現在進行形で世界情勢や大国に牽制をかける小集団の存在などリンクしている部分も多いため
    設定に説得力が増してきているのも大きいですね。近年ますます好きになっています。

    • @緋杉光
      @緋杉光 2 года назад +1

      セイロン島の紛争が24世紀まで
      続かなくて良かったわ

  • @押し出しがちなアムロ
    @押し出しがちなアムロ 2 года назад +61

    ほんと見たことない人なら見た目とか映像が綺麗なやつから入ればいいと思う。

    • @and-cj1jl
      @and-cj1jl 2 года назад +6

      なるほど…鉄血ですね(1期限り)

    • @KT-ox7vx
      @KT-ox7vx 2 года назад +4

      宇宙世紀は初代見ないと何もわからないが

    • @押し出しがちなアムロ
      @押し出しがちなアムロ 2 года назад +1

      @@KT-ox7vx 見ないとわからないけど、ガンダムを見たことない人だと厳しいと思います

    • @押し出しがちなアムロ
      @押し出しがちなアムロ 2 года назад

      @@KT-ox7vx 見ないとわからないけど、ガンダムを見たことない人だと厳しいと思います

    • @押し出しがちなアムロ
      @押し出しがちなアムロ 2 года назад

      @@and-cj1jl 僕も一期しか見てなかったです笑

  • @temessu8754
    @temessu8754 2 года назад +17

    自分も小学生の時にダブルオーから入ったから納得。細かい理解は及ばなくても、流れは子供でもわかるのよね。

  • @cedar7838
    @cedar7838 2 года назад +10

    小学生の頃にちょうどやってた00から見たけど、戦闘シーンとか機体のかっこよさでハマった
    00はいろんな層におすすめできる要素が多い

  • @丸金-y9b
    @丸金-y9b 2 года назад +42

    がんふりさんがフレイに向く気持ちをなんとか押し殺そうとしてるのが新鮮

    • @緋杉光
      @緋杉光 2 года назад +10

      うp主の発言を途中でぶった切って
      抑え込むのは動画を面白くする上で
      重要な要素だと思う

  • @lover1074
    @lover1074 2 года назад +14

    がんふりの動画見て気になった作品見るのが一番オススメよ
    フレイ推してる姿しか見ないけど

  • @AnimalHero-AzarasiFire
    @AnimalHero-AzarasiFire 2 года назад +14

    ダブルオーは本当に世界が平和になったエンドですからねー

  • @raiwan5255
    @raiwan5255 2 года назад +8

    初代は本当に偉大だと思う。
    劇場版めぐりあい宇宙の予告編で「人の革新の陣痛が続く」なんて表現されたら、それだけでもうお腹いっぱいです。
    ボーナス出たら00買って見てみようかな。

  • @カーマイン-d1k
    @カーマイン-d1k 2 года назад +21

    種死から入ったガノタで現在00推しですが完全に納得です。作画が奇麗で音楽良くて話が分かりやすくまとまってて終わった後の満足感が段違いといいますか、正直00以降いまだに00を超えるほど後味がいいガンダム作品ってUCぐらいしか出てきてないと思うんですよね。やっぱり観てて後味が良くないと次につながらないのがシリーズ物の難点なので、初心者は00から見てほしいですね

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад

      リライズをアナザーガンダム判定するならリライズも良いかもね

  • @lcyel6205
    @lcyel6205 2 года назад +18

    00や種は1st劇場版と同じく総集編バージョンがあるのも入りやすい要素ですね。

  • @ムライテンノ
    @ムライテンノ 2 года назад +22

    自分が最初に見たのはGガン。ストーリーは格闘バトル物で分かり易いし、イロモノガンダムが出てくるから
    後の作品で色んなデザインのガンダムが出てきても耐性が付いてたから受け入れられたw

  • @達-s3i
    @達-s3i 2 года назад +13

    ダブルオーは本当にそう
    1番のめりこめたし1番ハマった

  • @NamelessRushDuelist
    @NamelessRushDuelist 2 года назад +14

    逆に「ガノタこそ見てほしい作品」ランキングとか見てみたいな

  • @takimoto_hihumi
    @takimoto_hihumi 2 года назад +7

    ファーストは装甲曲がったりガンダムが前転したりするからそれを笑いながら一緒に見れる友達がいたりするととても良いと思う

  • @藻-k6d
    @藻-k6d 2 года назад +26

    子供の頃はストーリーなんて微塵もわかってなかったけどとりあえずガンダムかっけぇ!ってなってハマったからストーリー理解してもらうよりも最初はかっこよさに気づいてもらうのが大事

  • @さすらいのみかん-q4b
    @さすらいのみかん-q4b 2 года назад +15

    やっぱり00はいい作品ですよね。
    ガンダムでは定番の宇宙に人が住んでいて、地球と宇宙で対立しているっていうのが初心者にはイメージがつきづらい様な気がしますし。それに比べて00は、エネルギーや領土を巡って戦争が起きていたり、エネルギーが枯渇して太陽光でまかなっている西暦の話って設定が現実と遠くないので、分かりやすいと思いました。ファーストではリアルな戦争の話なのに対し、セカンドからはイノベイターなどオカルト要素が加わり、前半と後半で話が変わるのも飽きずに最後まで見れるポイントかなと思います。劇場版はELSが本当は人間に助けを求めて来たのを人間が攻めて来たと誤解したというのが、少し分かりづらいように思います。しかし、話を一周した後にもう一度、イオリアの計画やリボンズの暗躍などに注目して見て見ると1話の冒頭など『あのシーンはこういう意味だったのか』とより納得出来たり、考察が楽しいのも00の魅力だと思います。スペシャルエディションがあるのも含めて初心者にはオススメしたい作品ですね。

  • @カメさん-f3x
    @カメさん-f3x 2 года назад +4

    うぽつです!妥当すぎる結果ですね!ところで18:07 節子!それガンダムやない!

  • @ぐちぽん-f7u
    @ぐちぽん-f7u 2 года назад +8

    女性人気の高い声優さんが複数出演しているという点でもOOとSEEDは強いですよね。知名度ってやっぱ大事。
    知名度という点においてはネットミームにもなったオルガ団長の鉄血とか、反省を促すダンスでお馴染みの閃ハサから逆シャア~の流れでさかのぼっていくルートなんんかも割とありな気がしてきたw

  • @いず-z1c
    @いず-z1c 2 года назад +42

    00は納得、というか自分が感じていた00への満足感が自分だけではなく、広く伝わっていることが知れてうれしいです。
    個人的にはSEEDから入って00を見て、00でガンダムは完結しました。
    劇場版も含めていろんな人に見てもらいたいです。

  • @Hisuidaidai
    @Hisuidaidai 2 года назад +15

    ガンダムSEEDの時に脚本家の両澤氏が「戦争論とか正義論とかあっても解りづらい」として「学校もの・学園もの」のテイストを入れてわかりやすく作ったのが、初心者向け・万人受け要素でした。
    そしてそれでも、批判にあるように「説明のための説明」や「回想シーンの多用」が、分かりやすくするつもりが解りづらい印象を生み出した欠点がありました。
    ダブルオーは、冒頭・Aパート・Bパート・Cパートで、起承転結のどれかの役割が特化して存在していて、わかりやすくもどんでん返しや伏線仕込みやすい工夫が随所に見られていて、それが初心者向けとなる口当たりの良さがありましたね。
    ガンダムシリーズでは無いですが、コードギアスも同じような展開をわかりやすくする工夫がありましたから、そこから来ているのかも知れません。

  • @tama_0725A
    @tama_0725A 2 года назад +17

    00が1位は私も納得です! 声優さんに関しては今人気の声優さんばかりですし、初心者に勧めるならSEEDシリーズか00が定石ですね(*^^*) (女性ガンダムファンです)

  • @ゆせろろう
    @ゆせろろう 2 года назад +6

    個人的に好きな作品とか置いておいて納得の1位だった

  • @こけたにくん-m1n
    @こけたにくん-m1n 2 года назад +10

    やっぱ入りとしては話数の短さ、作画、ある程度の面白さが特に大事ですよね笑
    その点だと00が1位は納得以外ありませんねw

  • @三毛猫-w6v
    @三毛猫-w6v 2 года назад +8

    OOは納得です。私もコロナ禍で自粛中の時同僚にすすめました。
    1st〜ZZは見て欲しいですが、やはり作画を考えると初心者にはお勧め出来ないかな。

  • @さるるんの部屋
    @さるるんの部屋 Год назад +3

    視聴者さんのコメントクッソわかりやすいけど、早回しのせいでいわゆる「オタク特有の早口」になってでジワるw

  • @kjikji965
    @kjikji965 2 года назад +54

    00は学生時代に適当に見てはえーってなってたけど、社会人になって見返してみると、ストーリーの根幹や向かうべき目標がしっかりと記されていた作品と考えを改めました。
    劇場版での対話をイオリア・シュヘンベルグが初頭より示していたのは感心しました。
    あとは近未来のSF設定が深くてあれこれ考えさせられます(軌道エレベーターと紛争原因など

  • @Daw_Administrator
    @Daw_Administrator 2 года назад +38

    ZZもオススメ。初代やZよりもコメディ寄りで取っ付きやすいのがいい。主人公のジュドーは明るい性格で、前2作の主人公よりも成長幅は少ないけども、王道の主人公としては申し分ないのが良き。

    • @匿名希望-f5p
      @匿名希望-f5p 2 года назад +6

      zzは歌もいいですよねー

    • @Naopio-
      @Naopio- 2 года назад +2

      わかりみ深い

    • @Delta_4.
      @Delta_4. 2 года назад +2

      アニメじゃない♪

  • @raymooce777
    @raymooce777 2 года назад +11

    00はマジでおすすめしやすい、完成された作品だから(比較的リアル寄りだし)
    SEEDもリマスターは見やすいから良いな
    ビルドシリーズはリライズを勧めたい…ガンダムシリーズトップクラスの酷い目にあった主人公の立ち直りは熱い

  • @ごく普通のオタク
    @ごく普通のオタク 2 года назад +42

    00は本当にハマった!!
    初心者さんはTV版、劇場版も見終わったらスペシャルエディション版もおすすめだよ!!
    ここでは具体的には言えないけど、新規追加カットが恐ろしいくらいカッコいいから!!

    • @mami2530
      @mami2530 2 года назад +2

      恐ろしいくらい悲鳴上げるのありますよね…

    • @或イズマジ尊い
      @或イズマジ尊い 2 года назад +2

      @@mami2530 ロックオンェ…。

  • @nonzako4359
    @nonzako4359 2 года назад +4

    ガンダム00は声優は有名どころたくさんだし、ネタも豊富だし、キャラデザも近年ものだからめちゃくちゃおすすめ要素強い。

  • @真戸瑠々
    @真戸瑠々 2 года назад +5

    00は1話のエクシアがヌルヌル動いてるのを見て、ロボットて線多いのにこんなにヌルヌルなのー!?て感動して最後まで見たなぁ

  • @木下藤吉
    @木下藤吉 2 года назад +2

    お大事に

    • @gundamfreaks
      @gundamfreaks  2 года назад

      ありがとうございます💦💦

  • @arakikyuubi5554
    @arakikyuubi5554 2 года назад +15

    ダブルオーはストーリーや機体が結構厨二チックで入りやすいですね。
    でも、意外とAGEも王道を要所要所で抑えてて中々……

  • @smcox3375
    @smcox3375 2 года назад +4

    初めに見たアニメはseedで初めて作ったガンプラがビルドストライクなんで、自分はseed→ビルドシリーズなんて流れで見始めて沼にハマって行きましたね

  • @7_h-
    @7_h- Год назад +1

    ウチの家族はせっかちだから、短い尺のなかにガンダムのいい所もいい意味で悪い所もどっぷり詰まってるスターゲイザーで沼に引きずり落としたな

  • @Meit_tan
    @Meit_tan 2 года назад +3

    1位の00の「なぜガンダムが人気なのか」というこのコメントが素晴らしすぎます
    ポケ戦やガンダムXなどその短さから飽きないわ数、分かりやすい設定、出会いから始まる物語など様々な事を考えポケ戦に投票したけど、ここまでシンプルで納得の意見は初心者お勧め作人に選ばれるのは伊達じゃないですね

  • @RX-95-f1o
    @RX-95-f1o 2 года назад +11

    最新作であり宇宙世紀作品でもある「閃光のハサウェイ」がランキング入りしていない辺り
    やっぱりあの作品のハードルの高さを再確認させられますね

    • @のっぺ-z6o
      @のっぺ-z6o 2 года назад +2

      閃ハサは現状ある程度の連続性のある宇宙世紀映像作品で最後の作品だからお勧めはしにくいな。

    • @たけっち-l4w
      @たけっち-l4w 2 года назад +1

      あれ単体では、ガンダムらしさは無いし、ほとんどガンダム出てこないし、逆シャアの地続き(UCとNTは無視?)だしで、初心者にはお勧め出来ない…

  • @竹山よしを
    @竹山よしを 2 года назад +19

    OO(ダブルオー)はいいぞ
    ガンダム知識0の僕(6歳)でも楽しめたんだもの

  • @johndoe62804
    @johndoe62804 2 года назад +9

    08小隊は難しく考えずにボーイミーツガールモノとしても観れるから一番入門向けだと思う。アマプラでもネトフリでも配信されてるし11話で完結だし。
    キャラも全員濃いからのめり込める。青臭い甘ちゃんからイッパシの漢に育っていくシロー、兄への負い目と平和への希求の間で揺れるアイナ、文字通り軍人の鑑なノリス大佐、みんな大好きだ。

  • @墓の中のアリス
    @墓の中のアリス 2 года назад +27

    グラハムが1番厄介なガノタだわ

    • @苗字名前-c5c
      @苗字名前-c5c 2 года назад +7

      一番厄介(物理)はジワるんだがwww

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Год назад +2

      強いしキモイし愛がデカい
      なんだコイツ(困惑)

  • @ホセア66
    @ホセア66 2 года назад +3

    00が一位で超絶安心、というか、だろうな感がすごいですww 宮野真守さんが嬉し泣きしますよこんなん…😂

  • @エデンちゃん
    @エデンちゃん 2 года назад +10

    やっぱり真面目にオススメするならウィング OO 鉄血辺りのアナザー系だよね、SEEDはキラが好きか嫌いかで色々別れそうだから除くけど

    • @ダブルオークアンタ-e1o
      @ダブルオークアンタ-e1o 2 года назад +3

      俺もアナザーガンダム世代なのでわかりますよウイングとSEEDとOOは男性女性関係無くハマりますよ

  • @moon_heart_9
    @moon_heart_9 Год назад +5

    ガンダム初心者だけど00から観てとても良かったよ😂

  • @55teriyaki
    @55teriyaki 2 года назад +5

    個人的にはダブルオーとユニコーンですね。劇場でユニコーン見たとき、わかりやすい宇宙世紀のざっくりとした説明があったような気がします。

  • @kiukiu1919
    @kiukiu1919 2 года назад +6

    ちょっと興味あるけど1、2クール追うのがしんどいって人には閃ハサ推したい
    ガンダム一切知らなくてもガンダム作品の雰囲気はあれ一つで大体伝わってくれると思う
    そっから宇宙世紀に興味湧いてくれたらUCNTでも1stでも好きな所から見始めてほしい

  • @イニ-d1p
    @イニ-d1p 2 года назад +9

    00はあの作画で15年前(2000年代後半)の作品って言うのがヤバい。(誉め言葉)
    個人的にはUCですね。
    どっかで見た意見ですが、宇宙世紀作品であること、F91程ではないですがアムロやシャア(既存の主要キャラ)から一定の距離感があり、初代~逆シャアまでの予備知識が無くてもいい点、作画・キャラデザの良さから初心者も入りやすいかと思います。

    • @苗字名前-c5c
      @苗字名前-c5c 2 года назад +3

      最近総集編みたいなのがあったけど普通に今の作画と比べても見劣りしないのが頭おかしいww

  • @Robi-na126
    @Robi-na126 2 года назад +2

    この動画をきっかけに初めてガンダムを見ました。08小隊です。めっちゃ面白かったです。ガンダムを見るのは、やりたいことリストの上の方だったので助かりました!

  • @ちきちー-y2l
    @ちきちー-y2l Год назад +3

    水星の魔女でガンダムに興味をもち、先月ファースト、Ζ、逆シャア、ユニコーン、閃ハサを見ました。
    おすすめの声が多いのでOO気になります。

  • @caelum8324
    @caelum8324 2 года назад +3

    宇宙世紀シリーズ(富野作品)はクセも味も濃すぎて最初観るガンダムとしては難しいと思います。アニミズム関連の事前知識がかなり必要です。事前知識がないと台詞や描写で戸惑いが出るかもしれません。
    初めてガンダムを観るなら確かに「機動戦士ガンダム00」が一番入りやすいと思いますね。
    富野さんの特徴を継承しているのでアナザーガンダムシリーズもシナリオ面でクセのある作品群だと思いますが、00のシナリオは比較的明確で分かり易く、良い仕上がりになっていると思います。セリフもガンダムシリーズでは意味深長なモノ(オーガニックなセリフ)が多いですが、00ではかなり減って直接的になっているので作中からも読み取れるセリフが多いですね。たまにオマージュはありますが。
    作画は高速戦闘を売りにしているだけあり、全体的にかなり綺麗です。個人的にリマスターも不要だと思います。
    人気層も10~50代とかなり広く、1期・2期共に平成ガンダムで一番成功した作品だと思います。
    SEEDもセリフはかなり直接的で分かり易い、HDリマスターになって作画もかなり綺麗になっているのでおすすめですが、00から比べるとコーディネイター関連のシナリオが難しいのではやや事前知識が必要です。

  • @KamihayaKoei
    @KamihayaKoei 2 года назад +1

    ありがとうございます!がんふりさん---ホントに声、死んじゃってる---一体、どうしたんですかあ〜😱😱😱龍角散ののど飴でもなめて喉労わってくださいね😊たまには休めって神様がそう言ってるんでしょう😊応援しております🤗🤗🤗💖👍

    • @gundamfreaks
      @gundamfreaks  2 года назад +1

      ありがとうございます💦
      あと3回分くらい投稿したらおそらく直ってると思うのでよろしくお願いいたします💦

  • @next9073
    @next9073 2 года назад +4

    OOは機体と大まかなストーリーは知ってるけど観たことないですね
    逆にクロスボーンガンダムのデザインに一目惚れして沼に入った人間なのでやっぱり好きなデザインの機体を選んでもらってそこから沼に落とすのが個人的には一番だとは思いますね

  • @ふわふわたまご-c7p
    @ふわふわたまご-c7p 2 года назад +8

    やっぱ1位はOOだよなー!
    アナザー作品だから前知識がなくても良く、かつストーリー自体も分かり易い。
    だけどガンダム作品らしいドンパチなところはしっかりあっていいと思います。
    ガンダムに興味ない友人なども「OO」や「エクシア」といった言葉は知っているという方がちらほらいる印象です。

  • @voodoo9432
    @voodoo9432 2 года назад +4

    個人的には絵にクセがあるけどサンダーボルトがオヌヌメできる。
    なにも知らなくてもガンダムらしい世界観に引き込まれていくのがたまらない

    • @ramen5480
      @ramen5480 2 года назад +2

      ガンダム知らないけど戦争物好きって人にはかなりオススメ出来る作品ですよね。
      絵面が戦争っぽいのは08で人間模様が戦争っぽいのがサンボルのイメージ。

  • @ロイエンタール-q7z
    @ロイエンタール-q7z 2 года назад +3

    個人的にはSEED推してますがダブルオーもまぁ納得。ただ初心者がTVシリーズ1年間分いきなり観るか?と考えるとポケ戦がベストな解答の気がしますね。

  • @user-pg2pq3ux7x
    @user-pg2pq3ux7x 2 года назад +14

    主人公陣営がずっと軍隊じゃないってとこが取っつきやすいんだろうなぁ
    人それぞれあると思うけど票数が圧倒的すぎて、初心者入門がダブルオーなのは間違いなさそう
    私もダブルオーから入ったし🥰

  • @RAMUNEIZON
    @RAMUNEIZON 2 года назад +3

    水星の魔女きっかけでSEED、DESTINY、OOは完走!
    今は鉄血を観始めたけど、全く救いのなさそうな世界観が最高。
    作画と音楽も良い。そしてOPがカッコよすぎる。
    例のネタと評判的に2期が心配ではあるけど…

  • @シロシロ-i6f
    @シロシロ-i6f 2 года назад +8

    ガンダムXは確かにシンプルかつボーイミーツガールで二人とも成長していくのが見れていいですよね
    敵は後の種の狂うぜさんと大体似たような動機だったり、ニュータイプ論など色々先取りしまくってたようにも思います
    渋すぎる作風と見ることも出来ますが、まず不遇だったのは同時アニメ関係でメディア総スカン喰らうというのがインパクトある事象でした
    前方のエヴァ、後方(後半から)のナデシコ開始が一番大きかったと思います、あの頃覚えのある版権はガロードとティファがGXの肩に乗って背を向けてるやつくらいしかねぇ・・・
    視聴率は過去の動画でもありましたが作品外の局事情で土曜朝6時移動となっての結果ってのがやはり先にあるのでは?
    そして過去の視聴率動画のテンション差 あの頃と今でがんふりに何があった?
    BFは・・そもそもファイターズ自体も無印とトライでかなりノリが違うような

  • @yamasanhoukman
    @yamasanhoukman 2 года назад +6

    ポケ戦、08MS小隊、00、GXが入っているのは納得できました。
    特にポケ戦と08MS小隊はニュータイプ用武装が出てこないが戦争の悲惨さやヒューマンストリー重視なところはわかる。
    がんふりさん今のあなたを医者の不養生って言いますが、人間ですしある程度は仕方ないですね。ご自愛ください

  • @Rミヤ
    @Rミヤ 2 года назад +11

    seedか00かって印象はありますね
    自分はseed初見でそのころ未就学児でしたがps2の例のクソゲーもクリアまで楽しむ程度にはハマってました

  • @Roselia_Suzuk2
    @Roselia_Suzuk2 2 года назад +6

    やっぱりアナザー系は独立した世界観で完結できるから初手ではおすすめしやすい
    でもできるならファーストからしっかり仕込んでズブズブのガノタにしたいよね…

  • @sn6277
    @sn6277 2 года назад +4

    「HGに恋するふたり」がアニメ化の暁には、初心者なぞあっという間に沼に引きずり込んでみせるわ!!

  • @いたみん-t4b
    @いたみん-t4b 2 года назад +9

    00、SEEDが一位、二位なんて神すぎる

  • @竜龍-e5q
    @竜龍-e5q 2 года назад +11

    納得の00トップでしたね。
    作画、BGM、濃いキャラ、豪華声優陣は言わずもがなとして、個人的には宇宙世紀やCEではなく”西暦”なのもポイント高いです。現実と地続きの近未来SFとして入りやすいですし。
    また物語が大きな破綻もなく劇場版で綺麗に完結しており、「戦争根絶と相互理解」という普遍的かつシンプルなテーマを掲げているので、概念を捉えるのにハードルがある(かもしれない)NTが中心になる宇宙世紀物より取っつきやすいように感じます。
    総じて「アクションを楽しみたい人」「濃いキャラの言動を楽しみたい人」「完成度の高いストーリーを楽しみたい人」「現実の問題にも通じるテーマを楽しみたい人」全方位的に満足度の高い”どの層にもプッシュしやすい一作”だと思います。

  • @syoi8009
    @syoi8009 2 года назад +1

    oo一位は確かに納得。
    宇宙世紀にこだわらずとも、ガンダムは作品ごとに顔が違って入り口がたくさんある。
    ooは絵も綺麗、話もよし、メカもよし、戦闘シーン多めで初めての方にも安心。

  • @chamingcooon...
    @chamingcooon... 2 года назад +4

    私も幼少期に見た00がスタイリッシュでカッコイイ…!ってなってたな😌
    興味持たせるならとりあえず単作完結、長くてもシーズンで終わるアナザー作品からかな〜って思ってたから全て繋がってる宇宙世紀作品が多いのが意外だ〜

  • @claudeyusak8934
    @claudeyusak8934 2 года назад +11

    やっぱり00とSEEDは強いですね~
    がんふりさんの圧倒的推しだし個人的にも通して見ると心情を考えたくなる面白いキャラクターだなと思うんですが、SEEDだとフレイが初心者にとって試練になりそう…笑
    喉痛いのに力の入った投稿ありがたいです。お医者さんに言うのも妙なんですがお大事になさってください…!

  • @sakuman3259
    @sakuman3259 2 года назад +1

    がんふりさん個人のランキングも好きだけど、投票のランキングも面白いですね!!
    今回は参加できなかったので次回以降参加したいです! またお願いします!

  • @切-v4b
    @切-v4b 2 года назад +7

    『逆シャア』はいろんなものがつまっていて、単作でも観れる様につくってあるらしいから……。
    『08小隊』はMSにまだ興味が向いて無い人でも、二人がどうなっていくのかに興味を持って観れると思います。
    やっぱり、ファーストガンダムは知って欲しいから、そこに繋がりそうなモノを薦める時には薦めたい。

  • @singekino.gundam
    @singekino.gundam 2 года назад +9

    すすめられるより、見たり聞いたりして、自分の興味のある作品を見た方が良い。
    私はレコンギスタ、G、AGE、鉄血、ビルドダイバーズ等興味なくて、一度も見た事がない作品もあります。
    ガノタでも全ての作品が好きなわけでわないですからね。

  • @零柊-x2s
    @零柊-x2s 2 года назад +1

    へーそうなんだ!
    あ、鉄血は入らなかったのか!
    OOちゃんと見てないんだよなぁ
    なんて思ってたら唐突な
    ベルリくぅ〜ん......
    めっちゃ笑いました
    Gレコは物語(特に政治背景と台詞回し)が少し難しいですが、個人的にはメカやベルリの成長、めちゃくちゃ可愛いアイーダ姫、と好きな点が多いので応援してます

  • @jimu831
    @jimu831 2 года назад +3

    さんざんガンダムガンダム言ってたのに、最後にエヴァネタてw

  • @権兵衛-i6f
    @権兵衛-i6f 2 года назад +3

    個人的には0083もオススメしたい。冒頭の模擬戦とかキャラデザのクセがハリウッド映画っぽい雰囲気を感じさせて映画好きにも入りやすいかもしれないし、各キャラクターが人間臭く描かれているのも大きな魅力です。

    • @たけっち-l4w
      @たけっち-l4w 2 года назад +4

      0083は一年戦争を土台にしているから、初心者は取っ付きにくいと思いますよ

    • @KT-ox7vx
      @KT-ox7vx 2 года назад +4

      ジオニストになるからダメ

  • @North_gorilla
    @North_gorilla 2 года назад +4

    アナザーはUCシリーズと違ってそれ単品でストーリー完結してる分見やすいイメージ

  • @RYO-kj3mw
    @RYO-kj3mw 2 года назад +2

    ダブルオーとSEEDはやはりおすすめしやすいですよね。自分はガンダムを知るきっかけは小学生のときテレビでヴィクトリーを見てからガンダムに興味をもちました。お姉さんがたくさん死んじゃって悲しくなったのを覚えてます笑

    • @user-qb3yu9vq5j
      @user-qb3yu9vq5j 2 года назад

      ダブルオー見たら次は何見ればいいですか?SEEDですか?

  • @ディロイ
    @ディロイ 2 года назад +1

    確かに言われてみれば「ガンダムが何故人気なのか」と言うのを先に教える(この場合は観せて学ばせる)必要がありますね。
    がんふりさんの言う様にガンダムにズブズブだからこそそう言った所を見落としがちになりますし他のアニメ作品・ゲーム作品を薦める時も「何故面白いのか」「何故人気なのか」を教わらなければ興味が湧きにくいですもんね・・・

  • @佐戸透
    @佐戸透 2 года назад +3

    自分の実際の話も踏まえて
    00ですね。
    アニメ好きだけどロボット物には縁がなかった友達に勧めた時に最初に見てもらったのが00でした。
    その人的には好きな声優がたくさん出てたからってのがありましまけど。
    動画の意見のように映像が綺麗。戦闘描写が良い。ガンダムもキャラも格好いい。とお勧め点ばかりです。
    その人それでガンダム自体にはまって、半年後のハサウェイ公開に間に合うように、宇宙世紀物を駆け足で走破することになりました。

  • @らいよんチャン
    @らいよんチャン Год назад +1

    00は長い年月を経ても全く色褪せないアニメですね。1位というのも納得です。
    私はビルドファイターズの主題歌「ニブンノイチ」がとても好きです☺

  • @サバーニャに乗りたい
    @サバーニャに乗りたい 2 года назад +3

    私は同い年くらいの若い子にならSEEDや00をおすすめしますね!それでおすすめした子が少しでもガンダムに興味を持ったら次は必ずファーストの劇場版三部作をおすすめします!やはりガンダムを本当の意味で好きになってもらうためにはファーストを見せない訳にはいかない!

  • @Sakurai_Yuika
    @Sakurai_Yuika 2 года назад +4

    00はGN粒子がめちゃくちゃ綺麗なんや…

  • @おさるさん-q6o
    @おさるさん-q6o Год назад +3

    ダブルオーかSEED、ユニコーンですかねぇ絵が今の世代に拒否無く入れると思います

  • @user-kb9xo5txyz
    @user-kb9xo5txyz 2 года назад +11

    00は登場人物は死ぬけどそれほど悲惨さは感じないから初心者向けかな🤔タイプの違うMSがでるのもいい、悲惨さがでている作品は初心者向けではないのと続いて欲しいのでビルド系もいいかと思う

  • @強い妖戦士田中-f4n
    @強い妖戦士田中-f4n 2 года назад +1

    00とビルドファイターズは、黒田洋介が全話の脚本を一人で書いてるのでストーリーがテンポよく安定しているからおすすめですね。
    グラハム、コーラサワー、メイジンカワグチみたいな(変人)キャラのセリフ回しは黒田脚本らしさが出てます。