【洗面台の漏水修理】アングル止水栓が折れた時の対処方法のひとつ「ザルボッチー二」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 206

  • @グリフィン-q1n
    @グリフィン-q1n Год назад +12

    師匠がよく言ってました「よく見ろ!」
    この一言に色んな意味が含まれているんだなとしみじみ思います
    どんな現場でも昨日までの自分が助けてくれますよね😁

  • @イベリ子豚-y8y
    @イベリ子豚-y8y Год назад +13

    持ち出しソケット(ザルボ)入っていて良かったですねぇ😅
    新人の頃…止水栓(量水器の丙止水栓)を閉めずやらかしました😂
    親方は大激怒💢…現場は床上浸水…でもその家の方が「最初はそんなもんだよ…初めっから上手くいくわけない」って言ってくれて救われました😂

  • @835447
    @835447 2 года назад +50

    賃貸住宅オーナーなんですが、最近たまに有るのは洗濯機が昔より大型化していて防振台敷いたら元々付いている洗濯機用水栓が当たってしまったので首の長い物に自分で交換しようとして水栓を力任せに回して壁の中のエルボーをバキッとやってしまうようなパターンです。元栓も閉めずにやっちゃう人もいました・・外す水栓閉めててもその根元外したらどうなるかわからんかな~?購入した電気屋さんに設置まで頼めばそんな事は無いのですがネットで安く買って自分で取り付けようとして返って出費かさむパターンです。水道に関わらずプロの業者さん職人さんの作業動画を観てDIYトライする人は現場が参考動画と違っていたり、現場に合った特殊工具やパーツが要ったり、経験の要る力加減だったりしますのでご注意願いたいです。※すいどうわーかーさんへのクレームではありませんので悪しからず。大家の愚痴でした・・

  • @mawa6496
    @mawa6496 2 года назад +10

    千枚通しとか使って朽ちたネジをコツコツと引っ剥がして取っていくのが地味に好きです。
    このタイプの内径レンチは私も持っていますが、食い込む歯の部分が小さくて、管が弱ってると、取れる気がしません。
    カクダイのものの方が、歯の接地面が大きくてよく効く気がします。

  • @RWING1971
    @RWING1971 2 года назад +4

    終わらない現場はない。いい言葉です。でも、気をつけてないと、「おわったー(天を仰ぐ)」となることもあるので、油断はできません。

  • @濱田まこやん
    @濱田まこやん 2 года назад +15

    まさにこの前、夕方からの最終現場で同じ現象が起きました。
    内径レンチでなんとか取れたけど、かなり時間オーバーして帰る頃には、月が出てました。

  • @highlow5226
    @highlow5226 2 года назад +2

    何故か水道修理の映像は見入ってしまうのです、ドキドキワクワク。

  • @さんそら-g5u
    @さんそら-g5u 2 года назад +5

    動画見て勉強させていただいてます某水回りメーカーの出張修理をしています。
    エキストラクターは、先端を8mmから10mm程度サンダーで飛ばすと奥がエルボとかでもでも使えますよ。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      そうですね。切っちゃいましょうかね🤔エルボだと回らないんですよね~。👍

  • @saku-hi6fu
    @saku-hi6fu 2 года назад +5

    見えない箇所を力加減だけで把握するのかっこいい

  • @0743-d4y
    @0743-d4y 2 года назад +4

    ザルボに救われましたね。^ ^
    水エルで折れてたら自分の心も折れますよね。お疲れ様でございます

  • @聰渡邊
    @聰渡邊 2 года назад +1

    またまた同業者です
    あるあるですね ザルボが悪さするやつ 最近トイレ解体して新しくトイレの器具付しましたが壁中でザルボがそのままありなんとティッシュ詰めてありました 配管繋がって無かったので漏水は無かったです 思わず素人かってツッコミました
    お互い作業には辛い季節ですが頑張りましょう

  • @daiko_akiyasaisei
    @daiko_akiyasaisei 2 года назад +17

    ボロっと取れた瞬間の
    「あぁ〜」
    めっちゃリアルっすね😅
    その瞬間にこの後何が起きるか?見えてしまうわーかーさんの「あぁ〜」が連発してるのが見ていて超絶伝わりました🤣
    お疲れ様でした!
    ザルボ勉強になります!🙇

    • @nakagawa.paku_paku_kohoo.SW_G
      @nakagawa.paku_paku_kohoo.SW_G 2 года назад +3

      ザルボではなく、ザルボッチーニですぞ(笑)
      😊

    • @daiko_akiyasaisei
      @daiko_akiyasaisei 2 года назад +4

      @@nakagawa.paku_paku_kohoo.SW_G
      しょ!承知致しました!
      ザルボッチーニ✨

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +4

      リアルなガッカリ伝わりましたかね😂😂

    • @daiko_akiyasaisei
      @daiko_akiyasaisei 2 года назад +3

      @@Suidou_Worker
      ビンビンに伝わってます😅
      あのなんとも言えない感触…
      壁開けるとか考えたらゾッとしますね🤣

    • @marumorino
      @marumorino Год назад

      瞬時に いろんな対応策を考えるのに、意味ない事やって気を紛らわせたりするw

  • @サイレンススズカ-l3c
    @サイレンススズカ-l3c 2 года назад +11

    止水栓であそこから折れたの初めて見ましたw
    わーかーさんの対応力、素晴らしいっす!いろんな現場こなしてるんだなぁと感心させられます👍

  • @downtowncatX
    @downtowncatX 2 года назад +4

    この手の工事はぐらついてる時点で「帰りてぇ……」ってなりますね。お疲れさまです。

  • @tksuzuki1212
    @tksuzuki1212 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    今日、初めて壁面の混合水栓のシングルレバー交換しまして。
    悪戦苦闘し、「ザルボ」なる物初めて知りました。こちらもザルボッチーニではありませんでしたが。。。
    つい、知った矢先にこの動画に出てきたのでコメントしてしまいました。
    またの動画を楽しみにし、勉強させてもらいます😊

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      ザルボッチーニは滅多に見れるものではないですからねぇ🤣

  • @とうそん-b3m
    @とうそん-b3m 2 года назад +1

    お疲れさまでした。
    ある意味、
    ザルボでラッキー。
    私も、
    どうしようかと思っていたら、
    ザルボが外れて、
    アングル交換できました。

  • @darumachan4835
    @darumachan4835 Год назад +2

    いやあ、面白かったです。
    継ぎ足しの可能性があるし、六角で抜けないのかなと思っていました。良かった、こういうこと、あるあるですよね。
    困難を技術で克服していく動画、かっこいいです😄

  • @ますの寿司-z2y
    @ますの寿司-z2y Год назад +2

    弓ノコの刃でスジを入れて先端を千枚通しで浮き上がらせ糸状になったネジ部をプライヤーでそっと引っ張ります。クルクルと古いネジが糸状に出てきますよ。

  • @tttttt9674
    @tttttt9674 2 года назад +8

    お久しぶり😂
    アングル止水もげましたね、井戸水とか簡易水道の場合よくありますね。
    持ち出し回したらエルボーの根元折れて難儀した事も有ります。それが
    スキルアップなんですよね

  • @ぐーぱんち
    @ぐーぱんち 3 месяца назад +1

    仕事だとしてもシンプルにカッコいい!

  • @ki2118
    @ki2118 2 года назад +1

    お疲れ様です。
    持ち出し劣化の水漏れ
    現場 一軒家のお風呂場の混合蛇口漏水 壁からが多かったです。
    あと、プラスチックの持ち出しがひび割れしていました。

  • @sg5okapy
    @sg5okapy 2 года назад +2

    ただただ感動🥹

  • @fkeiji9920
    @fkeiji9920 Год назад +3

    水回りの修理って大変ですよねー
    参考になります

  • @bhicttcihb
    @bhicttcihb 2 года назад +1

    地下水(金気)が多い地域です。古い住宅はもちろんポロポロ折れます。壁の中でも折れます。
    ザルボや鉄管は腐って詰まってますので、壁の解体補修は必須ですね。
    もちろんお客様には説明してますよ。

  • @設備屋カオちゃんねる
    @設備屋カオちゃんねる 2 года назад +10

    お疲れ様です。
    持ち出し付いてて良かったです。
    私もこの間同じ修繕作業ありました☝️

    • @ななし-l2s
      @ななし-l2s 2 года назад +1

      持ち出しじゃなく継ぎ足しね

  • @kirino0501
    @kirino0501 2 года назад +2

    持ち出しついてた時の安心感ですね。

  • @jason645
    @jason645 2 года назад +1

    あるあるですね。モゲル位腐食していると内径レンチ使えないのでマイナスドライバー改タガネで内絞りで外せると楽なんですが、一度はコア継ぎ手でもげてコアを破壊してから内絞りしました。懐かしい。

  • @KAZU-xu4jj
    @KAZU-xu4jj Год назад +2

    我が家も折れてました!内径レンチで試します!

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  Год назад

      なかなか難しいですが頑張ってください。👍

  • @菜の花N-c4g
    @菜の花N-c4g 2 года назад +4

    お疲れ様です! 9月いっぱいで水道ワーカー(手元)辞めることになりました💦これからも動画は見ていきますのでケガのないよう気をつけて下さいね☺️

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      手元の作業って一番大変でキツイ仕事だと思います。本当にお疲れ様でした。☺
      これからもRUclipsすいどうわーかーの仲間であって欲しいと思います。菜の花さん!これからもコメント待ってます🤗

  • @けんけん-m4x
    @けんけん-m4x 2 года назад +2

    修理で出向くとあるあるですね。ザルボついてない時、運だのみでタップたてたことあります😅

  • @ピーぺ
    @ピーぺ 2 года назад +2

    なんで、そこでエルボ折らんかな〜
    動画的には最高よ笑
    おつかれだ、同志よ。

  • @anarchycity2012
    @anarchycity2012 2 года назад +53

    イオンで夜な夜なトイレ改修工事してた時、「終われへん現場はないんやで」っていつも心の中で呟いて頑張ってました(^^)

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +12

      終われへん現場はないんやで。☺

    • @ななし-l2s
      @ななし-l2s 2 года назад +2

      時間が足りなくて終わらないときがな〜

    • @おまっさん-j9k
      @おまっさん-j9k 2 года назад +9

      終われへん現場は無いですが、
      追われまくる現場が有りますね😢

    • @anarchycity2012
      @anarchycity2012 2 года назад

      @@おまっさん-j9k さん
      基本、RCも鉄骨もひとりで入ってたんで内装業者さんと仲良くなりますね🙎💢

    • @おまっさん-j9k
      @おまっさん-j9k 2 года назад +1

      @@anarchycity2012 さん
      笑笑😅
      元請けさん居ない休憩は
      ちょっと聞かせられない話しで草生えますよね😂

  • @mint-wc4bz
    @mint-wc4bz 2 года назад +1

    内径レンチで無理しなかったのはさすがです。何事もまず確認ですね。

  • @あべしんご-t8k
    @あべしんご-t8k 2 года назад +2

    やはり現場の仕事は面白い。
    お笑いばかりのテレビは見てるとバカになると爺ちゃん言ってたな・・・

  • @koizumikyosen
    @koizumikyosen 2 года назад +3

    この内径レンチ 最初は感動ものだったのですがそもそも 折れる管って腐ってるのでどんどん 内側から削れて行って取れませんよね。私は折れた管を金のこで対面2か所をネジ山が出ない程度に傷つけて半丸鑢をその溝に差し込んで軽く叩いて押し込んで回します。勝率8割程度ですがやってます。 あと、内径レンチでズルズルに成ったやつに タップ立てたらどうなるか やった事ある人いますか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад

      内径レンチはある程度厚みのあるネジが残ってないと外れませんね😅

  • @m-tec319
    @m-tec319 2 года назад +2

    最初のナットを回す時に止水栓完全に折れたよね!っていうか自分も内径レンチであまり取れたことないなぁ。

  • @akb257
    @akb257 2 года назад +2

    インキャナンパ師零時レイさんのチャンネル見たあとにこれ見ると、なんか心が洗われる!!(笑)

  • @小原隆志-b9r
    @小原隆志-b9r 2 года назад +1

    ワーカーさんお疲れ様です
    井水のとこでよくありますよね、
    でも外れた時の気持ちよさ
    それだけで仕事終わった様なもんですよね😊

  • @jeremiah864
    @jeremiah864 Год назад +2

    アングル止水とセットなっているニップルは、真鍮とはいえ薄く腐食で折れやすい。
    俺の場合、後のトラブル回避のため、これを使用せずGP用のSUSニップルに交換して施工している。

    • @oyajisrx600
      @oyajisrx600 8 месяцев назад +1

      KVKから最初からSUSのニップルが付いている『K6S-P2』という製品があります。
      剣先してみて下さい。

  • @myaumyaucat
    @myaumyaucat 2 года назад +4

    ザルボッチーニって...
    ザルボッチーニと赤錆の和風パスタ とかありそうな😄
    ともあれ 大がかりにする事なく
    最小限で頑張っちゃう
    わーかーさんのプロの応用力、
    さすがでございます✨✨

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      美味しそうなネーミングでしょ🤣蛇口たろうさんに教えてもらいました😅
      最小限で出来てよかったです😚

    • @myaumyaucat
      @myaumyaucat 2 года назад +1

      @@Suidou_Worker
      最小限でしてあげられるように頑張ってあげる
      わーかーさんの優しさよ😢❤

  • @fumiyoshida0807
    @fumiyoshida0807 2 года назад +3

    わーかーさんお久しぶりです😊
    お疲れ様でした!今回も面白かったです!
    そういえば、ショート動画どこから見れますか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      まだ出していません~ごめんなさい😅アップしたら普通にここで観れますよ。その時はよろしくお願いします❗

  • @原口広司
    @原口広司 5 месяцев назад +1

    メネジを傷つけないよう糸鋸で縦方向に2箇所!半円を取るイメージで切れ目を入れて、尖った小さいマイナスドライバー等を折れ口に打ち込めば簡単に割れて取れます。

  • @all-hm5eo
    @all-hm5eo Год назад +1

    この動画の構造が一番似ている気がする。多分アングルと言う所の接合部分?上下共の2箇所から、水がポタポタと漏れています。ネジの様な部分を外してそうなんで、外してみようか?どうしようか?とりあえず0時回ってるし、ポタポタなんで、明日か明後日にでもしてみようと思います。

  • @kunishigeyoshio4550
    @kunishigeyoshio4550 2 года назад +1

    自分も同じ経験あります。ザルボ付いてて良かったー😅って。この間、わーかーさんの動画みて、初めて凍結工法しました。
    ありがとうございます。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +2

      液体窒素容器さえあれば箱作業は簡単でしょ😙同じ作業内容で液体窒素20L用意してΦ100の鋳鉄管までは凍らせた実績ありますが、それ以上はまだやってないです。😉

  • @入江勢二-x1z
    @入江勢二-x1z Год назад +2

    😅ご苦労様でした!

  • @田中一郎-x7k4k
    @田中一郎-x7k4k 2 года назад +2

    あるよねーここから折れること
    トイレタンクのボールタップ交換の時とかでも、アングルが古いと触るのが恐ろしい笑

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q 2 года назад +1

    流石です❗️😊👍

  • @おまっさん-j9k
    @おまっさん-j9k 2 года назад +1

    六角棒レンチ一つ大きめの削って使ってます?
    押し付けるの楽ですよね〜
    最近モン吉かますのも面倒くさくなっててラチェットに六角付けてザルボッチ締めてます😅

  • @sutta2276
    @sutta2276 2 года назад +3

    わーかーさん
    ザルボッチーニって初めて見たのですが、要するにオフセットをかせぐための下駄でしょうか。
    その部分と水栓が外れたのですね。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад

      そうです。仕上がり面まで管口を延長させる材料になります。持出しザルボ1つか2つまでですかね。それ以上使っちゃうとザルボッチーニが出来ちゃいます😂😂

  • @柊武蔵
    @柊武蔵 2 года назад +1

    アングル止水栓は老朽しやすいので、折れる前に交換して欲しい。青錆とか出てきたら頃合いかな。

  • @yarjanka
    @yarjanka 2 года назад +5

    なめたネジは本当に外すのに難儀しますよね。

  • @松柏-o6t
    @松柏-o6t Год назад +2

    背番号10番を付けた、スーパーサブのザルボッチーニや!

  • @YY-ug3gc
    @YY-ug3gc 2 года назад +2

    これ折れる時本当にちょっと触ったくらいで折れますよねw
    それとシングルレバー水栓なんですが、
    T○T○の現行モデルのTKS系めちゃくちゃトラブル率高いんでもし使われていたら品番変わるまでは使用しない方がいいですw

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 2 года назад +1

    なかなかナイヤガラ。
    圧力計付近から漏れてるから外したらネジ山の部分が一列綺麗にサビて穴あきでした。応急でシールテープぐるぐる巻きにしたら止まったのはそのせいかと思いながらエルボから外して圧力計直付けで部品待ちー

  • @tsukikage.
    @tsukikage. 2 года назад +1

    きちんと仕事しててイイ😊

  • @tadariki
    @tadariki 2 года назад +3

    シールテープの巻数はやっぱり個々によって違うんだなぁって思いました!ザルボは6周でアングルは4周に自分はプラス3周ずつでやってるのでこれでも漏れないんだな!って勉強なりました!いつも楽しみに拝見してます^ ^

    • @おまっさん-j9k
      @おまっさん-j9k 2 года назад +2

      時間が有れば同じネジでシールテープの巻き数の実験するのが、良いと思いますが
      シールテープの巻き数による
      止水状況の実験動画も見た事が有りますので、探してみられては?
      ネジの噛み合わせにも寄ると思いますが2巻程度でも止水には問題無いようですね
      資源も無駄になりませんし‥

  • @tokinn827
    @tokinn827 10 месяцев назад +1

    アングル止水とかが緑黄,青さびしてる時,水源がアルカリ性かもですよ,井戸水だとかじゃないですか?結局長持ちしないかと思います。ちなみに,某ラブ〇テルで同じようなことがあって,その日の修繕代は44500円伊熱田来ました。そこも水源が井戸水だったんで円そちゅ乳ポンプ増設してあげましたよ。

  • @川口純充
    @川口純充 2 года назад +1

    こんばんは!お疲れ様です!
    ヘルメは、使わないのですね?

  • @DaisukeHH
    @DaisukeHH 2 года назад +2

    前回の動画でのリクエストに答えていただきありがとうございます。
    ナレーション「終われへん現場はないんやで」
    わーかー、やっぱりなんか違うw
    でも、行き詰まったときこれを思い出せば勇気が湧いてきそうです。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад

      終われへん現場はないんやで。😎

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 2 года назад +5

    原因はやっぱ見てくれだけの真鍮製クロムメッキの やや薄肉のロングニップルの使用がデフォルトに成ってしまっている為ではないかと思います。ステンレスにすればそんな事故も無くなると思います。

  • @pnp4249
    @pnp4249 2 года назад +2

    サビで見えなくて散々苦労した後にザルボ見つけるのはあるあるすぎるwwww

  • @KAZU-xu4jj
    @KAZU-xu4jj Год назад +1

    洗面台の給湯接続、ただの金属管にシールテープで固定してあるだけで、40年近くもちました!欠陥工事ですがどう修復修理するか、塩ビ管で継ぐことかのうですか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  Год назад +1

      給湯配管で使える塩ビ管はHTと言うパイプです。HT用の糊で接続します。銅管と直接は接続出来ないのでネジ部を作り接続する感じになります。

  • @あらあら-b7w
    @あらあら-b7w 2 года назад +2

    あるある過ぎて 面白いです😂

  • @yamachanhyde
    @yamachanhyde 9 месяцев назад

    動画拝見しました。今回の修理、もしザルボではなかった場合は、どう対応されたのでしょうか?

  • @vashthestampede4115
    @vashthestampede4115 2 года назад +1

    台所と洗面所の水栓交換は、大したことしてないんだが、とにかく前傾姿勢が辛いですね。

  • @iisaisei2010
    @iisaisei2010 2 года назад +1

    ザルぼッチ入っててよかったね✋🏻´-うちは自家水凍った家に入って治すの苦労中

  • @kunimatsu226
    @kunimatsu226 8 месяцев назад

    序盤に内径レンチを使用されていますが、エキストラクターを使わない、または使えなかった理由はなんでしょうか?
    動画の様子を見る限り(3:50)、「内径が合わなかった、うまく外れない可能性」があるからでしょうか。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  8 месяцев назад +2

      アングル止水栓の給水管は薄いのでエキストラクターが必要以上入り込みネジを傷つけ壁の中の給水管を傷める可能性もあります。

    • @kunimatsu226
      @kunimatsu226 8 месяцев назад

      @@Suidou_Worker 教えて頂きありがとうございます。
      そうでしたか、やはり似たような道具でも適材適所があるんですね。

  • @lockylocky3762
    @lockylocky3762 Год назад

    こういうのはいっそのこと全部引き直して新品が楽なんですよね。古い劣化部品が嫌なので床下潜って引き直しちゃいました。。

  • @雄作加藤
    @雄作加藤 2 года назад +5

    お疲れ様です。
    たま~にそのメッキ管ぶち折れるんですよね~⤵️
    がっかりしますよね😭
    お疲れ様でした‼️

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      そうなんだよね。カランの取替もアングル止水は触らず、必ずメーター閉めてやってます。😅

  • @uezonotakashi1570
    @uezonotakashi1570 2 года назад +1

    異種金属電位差による電食が根本的な原因のような。 鉄のねじ切り部分が応力腐食割れ。だけど、30年持てばいい方かな?

  • @佐々木卓-h6z
    @佐々木卓-h6z 2 года назад

    背板に、化粧板貼ってあるんだから
    化粧板を剝がして既設の配管状態確認してからの方が
    二次災害が防止できる気がする。
    化粧板なんかすぐに張り替えられるし。
    未確認ってことはないと思うけど・・・
    配管にあんなに力かけてるってことは。
    直ってよかったですね!

  • @transilvanianhunger5448
    @transilvanianhunger5448 2 года назад +1

    お疲れ様です
    使ってるモンキーってフジ矢のライトモンキーですか?
    自分は黒金使ってるんですが爪内側の出っ張りでメッキにキズがいったので倉庫の肥やしになってます
    単に自分の腕が悪いだけだと思いますが、、、(泣)

    • @marumorino
      @marumorino Год назад

      軽くてイイんですよね。
      ただ強い力かけると弱くなる気がする。

  • @777おらおら
    @777おらおら 2 года назад +1

    すいません、工事業は営んでますが
    凄く学ばせてもらってます。
    地区が超田舎な為ワーカーさんいたら
    住宅メーカーに付いたら糞稼げそうです。

  • @ノリヤマ-u5c
    @ノリヤマ-u5c 2 года назад +2

    お疲れ様です
    だいたいアングル止水のパイプは肉厚が薄いんですよね
    井戸水とかの配管は十分気をつけないと、継ぎ手が折れた事有ります。

  • @Yamaoyaji.
    @Yamaoyaji. 2 года назад +7

    わーかーさん、お疲れ様です^^
    持ち出し使ってましたか~😅 どんなに狭くても配管の中は一応確認した方が良いという例ですな🤣
    でも、まだ六角が効くタイプの持ち出しで良かったね。大昔は六角になってないタイプの持ち出しソケットだったから、蛇口や止水外す時に運が悪いと一緒に回っちまってエライ目に合う事も良くありました🤣

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад

      六角じゃないのありましたね。蛇口外すとザルボッチーニめっちゃ奥から外れてきちゃうあるある🤣

    • @marumorino
      @marumorino Год назад

      "その奥" から外れてくることもある。。

  • @ラプラスサイド7
    @ラプラスサイド7 2 года назад +1

    築何年くらいのお宅だったんでしょうね。。上に伸びる配管を締める時に雑な作業ですでに逝きかけてた気がしますよね

  • @DAnNA-nd3cb
    @DAnNA-nd3cb 2 года назад +1

    アングル折れたときは内径レンチの方がいんですか?
    内径レンチ買うか、逆タップ買うか迷ってます💦

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      両方あった方がよいと思います!☝

    • @DAnNA-nd3cb
      @DAnNA-nd3cb 2 года назад +1

      @@Suidou_Worker 相談に乗っていただき、ありがとうございます!

  • @user-kl9nj6mf3g
    @user-kl9nj6mf3g 2 года назад +1

    わーかーさん、前から思ってたけど動画の最後パーカーの色と文字色同色でTwitterのURLとか見えてないよ

  • @1975トシトシ
    @1975トシトシ 2 года назад +1

    ザルボと真鍮は恐らく腐食しにくいから、
    どうしてネジ部折れた?ザルボの奥が鉄管で水栓継手使ってなくて、1番弱いところが腐食?どういう事でしょうか?

    • @おまっさん-j9k
      @おまっさん-j9k 2 года назад

      経験上ですが、動画のように折れたりする場合ネジ込み部分からの微量な漏水がきっかけではあるみたいですね、かなり微量で長期間漏水してた感じが有ります
      折れる管は接合部だけでなく止水栓本体も、緑青や白い成分が結晶になっている事が多く、憶測ですが、電食が起こってるのかなと思います。

  • @kaya2709
    @kaya2709 9 месяцев назад +1

    銀色の金属ホースを伝って水が漏れているのですが何が原因か分かりますか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  9 месяцев назад +1

      シャワーヘッドを持ってシャワーを出してみましょう。ヘッドの破損、ホース亀裂等、原因は目で見て探りながら確認します。

    • @kaya2709
      @kaya2709 9 месяцев назад

      @@Suidou_Worker ありがとうございます
      試してみます

  • @のんやーん
    @のんやーん 2 года назад +1

    内径レンチは本当に神の道具ですねよw
    床板腐ってる現場のストレート止水栓とか死を覚悟する時があるからね。

  • @kilbekid420
    @kilbekid420 2 года назад +1

    初めて聞いたザルボッチーニw
    10年目の私はまだまだ若輩ですね

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад

      水道屋ユーチューブの業界で最近出来た名前です😂

  • @黃雷-j7r
    @黃雷-j7r 2 года назад +2

    1:25 內牙三角閥 的 銅管斷掉不需要整隻換掉 只要把那一節銅管換掉 換不鏽鋼的 管子 而且比較耐用 不容易斷掉 而且也比較節省材料費 原本的角閥可能是好的 更換 如果是只換管子的話原本的角閥是可以繼續沿用的 不需整支換掉 環保愛地球

  • @正彦-j4x
    @正彦-j4x 2 года назад

    蛇口の銅管ユニオンの配管の中、錆で詰まってません??

  • @tv7844
    @tv7844 2 года назад +1

    イタリア料理にありそうな、なさそうな…
    参考になりました!

    • @ryo8055
      @ryo8055 2 года назад

      ポルチーニね

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      ザルボッチーニ使っちゃってください😂

    • @tv7844
      @tv7844 2 года назад

      @@Suidou_Worker 使わせていただきます。

  • @竜田揚げの化身
    @竜田揚げの化身 2 года назад +1

    昔趣味で水道やってた時は、アングル型止水栓にザルボをがっちり繋げてから、ザルボごと壁内の水道管に繋げるっていう風にやっていたのですが、動画のように個別に繋げた方がいいのでしょうか?

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +5

      個別でザルボは最後までガッチリ締めてアングルは程よく締める感じがよいかと🙋

    • @おまっさん-j9k
      @おまっさん-j9k 2 года назад +2

      アングル止水栓外す時、たまにザルボ連れて来る時が有りますね、耐久性で言えば、ザルボは長く使用できるので、ザルボは残ってもらった方が良いのかな
      次交換する時や修繕する時の事を考えて作業するのが良い水道屋ですかね‥
      まあ、修繕する必要がない作業するのが一番良いのでしょうが‥

    • @TANNIN-n2o
      @TANNIN-n2o Год назад +1

      持ち出しは、漏れ確認後からしにくいので、シールテープ+ヘルメで固めたほうが安心ですね。アングル止水栓は閉めすぎると新品でも割れる時があるので やんわりと

  • @DiverGense
    @DiverGense 2 года назад +2

    車ならアセチレンで炙れば大体外れますけど家だと火事になりますな!

  • @ラッチょ
    @ラッチょ 2 года назад +2

    タップ立てるとボリボリと削れて攻略できたりしますよ。

  • @ウッキー-q4n
    @ウッキー-q4n Год назад +1

    僕もこの動画と同じような
    修理をしました。

  • @yasutoshiazuma9296
    @yasutoshiazuma9296 2 года назад +1

    ええ仕事やわー

  • @たけたけ-f6m
    @たけたけ-f6m 2 года назад +4

    お疲れちゃん。
    台詞が関西弁なので、ナレーションに違和感を感じてしまう・・・。
    私の場合、エキストラクターしかないので、そいつで一発勝負してますよ。
    ザルボと判ったら、変更して六角とラチェットで解きます。
    あれは、10ミリか12ミリやったかな?・・。
    L型をカットして直にして、10~14のラチェットでカリカリカリカリと解いてるよん。
    そう思えば、メッキ管の先っちょ折れた時、鉄ノコの歯でチマチマかっとしてたなぁ(笑)。

    • @Suidou_Worker
      @Suidou_Worker  2 года назад +1

      ナレーションムズカシイアル😂
      内径レンチあまり役にたった覚えが・・・・😏

  • @sakurasaku5460
    @sakurasaku5460 2 года назад +1

    面倒ですが漏水量が多かったみたいなので、洗面台外して壁との間に垂れた水を拭き取ってあげた方が良かった

  • @ADAM_gs1905
    @ADAM_gs1905 28 дней назад

    もち出しソケット、使わなくてもよかったんです
    下のアングルのパイプもうちょっと長いやつ使ったらよかったんですね

  • @taka8602
    @taka8602 2 года назад +1

    逆タップで外したくても、
    こーゆー時に限って
    壁内のエルボの立ち上がりから首がもげる‼️アルアル

  • @ガマちゃんねる-i9m
    @ガマちゃんねる-i9m Год назад

    ハツリの先かち込んで回すとすぐとれますよ!

  • @tt3176
    @tt3176 2 года назад +1

    わーかーに修理できへんものはないねぇ♪さすがやぁ♪
    Lの形やからエルボ  T の形やからティーズ
    ザルボはなんでザルボって言うのん??
    知ってますか???

  • @juncbr1000f
    @juncbr1000f 2 года назад +1

    TSエルボが壁内で折れた時は、一瞬、終わらん仕事と思いました。

  • @てすてす-o2u
    @てすてす-o2u 2 года назад +1

    2:36
    こういう時に556を使えないのが上水道の辛いところですな。
    下水管で金属管はあまり聞かないからそもそも556適用範囲外ですしね。

  • @michio_6363
    @michio_6363 2 года назад +1

    わーかーさんもおっちょこちょいなところあるんですねw

  • @marumorino
    @marumorino Год назад +2

    寝っ転がって作業したいトコだけどカメラあるとムリなんですよね~
    しかも工具の掛け方うるせぇヤツいるしアンチ対策しての公開は大変ですわ。