Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「成功する目のない人は100万回サイコロ振っても成功しない」ってのは至言ですね……
小さい子には「努力すれば報われる」と言うべきではあるんですよね気づく時間も諦める時間もまだたくさんあるから
努力をした自分と努力をしてない自分ならどっちがって話になるからね
努力においては必ず「目的」がある。その目的を達成する為に必要なのを取捨選択して行うんだけども、目的がふわふわであったり取捨選択を失敗してたりしたら、そもそも「お前は只のせんずりをしているだけでお前は気持ちいいかもしれないが、端から見たらキモいだけだぞ?」これを理解できるかどうかですね。
残酷ですけど好きを努力できる実績は重要ですよねそれまでの時間が無駄になるかもしれないけど漠然と生きるよりは遥かに有意義だし目標がはっきりする
@@SS-zd8ok努力して得た経験や身につけたスキルは、願った形と違うところで役に立ったりもしますしね。問答無用で『絶対無理だからやめとけ』ってのは、努力のチャンスすら奪ってしまう
@@ri1944😊😊😊😊😊😊
医学部なんて入学も卒業も難しいのに、在学中に旧司法試験を合格する亜留間先生の凄まじさよ
私は、昔ピアニストを目指していましたが方向転換して医療従事者になりました。ピアニストで食べるのは人生ハードモードということに高校2年生で気づいたからです。でも、医療は仕事にしないと出来ない(趣味でやってたらヤベー奴)ことなので、仕事にも困らないし結果的に良かったと思ってます。
高校までめっちゃ絵描くの好きで、真面目にイラストレーターまでなろうかなって思った事あったんだけど、結局安泰な将来を取って、法学部入ったら、あんま勉強しなかったのにめっちゃ成績上位に入っちゃって、好きなのはお絵描きだけど、得意は法律だって気づいた。で今は法律の勉強好きで司法試験目指してます。頑張るぞい!
おお!これは応援したい!いつか法律家になった時、分かりやすい図や絵を描いて説明をする時に役に立ちそうですね!応援します(^o^)/
@@御巫の嫁フゥリ暖かいお言葉ありがとうございます😭
すごいな、尊敬する
例えばイラストレーターなら「メカがむちゃくちゃ上手い」とか「少女向けのキラキラしたドレスや宝飾品、美男美女が素晴らしい」とか「商品パッケージ向けのみずみずしい果物が得意」など特化した武器があれば、高確率で食っていけます
好きなことで食べていけなくても、その要素を転換していくっていうのは大切だったりする。自分は理系すきだけど、職業にして食べていける気がしない、ゲームは大好きだけどプロはさすがに運もあるしきつい。ゲームが好きだから自分でも作ってみよう→理系の物事の組み立て方とプログラムって方向性おなじじゃない?楽しいしPC好きになったしプログラムも好き→プログラマって流れだったから、好きなことを関連付けて仕事を見つけていくのは手かと
既に好きなことがあるなら、なぜ好きかの要素を紐解くと、案外他の好きなことや得意な事に繋がったりしますよね。自分もそれで『なぜ好きか』を極めた結果、趣味も増えたし仕事の幅も増えました
やはり亜留間先生は全てを解決する位薙ぎ払って行く…
回答乱麻
サムネの「医師・弁護士」の並びが既にエグいのよ
どんな種類のレジでも、意識がなくても、打てる自信があるくらいレジ打ちは得意なんですが、人が苦手なので左手には常に相手をどこか遠くに吹き飛ばす装置のボタンを持っていたいです🤤得意と苦手が合致しない…
人に対する苦手意識を克服した方が早いですね。人間なんて人間にまみれて生きていくしかないんで。
※この人たちは1%側の人達です😁
副業シナリオライターとして業界の端っこでやってる者です。好きなことを仕事にすると、折れてしまった時に復帰が難しいってのはあります。特に学生さんがたには自分になにが向いてるか、なにがしたいか、なにが好きかを勉強しつつ模索してほしいです。その上で、なりたい職が見つかったら「どう稼ぐ」かも含めて考えるのが良いかもしれません。
中学、高校くらいのときは研究職に憧れてたけど、大学に入って自分の能力や環境を知って諦めて、結局公務員になっちゃいました。まだ最初の一週間で後悔も満足もする段階ではないけれど、たとえ下位10%でも食えないということはそうそうない職ではあるので、他にどうしてもやりたいことが見つからない限りは頑張ろうと思います。
陰ながら応援してます、無理はせずに。
やあ公務員さん、私も公務員ですよ自分は作家志望で、書く時間の取得と向こうから勝手にやって来る社会問題の取材を兼ねるために公務員になりました現行の社会制度を知ると「は? 何でこんな下らねえ運営してんの? クソ過ぎて草」と視野が広がる(と私は思っている)ので是非クソ過ぎるポイントを見つけるまでは踏ん張ってみてください!
研究職憧れるのわかる〜〜培養系の基礎研究一年やってたけど、結果有意差なしの連続と英語論文読めなさすぎて心折れました。公務員、いいと思います。頑張ってください。
@@観月伽耶 自分のアンテナが弱かっただけかもしれませんが、テレビやキャリアの授業で目にする研究職って、すごい成果を上げてたり楽しそうに仕事してたりでやたらキラキラ見えて憧れてました。
理系から公務員なら、理系の出先機関に行っても、経理系、広報、なんでも、用語が大体馴染みがあるから捗りそうでいいのかなぁと思います。。学芸員取ってれば学芸員として出向してもいいですし。。
大人になって思う「好き」と「得意」は別ですよね。理系職で法律を触る仕事にいますが、幸いニッチ業なので比較的にイージーモードです。
理系で法律得意とか、最強ですよ。。どこにでも職がありそうです。
「食う事だけ」なら良い職業が一つあるよ!「農家」さ。自分で作れば良いからねb。米さえ作っとけば「食う事だけ」はできるよ。さぁ、みんなも野菜が高いとか文句言う暇があったら土を耕そう!byアスパラ農家
農業は良い、多少汚れる覚悟があれば大抵のことをこなせるからな
アスパラ儲かるから生産始めると農家の先輩ジジババが邪魔してくるって聞いたけどホントですか
作物によっては色んな乗り物に乗れて食い物取れる様になるから良いぞ
農家にも適正あるでしょ。地植えのミントさえ枯らしたことのある自分は農家適正無いと思う。あと米だけ作っても蛋白不足しそうだし、土地税とか、ある程度は売りさばく適性も必要でしょ
土地がないw
選択肢を増やすためにも学校の勉強はきちんとしましょうという何事も夢は見ないで、目の前の課題をきちんとこなして、基本のキホンが大事ですよというすごくためになるお話でした。
学校の勉強の何々なんて将来の役に立たない!というのは『お前、言ってる内容はノストラダムスの大予言と同じだぞ?未来予知が出来るなんて、頭にアルミホイル巻いてるのか?』というオカルトなんですよね。未来予測は確率論というのを解ってない馬鹿の妄言を信じると掬われるのは足元となりますね。
あぁ、ホントにそうだね。ゆたぼんクンには、この話真剣に聴いて欲しい。
神から才能とセンスを授けられた天才が、正しい努力を積み重ねてやっと戦える世界がある。凡人は首突っ込んだら終わっちゃう…
首突っ込んだと思ったら斬首台だったパターン
って事がバレた時点でその世界は「遅かれ早かれ新規の住人の流入が途絶えて衰退消滅するしかない道に入った未来の無い世界」って扱いになって閉じコンからの終コン状態化不可避になってしまうんよ
@@postri5659 それをわかった上でも「別にこの競技のプロになれるくらいやりこむ気にはならんけど面白いから趣味の範囲で偶にやる程度はする」って多くの思わせる事が出来てるから所謂メジャースポーツ扱いの競技や将棋や囲碁といったボードゲーム競技は安定してその競技の新規層を確保してその中から一握りのプロ候補人材も出てくるって競技環境を維持出来てるんよ
@@ねこうさぎ-p4tならないよ。供給がほんの一部の天才しかいなくても、需要が大きいければ繁栄し続ける。消費者と供給者が=でなければなんの問題もない。
@@ねこうさぎ-p4tアートも音楽も昔からほんの一握りの天才のものだったけど一切廃れてないでしょ?言ってることが適当すぎる。
亜留間先生の御言葉が突き刺さる突き刺さる💦
音楽、将棋、イラスト(マンガ)は趣味にしておくと、今の時代、簡単に知り合いができて、フォロワー(ファン)も増えるからいいよね。1つの仕事で一生食える時代はもう終わったから、複数の仕事に使えるスキルを持っておくといいかもねえ。それと、中学生だと専門職しか仕事として認識できないだろうけど、かなりの割合の社会人は単なるサラリーマンだからね。事務処理・トーク・資料解読ができて、朝起きることができれば、大半の仕事はなんとかなる。どれかできない人は、80%が食える専門職を目指すべきかなあ。
0.1%しか食えない仕事を避ける方が無難なんだけど、みんながその理屈に従うと、誰もやらなくなるだから、食えない仕事に挑む人もいないと、それはそれで困る
3:11そうよな…ドイツの絵描き志望なんて選択を間違えてどえらいことなりましたしねぇ…
美大落ちは政治家としては優秀だから…ゲッベウスもゲーリングもヒムラーもるしあも組織が違えば歴史に悪名を残さなかったのに
小学生の「将来なりたい職業」見るとわりかし上位100人しか食えない系がポロポロとまぁ中高はまだしも小学生は夢見た方がいいとも思うけど
トップとはいわんくても上位までなると才能は必須だからねそれこそトップ層になるとその中でさらに飛び抜けた才が必要なのは無情
何の仕事をしたいかより、どういう人生を送りたいかを考えるのが良いと思う。
結局そこそこ向いててそこそこ金稼げる仕事見つけて余暇で趣味やる方が幸せってことだね
人生ハードモードの例えに犬のように笑うしかない(マジでそうだから)「好きなこと」に絞って亜留間先生の指摘絡めてコメント残すと「上位0.1%以下しか食えない業界に興味を持ってメインの仕事にしても(才能諸共の問題があるから)貴重な時間と金が無駄に使われてしまう恐れがあるので、興味で得た知識や技術を活かせるような業界で且つ常に人を募集しているような仕事に就く」ってところが人生イージーのヒントになるとは思う。趣味を仕事にしない・得意な事を仕事にするとあるけど、その辺りは「どの分野で物事を達成する持久力が秀でているか」っていう自分の能力と照らし合わせて取捨選択するのが良いと思う。でも人生どう転ぶかわからないので、亜留間先生の辛辣な現実の指摘を胸に抱きながら自分の夢と向き合うのが(中学2年生の若さなら)一番いい落とし所ではないかと思いました まる
そもそも今世の中にどういう仕事があるか、それがどういう原理で儲かって、どういう人がなれるのかってあたりをかなーり勉強してからようやくふんわり決まるっていう難しいことなんだよねなのに高校生あたりで進路を決めさせるんだよ大人は!ここらへん大人ですら難しくてちゃんと答えられる人稀だからね、ずるいんだよ
世界史が大好きで考古学を専攻しようかと思う時期もありましたが、なかなか食っていけないとわかり心理学専攻の大学にしました。正解だったなーと思ってます😊
心理気になってて受験しようと思ってるんですけど将来心理で食べていくにはどんな職業を考えているとかありますか?関連あってもなくても教えていただきたいです🙇♀️
@@kamukamu_lemom 昔は臨床心理士しかありませんでしたが、今は国家資格の公認心理士があります。大学院まで進まなければなりませんが私は院をあきらめたので心理学を専攻したという証の認定心理士どまりです。おばが臨床心理士でしたが病院勤務でした。国家資格になったので必要とされてる場所は多いかと思います。参考になれば幸いです。
@@kaworu05rei00 ありがとうございます、参考させていただきます!!
こういうことを具体的に言ってくれる人あんまりいないから、参考になります…!
しばらく真面目に将来について悩んでたからめちゃくちゃ為になった。高評価もっと押したい。
高校の時に資格を取りまくったとて、そのスキルを生かした仕事は苦手だった自分。では何がしたいのかと悩み続けて、結局昔から好きな音楽に触れる活動をしてみたら、自分の精神も落ち着くし何にお金を使うか明確にわかるから貯金しやすくなるっていうことがあった。無目的でも知らないうちに気付くし、いろいろやってみるという大雑把なものが案外自分を見つけるヒントになると思っている。
大学生ですが将来何がしたいのか分からず困っていたのでこの動画に出会えて良かったです。ためになります。
こういった問題は子供のうちに色々体験させるのが良いかも成功者だけの声でなく、失敗した側の声を子供に教えるのが良いかも(子供は闇の部分を見たくなく嫌がるだろうが)
私絵描くのは好きだけど職にする気にはならないし職には出来ないと思って、今高校で介護福祉士の資格取ろうとしてるけどめっちゃ苦手だし全然わかんないしで大変だけど、勉強さえすればある程度は取れるし資格を持っているだけで道はあるので、亜留間先生のお話で自分の考え方ってあながち間違ってなかったんだな、って気持ちになった周りの子の夢は応援したいけど私はやっぱり安泰取ろうと思います
自分が得意な事、好きな事、稼げることが合致してると良いですよね。更に言うと将来的に衰退しない分野だと完璧。
将来のことですごく悩んでたのですごく助かりましたなりたい職業は先生には向いてないってバッサリ反対されたけど....多分80%位の人は食べて行ける職業なので努力してみます!!!!
例え向いていなくても時間かけて努力すれば大抵のことは何とかなるやで、健闘を祈る。
俺高校受験しないでプロゲーマーになるわミュージシャンで食っていくわとか抜かしてる子供に見せたら即死しそうな内容だったでも言ってる事は正論パンチ
ぶっちゃけ、得意分野に関しては、くられ先生に似てますが、私も本読むのは好きなんですけど、「さぁ、読んだ本の感想文を書きなさい。」って言われたら無理ですw最悪頑張って書けたとしても、2〜3行で終わりますw丸々1枚で書けは無理ですwむしろ、感想文を何枚も書ける人がスゴいですw
逆に言うと今人手不足に陥ってる業界が人集めの為にするべきなのはその仕事専業で食べて行ける成功者の割合が出来るだけ高くなる様に業界の収益構造や仕事の進め方を改革するって事なんじゃ
そうなると他の業界が衰退するんじゃ
年とると分かる現実問題ですね、母を訪ねて三千里でマルコがアルマジロを捕獲するシーン思い出しました
現実見るのって大事だけど、自分の親がこんな思考だったらクソほど恨む自信あるなぁ。夢は追いかけていいんやで
安定してると思って薬学部入ったけど、人間関係に潰れた私が通ります。8割が食える~の前に「耐えられる」が大切だと思う。
だからちゃんと選べって話でしょうよ。動画見た?
だからちゃんと選んだ結果、選ぶ前には知らない要素があり潰れたって話ですよ。大丈夫?日本語読めてる?
わ〜〜〜学生時代の自分に見てほしい内容だった😇当時の自分に見せても絶対なれると信じてるから受け入れるとは思えないけど、少なくとも高校を全日から通信に変えてまで養成所に通って、専門学校まで声優の学校に行くなんて行動は取らなかったかもしれないのに、、やりたいこと学ぶのは楽しかったし後悔はしてないけど、25歳目前の自分は定職にも就けなくて超困ってるよー!!自語りでした🙏
この動画見て諦める人は0.1%の側には居ないんじゃないかな。他の人にとっては辛くて地道な事も楽しんで出来るぐらい夢中になれるのも才能の1つだと思う。
昔からトラフィックインフォメーション(ラジオの交通情報)の人になりたかったけど、努力云々以前にどうやったらあれになれるのかまるっきりわからず諦めた思い出いまだにわからない…なりたい職業をいくつか思い浮かべて、ではどれが一番現実味があるか、を考えて医療従事者になったけど、あの考え方は正しかったんかなぁ
うろ覚えの記憶で恐縮ですが、確かラジオの交通情報はその土地の県警交通管制センターから中継で放送しているはずです。そこには日本道路情報センター?という組織から派遣のはずなのでその組織への就職が必要かもしれないです(誤っていたらすみません才能重視ではないにせよおそらく狭き道且つ代替があまりなさそうなことを思うと今回の動画の内容と同じくお金を稼げる方向へ選択肢を広げていった貴方の行動は正しいように私には思えます!
あの辺ってアナウンサー志望や声優志望から食いっぱぐれかけて就職したり、一時雇用されてたりしそうだから、基本副業レベルの収入なんでは…。かつてTVで「売声師」と紹介された留守番電話や音声案内、交通機関の行き先案内(録音のやつ)と記憶が混ざってるかもしれないが。
科学系の職で平均程度の能力でも食べていけるって結構少ない気もするアカデミアはまず除外されるし
学卒なら、卒業した学科関連の製造の部門とかですかね。平均の能力あったらいけます。。また、最近大卒多いです。
建築や工事に関わる職なら、「資格取得に科学知識が要る系」という表現ならくくりにはいるかな?あとは技能系の工場作業員、いわゆる旋盤やNC、ロボットの設定などをやる「職人」とか。そこまで含めれば全然「食えるレベル」の受け皿は広いと思うが、自分で「実験や開発、または論文発表を行っている人間が居る職業」って意味に「科学系」の言葉を、「親戚や親より下ではない」に「食える」の意味を絞りこんでるなら自ずと狭くなるだろうな。
工学部出て技術職とかなら8割ぐらいは十分食えると思うが。研究職は適性と努力がそれなりに必要。
統計のパーセントと確率のパーセントを同列に語る夢追人を見たことがあるのでサイコロの話は良い例えだなと感心しました
俺も小さい頃は漫画家になりたかったけど、一回描いたらわかった「これは無理だ」と。やってみてもいいと思う、普通に暮らしたいなら諦めろ。でも、そういう「ワンチャンス掴みたい!」って熱意の人が現れるから、我々は面白いものを享受できるというね。他人を贄に我々の幸せは成り立っているんですよ。
「努力したら夢は叶う」とか言う人いるけど、「自分が叶えた=誰でも叶う」というわけではないから現実は厳しい世界なんですよね…「人の夢と書いて儚い」
正しい言い回しは「努力しなければ夢は叶わない」であって「努力すれば夢は叶う」だと流石に嘘が過ぎる表現と言わざるを得ない(´;ω;`)「努力は報われる」に関しては、本来の夢や目標は達成できなくとも『別の形』で報われる時が来る…という意味を含むのでギリセーフ
「信じれば夢は叶う」それは多分、本当だ。 但し、一文が抜けている。「信じて努力を続ければ夢を叶う」--これが 正解だ。 さらに言えば 信じて「他のライバルよりも1時間長く毎日努力を続ければ、ある程度迄の夢は、かなりの確率で」叶う--だ。(山崎 順慶(三月のライオン7巻より))
某有名塾講師はその辺の問題について×「どんな努力でもしたら夢は叶う」○「その夢を叶える為に正しく必要な努力を継続的にすれば夢は叶う」って事だって見解を述べてたな格闘技の世界チャンピオンになるのが夢なのにその為にしてる努力が科学とか数学の理論の暗記とかだったら完全に無駄では無いけど効率良く夢に近づけるタイプの努力では無いから努力の仕方を変更した方が良いって感じの事なんだとか
アルマ先生のアップがシュールでかわいいしアルマ先生の声がASMR
人生はなっからウルトラハードモードなんだからやるだけやってみりゃいいんよ。若いうちならいくらでもやり直し効くんだから20代前半くらいまでなら好きにしたらいい。
努力しなくてもいいって意味じゃないからな壊れない程度に頑張って無理そうなら諦めろよ!
好きなことで食うのは難しいけど他で食いつつ好きなこともするは意外とできる好きなことを諦めなくてもいい
この内容を理解できる年になったら我が子に見せよう。。。まだ10歳にもなってないからもう少しは夢を見てても良いですよね。。。
つまり、まずは自分を含む全てを客観視してどれを選択するのが冷静に考えて最適解を導き出せるような人間になること、ということか。
私は努力が苦手だから「それに対して努力できるか」を判断基準にしましたね。めちゃ好きでもそれに対して努力することが結構苦であるなら何かの出来事で一瞬で崩れるだろうと察して。努力した中で、くだて全く感じなかったわけではないけど、続けれたことを選びましたね。(例えば医学や化学など昔から好きなのですが本気で勉強しようとすると結構な苦行で続けれないと察して諦めました)
不可抗力でも消去法でも、ありついた仕事を全力で愛すれば良し。趣味は余暇で楽しめ。ってことですね~。
好きなことも得意なことも一緒で才能があるから来いって言われてなった農業機械の整備士だけど毎日楽しく整備してるから恵まれたなぁと本当に思っている
宗教系学部から宗教法人に入りました。やってることは接客・在庫管理など一般的なお店の正社員と変わらないので、とりあえず朝早く起きられて日に10時間くらい働けて正月消える気力・覚悟があれば大きいところだと福利厚生が良いので余裕で食っていけます。ただ一族・信者経営が多く、在俗の者が採用される枠が少ない業界なので法律系の資格勉強もしています。「就いた職に飽きた場合の」サブスキル育成もちょっと重要ですね。もしかしたら現在の職業でも使えるスキルになるかもしれない、給与アップに繋がるかもという希望も勉強のモチベになります。
この動画を見てそれでも尚とにかく好きなことを仕事にしたいと思ったんなら、それを極めれば良いと思うよ。私もそうします
好きなお店はあるけど私はお客さんでいたい。そこで働くとなるとまた違うんだろうなって。好きな物に囲まれたいとは思うけど。科学者になりたい子どもが増えてるので嬉しいですね🧪
理系弁護士は最強ですよ
頑張っても夢は叶わないかもしれない。だから現実や妥協点を見つけることは大切だけど、夢は諦めたら叶わないよ。だから、たくさん経験して様々なやりたいことを見つけれたらいいと思う。夢は1つじゃなくてもいいから
好きな事嫌いな事とできる事できない事は別の話「何故かできる事」の方がその人の仕事としては向いているできる事を見つけるためにはとにかく触れてみることに越したことはないし、選択の幅を広げるために勉強は必要になるので好奇心は忘れないでね
他人から見たらたいへんだけど自分的には苦にならないことを見つけるのがいいすなーつまり、みんなたいへんだっていうけどやってみたら意外とできんじゃん?ってことが「得意」やってみなきゃわからねぇ
特にやりたく事もなくて、食っていくことだけが目的なら工学が割と合ってるかも特に電気機械情報は強いね
サムネの亜留間先生に医師,弁護士って書かれているのってそういう意味?
亜留間次郎先生は両方の免許持ってたはずだからそういう意味です
ダブルライセンスは日本に数十人っていうから、たまげたなぁ
そこに合わせて外交特権とか亜留間せんせしかいねぇだろ…
自分はパソコンも料理も好きで、でも得意じゃないので、何となく生きてきて、いまレジ打ちのパートなのです。そしたら料理分野が出来るということで商品開発の社員にならないかお誘い来まして、こういう運もあるのかと笑いました。
これは偏見なんですけど、亜留間先生はポスドクで次が決まらない人にも厳しそう
理系で言うと研究職で食ってくのは平均で食べてくのは難しいから微妙なのかな?
薬学の仕事しながら趣味で漫画描いています。安定して良いと思ってます
楽器が好き、楽器弄りもそこそこ得意なので楽器リペアの仕事に行こうとしましたがちょっと現実見れてない気がして今は自動車整備を目指してます国家資格とはいえ整備士も稼げたもんじゃないですがそこが「妥協点」ですね
高卒で働こうと思ってるから今のうちに選び方を知っておきたかったんでありがたいです
天才の努力で思い浮かんだのはアイシールド21の進ですね
アルマ先生の仰る通りで、「嫌い」ではない範囲で最も稼げてライフワークバランスが整った職業に就き、稼いだお金と余暇を活用して趣味としてやりたいことをするか、超短期間で生産性100%全振りで労働資本から解放されて、その後収入を目的とせず趣味でやりたいことをし続ける人生を取るしかない。まあ、後者は色々とリスクもあるしその人生が楽しいかと言われると人によるので、前者の方がいい。あと、結局の所「好きなことで働く」より「豊かな人間関係に囲まれて働く」方が、QOLは高い。仕事の内容より、ライフワークバランス・妥当な報酬・職場や周りの人間関係の方が大事。
人との会話、得意だし好きだけどめちゃくちゃに疲れるから接客業向いてそうに見えて鬱になるので向いてない、みたいな最悪な事が起こってる
自分の得意な事が職業になるのっていいよね😊
夢を追う場合は保険を作っておくと良いですね。例えば食に困らない国家資格を取るとか。
結局、自分に向いてる仕事の見つけ方を話せてないのでは?その仕事の何割が食えてる仕事なのかって、自分の能力が関係ない話だし
野球選手なんかは概ね大学までで目が出なかったら諦めた方が幸せだしそれでもスポーツの中では一番マシだし。趣味や学生時代の活動でやっててそのままトントン行けたら職業にってのが現実的なんかね。
亜留間先生のご尊顔初めて拝見しました。就職支援に携わっているので、心苦しく思いながら聴いておりました。他のコメントにもあったんですが、仕事が人生の全てではないので、どんな生き方をしていきたいのか考えた上で、条件の優先順位をつけて職を選ぶのがやっぱり良いのかな。堅実に私も頑張ります😅
いろんな仕事転々としたけど、今の仕事楽しい。
いろいろな仕事にどんな能力が必要だと思うのかを考えれば参考になりそうな気がする基本的にはどんな仕事でも一定の継続力というか、根性が必要だと思うけどね
人間観察が好きがこうじて医療従事者に😂人間観察が趣味も十分なアピールポイントと言ってもくれたら担任の先生よありがとうただ話すのが苦痛な自分はハードモード
ただチャレンジすることは諦めないで欲しい。人生を棒に振るほど一つに入れ込むのだけは控えよう、って話です。
稼げる者の少ない業界で自分の才能がどの程度か、知りたい中高大生は部活で試してみよう!その部活が無いなら自分で作ること。作れないならその程度の熱量。稼ぐのは厳しいかも。
マー プロの棋士から株の優待だけで食べていくほうに転職された方もいるからね‼️得意不得意より人間関係をより良く保つほうが大切なんだよね‼️
農業好きなんで後継者になるためにもっと頑張ろうかなまあ北海道で働いてみたいけど.....
ひとときならともかく、北海道でも派遣で農家に行くのはやめとけ。伝手がないならキッカケ作りに仕方ないかもしれないが、商品単価が安いから、物量勝負になってキツさの割りに収入が少ない。農家の知り合い、北海道の学校行って農家の息子の知り合い作って直接雇いのバイトならまだマシかもだが、派遣では育てるところからとか経営とかのノウハウは学べないし、派遣会社の取り分がある。そして冬は仕事がない。実家を離れて北海道の農家がらみで働くなら、おすすめは結婚して跡継ぎ…くらい。農家に子供が居ないことがまずないから、自分が経営できるような土地を得られるとしても、不便で比較的耕作面積が狭い場所になる。実家近くに耕作放棄地が多いなら、何かで稼いで土地を取得するなり、借り上げるなどして取りまとめて大規模経営とかにしていった方が北海道で働き続けるよりいい。
人生早めに気が付くとダメージが少ないです。気が付かずに中途半端に食えちゃうとリカバリーが厳しい。
『社会的』に医者や弁護士が高給取りだってハナシと、『自分にとって』稼ぎやすい職ってのは別「周りの人が苦労してやってることが、自分にとってはさほど苦じゃない」ってあたりの適性で探っていくのが自分の「稼ぎやすい職」なんだと思うただ、数学が苦手で文系に逃げたヤツが弁護士目指すより、理詰めで考えられる理系脳が弁護士目指した方がイージーな可能性も微レ存で、資格は取れても「接客業」が出来なくて折れたりしてな(笑)
人間は夢を持つべきかどうか、みたいな事は思いますね
小学生の時に親に絶対なりたくないものは何?と聞かれて「人と関わりたくない」と言ったのが懐かしい正確には、医療、教師、接客業…子供でも理不尽なこと多そう、特に医療と教師は責任重そうでお金もらっても嫌だと思ったなぁ 笑だから、人と関わったとしても動物とか植物メインの仕事に就きたいと考えて植物関係を目指してその仕事ついてる。
ただ、目標設定する前に一度しっかり目指す仕事の内容と自分がどんな事が好きかは、確認した方が良いね。「好きな事」=「稼げる事」=「向いてる事」じゃあないから、「やった!好きな事が稼げる!」ってなっても、向いてなかったら、体調崩すだけだから。
得意なことがなんにもない時ってどうしたらいいんだろな…何やっても必ず人より劣る新しいことに挑戦できる余裕も環境もないから追い詰められてやりたくもないどうにか生活保てる仕事してるけどしんどいなぁ
医療従事者だけど・・・嫌な事ばっかりだよ・・・話は通じないし、相手のこと考えて話しても聞く耳持たないしじゃぁ4ぬ?って言おうものなら大問題になるしね・・・お給料多いように見えるかもだけど、実際は心的、身体的に磨り潰しながら働いてるし・・・アニメのサイコパスみたいな世の中になったら、今の医者は大半が犯罪係数ヤバいんじゃないかなぁ好きなことは仕事のストレス解消にした方が人生有意義だよ・・・
努力すれば報われる…ではなく、努力したことで得手不得手や、問題とその対策や解決法を学べる結果よりプロセスってのはそういうことですね10代のうちから何になろうか考えるより、とりま何でもやってみましょうや合わなかったらどこが合わなかったか考え次からはこうしょうとかすれば良い合わなかっただけで次を探しても同じとこで挫けるかもよ?成功は自信に繋がり失敗は反省と改善が伴えば謙虚さ込みで人として深みが増すそして、前回亜留間先生が仰ってた「人は石垣」人に対して誠意と敬意を持ち、フェアでいることそうして人との信頼を築いていけば、、思ってたのと違う結果だとしてもなんとかなるものよ
今回の話めっちゃ刺さりました…(就活生)
才能ありそうなことがことごとく音楽や創作絡みで食べていくのが難しいと撃沈しました。大人しくIT・エンジニア系の勉強をしようと思います。
出来ることを好き嫌いせずに全部やってひたすら能力値を高めながら好きなものを探していきましょうって回答くると思ってたけど結構優しかった
やりたいことがあったとしても上位1桁%の人しか食っていけないような部類のもので、堅実な仕事は出来ないどころかむしろストレスで死ぬレベルで駄目で、転職するにしても腰を壊しているので職が限られている上になんの才能もスキル無い人はどうすればいいんですか。来世に期待してセルフ命ないないするしかないんでしょうか。
「成功する目のない人は100万回サイコロ振っても成功しない」ってのは至言ですね……
小さい子には「努力すれば報われる」と言うべきではあるんですよね
気づく時間も諦める時間もまだたくさんあるから
努力をした自分と努力をしてない自分ならどっちがって話になるからね
努力においては必ず「目的」がある。
その目的を達成する為に必要なのを取捨選択して行うんだけども、目的がふわふわであったり取捨選択を失敗してたりしたら、そもそも「お前は只のせんずりをしているだけでお前は気持ちいいかもしれないが、端から見たらキモいだけだぞ?」
これを理解できるかどうかですね。
残酷ですけど好きを努力できる実績は重要ですよね
それまでの時間が無駄になるかもしれないけど漠然と生きるよりは遥かに有意義だし目標がはっきりする
@@SS-zd8ok努力して得た経験や身につけたスキルは、願った形と違うところで役に立ったりもしますしね。
問答無用で『絶対無理だからやめとけ』ってのは、努力のチャンスすら奪ってしまう
@@ri1944😊😊😊😊😊😊
医学部なんて入学も卒業も難しいのに、在学中に旧司法試験を合格する亜留間先生の凄まじさよ
私は、昔ピアニストを目指していましたが方向転換して医療従事者になりました。
ピアニストで食べるのは人生ハードモードということに高校2年生で気づいたからです。
でも、医療は仕事にしないと出来ない(趣味でやってたらヤベー奴)ことなので、仕事にも困らないし結果的に良かったと思ってます。
高校までめっちゃ絵描くの好きで、真面目にイラストレーターまでなろうかなって思った事あったんだけど、結局安泰な将来を取って、法学部入ったら、あんま勉強しなかったのにめっちゃ成績上位に入っちゃって、好きなのはお絵描きだけど、得意は法律だって気づいた。で今は法律の勉強好きで司法試験目指してます。頑張るぞい!
おお!これは応援したい!
いつか法律家になった時、分かりやすい図や絵を描いて説明をする時に役に立ちそうですね!
応援します(^o^)/
@@御巫の嫁フゥリ暖かいお言葉ありがとうございます😭
すごいな、尊敬する
例えばイラストレーターなら
「メカがむちゃくちゃ上手い」とか
「少女向けのキラキラしたドレスや宝飾品、美男美女が素晴らしい」とか
「商品パッケージ向けのみずみずしい果物が得意」など特化した武器があれば、
高確率で食っていけます
好きなことで食べていけなくても、その要素を転換していくっていうのは大切だったりする。
自分は理系すきだけど、職業にして食べていける気がしない、ゲームは大好きだけどプロはさすがに運もあるしきつい。
ゲームが好きだから自分でも作ってみよう→理系の物事の組み立て方とプログラムって方向性おなじじゃない?楽しいしPC好きになったしプログラムも好き→プログラマ
って流れだったから、好きなことを関連付けて仕事を見つけていくのは手かと
既に好きなことがあるなら、なぜ好きかの要素を紐解くと、案外他の好きなことや得意な事に繋がったりしますよね。
自分もそれで『なぜ好きか』を極めた結果、趣味も増えたし仕事の幅も増えました
やはり亜留間先生は全てを解決する位薙ぎ払って行く…
回答乱麻
サムネの「医師・弁護士」の並びが既にエグいのよ
どんな種類のレジでも、意識がなくても、打てる自信があるくらいレジ打ちは得意なんですが、人が苦手なので左手には常に相手をどこか遠くに吹き飛ばす装置のボタンを持っていたいです🤤得意と苦手が合致しない…
人に対する苦手意識を克服した方が早いですね。
人間なんて人間にまみれて生きていくしかないんで。
※この人たちは1%側の人達です😁
副業シナリオライターとして業界の端っこでやってる者です。
好きなことを仕事にすると、折れてしまった時に復帰が難しいってのはあります。
特に学生さんがたには自分になにが向いてるか、なにがしたいか、なにが好きかを勉強しつつ模索してほしいです。
その上で、なりたい職が見つかったら「どう稼ぐ」かも含めて考えるのが良いかもしれません。
中学、高校くらいのときは研究職に憧れてたけど、大学に入って自分の能力や環境を知って諦めて、結局公務員になっちゃいました。
まだ最初の一週間で後悔も満足もする段階ではないけれど、たとえ下位10%でも食えないということはそうそうない職ではあるので、他にどうしてもやりたいことが見つからない限りは頑張ろうと思います。
陰ながら応援してます、無理はせずに。
やあ公務員さん、私も公務員ですよ
自分は作家志望で、書く時間の取得と向こうから勝手にやって来る社会問題の取材を兼ねるために公務員になりました
現行の社会制度を知ると「は? 何でこんな下らねえ運営してんの? クソ過ぎて草」と視野が広がる(と私は思っている)ので是非クソ過ぎるポイントを見つけるまでは踏ん張ってみてください!
研究職憧れるのわかる〜〜
培養系の基礎研究一年やってたけど、結果有意差なしの連続と英語論文読めなさすぎて心折れました。
公務員、いいと思います。頑張ってください。
@@観月伽耶 自分のアンテナが弱かっただけかもしれませんが、テレビやキャリアの授業で目にする研究職って、すごい成果を上げてたり楽しそうに仕事してたりでやたらキラキラ見えて憧れてました。
理系から公務員なら、理系の出先機関に行っても、経理系、広報、なんでも、用語が大体馴染みがあるから捗りそうでいいのかなぁと思います。。学芸員取ってれば学芸員として出向してもいいですし。。
大人になって思う「好き」と「得意」は別ですよね。理系職で法律を触る仕事にいますが、幸いニッチ業なので比較的にイージーモードです。
理系で法律得意とか、最強ですよ。。どこにでも職がありそうです。
「食う事だけ」なら良い職業が一つあるよ!
「農家」さ。自分で作れば良いからねb。米さえ作っとけば「食う事だけ」はできるよ。
さぁ、みんなも野菜が高いとか文句言う暇があったら土を耕そう!byアスパラ農家
農業は良い、多少汚れる覚悟があれば大抵のことをこなせるからな
アスパラ儲かるから生産始めると農家の先輩ジジババが邪魔してくるって聞いたけどホントですか
作物によっては色んな乗り物に乗れて食い物取れる様になるから良いぞ
農家にも適正あるでしょ。地植えのミントさえ枯らしたことのある自分は農家適正無いと思う。あと米だけ作っても蛋白不足しそうだし、土地税とか、ある程度は売りさばく適性も必要でしょ
土地がないw
選択肢を増やすためにも学校の勉強はきちんとしましょうという何事も夢は見ないで、
目の前の課題をきちんとこなして、基本のキホンが大事ですよというすごくためになるお話でした。
学校の勉強の何々なんて将来の役に立たない!
というのは『お前、言ってる内容はノストラダムスの大予言と同じだぞ?未来予知が出来るなんて、頭にアルミホイル巻いてるのか?』
というオカルトなんですよね。
未来予測は確率論というのを解ってない馬鹿の妄言を信じると掬われるのは足元となりますね。
あぁ、ホントにそうだね。ゆたぼんクンには、この話真剣に聴いて欲しい。
神から才能とセンスを授けられた天才が、正しい努力を積み重ねてやっと戦える世界がある。
凡人は首突っ込んだら終わっちゃう…
首突っ込んだと思ったら斬首台だったパターン
って事がバレた時点でその世界は
「遅かれ早かれ新規の住人の流入が途絶えて衰退消滅するしかない道に入った未来の無い世界」
って扱いになって閉じコンからの終コン状態化不可避になってしまうんよ
@@postri5659 それをわかった上でも
「別にこの競技のプロになれるくらいやりこむ気にはならんけど
面白いから趣味の範囲で偶にやる程度はする」
って多くの思わせる事が出来てるから
所謂メジャースポーツ扱いの競技や
将棋や囲碁といったボードゲーム競技は
安定してその競技の新規層を確保して
その中から一握りのプロ候補人材も出てくる
って競技環境を維持出来てるんよ
@@ねこうさぎ-p4tならないよ。
供給がほんの一部の天才しかいなくても、需要が大きいければ繁栄し続ける。
消費者と供給者が=でなければなんの問題もない。
@@ねこうさぎ-p4tアートも音楽も昔からほんの一握りの天才のものだったけど一切廃れてないでしょ?
言ってることが適当すぎる。
亜留間先生の御言葉が突き刺さる突き刺さる💦
音楽、将棋、イラスト(マンガ)は趣味にしておくと、今の時代、簡単に知り合いができて、フォロワー(ファン)も増えるからいいよね。
1つの仕事で一生食える時代はもう終わったから、複数の仕事に使えるスキルを持っておくといいかもねえ。
それと、中学生だと専門職しか仕事として認識できないだろうけど、かなりの割合の社会人は単なるサラリーマンだからね。
事務処理・トーク・資料解読ができて、朝起きることができれば、大半の仕事はなんとかなる。どれかできない人は、80%が食える専門職を目指すべきかなあ。
0.1%しか食えない仕事を避ける方が無難なんだけど、みんながその理屈に従うと、誰もやらなくなる
だから、食えない仕事に挑む人もいないと、それはそれで困る
3:11そうよな…ドイツの絵描き志望なんて選択を間違えてどえらいことなりましたしねぇ…
美大落ちは政治家としては優秀だから…ゲッベウスもゲーリングもヒムラーもるしあも組織が違えば歴史に悪名を残さなかったのに
小学生の「将来なりたい職業」見ると
わりかし上位100人しか食えない系がポロポロと
まぁ中高はまだしも小学生は夢見た方がいいとも思うけど
トップとはいわんくても上位までなると才能は必須だからね
それこそトップ層になるとその中でさらに飛び抜けた才が必要なのは無情
何の仕事をしたいかより、どういう人生を送りたいかを考えるのが良いと思う。
結局そこそこ向いててそこそこ金稼げる仕事見つけて余暇で趣味やる方が幸せってことだね
人生ハードモードの例えに犬のように笑うしかない(マジでそうだから)
「好きなこと」に絞って亜留間先生の指摘絡めてコメント残すと「上位0.1%以下しか食えない業界に興味を持ってメインの仕事にしても(才能諸共の問題があるから)貴重な時間と金が無駄に使われてしまう恐れがあるので、興味で得た知識や技術を活かせるような業界で且つ常に人を募集しているような仕事に就く」ってところが人生イージーのヒントになるとは思う。
趣味を仕事にしない・得意な事を仕事にするとあるけど、その辺りは「どの分野で物事を達成する持久力が秀でているか」っていう自分の能力と照らし合わせて取捨選択するのが良いと思う。
でも人生どう転ぶかわからないので、亜留間先生の辛辣な現実の指摘を胸に抱きながら自分の夢と向き合うのが(中学2年生の若さなら)一番いい落とし所ではないかと思いました まる
そもそも今世の中にどういう仕事があるか、それがどういう原理で儲かって、どういう人がなれるのか
ってあたりをかなーり勉強してからようやくふんわり決まるっていう難しいことなんだよね
なのに高校生あたりで進路を決めさせるんだよ大人は!
ここらへん大人ですら難しくてちゃんと答えられる人稀だからね、ずるいんだよ
世界史が大好きで考古学を専攻しようかと思う時期もありましたが、
なかなか食っていけないとわかり心理学専攻の大学にしました。
正解だったなーと思ってます😊
心理気になってて受験しようと思ってるんですけど将来心理で食べていくにはどんな職業を考えているとかありますか?関連あってもなくても教えていただきたいです🙇♀️
@@kamukamu_lemom 昔は臨床心理士しかありませんでしたが、今は国家資格の公認心理士があります。大学院まで進まなければなりませんが私は院をあきらめたので心理学を専攻したという証の認定心理士どまりです。
おばが臨床心理士でしたが病院勤務でした。
国家資格になったので必要とされてる場所は多いかと思います。
参考になれば幸いです。
@@kaworu05rei00 ありがとうございます、参考させていただきます!!
こういうことを具体的に言ってくれる人あんまりいないから、参考になります…!
しばらく真面目に将来について悩んでたからめちゃくちゃ為になった。高評価もっと押したい。
高校の時に資格を取りまくったとて、そのスキルを生かした仕事は苦手だった自分。
では何がしたいのかと悩み続けて、結局昔から好きな音楽に触れる活動をしてみたら、自分の精神も落ち着くし何にお金を使うか明確にわかるから貯金しやすくなるっていうことがあった。
無目的でも知らないうちに気付くし、いろいろやってみるという大雑把なものが案外自分を見つけるヒントになると思っている。
大学生ですが将来何がしたいのか分からず困っていたのでこの動画に出会えて良かったです。ためになります。
こういった問題は子供のうちに色々体験させるのが良いかも
成功者だけの声でなく、失敗した側の声を子供に教えるのが良いかも
(子供は闇の部分を見たくなく嫌がるだろうが)
私絵描くのは好きだけど職にする気にはならないし職には出来ないと思って、
今高校で介護福祉士の資格取ろうとしてるけどめっちゃ苦手だし全然わかんないしで大変だけど、
勉強さえすればある程度は取れるし資格を持っているだけで道はあるので、
亜留間先生のお話で自分の考え方ってあながち間違ってなかったんだな、って気持ちになった
周りの子の夢は応援したいけど私はやっぱり安泰取ろうと思います
自分が得意な事、好きな事、稼げることが合致してると良いですよね。
更に言うと将来的に衰退しない分野だと完璧。
将来のことですごく悩んでたのですごく助かりました
なりたい職業は先生には向いてないってバッサリ反対されたけど....多分80%位の人は食べて行ける職業なので努力してみます!!!!
例え向いていなくても時間かけて努力すれば大抵のことは何とかなるやで、健闘を祈る。
俺高校受験しないでプロゲーマーになるわミュージシャンで食っていくわ
とか抜かしてる子供に見せたら即死しそうな内容だった
でも言ってる事は正論パンチ
ぶっちゃけ、得意分野に関しては、くられ先生に似てますが、私も本読むのは好きなんですけど、「さぁ、読んだ本の感想文を書きなさい。」って言われたら無理ですw
最悪頑張って書けたとしても、2〜3行で終わりますw
丸々1枚で書けは無理ですw
むしろ、感想文を何枚も書ける人がスゴいですw
逆に言うと
今人手不足に陥ってる業界が人集めの為にするべきなのは
その仕事専業で食べて行ける成功者の割合が出来るだけ高くなる様に
業界の収益構造や仕事の進め方を改革する
って事なんじゃ
そうなると他の業界が衰退するんじゃ
年とると分かる現実問題ですね、母を訪ねて三千里でマルコがアルマジロを捕獲するシーン思い出しました
現実見るのって大事だけど、自分の親がこんな思考だったらクソほど恨む自信あるなぁ。
夢は追いかけていいんやで
安定してると思って薬学部入ったけど、人間関係に潰れた私が通ります。8割が食える~の前に「耐えられる」が大切だと思う。
だからちゃんと選べって話でしょうよ。
動画見た?
だからちゃんと選んだ結果、選ぶ前には知らない要素があり潰れたって話ですよ。大丈夫?日本語読めてる?
わ〜〜〜学生時代の自分に見てほしい内容だった😇
当時の自分に見せても絶対なれると信じてるから受け入れるとは思えないけど、少なくとも高校を全日から通信に変えてまで養成所に通って、専門学校まで声優の学校に行くなんて行動は取らなかったかもしれないのに、、
やりたいこと学ぶのは楽しかったし後悔はしてないけど、25歳目前の自分は定職にも就けなくて超困ってるよー!!
自語りでした🙏
この動画見て諦める人は0.1%の側には居ないんじゃないかな。
他の人にとっては辛くて地道な事も楽しんで出来るぐらい夢中になれるのも才能の1つだと思う。
昔からトラフィックインフォメーション(ラジオの交通情報)の人になりたかったけど、努力云々以前にどうやったらあれになれるのかまるっきりわからず諦めた思い出
いまだにわからない…
なりたい職業をいくつか思い浮かべて、ではどれが一番現実味があるか、を考えて医療従事者になったけど、あの考え方は正しかったんかなぁ
うろ覚えの記憶で恐縮ですが、確かラジオの交通情報はその土地の県警交通管制センターから中継で放送しているはずです。そこには日本道路情報センター?という組織から派遣のはずなのでその組織への就職が必要かもしれないです(誤っていたらすみません
才能重視ではないにせよおそらく狭き道且つ代替があまりなさそうなことを思うと今回の動画の内容と同じくお金を稼げる方向へ選択肢を広げていった貴方の行動は正しいように私には思えます!
あの辺ってアナウンサー志望や声優志望から食いっぱぐれかけて就職したり、一時雇用されてたりしそうだから、基本副業レベルの収入なんでは…。
かつてTVで「売声師」と紹介された留守番電話や音声案内、交通機関の行き先案内(録音のやつ)と記憶が混ざってるかもしれないが。
科学系の職で平均程度の能力でも食べていけるって結構少ない気もする
アカデミアはまず除外されるし
学卒なら、卒業した学科関連の製造の部門とかですかね。平均の能力あったらいけます。。また、最近大卒多いです。
建築や工事に関わる職なら、「資格取得に科学知識が要る系」という表現ならくくりにはいるかな?
あとは技能系の工場作業員、いわゆる旋盤やNC、ロボットの設定などをやる「職人」とか。
そこまで含めれば全然「食えるレベル」の受け皿は広いと思うが、自分で「実験や開発、または論文発表を行っている人間が居る職業」って意味に「科学系」の言葉を、
「親戚や親より下ではない」に「食える」の意味を絞りこんでるなら自ずと狭くなるだろうな。
工学部出て技術職とかなら8割ぐらいは十分食えると思うが。
研究職は適性と努力がそれなりに必要。
統計のパーセントと確率のパーセントを同列に語る夢追人を見たことがあるので
サイコロの話は良い例えだなと感心しました
俺も小さい頃は漫画家になりたかったけど、一回描いたらわかった「これは無理だ」と。
やってみてもいいと思う、普通に暮らしたいなら諦めろ。
でも、そういう「ワンチャンス掴みたい!」って熱意の人が現れるから、我々は面白いものを享受できるというね。
他人を贄に我々の幸せは成り立っているんですよ。
「努力したら夢は叶う」とか言う人いるけど、「自分が叶えた=誰でも叶う」というわけではないから現実は厳しい世界なんですよね…
「人の夢と書いて儚い」
正しい言い回しは「努力しなければ夢は叶わない」であって「努力すれば夢は叶う」だと流石に嘘が過ぎる表現と言わざるを得ない(´;ω;`)
「努力は報われる」に関しては、本来の夢や目標は達成できなくとも『別の形』で報われる時が来る…という意味を含むのでギリセーフ
「信じれば夢は叶う」それは多分、本当だ。
但し、一文が抜けている。
「信じて努力を続ければ夢を叶う」
--これが 正解だ。
さらに言えば 信じて「他のライバルよりも1時間長く毎日努力を続ければ、
ある程度迄の夢は、
かなりの確率で」
叶う--だ。
(山崎 順慶(三月のライオン7巻より))
某有名塾講師はその辺の問題について
×「どんな努力でもしたら夢は叶う」
○「その夢を叶える為に正しく必要な努力を継続的にすれば夢は叶う」
って事だって見解を述べてたな
格闘技の世界チャンピオンになるのが夢なのに
その為にしてる努力が科学とか数学の理論の暗記とかだったら
完全に無駄では無いけど効率良く夢に近づけるタイプの努力では無いから
努力の仕方を変更した方が良い
って感じの事なんだとか
アルマ先生のアップがシュールでかわいいしアルマ先生の声がASMR
人生はなっからウルトラハードモードなんだからやるだけやってみりゃいいんよ。
若いうちならいくらでもやり直し効くんだから20代前半くらいまでなら好きにしたらいい。
努力しなくてもいいって意味じゃないからな
壊れない程度に頑張って無理そうなら諦めろよ!
好きなことで食うのは難しいけど他で食いつつ好きなこともするは意外とできる
好きなことを諦めなくてもいい
この内容を理解できる年になったら我が子に見せよう。。。
まだ10歳にもなってないからもう少しは夢を見てても良いですよね。。。
つまり、まずは自分を含む全てを客観視してどれを選択するのが冷静に考えて最適解を導き出せるような人間になること、ということか。
私は努力が苦手だから「それに対して努力できるか」を判断基準にしましたね。めちゃ好きでもそれに対して努力することが結構苦であるなら何かの出来事で一瞬で崩れるだろうと察して。努力した中で、くだて全く感じなかったわけではないけど、続けれたことを選びましたね。
(例えば医学や化学など昔から好きなのですが本気で勉強しようとすると結構な苦行で続けれないと察して諦めました)
不可抗力でも消去法でも、ありついた仕事を全力で愛すれば良し。趣味は余暇で楽しめ。ってことですね~。
好きなことも得意なことも一緒で才能があるから来いって言われてなった農業機械の整備士だけど毎日楽しく整備してるから恵まれたなぁと本当に思っている
宗教系学部から宗教法人に入りました。やってることは接客・在庫管理など一般的なお店の正社員と変わらないので、とりあえず朝早く起きられて日に10時間くらい働けて正月消える気力・覚悟があれば大きいところだと福利厚生が良いので余裕で食っていけます。
ただ一族・信者経営が多く、在俗の者が採用される枠が少ない業界なので法律系の資格勉強もしています。「就いた職に飽きた場合の」サブスキル育成もちょっと重要ですね。もしかしたら現在の職業でも使えるスキルになるかもしれない、給与アップに繋がるかもという希望も勉強のモチベになります。
この動画を見てそれでも尚とにかく好きなことを仕事にしたいと思ったんなら、それを極めれば良いと思うよ。私もそうします
好きなお店はあるけど私はお客さんでいたい。そこで働くとなるとまた違うんだろうなって。好きな物に囲まれたいとは思うけど。
科学者になりたい子どもが増えてるので嬉しいですね🧪
理系弁護士は最強ですよ
頑張っても夢は叶わないかもしれない。だから現実や妥協点を見つけることは大切だけど、夢は諦めたら叶わないよ。
だから、たくさん経験して様々なやりたいことを見つけれたらいいと思う。夢は1つじゃなくてもいいから
好きな事嫌いな事とできる事できない事は別の話
「何故かできる事」の方がその人の仕事としては向いている
できる事を見つけるためにはとにかく触れてみることに越したことはないし、選択の幅を広げるために勉強は必要になるので好奇心は忘れないでね
他人から見たらたいへんだけど自分的には苦にならないことを見つけるのがいいすなー
つまり、みんなたいへんだっていうけどやってみたら意外とできんじゃん?ってことが「得意」
やってみなきゃわからねぇ
特にやりたく事もなくて、食っていくことだけが目的なら工学が割と合ってるかも
特に電気機械情報は強いね
サムネの亜留間先生に医師,弁護士って書かれているのってそういう意味?
亜留間次郎先生は両方の免許持ってたはずだからそういう意味です
ダブルライセンスは日本に数十人っていうから、たまげたなぁ
そこに合わせて外交特権とか亜留間せんせしかいねぇだろ…
自分はパソコンも料理も好きで、でも得意じゃないので、何となく生きてきて、いまレジ打ちのパートなのです。
そしたら料理分野が出来るということで商品開発の社員にならないかお誘い来まして、こういう運もあるのかと笑いました。
これは偏見なんですけど、亜留間先生はポスドクで次が決まらない人にも厳しそう
理系で言うと研究職で食ってくのは平均で食べてくのは難しいから微妙なのかな?
薬学の仕事しながら趣味で漫画描いています。安定して良いと思ってます
楽器が好き、楽器弄りもそこそこ得意なので楽器リペアの仕事に行こうとしましたがちょっと現実見れてない気がして今は自動車整備を目指してます
国家資格とはいえ整備士も稼げたもんじゃないですがそこが「妥協点」ですね
高卒で働こうと思ってるから今のうちに選び方を知っておきたかったんでありがたいです
天才の努力で思い浮かんだのはアイシールド21の進ですね
アルマ先生の仰る通りで、「嫌い」ではない範囲で最も稼げてライフワークバランスが整った職業に就き、稼いだお金と余暇を活用して趣味としてやりたいことをするか、超短期間で生産性100%全振りで労働資本から解放されて、その後収入を目的とせず趣味でやりたいことをし続ける人生を取るしかない。
まあ、後者は色々とリスクもあるしその人生が楽しいかと言われると人によるので、前者の方がいい。
あと、結局の所「好きなことで働く」より「豊かな人間関係に囲まれて働く」方が、QOLは高い。
仕事の内容より、ライフワークバランス・妥当な報酬・職場や周りの人間関係の方が大事。
人との会話、得意だし好きだけどめちゃくちゃに疲れるから接客業向いてそうに見えて鬱になるので向いてない、みたいな最悪な事が起こってる
自分の得意な事が職業になるのっていいよね😊
夢を追う場合は保険を作っておくと良いですね。
例えば食に困らない国家資格を取るとか。
結局、自分に向いてる仕事の見つけ方を話せてないのでは?
その仕事の何割が食えてる仕事なのかって、自分の能力が関係ない話だし
野球選手なんかは概ね大学までで目が出なかったら諦めた方が幸せだしそれでもスポーツの中では一番マシだし。趣味や学生時代の活動でやっててそのままトントン行けたら職業にってのが現実的なんかね。
亜留間先生のご尊顔初めて拝見しました。
就職支援に携わっているので、心苦しく思いながら聴いておりました。
他のコメントにもあったんですが、仕事が人生の全てではないので、どんな生き方をしていきたいのか考えた上で、条件の優先順位をつけて職を選ぶのがやっぱり良いのかな。
堅実に私も頑張ります😅
いろんな仕事転々としたけど、今の仕事楽しい。
いろいろな仕事にどんな能力が必要だと思うのかを考えれば参考になりそうな気がする
基本的にはどんな仕事でも一定の継続力というか、根性が必要だと思うけどね
人間観察が好きがこうじて医療従事者に😂人間観察が趣味も十分なアピールポイントと言ってもくれたら担任の先生よありがとう
ただ話すのが苦痛な自分はハードモード
ただチャレンジすることは諦めないで欲しい。人生を棒に振るほど一つに入れ込むのだけは控えよう、って話です。
稼げる者の少ない業界で自分の才能がどの程度か、知りたい中高大生は部活で試してみよう!その部活が無いなら自分で作ること。作れないならその程度の熱量。稼ぐのは厳しいかも。
マー プロの棋士から株の優待だけで食べていくほうに転職された方もいるからね‼️
得意不得意より人間関係をより良く保つほうが大切なんだよね‼️
農業好きなんで後継者になるためにもっと頑張ろうかな
まあ北海道で働いてみたいけど.....
ひとときならともかく、北海道でも派遣で農家に行くのはやめとけ。
伝手がないならキッカケ作りに仕方ないかもしれないが、商品単価が安いから、物量勝負になってキツさの割りに収入が少ない。
農家の知り合い、北海道の学校行って農家の息子の知り合い作って直接雇いのバイトならまだマシかもだが、派遣では育てるところからとか経営とかのノウハウは学べないし、派遣会社の取り分がある。そして冬は仕事がない。
実家を離れて北海道の農家がらみで働くなら、おすすめは結婚して跡継ぎ…くらい。
農家に子供が居ないことがまずないから、自分が経営できるような土地を得られるとしても、不便で比較的耕作面積が狭い場所になる。
実家近くに耕作放棄地が多いなら、何かで稼いで土地を取得するなり、借り上げるなどして取りまとめて大規模経営とかにしていった方が北海道で働き続けるよりいい。
人生早めに気が付くとダメージが少ないです。気が付かずに中途半端に食えちゃうとリカバリーが厳しい。
『社会的』に医者や弁護士が高給取りだってハナシと、『自分にとって』稼ぎやすい職ってのは別
「周りの人が苦労してやってることが、自分にとってはさほど苦じゃない」ってあたりの適性で探っていくのが自分の「稼ぎやすい職」なんだと思う
ただ、数学が苦手で文系に逃げたヤツが弁護士目指すより、理詰めで考えられる理系脳が弁護士目指した方がイージーな可能性も微レ存
で、資格は取れても「接客業」が出来なくて折れたりしてな(笑)
人間は夢を持つべきかどうか、みたいな事は思いますね
小学生の時に親に絶対なりたくないものは何?と聞かれて「人と関わりたくない」と言ったのが懐かしい
正確には、医療、教師、接客業…子供でも理不尽なこと多そう、特に医療と教師は責任重そうでお金もらっても嫌だと思ったなぁ 笑
だから、人と関わったとしても動物とか植物メインの仕事に就きたいと考えて植物関係を目指してその仕事ついてる。
ただ、目標設定する前に一度しっかり
目指す仕事の内容と
自分がどんな事が好きか
は、確認した方が良いね。
「好きな事」=「稼げる事」=「向いてる事」じゃあないから、「やった!好きな事が稼げる!」ってなっても、向いてなかったら、体調崩すだけだから。
得意なことがなんにもない時ってどうしたらいいんだろな…何やっても必ず人より劣る
新しいことに挑戦できる余裕も環境もないから追い詰められてやりたくもないどうにか生活保てる仕事してるけど
しんどいなぁ
医療従事者だけど・・・嫌な事ばっかりだよ・・・
話は通じないし、相手のこと考えて話しても聞く耳持たないし
じゃぁ4ぬ?って言おうものなら大問題になるしね・・・
お給料多いように見えるかもだけど、実際は心的、身体的に磨り潰しながら働いてるし・・・
アニメのサイコパスみたいな世の中になったら、今の医者は大半が犯罪係数ヤバいんじゃないかなぁ
好きなことは仕事のストレス解消にした方が人生有意義だよ・・・
努力すれば報われる…
ではなく、
努力したことで得手不得手や、問題とその対策や解決法を学べる
結果よりプロセスってのはそういうことですね
10代のうちから何になろうか考えるより、とりま何でもやってみましょうや
合わなかったらどこが合わなかったか考え次からはこうしょうとかすれば良い
合わなかっただけで次を探しても同じとこで挫けるかもよ?
成功は自信に繋がり
失敗は反省と改善が伴えば謙虚さ込みで人として深みが増す
そして、前回亜留間先生が仰ってた「人は石垣」
人に対して誠意と敬意を持ち、フェアでいること
そうして人との信頼を築いていけば、、
思ってたのと違う結果だとしてもなんとかなるものよ
今回の話めっちゃ刺さりました…(就活生)
才能ありそうなことがことごとく音楽や創作絡みで食べていくのが難しいと撃沈しました。
大人しくIT・エンジニア系の勉強をしようと思います。
出来ることを好き嫌いせずに全部やってひたすら能力値を高めながら好きなものを探していきましょうって回答くると思ってたけど結構優しかった
やりたいことがあったとしても上位1桁%の人しか食っていけないような部類のもので、堅実な仕事は出来ないどころかむしろストレスで死ぬレベルで駄目で、転職するにしても腰を壊しているので職が限られている上になんの才能もスキル無い人はどうすればいいんですか。
来世に期待してセルフ命ないないするしかないんでしょうか。