Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
楽しい動画をありがとうございました🎉🎉🎉これからも愛知県の動画をアップしてください!❢!
ありがとうございます😊来月愛知に長期滞在する予定です!
長くては地元ですがめっちゃ歩きましたねwお疲れ様です💦
ありがとうございます😭
東海市要チェック。名古屋まで16分。高速、自然アクセス良し。鉄粉も気になりません。 最高😀😃😃土地も割安です。再開発あるのでこれから上がります
これ全部徒歩で行ったのすごいですね!!相当歩きますよね、お疲れ様でした!4年間住んだので、思い出すのにとてもいい動画です
ありがとうございますm(_ _)m何時間もかけて撮影を頑張りましたので、その分たくさん懐かしんでいただけたらとても嬉しいです!
地元が名東区で自営業してた20代の頃は藤が丘近辺は遊び尽くしましたw人情屋台の1番客は私ですwまた線路下にある鉄板焼き十じゅうは人情屋台からの独立(姉妹店が地下鉄原駅に)移転したケンタッキー奥日東工業の交差点にある賃貸マンションで1人暮らししてました(まぁ当時の彼女達との同棲ですがw)そのマンションの横にある中華料理屋も行きつけでした3:54トヨタの交差点横の3階たてマンションの一階店舗最右にあったトンカツやも行きつけでした値段が安く美味しいのが魅力でした6:05マックの交差点、画面右が見切れて見えませんが右角の建物は昔モスバーガー因みにその交差点を左折すると見通しの良い長さストレートの道路なんですが奥からその黄砂手に向かって走行中に右折しようとした愛知学院生に凸られました不思議な事にその女子大生、遥か奥から右折状態で止まってて通り過ぎる間際?に違和感を感じ慌てて減速したんですが間に合わずガシャン!とw理由を聴いてもモジモジして訳が分からなかったですwびっくりドンキーも良く行きましたw古戦場公園は深夜はヤバいです知人も肝試しで霊と遭遇しています多分成仏出来ない霊が未だ漂ってると思いますブロンコビリー、はま寿司の通りの先の日進岩崎の交差点にある豚骨ラーメン鶴亀堂は昔からの行きつけ九州出身者を何人も連れて行きましたが全員が認めるど豚骨ラーメンです長浜系の麺なので好き嫌いはあるかも知れませんがなんでも美味しく食べれる人にはおすすめです(今じゃチェーン展開ですからね)一番軒よりコッテリしてると思います(尾張旭のラーメン街道で開店した最初の一番軒は開店当日に行きました)
動画を見て、リニモに乗ってみたくなりました。時速100キロだそうですね。
そんなに速いんですね!
藤が丘駅懐かしい私もよく行きました。
愛知県長久手市は日本🗾で一番人口増加の🏘町なのですね。私は日本🗾で一番人口が増加している都市はテレビ📺番組などでもありましたが福岡市だと思ってました。実は長久手市なのですね。又名古屋市の東隣りにあると言う事で成長著しい都市と言う事は間違い無いですね。名古屋高速鉄道かっこいいですね。流石は愛知県の都市だと言う事はありますね。愛知県と言うと豊田市や豊橋市や岡崎市などなど大きな市がありますね。長久手市はこの📹動画で初めて知りましがそんな市と対等に渡り合っていかなければなりませんね。🏘町中にはいろんな商業!がありとても活気ある市だと言うイメージがしました。愛知県はとにかくレベルの高い市が多いです。長久手市もそんな市に負けず今後もますます発展していって欲しいです。これからの長久手市の発展願ってます。
たかしむさん!いつか富士河口湖町の散策動画を撮ってくれますか??😑
藤ヶ丘は映像でもわかるように地下鉄駅は高架になってるので、バスターミナルなどは駅の上にはない。
長久手を徒歩で紹介って無理あるだろ。
長久手ですね!昔、万博で行ったことあります。ジブリパーク、イケアがあり、リニモもあるので交通は便利ですね!
万博行かれたのですね!
リニモに沿ってもう少し進むとIKEAとジブリパークがあり、高校、大学が多いエリアとなります。少し前の長久手は大学のキャンパス、青少年公園等土地が有り余ってるエリアだったのですがリニモができて沿線上にイオン、IKEA等ができとても暮らしやすいエリアになったと思います。
そうだったのですね!そちらも魅力的そうなので、次はいきたいです!
ジブリパークがオープンしたところですね
はい。
長久手はリニモで成功した都市です。2005年の愛・地球博の時にリニモができました。地下鉄東山線はドル箱路線です。元地下鉄東山線は今はことでんで活躍してます。それと入れ替わるように2006年に小牧の桃花台新交通のピーチライナーが15年で廃線になりました。小牧長久手の戦いは有名です。長久手は若い人たちが増えてます。長久手はトヨタ博物館があります。レクサスLS 400の日本名の初代10セルシオが展示してます。世界のトヨタのレクサスの原点です。
動画では言及できませんでしたが、おっしゃるように愛・地球博の街でもありますね!
Taka-sim様へ話は変わりますがミノ都市探検様もおススメですのでもしご覧になりましたら返信願います。あちらも都市散策のRUclipsrです。
ご紹介ありがとうございます(^^)とても面白そうなチャンネルですので、時間があるときに一通り視聴したいと思います!
藤が丘はギリギリ名古屋市内なので、皆さん覚えておいて下さい😂笑 長久手はIKEA、イオン、ジブリパーク、モリコロパークのあるので隣の名東区より便利かも‥
藤が丘の東がすぐ長久手になりますね!おっしゃるように動画に映していない施設も多いですね!
愛知県は名古屋以外は田舎で駄目なイメージがあったけど、なんとこういう都市も存在したのか!名古屋近くの一宮とか豊田、岡崎とか田舎でストロー化されてるのを感じるけど、長久手市はすごい!6万人都市にしては栄えてると思う。改めて愛知県を舐めすぎてたなと思う。
日本最強の人口増加都市じゃない!!!!!!日本で1番人口が増加してるのは福岡市だと思いますよ!なので日本最強の人口増加都市は福岡市です!
たしかに福岡は代表的ですね!
でも長久手市も結構人口増加していますね
仙台とかがメチャクチャ都会だけど?みたいなツラしてるといやただちょっとでかいだけの地方都市やんけ…てなるけど名古屋はちゃんと隅々まで栄えてるからいいですね
楽しい動画をありがとうございました🎉🎉🎉これからも愛知県の動画をアップしてください!❢!
ありがとうございます😊
来月愛知に長期滞在する予定です!
長くては地元ですがめっちゃ歩きましたねwお疲れ様です💦
ありがとうございます😭
東海市要チェック。
名古屋まで16分。高速、自然アクセス良し。鉄粉も気になりません。 最高😀😃😃土地も割安です。再開発あるのでこれから上がります
これ全部徒歩で行ったのすごいですね!!相当歩きますよね、お疲れ様でした!
4年間住んだので、思い出すのにとてもいい動画です
ありがとうございますm(_ _)m
何時間もかけて撮影を頑張りましたので、その分たくさん懐かしんでいただけたらとても嬉しいです!
地元が名東区で自営業してた20代の頃は藤が丘近辺は遊び尽くしましたw
人情屋台の1番客は私ですw
また線路下にある鉄板焼き十じゅうは人情屋台からの独立(姉妹店が地下鉄原駅に)
移転したケンタッキー奥日東工業の交差点にある賃貸マンションで1人暮らししてました(まぁ当時の彼女達との同棲ですがw)
そのマンションの横にある中華料理屋も行きつけでした
3:54トヨタの交差点横の3階たてマンションの一階店舗最右にあったトンカツやも行きつけでした
値段が安く美味しいのが魅力でした
6:05マックの交差点、画面右が見切れて見えませんが右角の建物は昔モスバーガー
因みにその交差点を左折すると見通しの良い長さストレートの道路なんですが奥からその黄砂手に向かって走行中に右折しようとした愛知学院生に凸られました
不思議な事にその女子大生、遥か奥から右折状態で止まってて通り過ぎる間際?に違和感を感じ慌てて減速したんですが間に合わずガシャン!とw
理由を聴いてもモジモジして訳が分からなかったですw
びっくりドンキーも良く行きましたw
古戦場公園は深夜はヤバいです
知人も肝試しで霊と遭遇しています
多分成仏出来ない霊が未だ漂ってると思います
ブロンコビリー、はま寿司の通りの先の日進岩崎の交差点にある豚骨ラーメン鶴亀堂は昔からの行きつけ
九州出身者を何人も連れて行きましたが全員が認めるど豚骨ラーメンです
長浜系の麺なので好き嫌いはあるかも知れませんがなんでも美味しく食べれる人にはおすすめです(今じゃチェーン展開ですからね)
一番軒よりコッテリしてると思います(尾張旭のラーメン街道で開店した最初の一番軒は開店当日に行きました)
動画を見て、リニモに乗ってみたくなりました。時速100キロだそうですね。
そんなに速いんですね!
藤が丘駅懐かしい私もよく行きました。
愛知県長久手市は日本🗾で一番人口増加の🏘町なのですね。私は日本🗾で一番人口が増加している都市はテレビ📺番組などでもありましたが福岡市だと思ってました。実は長久手市なのですね。又名古屋市の東隣りにあると言う事で成長著しい都市と言う事は間違い無いですね。名古屋高速鉄道かっこいいですね。流石は愛知県の都市だと言う事はありますね。愛知県と言うと豊田市や豊橋市や岡崎市などなど大きな市がありますね。長久手市はこの📹動画で初めて知りましがそんな市と対等に渡り合っていかなければなりませんね。🏘町中にはいろんな商業!がありとても活気ある市だと言うイメージがしました。愛知県はとにかくレベルの高い市が多いです。長久手市もそんな市に負けず今後もますます発展していって欲しいです。これからの長久手市の発展願ってます。
たかしむさん!いつか富士河口湖町の散策動画を撮ってくれますか??😑
藤ヶ丘は映像でもわかるように地下鉄駅は高架になってるので、バスターミナルなどは駅の上にはない。
長久手を徒歩で紹介って無理あるだろ。
長久手ですね!
昔、万博で行ったことあります。ジブリパーク、イケアがあり、リニモもあるので交通は便利ですね!
万博行かれたのですね!
リニモに沿ってもう少し進むとIKEAとジブリパークがあり、高校、大学が多いエリアとなります。少し前の長久手は大学のキャンパス、青少年公園等土地が有り余ってるエリアだったのですがリニモができて沿線上にイオン、IKEA等ができとても暮らしやすいエリアになったと思います。
そうだったのですね!
そちらも魅力的そうなので、次はいきたいです!
ジブリパークがオープンしたところですね
はい。
長久手はリニモで成功した都市です。2005年の愛・地球博の時にリニモができました。地下鉄東山線はドル箱路線です。元地下鉄東山線は今はことでんで活躍してます。それと入れ替わるように2006年に小牧の桃花台新交通のピーチライナーが15年で廃線になりました。小牧長久手の戦いは有名です。長久手は若い人たちが増えてます。長久手はトヨタ博物館があります。レクサスLS 400の日本名の初代10セルシオが展示してます。世界のトヨタのレクサスの原点です。
動画では言及できませんでしたが、おっしゃるように愛・地球博の街でもありますね!
Taka-sim様へ
話は変わりますが
ミノ都市探検様もおススメですのでもしご覧になりましたら返信願います。
あちらも都市散策のRUclipsrです。
ご紹介ありがとうございます(^^)
とても面白そうなチャンネルですので、時間があるときに一通り視聴したいと思います!
藤が丘はギリギリ名古屋市内なので、皆さん覚えておいて下さい😂笑
長久手はIKEA、イオン、ジブリパーク、モリコロパークのあるので隣の名東区より便利かも‥
藤が丘の東がすぐ長久手になりますね!
おっしゃるように動画に映していない施設も多いですね!
愛知県は名古屋以外は田舎で駄目なイメージがあったけど、なんとこういう都市も存在したのか!
名古屋近くの一宮とか豊田、岡崎とか田舎でストロー化されてるのを感じるけど、長久手市はすごい!6万人都市にしては栄えてると思う。
改めて愛知県を舐めすぎてたなと思う。
日本最強の人口増加都市じゃない!!!!!!
日本で1番人口が増加してるのは福岡市だと思いますよ!
なので日本最強の人口増加都市は福岡市です!
たしかに福岡は代表的ですね!
でも長久手市も結構人口増加していますね
仙台とかがメチャクチャ都会だけど?みたいなツラしてるといやただちょっとでかいだけの地方都市やんけ…てなるけど名古屋はちゃんと隅々まで栄えてるからいいですね