カスタムミニバンの自動ブレーキ性能を比較してみました|KUHL Racing MINIVAN
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 先進安全機能としていまや自動ブレーキは当たり前に標準装備されていますよね。しかし、実際に効くか効かないか、はたまたどんな感じで効くのかはなかなか試すことはできません。そこで今回は、独自のパネルを用意して、そこに向かって突っ込んでいき、どれだけ自動ブレーキが作動するのか検証してみました。しかもそこはKUHLなので、全車カスタムカーです。ローダウンやリフトアップしてもちゃんと作動するのかも検証したいと思います。エントリーする車種はヴォクシー、ステップワゴン、デリカD:5、セレナといったミドルサイズのミニバンです。優勝車には栄光の全開アタックも待っているので、ぜひ最後までご覧ください!
▼オンラインで車が買える【KUHL ONE】はコチラ▼
simulation.kuh...
▼KUHLグループの総合サイトはコチラ▼
kuhl-japan.com
▼KUHLオンラインショップ【KUHL MALL】はコチラ▼
kuhl-japan.com...
▼KUHL JAPAN 楽天市場店はコチラ▼
www.rakuten.ne...
▼906のグッズはコチラ▼
kuhl-japan.com...
▼各店舗スタッフブログはコチラ▼
kuhl-japan.com...
▼カタログのお問い合わせはコチラ▼
kuhl-japan.com...
▼各種お問い合わせはコチラ▼
+コンプリートカーやカスタムのお問い合わせはコチラー+
【KUHL FUKUOKA/クール福岡】
◆住所:福岡県古賀市舞の里3-15-12
◆TEL:092-940-0005
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【KUHL OSAKA/クール大阪】
◆住所:大阪府大東市南新田2-3-8
◆TEL:072-800-7731
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【KUHL SAITAMA/クールさいたま】
◆住所:埼玉県さいたま市見沼区中川746-1
◆TEL:048-812-4522
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【KUHL TOCHIGI/クール栃木】
◆住所:栃木県鹿沼市茂呂1176-1
◆TEL:0289-77-5857
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【KUHL NAGOYA/クール名古屋】
◆住所:愛知県名古屋市緑区大根山2-503
◆TEL:052-693-9805
◆営業時間:10:00〜18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【KUHL KARS AICHI/クールカーズ愛知】
◆住所:愛知県春日井市坂下町6-915-1
◆TEL:0568-93-0020
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
【VRARVA NAGOYA/ブラーバ名古屋】
◆住所:愛知県春日井市坂下町6丁目912番地1
◆TEL:0568-93-0353
◆営業時間:10:00~18:00
◆定休日:水曜日、年末年始、GW
◆URL:kuhl-japan.com...
+エアロパーツ・ホイール・グッズのお問い合わせはコチラ+
【KUHL JAPAN/クールジャパン】
◆TEL:052-693-9893
◆メール:japan@kuhl-racing.com
◆URL:kuhl-japan.com...
+KUHLのニュース記事サイトはコチラ+
【KUHL Fam!/クールファム】
◆URL:kuhl-japan.com...
+RUclipsチャンネル【KUHL Racing TV】に関するビジネス関係のお問い合わせはコチラ+
kuhlracingtvinfo@gmail.com
いや〜面白い!こういう企画をどんどんやって下さい😊 こういう企画ができるのはKUHLさんだけ! そして、社長の度胸や気っ風のよさ感激です。😆
いい企画!カスタムとか条件とかはあるけどかなりリアルな安全性能企画!
各社味付けもあり面白い
とても面白い検証動画でした。
自動ブレーキに関しては、ホンダセンシングが一番人の操作感覚に近い動作をするという事ですね。やるなホンダ。
ホンダセンシング、良いね。
上手い人のブレーキの使い方みたい。
ギュッと踏んでロック寸前で緩めてまた踏みソフトに止まる。
ABSとかが当たり前になる前の制動距離も短く優しい上手い止め方。
自動ブレーキ企画を見る度に、チャンネル初期のパネルに激突してた動画を思い出す笑
今は止まるのは当たり前で、その中でも会社によって考えの違いが出ていて面白いですね。
RP8乗りです。
それぞれの車の良さが伝わりました!
トヨタのクルーズ良いなと思いました。
ステップワゴンの自動ブレーキ、安心度が増しました!
命がけの(笑)検証を有り難うございました😊
この企画凄い!
この動画もっともっとひろまってほしい!
自分の車では絶対に試せない事を実際にみて感動しました!!
Honda SENSING凄いですね!!時々信号待ちで自転車に反応して発進出来ない事が結構あるんですが・・・
自動ブレーキ性能はいいですね!!
これからも動画楽しみに待ってます!!
自電車????
クールは凄い。ここまで検証してくれるとはありがたいです。
これはステップワゴンオーナーとしては大変嬉しい動画✨
他の人が全くやらないような面白い企画やりますね~やっぱりクールの企画は面白い。
自動ブレーキと聞くと前のアルファードデモカーで社長が突っ込んだの思い出す😁
めっちゃおもろかったGJ! いい企画しますね〜 また楽しみにしています。
ローダウンした車でも、自動ブレーキやクルーズ機能がちゃんと動作することがわかって、良い企画でした!
保証がなくなる。車高下げると下りでマンホールで急にブレーキとか表示したりする、誤作動がたまに発生する
ホンダは本当にかわったメーカーだなと改めて感じさせましたがそういうところが私はホンダファンになった理由の一つです。ステップワゴンはこんなにいい車なのに一番売れないとは残念。
二回り(特に長さを)小さくしてフリードをやめれば・・・
フリード1世代遅れてるから新型早く出したほうがいいね
最近流行りのルーミークラスをなぜか出さないメーカーホンダ
airがなければ売れてたと個人的に思う。airはひと目で廉価版だとわかってしまう。
見た目だけスパーダの中でairぐらい安く機能を落としたグレードにすべきだった。
だってホンダだから。
普通にすごい
ステップ欲しくなった😍
素晴らしい検証でした👍
次回は歩行者検知もお願いします!社長の等身大パネル期待しています!
ステップワゴン買ったのでこの動画見て安心しました!しかし他の車の急停車ぶりを見ると前車に追突しなくとも後続車に追突されますよね。
むちゃくちゃ楽しかったです!凄い参考になりました。
ステップのセンシング初期の頃にあった誤作動で、なだらかな左カーブのとき対向車の誤認でよく一瞬自動ブレーキ作動してびっくりしたことあったけど、それが改善されてれば、ステップ買いだなぁ。
すごい進化。
数あるカスタムショップでここまでちゃんと検証とかして発信してるのクールくらいじゃない?
そら、コメント主さんが見てないだけではないですかね…沢山ありますよ。自社で開発したパーツでの検証動画を載せているところは。
@@るん-c9t 誰?
情弱さん勝手に思い込んでて草
@@mrs.cleanapple7838 情弱の使い方間違ってるよ。恥かくから他の場所で使わない方いいよ。
そんなことないよ
全部細目のデザインの中ステップワゴンだけ顔を戻したの天才。
ほんとそれですよねー。何でもかんでも細目ですもんね。
カスタムしてることを加味してもしなくてもメッチャ面白い企画でしたね👻👻👻👻
久しぶりの企画ですね〜!!
やっぱりkuhl面白いしむちゃくちゃいい検証、片岡社長最高です😆これぞkuhlって感じ
ホンダさんこういうところをもっとうまく宣伝できればもっと売れるんでしょうけどね。
先代ステップ乗ってますが、現行欲しくなってきましたよ。
安全性高い車作っても、なぜかホンダはそれを宣伝しない。
良さに気づかれず売れない。
ホントそういう技術的に頑張ったところをどんどん表に出すべき
KUHLさんの検証動画めっちゃ好きなんですよね❗️
週末にNOAH納車なんで特性とかわかってありがたいです。
千葉かどっかの日産の営業マンの『ブレーキ踏まないで下さい』ドッカン🚗🚙っての思い出しちまった(笑)
こんにちは。
大変興味をそそられる動画でしたね。
ただ残念だったのはステップワゴンのみ60km/hをされましたが、全車テストして欲しかったですよ。多分この動画を見られた全ての方が思われるのでは無いでしょうか?
さすが、世界のホンダ。最高ですね。宗一郎氏も何処かで視てて「我が後輩達は良くやってるな〜」と、あの満面の笑顔でしょうね。
ステップワゴン新型になってやばい良い制御だな
もし買ったら全部車に任せるわ
こういう自動ブレーキテストって各社の安全に対する考え方の違いがよく分かるから面白い。
今回対照的だったのは日産とホンダ
日産はギリギリまでドライバーの判断を尊重して本当に危なくなったら止める
ホンダは割とドライバーの事を信用せず手前から止める
実際だいぶ手前から両車とも前車を認識してるから、止まった時の前車との距離の差は自動ブレーキの性能の差ではなく味付けの差でしょうね
検証が、数あるモータージャーナリストよりも、優秀で、テキパキ深く分かりやすい
ステップワゴンは、最新と言う事もありちょっとデリカは、可哀想😅
ステップワゴンの「箱感」がかっこいい🙂
この企画、いいですね!
ステップワゴン好きだから嬉しい
ステップの性能と社長のサービス精神が凄い(笑)
ホンダとスバルが早い時期に自動ブレーキ手出し始めたから当然の結果だと思うがそれにしてもすごいな。ホンダしか乗ったこと無いから他メーカ乗ってみたい。
車素人です。今の車ってこんなに凄いんですね。びっくりしました😮
こういう検証はほぼみゃれないので興味深い👏👏👏👏
ホンダが自動ブレーキすごいというイメージなかったけど、今回ですごいと感じた。
車種でこんなに違うんですね、面白い😊坂本さん次第(笑)😂
ミニバン人気なのが
わかりますね👍
見た目なんて人それぞれだから、それはここでコメントする必要はない
見た目が好きでなければ買わなくていい話し。
ステップワゴンオーナーからしたら不快な話しです。
私は乗ってませんが、車の紹介でいちいち見た目が…って言う人多いですが、自分のいいと思って購入するのですから、今は性能の動画!ホンダセンシング凄い!
サムネの並んでいるミニバンたちが可愛い❤️
ステップワゴンは制御がとても上手ですね。緊急ブレーキとはいえ、なるべくショックを与えないようにしているのは一味違うなぁと感じました、
忙しい人へ
13:37 テスト開始
39:14
ステップワゴン無双⁉️
凄いですね‼️
次回は、突き破るまでお願いします🤣
追尾に関してはステップワゴンは少し離れてたから検出しやすかったかもしれないから距離伸びた可能性あるね
って思っとけど最後にステップワゴンの自動ブレーキ速度上げててやっぱすごいと思った
そして勝手にホンダの株を上げているww
ホンダというよりはステワゴの株ですね・・・コイツの倍以上売れてるフリードはずっと旧式のままでここまでの性能は持ち合わせてないはずなので。
@@ti6687あれはたしかNidecのセンサーを使っていますね。前のステップワゴンもそうです。
シビックあたりがBOSCH、現行ステップワゴンはValeoというメーカーになっているらしいです。
ワイドカメラで対向車も検知できるみたいですね。
セレナが優秀なイメージだったけど正直怖さを感じたな
路面状況や前走車の形状によってはコツンもあり得るのでは
自動ブレーキが早すぎる車は、前方に右折または左折の車を確認してから、普通に車線変更して直進しようとしたとき、車線変更中に早めの急ブレーキをかけられて非常に怖い思いをすることがあります。
色々な車種を乗りに行きますが、ホントに怖い思いをしたのは警告音すら鳴らさず右にハンドルきってるのにいきなりフルブレーキかけてきたワーゲンとスバルですね。
もちろん安全運転を心がければいいだけの話ですが、ドライバーの意思をある程度まで許容してくれる車の方がありがたいと感じる。
自分は日産乗ってますが緩い警告音→警告(強)→ようやくブレーキの三段階まで許容してくれるので誤作動や意図しない急ブレーキなど一度もなく安心できます。
ステップワゴン最強っすね😁👍
ステップワゴンって自動運転の機能は他社と比べて少ないんだけど、基本性能は高いね
最終コーナー全開笑ったww
セレナも自動ブレーキ時33キロ以上出てましたよ。そして駐車時に邪魔になりにくい用の近距離だと思いますw
うわぁ、ステップワゴンのシャコタン好みだなぁ😊
ローダウンすると搭乗人数によって変化する車両重量をサスのストロークで検知して前後のブレーキを分配するブレーキEBD が正常に働かない可能性があります。
ヴォクシー乗りだけど自動ブレーキの音が凄くて結構毎回ビビる😅
ミニバンは7~8人定員乗った状態で評価して欲しいな
デリカはギリギリまで介入しないプログラムっぽいから最後のやつはデリカでやってほしかったな
D-5の評価ですがリフトアップしていることでカメラ中心値が設計とずれている可能性はありませんか?できればノーマルでの比較が欲しかった。
でもよい企画ですね。
えっ⁉️また、この回がやってきましたかぁ?
デリカ渋滞最後尾に対して120km/hまで停まれるらしいので、ステップワゴンならきっともっと行けますよ。笑
とても良い動画
後続車のことを考えるとギリで止める設定もありだが、STEPは手前でどんと減速して後続車に危険を知らせているので
後続車対策もしている感じ。VOXYのサイズならもっと売れる気がする。
同じチャンネルの別動画(0-100だったかな)でステップワゴンはまずまずの成績でしたが、メーカーは安全性を1番にフォーカスしていたんだと、妻子と祖父母を乗せるための車として購入して間違っては無かったです!嬉しい!
前からHONDA推しだっけど、もうHONDAしか勝たん❤
買いたい!(お金ない)
とても良い企画ですねー。
ただ速度を上げての自動ブレーキは全車同じにやってほしかった。
なぜホンダだけなんでしょう?
面白かった! そしてとても参考になりました。次は設定速度100km/hでゼロスタートから400m先でプリクラストップ選手権が見てみたい! いやそれは……。
ホンダの見方が変わりました。
昔からスバル派なので、アイサイトに勝るものは出てこないだろうと思ってたけど、ホンダセンシングを目の当たりにして、今後の選択肢が増えました。
同じ現行車のホンセンでも、新型Nボックスを除く軽やフリードはここまで高性能ではないはずなので要注意。
はず とか。pow だろ。フリード粘着
@@ti6687新型NBOXを除く軽って、ホンダはNシリーズ全部同じだけど。販売中で一番古いのがフリードだから性能が低いだけ。
思い込みで言うのはやめたほうがいい。
@@cxxtxn2 様
Nボのホンセン(運転支援)はモデルチェンジでより広く周りを認識できるカメラを採用して、新しくなってるでしょう?
デリカd5のように、本当に危ない時作動するのが、1番安全🦺
余裕があり過ぎる安全は、誤作動や必要ない時に、反応して逆に、追突の危険がある。
セレナも反応検知距離を変えられたと思います。(C27はありました)
白線ありの検討も欲しいですね
80キロで行こうよ!っていうカメラマさんの行け!が1番ブレーキかけて欲しいと思う社長が居ると思っているw
クラッシュなし!からの、寂しっすねーは笑ったw
面白かった!
トラックの衝突事故多いからトラックには安全装置必須にしたい
ステップワゴンに履かせてるホイール渋くてカッコイイな!ドコのホイールですか!?
ステップワゴンかっこ良すぎる😁👍
これぞクールさんじゃないとできない企画ですね。
チキンレース部門では
セレナがナンバーワン☝️
セレナ ギリギリまで攻めてる感じからして、自分自身のブレーキ性能とドライバーを最後まで信じてる感じがして好き
いや、安全性能からしてそれはマズくないですか、、??
@@qskk5708 まぁセレナは2台先のクルマまで認識できますし、被害軽減装置自体には問題ないかと....ぶつかる直前までドライバーに介入する隙を与えてるのはいいと思います。
ちなみにですが、ここに登場してるミニバンのカメラセンサーはほぼ全てSONY製です
@@MH_WagonR_21
丁寧にコメントありがとうございます!
それこそ各社味付けって感じですね。
30キロだったらギリギリはオッケーなんですけど。スピードをもっと上げればどうだろう。
@@MH_WagonR_21スピードもっと出てたらどうなんだろう。
最終テストはステップワゴンでしてるあたり安心感が1番で絶対当てたくなかったんだろうねw
雨の日でも止まれるのはステップワゴンだけじゃないかな? ステップ乗ってるから嬉しい結果だ!
軽自動車でもやってほしいです😊
検証系の動画見ていつも思うけど
やっぱり技術面でホンダは強いんだけど
売り方がやっぱり下手なんだなぁと思うわ
上手い下手ではなくポリシーでしょ。
内装とかちゃっちいのに売れるトヨタは販売がうまい。
最初の自動ブレーキテスト、セレナ41キロ速度表示でしたね。かなり興味深いテストです、有難うございます。次回は普通車ですかね、スバルが楽しみです。
デリカだけやっぱり異質ですき
ホンダセンシング優秀🏆
ホンダの車購入検討しようかなと思いました🥹
自動車学校のコースを使った片岡社長VSカメラマンさんVS坂本部長によるのセミ着地車両による。障害物走(段差、踏切、坂道・狭路・車庫入れ、S字・クランク)でのぶつけない!擦らない!タイムアタックチャレンジ見てみたいです!
攻めのシャコタン車両で教習所ドライブってどうっすか?
デリカはシステムが一番古いからしょうが無いね~
デリカは、あのタイヤのせいでロックしてたじゃん!
本来のAEBSの性能を使いこなせないって事だよ!
やっぱりカスタムの影響が出てるよ。
クールさんのエアロかっこいいですね
ステップワゴンかっこよすぎ
セールス苦戦しているステップワゴンにはありがたい性能比較実験。
結局、トヨタが売れるのよ。
見ててドキドキします。ホンダ車乗りの私 安心しました。
凄いな
是非とも中古の車でも良いから、ウェット路面や凍結路面でも動作するのか試してほしいです。
むしろ、そこが重要ではないでしょうか?
デリカは2駆モードだけじゃなく、4駆モード、4駆ロックモードでも検証してほしかったです😢それぞれのモードの違いでどう変わるのか、変わらないのか、検証して欲しかったです。
D5は4駆がポテンシャル発揮する車だと思うので。
高速などで、車間距離取らない人多いので、強制的に車間距離50メートル以内にならないようにしてほしい。
特に乗用車しか乗らない人達の感覚がほとんどそうなので、
そこらへんも、RUclipsで取り上げて、拡散してください。
もう高齢者全員ステップワゴンにしてくれ〜
宣伝にいっさいの妥協なくて草です!
ヴォクシーはPDAめっちゃ過保護だけど絶対追突しないしOFFには出来ないよね。
出来ますよ
邪魔なんでオフってます
@@j.p7450
もしもの事考えたらオフに出来ないなって意味です。
日常使いには確かに邪魔なんですけどね😅最近慣れてきました笑
私もPDAの過保護にイラッとしますが、もしもの事考えてオフにはしません。