【難発性の吃音】言葉が出ない”ブロッキング”への対処法

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 сен 2024

Комментарии • 54

  • @user-oc6jv6qt4e
    @user-oc6jv6qt4e Год назад +15

    上手く話そう、詰まってはダメだという気持ちがあると話せないと思います。難しいかもしれませんが開き直ること、話す機会を増やすこと、その中でコツを掴んでいくことだと思います。

  • @make-juice6648
    @make-juice6648 6 месяцев назад +5

    言葉がでない時、歌をうたう「気持ち」で話すようにしてる

  • @user-cw2bx1ng2c
    @user-cw2bx1ng2c 3 года назад +48

    明日就活面接があるので空気の流れを意識する、勢いをつけて発言しない、落ち着いて不自然はほどゆっくり喋る、これを、意識して頑張っていきたいと思います!
    無事受かることができました!

  • @TK-po6xt
    @TK-po6xt 3 года назад +43

    緊張した場面だったり、特定の言葉を発する前に吃音が出ます。
    人と話す時、文章や単語の始めはゆっくりと喋り出す事を意識して生活したいと思います。

    • @rukuton
      @rukuton 3 года назад +3

      吃る場面自分と同じです

    • @ゆきめ
      @ゆきめ 2 года назад +2

      頑張ってね

    • @Ogurijawaii0748
      @Ogurijawaii0748 2 года назад

      わかります....

  • @user-ix8no5vn3d
    @user-ix8no5vn3d 2 года назад +39

    結局、吃った時にいかに度胸をもってリラックスするかだよな

  • @user-qt9pd4ur3e
    @user-qt9pd4ur3e 2 года назад +5

    昔から吃音とか吃りで悩まされています

  • @user-bk6vw1oi4i
    @user-bk6vw1oi4i 2 года назад +10

    緊張してなくても出ない時があります…なんでぇ😭

  • @user-gd5ro8gn6v
    @user-gd5ro8gn6v 2 года назад +4

    初めまして、こんにちは。
    初コメント投稿いたします。
    自分も吃音症なんです。
    現れ始めたのは中学生あたりだと思われますが、それ以後は30代後半になって、更に酷くなりました。
    11:14分にある3つの吃音症ポイント、自分にしてはいずれ当てはまります。
    最も気になっているのは、難発型であり、そこから、連発型→伸発型へと向かい、悩まされています。
    この動画に出会えて、本当に良かったです。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  • @user-cy1jv8pf3y
    @user-cy1jv8pf3y 2 года назад +16

    自分の声を録音したら自分が思ったより早口で滑舌も悪かった。

  • @I..U
    @I..U 2 года назад +25

    自分の場合は緊張すると心臓がバクバクして喉が閉まって息が吸えなくなって、結局話しても息が足りず、早く言い切ろうと思って早口になってどもってしまいます
    なので出来れば緊張状態でも呼吸を楽に出来る方法等あれば教えてほしいです

    • @user-sf6fd2jh2z
      @user-sf6fd2jh2z 2 года назад +4

      自分の場合は話す時につばをのみこむと結構話しやすくなります!お互い頑張りましょう!

  • @bambootarkun9679
    @bambootarkun9679 2 года назад +77

    こういう訓練したとしても、結局精神的だと思う

    • @user-zm7xm4jb1v
      @user-zm7xm4jb1v 2 года назад +10

      やっぱ人前で喋る機会がたくさん必要だと思うんです

    • @tenpraaan
      @tenpraaan Год назад +6

      吃音って神経系の発達とか遺伝も原因って言われてるからなぁ…

    • @I.F5953
      @I.F5953 Год назад +2

      自分の場合、精神的な改善を10年程(自分の至らずさに気づき超好能的に2~3年程)して来ましたが、
      イメージや記憶、感情などはほぼプロ並みに習得しましたが、
      人前で最初話せてたのが時間と共に壊滅するのが悩みでした。
      その時、この情報と出会って、
      筋肉の収縮 → 悪い記憶のフィードバック
      が問題で、精神的なトレーニングが筋肉の緊張に台無しにされている事に気が付きました。
      恐らく、筋肉のコントロール、精神的治療、どちらもしないと直りません..。

    • @hamigakiko1631
      @hamigakiko1631 Год назад +2

      わかる
      でも藁にもすがる思いでやってくしかないねん

    • @shinbmu2653
      @shinbmu2653 Год назад +7

      僕はこれを見て練習して治りました。
      元々の吃音程度にもよると思いますが、これらを意識することで効果は確実にあると思います。

  • @cg8958
    @cg8958 2 года назад +25

    吃音症だけど、こうしたら話せるとかは絶対ない気がする。
    どうやっても、緊張とか関係なく話せないよね。
    文字通り言葉が出ない。

    • @user-kv3yw5er3m
      @user-kv3yw5er3m 2 месяца назад

      それな
      おれも友達とで全く緊張してないのにっかかる

  • @sohda50
    @sohda50 2 года назад +17

    話すことが決まってたり、人前に立つと吃るからこれからの就活が不安で仕方ないぜ☆

  • @shinbmu2653
    @shinbmu2653 Год назад +2

    これを意識して練習したら完全ではありませんが、吃音をコントロールすることができるようになりました。このような動画を作っていただきありがとうございます。

    • @fluencymethod
      @fluencymethod  Год назад

      参考になった様で良かったです。吃音は複合的な要因が絡んでいるので、複数の改善法を組み合わせることでより相乗効果を発揮します。ぜひ他の動画もご覧ください。

  • @syu577575
    @syu577575 Год назад +6

    焦るとマジでどもりが倍増するからね。自分に自信を持てればどもりは軽減する。
    ただ、ゆっくり話せばどもらないっていうのは机上の理論。

    • @fluencymethod
      @fluencymethod  Год назад +7

      「ゆっくりと話せば吃音が出ない」という理論ではありません。ゆっくりと話すという中で、吃音時に行っていることを認識し、修正する余白ができるということです。吃音をという反応を変えるには発話のスピードを落とし、認識、修正が必要だという理論です。

  • @5779dragon
    @5779dragon 2 года назад +3

    「空気の流れを感じる」というのが難しい。
    難しく考え過ぎなのかな。

  • @user-mx2zz1or5r
    @user-mx2zz1or5r 6 месяцев назад +2

    一部の方法だと前置きしてるのにコメ荒れ過ぎだろ

  • @user-kx5kh9qn7u
    @user-kx5kh9qn7u 2 года назад +12

    人と話す時はそんなに出ないのに、仕事で放送する時はでまくるのほんとやめて欲しい

    • @kaad..4168
      @kaad..4168 10 месяцев назад +1

      わかります!

  • @user-sv4cn4zx8s
    @user-sv4cn4zx8s Год назад +1

    自分もどもりで特に「は」の次に「こ」がなかなか言えないのですが何か別にコツなどありますか?

    • @fluencymethod
      @fluencymethod  Год назад

      出ない言葉をコントロールして出すトレーニング方法は過去の動画でも上げていますので、ご参考にしてください。*吃音のブロック修正の3つの動画
      吃音は人によって苦手な言葉は違いますが、その言葉を出す=吃音(声を出すのに必要な調和器官のバランスが取れない)という反応がつながっています(脳の可塑性=同時に起こる反応はつながる)
      ですので、コントロールではなく、その反応自体が起こらないように変えていくには、別の長期的なトレーニングが必要です。
      ただ、どのみち最初はまず、「吃音が出ても、すぐに言葉を出せるようにする」という段階を踏む必要があるので、過去のYotuube動画のトレーニングが参考になるかと思います。

    • @user-sv4cn4zx8s
      @user-sv4cn4zx8s Год назад

      @@fluencymethod ありがとうございます!頑張ります!

  • @user-ce9qj3hn6v
    @user-ce9qj3hn6v 2 года назад +30

    吃音辛いよー!
    公務員の幹部としてみんなの前で話す機会多くて話せなくてイライラする

    • @esppi_
      @esppi_ 2 года назад +10

      ほんとにわかります、自分はクラスでのお願いします、ありがとうございました、すら言えないです

    • @user-mk3kf7kn4s
      @user-mk3kf7kn4s 2 года назад +1

      @@esppi_ そーゆうときどうしてますか?

    • @esppi_
      @esppi_ 2 года назад +3

      @@user-mk3kf7kn4s お願いしますは願いしますっていって。ありがとうございましたはあーとございました。みたいな感じで言えない部分は誤魔化しますね。なんとか誤魔化せてます

    • @user-fb7yc2po5k
      @user-fb7yc2po5k 2 года назад +1

      @@esppi_ 自分はぁりがとうございましたって言います

    • @yf5153
      @yf5153 2 года назад +2

      周りの人は吃音の事は気にしていないのでは。人柄が良くて吃音が気にならない人もたくさんいます。

  • @銀べえ
    @銀べえ 2 года назад +6

    無意識に早口になって何発が発症してたから、ゆっくりと喋る意識するだけである程度緩和された^ ^

  • @user-qx8sh5jx4l
    @user-qx8sh5jx4l 2 года назад +6

    みんな言いにくい言葉あったら小さくその言葉の前にえって言えば出やすくなるよ!あとはゆっくり喋る事。

  • @user-dy2iv5tm6j
    @user-dy2iv5tm6j 2 года назад +26

    これで治ったら今まで苦労してないよな

    • @natukurunae
      @natukurunae 2 года назад +11

      分かります。本当に辛いです。
      でも少しでもいい方向に持ってけるように
      片っ端から試していくしかないですよね。。。

    • @user-wm7up6cs2f
      @user-wm7up6cs2f 2 года назад +5

      本当少しずつ改善されていくのだと思います。私も難発で、今就活中なので結構辛いのですが、、

    • @user-bk6vw1oi4i
      @user-bk6vw1oi4i 2 года назад +4

      ほんとそれです…
      音が出せない時は呼吸を整えてもすぐに出せませんよねぇ〜

  • @ryosuke9108
    @ryosuke9108 Год назад

    電話のはじめの言葉「ありがとうございます」の「あ」が出にくい状態が最近続いています。ひどい時は相手が話すまで待たないと出ません。どうすればいいですか?

    • @fluencymethod
      @fluencymethod  Год назад

      このチャンネルでも紹介している「吃音修正」の3つの動画は、挨拶などのブロッキングに対して代表的な対処トレーニングになります。
      ただ、心理的なストレスが高いと使えなくなることもあります。その場合は吃音の増加に影響するストレスのしきい値を超えないように心理的な改善が必要となります。
      それら心理的な問題を軽減する動画もありますので参考にしてください。

    • @619224
      @619224 5 месяцев назад

      ウェイトレスをしていた時、私も「ありがとうございます」が言えなくて困っていたのですが、「あ〜がとございます」みたいに最初もにゃっとさせてました!

  • @user-sx8br2yx6e
    @user-sx8br2yx6e 2 года назад +10

    いやいや笑笑こんなん吃ってる時意識出来るわけないやん

    • @空白7
      @空白7 5 месяцев назад +1

      当たり前やろ。これを無意識にできるところまで持ってくんや。
      野球選手に球投げるときに常に投げ方意識しながら投げるやつなんかおらん。