これぞ下町商店街【名古屋・内田橋】のレトロな雰囲気が最高だった

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 19

  • @pipi_sanpo
    @pipi_sanpo Год назад +2

    豊田新町は都会の駅前ならではのレトロ感が刺さりました。トスカの謎のオーラに興奮しました✨
    内田橋商店街も都会のレトロで、地方のレトロとは違いがありますね。
    5:19 昭和の時計屋さんに大谷翔平のポスターが張ってあるギャップに惹かれました☺
    昭和レトロと一言で括れない奥深さ。動画を拝見するたびに感じています😊

    • @misodon
      @misodon  Год назад +2

      pipiさんいつもありがとうございます。駅前はトスカだけで1本動画が作れるくらい謎のオーラに包まれてました 笑
      1階はアングラ感漂うショッピングセンターとなってますが、いつ潰れても不思議ではなさそう。閉鎖されてしまう前に訪れてみたいなと思ってます。商店街は味わい深い風景が残っており、想像以上に良かったです!

  • @わんこみどり
    @わんこみどり Год назад +3

    戦前の祖父の代から豊田本町駅近くに住んでいました。内田橋商店街は、昭和40〜50年代にかけて行われた区画整理事業で町並みが変わりました。元々商店街にあったお店の多くは、トスカか内田橋ストア集約されましたが、殆どのお客さんはトスカに流れ、コチラの商店街は内田橋ストアを含めすっかり寂れてしまいました。そのトスカも神宮前にできたパレに人が流れて潰れてしまいました。住んでいた30年以上前でも、何とか成り立っていたと思われたのが、三笠堂という書店さんと、フジモトさん、豊善さん、オシムラさん、あと商店街の入口にあった安兵衛さんくらいでした。今でも営業しているお店があることが驚きです。

    • @misodon
      @misodon  Год назад +2

      コメントありがとうございます。内田橋の昔の事を教えて頂きありがとうございました!当たり前かもしれませんが、トスカも完成当時は賑やかだったんですね。今の姿からは想像が出来ませんね・・・。

  • @2nd752
    @2nd752 Год назад +2

    内田橋商店街は静かな雰囲気だなぁと思ってましたがお祭りのときはすごく賑わうみたいでRUclipsで見たことがあります☺️
    みそどんさんの動画から昭和の雰囲気が伝わって来ます〜観てていいなー😍って思いました✨サンセンのマスターさんがタキシードっていうのかな?あれを着ていてすごくカッコ良かったですよ、メニューも店内も昭和です🤩

    • @misodon
      @misodon  Год назад

      豊田本町駅前の怪しげなトスカから、昭和レトロ感満載の内田橋商店街まで、非常に歩きがいのある町でした😄喫茶店は、看板にショーケース、たばこの窓口まで、何から何までレトロで素敵でした。ビシっと決めたマスターが淹れてくれるコーヒーを味わいにまた行ってみたいです。

  • @amefurasidesu
    @amefurasidesu Год назад +1

    最後の方に映っていた、主を失った床屋さん(フジモトさん)懐かしいな。
    私は今年で40になりますが、幼稚園〜中学校まで散髪はフジモトさんのお世話になっていました。
    なかなか実家に帰れないので、この動画を見て癒されております。

    • @misodon
      @misodon  Год назад +1

      動画をご覧頂きありがとうございます。これからも、皆様に懐かしんで頂けるよう色々な場所へ行ってこようと思います!

  • @ロミオマストダイ
    @ロミオマストダイ Год назад +1

    南区産まれ一宮育ちなので南区は懐かしいです。近くの道徳エリアにある中央ショッピはばあちゃんと良く行ってました!

    • @misodon
      @misodon  Год назад +1

      南区にご縁があるんですね!実は私の母も南区道徳育ち。私も赤ん坊のころ、道徳の母の実家で少し過ごしたそうな。
      道徳界隈も一度行ってみたいと思ってますので、また動画になるのを楽しみに待っていてください!

    • @ロミオマストダイ
      @ロミオマストダイ Год назад

      @@misodon みそどんさん、色々と被る所がありますね!僕は父が南区育ちなんですよ。南区には大江川緑地公園てのがあるんですがそちらも是非行ってみてください!オススメです。

  • @ika-w8s
    @ika-w8s Год назад +1

    昔母親がバスに乗って内田橋を通過した時、当時迷い込んでいたシャチを見たそうだ…運転手さんが教えてくれたとかで、めちゃくちゃ喜んでいた

    • @misodon
      @misodon  Год назад +1

      動画をご覧いただきありがとうございます。
      内田橋にシャチが迷い込んできたことがあるなんて驚きですね!私も見たら喜ぶだろうなぁ。

    • @ロミオマストダイ
      @ロミオマストダイ Год назад +1

      そのシャチ、ニュースで取り上げられてて友人に誘われて見に行きました!夜間で暗くて見にくかったのですが、誰かが懐中電灯で照らした瞬間シャチと目の上の白い模様がハッキリと見えたの今でも思い出してます。

  • @NihongoKepla
    @NihongoKepla Год назад +1

    豊田本町、名古屋なのに超ローカル。かつて栄えていた商店街、見たかったなぁ。名古屋では大須しか生き残れないのかぁ。。

    • @misodon
      @misodon  Год назад +1

      名古屋市内の商店街は、地元の方以外の集客がある場所は大須と円頓寺くらいなのかなぁと感じます。内田橋も超ローカルな商店街でしたね・・。が、地元の方で賑わっていて、なんだか私も嬉しくなってしまいました。

  • @トミ-h5x
    @トミ-h5x Год назад +1

    最後に映っている床屋のフジモトさんは、今も営業していますよ☝️
    私は40年間お世話になっています🍀
    お歳を召されて、月曜火曜日休みの予約制で、散髪して下さりますよ😊
    因みに向かえ側のスギ薬局の土地は、90年代終わりまで南映と言う、ポルノ映画館でしたね😆
    男子の私達は憧れの場所でした😂

    • @misodon
      @misodon  Год назад

      コメントありがとうございます。まだ現役のお店だったんですね、大変失礼いたしました・・。
      スギ薬局の場所にはポルノ映画館があったとは、全然知りませんでした!ポルノ映画館に限らず、小さな映画館は名古屋市内もほぼ見かけなくなりましたね。内田橋の昭和レトロな風景、今後も変わらず残り続けてくれると良いなぁと思います。

  • @俊介中村-h9b
    @俊介中村-h9b 10 месяцев назад

    角の酒屋さんにかつては店内にチャウチャウ犬がいました(二代に渡って)
    二代目が亡くなってからもしばらく店の前をお散歩のワンちゃんが
    あれ❓今日もいないなあと店内を覗いてました