自律神経失調症に100%影響を与える左半身の硬直|深部の硬直が血流障害の全て|改善方法
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ■てぴあん整体院HP www.tepianseit...
【動画内で案内した呼吸法と眩暈ふらつきの動画】
わずか60秒!呼吸法で自律神経を整え、心と体を簡単にリセットする方法
• わずか60秒!呼吸法で自律神経を整え、心と体...
不整脈の原因と改善|簡単改善メソッド|心臓神経症や不安感も共通
• 不整脈の原因と改善|簡単改善メソッド|心臓神...
【おすすめの動画】
首の芯まで緩む首凝りストレッチが来店客に大好評
• 首の芯まで緩む首凝りストレッチが来店客に大好評
首の芯まで緩む首凝りストレッチが来店客に大好評②効果倍増
• 首の芯まで緩む首凝りストレッチが来店客に大好...
30秒で首筋から背中の深層筋肉を緩める簡単メソッド
• 自律神経失調症|30秒で首筋から背中の深層筋...
うつ病の克服と治し方|脳の血流が変化すると気分が変わる
• うつ病の克服と治し方|脳の血流が変化すると気...
耳鳴りを指一本をつかって解消法、耳鳴りの克服法
• 耳鳴りを指一本をつかって解消法、耳鳴りの克服法
呼吸が苦しい息苦しい呼吸が浅いのは肺と胃周辺の硬直。ストレッチ対処法
• 呼吸が苦しい息苦しい呼吸が浅いのは肺と胃周辺...
眩暈・ふらつきのある人の身体的な特徴と対処法】
• 自律神経失調症|眩暈・ふらつきのある人の身体...
パニック障害の発作を克服するための対処法
• パニック障害の発作を克服するための対処法。吉...
喉の詰まり感や圧迫感・違和感・詰まり感などの改善方法
• 自律神経失調症|喉の詰まり感や圧迫感・違和感...
逆流性食道炎の治し方:3人の症状が半日断食で治りました
• 逆流性食道炎の治し方:3人の症状が半日断食で...
目の疲れや痛みを取るための対処法
• 目の疲れや痛みを取るための対処法|吉祥寺の整体院
頭が疲れやすい人は、うつ病の前兆|脳疲労を回復するための対処
• 頭が疲れやすい人は、うつ病の前兆|脳疲労を回...
呼吸が苦しい・息苦しい・胸が苦しい方の為の改善メソッド
• 自律神経失調症|呼吸が苦しい・息苦しい・胸が...
パニック障害の方に是非おすすめしたいメソッド
• パニック障害の方に是非おすすめしたいメソッド...
自律神経失調症の根本的な改善方法|筋肉の質を変えるには糖質制限が効果的
• 自律神経失調症の根本的な改善方法|筋肉の質を...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■てぴあん整体院 松原大治(まつばらたいじ)
TEL:0422-22-1601
住所:〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-34-15コーポ雄貴206号
HP:www.tepianseita...
mail:tepianseitai@nifty.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初めてコメントします!
4年前から呼吸がしずらくなり、病院に行っても異常なし、色々通ったり治療を試しましたが改善せず、途方に暮れる想いでした。
二日前にこちらの動画がおすすめで流れてきて、確かに左側に色々症状あるな。。とタイトルが気になり拝見しました。
数年前から心臓の裏あたりが張って痺れるような感覚もあり、首はガチガチ、睡眠がおかしかったり、特殊な環境で育ったため若い頃は相当な我慢を強いられていたなど…他にも色々腑に落ちることばかりでした。
さっそく他の呼吸にまつわる動画を参考にストレッチや呼吸法をやってみたところ、おそらく4年ぶりに、息がちゃんと吸えて、ちゃんと吐けました…!!!😭😭
この感覚が久しぶりすぎて、もう感動です😭😭😭
まだ呼吸のしづらさは少し残っていますが、2日でこんなに変化があるなんて😭
息を吸える、吐けることがこんなに気持ちいいなんて…と、嬉しくて嬉しくてたまりません!!
ずっと色んな不調に悩まされてきましたが、すごく前向きになれたというか、やっと、なにも体に心配のない自分に出会えるんじゃないかという希望が溢れてきていて、それが本当に嬉しいです!
継続したいと思います。
本当にありがとうございます!!!!
コメントありがとうございます。長い間の息苦しさ辛い思いをされたと思います。
息苦しさの原因は動画にありますように、胃の裏と背中の硬直で肺が膨らみづらくなっている事です。原因が分かれば後はどう対処するのかが重要です。
多くのメソッドをご用意しておりますが、ヨガの鋤のポーズの紹介もしておりますが、このポーズはハードですが、効果も高いです。無理をしない範囲で行ってみてください。ruclips.net/video/4Ej5eRfuKXs/видео.html
先生ありがとうございます🙇
まだまだ波がありますが、やはりストレッチなどをしたあとは気持ちよく呼吸出来て感動しております😭
鋤のポーズもやってみました!
完成形のポーズまではとても出来ず、きつくて苦しかったのですが、先ほどほんの少し、気持ち良い状態になることが出来ました✨
また、他の動画で紹介されている478の呼吸も、最初は特になにも感じませんでしたが、繰り返してるうちにすごく体がリラックス出来るようになり、とても気持ちがいいです✨
寝る前にやってみると、普段不眠気味なのですが、昨日はすんなり眠れて感動でした😭
心もどんどん前向きになっていってる気がします😢
何よりそれがとても嬉しいです😭
引き続き、先生のメソッドを実践しつつ、他の動画でも勉強させて頂きたいと思います🙏
ちなみに今まで、色んなRUclipsの呼吸についてや自律神経についての動画を見ては色々試すものの特に効果がなく、効果があったというコメントを見ては羨ましく思ってました😂
わたしのような人に、先生の動画が届くことを祈っております🙏🙏
本当にありがとうございます😭
全部、左側なんです。顔面けいれん、めまい、目の奥の痛みと頭痛、坐骨神経痛による足のしびれと冷え…
呼吸も浅い。
通りすがりに目に止まり、拝聴できて本当に良かったです。すごくよくわかりました。
過去からの影響から深層筋肉が固くなるというお話のところでは涙が出ました。
少しだけら光が見えた感じです。呼吸法、やってみます。
ありがとうございました🥹
全て当てはまっています😭
喉のつかえ感や、首・肩の凝り、背中や胸の痛み、胃の不快感、めまい、頭痛、息苦しさ…全て自律神経が関係してるんですね。
自分の不調は呼吸と姿勢に原因があることは何となく分かっていましたが、こちらの動画で全て腑に落ちました!
身体の力が抜けないことも納得です。
整形外科や内科、脳神経外科、婦人科…どこに行っても善くならないわけですね。
コメントを見ると、同じように悩んでいる方が沢山いらっしゃることにもビックリしました。
皆さんも善くなりますように🙏
涙
どんなに説明しても色々な症状を訴えても伝えても、伝わらず(特殊過ぎて伝わらず)このまましぬと思うと虚しいやら悔しいやら孤独とも闘っていました
呼吸が浅く苦しく、身体も首を中心にガチガチでリラックスできる体勢がありません
子供の頃から生死に関わる体験を繰り返し、腎臓病の治療でも毎回苦労し緊張感が途切れることがありませんでした
多発性の動脈瘤もかかえています
これから勉強させていただきます🍀
ヒューロンのリカバリーバンドをして寝ると悪夢を見ませんし腕につけると度々腕が脈打ちました。なにか作用してることは明らかです。副交感神経にしてくれるということでリラックスさせてくれます。朝のこわばりもいい感じですし、いびきも軽減します。頭が激痛な時にバンドをしたら5秒で治りました。
つけて体になにかメリットを感じるようでしたら私はおすすめします。
自律神経は治療法が無いと言われましたが光が見えた気がします。素晴らしいですね。世界中に広まって欲しいです。
ご視聴をありがとうございます。
素晴らしい動画ありがとうございます!動画の内容とても共感できます!この動画がたくさんの方に届きますように🙏
素晴らしい。自分はこのチャンネルが1番腑に落ちます。ありがとうございます。
今はだいぶ良くなりましたが、先生のおっしゃる通りの症状でした。
病院に行ってもこれと言った答えは出して貰えず、原因不明の辛い日々でした。
この動画を見てわかってくれる人もいるんだ!と嬉しい気持ちにもなりました。
ありがとうございました😭
中学生から左側の首肩のコリが酷いです。岩石です。通年整骨院鍼灸院などに大金掛けて通っても何の改善も無いです。毎日辛いです。呼吸も浅い。有難うございます。感謝。
8歳で起立性障害を起こしてからずっと自律神経失調症に悩んできましたが、どの先生もこんなドンピシャな答えを教えてくれる人はいませんでした😳
すごい、自分にドンピシャです。
何もかも当てはまります…。
34歳で妊娠中なので、免疫もダダ下がりで不調です🥲
先生のおかげで長年の悩みがスッキリしました。
頑張ります‼️
ありがとうございます‼️✨
もう10年以上、左半身(特に肩甲骨周辺と首)の謎の痛みにずっと悩まされてきました。
また、めまい・頭痛・動悸・息苦しさ・吐き気等・・・とフルコースで普通の生活ができていません。
何度調べても左半身のみずっと痛むことの原因がわからなかったので、この動画に出会えて本当によかったです。
呼吸法を早速始めてみていますが、最初に行ったときはちょっと安心して泣きそうな感覚がありました。そして左半身が緩まりつつあるのをとても感じます。
他の悩みもこのまま改善していきますように。動画出していただきありがとうございます。
原因が分からないと出口が見えず希望を持てないですね。数多くのメソッドをアップしておりますので、やってみてよさそうなものを続けてみてください。
40代です。社会人になってからずっと左半身ばかりが不調で謎でしたが、こちらで解けました!😊
また、たまたま近所で通っている整体院が深層筋を看板に掲げているので、担当医に話してみようと思います!
ありがとうございました✨
元看護師です。鬱病でずっと自立神経の乱れを気にしてました。
昨年の春先から左肩の痛みが酷くなり鎮痛剤や湿布薬でごまかしてましたが改善に到らず不安でたまらなく海老の体勢で眠ってました😢確かに解剖生理学的に先生のおっしゃる通りです。整骨院に希望を持て良かったです。配信有難う御座いました💐
自分にすべてあてはまってます。改善したいです。動画のアップありがとうございました。
同じ症状に苦しんでる人がこんなにもいることに勇気づけられました😢
皆んな良くなりますように…
呼吸法の動画も見ますね!
ご視聴をありがとうございます。
同じ思いです。
とても、共感しました。不眠症、逆流性食道炎、咽喉の違和感、末端冷え性、首のコリからの頭痛、どれも、西洋医学では、治りません。先生の、おっしゃる通り、呼吸も浅いのかも?呼吸法、頑張ってみます。ありがとうございました🙇♀️
は一一緒ですね、ごめんなさい😢…本当に生きずらいねっ、らい、です、ストレスが一番ためないことですねーつ、ら、い、私は難病なのでやっぱりそうです、いっしにがんばりましょうねー(*^o^)/\(^-^*)
@ 難病ですか。辛いですね。私は、なるべく、夢中になれる、好きな事を見つけて、身体の不調を気にしないように、してます。お互い、ストレスためないように、ボチボチ生きていきましょう💕
頚椎症なのですが、自律神経失調症だと思う😢
不眠、胃腸、便通のやつ悪さ
肩凝り頭痛
カロナールを処方箋通りですが、毎日飲むと
動悸しる
やめたら、頚椎症の為頭痛い😢
どうすりゃ良いのよ😂😢
😊😊@@夏川みかん-j5k
私は
あまりにも自分の症状に当てはまっていてビックリしました。
そして近所の内科医で検査したり相談しても原因不明で解決しないわけだと納得できました。
ご視聴をありがとうございます。
面白いくらいに当てはまっています。人体は左右非対称ということは、意外と見落とされがちな事実だなと改めて感じました。ストレス、消化器系の影響で常に腎臓、脾臓などに違和感があり自律神経は慢性的に不調です。家族などにも情報をシェアしたいと思います。良い動画をありがとうございます🙏
左半身が麻痺しているような感覚、深層筋肉の硬さ、いつも感じていました。言語化してもらってスッキリ、納得。ありがとうございました。小児期逆境体験、親からの虐待があった複雑性トラウマ障害です。宗教二世です。呼吸で身体が変わるように、やってみます。❤
コメントありがとうございます。施術経験から虐待を受けた方の深層筋肉は明らかに硬く硬直しています。少しでも良くなるよう呼吸法などを行ってみてください。
ヨガやった後、身体の奥底の方からリラックスして調子良くなる理由はこれだったんですね。
主に身体のストレッチ目的で家で15分程度やってただけなんですけど、神経のバランスも整えてくれていたんですね!
タイトルを見て私の症状かと思いました。
昔から人の目が気になり、物事を深く考える性格でした。
数年前から左半分だけ痛みが出ることがあり、健康診断では緊張でガチガチになりいつももっと力抜いてと言われてしまいます。
最近では息苦しい感じと動悸も感じて循環器内科に行きましたが症状的にも問題ないと言われました。
漢方や更年期のサプリなどいくつか試しましたがまだ効果はなく、、。
コメント欄を見て私と同じような方が沢山いらっしゃって少し安心しました。
これから呼吸法など自分に出来ることをコツコツ頑張りたいです。
動画を投稿していただきありがとうございました。
コメントありがとうございます。息苦しさと動悸はいずれも左半身の硬直によるもので、多くの方が同じようなプロセスを通ります。循環器内科そして漢方薬など服用、効果を感じない。筋肉が硬いと呼吸も浅く、呼吸が浅いとリラックスしずらくなりより緊張をしやすくなります。筋肉が緩むと自然と気持ちもリラックスしやすくなります。自分で出来る事で効果的なメソッドは呼吸法だと思います。気長に続けてみてください。
ものすごーーーく納得です。。
30代の時、呼吸が浅いと言われました。
左半身だけ凝ったり、痛かったり、首も硬いのはそのせいなんですね。
今は更年期で頭痛は毎日、ふわふわめまい、耳鳴りもずっとで、副鼻腔炎を繰り返してます。
もう笑えるくらい全て出てるのも納豆です😮
何とか辛さを軽減できるようになりたいものです😢
ご視聴をありがとうございます。是非参考にしてください。
ありがとうございます!
お気遣いありがとうございます。動画が何らかのお役に立てれば嬉しく思います。
すごい、全て当てはまりました!これだけ腑に落ちた動画は初めてで、希望が見えました!呼吸法頑張ります。ありがとうございます!
積み重ねてきた凝りを緩めるのには時間がかかります。短期間で改善しようと焦らないようにして下さい。
@ わかりました!気長にやってみます!
全て、その通りな自律神経失調症です。配信ありがとうございます。10代から始まって…今に至る。
期外収縮が突然酷くなって鬱状態に、このチャンネルで気が付いたら本当に胸から首がコッチコチ
でした、少しでも反り返ると痛いぐらいでした・・今はこのチャンネルに出会ってかなり改善しています、有難うございます
不整脈の動画をご覧いただき改善メソッドがありますので、実践してみてください。
胃の周辺部、背部の硬直がありこの運動と呼吸法でも2日目で効果を実感してます!快適です、ありがとうございます😭
この動画に出会えて良かったです。ありがとうございます♪
左半身が痛くて仕方なく毎日眠い状態が続いていました。
ストレスからだと理解できました。
他の動画も拝見し、呼吸法や胃の後ろをほぐしたりしてみます。
ありがとうございます♪感謝です。
ご視聴をありがとうございます。是非呼吸法も取り入れてみてください。
こんなに知りたかった事を教えてくれた動画は初めてです😢自分の不調の原因が線でつながりました。感謝です!ありがとうございます!
ご視聴をありがとうございます。知りたい事が理解出来てよかったです。
70代半ばの年齢ですが、30代過ぎ頃から不調が始まりドクターショップの連続、最終的にうつ病で薬40数年飲んでます、でも何度も繰り返し、首の凝り目の苦しさ。頭が回らなくなる3年前に慢性上咽頭炎というものを知り、これも原因だったと納得したのですが
繰り返す苦しい。不調は何度もやってきます。このRUclips に出会い、先生のお考えが私にぴったり会ってることに気づきました
これが私の本当の原因だと良く納得できますけど、改善するのには先生がおっしゃることをやり続けて見るしかないようです。もっと他に改善する方法があったら嬉しいのですが、根本は治らないということにはちょっと残念ですが、今日から呼吸法ストレスをためない。これは気づかないのです、とにかく実行してみます。ありがとうございます
初めて拝見しました。長年自律神経失調症で体調不良に悩んでいます。
以前から体中がガチガチになり、左胸の横に違和感や痛みを感じる事がありました。
11月に職場で大きなストレスを感じた直後、左肩から肩甲骨の激痛・左腕の強い倦怠感・左人差し指の痺れが始まり、頚椎症と診断されストレートネックを指摘されました。
内服とリハビリで少しずつ回復していますが、リハビリでは筋肉の硬さが続いていると言われます。ちょうど呼吸法も教わったので実践中ですが、効果があるのか半信半疑でした。
動画を拝見して全て当てはまる事に驚き、呼吸法を信じてみようと思えました。長年の蓄積ですから気長に続けないとですね。
もっと自律神経の事を知り、自分でも回復に繋げられるようにしたいです。
すぐに効果が表れないかもしれませんが気長にやっていただければと思います。
大変勉強になり納得しました✨
有難うございました🙏
あなたは凄い
自分に起きた苦労や逆境等は乗り越えてきたつもりでいましたが、体にその痕跡が残っているとは露知らず。
子供の頃から肋間神経痛や肩凝りがあるのでとても納得しました。
ありがとうございます。
気功や整体の本を多く読みましたが、分析が素晴らしいと思います。ありがとうございます。
体調不良に悩まされ色々みていてこちらに辿り着きました。まさしく自分が悩んでる症状で、だから病院に行っても異常なしなんだと理解しました。この動画に出会えて感謝しかありません。ありがとうございます。
初めまして、
まさに、左上半身側に違和感を感じています。心臓や胃の検査をしても、大きな病気はなく、診療内科での投薬等で対応してますが、ストレスの元凶(仕事)を断ち切れない為苦しんでいました。
整体や整形とかも気になっていましたが、金銭的、時間的に余裕がなくあきらめていましたが、少し希望が見えて来ました。
ありがとうございました
私も共感しました。ありがとうございます。自己をみなおし😂元気を志し軽やかに朗らかに生きていきます。😊有難うございます。
とても参考になりました。
先生の息継ぎや句読点で文章を改行していただけると、もっと初めて見る人も内容が頭に入ってきやすくなると思います。
お話も早めなのでしっかり説明してくださってるのに耳が滑りやすく、病気がある身としては内容が入りづらく…
私以外にも耳や目が滑りやすく情報が認識しづらい方もいらっしゃると思うので、あえてコメントさせていただきました。
よろしくお願いいたします…。
色々当てはまります…
首の硬直(特に左)、脈の飛び、昔から胃弱、横隔膜硬い、呼吸浅く頻脈ぎみ、不安障害治療中、痛みは左が多い…
大変勉強になります。
ありがとうございます😊
参考になれば幸いです。
私も一緒です 呼吸は浅く脈も遅くなったりいきなり早くなったりします 不安障害で通院中です😢
先生のおっしゃる通りですね。貴重なご説明、ありがとうございます。
意識せずにしている呼吸が間違っていました。
呼吸が浅いことは自覚してて深呼吸をしたりするものの、また元の呼吸にもどってしまいなかなか根付かずにいます。
さっそく先生の動画で正しい呼吸法を練習して改善しますね。いつも有難うございます。
正しく理解して頂きたいのですが、呼吸は意識せずに出来る事が理想です。意識しなければならない状態は呼吸が不自然な状態と言えます。例えば靴があってれば意識する事はありませんが、靴が足にあっていないと靴を意識してしまいます。
呼吸法はあえて意識して体に酸素を取り入れる方法で、呼吸法を行う事により呼吸が改善されるわけではありません。呼吸が無意識にできるようになるには胃の裏や心臓周りの筋肉を緩める事です。呼吸法を行う目的は呼吸を制限している筋肉の硬直を少しでも緩めるためであるとともに脳への酸素量を増やし自律神経を整えるために行います。
心臓が痛く感じたり
呼吸がしにくいのはおそらく自律神経失調症なんでしょうね
動画ありがとうございます
心療内科に通うきっかけになりそうです
横たわった時の左右の違和感の原因がわからなかったのですがこの動画を見て左半身の硬直というワードがでてきたので拝見しましたが、まさに左半身に違和感を感じていたので参考にさせてもらいます。
ありがとうございます。是非参考にしてお役に立てて頂ければと思います。
行きたいです
10代から肩凝りがあり、20代になってからは首の凝り、左の足の小指に痺れ、肩甲骨に激痛があり整形外科や整体でも理由が判らず、ずっと左半身の不調を抱えてきました。特に14歳頃から家庭環境が複雑で我慢やストレスが多く、社会人になってからもずっとストレスに晒されていました。20代後半からは子育てと仕事と家事とで更にストレスが掛かり、転職を機に限界が来て自律神経失調症になり4ヶ月ほど休職もしました。現在はかなり良くなり扶養内パートで働いていますが、最近になり眩暈や首の凝り、不眠などがまた出てきていた所でした。そして今先生の動画に出会いとても感動しています。今までの自分が救われた様な気持ちになりました。呼吸法実践してみます!ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。少しでも楽になりますように。
約4年前こちらの先生の動画を見てあまりにも症状が同じで感動し実際施術を受けに行った事がありましたが、施術も他とは違い、とにかく背中の局部を強く押すという感じでした。体が軽くなるような不思議な感覚を覚えた記憶があります。話も納得のいくことばかりで気になる方は行ってみるといいですよ。
ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
左側の頭痛に長年悩んでおり、頭痛外来に行っても血管に異常なし、ロキソニンを飲んで付き合っていくしかないと言われておりました。左の首、肩、腰の痛み、出口狭窄症の様な首のビリっとした痛み、喉の詰まり、逆流性胃腸炎があります。左半分の顔がゲッソリしています。度々の海外引越し、子育て、幼少期の緊張感、動画を拝見し深く納得致しました。思い返してみると運動と呼吸法が出来ていないと頭痛になります。有益な情報をありがとうございます!
ご視聴をありがとうございます。いろいろと大変な思いをしているようですね。症状の殆どは筋肉の硬直が原因ですので筋肉さえ柔軟性を取り戻すと殆ど症状は消えてゆきます。呼吸法を行ったりメソッドを行ったりして少しでも楽に過ごせますように。
ありがとうございます!他の方も書かれてましたが一筋の光が差しました😊
思い当たることばかりです。腑に落ちました。聞くだけでも嬉しく、自然とリラックスしました。心が開放され深く癒される思いです。
酷い不正脈で、心臓手術をしましたが、ちっとも良くならず違和感のみが残りました。ペースメーカーを入れるようにだとか、もっと手術を何回もしないと治らないだろうと言われています。
先生の話をお聴きするだけでも救われる思いです。先ずは呼吸法からやろうという意欲が出て来ました。ドライアイやら鼻詰まり、耳鳴り、幼い頃からの苦しみから現在まで納得できると言うか、心が救われました。ありがとうございます。これこそ本当の、胸に迫ってくる感謝の気持ちです。
不整脈改善の動画をあっぷしておりますので、メソッドを行って改善してください。
凄い。ウツ病患者ですが、いつも、左半身、胃の硬直に悩まされ、筋弛緩作用のある精神安定剤を飲んでいます。
そう言う事だったんですね。
こういう動画を配信して下さり、
感謝しております。精神科医にも指摘出来ない内容でした。
ご視聴ありがとうございます。是非参考にしてみてください。
私もこの症状で40年ほど苦しんでます。うつということで治療してきましたが繰り返し治る事ない、これどんぴしゃです!😂
先生の今回の動画、とても参考になりました!
まさに私も自律神経失調症で色々な辛い症状があり、首筋の懲りに始まり、不眠、不安感、頭がクラクラする、耳鳴り。。 先生の解説通りな事ばかりです。😂
夫婦間で毎日ストレスにさらされているのが、緊張となり
呼吸も浅い毎日です。
これがやはり原因かと思われます。ヨガやストレッチもやっていますが、
改善法も難しいなら、やはり呼吸法。。 ですね!やってみます。
脳の酸素不足だったんですね
不調の原因もわかりました。
ありがとございます
0:46 今の症状が全て当てはまります。なぜかよくわかりました。
さっそく実践し、少しずつ楽になっています。
こういう時病院に行っても対症療法で薬ばかり増えて、役に立ちません。
毎日頑張って、はやく楽になりたい。
教えてくださり、本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
30年前から左半身の異常を自覚しています。自律神経失調症と左半身硬直の関係を指摘したお話しをはじめて聞きました。個体差だと思っていましたが、よくある症状なのですね。
呼吸法の動画を見たいのですが宜しくお願い致します🙇🏻♀️
なるほど、素晴らしい 解明できた、、、
全て腑に落ちました😊
結婚して31年。59歳。
子供2人は結婚して優しい夫と二人暮らし。
今思うと父親は厳しかった。
(↑これらの情報いらないかな😅)
25年前から左側が痛く、痛み止めがかかせない日々です。
初めは左側の片頭痛のみでしたが、首、耳、肋骨、腰、ひざへと範囲が広くなり悩んでいます。
突発性難聴1回、低音声難聴1回も左側。
帯状疱疹2回も左側。
更年期、天気痛、ストレートネックのせいにして日々やり過ごしてる感じ。
これから他の動画を観させて頂き少しでも改善したいです。
先生の所に通えたらよいのですが、遠いため残念です。
鍼灸が近くにありますがどうでしょうか?
コメントありがとうございます。殆どの症状の原因は筋肉の硬直による血流障害が原因です。鍼灸も手助けにはなりますが、深部の筋肉を緩めるのは結構難しいです。時間はかかりますが、それよりも呼吸法を地道に続ける事の方が良いのではないかと思っています。
鍼灸でも深部までは難しいのですね。
呼吸法素晴らしいですね。
本当にありがとうございます😊
同じですね。57歳です。呼吸浅く左側硬直
左側ばかり不調です! 全て当てはまっています。首の痛み、喉のつかえ感
自律神経失調。前は平気だったことでも不安感が強まったり。呼吸も大抵浅い。
仕事と結婚がうまくいかず長年ストレスを抱えていました…。
呼吸法、やってみます。
更年期障害までは言われなかったいわゆる自律神経失調症です。
元々うつ病や不安障害など患っていましたが、息ができなくなりパニック発症し、めまいからくる頭痛からの吐き気です。
そう言われると肩というか首こりがとにかく前より酷くなり、回すとバキバキいいます。
自律神経やられると体の司令塔の頭の視床下部から全てやられるのでガタガタきますね…
食事も喉を通らなくなり10kg痩せました。これが「老い」だと痛感させられました。
深層の筋肉を緩めることについて、個人的に研究?試行錯誤をずっと続けてます。暗号を解くような感じです。年輪のように硬くなった深層筋と記憶のようなものがリンクしてるというのは同じ意見です。ある層がゆるんだ時にその記憶が思い出されて解消浄化発散されることがあったと思います。最近はないですが。呼吸以外にも方法はあると思います。
深部の筋肉が緩む時に過去の記憶が思い出される事があります。筋肉は過去の体験を記憶しているのでしょう。
ローカルインナーの筋紡錘、腱紡錘を賦活、環椎からL5まで5分で解けます。
これらは赤筋、酸欠により真っ先にダメージを受けますね。
深層筋肉というのが、具体的に何筋を指しているんだろう?と疑問に思いました。
一部の内容には共感するものの、特殊な概念を導入した上で、その上で簡単には治らないと言うのには、私は共感しかねました。
ご視聴をありがとうございました。
凄い全部納得できます。メニエール持ちで目眩が起きる時首筋が痛く、呼吸も浅いです。鼻詰まりもあり、ショックな事を考えると動悸や不安感が増します。先生のおっしゃる通りで全部実践してみたいです。ありがとうございます。
肩凝り首凝りがひどいです。毎日yogaをやっていますが、首凝りはなかなか取れません。この体操を参考にしてやってみたいと思います。
4年前くらいから左の腰の痛みが出てきました。ひどいと立っているのも辛いです。それかろ左の首が痛くなって指も痺れるようになってきました。何故左側ばかりなのかと疑問に思っていました。
たまたま先生のこの動画が出てきたので理由がわかりよかったです!
17:20ありがとうございます。左の首肩がガチガチに凝っています。深層筋肉がストレスで硬くなっているかどうかは私にはわかりません。
首肩が硬くなっているのですから深部筋が硬くなっているのはほぼ間違いありません。
@matsubarasensei お返事ありがとうございます。何故左半身なのか理由はご存知ですか?
どの症状にも当てはまります😩
自律神経の乱れは氣になっていました 左の背筋のこりや不調の原因だったんですね 良い動画に出会えました やってみます😄
ありがとうございます
素晴らしい動画です
私も調子悪いのは全て左です。この動画は目から鱗でした。病院に行くと血圧が爆上がりするのも緊張で自律神経の乱れのせいかも。薬飲まないように出来たら良いな…
病院で血圧が上がるのは一般的だと思います。私も上がりますよ。
うわぁ...間違いなくこれだ。
いつからか左半身ばかりに不調が頻発して、
いま左手が神経麻痺で動かなくなってます。
どのお医者さんに掛かっても原因不明で諦めてましたが
ストレスかぁ~心当たりがありすぎますね。
もっと自分に優しくなっていこう…
呼吸法でいくらか快方に向かうなら、藁に縋ってみようと思います。ありがとうございます。
ご視聴をありがとうございます。少しでも良くなるべく呼吸法を行ってみてください。
わ〜。わかる。まさにそう…。
左側にぎゅ〜っと萎縮しつ固まりがちです。
中学生位からそうなりました。
ご視聴ありがとうございます。
同じですね。
ずっと、なんで左ばっかりいつも痛いんやろう??と思ってました😅😅
さらに、首とくに胸鎖乳突筋あたりがガチガチです😅
いつも、かかりつけの整骨院で深呼吸するように指導されます😅😅
追記です。
顎関節症も関係あったりしますか?左がカクカク鳴る顎関節症で、口の中も噛みやすいです😅😅
肩や首筋の凝りは以前からでしたが、数年前から左半身の不調を感じていて、こちらの動画を拝見して腑に落ちました。
ありがとうございます。
気づいた時に実践してみます。
動画ありがとうございます。ほとんどすべて自分に当てはまります。左側の首に頚椎ヘルニアがあるのですが、首だけでなく体の左側が不調です。呼吸の浅さ、体の冷え、心臓のドキドキ感、胃腸の不調もあります。仕事でのストレスも原因の1つと考えます。なんとか自律神経を改善したいです。
ご視聴をありがとうございます。チャンネル内で紹介しております呼吸法やメソッドを行い少しでも良くなるべく試して見て頂ければと思います。
呼吸が浅く左半身の硬さや違和感、やっとわかりました。ハードワーク、ストレス、そのものです。
MRIなども撮りました。異常はありませんでした。
有難うございます。
出会えて良かったです。
呼吸法、頑張ってみます。
動画がお役に立てたようで良かったです。
迷走神経の絞扼解除(滑走不全リリース)、交感神経幹の絞扼解除(同じく)、姿勢保持のローカルインナーマッスルのリリース賦活
あたりを最短最善のパッケージにして、先進諸国のストレス社会を想定し、広く大衆福祉に貢献する健康革命を進めていければ良いなと夢想しております。
素晴らしい動画、ありがとうございます。
臨床27年鍼灸マッサージ師より
頸椎付近は重たい頭部を支持して常に負荷がかかります。
筋骨のバランスが崩れて全身が歪みます。
生来の神経症気質で不安緊張が取れません😢。
すごい‼神動画に出会えて感謝です‼知りたかった情報が満載で、永年の謎が解けました✨
今まさに、2週間前に「ぎっくり腰」を発症、治りかけたら「ぎっくり首」を発症したので、クリスマスから年末年始にかけて寝込み(経験したことのない激痛でした)、正月明けに知人が届けてくれた鎮痛剤のおかげで、少しずつ起き上がれるようになりました。
10年以上前から、左膝・左肩・左胸の痛み・冷え性・首痛・腰痛が深刻(病院や整骨院に行ってもすぐにぶり返す)で、呼吸の浅さ速さに関しても十分自覚していました。
幼少時からストレスに晒され、平気を装いつつ四六時中不安を感じて生きてきました。
けれど、全ての問題の根っこが、この動画ひとつで理解でき、解決法がわかりました。
幾ら感謝しても足りません。ありがとうございます🙏🙏
ご視聴をありがとうございます。動画がお役に立てると嬉しく思います。
IFのしっかりした論文出てますか?
結局どうしたら改善できるのでしょうか?
チャンネル内をご覧いただければ分かるかと思います。
ストレスの発散がうまくできないですよね。
普段から何も望まないので気持ちが上がる事ないです。
もう5年くらい逆流性食道炎です。
自律神経も不安定で
顎関節症も😂
率先して運動増やそうかな筋トレだけではなく首周り何とかやってみます💪
逆流性食道炎は胃の裏から心臓周辺の筋肉までが硬くなっている事が原因だと思われます。この部位を緩めた方は、間違いなく改善しています。
かなりハードな帰省&旅行で心身の疲労が蓄積して凝りも酷かった時、常に左上半身(左の首、肩、背中、肩甲骨)がガチガチになって心臓付近が痛くなったり、胃の調子が悪く(膨満感や吐き気、食欲不振)なったりしたり、左腕がピリピリ痺れたりしてたしここで話していることにまんま当てはまっててすごい…
ご視聴をありがとうございます。ほぼ全員(側弯症の人以外)左半身が硬くなっています。呼吸法をおこなったりメソッドを行って頂ければ少し楽になるかと思います。
@matsubarasensei
ありがとうございます。やってみます
幼少期から強い圧力を受け、びっこを引いていましたが、近年胃の左横の筋肉の硬直が、原因であると気づいていましたが、このように専門家に言っていただけると助かります。すでに10年も呼吸法などをやってだいぶよいのですが、朝方浅い眠りで恐怖を感じるときはやはり硬直しています。
え 待ってすごい当てはまってる笑
数年前調子悪かった箇所!!!
左側の首筋、肩、背中、尻が右側より硬直しています。呼吸浅いです。抗不安薬を長年飲んでます。呼吸を意識していきます
まずは呼吸を改善しリラックス感を感じられるようになる事が大切ですね。筋肉を緩める為のメソッドを合わせて行って頂ければと思います。
メニエール病になりました。ご指摘の症状が全て当てはまり驚きました。
過去のストレスを一つずつ解決して、症状が良くなってきています。
統計的に、左耳にメニエール病が多いのも納得です。
左耳にメニュエール病が多いという事は知りませんでした。ありがとうございます。
初めてコメントします。
左目がピクピクピクピクするのもそうでしょうか?
最近酷くて、、、。
眼瞼痙攣だと思いますが、ストレスや疲労なども関係するかと思います。自律神経の乱れの可能性も否定できないと思います。
@matsubarasensei 返信ありがとうございます!すこし様子を見てみます。ストレスはあまり感じていないんですが、、、。気付いていないのかなぁ???
体の不調で絶望していたところに神のような動画でした。
夫が病気になり、私も自律神経がおかしくなり、幼い子をかかえ毎日しんどくてたまりません。
先生の施術をぜひ受けたいのですが、神戸市在住で、この状況でとても通えず‥
失礼を承知の上で藁にも縋る思いでお聞きしたいのですが、兵庫、大阪で先生のような施術を受けられるところはありませんでしょうか?
お願いします。
ご視聴をありがとうございます。残念ながら当院の施術は当院でしか行っておりません。自分で出来る呼吸法を毎日続けて少しでも楽に生活できるようにしてみてください。
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
承知しました。
これからも動画を拝見させていただきます。
今日久々にぎっくり腰になりゆっくりRUclipsを見ていたらたまたま流れてきたのですが色々当てはまっていて目からウロコでした😂
ハードな生い立ちだったし20代の頃はだいぶ病んでいたしずっと生きるのが大変でした。
40代後半になり、色々経験してきてだいぶ生きやすくなったとは感じていますが相変わらず人よりできないことだらけだし体力もあまりなく…🥲
子供の頃から不整脈もあるし自立神経が弱い自覚もあり常に首が凝っているのでこのお話しはとても納得できました💡
改めて自分の体と心に向き合おうと思います😌
貴重なお話しをありがとうございました✨
呼吸法など他の動画もチェックさせていただきます🙇🏻♀️
過去の精神的なストレスが現在も身体に影響を与えているかと思います。疲れると何もできないですよね。是非呼吸法を習慣にしてみてください。
昔から左側が不調だったような...
しかも無意識に首筋や胃とかみぞおちあたりに力が入って呼吸が苦しくなる。
びっくりした。自律神経失調症で左腰痛くて、肩に力はいってたから、爆発するんかと思った。
数年前から、左半身がこわばるかんじがあってとくに夜中に多かったのですが脳には異常がなく
朝起きると元気で...
ずっと気になっていました。
ちなみに、持病があり入眠困難で睡眠が少ない状態が10年以上続いているため自律神経はかなりぼろぼろだと思うのです
ちょっとしたことで緊張してしまうことや喉が詰まった感じもそのせいだったのですね😢
体験についてはかなり驚きました。毒親育ちで、いまも毒親に悩まされていてもう慣れているしあまり深刻だとは思っていなかったのだけど、愛情はすごく不足していたことは間違いなく、そのような経験も繋がっているとは...
人間の身体は素直ですね。
ちょうど呼吸法の勉強を始めているので、しっかりと実践していこうと思いました。
この動画を何度も聞いてもっと身体をたいせつにしたいと思いました
ありがとうございます
ご視聴をありがとうございます。是非呼吸法を行って少しでも元気になってください。
以前は左でしたが一昨年から右の深部筋肉の硬直が酷いです。吐き気を伴うめまい、耳鳴り、ドライアイは首元の硬直が原因だったかも。耳鼻科でメニエール病と言われたけど薬では治らず、首元をマッサージしてスポールバンという鍼治療したらあっという間に治りました。
今は臀部や腰、肩が酷くテニスボールでほぐしてますが、ほぐすと血流が良くなり一時的に心臓に負担がかかります。血行って大事なんですね。
血流さえよければ殆どの症状は改善するかと思いいます。
両方肩こりですが、左が人の目にも分かるくらいボコッと盛り上がっています
これもそうでしょうか
私は右半身が恐ろしい程に凝っています。鍼灸師に右側が凝ってて驚かれました。殆どの方は左側なんですね。右に負担が行くような姿勢を続けていたからかもしれません。肝臓が疲れてて右側のみぞおちが酷く凝り果てています。尿素窒素が15以下はタンパク質不足らしくて、WPIプロテインを摂ったら少し良くなりました。色々ストレッチしたり断食したり努力しましたが、深層筋肉は整体や鍼灸に行かないと難しいのですね😢確かに子供の頃に強いストレスを受けています。治るかわからないけど日々食事はFODMAPを意識するなど努力してます😖
基本的には左側が硬直しますが、稀に右側の硬直が酷くなっている方がいます。その場合には側弯症のある場合です。それ以外で右側の深部が硬くなっている人は経験した事はありません。肝臓が良くない場合にはその周辺が硬直している可能性はあるかと思います。
@@matsubarasensei整骨院にも行きましたが、側湾症と言われたこともありません。痛むのは右肩、右骨盤付近だったり、全て右側です…目だけ左ですね。長期間鍼灸整骨院など通っても良くならなかったのは珍しいケースだからなのかと少し思いました。
長期間通ってた際にタンパク質不足や鉄不足を補うことをしていなかったせいもあると思いますが…。
すごい
筋トレしてるとき、左側の上半身がうまく鍛えられなくて不思議に思ってました
肩こりも左の方が酷いです
自分の体質?だと思っていましたが、まさかの自律神経失調症の影響だとは‥
ご視聴をありがとうございます。
大正解🎉自分は3つ全て当てはまっています😮
右側の首筋や肩こり、目ががひどくなることが多いです。これも同様な症状で、呼吸法によって改善可能ですか?
呼吸法を行っている時は首や肩こりが軽減しますし目も楽になるかと思います。止めると元に戻りやすいので、呼吸法で楽に感じている時に凝りを緩める必要があります。
始めまして🔰 左首筋や肩が…めちゃくちゃガチガチ状態なんです😢 幼少期から現在まで…毎日ド緊張状態で生活してきました…😢 家庭環境物凄く悪いなかで生活してきました。19歳の時に【自律神経失調症…パニック障害】と診断され現在(45歳)も続いています😢
呼吸は浅く…朝起きて直ぐは立ち上がると腸や胃の辺りが硬くなってるのか…!?呼吸もし辛過ぎて辛いです😢ストレス性潰瘍性大腸炎もあります😢
胃の裏の硬直は、胃の不調や潰瘍性大腸炎、逆流性食道炎などの原因になります。
コリを年輪のように蓄積していく。なるほど、その通りです。
ご視聴をありがとうございます。
先生おっしやるとうりです1000%あたっています、私は希少難病なのでやっぱりそうでした、っ、ら、い、つら、いもうぜつぼうてきです〰️、目👀~鱗ですね
いやはや…ありがたい、イッも、かたがいたくーロキソニン、トアラセットを服用となっています、つ、ら、い、つ、らいーいや、筋肉の硬直そうです!感動すらおぼえます、せんせいにおあいしたいです、シヤルコ、マリー、トースぴようです、鼻ドライアイ、ふらつきーもうーあるけませんです、なんかほっとしました、ありがとうございます🍀リスペクトします🍀
ご視聴をありがとうございます。シャルコマリートース病初めて知りました。
自分では完全には治せない、断食や呼吸法、ヨガなどである程度改善できますという事だけ頭に残りました。最初に自己改善法である呼吸法やヨガ等教えていただいて、それをやりながら動画視聴して、終わってみたらあら大分楽に、みたいな整体系の動画だと思って期待してしまいました。それは無理な話でしたね。
え。なんて自分勝手なコメントだ。