地方中堅高校が地方中堅国公立大を目指す路線はいつまで正しいのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 41

  • @春茶-f7x
    @春茶-f7x Год назад +24

    各県で地元の私大を育てていくべきというのは全くその通りですね。大学側だけではなく、各県民側が子供達のために地元の私大を育てていこうという意識を高めることも必要ではないかと思います。

  • @油乃洲伍佰
    @油乃洲伍佰 Год назад +10

    入学当時よりも大学のレベルが落ちても、その人のレベルが落ちる訳ではない。
    逆に、入学当時よりも大学のレベルが上がっても、その人のレベルが上がる訳ではない。
    将来の大学のレベルのアップダウンなんて推測して入学することに何ら意味はない。

  • @masakashi8224
    @masakashi8224 Год назад +18

    この公立大のラインナップだと高崎経済と都留文科はもっと上な気がする

  • @bosco2024
    @bosco2024 Год назад +1

    受験もオーダーメイド、オンデマンドでやるべきで本来的には30年前に路線を変更するべきだったと思います。

  • @goodsun5336
    @goodsun5336 Год назад +4

    某離島県、大学と言うと、琉大しか思い浮かばない。出来る子は当然、内地の私立大学群に行くだろう、就職もそこ。
    よって、人材は、極端にできる医師とその他大勢になるわけだ。
    なんと言うか、こんな辺境こそ、日本の未来を端的に表しているような気がする。

  • @ひさりん01
    @ひさりん01 Месяц назад +2

    これは経済力が大きいと思います。
    私立は学費が高く、しかも都市部で一人暮らしとなると家賃とか生活費も馬鹿になりません。
    こういう話をするのなら、ちゃんとお金の話をしたほうが良いです。
    お金がなく、一人暮らしが難しいのなら地元の公立大学にいかざるおえません。
    地方の学校が何故地元の国公立なのか?需要があるからではないですか?
    親も地元の国公立に行って欲しいと思っているからです。

    • @大学イノベーション研究所
      @大学イノベーション研究所  Месяц назад +2

      地方国公立大学に入れず、地元私大はイヤで都会の私大に行きお金がかかる。という人が多い新潟県、長野県、福島県、群馬県。

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 Год назад +8

    動画の終盤で山内さんが示した方向性「地方は地元私大が価値を上げることで生き残れる」ですが、今まで何もしてこなかったわけでもないはずなのに地元で評価されなかったのだから、今後努力と創意工夫しても価値が上がるとは正直思えないです。
    地元の二番手・三番手の国公立大学が今後努力と創意工夫するほうが価値が上がる可能性が相対的に高いのではないでしょうか。

  • @723ch
    @723ch Год назад +3

    地方出身だけど地方私大の価値を上げるのは無理だと思う。良い教員がいない。高校生の中で、大学行きたいけど努力はしない、都会の大学や有名大学じゃなくていい、AOや推薦で夏休み前に合格決まってあと卒業まで遊べる自分勝ち組、みたいな層が、地方でかなりいるように思う。こういう生徒は模試も殆ど受けないだろうし、受験生の動向に含まれない人達だろうけど。地方無名私大は、そういう学生を受け入れることに特化してるように思える。こういう大学が看護・保育・介護などの資格予備校のようになって地元で必要な人材を育成する機関として安定的に機能すれば、大学も学生もそれで良いのではないかな。そういう進路はいまいち違うと感じる生徒は、やっぱり遠くても下位国公立へ、で良いと思うのだが。3教科だけでなく5教科勉強できた人は、真面目だし、コンスタントに努力できる人なので。そういう人材が必要な仕事は沢山あるので(エリートでない公務員とか、企業の総務や経理など)。

  • @からころ-o3l
    @からころ-o3l Год назад +10

    結局見栄なんですね。笑われたり潰れたりしてだから何?って思いますが。

  • @下垣明-p4y
    @下垣明-p4y Год назад +17

    大分の上位県立高校の受験指導では、北見工業大学、都留文科大学等を勧めるようです。大学は、通過点てあり、将来の職業や生き方を考えることが重要なはずです。どうやら、高校は、現役の国公立大学の進学率のみを学校評価の有力な指標にするのは、大きな間違いと思います。

  • @壺始
    @壺始 Год назад +23

    塾講師をしています。『こんな大学で学びたい 日本全国773校探訪記』を読んで以来のファンです。
    共通テスト1年目に、偏差値50後半の高校の生徒が、県立広島大学に受かりました。
    情報処理能力は高くありませんでしたが、時間を計って解く練習を積むことで、8割取れるようになりました。この程度の実力があれば、私大対策もあまり時間がかからないと思います。公立大学の共通テスト得点率は低いので、情報処理能力がないからといって、公立大学を諦める必要はないのではないでしょうか。

  • @まきまき-u1u
    @まきまき-u1u Год назад +12

    公立理系とか琉球とかは生き残っていきそうなイメージある

    • @723ch
      @723ch Год назад +7

      何だかんだ言って国公立は残るし、真面目で堅実な学生はやっぱり国公立に行くだろうと思います。たとえ地元で親元から通えても私大の学費は払えないという家庭は、地方にはかなり多い。それなら遠くても国公立に入って学生寮で暮らす、という選択になると思う。

  • @Tyama1014
    @Tyama1014 Год назад +7

    (6:40)←これなんだったら、浪人しても上位国立公大学や難関私立をしたほうがいいかも…⁉️🤔

  • @喜樹-k7t
    @喜樹-k7t Год назад +18

    長野県の場合は、地方私立ではなくて、大東亜帝国辺りに行く、もう少し力があれば日東駒専ってパターンですね。また総じてそのような高校は自称進学校であり、国公立至上主義、何がなんでも底辺でもいいから、底辺国公立大学に行って国公立大学合格者数を荒稼ぎする構造、そのような進路指導をしている高校が多い気がします。

    • @ストライク-x3e
      @ストライク-x3e Год назад +11

      長野県立、長野大学はトップ進学校の下位層が流込みつつありそれなりの難易度になってきていますね。日東駒専よりは上かもしれません。

    • @flashnewlight1075
      @flashnewlight1075 4 месяца назад

      田舎はみんな同じですよ。

  • @biwakoshiga9464
    @biwakoshiga9464 Год назад +3

    8分18秒 少子化で価値が落ちることは確実の大学一覧
    国は科学技術立国の復活を目指しているので、少子化でも大阪工大、大阪電通大の価値が落ちることはありえません。
    北見工大、諏訪理科大は今より入り易くなるかもしれないが、私立文系よりかは遥かに難関、卒業も難しい。
    その代わりブラックセールスマン、営業に行くことは無いよね。

  • @hyoleelee5293
    @hyoleelee5293 Год назад +3

    地方私大の価値を高めるしかない新産業を創出できる人材育成で、本当にFラン大学の上系列校から60名以上を裏口で入学させる鹿児島国際大は外すべき。

    • @からころ-o3l
      @からころ-o3l Год назад

      看護できますよ。しかも市内中心部に新キャンパス作って坂之上の外れにあるメインキャンパスよりアクセスいいので注目浴びてます。
      あと系列の鹿児島高校は私立だし難易度もそこまで高くないけど、私立でありながら旧制鹿児島高女なので年齢高い層からの支持は高いです。
      同じく修学館の子は国際大眼中にないです。
      個人的には鹿児島経済大学から学科増えても名前変えないで欲しかった。経済大時代も難易度そんな変わらなかったけど支持は高かった。

  • @kuranosuketadano2487
    @kuranosuketadano2487 Год назад

    地方私立大で優秀なところが出てくれば良いけど、理想であって実際は絵に描いた餅でしょう。無理に大学行かずとも、地方公立大学落ちたら就職するか地元の専門学校に行けば良いのじゃ無いのかな。大東亜帝国クラスが大学として成立するのは東京だからでしょうね。地方にいて、そのレベルの学力でどうしても大卒にこだわるなら、楽しそうなFラン大ならどこでも良いと思う。どうせ何も勉強しないんだし。むしろ、行き場失ったら、地方から東京出てきて、2年くらい働いて、お金貯めてから大学行くとかの根性でやる方が、今後現実的になるんじゃ無いかな?東京の私立大はそういう人を安い学費や夜間も含めて救えるカリキュラム作って行く方が良いと思う。

    • @歌よ飛べ
      @歌よ飛べ Год назад

      高校三年生に大型免許や技術資格の取得補助やインセンティブを与えることを考えてもいいかもね。

  • @futonlove6347
    @futonlove6347 Год назад +5

    現実的な話ですね。「国公立大学出身です」というのは、Fランではないことの保証にはなるけど、マーチ未満の学力の人は普通に多い。
    勘違いする人が多いのが、IQが足りないと例え科目を絞っても点数は上がらないということ。

  • @還暦オヤジ-n8l
    @還暦オヤジ-n8l 10 месяцев назад +3

    徳島文理大学、四国学院大学は無理です廃校が見えてます。地元徳島では鼻で笑われます。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend Год назад +7

    それくらいのレベルの高校なら大学のブランドは関係なくて手に職のつくような大学がいいかもな😀

    • @Tyama1014
      @Tyama1014 Год назад +6

      失礼な言い方になるかもしれませんが…「手に職つける大学」というのは実質大学ではないような〜😅

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend Год назад +3

      @@Tyama1014 まぁ仕方ないですね〜体育会系なら普通の経済学部とかもいいけど🤔

    • @fvvc5036
      @fvvc5036 Год назад +2

      @@bitwithfriend 正直高校別に関係ないけどね。そこは本人の意思次第

    • @bitwithfriend
      @bitwithfriend Год назад

      @@fvvc5036 まぁそうですね。
      以上!

    • @rikkas2327
      @rikkas2327 Год назад +2

      @@Tyama1014 いや、手に職とは、仕事に直結し社会で直ぐに役立つ事だから、むしろ、手に職つかない様な大学なら仕事見つからないですよ。
      理系なんか、ほとんど手に職🤣

  • @peko3339
    @peko3339 Год назад +17

    北見工業大学とか行けたら就職無双ですよ😂
    それにこのくらいの高校ならMARCHや理科大の指定校持ってるはず…

    • @723ch
      @723ch Год назад +1

      あれこれ言っても下位私大より下位国公立の方が就職は安心出来る。入学するのも国公立は難しいが。私大の下位って、どこまで能力が低いのか底なしだから。それなりにしっかりした私大もあるが、どうしょうもない私大もある。そこを底上げできたら良いでしょうけど、下位私大だと資金が無いし。

  • @ルンペン内藤-o8j
    @ルンペン内藤-o8j Год назад +6

    大学行っても中卒の朝倉未来に年収で勝てない現実。

    • @ルンペン内藤-o8j
      @ルンペン内藤-o8j Год назад +5

      @@kyantama582 ⁉️文章読める⁉️

    • @ルンペン内藤-o8j
      @ルンペン内藤-o8j Год назад

      お前登録8人じゃねえかよ。朝倉未来は312万人だぞよく人の事馬鹿にできるな

    • @ルンペン内藤-o8j
      @ルンペン内藤-o8j Год назад

      お前が嫌いな低学歴の朝倉未来に
      勝ってるところ5つあげてみろよ