Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は昨年合格しましたが11回目の宅建試験を受ける際に二度と受けたくないと思って勉強しました。スタディングのアプリと棚田先生の動画を使わせて頂いて合格出来ました。スマホで勉強する利点はどんな姿勢でも勉強できることです。朝起きて寝ながら勉強することも出来ます。実際私も寝ながら勉強してました。おかげで昨年合格出来たので特に社会人の方に合格して欲しいです。
私も10年目くらいです。心が折れそうでしたがまた頑張ろうと思えました。
lecとかの予想問題集を時間を測って解くことで、その時点での自分自身の勉強スタミナを測定できるというメリットがあります
有資格者としてモチベーションを持ち続けれるコツを一つ。それは自分が宅地建物取引士証を持った時の姿を想像する事です。これは以外と効果ありです。あと今、不動産会社で仕事をしている人及びこれから不動産会社で仕事をしようとしている人は自分の名刺に「宅地建物取引士」と入った名刺を持った時の事を想像してみるのもいいかと思います。
宅建に限らず、全ての資格試験に当てはまるアドバイスだと思います。素晴らしいアドバイス、ありがとうございました‼️
年明けから勉強してだんだん難しくなってきたし勉強自体に飽きていましたが気持ちが復活しました!ありがとうございます😊無理なく隙間時間と毎日3時間、逆に3時間以上はしないと決めてがんばります!
先生のおっしゃる通りです。昨年の失敗は練習問題の不足です。今年は計画を立てて、自分のペースで、練習問題を大量に解くつもりです。
不動産大学から課外授業に来ました。3度目の宅建受験の勉強中です。不動産業界未経験の私には、これまでの2年の勉強は必要だったと感じています昨年よりも過去問の単語用語がよりスムーズにイメージできるようになってました。10月までスケジュール管理をしながら勉強を続けます。今回も為になる動画をありがとうございました😊再々リベンジ頑張ります。
この時期は棚田先生の動画を営業の移動時間中に車で聞いていましたね。電車だろうがお風呂だろうが隙間が有れば無駄にしない。2020年の平均点爆上がり事件を機に2021年から問題は難化してきているにもかかわらず合格平均点は上がってきています。軽い気持ちでは受かりません。気合いと根性で残り約5ヶ月を戦いぬいてください。自信になりますよ。
④の問題集を読んでみるというのは納得です。宅建の試験は4択ですが底意地が悪い問題が多いので、結構細かいところで足をすくわれます。そういうところに慣れているとテキストの読み方(注意すべきポイント)も変わると思います。(例)務めなければならない←→しなければならない及び←→又は...
昨年受かりました!紙一枚勉強法のお世話になりました。一昨年までは落ちる特徴にすべて当てはまりましたが、昨年は一つも当てはまってませんでした!慧眼ですね〜
棚田先生、本日もありがとうございます!!!3度目の挑戦です。合格するためにもしっかりとした計画を立て、隙間時間を有効に活用する、モチベーションマネジメントをするなど一日一日を無駄にせず頑張ります!!
今回不合格だった者です。現実逃避していたので、今日、ようやく自己採点をしました。結果は29点。納得しているような、出来ないような…でも来年こそ合格したい!やはり悔しい気持ちでいっぱいです。しばらく腑抜け状態だったので、この動画を見て、今日を再スタートの日にしたいと思います。紙一枚勉強法の本も参考にさせて頂きます。今年は、昨年のような切羽詰まった学習ではなく、精神的にもゆとりを持って臨みたいと思います。棚田先生の動画で乗り切りたいです。どうぞ宜しくお願いします。
宅建は直前まで本番形式の過去問しかやってなかったからその辺は計画できたな。時間は割と余るんだけど、読み飛ばしが数問あった。意識して慎重にやったけど。行政書士は逆に一度も本番形式で解かずに挑んだ。こっちも時間は少し余る程度。ただもうちょい丁寧にやるべきだったな。最初に時間が掛かるから問題を解いた。
棚田先生おはようございます不安になった時にこの動画を見返して勉強に取り組みたいと思いますありがとうございました
6月くらいだったかな。書店に行った時「マンガで解る宅建」的な本を持ってレジに並んでるお兄ちゃんがいたけど、今年の12月に「勉強時間が足りなかったな…」って呟くんだろうなぁw6月の時点でマンガから始めても絶対に間に合わない。
来年の今頃も同じ生活でいいのか?それが嫌なら勉強できる。
アウトプット大事ですよね。勉強続けます。ありがとうございます。
すき間時間、私の場合は職場までの車の行き帰り 赤信号の時は1問解いていました。後はウォーキングの時、食事を作る時、洗い物の時…常にブルーツースを使って聞いていました。どうしても分からない所も何度も聞いてるうちに突然分かるようになります。大量記憶表の管理をする為のスケジュール帳も付けていました😊本試験、ワンブーストを使い15分も余りました😅でもこれは、すごく自信が着くまで勉強しないと意味がありませんけどあれもこれも試し結局棚田先生の言いつけを守った結果、去年無事合格が出来ました本当に感謝しています
モチベーションを維持するのが難しいです。一昨年に初受験で管業を合格、昨年にマン管を初受験で合格しましたが、今年は応用情報を受験しておそらく落ちていると思われます。今年になってモチベーションが下がりまくりです。宅建を受験する予定はありませんが、宅建を合格しろと言われてもおそらく無理です。精神的疾患があるのかもしれません。プライベートで大きな悩みを3つ抱えています。どんな悩みを抱えていてもモチベーションを維持し続ける方法があれば教えて欲しいです。
6月までに全分野を一周する予定ですが、建築基準法と都市計画法が難しすぎて2週間の進捗遅れになってます。このままだとまずいので、7月から始める予定だった宅建業法の2週目を、並行して始めました。
建築基準法と都市計画法はテキストの情報が膨大なので過去問に出題された知識を押さえることからはじめられた方が良いかも知れません
都市計画法と建築基準法は 2問ずつ出るから 以外と過去問から毎年出て問題は、おさえておいたほうが良いと思います。
@@まさまめ-s1r 自分が使ってるのは建築基準法11ページ、都市計画法13ページなのでそんなに多くはなさそうです。ゆーき大学の『神ノート』なんですけど、この方が言うには無駄を省いてスリムにしてるらしいのでそれを信じることにしました。
隙間時間大切です。机で勉強するのは問題集を解く時だけ。3回以上間違える問題はピックアップしてミニノートに控えてどこに行っても見る。覚えようとしない。ひたすら繰り返す。インプットは隙間時間で。十分独学で合格できます。
マンション管理士や、管理業務主任者試験でも、同じ事が言えますね。過去問で問われた論点が、本当に理解出来ないと、合格出来ません。私は、恥ずかしながら、四年連続で落ちているので、今年こそ合格出来るように頑張りたいです。先生の動画を毎日見て、頑張ります。応援しております。
いつも楽しく勉強させて頂き有難う御座います。早速質問なのですが、建築基準法の防火・準防火地域の制限について階数によって、耐火建築物又は準耐火建築物を判断しなければなりませんが、その際に防火地域内の制限は地階を含む階数と表現され、準防火地域内の制限は地階を除く階数と表現されており、なぜ表現が違うのかよく分かりません。お手すきの時にでも解説して頂けると幸いです。
今年落ちました😂なかなか。先生話しききましたが、難しいです。来年またうけます。
集中力が出てくるのに30分かかるから隙間時間を利用すると不完全燃焼な勉強を1日中したことになるな😅
簡単には合格できないですものね。この動画できちんと対策して、勝つことができますようにp(^-^)q
宅建ジャブエージェントは新卒の面談なども、行って頂けるのでしょうか?
今年6回受験予定の知人は不合格の原因を忙しかったとか疲れてなかなか勉強出来なかったとか言い訳してますね。不合格に逃げ道作ってるというか・・。今年受験予定だと言ってますがほぼ又不合格でしょう。
いちいち知人のこと言わんでよくね(笑)
人生も同じですね 理屈をこねるよりも行動してみる 転びながら気づき学び成長する 私は今「クイズ周辺知識にアタック」に集中しています まずはこれを繰り返し叩き込む これと並行して隙間時間で「トリセツ分野別過去問題集」です これだけに絞り込んで初めての挑戦です こんなセンスの良い指導に出会って合格しなかったら恥ずかしいだろ!と言い聞かせています(笑)
落ちる人は、そもそも勉強不足か、間違った勉強をしている人に、尽きると思います。
直前期にアニメやマンガを見て宅建に受かった自分はまぐれかも。
不動産関係の人って、胡散臭そうな人が多いけど、話してる内容はかなり的を得てると思う
こんにちは。
私は昨年合格しましたが11回目の宅建試験を受ける際に二度と受けたくないと思って勉強しました。スタディングのアプリと棚田先生の動画を使わせて頂いて合格出来ました。スマホで勉強する利点はどんな姿勢でも勉強できることです。朝起きて寝ながら勉強することも出来ます。実際私も寝ながら勉強してました。おかげで昨年合格出来たので特に社会人の方に合格して欲しいです。
私も10年目くらいです。心が折れそうでしたがまた頑張ろうと思えました。
lecとかの予想問題集を時間を測って解くことで、その時点での自分自身の勉強スタミナを測定できるというメリットがあります
有資格者としてモチベーションを持ち続けれるコツを一つ。
それは自分が宅地建物取引士証を持った時の姿を想像する事です。
これは以外と効果ありです。
あと今、不動産会社で仕事をしている人及びこれから不動産会社で仕事をしようとしている人は
自分の名刺に「宅地建物取引士」と入った名刺を持った時の事を想像してみるのもいいかと
思います。
宅建に限らず、全ての資格試験に当てはまるアドバイスだと思います。素晴らしいアドバイス、ありがとうございました‼️
年明けから勉強してだんだん難しくなってきたし勉強自体に飽きていましたが気持ちが復活しました!ありがとうございます😊無理なく隙間時間と毎日3時間、逆に3時間以上はしないと決めてがんばります!
先生のおっしゃる通りです。昨年の失敗は練習問題の不足です。今年は計画を立てて、自分のペースで、練習問題を大量に解くつもりです。
不動産大学から課外授業に来ました。
3度目の宅建受験の勉強中です。
不動産業界未経験の私には、これまでの2年の勉強は必要だったと感じています
昨年よりも過去問の単語用語がよりスムーズにイメージできるようになってました。
10月までスケジュール管理をしながら勉強を続けます。
今回も為になる動画をありがとうございました😊
再々リベンジ頑張ります。
この時期は棚田先生の動画を営業の移動時間中に車で聞いていましたね。電車だろうがお風呂だろうが隙間が有れば無駄にしない。2020年の平均点爆上がり事件を機に2021年から問題は難化してきているにもかかわらず合格平均点は上がってきています。軽い気持ちでは受かりません。気合いと根性で残り約5ヶ月を戦いぬいてください。自信になりますよ。
④の問題集を読んでみるというのは納得です。
宅建の試験は4択ですが底意地が悪い問題が多いので、結構細かいところで足をすくわれます。
そういうところに慣れているとテキストの読み方(注意すべきポイント)も変わると思います。
(例)
務めなければならない←→しなければならない
及び←→又は
...
昨年受かりました!紙一枚勉強法のお世話になりました。一昨年までは落ちる特徴にすべて当てはまりましたが、昨年は一つも当てはまってませんでした!慧眼ですね〜
棚田先生、本日もありがとうございます!!!
3度目の挑戦です。合格するためにもしっかりとした計画を立て、隙間時間を有効に活用する、モチベーションマネジメントをするなど一日一日を無駄にせず頑張ります!!
今回不合格だった者です。
現実逃避していたので、今日、ようやく自己採点をしました。結果は29点。
納得しているような、出来ないような…
でも来年こそ合格したい!やはり悔しい気持ちでいっぱいです。
しばらく腑抜け状態だったので、この動画を見て、今日を再スタートの日にしたいと思います。
紙一枚勉強法の本も参考にさせて頂きます。
今年は、昨年のような切羽詰まった学習ではなく、精神的にもゆとりを持って臨みたいと思います。
棚田先生の動画で乗り切りたいです。
どうぞ宜しくお願いします。
宅建は直前まで本番形式の過去問しかやってなかったからその辺は計画できたな。
時間は割と余るんだけど、読み飛ばしが数問あった。意識して慎重にやったけど。
行政書士は逆に一度も本番形式で解かずに挑んだ。こっちも時間は少し余る程度。
ただもうちょい丁寧にやるべきだったな。最初に時間が掛かるから問題を解いた。
棚田先生
おはようございます
不安になった時にこの動画を見返して勉強に取り組みたいと思います
ありがとうございました
6月くらいだったかな。書店に行った時「マンガで解る宅建」的な本を持ってレジに並んでるお兄ちゃんがいたけど、今年の12月に「勉強時間が足りなかったな…」って呟くんだろうなぁw
6月の時点でマンガから始めても絶対に間に合わない。
来年の今頃も同じ生活でいいのか?
それが嫌なら勉強できる。
アウトプット大事ですよね。勉強続けます。ありがとうございます。
すき間時間、私の場合は職場までの車の行き帰り 赤信号の時は1問解いていました。後はウォーキングの時、食事を作る時、洗い物の時…常にブルーツースを使って聞いていました。どうしても分からない所も何度も聞いてるうちに突然分かるようになります。
大量記憶表の管理をする為のスケジュール帳も付けていました😊
本試験、ワンブーストを使い
15分も余りました😅
でもこれは、すごく自信が着くまで勉強しないと意味がありませんけど
あれもこれも試し
結局棚田先生の言いつけを守った結果、去年無事合格が出来ました
本当に感謝しています
モチベーションを維持するのが難しいです。
一昨年に初受験で管業を合格、昨年にマン管を初受験で合格しましたが、今年は応用情報を受験しておそらく落ちていると思われます。今年になってモチベーションが下がりまくりです。宅建を受験する予定はありませんが、宅建を合格しろと言われてもおそらく無理です。精神的疾患があるのかもしれません。プライベートで大きな悩みを3つ抱えています。
どんな悩みを抱えていてもモチベーションを維持し続ける方法があれば教えて欲しいです。
6月までに全分野を一周する予定ですが、建築基準法と都市計画法が難しすぎて2週間の進捗遅れになってます。このままだとまずいので、7月から始める予定だった宅建業法の2週目を、並行して始めました。
建築基準法と都市計画法はテキストの情報が膨大なので過去問に出題された知識を押さえることからはじめられた方が良いかも知れません
都市計画法と建築基準法は 2問ずつ出るから 以外と過去問から毎年出て問題は、おさえておいたほうが良いと思います。
@@まさまめ-s1r 自分が使ってるのは建築基準法11ページ、都市計画法13ページなのでそんなに多くはなさそうです。
ゆーき大学の『神ノート』なんですけど、この方が言うには無駄を省いてスリムにしてるらしいのでそれを信じることにしました。
隙間時間大切です。机で勉強するのは問題集を解く時だけ。3回以上間違える問題はピックアップしてミニノートに控えてどこに行っても見る。覚えようとしない。ひたすら繰り返す。インプットは隙間時間で。十分独学で合格できます。
マンション管理士や、管理業務主任者試験でも、同じ事が言えますね。過去問で問われた論点が、本当に理解出来ないと、合格出来ません。私は、恥ずかしながら、四年連続で落ちているので、今年こそ合格出来るように頑張りたいです。先生の動画を毎日見て、頑張ります。応援しております。
いつも楽しく勉強させて頂き有難う御座います。
早速質問なのですが、建築基準法の防火・準防火地域の制限について階数によって、耐火建築物又は準耐火建築物を判断しなければなりませんが、その際に防火地域内の制限は地階を含む階数と表現され、準防火地域内の制限は地階を除く階数と表現されており、なぜ表現が違うのかよく分かりません。お手すきの時にでも解説して頂けると幸いです。
今年落ちました😂なかなか。先生話しききましたが、難しいです。来年またうけます。
集中力が出てくるのに30分かかるから隙間時間を利用すると不完全燃焼な勉強を1日中したことになるな😅
簡単には合格できないですものね。
この動画できちんと対策して、勝つことができますようにp(^-^)q
宅建ジャブエージェントは新卒の面談なども、行って頂けるのでしょうか?
今年6回受験予定の知人は不合格の原因を忙しかったとか疲れてなかなか勉強出来なかったとか言い訳してますね。不合格に逃げ道作ってるというか・・。今年受験予定だと言ってますがほぼ又不合格でしょう。
いちいち知人のこと言わんでよくね(笑)
人生も同じですね 理屈をこねるよりも行動してみる 転びながら気づき学び成長する 私は今「クイズ周辺知識にアタック」に集中しています まずはこれを繰り返し叩き込む これと並行して隙間時間で「トリセツ分野別過去問題集」です これだけに絞り込んで初めての挑戦です こんなセンスの良い指導に出会って合格しなかったら恥ずかしいだろ!と言い聞かせています(笑)
落ちる人は、そもそも勉強不足か、間違った勉強をしている人に、尽きると思います。
直前期にアニメやマンガを見て宅建に受かった自分はまぐれかも。
不動産関係の人って、胡散臭そうな人が多いけど、話してる内容はかなり的を得てると思う
こんにちは。