【迷列車で行こう】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • #迷列車で行こう #JR東日本 #JR北海道 #スキー
    【迷列車で行こう 再生リスト】
    • 【迷列車で行こう】#1 悲運の廃止…ムーンラ...
    【アフィリエイト】
    ・楽天トラベル msm.to/DvsPF8K
    ・Amazon msm.to/AGsw2z5
    こちらのリンクから宿の予約、商品の購入などをして頂くと、チャンネル運営者に一定の収益が入ります。機会があればご活用いただけると幸いです。
    【業務用連絡先】
    koppepanrailway@gmail.com
    案件、動画中での著作権侵害等の連絡はこのメールアドレス宛にお願いします。ただし、動画の内容に関するご指摘、質問等は動画のコメント欄、またはX(旧Twitter)のDMをお使いください。
    【X(旧Twitter)フォローはお済みですか?】
    チャンネル公式X(旧Twitter)でも、動画予告など様々な情報を発信しています◎
    ぜひフォローお願いします!!
    ko...
    【サムネイルに使用した画像の引用元】
    train-garakuta....
    【画像】
    ・附番されている画像は引用した画像です。出典は以下の通り。
    1Excellent moniteur de ski - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    2Nobuo Ogasawara, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    3train-garakuta....
    4日本語版ウィキペディアのENG-N1さん - 原版の投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
    5出々 吾壱 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    6Linearcity - 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    7永尾信幸 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    8掬茶 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    9Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    10Sappoatu, CC 表示 2.5, commons.wikime...
    11Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    12皓月旗 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    13Tachiwaki.john.River - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    14spaceaero2 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    15toshinori baba - 投稿者自身による著作物, パブリック・ドメイン, commons.wikime...
    16PekePON - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    17Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    18Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    19Mister0124 - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    20ja:User:アルヴェ - ja:File:DD51 1027.jpg, GFDL, commons.wikime...
    21Mr-haruka - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    22Excellent moniteur de ski - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    23Rsa - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, commons.wikime...
    24N100teda - 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, commons.wikime...
    ・その他の画像はうp主撮影、出典不要、又は動画中で出典を示している画像です。
    【動画】
    画像中に出典表記を記載。
    【BGM】
    出典不要のフリー素材を使用。

Комментарии • 71

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 2 месяца назад +21

    スキーブーム当時は、多くの冬季間限定運用列車があったのが懐かしいですね、ニセコEXPやトマ・サホEXPなどのジョイフルトレインを使った北海道内完結運用は勿論のこと、本州〜北海道内間運用スキー列車があったのも今は過去のもの・・

    • @hiroakiishii3986
      @hiroakiishii3986 2 месяца назад +5

      津軽海峡線もなくなり、江差線も第三セクターになり···

  • @419shokupan
    @419shokupan 2 месяца назад +18

    シュプール号関係は本州内完結のシュプール号もバラエティに富んで面白かったなあ

    • @淳一小車
      @淳一小車 2 месяца назад +5

      14系リゾート車12連
      EF64 1000重連牽引のシュプール号やレインボーのシュプール
      トワイライトエクスプレスのシュプールも有りました

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 2 месяца назад

      @@淳一小車
      永久のシュプールってどこ走ってたの?

  • @赤塚宣昭
    @赤塚宣昭 2 месяца назад +13

    ニセコ号と言う名称でありながら、ニセコ駅に停車していなかったのは意外でした。

    • @akiratan
      @akiratan 2 месяца назад +8

      この時代からニセコ駅はニセコスキーリゾートの表玄関機能が消滅していたのか?

    • @user-ve5rr9bl4i
      @user-ve5rr9bl4i 2 месяца назад +1

      (ほんとほんと}富士

  • @岡村充康-h9z
    @岡村充康-h9z 2 месяца назад +9

    1986年11月の国鉄最後のダイヤ改正で特急北海が消滅し山線から定期優等列車が撤退して以降こうした臨時列車の運転が山線が活気づく唯一の時でその山線も北海道新幹線札幌開業で鉄路が失われるのは寂しいですね。

  • @ヤッホー-e6r
    @ヤッホー-e6r 2 месяца назад +14

    北斗星ニセコスキー号なんて列車もありましたね。

    • @40号のぞみ
      @40号のぞみ 2 месяца назад +2

      実は乗ったことがあります。

    • @se.v4809
      @se.v4809 2 месяца назад +2

      夢空間を連結していた列車ですね。ダイニングカーから眺める羊蹄山は絶景だった事でしょう

    • @40号のぞみ
      @40号のぞみ 2 месяца назад +1

      @@se.v4809 あぁ,違うのですよ~。通常の北斗星編成で[ニセコスキー]として走ったことがあり,それに乗りました。
      夢空間…残念ながら一度も乗れませんでした。

  • @頬予大橋
    @頬予大橋 2 месяца назад +4

    1990年代前半頃には、寝台急行シュプールニセコとは別に横手~札幌を結んだ臨時夜行急行列車(B寝台車が連結されていました。)が運行されていました。
    1989年~1990年の冬季シーズンには横手~札幌(※函館本線経由・ニセコ駅には停車しませんでした。)で臨時急行ブルートレインin北海道号が運行されました。(当時の時刻表では横手1912→札翌日の954・札幌1817→横手翌日の1008でした。)またこの列車が運行されない日には、同じダイヤで臨時急行シュプールニセコ号が運行されました。この列車は翌年の冬季シーズンにもほぼ同じ時刻で運行されました。
    1991年の夏季シーズンには、室蘭本線経由の臨時急行トラン・ブルーサッポロ号が運行されました。(当時の時刻表では横手1805→札翌日の711・札幌2043→横手翌日の1025でした。)また同年の冬季シーズンにもほぼ同じ時刻で運行されました。
    その後しばらくは列車の設定がありませんでしたが、1993年~1994年の冬季シーズンには函館本線経由で臨時急行ニセコパラダイス号が運行されました。(当時の時刻表では横手1910→札翌日の940・札幌1833→横手翌日の955でした。※この列車もニセコ駅には停車しませんでした。)またこの列車もルートレインin北海道号同様に運行されない日には、同じダイヤで臨時急行シュプールニセコ号が運行されました。またこの列車は翌年の冬季シーズンにもほぼ同じ時刻で運行されましたが、この年を最後に廃止されてしまいました。(当時の時刻表では横手1907→札翌日の920・札幌1713→横手翌日の955でした。)

  • @志田薫-v5l
    @志田薫-v5l 2 месяца назад +2

    昔、上野から安比高原スキー場迄夜行寝台が走りましたね、スキーして温泉入り美味し物たべ、翌日朝上野に戻る寝台有りましたね

    • @山形祐介-e5l
      @山形祐介-e5l 2 месяца назад +1

      花輪線にも乗り入れていたということですか。

  • @kjmrgch
    @kjmrgch 4 дня назад

    最初の年の郡山行きは、手稲〜札幌〜小樽はED76と星釜のPPだった。回送でも手稲から始発の札幌までED76が24系を牽引するのは貴重だった。

  • @ichidoureysol1964
    @ichidoureysol1964 2 месяца назад +11

    外国からのインバウンド観光客がニセコスキー場に押し掛けているのだから、新千歳空港駅とニセコ駅との間に冬季臨時列車を運転すればいいのに…。

  • @gamawaka
    @gamawaka 25 дней назад

    懐かしい。
    せっかくだから 北海道新幹線に
    新ニセコ駅を。

  • @YAMANOBE0811
    @YAMANOBE0811 2 месяца назад +4

    583系のシュプール号、ちょっと乗りましたが、津軽海峡を超えるような、この辺の列車は手がまわりませんでした。

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 2 месяца назад +1

    あの頃は、数々の臨時列車はどんな車両が使われるか…、どんな機関車が牽くかが楽しみでした。

  • @yasm3538
    @yasm3538 2 месяца назад +3

    シュプール号、乗りたかったけどスキーを始めた頃にはほとんど残ってなかったわ

  • @みんなの日本語-n5v
    @みんなの日本語-n5v 2 месяца назад +3

    なるほど、下りが金曜夜、上りが日曜夜なら十分土日遊べる(月曜仙台着の人は会社直行か、午前半休とかかな?)!
    それ以外にも単身赴任のサラリーマンや大学生にも需要があったのでは?
    結構所要時間あるな!飯はどうしたのかな?

  • @XYZXYZ-ch7xe
    @XYZXYZ-ch7xe 2 месяца назад

    一般的なB寝台車のみを使う列車なのに、尾久から客車を回送していたとは…
    札幌や青森の車両を使っていたと思いましたが、当時はそう言う使い方をしてもそこそこ利益が取れていたのでしょうね。

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 2 месяца назад +1

    JR西日本のシュプール号と言えば、トニーザイラーのCMが懐かしい。

    • @佐藤孝一-h2z
      @佐藤孝一-h2z Месяц назад +1

      トニーザイラーさんは、1956年のコルチナ・ダンペッツォ五輪で、アルペン3冠を達成したスキー界の名選手ですね。⛷️😊

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 2 месяца назад +7

    北海道新幹線が開通する引き換えに山線(在来線)が廃止されるのは残念。

  • @ササキヨシミツ-k5t
    @ササキヨシミツ-k5t Месяц назад

    仙台発着の列車繋がりで「ロマン函館」っていう寝台特急覚えてる人います?

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 месяца назад +2

    首都圏から新幹線で仙台まで来てこの列車に乗る人はせいぜい乗り鉄くらいかな?

    • @se.v4809
      @se.v4809 2 месяца назад +1

      首都圏からだとさすがに飛行機に軍配かな。それでも鉄道が良い向きには北斗星ニセコか

  • @user-nd8rx2lo1v
    @user-nd8rx2lo1v 2 месяца назад

    シュプールの前は「ジャンプ○○」と言ってましたね。

  • @ぴーまん-j2p
    @ぴーまん-j2p Месяц назад

    バブル終了
    94年とか96年に打ち切られるサービスが多いね

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 2 месяца назад +1

    ゆとりあるスケジュールだと思いました。土日の週休二日が始まった頃ですね。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 2 месяца назад +3

    5:38
    札幌終点では無く、岩見沢ぐらいまで行って途中、白石にも停車すれば、白石には二度停車するのか?
    と、バカな考えをする😅

  • @ジャッキーチャンネル-v6r
    @ジャッキーチャンネル-v6r 2 месяца назад +14

    過去の栄華を知れば知る程、今の鉄道の魅力が低いかを叩き付けられる…

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 месяца назад +2

      それはない。新大阪~鹿児島中央とか乗れんの、令和の鉄ヲタには好評😉

    • @ジャッキーチャンネル-v6r
      @ジャッキーチャンネル-v6r 2 месяца назад +3

      @psychedelicraspberry517 少なくとも北の在来線の魅力は低下している。

    • @aeroking44
      @aeroking44 2 месяца назад +4

      乗り換えが増えて不便になりましたよね、、、

    • @aeroking44
      @aeroking44 2 месяца назад +3

      整備新幹線区間は防音壁とトンネルの暗闇を見るだけ。。

    • @ジャッキーチャンネル-v6r
      @ジャッキーチャンネル-v6r 2 месяца назад +2

      @@aeroking44 後、新幹線って似た様な車両ばかりで最近のは特に飽きやすい…

  • @ブル丸コレナン亭
    @ブル丸コレナン亭 2 месяца назад +2

    遥々来てやっただけでも有難いと思いなさいよはこだてぇ!

  • @mnaka3161
    @mnaka3161 Месяц назад

    今カシオペアを使って運転したら、外国人相手に荒稼ぎできそう。

  • @akiratan
    @akiratan 2 месяца назад +1

    北海道新幹線の倶知安(倶知安ニセコ?)駅が出来たら、冬はインバウンド富裕層だらけに?

  • @FK7710R-f4x
    @FK7710R-f4x 2 месяца назад +1

    動画内容とは直接関係ないのですが、1か月ほど前に投稿された動画6本が無断転載されています。

    • @koppe_233
      @koppe_233  2 месяца назад

      ご報告ありがとうございます!
      お手数お掛けしますが、転載先の動画のリンクを1つご返信にていただけますでしょうか…?速やかに対応したいと思います🙇

    • @koppe_233
      @koppe_233  2 месяца назад

      【追記】当方で当該チャンネルを発見いたしました!ご報告ありがとうございました、然るべき対応をとってまいります。

  • @山田隆-x9d
    @山田隆-x9d 2 месяца назад +3

    手稲運転所?そんな基地名ありませんよ。札幌運転所が正解です。

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 2 месяца назад

    郡山!! マジか昔の人は休暇楽しんでんな