Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回の補足は、カワスズメの繁殖についてです。興味のある方は概要欄をご覧ください。殿方向けの内容になったかもしれんけど。
前からそうだけど、編集が物語シリーズっぽくて好き
閑話休題とかあるし絶対意識してる
全く同じこと思ってた
シャフト風
わかる〜!
同じコメントを書こうとしていた
アクアリウムやってるから今回のテーマは嬉しかったけど、投稿者さんの興味の持ち方や動画の作り方が好きだから、視聴者を気にせずに興味の赴くまま好きなようにやっていて欲しい一視聴者の自分の知見が広がる楽しさもあるし
2:17 動画の方は全編通して毎回お洒落だけど、とくにここの海の演出マジでキマってて最高というかマラウイ湖って瀬戸内海よりデカいんですね……淡水なだけの海じゃん……
化け物語みたいですよね…
カワスズメ…?カワスズメってなんだっけ?…とか考えてたらあーアフリカンシクリッドか!!!と思い至ったアクアリスト
答え書いといてくれてありがとう助かったアクア民は自分だけではないはず
ぽいなと思たらやっぱり。未だに新種発見するみたいやね。
元々がショートの面白い生き物から見続けてるので、今回のやつみたいにショートでおかしな奴らを取り上げつつ、ロングで深く知れるのパターンだとすごく満足度が高く感じます。
居心地が良すぎる…毎回概要欄までしっかり作られていて味がありまくりでえ好き
具体的では無いんですが、とにかく桜の動画が好きです過去の人が見ていたものと、現代人が見ているものが違っている、あの切なさみたいな雰囲気が最高です。
始めから最後までシャフト感が漂って仕方ない
物語みがある
内容も素晴らしいし、雰囲気に合ったいいBGM選ぶなぁ聞き入ってしまう
ショート動画のキャラクターが侵食してくるの好き
今週もおもしろかったです。いつも質の高い動画をありがとうございます🐋
更新ありがとうございます🙏ショートとはガラッと雰囲気違うロング、かつまた編集がお洒落ながらもうっすらショートの味も残してたりするところが堪らないいつも新しい学びを頂いてます🙏感謝🙏
このオシャ編集めっちゃ好き
4:54 ここの「あっもしかして!」の感覚最高だった。動画前半もそうだけど散り散りだった知識が繋がっていくのがほんとに楽しい。ありがとうup主
その自由さが大好きです。そのままでいてください😌
こちらは生き物チャンネルと認識しておりますwそれにしてもカワスズメ強すぎでしょ・・・
Shortsとクオリティ違いすぎて笑ったwww
テンションも違いますよねwどちらも好きです
いつ見ても圧縮と解凍の差がすごいよね
前の動画にあった、「テンションの温度差で風邪引く」ってコメントに完全に同意❤
ショートはチープなように見えるけど実際はめっちゃ凝ってるよ
どっちもめっちゃ編集こってるよ
編集オシャレすぎる
カワスズメって、シクリッドのことね。進化の文脈だとシクリッドって出てくるから、カワスズメって和名の方を初めて知った。
おお、文句なしの神動画。そして閑話がマジで閑話だったわ…
小学生の時図書館で見つけたシクリッドに関する本(タンガニーカ湖やマラウイ湖も出てきた)が大好きで定期的に借りて読んでいたのですごく懐かしい気分になりました
この動画に気づくまで主がロング上げてるの知らんかったけど、こういう聞いてて心地良い雑学動画マジで好きやからラジオみたく四六時中聞いてるshortsもだが今はこっちを欲してる自分がいるわ笑
化物語風の編集ほんま好き
物語シリーズっぽい演出すき
アルコピア・グラハミ聞いたことある!と思ったらこの方のショートだった件
ショートで紹介してた伏線がちょくちょくちりばめられてて好き
アルコラピアグラハミがここで出てくるとは思わねがったから感動すらした
こういう動画好き
うp主さまが出したい時に出したい動画をと思います。
それだけ気性が荒かったら、他の種がいても長いときの中で全部食われてしまったのかも。で、他の種を食べて生き残っていたニッチもそれがいなくなって絶えた・・・みたいな。
ショートも好きだけど、長編は普段気にしたことがない事や知りもしなかった事を、おしゃれでわかりやすく動画にしてくれるからつい不思議と見ちゃう!個人的になんですが、きもいし怖いけど生態どうなってるのか不思議なヒルと、カプアス・マッド・スネーク?って言うバケツに入れとくとカメレオンみたく変色するらしい、2001年あたりに見つかった蛇の詳細が気になってて… 動画とか見てみたいです!
いつもショート見てたけど、こんっなにオシャレな動画作ってたんか…
適応放散だけでも覚えて帰れそう。こういった環境をどういう言葉で表すのか知らなかったからタメになりました。
我々人間も、地球という外から隔絶された環境で大繁栄した適応放散の賜物なのかもしれない……などと思ったり
結構前にshortsで見たのに、アルコラピア・グラハミの名前出た瞬間走馬灯のように内容流れてきたそのくらい語感がよい
編集が、西尾維新作品みたい、、朧気に映像作品としての価値を感じるなぁ、、
孤立した湖に魚が運ばれる方法としては、ひとつは他の川や湖の魚を食べた鳥がここで糞をして、その中に未消化の魚の卵があって孵ったり、あるいは大型の鳥が魚を取ってそのまま飛行することもあり、偶然ここに生きた個体を落としたとも考えられる。また鳥ではなく嵐や竜巻で魚そのものが空に巻き上げられて、運よくここまで生きてたどりついた、なども考えられます。
飼育するとシクリッド系は忙しなくてかわいい思い出。
良い動画
1:17ナマポ生活は草
アフリカのシクリッドがあればバイカル湖のカジカやヨコエビの話も聞きたいです
エッグスポットってそういう意味があったのか。なるほど。
超絶物語シリーズ感
始めて聞く話題でした、グッドです
遠い踏切いい曲よなー
化物語みたいな動画で好き
編集がすごい
面白かった
生物語はじまってるよ、これ
宇宙とか系の雑学みたいな
マラウイ湖は生まれてはきたものの生物とかが少なくて寂しくて、カワスズメを見つけた際に「お主、近う寄れ」と声を掛けたのかもしれませんね、地溝湖だけに(笑。
本当にどのような経路で進入したのか不思議。隔絶されたカルデラ湖である十和田湖も人工的に魚を放つまではいませんでしたし。
乾燥に強い卵が水浴びの時に羽根に付いてとかあるらしいですけどね
そういえば10年位前にアマゾンの鯰類も進化が早くて新種が発見されることが多いとか聞いたな。
最後の湖ですの画像が一番衝撃だったかもw
タイトルを見て外来種に侵略された在来種の話かと思ったけど全然違ったわ
さらっとアルコラピア・グラハミ食してるの草
アフリカンシクリッドですね昔飼ってました。飼いやすそうな小さくて草食性の奴らの方が縄張り意識が強くて気性が荒かったりするんですよねしかもホームセンターとかで売ってるのは大体その小さいムブナ種なので、まー地雷(苦笑)でも海水魚みたいで本当に綺麗でしたし、喧嘩を一点に集中させないために過密飼育をしていたんですが、病気みたいなのにはかかりませんでしたね。喧嘩で弱るのは多々ありましたけど…
そのデカイ水溜まりにどうやって魚類が誕生したのか気になる
近所のヴィクトリア湖と似たような状況なんたな。
タンガニーカ湖の淡水ガニについて動画作ってくれませんか、お願いします
1:16 子孫の中で1人だけ生活保護受けてる奴いて草圧学さんのこう言う小ボケ好きよ。
いや相変わらずオシャレでめっちゃ見応えがある。御先魚は昔の人がペットや食料を大量に逃がしたとかなのでしょうか…?オカルト寄りでも生き物でも、このチャンネルのスタイルが好きすぎて全部好き!
エッグスポット。覚えました。
開始20秒で地元が引っこ抜かれるとは思わなかった
この既視感なにかと思ったらシリョクケンサか
カワスズメってなんやと思ったらシクリッドのことか
隔絶はしてても、他の地域の生物とは似ても似つかない見た目になるにはまだまだ時間が足りないのか
コイ「そろそろ狩るか・・・♠️」
地理関係で、ペルム期に栄えた植物と大陸移動説との密接な関係についてとかどうでしょう?
マラウイ湖の魚は超キレイで日本でも買えるので一度は飼うべき😊
シマリスくん!?
素人質問なんだけど、分化の初期段階で交雑が起き、結局文化が進まないということは起きないのだろうか。広大かつ滑舌された環境ならではの現象なのかな。
多分極初期にはあったと思います。ただこれらの湖はアルカリ性で現在も殆どの地域が水草もなく、餌が極めて乏しい状態です。分化初期には個体群として分かれて、かつ個体数も少なかったのではと思われます。この結果、交雑機会も少なく分化スピードが上回ったんじゃないかなと。
琵琶湖もは古くからある断層湖で固有種が多いホンモロコや小鮎だがなんと言ってもハスでデカいオイカワ見たいな奴で肉食魚で有る。
6:13からの音声バーの適応放散がオサレすぎる
ティラピア?もカワスズメ科でしたっけ?
6:13 ここすき
カワスズメ科って、もしかしてシグリットのこと…⁈熱帯魚界隈では有名だけど、たしかにエグい数いるとは聞いたことある
沖縄のティラピアは移入されてどのくらい経っているのだろう?少なくとも2種以上交雑しながら何十年かは世代交代しているからもう沖縄以外の場所に戻すこともできなそう
水があれば魚は生きれると考えて、現地民が養殖するつもりで入れたのが始まりではないのかと
ナイルパーチ「ウーッス」
釣り人にブラックバスとか放流されそう
たしかアカメっぽい魚が放流されてシクリッドボコボコにされてるんじゃなかったっけ
もーここの動画大好き(*´ω`*)日本人も適応放散しちゃいそう(´・ω・`)
うp主の動画なら何でも好きだぜ
おもろいなぁ😮
まあ、確かに知的好奇心の方向性は人それぞれだからねぇ。正直、最近のオカルト系サムネ興味なくて「見たことあるけどスルー」してて、ちょうどいま過去動画開いて「あ、これスルーしてたけど圧縮さんだったんだ」ってなったとこだし。既存の視聴者的にはリアル路線の方が好まれるのかもね。
端から端まで全部作れば良いと思う
アルコラピアグラハミが気になります
動画のネタになったらいいな。という程度の疑問なんですが、所謂ティラノサウルスとかみたいな前傾二足歩行動物?が、現在はほとんど見られないのってどうしてなんでしょうね?
絶対アクアリウムすきでしょ!
前から編集になんかを感じてたけど物語シリーズのようなフォントと移り変わりしてる……きがする!
カワスズメを食べるおっきなナマズがいるんやっけか?
鳥の糞から魚が孵化した例がありますね。
アルカリ性水質の湖だっけ?
実子誘拐 監護の継続性の原則 ハーグ条約 ゴールドマン法 子どもの権利条約 拉致 についての動画も見たいです。
沖縄って九州に入るのかね
アルコラビアグラハミは普通の湖では生きられるの?😎
シクリッドね
面白くて興味深い内容なんだけど、動画時間8:10が気になりすぎる
引き込まれるわこれあかんわ
今回の補足は、カワスズメの繁殖についてです。
興味のある方は概要欄をご覧ください。
殿方向けの内容になったかもしれんけど。
前からそうだけど、編集が物語シリーズっぽくて好き
閑話休題とかあるし絶対意識してる
全く同じこと思ってた
シャフト風
わかる〜!
同じコメントを書こうとしていた
アクアリウムやってるから今回のテーマは嬉しかったけど、投稿者さんの興味の持ち方や動画の作り方が好きだから、視聴者を気にせずに興味の赴くまま好きなようにやっていて欲しい
一視聴者の自分の知見が広がる楽しさもあるし
2:17 動画の方は全編通して毎回お洒落だけど、とくにここの海の演出マジでキマってて最高
というかマラウイ湖って瀬戸内海よりデカいんですね……淡水なだけの海じゃん……
化け物語みたいですよね…
カワスズメ…?カワスズメってなんだっけ?…とか考えてたら
あーアフリカンシクリッドか!!!と思い至ったアクアリスト
答え書いといてくれてありがとう
助かったアクア民は自分だけではないはず
ぽいなと思たらやっぱり。未だに新種発見するみたいやね。
元々がショートの面白い生き物から見続けてるので、今回のやつみたいにショートでおかしな奴らを取り上げつつ、ロングで深く知れるのパターンだとすごく満足度が高く感じます。
居心地が良すぎる…
毎回概要欄までしっかり作られていて味がありまくりでえ好き
具体的では無いんですが、とにかく桜の動画が好きです
過去の人が見ていたものと、現代人が見ているものが違っている、あの切なさみたいな雰囲気が最高です。
始めから最後までシャフト感が漂って仕方ない
物語みがある
内容も素晴らしいし、雰囲気に合ったいいBGM選ぶなぁ
聞き入ってしまう
ショート動画のキャラクターが侵食してくるの好き
今週もおもしろかったです。
いつも質の高い動画をありがとうございます🐋
更新ありがとうございます🙏
ショートとはガラッと雰囲気違うロング、かつまた編集がお洒落ながらもうっすらショートの味も残してたりするところが堪らない
いつも新しい学びを頂いてます🙏感謝🙏
このオシャ編集めっちゃ好き
4:54 ここの「あっもしかして!」の感覚最高だった。
動画前半もそうだけど散り散りだった知識が繋がっていくのがほんとに楽しい。ありがとうup主
その自由さが大好きです。そのままでいてください😌
こちらは生き物チャンネルと認識しておりますw
それにしてもカワスズメ強すぎでしょ・・・
Shortsとクオリティ違いすぎて笑ったwww
テンションも違いますよねw
どちらも好きです
いつ見ても圧縮と解凍の差がすごいよね
前の動画にあった、「テンションの温度差で風邪引く」ってコメントに完全に同意❤
ショートはチープなように見えるけど実際はめっちゃ凝ってるよ
どっちもめっちゃ編集こってるよ
編集オシャレすぎる
カワスズメって、シクリッドのことね。進化の文脈だとシクリッドって出てくるから、カワスズメって和名の方を初めて知った。
おお、文句なしの神動画。
そして閑話がマジで閑話だったわ…
小学生の時図書館で見つけたシクリッドに関する本(タンガニーカ湖やマラウイ湖も出てきた)が大好きで定期的に借りて読んでいたのですごく懐かしい気分になりました
この動画に気づくまで主がロング上げてるの知らんかったけど、こういう聞いてて心地良い雑学動画マジで好きやからラジオみたく四六時中聞いてる
shortsもだが今はこっちを欲してる自分がいるわ笑
化物語風の編集ほんま好き
物語シリーズっぽい演出すき
アルコピア・グラハミ聞いたことある!と思ったらこの方のショートだった件
ショートで紹介してた伏線がちょくちょくちりばめられてて好き
アルコラピアグラハミがここで出てくるとは思わねがったから感動すらした
こういう動画好き
うp主さまが出したい時に出したい動画をと思います。
それだけ気性が荒かったら、他の種がいても長いときの中で全部食われてしまったのかも。
で、他の種を食べて生き残っていたニッチもそれがいなくなって絶えた・・・みたいな。
ショートも好きだけど、
長編は普段気にしたことがない事や知りもしなかった事を、おしゃれでわかりやすく動画にしてくれるからつい不思議と見ちゃう!
個人的になんですが、
きもいし怖いけど生態どうなってるのか不思議なヒルと、
カプアス・マッド・スネーク?って言うバケツに入れとくとカメレオンみたく変色するらしい、2001年あたりに見つかった蛇の詳細が気になってて… 動画とか見てみたいです!
いつもショート見てたけど、こんっなにオシャレな動画作ってたんか…
適応放散だけでも覚えて帰れそう。こういった環境をどういう言葉で表すのか知らなかったからタメになりました。
我々人間も、地球という外から隔絶された環境で大繁栄した適応放散の賜物なのかもしれない……などと思ったり
結構前にshortsで見たのに、アルコラピア・グラハミの名前出た瞬間走馬灯のように内容流れてきた
そのくらい語感がよい
編集が、西尾維新作品みたい、、
朧気に映像作品としての価値を感じるなぁ、、
孤立した湖に魚が運ばれる方法としては、ひとつは他の川や湖の魚を食べた鳥がここで糞をして、その中に未消化の魚の卵があって孵ったり、あるいは大型の鳥が魚を取ってそのまま飛行することもあり、偶然ここに生きた個体を落としたとも考えられる。また鳥ではなく嵐や竜巻で魚そのものが空に巻き上げられて、運よくここまで生きてたどりついた、なども考えられます。
飼育するとシクリッド系は忙しなくてかわいい思い出。
良い動画
1:17ナマポ生活は草
アフリカのシクリッドがあれば
バイカル湖のカジカやヨコエビの話も聞きたいです
エッグスポットってそういう意味があったのか。なるほど。
超絶物語シリーズ感
始めて聞く話題でした、グッドです
遠い踏切いい曲よなー
化物語みたいな動画で好き
編集がすごい
面白かった
生物語はじまってるよ、これ
宇宙とか系の雑学みたいな
マラウイ湖は生まれてはきたものの生物とかが少なくて寂しくて、カワスズメを見つけた際に「お主、近う寄れ」と声を掛けたのかもしれませんね、地溝湖だけに(笑。
本当にどのような経路で進入したのか不思議。隔絶されたカルデラ湖である十和田湖も人工的に魚を放つまではいませんでしたし。
乾燥に強い卵が水浴びの時に羽根に付いてとかあるらしいですけどね
そういえば10年位前にアマゾンの鯰類も進化が早くて新種が発見されることが多いとか聞いたな。
最後の湖ですの画像が一番衝撃だったかもw
タイトルを見て外来種に侵略された在来種の話かと思ったけど全然違ったわ
さらっとアルコラピア・グラハミ食してるの草
アフリカンシクリッドですね
昔飼ってました。飼いやすそうな小さくて草食性の奴らの方が縄張り意識が強くて気性が荒かったりするんですよね
しかもホームセンターとかで売ってるのは大体その小さいムブナ種なので、まー地雷(苦笑)
でも海水魚みたいで本当に綺麗でしたし、喧嘩を一点に集中させないために過密飼育をしていたんですが、
病気みたいなのにはかかりませんでしたね。喧嘩で弱るのは多々ありましたけど…
そのデカイ水溜まりにどうやって魚類が誕生したのか気になる
近所のヴィクトリア湖と似たような状況なんたな。
タンガニーカ湖の淡水ガニについて動画作ってくれませんか、お願いします
1:16 子孫の中で1人だけ生活保護受けてる奴いて草
圧学さんのこう言う小ボケ好きよ。
いや相変わらずオシャレでめっちゃ見応えがある。
御先魚は昔の人がペットや食料を大量に逃がしたとかなのでしょうか…?
オカルト寄りでも生き物でも、このチャンネルのスタイルが好きすぎて全部好き!
エッグスポット。覚えました。
開始20秒で地元が引っこ抜かれるとは思わなかった
この既視感なにかと思ったらシリョクケンサか
カワスズメってなんやと思ったらシクリッドのことか
隔絶はしてても、他の地域の生物とは似ても似つかない見た目になるにはまだまだ時間が足りないのか
コイ「そろそろ狩るか・・・♠️」
地理関係で、ペルム期に栄えた植物と大陸移動説との密接な関係についてとかどうでしょう?
マラウイ湖の魚は超キレイで日本でも買えるので一度は飼うべき😊
シマリスくん!?
素人質問なんだけど、
分化の初期段階で交雑が起き、結局文化が進まないということは起きないのだろうか。
広大かつ滑舌された環境ならではの現象なのかな。
多分極初期にはあったと思います。
ただこれらの湖はアルカリ性で現在も殆どの地域が水草もなく、餌が極めて乏しい状態です。
分化初期には個体群として分かれて、かつ個体数も少なかったのではと思われます。
この結果、交雑機会も少なく分化スピードが上回ったんじゃないかなと。
琵琶湖もは古くからある断層湖で固有種が多いホンモロコや小鮎だがなんと言ってもハスでデカいオイカワ見たいな奴で肉食魚で有る。
6:13からの音声バーの適応放散がオサレすぎる
ティラピア?もカワスズメ科でしたっけ?
6:13 ここすき
カワスズメ科って、もしかしてシグリットのこと…⁈熱帯魚界隈では有名だけど、たしかにエグい数いるとは聞いたことある
沖縄のティラピアは移入されて
どのくらい経っているのだろう?
少なくとも2種以上交雑しながら
何十年かは世代交代しているから
もう沖縄以外の場所に
戻すこともできなそう
水があれば魚は生きれると考えて、現地民が養殖するつもりで入れたのが始まりではないのかと
ナイルパーチ「ウーッス」
釣り人にブラックバスとか放流されそう
たしかアカメっぽい魚が放流されてシクリッドボコボコにされてるんじゃなかったっけ
もーここの動画大好き
(*´ω`*)
日本人も適応放散しちゃいそう
(´・ω・`)
うp主の動画なら何でも好きだぜ
おもろいなぁ😮
まあ、確かに知的好奇心の方向性は人それぞれだからねぇ。
正直、最近のオカルト系サムネ興味なくて「見たことあるけどスルー」してて、ちょうどいま過去動画開いて「あ、これスルーしてたけど圧縮さんだったんだ」ってなったとこだし。
既存の視聴者的にはリアル路線の方が好まれるのかもね。
端から端まで全部作れば良いと思う
アルコラピアグラハミが気になります
動画のネタになったらいいな。という程度の疑問なんですが、所謂ティラノサウルスとかみたいな前傾二足歩行動物?が、現在はほとんど見られないのってどうしてなんでしょうね?
絶対アクアリウムすきでしょ!
前から編集になんかを感じてたけど物語シリーズのようなフォントと移り変わりしてる……きがする!
カワスズメを食べるおっきなナマズがいるんやっけか?
鳥の糞から魚が孵化した例がありますね。
アルカリ性水質の湖だっけ?
実子誘拐 監護の継続性の原則 ハーグ条約 ゴールドマン法 子どもの権利条約 拉致 についての動画も見たいです。
沖縄って九州に入るのかね
アルコラビアグラハミは普通の湖では生きられるの?😎
シクリッドね
面白くて興味深い内容なんだけど、動画時間8:10が気になりすぎる
引き込まれるわこれあかんわ