Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ラクスとの初交流回でキラの泣き方に『無理やり声を圧し殺した泣き方をしてください』って演技指導が入るくらいだしなぁ
キラはSEEDを子供の頃に生まれて初めて観た時からそのキラの誰かの為に他人の為に命懸けの戦争の状況下で戦えて凄いな……と元々大人しく優しい性格の子が「戦争」という相手を殺さなければ生きていけないどうしようもない状況下にたたされて、辛い……辛すぎると当時の子供の頃からキラの事を想ったり感じたりして心から好きだったなイヤ、今1話から最終回の全話見返してもキラの人生や生涯辛すぎるんじゃないか?
脱出艇に乗った女の子を目の前で墜とされて、その時慰めてくれた女の子が脱出艇に乗っていたのをまたしても目の前で墜とされたんだからそりゃPTSDにもなる。
「舞い降りる剣」でカッチョいいフリーダムの活躍と覚悟決まったキラを見せて「おっ、ここからアムロ並の無双が始まるんやな?」と思わせてからのサイクロプスやらスーパーコーディネイター絡みやらドミニオンやらで丁寧に心を破壊していく様はもはや芸術的どうしてぼくたちはこんなところへきてしまったんだろう
キラとアスランは友情じゃなくて依存ってどっかで製作者が語ってたけど、あの状況ならそら依存になるよな…って
ずっとキラへの精神ダメージしかないのが種。フリーダム乗った後もアラスカは戦闘では無双出来たが精神またダメージ負うし直後のオーブから3バカ登場で終盤までクソ苦戦させられる上にメンデルでメンタル追い込まれてボロボロの後にあの最終決戦ってもうね…。あと最初ムウさんに「コーディネーターだろ?」「出来ることをやれよ」と畜生発言されまくったのにメンデルでムウさん心配して助けに後追ったとこが個人的にキラ優しすぎて泣いたわ。根っこは戦争なんか出来る子じゃねえんだよコイツ…唯一理解してくれてたフレイが目の前で死んじゃうしもうなぁ
それまでがそれまでだからクルーゼの台詞がことごとくクリティカルヒットするのエグ過ぎて最早笑えてくる世界のクソさをつぶさに味わった上での守りたい世界があるんだは重すぎるんよ
そもそも進んで人殺しするキャラより戦争なんて嫌っていうほうが感情移入しやすいからねだから歴代トップの売り上げになった
年とってから人はストレスで壊れていくとわかってから好きになってきたキャラ
いやもう、ほんとね本編後のイザークとの追いかけっことかシンとの絡み見たらね「ほんとお前良かったな」って
キラが滅茶苦茶悲惨な人生送ってることについては放送当時は理解できなかったけど、年をとってそれが理解できるようになってからはキラのことが好きになった劇場版の先は戦いから離れて平穏に暮らしてほしいな
ワイも同じ様な感じだけど、種死最終回で「自分の意思でデュランダルを否定した責任は取る」って明言しちゃったから今さら逃げる事は赦されないのよね。これで逃げたら本当にアンチの言う通りのクズだった事になるという…
運命でのキラってどこか落ち着いてる雰囲気あるけど、アレって精神的な成長とかじゃなくてSEEDの時点でメンタルやられ過ぎて多少の事じゃ混乱や動揺しないくらい精神磨耗しきってるだけなんじゃねえの……?っていう友人の考察聞いた時は本当に絶句した。だって反論の余地がないんだもの。
それと、無印と違って話の中心がキラじゃないからだと思います。悩んでストレス溜め込む環境じゃ無いというか。
SEED終盤のフレイ死亡でもう完全に心死んでるからな種死の時はほぼ廃人って言われてた
DVD特典の星のはざまでを見れば分かるが精神的にかなり病んでる
Destiny時点でも、まだ療養中だから
そもそも種から種Dまでで確か10cm近く身長伸びてるのに8キロくらい体重落ちて、家で何やってるかって海辺の椅子に座って日がな1日日光浴してるだけっていう枯れ果てた老人みたいな生活をなんで若者がしてるかってそんなもん前に精神ぶっ壊されて鬱病になってる人間そのまんまやないかと
産まれた時から曇ることが確定してるの辛み
トール生きてたらまた違ったのかなとは思うけど、ああいう正義感あるキャラって遅かれ早かれどこかで死ぬよな
助けてくれたの最初と最後だけだったし、戦争もゲーム感覚だったからね。どうだろう?
1話冒頭で年相応に笑ってるのと比較すると、デス種で目が死んでたり寂しそうに笑う姿が完全に心壊れちゃったんだな……ってよく判る
アムロは最初からフラウの両親を含めた隣人をジオンに殺され、怒りに燃えて「自分から」ガンダムに乗ってるキラは緊急避難的にマリューに放り込まれて、その後も状況に追われていただけで自分の意志でガンダムに乗れていないだからこそ自分の意思でフリーダムに乗ることに意味があるんだよな
しかも守りたかった友達も守れず(トール)傷つけもしたし(サイ、フレイ)その果てに親友と本気で殺しあってしまって心身共にズタボロな状態なのにそれでも戦場へ行くと言った上でのフリーダム搭乗だからカタルシスすごかった
@@matchakakumei 折り紙の花をくれた女の子もね・・・だからこそ、その敵であるイザークを討たなかったというのが良いんやクルーゼ?あいつは世界滅亡の一歩手前まで対立煽った戦争犯罪者やから(震え声)
よく、アスランやシンと違って育ての親が生きてるから二人に比べて不幸じゃない、みたいな意見も聞くけど、過程はどうあれ自分から軍属になった二人と違って何の訓練も受けてないのに、MSに乗って昔の親友を含めて同胞と戦うって普通に病むよね。それも周りは一部を除いて意識せずにキラの心を抉ってくるし。
三者三様に不幸なんだと思いますよ
キラ、アスラン、シン、ラクス、カガリSEEDメインキャラは全員不幸なんだよなー
しかも実父の罪が多すぎるしデカすぎるのが酷い。スーパーコーディネーターの研究の過程で多くの胎児を死なせたらしいし・・・・。
@@ひで-x6m ラクスも傷付いてる描写あるにはあるけど、「これラクス自身の自業自得じゃね?」ってのが多いのがなぁ…
ヘリオポリス組では唯一ちゃんと友達っぽいトールだけがきっちり死ぬのホンマに酷い
銃を向けた連合兵相手にキラをかばいながら批判出来る良い子なんだよな…
小説版ではラクスを返すのに手伝ってくれたのがトールになっていたり、彼の死亡時にキラの優れた視力がトールの首が飛んでいく所がはっきり見えてしまっている事も描写されているのがまた辛い…。
@@Hyper-Nobitarou2491 テレビで○亡したから入れ替えたんでしょうね。
@@御神酒-v4x 小説1巻発売時点だとカガリとアスランの初邂逅ぐらいでトールは死んでない
当時からネットでボロクソに叩かれてて不憫だった戦場で殺したくないって言うキャラは叩かれがちだよねそりゃ三日月とかヒイロや刹那みたいな覚悟決まってるキャラは格好良いけどさ
放送当時からキラが叩かれてるのを見るのが辛かったなあ
ヘリオポリス組の中ではトールが1番キラの友達らしかった
悪いイメージだけ取り上げられるから嫌われがちだけど、ちゃんと見てる人からしたら、お前はよく頑張ってるよと言いたくなるキャラ。
あれでよくグレなかったな、とは思いますね。
「やめてよね」の所ばかり取り上げられて露骨に叩かれることとか多かったですしね…。
いきなり超絶ブラック企業に放り込まれたようなもんだしなぁ
中坊でリアタイ視聴してたけど、自分と同じくらいの年齢の男があんだけ惨い状況でも必死に戦い続ける姿を見て「せめて報われて欲しい」という以外に何も無かったわ嫌悪感が湧くという奴はどういう思考回路しとるんや・・・
@sake9119砂漠らへんも別に状況考えたらクズじゃないぞサイの話もフレイからよって来たからキラから見たら別れた彼女に必死につきまとう彼氏に見えちゃうし、カガリのやつも言ってることは正論だし
私はキラが初めから好きでした。やはり主人公に憧れて、必死に生きてる姿を見てたから周りが嫌いだと言われてもやっぱり好きでした。二期になって活躍したら嬉しいし、自分の周りを守るために行動する事に迷わない姿に頼もしく思いました。個人的にはシンよりも目立ってしまったと思いますがやっぱりキラは好きなキャラクターです。
リアルタイムで旧版SEEDと旧版運命視聴してたときは色々直線的な感想しか沸かなかったが、歳取ってCEの世界観とか設定とか色々調べて色々な視点からリマスター版を見直したけど·······CEの世界その物がもう駄目過ぎたり、そりゃあんな環境だと、特にSEEDの砂漠時代とか心身共々荒れまくってあんな状態なるわ、とか他には色々悲惨過ぎるのキラの状況とか理解できましたね。
無印のサントラに「フリーダム自爆」なんて名の曲があった事を考えると当初はジェネシスを破壊するのはフリーダムの核爆発で、キラもそのまま死んでしまっていたと思うとゾッとしない所…。
実を言うとdestinyが急遽決まったから生存したんです…本来のシナリオだとキラは本当に◯ぬ予定だったんで…
ヘリオポリス組と一緒に大人しくオーブで降りときゃキラの精神もなんとかなったと思うけど、それはそれでアークエンジェルの皆はどうなったんだという気持ちになるからどうあっても詰んでるキラほんとキラに厳しいなあの世界
キラがオーブで降りたらアークエンジェルはザラ隊にやられそうw生き残ってもアラスカで電子レンジされるな〜
核戦争でインドとパキスタンがやりあい日本とか東南アジア一帯が電磁波と放射線で崩壊した核戦争後の世界の話ですからね。今の二国の核戦争では地球は滅ばないコンピューター分析の結果前提の話ですね。
@@ムム-n9o サイクロプスされる以前にジンに艦橋破壊されてそう
何ならDestinyでも曇ってるよ泣かない、もとい泣けないだけで
1話だとマジで普通の学生感があるから一気見すると悲惨さ増す。ニュース見ながらレポートやったり、カレッジメンバーと軽口叩いたり、フレイとの会話なかったり
初期プロットではジェネシスで自爆するのはジャスティスではなくフリーダムで、キラは生死不明になるはずだったのにスポンサーから続編要求されてああなったとか。
seed改めて見るとキラのこと虐めすぎな作品劇場版で救われてほしいですね
監督曰く絶対キラは幸せにしない方針らしい 理由は愛してるからだって 歪んどるわ笑
@@かさ-q8rライナーいじめた例の人みたいで草
種死のキラは『ラクスが襲われた』と『オーブがヤバイ』が根本にあったからなぁ。本当に正しいのか分からないまま動いてたから、終盤のディスティニープランまで目の前の事だけ頑張ってた感じ。
明確な目的があったわけじゃないのにめちゃくちゃに強いもんだから戦場は大混乱というね
@@wrath1400 もう戦争は止められないしどうせ血が流れるなら不殺して少しでも多く流す血を減らそうって考えたんだと思う まぁ敵側からしたら混乱するし屈辱ではあるけど
@@かさ-q8r スラスター壊すだけにとどめたらそれはそれで帰れなくて死にそうなやついそうで笑う
ラクスが襲われたのは当人達の自業自得なんだよなぁ…盗んだ戦艦と核兵器隠し持ってりゃ狙われるのは当然としか。
@@疲れている斬月 セリフから見るにフリーダムがあるなんて知らなかったやん…
キラはアスランの救援に来たニコルを殺し、アスランもキラを援護しようとしたトールを殺してしまった事でお互い憎しみの連鎖に囚われた挙句殺し合ってしまったのがあまりにも悲し過ぎる。[とは言え結果的に二人共生き残ったのがせめてもの救いか]
あの異常な環境下でフレイは、唯一の精神的オアシスだからなぁ…恐らくガンダムで一番の若さゆえの過ちを体現したキャラ。
運命の最後も、種時代にザフトに行かないって行ったのに行く事になり、議長の提示した兵士になり、クルーゼの言うようにいつかはやがていつかはと戦って戦って戦った先でフレイが言ったように死ぬんだとしたら、もうヤバイな・・・・
ニコニコ動画のキラ視点での解説動画見て欲しいキラの人生の辛さがマジでわかる
あれいいよね
是非とも見たいのでタイトルを教えていただければ助かります
キラ視点でゆっくり考察
クール毎に分けてあるし、解説も丁寧ですから、見応えも抜群ですぞ
アレ今でも偶に見返す。
SEED終了後、両親の元へ帰る事もできずオーブで枯れたように海を眺めるだけの生活だったのもしゃーないかなって。能力だけ高いチート野郎扱いはスパロボが悪い
キラ・ヤマト嫌いな人って、大概が種死から観た人だと思う。SEEDから観てたら、嫌いにはなれないからね。
ネットの意見鵜呑みにしてやめてよねの切り抜きだけ見てキラをクズとか寝取りクソ野郎とか言ってたヤツ多いよね 一般的にはSEEDは好きな人多いけどネットではボロくそ種の時から叩かれてたイメージ SEEDから入った女性のガノタと揉めて掲示板から追い出したって有名な話だし
種死のキラは嫌いって言ってる奴は結構居た気がする
@@miotomatsumoto4322種死の方は嫌いとは思わんけど放送当時はキラのことがよく分からなくなった記憶
@@かさ-q8r本当それ。当時はニコニコ動画全盛期で、罵倒コメントで盛り上がってたイメージ
結局は他人に流されてよく知りもせず批判する奴らの集まりちゃんと観た上で自分の意志で批判するのは構わんのに
微妙な関係だったけど舞い降りる剣でキラの生存自体を真っ先に喜んでたのはサイだった気がするカズイが微妙なのはそう
ストフリが無傷で終わったの、単純キラが強いだけじゃなくて「キラは戦って戦って死ぬの」っていうフレイの呪いなんじゃないかと思ってきた…
フレイの呪い(祈りだといいな…)に加えてデュランダルに啖呵切った以上ベットの上で穏やかな最期を迎えることはなさそうなキラ
そういえばLife on goesの最後のストフリの張り付けのポーズが禍々しかったですよね でラクスとキラが切なそうに手を合わせてた あれは死ぬまで自由のない戦いを強いられる呪いなんじゃないかなと思いました フリーダムって先の大戦での英雄であり均衡を保つ為の抑止力ですし尚更
@@かさ-q8r ストフリが隠者と運命と比べるとつり目で睨んでるように見えるのもそういうことなんかな
@@でぇらえもん ストフリってドラグーンが追加されてたり不殺しやすくはなっててキラの理想を実現可能にすると同時にキラしか乗りこなせなかったり一生戦いの連鎖が逃げられない呪いでもあるよなって フリーダムに乗る度に本来の自由からかけ離れるキラ
TV版最終回はキラがストフリで出撃して終了ですからね……正にキラの戦いは終わらないっていう
SEEDとSEED DESTINYを踏まえたうえで、劇場版SEEDがどういう話の展開になるのかが非常に気になる!TBSで日5アニメ枠が復活してるから、劇場版SEEDが劇場公開を終えた後に今回の閃ハサやNTみたいに分割で地上波放送される日も来るのかな?
色々言われてるやめてよね事件も別にフレイを寝取った訳じゃなく(それどころかフレイにアプローチしたシーンすらない)フレイが勝手にサイを捨ててキラに近いたという言い方が正しい。「サイの婚約者と分かってるなら手を出すなよ」といえばそれはそうなんだけどこの時点のキラは精神崩壊寸前でもう藁にも縋る思いだったのでそんなこと考える余裕なんてない。その状態で憧れの女の子が手を差し伸べてきて…ていうのがこの事件の難しいところなんだよね。
補足するなら「フレイがサイの婚約者だとキラがわかっていた描写が作中無い」序盤のシーンではフレイがサイに手紙をもらった事を同級生からからかわれているのを見ていて、トールもキラをふっかけてる時点で、周知されている訳では無いんですよね(トールの性格からして婚約者だと知っていたら対応が変わる)作中でフレイとサイが関わっているシーンにキラがいないので、どの程度の仲か図れる材料がキラには無いし、そもそも戦闘に巻き込まれていて周囲を見るほどの精神的余裕があるとも思えない。唯一とサイとフレイの関係性でキラが見たと言えるのはフレイが避難艇から出てきて、そこでサイに駆け寄ったのも見慣れた人に行った位にしか思ってなさそう。それにTSUTAYAさんのコメントを合わせると、本当に「寝取った」呼びされるのは違うんじゃ……という気持ちになります。
トールはフレイがキラに近づいた時くらいで婚約者と知った会話が有りましたね。
めっちゃ小さい頃にアニマックスでやめてよねのシーンだけ見てイキリすぎやろ…ってみるの避けてて映画記念にちゃんと全部みるとキラァ!!!(号泣)になったわ、今ではガンダムキャラで一番大好きになった
しかもまだ劇場版という地獄が待ってるかもしれない。
ワンチャン頓挫して放映されないかもそうすればこれ以上の地獄は見ないで済むかもねなおその場合はカズィが老人になるまで戦争が終わらずコーディは絶滅寸前になる模様
幼馴染の友人と戦場で再会して学友を守るためにMSに乗り込み、イージスに乗っている友人とMSで銃を向け合い殺し合う。序盤は実はアスランが常にイージスに乗っているとは限らないリスクを孕みつつもザフト軍の同胞とも戦っている始末(キラが戦闘行為に消極的な理由になりうる)。躊躇っていたらフレイの父親が殺され、今後は躊躇すら許されない状況に追い込まれる。序盤だけで自分が戦場から身を引けば誰かが死ぬリスクを放っておけるほど非情じゃないお人好しの少年が戦場に出ても守り切れず誰かを死なせてる悲惨な境遇だよ…。それでいてキラの複雑な状況の理解者も皆無、AA側の友人たちも事情を理解しながらもキラと話し合おうとしない(キラに見捨てられたら自分たちが死ぬから)アウェーっぷり…。
フリーダムで完全分かってるけどフリーダム前半まで大半が知り合いの身内だから心折れてる(多分100個ぐらい心折れてる)程だからマジでフリーダム後は療養期間(精神)か、キラとラクスの間最大限作っておこう。
キラが終盤、ナスカ級から救難ポッドにフレイいることで、キラがまともに戦闘できないほどメンタルやられている状態でフリーダムが初の被弾したり、まぁラクスに事の全て話し泣いていいのは同意するよ‼︎
どれだけ良い才能貰おうがキラと同じ状況にはなりたくないわ
そういう意味ではシンは序盤でもう壊れてるやな…
トールは1番キラの理解者って支えになってた印象。サイもキラがフリーダムで戻って来た時は喜んでたし、何だかんだ友達だったんじゃないかな?カズイに関しては知らん!
カズィはキラのせいで砂漠に降りる事になった、って思ってるからほんとにただの知り合いレベルだと思う
というかそもそもアカデミー生のなかでキラを友達と見てるのはトールだけ
そもそもキラにどうこう言ってたのってファースト原理主義者と見もしないでなろう叩いてるのと同じ輩でしょ
進撃を経てSEEDを見直して、あの頃キラ・ヤマトを主人公補正の権化呼ばわりしたオタク達に言いたい「メタ視点で優遇されても意味ねえんだよ…………」
フレイ↪︎利用してたがキラを人に留め続けてくれてたクルーゼ↪︎理想や大義とかではなく、こいつだけは許せない。こいつは生かしてはおけない。世界はクソだけどそれでも守りたいんだ!と感情を引き出させ人でいさせていた。フレイとクルーゼは色んな意味でキラに必要だった存在だと今では思う
序盤中盤終盤隙がない将棋の迷言出てて草
キラ中傷するやついるけど最後まで見て言えって思う。「やめてよね」で嫌いとか言うやつ多いけど、キラのあの環境のほうが地獄だろ
やめてよねのシーンだけ切り抜かれて一人歩きしてその印象だけで叩かれたりしてるからな
@@城巡り-g7c 周りナチュラル、コーディネーター自分だけ、戦力ほぼ自分だけ、周りのナチュラルは自然にコーディネーターディスります。普通自殺するわ。
やめてよね、自体はサイを嘲笑するような言い方じゃなくて溜まっていた鬱憤が溢れ出た感じに思う。あと、台詞として重要なのはむしろその後。
一期の頃はなんだかんだ嫌いにはなれなかったな二期は知らん
キラ可哀想だとは思うけどだからといって加害者側になって良い訳じゃない。やめてよねのシーンだけは同情できない。
放映当時は子供だった人も今やいい歳した大人だもん。キラを認められるのも当然ですわ。
キラが女の子だったらって話がちょくちょく出るけど仮に女の子だったらもっと鬱になってそう。砂漠降下辺りでフレイの差し金でAAクルーとかレジスタンス兵辺りに1回レイプされ、フレイがナタルとかフラガ引き連れて助け出すみたいなマッチポンプやりそう…。シーンが切り替わって裸の二人がベッドに横たわってて、可愛そうなキラ…私がキラを守ってあげるわ…(だから頑張ってザフトを殺して頂戴…)でその後、トール辺りが元気づけようとカガリの歓迎会兼ねてイベント開くんだけど男に恐怖心持ってるキラが激しく拒絶してギクシャクしちゃって。ニコルを殺すのはソードグラスパーで救援に駆けつけたトールになって、キラの眼の前で怒りに支配されたアスランにコックピットから引きずり出されてトールが握り潰される。・・・・みたいな。 土曜の夕方にそんなの出来るわけねーって?サンライズと福田はやるぞ?(リヴァイアスとクロスアンジュをみつつ)
キラが三馬鹿と仲良く学生生活してる世界線すごく見てみたい戦争してなかったらきっといい友達になってるよ‥
オルガ「………おう。この前のテスト………どうよ?」クロト「壊滅!」オルガ「いや、バカのお前には聞いてねーよ。どうせ全部赤点だろうしな」クロト「僕は………僕はねえ………!」キラ 「あの………大丈夫?」シャニ「ほっときなよ。どうせ勉強サボって徹ゲーしてただけでしょ」
全員陰キャだからつるみやすそう読んだ本の話題で盛り上がってそう
@@PH4N7OlVlキラが三馬鹿のそれぞれの趣味に引きずり回されてるだけやぞ
キラもアスランもシンも好きや
キラの泣き方ってネタにされることも多いけど、私はメンデルから戻ってきたキラが側にラクスがいるのに膝に置いた拳を握りしめて一人で泣き始めるところで駄目だった。だから劇場版見終わった後に、確かに期待していた雰囲気ではなかったけど凄く安心したんだよね。もうね、ファンは保護者なのよ。伊達に20年もおっかけてないわ
①友人と敵同士②四方八方から敵が襲ってく③女の子乗った脱出艦破壊 ④アークエンジェル内でのギスギス⑤トール死亡⑥自分の出自暴露⑦フレイ死亡そりゃ当然精神病むわ
実の父親が映画ボスならキラとカガリの両方曇らせられるからお得だな!
キラはやりたくないって思ってもやらないと世界がどうなるか分からない役目を持ってるからやらないといけない、呪いかな。
しかもやったからと言ってそれで出来るのが延命だけなのがほんま
「自由」というネーミングが刺さるちなみに相方は「正義」というのも笑いどころ
アニメ見て同情的な人、アニメ見たけど当時のネットの声に流されて批判している人と見てもないのにネットの意見だけ見て批判している人の三つ巴
ふと思ったけど結局コーディネーターはコーディネーター同士でしか仲良くなれないんかな…ディアッカとかの方がヘリオポリス組より中良さそうにみえる
トール←友達ミリアリア←友達の彼女サイ←友達じゃない(NTR被害者)カズイ←ほぼ会話してない
サイとはなんやかんやあったけどサイが何事もなかったように接してくれたのはだいぶ精神的にはたすかったやろ( ・ω・)
そんな人々が苦しむ世界を創っておいて、裏で第二の人生エンジョイしているGGって脳缶が跳梁する地獄=CE。
もし仮にフレイが最後まで生存できていれば、後の運命の序盤でのキラは割とメンタル安定してただろうなぁと思う。最終回後に生存してたフレイならまず間違いなく廃人状態のキラを『キラをここまで追い込んでしまったのは自分のせいだ』って言って甲斐甲斐しく世話してただろうし。
Zもきつかったが、それ以上に見ていてしんどかった。「戦いたくないけど、自分がやらないと、みんな死ぬ」劇場版で、この本音を吐露したが、seedが始まってから、劇場版まで、キラは結局これが途絶えない。この辺理解できない奴が、寝取りキャラだの、クズだの言う。普通の人間なら、あっさり精神崩壊して終了。
キラがNT的なもんじゃなくて良かったと心底嬉しくなった、カミーユはNT故死者さえも感じる始末、キラはNTじゃない故死者の声は聞こえないがま、世界がね…(言い方は分からない)
(キラ•ヤマトという他人の)苦しみを無限に味わい続ける為にっ、次の苦しみの為に....次の次の苦しみの為に‼️
リュウホセイみたいな兄貴分、カイみたいなひょうきんな奴がアークエンジェルに居れば少しは気楽になれてたのかもしれない
なんやかんやと強メンタルで陰キャ要素が実は皆無なアムロだからどうにかなってただけやで
リュウさんは人格者ですからね。
キラのことコーディネータ―抜きに親しくしてたのってトールくらい?だからキラを曇らせるために殺した?
…多分ニコル殺してトール殺してお互いトントンだわなっていう
@@user-freestyletripper しかも殺したのは昔の親友という 徹底してるわ
トールという神
ただし目の前で死ぬという しかも殺したのは昔の親友という 徹底してるわ
サイはサイで砂漠ではNTRで脳破壊されてたのが原因で荒れてただけで、ラクス逃がす時は手伝ってくれたり、その後の処罰でキラの処遇気にかけてくれたりしてるからあんまり嫌いになれない。「お前は戻ってくるよな?」も話題にされるけど、直前でカズイが盗み聞いたキラとアスランの関係性聞いてたからまぁ自然な流れだと思う。
聞いちゃったりしたら不安になるっていうけどまあその時点でキラへの心配はどうした?ってなるからな、言っちゃ悪いけどキラのいうとおりキラがどんな思いで戦ってるか考えた?的な発言がだいぶ核心ついてるし、キラの目の前であれも遺伝子いじってとか平気でいえちゃうくらいのところはあるんでね。あの砂漠編においてはキラも含め全員悪いってだけやし。
こういうの不躾かもしれないけれど、昨今のチート系主人公はキラのこと見習えってちょっと思ってしまう。
種死でも身勝手なイメージだけどザフトから夜襲されてオーブも頼れない…地球連合はもちろん無理ならもう逃げ続けるか無理矢理戦って介入するしかないんよなぁ
連合に頼ったらラクスや、下手したらキラの出自まで利用されかねないからな・・・・。
それに関しては盗んだ戦艦と核MS隠し持ってるキラ達の方に非があるから何とも言えん。「どうぞ暗殺して下さい」って言ってる様なもんだし。
どこ行っても地獄やないか!
正直1話前半で日常パート終わるよね…
デスティニーのキラは一切ぶれてないから好きだけどな。邪魔するやつは全員敵って感じでその対象にシンが最後まで迷ってたから活躍できなかったのが残念
ヘリオポリス組ってアークエンジェルに乗るまでどの位の交流あったんだ?あまり喋らないクラスメート位のイメージしかないんだけど。
ほんとにツラい時に支えてくれなかったあたり初期の頃は薄っぺらい関係だったと思う
トールが友達、ミリィはギリ友達、アカデミーの他のメンツには「トールがなんかパッとしないやつ連れてきた」「便利な技術屋」程度の認識(公式)
これ出生に関して、遺伝子いじられた点ではセフィロスと近いパターンだよな。よく立ち直った。(まああちらは親がモンスターなわけだが)
キラに世界の命運と業背負わせ過ぎ‼️呪術のいたどりといい、鬼滅の炭治郎といい、ヒロアカのデクといい、まどマギのまどか世界そのものが主人公曇らせに来てるのがつらい。
キアナカスラナ そこに私をドン(芽衣先輩 やめなさい!)
砂漠でサイとごちゃついてるときのキラは昔嫌いだったけど、最近見返すとそんなこと思えなくなったし、なんならサイの往生際が悪すぎて、サイを嫌いになった
ぶっちゃけあの時なんてキラのいうとおり嫌がるフレイを追いかけてる部分があったしね、しかもまぁ婚約っていうけどフレイの言う通り親同士が勝手に決めてたことなんで父が死んだ以上白紙という話も間違ってはない。
0:38
キラ君……というかガンダムSEEDのCEストーリーは激しすぎませんかね……!?キラ君だけじゃなくて、アスランもシンもやりすぎですよ……!!
その原因は大人たちが不甲斐なさすぎるからだろうな種死の小説の最後の方で虎は呑気に部下とコーヒー飲んでいるし魔乳は鷹といちゃついているしで政治的なことは若い連中に任せて何もしていないのな、お前らだってまだ若いだろうに
O Oも映画化するくらい人気はあったけど、SEEDはそれと比べものにならないくらい興行収入高かったんだっけ
そもそも00は広告と上映してる映画館が少なかった
映画の興行収入じゃなくて、そこに至るまでの興収の話し。記憶が正しければ桁二つくらい差があったんじゃないかな
あの武力介入擬きは批判されてしかるべきだけどねあれで要らん犠牲は出たし条約どうにかしないと無理だから「さっさと戻って条約どうにかしてこい!」ってアスランが言ったのは正しいし「は?なんでカガリ放置してザフトに出戻りしてんの?お前が支えろや」って態度なキラも正しい
最近キラ再評価の流れ来てるね 映画来るしそういうことか?
種はともかく、種死のストーリーが酷すぎただけだから……世界背景とか設定とかを大人になってからちゃんと考えながら見返すとキラがどれだけえぐい状況下で戦ってたのがよく分かるようになるだけですよ
@@Hyakuya_HiL0 種の頃はむしろよくやったと思いますね種死のほうはもう勝手にしろって感じかな
@@taurin-12-08 種死は傷心隠居してたのにいきなり襲撃されたんやで しかも家壊されたし オーブは連合と組むし ズラはザフトとオーブの同盟の外交の為に行ったのに何故かザフトのエースに復隊しオーブを焼く側に回るし カガリはユウナに丸め込まれるしそらキレるわ
@@かさ-q8r まあ序盤から中盤にかけてはまだわからなくもないですが終盤に議長の世界は嫌だと滅ぼしてしまったのは良くなかったと思います
@@taurin-12-08 デスティニープランって能力が高いコーディネータだけが優遇される実力主義社会なんですよね だから能力が低いナチュラルは奴隷として扱われるし格差が生まれ遅かれ早かれクーデターが起きる生まれた時から生き方が最初から決められてるって残酷じゃないです?
過去の大人達がみんな邪悪すぎてな...
キラヤマトのカード買いますね。大事にするつもりです。
全ては主人公の父親(生みの親)が悪い。子供を実験の対象にして能力をもたせたことでこんな世界で生きなければならなくなった。コーディネターでなければ違う未来もあったと思う。
違う最初からヤマト夫妻がプラントに移住していればこんな歪な周囲に苦しむことは無かった彼が軍人になってたかは分からんけどね。といってヤマト夫妻はナチュラルだからそれも難しいんだが。コーディネイターでなかったら?結局それはナチュラルとしてコーディネイターに蹂躙されるモブのひとりになりさがる
色んな意味で…外伝のASTRAYの方が平和な世界に見えるね😅
あっちは本編で語られるナチュラルコーディネーター問題は語れるがあまり目立たなかったり物語のメインの視点になるキャラの陣営がその問題を気にすらしてなかったりギャグとか爽快感が多いからね。
ただアストレイ一巻で地球圏が嫌になってコロニーを改造した宇宙船で脱出した集団とかいるしΔではマーシャン政府が地球の対応如何によっては地球圏と断絶しようとしていたからやはり地獄なのは変わらないようです
@@hige8615 でもあの世界、ロウにとっても辛いと思う。一期でキラ救出時にストライクを見て「マシンが泣いてるぜ」と憤ってたロウからしたら、多くのマシンが互いに壊しあって泣き続けるあの世界の情勢は耐え難いと思う。
キラが今まで殺して来た魂一人一人と対面させてぇ、『お前が殺した…』『裏切り者ォ!』『家族が居たんだぞ…』とか言われて人としてギリギリの精神状態になるのを観察してぇ
コーディネーター差別が一般的で普通な世界で友人してるサイ達は十分聖人なんだけどなぁある種の例外扱いで「コーディネーターを差別する」「友人のキラは例外」は両立するから世界に根付いてるコーディネーター差別的な発言はするんだけどね
聖人ではないよ、良いやつではあるが。トールは間違いなく聖人だけど
@@人生楽しく生きようトールはキラがコーディネイターであっても普通に偏見無しで接してくれましたからね。
じゃけんトールを目の前で殺してメンタル殺しましょうね〜
周りの大人たちが歴代屈指の糞さ加減だからな。1stのブライトが聖人に見えるぐらい。あと、女子人気を得ようとするあまり、ヘイト買いそうな演出をした監督が悪い。
大人組も余裕がないから仕方ないですけどねマリューさんはブライトさん倒れた時のミライさんみたいな状態だし、キラがコーディネイターの民間人だからムウさんのサポートも意味がないしで
種の頃はまだ良かったけど種死だと単なるイエスマンになって重要な決断をほとんど子供に任せていたのがよくなかった
まあ、種死ではやりたい放題やって主人公を食らう活躍を見せるわけですが・・・
この間初めてseed最後まで視聴したけどキラ不憫だし大人が情けないし大体の女がZとは別ベクトルでやべえし、キラ不憫だしで突っ込み所多くて面白かった。やめてよね。以外は終始キラが可哀想だったからキラが女だったら確実に推してた。BL嫌いだけど女陣ヤバすぎてキラに必要なのはラクスやフレイじゃなくてアスランなんだろうなと思ってしまう。昔、父が腐女子ガンダムって言ってたのが分かったわ。
今見たらシン・アスカ序盤から台詞大して無くてアスランばっかり喋ってて最悪だったわ
ラクスに拉致監禁洗脳されてからは幸せだし
キラ「し あ わ せ」
d
キラは鈍感なタイプだけどそれでもあれなんでしょ。😊
ラクスとの初交流回でキラの泣き方に『無理やり声を圧し殺した泣き方をしてください』って演技指導が入るくらいだしなぁ
キラはSEEDを子供の頃に生まれて初めて観た時からそのキラの誰かの為に他人の為に命懸けの戦争の状況下で戦えて凄いな……と元々大人しく優しい性格の子が「戦争」という相手を殺さなければ生きていけないどうしようもない状況下にたたされて、辛い……辛すぎると
当時の子供の頃からキラの事を想ったり感じたりして心から好きだったな
イヤ、今1話から最終回の全話見返してもキラの人生や生涯辛すぎるんじゃないか?
脱出艇に乗った女の子を目の前で墜とされて、その時慰めてくれた女の子が脱出艇に乗っていたのをまたしても目の前で墜とされたんだからそりゃPTSDにもなる。
「舞い降りる剣」でカッチョいいフリーダムの活躍と覚悟決まったキラを見せて「おっ、ここからアムロ並の無双が始まるんやな?」と思わせてからのサイクロプスやらスーパーコーディネイター絡みやらドミニオンやらで丁寧に心を破壊していく様はもはや芸術的
どうしてぼくたちはこんなところへきてしまったんだろう
キラとアスランは友情じゃなくて依存ってどっかで製作者が語ってたけど、あの状況ならそら依存になるよな…って
ずっとキラへの精神ダメージしかないのが種。フリーダム乗った後もアラスカは戦闘では無双出来たが精神またダメージ負うし直後のオーブから3バカ登場で終盤までクソ苦戦させられる上にメンデルでメンタル追い込まれてボロボロの後にあの最終決戦ってもうね…。
あと最初ムウさんに「コーディネーターだろ?」「出来ることをやれよ」と畜生発言されまくったのにメンデルでムウさん心配して助けに後追ったとこが個人的にキラ優しすぎて泣いたわ。根っこは戦争なんか出来る子じゃねえんだよコイツ…唯一理解してくれてたフレイが目の前で死んじゃうしもうなぁ
それまでがそれまでだからクルーゼの台詞がことごとくクリティカルヒットするのエグ過ぎて最早笑えてくる
世界のクソさをつぶさに味わった上での守りたい世界があるんだは重すぎるんよ
そもそも進んで人殺しするキャラより戦争なんて嫌っていうほうが感情移入しやすいからね
だから歴代トップの売り上げになった
年とってから人はストレスで壊れていくとわかってから好きになってきたキャラ
いやもう、ほんとね
本編後のイザークとの追いかけっことかシンとの絡み見たらね
「ほんとお前良かったな」って
キラが滅茶苦茶悲惨な人生送ってることについては放送当時は理解できなかったけど、年をとってそれが理解できるようになってからはキラのことが好きになった
劇場版の先は戦いから離れて平穏に暮らしてほしいな
ワイも同じ様な感じだけど、種死最終回で「自分の意思でデュランダルを否定した責任は取る」って明言しちゃったから今さら逃げる事は赦されないのよね。
これで逃げたら本当にアンチの言う通りのクズだった事になるという…
運命でのキラってどこか落ち着いてる雰囲気あるけど、アレって精神的な成長とかじゃなくてSEEDの時点でメンタルやられ過ぎて多少の事じゃ混乱や動揺しないくらい精神磨耗しきってるだけなんじゃねえの……?
っていう友人の考察聞いた時は本当に絶句した。だって反論の余地がないんだもの。
それと、無印と違って話の中心がキラじゃないからだと思います。
悩んでストレス溜め込む環境じゃ無いというか。
SEED終盤のフレイ死亡でもう完全に心死んでるからな
種死の時はほぼ廃人って言われてた
DVD特典の星のはざまでを見れば分かるが精神的にかなり病んでる
Destiny時点でも、まだ療養中だから
そもそも種から種Dまでで確か10cm近く身長伸びてるのに8キロくらい体重落ちて、家で何やってるかって海辺の椅子に座って日がな1日日光浴してるだけっていう
枯れ果てた老人みたいな生活をなんで若者がしてるかってそんなもん前に精神ぶっ壊されて鬱病になってる人間そのまんまやないかと
産まれた時から曇ることが確定してるの辛み
トール生きてたらまた違ったのかなとは思うけど、ああいう正義感あるキャラって遅かれ早かれどこかで死ぬよな
助けてくれたの最初と最後だけだったし、戦争もゲーム感覚だったからね。どうだろう?
1話冒頭で年相応に笑ってるのと比較すると、デス種で目が死んでたり寂しそうに笑う姿が完全に心壊れちゃったんだな……ってよく判る
アムロは最初からフラウの両親を含めた隣人をジオンに殺され、怒りに燃えて「自分から」ガンダムに乗ってる
キラは緊急避難的にマリューに放り込まれて、その後も状況に追われていただけで自分の意志でガンダムに乗れていない
だからこそ自分の意思でフリーダムに乗ることに意味があるんだよな
しかも守りたかった友達も守れず(トール)傷つけもしたし(サイ、フレイ)その果てに親友と本気で殺しあってしまって心身共にズタボロな状態なのにそれでも戦場へ行くと言った上でのフリーダム搭乗だからカタルシスすごかった
@@matchakakumei
折り紙の花をくれた女の子もね・・・
だからこそ、その敵であるイザークを討たなかったというのが良いんや
クルーゼ?あいつは世界滅亡の一歩手前まで対立煽った戦争犯罪者やから(震え声)
よく、アスランやシンと違って育ての親が生きてるから二人に比べて不幸じゃない、みたいな意見も聞くけど、過程はどうあれ自分から軍属になった二人と違って何の訓練も受けてないのに、MSに乗って昔の親友を含めて同胞と戦うって普通に病むよね。それも周りは一部を除いて意識せずにキラの心を抉ってくるし。
三者三様に不幸なんだと思いますよ
キラ、アスラン、シン、ラクス、カガリSEEDメインキャラは全員不幸なんだよなー
しかも実父の罪が多すぎるしデカすぎるのが酷い。
スーパーコーディネーターの研究の過程で多くの胎児を死なせたらしいし・・・・。
@@ひで-x6m
ラクスも傷付いてる描写あるにはあるけど、「これラクス自身の自業自得じゃね?」ってのが多いのがなぁ…
ヘリオポリス組では唯一ちゃんと友達っぽいトールだけがきっちり死ぬのホンマに酷い
銃を向けた連合兵相手にキラをかばいながら批判出来る良い子なんだよな…
小説版ではラクスを返すのに手伝ってくれたのがトールになっていたり、彼の死亡時にキラの優れた視力がトールの首が飛んでいく所がはっきり見えてしまっている事も描写されているのがまた辛い…。
@@Hyper-Nobitarou2491 テレビで○亡したから入れ替えたんでしょうね。
@@御神酒-v4x 小説1巻発売時点だとカガリとアスランの初邂逅ぐらいでトールは死んでない
当時からネットでボロクソに叩かれてて不憫だった
戦場で殺したくないって言うキャラは叩かれがちだよね
そりゃ三日月とかヒイロや刹那みたいな覚悟決まってるキャラは格好良いけどさ
放送当時からキラが叩かれてるのを見るのが辛かったなあ
ヘリオポリス組の中ではトールが1番キラの友達らしかった
悪いイメージだけ取り上げられるから嫌われがちだけど、ちゃんと見てる人からしたら、お前はよく頑張ってるよと言いたくなるキャラ。
あれでよくグレなかったな、とは思いますね。
「やめてよね」の所ばかり取り上げられて露骨に叩かれることとか多かったですしね…。
いきなり超絶ブラック企業に放り込まれたようなもんだしなぁ
中坊でリアタイ視聴してたけど、自分と同じくらいの年齢の男があんだけ惨い状況でも必死に戦い続ける姿を見て「せめて報われて欲しい」という以外に何も無かったわ
嫌悪感が湧くという奴はどういう思考回路しとるんや・・・
@sake9119砂漠らへんも別に状況考えたらクズじゃないぞ
サイの話もフレイからよって来たからキラから見たら別れた彼女に必死につきまとう彼氏に見えちゃうし、カガリのやつも言ってることは正論だし
私はキラが初めから好きでした。やはり主人公に憧れて、必死に生きてる姿を見てたから周りが嫌いだと言われてもやっぱり好きでした。二期になって活躍したら嬉しいし、自分の周りを守るために行動する事に迷わない姿に頼もしく思いました。個人的にはシンよりも目立ってしまったと思いますがやっぱりキラは好きなキャラクターです。
リアルタイムで旧版SEEDと旧版運命
視聴してたときは色々直線的な感想
しか沸かなかったが、歳取って
CEの世界観とか設定とか色々調べて
色々な視点からリマスター版を
見直したけど·······CEの世界その物が
もう駄目過ぎたり、そりゃあんな環境
だと、特にSEEDの砂漠時代とか心身共々
荒れまくってあんな状態なるわ、とか
他には色々悲惨過ぎるのキラの状況とか
理解できましたね。
無印のサントラに「フリーダム自爆」なんて名の曲があった事を考えると当初はジェネシスを破壊するのはフリーダムの核爆発で、
キラもそのまま死んでしまっていたと思うとゾッとしない所…。
実を言うとdestinyが急遽決まったから生存したんです…本来のシナリオだとキラは本当に◯ぬ予定だったんで…
ヘリオポリス組と一緒に大人しくオーブで降りときゃキラの精神もなんとかなったと思うけど、それはそれでアークエンジェルの皆はどうなったんだという気持ちになるからどうあっても詰んでるキラ
ほんとキラに厳しいなあの世界
キラがオーブで降りたらアークエンジェルはザラ隊にやられそうw
生き残ってもアラスカで電子レンジされるな〜
核戦争でインドとパキスタンがやりあい日本とか東南アジア一帯が電磁波と放射線で崩壊した核戦争後の世界の話ですからね。
今の二国の核戦争では地球は滅ばないコンピューター分析の結果前提の話ですね。
@@ムム-n9o
サイクロプスされる以前にジンに艦橋破壊されてそう
何ならDestinyでも曇ってるよ
泣かない、もとい泣けないだけで
1話だとマジで普通の学生感があるから一気見すると悲惨さ増す。
ニュース見ながらレポートやったり、カレッジメンバーと軽口叩いたり、フレイとの会話なかったり
初期プロットではジェネシスで自爆するのはジャスティスではなくフリーダムで、キラは生死不明になるはずだったのにスポンサーから続編要求されてああなったとか。
seed改めて見るとキラのこと虐めすぎな作品
劇場版で救われてほしいですね
監督曰く絶対キラは幸せにしない方針らしい
理由は愛してるからだって
歪んどるわ笑
@@かさ-q8rライナーいじめた例の人みたいで草
種死のキラは『ラクスが襲われた』と『オーブがヤバイ』が根本にあったからなぁ。本当に正しいのか分からないまま動いてたから、終盤のディスティニープランまで目の前の事だけ頑張ってた感じ。
明確な目的があったわけじゃないのにめちゃくちゃに強いもんだから戦場は大混乱というね
@@wrath1400 もう戦争は止められないしどうせ血が流れるなら不殺して少しでも多く流す血を減らそうって考えたんだと思う まぁ敵側からしたら混乱するし屈辱ではあるけど
@@かさ-q8r スラスター壊すだけにとどめたらそれはそれで帰れなくて死にそうなやついそうで笑う
ラクスが襲われたのは当人達の自業自得なんだよなぁ…
盗んだ戦艦と核兵器隠し持ってりゃ狙われるのは当然としか。
@@疲れている斬月 セリフから見るにフリーダムがあるなんて知らなかったやん…
キラはアスランの救援に来たニコルを殺し、アスランもキラを援護しようとしたトールを殺してしまった事でお互い憎しみの連鎖に囚われた挙句殺し合ってしまったのがあまりにも悲し過ぎる。[とは言え結果的に二人共生き残ったのがせめてもの救いか]
あの異常な環境下でフレイは、唯一の精神的オアシスだからなぁ…
恐らくガンダムで一番の若さゆえの過ちを体現したキャラ。
運命の最後も、種時代にザフトに行かないって行ったのに行く事になり、議長の提示した兵士になり、クルーゼの言うようにいつかはやがていつかはと戦って戦って戦った先でフレイが言ったように死ぬんだとしたら、もうヤバイな・・・・
ニコニコ動画のキラ視点での解説動画見て欲しい
キラの人生の辛さがマジでわかる
あれいいよね
是非とも見たいので
タイトルを教えていただければ助かります
キラ視点でゆっくり考察
クール毎に分けてあるし、解説も丁寧ですから、見応えも抜群ですぞ
アレ今でも偶に見返す。
SEED終了後、両親の元へ帰る事もできずオーブで枯れたように海を眺めるだけの生活だったのもしゃーないかなって。能力だけ高いチート野郎扱いはスパロボが悪い
キラ・ヤマト嫌いな人って、大概が種死から観た人だと思う。
SEEDから観てたら、嫌いにはなれないからね。
ネットの意見鵜呑みにしてやめてよねの切り抜きだけ見てキラをクズとか寝取りクソ野郎とか言ってたヤツ多いよね
一般的にはSEEDは好きな人多いけどネットではボロくそ種の時から叩かれてたイメージ
SEEDから入った女性のガノタと揉めて掲示板から追い出したって有名な話だし
種死のキラは嫌いって言ってる奴は結構居た気がする
@@miotomatsumoto4322種死の方は嫌いとは思わんけど放送当時はキラのことがよく分からなくなった記憶
@@かさ-q8r
本当それ。
当時はニコニコ動画全盛期で、罵倒コメントで盛り上がってたイメージ
結局は他人に流されてよく知りもせず批判する奴らの集まり
ちゃんと観た上で自分の意志で批判するのは構わんのに
微妙な関係だったけど舞い降りる剣でキラの生存自体を真っ先に喜んでたのはサイだった気がする
カズイが微妙なのはそう
ストフリが無傷で終わったの、単純キラが強いだけじゃなくて「キラは戦って戦って死ぬの」っていうフレイの呪いなんじゃないかと思ってきた…
フレイの呪い(祈りだといいな…)に加えてデュランダルに啖呵切った以上ベットの上で穏やかな最期を迎えることはなさそうなキラ
そういえばLife on goesの最後のストフリの張り付けのポーズが禍々しかったですよね でラクスとキラが切なそうに手を合わせてた
あれは死ぬまで自由のない戦いを強いられる呪いなんじゃないかなと思いました
フリーダムって先の大戦での英雄であり均衡を保つ為の抑止力ですし尚更
@@かさ-q8r ストフリが隠者と運命と比べるとつり目で睨んでるように見えるのもそういうことなんかな
@@でぇらえもん ストフリってドラグーンが追加されてたり不殺しやすくはなっててキラの理想を実現可能にすると同時にキラしか乗りこなせなかったり一生戦いの連鎖が逃げられない呪いでもあるよなって
フリーダムに乗る度に本来の自由からかけ離れるキラ
TV版最終回はキラがストフリで出撃して終了ですからね……正にキラの戦いは終わらないっていう
SEEDとSEED DESTINYを踏まえたうえで、劇場版SEEDがどういう話の展開になるのかが非常に気になる!
TBSで日5アニメ枠が復活してるから、劇場版SEEDが劇場公開を終えた後に今回の閃ハサやNTみたいに分割で地上波放送される日も来るのかな?
色々言われてるやめてよね事件も別にフレイを寝取った訳じゃなく(それどころかフレイにアプローチしたシーンすらない)フレイが勝手にサイを捨ててキラに近いたという言い方が正しい。「サイの婚約者と分かってるなら手を出すなよ」といえばそれはそうなんだけどこの時点のキラは精神崩壊寸前でもう藁にも縋る思いだったのでそんなこと考える余裕なんてない。その状態で憧れの女の子が手を差し伸べてきて…ていうのがこの事件の難しいところなんだよね。
補足するなら「フレイがサイの婚約者だとキラがわかっていた描写が作中無い」
序盤のシーンではフレイがサイに手紙をもらった事を同級生からからかわれているのを見ていて、
トールもキラをふっかけてる時点で、周知されている訳では無いんですよね(トールの性格からして婚約者だと知っていたら対応が変わる)
作中でフレイとサイが関わっているシーンにキラがいないので、どの程度の仲か図れる材料がキラには無いし、そもそも戦闘に巻き込まれていて周囲を見るほどの精神的余裕があるとも思えない。
唯一とサイとフレイの関係性でキラが見たと言えるのはフレイが避難艇から出てきて、そこでサイに駆け寄ったのも見慣れた人に行った位にしか思ってなさそう。
それにTSUTAYAさんのコメントを合わせると、本当に「寝取った」呼びされるのは違うんじゃ……という気持ちになります。
トールはフレイがキラに近づいた時くらいで婚約者と知った会話が有りましたね。
めっちゃ小さい頃にアニマックスでやめてよねのシーンだけ見てイキリすぎやろ…ってみるの避けてて映画記念にちゃんと全部みるとキラァ!!!(号泣)になったわ、今ではガンダムキャラで一番大好きになった
しかもまだ劇場版という地獄が待ってるかもしれない。
ワンチャン頓挫して放映されないかも
そうすればこれ以上の地獄は見ないで済むかもね
なおその場合はカズィが老人になるまで戦争が終わらずコーディは絶滅寸前になる模様
幼馴染の友人と戦場で再会して学友を守るためにMSに乗り込み、イージスに乗っている友人とMSで銃を向け合い殺し合う。
序盤は実はアスランが常にイージスに乗っているとは限らないリスクを孕みつつもザフト軍の同胞とも戦っている始末(キラが戦闘行為に消極的な理由になりうる)。躊躇っていたらフレイの父親が殺され、今後は躊躇すら許されない状況に追い込まれる。序盤だけで自分が戦場から身を引けば誰かが死ぬリスクを放っておけるほど非情じゃないお人好しの少年が戦場に出ても守り切れず誰かを死なせてる悲惨な境遇だよ…。
それでいてキラの複雑な状況の理解者も皆無、AA側の友人たちも事情を理解しながらもキラと話し合おうとしない(キラに見捨てられたら自分たちが死ぬから)アウェーっぷり…。
フリーダムで完全分かってるけどフリーダム前半まで大半が知り合いの身内だから心折れてる(多分100個ぐらい心折れてる)程だからマジでフリーダム後は療養期間(精神)か、キラとラクスの間最大限作っておこう。
キラが終盤、ナスカ級から救難ポッドにフレイいることで、キラがまともに戦闘できないほどメンタルやられている状態でフリーダムが初の被弾したり、まぁラクスに事の全て話し泣いていいのは同意するよ‼︎
どれだけ良い才能貰おうがキラと同じ状況にはなりたくないわ
そういう意味ではシンは序盤でもう壊れてるやな…
トールは1番キラの理解者って支えになってた印象。サイもキラがフリーダムで戻って来た時は喜んでたし、何だかんだ友達だったんじゃないかな?
カズイに関しては知らん!
カズィはキラのせいで砂漠に降りる事になった、って思ってるからほんとにただの知り合いレベルだと思う
というかそもそもアカデミー生のなかでキラを友達と見てるのはトールだけ
そもそもキラにどうこう言ってたのってファースト原理主義者と見もしないでなろう叩いてるのと同じ輩でしょ
進撃を経てSEEDを見直して、あの頃キラ・ヤマトを主人公補正の権化呼ばわりしたオタク達に言いたい「メタ視点で優遇されても意味ねえんだよ…………」
フレイ
↪︎利用してたがキラを人に留め続けてくれてた
クルーゼ
↪︎理想や大義とかではなく、
こいつだけは許せない。こいつは生かしてはおけない。世界はクソだけどそれでも守りたいんだ!
と感情を引き出させ人でいさせていた。
フレイとクルーゼは色んな意味でキラに必要だった存在だと今では思う
序盤中盤終盤隙がない
将棋の迷言出てて草
キラ中傷するやついるけど最後まで見て言えって思う。「やめてよね」で嫌いとか言うやつ多いけど、キラのあの環境のほうが地獄だろ
やめてよねのシーンだけ切り抜かれて一人歩きしてその印象だけで叩かれたりしてるからな
@@城巡り-g7c 周りナチュラル、コーディネーター自分だけ、戦力ほぼ自分だけ、周りのナチュラルは自然にコーディネーターディスります。
普通自殺するわ。
やめてよね、自体はサイを嘲笑するような言い方じゃなくて溜まっていた鬱憤が溢れ出た感じに思う。
あと、台詞として重要なのはむしろその後。
一期の頃はなんだかんだ嫌いにはなれなかったな
二期は知らん
キラ可哀想だとは思うけどだからといって加害者側になって良い訳じゃない。
やめてよねのシーンだけは同情できない。
放映当時は子供だった人も今やいい歳した大人だもん。キラを認められるのも当然ですわ。
キラが女の子だったらって話がちょくちょく出るけど仮に女の子だったらもっと鬱になってそう。
砂漠降下辺りでフレイの差し金でAAクルーとかレジスタンス兵辺りに1回レイプされ、フレイがナタルとかフラガ引き連れて助け出すみたいなマッチポンプやりそう…。
シーンが切り替わって裸の二人がベッドに横たわってて、可愛そうなキラ…私がキラを守ってあげるわ…(だから頑張ってザフトを殺して頂戴…)
でその後、トール辺りが元気づけようとカガリの歓迎会兼ねてイベント開くんだけど男に恐怖心持ってるキラが激しく拒絶してギクシャクしちゃって。ニコルを殺すのはソードグラスパーで救援に駆けつけたトールになって、キラの眼の前で怒りに支配されたアスランにコックピットから引きずり出されてトールが握り潰される。・・・・みたいな。
土曜の夕方にそんなの出来るわけねーって?サンライズと福田はやるぞ?(リヴァイアスとクロスアンジュをみつつ)
キラが三馬鹿と仲良く学生生活してる世界線すごく見てみたい
戦争してなかったらきっといい友達になってるよ‥
オルガ「………おう。この前のテスト………どうよ?」
クロト「壊滅!」
オルガ「いや、バカのお前には聞いてねーよ。どうせ全部赤点だろうしな」
クロト「僕は………僕はねえ………!」
キラ 「あの………大丈夫?」
シャニ「ほっときなよ。どうせ勉強サボって徹ゲーしてただけでしょ」
全員陰キャだからつるみやすそう
読んだ本の話題で盛り上がってそう
@@PH4N7OlVlキラが三馬鹿のそれぞれの趣味に引きずり回されてるだけやぞ
キラもアスランもシンも好きや
キラの泣き方ってネタにされることも多いけど、私はメンデルから戻ってきたキラが側にラクスがいるのに膝に置いた拳を握りしめて一人で泣き始めるところで駄目だった。
だから劇場版見終わった後に、確かに期待していた雰囲気ではなかったけど凄く安心したんだよね。もうね、ファンは保護者なのよ。
伊達に20年もおっかけてないわ
①友人と敵同士
②四方八方から敵が襲ってく
③女の子乗った脱出艦破壊
④アークエンジェル内でのギスギス
⑤トール死亡
⑥自分の出自暴露
⑦フレイ死亡
そりゃ当然精神病むわ
実の父親が映画ボスならキラとカガリの両方曇らせられるからお得だな!
キラはやりたくないって思ってもやらないと世界がどうなるか分からない役目を持ってるからやらないといけない、呪いかな。
しかもやったからと言ってそれで出来るのが延命だけなのがほんま
「自由」というネーミングが刺さる
ちなみに相方は「正義」というのも笑いどころ
アニメ見て同情的な人、アニメ見たけど当時のネットの声に流されて批判している人と
見てもないのにネットの意見だけ見て批判している人の三つ巴
ふと思ったけど結局コーディネーターはコーディネーター同士でしか仲良くなれないんかな…
ディアッカとかの方がヘリオポリス組より中良さそうにみえる
トール←友達
ミリアリア←友達の彼女
サイ←友達じゃない(NTR被害者)
カズイ←ほぼ会話してない
サイとはなんやかんやあったけどサイが何事もなかったように接してくれたのはだいぶ精神的にはたすかったやろ( ・ω・)
そんな人々が苦しむ世界を創っておいて、裏で第二の人生エンジョイしているGGって脳缶が跳梁する地獄=CE。
もし仮にフレイが最後まで生存できていれば、後の運命の序盤でのキラは割とメンタル安定してただろうなぁと思う。
最終回後に生存してたフレイならまず間違いなく廃人状態のキラを
『キラをここまで追い込んでしまったのは自分のせいだ』って言って甲斐甲斐しく世話してただろうし。
Zもきつかったが、それ以上に見ていてしんどかった。
「戦いたくないけど、自分がやらないと、みんな死ぬ」劇場版で、この本音を吐露したが、seedが始まってから、劇場版まで、キラは結局これが途絶えない。
この辺理解できない奴が、寝取りキャラだの、クズだの言う。
普通の人間なら、あっさり精神崩壊して終了。
キラがNT的なもんじゃなくて良かったと心底嬉しくなった、カミーユはNT故死者さえも感じる始末、キラはNTじゃない故死者の声は聞こえないがま、世界がね…(言い方は分からない)
(キラ•ヤマトという他人の)苦しみを無限に味わい続ける為にっ、次の苦しみの為に....次の次の苦しみの為に‼️
リュウホセイみたいな兄貴分、カイみたいなひょうきんな奴がアークエンジェルに居れば少しは気楽になれてたのかもしれない
なんやかんやと強メンタルで陰キャ要素が実は皆無なアムロだからどうにかなってただけやで
リュウさんは人格者ですからね。
キラのことコーディネータ―抜きに親しくしてたのってトールくらい?
だからキラを曇らせるために殺した?
…多分
ニコル殺してトール殺してお互いトントンだわなっていう
@@user-freestyletripper しかも殺したのは昔の親友という 徹底してるわ
トールという神
ただし目の前で死ぬという
しかも殺したのは昔の親友という 徹底してるわ
サイはサイで砂漠ではNTRで脳破壊されてたのが原因で荒れてただけで、ラクス逃がす時は手伝ってくれたり、その後の処罰でキラの処遇気にかけてくれたりしてるからあんまり嫌いになれない。
「お前は戻ってくるよな?」も話題にされるけど、直前でカズイが盗み聞いたキラとアスランの関係性聞いてたからまぁ自然な流れだと思う。
聞いちゃったりしたら不安になるっていうけどまあその時点でキラへの心配はどうした?ってなるからな、言っちゃ悪いけどキラのいうとおりキラがどんな思いで戦ってるか考えた?的な発言がだいぶ核心ついてるし、キラの目の前であれも遺伝子いじってとか平気でいえちゃうくらいのところはあるんでね。あの砂漠編においてはキラも含め全員悪いってだけやし。
こういうの不躾かもしれないけれど、昨今のチート系主人公はキラのこと見習えってちょっと思ってしまう。
種死でも身勝手なイメージだけどザフトから夜襲されてオーブも頼れない…地球連合はもちろん無理
ならもう逃げ続けるか無理矢理戦って介入するしかないんよなぁ
連合に頼ったらラクスや、下手したらキラの出自まで利用されかねないからな・・・・。
それに関しては盗んだ戦艦と核MS隠し持ってるキラ達の方に非があるから何とも言えん。
「どうぞ暗殺して下さい」って言ってる様なもんだし。
どこ行っても地獄やないか!
正直1話前半で日常パート終わるよね…
デスティニーのキラは一切ぶれてないから好きだけどな。邪魔するやつは全員敵って感じで
その対象にシンが最後まで迷ってたから活躍できなかったのが残念
ヘリオポリス組ってアークエンジェルに乗るまでどの位の交流あったんだ?あまり喋らないクラスメート位のイメージしかないんだけど。
ほんとにツラい時に支えてくれなかったあたり初期の頃は薄っぺらい関係だったと思う
トールが友達、ミリィはギリ友達、アカデミーの他のメンツには「トールがなんかパッとしないやつ連れてきた」「便利な技術屋」程度の認識(公式)
これ出生に関して、遺伝子いじられた点ではセフィロスと近いパターンだよな。
よく立ち直った。(まああちらは親がモンスターなわけだが)
キラに世界の命運と業背負わせ過ぎ‼️呪術のいたどりといい、鬼滅の炭治郎といい、ヒロアカのデクといい、まどマギのまどか世界そのものが主人公曇らせに来てるのがつらい。
キアナカスラナ そこに私をドン(芽衣先輩 やめなさい!)
砂漠でサイとごちゃついてるときのキラは昔嫌いだったけど、最近見返すとそんなこと思えなくなったし、なんならサイの往生際が悪すぎて、サイを嫌いになった
ぶっちゃけあの時なんてキラのいうとおり嫌がるフレイを追いかけてる部分があったしね、しかもまぁ婚約っていうけどフレイの言う通り親同士が勝手に決めてたことなんで父が死んだ以上白紙という話も間違ってはない。
0:38
キラ君……というかガンダムSEEDの
CEストーリーは激しすぎませんかね……!?
キラ君だけじゃなくて、
アスランもシンもやりすぎですよ……!!
その原因は大人たちが不甲斐なさすぎるからだろうな
種死の小説の最後の方で虎は呑気に部下とコーヒー飲んでいるし魔乳は鷹といちゃついているしで政治的なことは若い連中に任せて何もしていないのな、お前らだってまだ若いだろうに
O Oも映画化するくらい人気はあったけど、SEEDはそれと比べものにならないくらい興行収入高かったんだっけ
そもそも00は広告と上映してる映画館が少なかった
映画の興行収入じゃなくて、
そこに至るまでの興収の話し。
記憶が正しければ桁二つくらい差があったんじゃないかな
あの武力介入擬きは批判されてしかるべきだけどね
あれで要らん犠牲は出たし条約どうにかしないと無理だから「さっさと戻って条約どうにかしてこい!」ってアスランが言ったのは正しいし「は?なんでカガリ放置してザフトに出戻りしてんの?お前が支えろや」って態度なキラも正しい
最近キラ再評価の流れ来てるね
映画来るしそういうことか?
種はともかく、種死のストーリーが酷すぎただけだから……
世界背景とか設定とかを大人になってからちゃんと考えながら見返すとキラがどれだけえぐい状況下で戦ってたのがよく分かるようになるだけですよ
@@Hyakuya_HiL0 種の頃はむしろよくやったと思いますね
種死のほうはもう勝手にしろって感じかな
@@taurin-12-08 種死は傷心隠居してたのにいきなり襲撃されたんやで しかも家壊されたし
オーブは連合と組むし
ズラはザフトとオーブの同盟の外交の為に行ったのに何故かザフトのエースに復隊しオーブを焼く側に回るし カガリはユウナに丸め込まれるし
そらキレるわ
@@かさ-q8r まあ序盤から中盤にかけてはまだわからなくもないですが終盤に議長の世界は嫌だと滅ぼしてしまったのは良くなかったと思います
@@taurin-12-08 デスティニープランって能力が高いコーディネータだけが優遇される実力主義社会なんですよね だから能力が低いナチュラルは奴隷として扱われるし格差が生まれ遅かれ早かれクーデターが起きる
生まれた時から生き方が最初から決められてるって残酷じゃないです?
過去の大人達がみんな邪悪すぎてな...
キラヤマトのカード買いますね。大事にするつもりです。
全ては主人公の父親(生みの親)が悪い。子供を実験の対象にして能力をもたせたことでこんな世界で生きなければならなくなった。コーディネターでなければ違う未来もあったと思う。
違う
最初からヤマト夫妻がプラントに移住していればこんな歪な周囲に苦しむことは無かった
彼が軍人になってたかは分からんけどね。
といってヤマト夫妻はナチュラルだからそれも難しいんだが。
コーディネイターでなかったら?結局それはナチュラルとしてコーディネイターに蹂躙されるモブのひとりになりさがる
色んな意味で…外伝の
ASTRAYの方が平和な
世界に見えるね😅
あっちは本編で語られるナチュラル
コーディネーター問題は語れるが
あまり目立たなかったり
物語のメインの視点になるキャラの陣営が
その問題を気にすらしてなかったり
ギャグとか爽快感が多いからね。
ただアストレイ一巻で地球圏が嫌になってコロニーを改造した宇宙船で脱出した集団とかいるしΔではマーシャン政府が地球の対応如何によっては地球圏と断絶しようとしていたからやはり地獄なのは変わらないようです
@@hige8615 でもあの世界、ロウにとっても辛いと思う。
一期でキラ救出時にストライクを見て「マシンが泣いてるぜ」と憤ってたロウからしたら、多くのマシンが互いに壊しあって泣き続けるあの世界の情勢は耐え難いと思う。
キラが今まで殺して来た魂一人一人と対面させてぇ、『お前が殺した…』『裏切り者ォ!』
『家族が居たんだぞ…』とか言われて人としてギリギリの精神状態になるのを観察してぇ
コーディネーター差別が一般的で普通な世界で友人してるサイ達は十分聖人なんだけどなぁ
ある種の例外扱いで「コーディネーターを差別する」「友人のキラは例外」は両立するから世界に根付いてるコーディネーター差別的な発言はするんだけどね
聖人ではないよ、良いやつではあるが。トールは間違いなく聖人だけど
@@人生楽しく生きようトールはキラがコーディネイターであっても普通に偏見無しで接してくれましたからね。
じゃけんトールを目の前で殺して
メンタル殺しましょうね〜
周りの大人たちが歴代屈指の糞さ加減だからな。1stのブライトが聖人に見えるぐらい。
あと、女子人気を得ようとするあまり、ヘイト買いそうな演出をした監督が悪い。
大人組も余裕がないから仕方ないですけどね
マリューさんはブライトさん倒れた時のミライさんみたいな状態だし、キラがコーディネイターの民間人だからムウさんのサポートも意味がないしで
種の頃はまだ良かったけど種死だと単なるイエスマンになって重要な決断をほとんど子供に任せていたのがよくなかった
まあ、種死ではやりたい放題やって主人公を食らう活躍を見せるわけですが・・・
この間初めてseed最後まで視聴したけどキラ不憫だし大人が情けないし大体の女がZとは別ベクトルでやべえし、キラ不憫だしで突っ込み所多くて面白かった。
やめてよね。以外は終始キラが可哀想だったからキラが女だったら確実に推してた。
BL嫌いだけど女陣ヤバすぎてキラに必要なのはラクスやフレイじゃなくてアスランなんだろうなと思ってしまう。
昔、父が腐女子ガンダムって言ってたのが分かったわ。
今見たらシン・アスカ序盤から台詞大して無くてアスランばっかり喋ってて最悪だったわ
ラクスに拉致監禁洗脳されてからは幸せだし
キラ「し あ わ せ」
d
キラは鈍感なタイプだけどそれでもあれなんでしょ。😊