【種割れって結局なんなの?】種割れとSEEDの発動の違いについて【ガンダムSEED DESTINY】【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 629

  • @チンアナゴ-o7d
    @チンアナゴ-o7d 2 года назад +227

    個人的にアスランの爆発力本当好き

    • @ぼっけん
      @ぼっけん Год назад

      この、バカヤロ-

    • @儚無みずき-m8r
      @儚無みずき-m8r 11 месяцев назад +7

      映画でもくそつよでしたね
      思えばSEEdのころからおもいっきり戦えたの少ないね
      ガチればキラもやれる

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад +3

      がん細胞「悪かったね、ヘボい攻撃で。」

  • @vAiL0307
    @vAiL0307 2 года назад +42

    アスランの種割れ時の眼色綺麗で好き

  • @暁隼人
    @暁隼人 2 года назад +28

    それまでシン・アスカに押されまくっていた重傷アスランが、
    『この、馬鹿野郎ーッ!!』
    で、種割れした瞬間に、デスティニーの両手を軽くぶった斬るシーンが好き。
    やられたシン・アスカの驚きもよい。

    • @篠原和男-u7y
      @篠原和男-u7y Год назад +2

      俺は、このシーンが大好き。

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад +1

      がん細胞「バグり野郎だと?殺すだと?この野郎、人を不良品扱いしやがって。何様のつもりだ、お前らは!?何で殺されなきゃならないんだ!?」

  • @vivipl_ch
    @vivipl_ch 2 года назад +106

    Destinyでアスランが種割れしたときは「やっときたかあ」と思ったなあ。それこそ、戦士としての自分に悩みながらもカガリの危機に本心では「現に今力を欲している」(小説)と思ってて、ラクスとの会話の後に「アスラン」としてぼろぼろだけど∞ジャスティスで飛んで、なめてかかってきてるシンをぽかんとさせたときは、当時嬉しくて仕方がなかった。

  • @神木サキト
    @神木サキト 2 года назад +44

    ニュータイプにしてもこのSEEDにしても普通の人もそうじゃない人もそうなれるかもしれないみたいな希望があれば良いですね。

  • @belsyan
    @belsyan 2 года назад +209

    なんか、妙に集中できる時というか、ゾーンに入ったような状態の上位版なのかなって思った
    キラやアスランのコントロールできるのも、アスリートがルーティンを通じて集中力を高めるみたいに、コツを掴めば出来るもの、みたいな

    • @enolayou141
      @enolayou141 2 года назад +27

      究極の集中の中で、各々が持つ長所がブーストされるんじゃないかと思ってます
      キラなら演算処理速度向上
      アスランなら格闘戦向上
      みたいな

    • @mmash366
      @mmash366 2 года назад +11

      「ゾーン状態に入った」ってホントにある言葉だったんだなぁ 今 調べて出てきた
      これSEED状態そのまんまな気がする プロアスリートとコーディネーターは近似してる?
      まぁオリンピック級の選手やるには、親からプロで当然だし 遺伝的に優良な場合が多い
      ナチュラルでありながらコーディネーターでもある…

    • @ゴミ-i8e
      @ゴミ-i8e Год назад +9

      @@mmash366
      ゾーン入ること自体はプロとか関係ないからなぁ、スポーツガチったことある人なら経験ある人多いと思う。

    • @洋楽とBzが好き
      @洋楽とBzが好き 3 месяца назад

      アスリートは種割れして無双するわけね

  • @denideni-l2o
    @denideni-l2o 2 года назад +107

    個人的には
    頭の上から種が落ちてきて弾けるのが感情の高ぶりなどによる自動覚醒
    瞳の奥で種がはじけるのが任意覚醒
    って認識してたけど
    シンは結局任意覚醒できなかったみたいなのに終盤は瞳の演出になってたから 違うのかな

  • @Nekokan54
    @Nekokan54 2 года назад +210

    ラクスは種割った時、指揮能力とか上昇した演出あってもよかったのに。

  • @NS-ez7th
    @NS-ez7th Год назад +144

    正直、終盤のイザークの強さなら種割れしてても良さそうだったけど、種割れなしでモビルスーツに恵まれない中で活躍したのがやっぱり良いのかな

  • @riri_at_rara
    @riri_at_rara Год назад +8

    頭がクリアになるのが何も考えてないだけだったのシンっぽくていいよね

  • @マルデリラ
    @マルデリラ 2 года назад +428

    ラクスの種割れは強いて言えば目力が強くなるから周囲のクルーの緊張感を高める効果がある、と思う

    • @ラウル今
      @ラウル今 2 года назад +80

      ラクス・クラインはうさみちゃんだった?!?

    • @くろねこ-w1s
      @くろねこ-w1s 2 года назад +15

      ワロタwww

    • @mmash366
      @mmash366 2 года назад +59

      普段から何考えているのか よくわからん上司的存在が
      ガチでギンギンになったら、部下は落ち着かないわなww怖ぇーよラクス

    • @アンノウン-x4e
      @アンノウン-x4e 2 года назад +4

      カッッ!

    • @nagajan7
      @nagajan7 Год назад +1

      スロットになった時、朧みたいな感じになるとおもう。揃い確定みたいな。

  • @kisido912
    @kisido912 2 года назад +16

    SEEDの発動について聞かされると改めてフラガ一族の異常性っていうのが感じられる
    アル・ダ・フラガは少なくとも上位の生命体だったってことじゃん

  • @チー坊のおもちょ箱
    @チー坊のおもちょ箱 2 года назад +54

    現実で言うとゾーン状態みたいなもんよな
    一応16色だかで対応するようになってるんだっけ

  • @雪美推し
    @雪美推し 2 года назад +17

    7:26オーブ戦もデスティニーと戦っている時、カウンターで種割れしてる

  • @takapon1356
    @takapon1356 2 года назад +78

    昔どっかの話で無意識に発動する場合はシンやキラの序盤のような種割れで、任意で発動できる場合は種割れの瞬間に赤い輪っかが周りに出現するって聞いた気がする。
    その証拠にキラはフリーダムに搭乗した時から種割れ描写が変わった。
    アスランは初種割れ時にはすでに赤い輪っかが出現していたため最初から任意に発動できたのでは?的な
    シンやカガリに輪っかの出現はなかった。

    • @雷禅-i2o
      @雷禅-i2o 2 года назад +17

      〜に加え、黒バスのゾーンみたく、おそらく人それぞれ発動条件が必要なんだと思います。
      コントロールできない者は、何かしらの感情を爆発させる切っ掛けが必要。
      個人的な予想⬇︎
      シンは、感情の爆発のみ。
      アスランは、覚悟を決めること。迷っているときは発動できない。
      初期キラは、感情の爆発。ラウ・ル・クルーゼ戦も同じ。
      最強キラは、初覚醒時にも口にした〝守る〟という強い意志。
      その〝守る〟には、敵の命も含まれてるから、発動条件は易いけど、面倒くさいww

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      白血球「あいつに、がん細胞に負ける訳にはいかない。この世界のために!」

  • @kn8778
    @kn8778 2 года назад +37

    タイトルにもなっているSEEDが未だに謎が多いってのも不思議ですね

    • @タカハシ-h1n
      @タカハシ-h1n 2 года назад +8

      劇場版はそれが明らかになるものだったりして

    • @歩本詩乃
      @歩本詩乃 2 года назад +4

      @@タカハシ-h1n だと良いなあ

    • @ハンサム女狐
      @ハンサム女狐 2 года назад +11

      謎のくじらの石版みたいなのもほったらかしだしな
      ダブルオーみたいに宇宙人と戦いそう

    • @くろねこ-w1s
      @くろねこ-w1s 2 года назад +5

      一応、新時代(2000年代)になったから、新しいガンダムシリーズの種を蒔く、といった意味合いがあったはず。

  • @にゃむ-e3v
    @にゃむ-e3v 2 года назад +105

    ガンダムによくある、なんかよく分からないけど格好いい雰囲気の描写程度にしか思ってなかった…
    こんな深い設定があったなんて…

    • @ガクアジサイ
      @ガクアジサイ 2 года назад +19

      自分が所属する軍を雰囲気で裏切るキャラばっかだから、そう思うのも仕方ない

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      がん細胞「普通の細胞に化けてお前に助けてもらった時、僕は、僕は普通に嬉しかったんだ。」

  • @うゆー
    @うゆー 2 года назад +71

    種キャラ劇場でイザークが頑張って種割れ発動しようとしてたの思い出した笑笑

    • @nijunikibi
      @nijunikibi 2 года назад

      懐かしすぎるwww

    • @user-JOHN_LARK
      @user-JOHN_LARK 2 года назад +2

      ガンダム嫉妬だったっけな・・・

    • @小笠原昭治-y5o
      @小笠原昭治-y5o 2 года назад +3

      イザークは声の関係でスーパーモードかな?ꉂꉂ😁

    • @セリカ-v3v
      @セリカ-v3v 2 года назад +3

      種が割れないで芽が出て無かったっけ?笑笑

    • @イノークカワズ
      @イノークカワズ 5 месяцев назад

      ​@@セリカ-v3v
      多分それ種死の方のたねきゃら劇場でキラとアスランを仲違いさせるはずが失敗した時のでは?

  • @5litre5liter
    @5litre5liter Год назад +10

    逆に言えば迷いながらも種を割れるキラさんはそれだけ凄いのかもしれない

    • @辺境サブカルチャー
      @辺境サブカルチャー 10 месяцев назад

      スーパーコーディネイターのキラだから出来るのかもしれませんね。

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      記憶細胞「宇宙より災いの流星、飛来せし時、山は怒り、大地は荒ぶり、海はうごめく。つまり、大噴火、地殻変動、大洪水が一気に起こる、未曾有の大災害が起こるんだあ!!」

  • @aratakaVAB
    @aratakaVAB 2 года назад +106

    カガリの場合、本当の両親が遺伝子研究の第一人者だったという事からカガリは、純粋なナチュラルとは少し違うのかなと思えてしまいますね。

    • @kawaguchikolupinus9570
      @kawaguchikolupinus9570 2 года назад +20

      私も其れ思う。キラと双子ということだと普通は2卵生と思うけど、1つの卵子をある程度いじった後、対数分裂後のあとで分割されたものを着床+(さらに加工したものを)人工子宮着床だと母親の「私の赤ちゃん返して」も矛盾はしちゃいないとげすばー

    • @MrNekopanti
      @MrNekopanti 2 года назад +6

      自称
      キラの双子の姉

  • @卵かけ納豆-y1p
    @卵かけ納豆-y1p 2 года назад +58

    ちゃんとシンを主人公として扱ってあげてる動画珍しい…
    良かったねシンちゃん、映画で活躍できるといいね…

    • @yukimitsu3577
      @yukimitsu3577 3 месяца назад

      更に劇場版ではSEEDを自らの意思で発動出来る様になったみたい。
      キラの傍で動くうちにコツを掴んだかも。

  • @ch-yf4gu
    @ch-yf4gu 2 года назад +261

    個人的には脳味噌のリミッターを外す事ができるもんだと考えてた。
    いつもは最大10%しか活かせないけど、種割れしたら100%脳味噌使えるみたいな。

    • @シャイニングティアーズ
      @シャイニングティアーズ 2 года назад +8

      つまりエンジェルダストって事か

    • @好き野球-z5i
      @好き野球-z5i 2 года назад +4

      洋画のソルト?

    • @jill6824
      @jill6824 2 года назад +10

      火事場の馬鹿力…

    • @koh645
      @koh645 2 года назад +3

      刃牙?

    • @ch-yf4gu
      @ch-yf4gu 2 года назад +6

      @@koh645
      個人的なイメージとしてはそれが近い。
      脳内エンドルフィン出す刃牙みたいなイメージだった。

  • @kodetoshi3004
    @kodetoshi3004 Год назад +13

    劇場版見てからずっとSEED関連の動画見まくってる

  • @ガンダムオタク-r5b
    @ガンダムオタク-r5b 2 года назад +56

    シンの種割れは大半が誰に対する怒りでしたからね、唯一例外はオーブにおける連合艦隊との戦いだけが違いましたけど。

    • @デンノーコーカショー
      @デンノーコーカショー 2 года назад +7

      怒りのパワーによるスーパーモード

    • @大塚諭-q7d
      @大塚諭-q7d 2 года назад +1

      一部(多分)のSEED系ガンダムが出るゲームでは、キラの特性(スキル)がバーサーカーモードなのに、シンはアスラン等と同じSEED覚醒ってなってるの、何か違くね?…って個人的には思ってます。
      登場キャラがSEEDのみ…ならキラがバーサーカーモードでも、まだわかるんですが、SEEDDestinyのキャラも一緒なら、バーサーカーモードはシンじゃないかなぁ…と。

    • @Codeliusturner
      @Codeliusturner 2 года назад +12

      @@大塚諭-q7d
      キラのバーサーカーに関しては、作中でバルトフェルドさんにそう言われたのが元ネタなので、間違ってはないです。

  • @maruyama-or8hq5iu4w
    @maruyama-or8hq5iu4w 2 года назад +69

    アスランの覚醒が一番かっこよくて好きです!
    普段なかなか覚醒しないけど
    いざっていう時には しっかりとキメてくれるからかっこいい(>_

  • @董卓-q2c
    @董卓-q2c 2 года назад +322

    実はシンだけ種割れの映像が若干違ったりする 他4人がそのまま割れるのに対し、1回水面に落ちて跳ねてから割れるような描写になっている

    • @ギガリス
      @ギガリス 2 года назад +40

      それ逆ですね。シンだけ種がその場で割れて、割れる速度が割れている瞬間の描写がないラクス以外の3人より速く、その3人が水面に落ちて跳ねてから割れる演出になっていますね。

    • @mikage_ishi
      @mikage_ishi 2 года назад +34

      @@ギガリス キラの初期の種割れは一度跳ねてますが、フリーダムに乗ってからはそのまま割れてますね。
      キャラ毎に違うのではなく、種割れの習熟度などによって変わるのかも?

    • @KurozukumeYametai
      @KurozukumeYametai 2 года назад +3

      前作の使い回しとそうじゃないのとの違いかと思ってたわ…

  • @アンチプリン
    @アンチプリン 2 года назад +88

    迷いのないアスランは強すぎる

    • @kaochan4649
      @kaochan4649 Год назад

      まじ強すぎる
      覚醒自体がレアだけど

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      がん細胞「これが運命ってやつなのかもね?あの時の3人が、こうしてノコノコと。さて、じゃあ僕と君達のどちらが正義か、はっきりさせよう。」

  • @koziro-hyu-ga0830
    @koziro-hyu-ga0830 2 года назад +13

    確かバルトフェルドさんとの最終決戦の時も種割れしてたような

  • @もりひろ-e4e
    @もりひろ-e4e 2 года назад +22

    一種のトランス状態であり、脳のリミッターを開放して自分の能力が向上するっていう印象ですね、感情の高ぶりで発現して何度も繰り返すことで発動の感覚を掴み任意に発動することができるようになるみたいな感じじゃないでしょうか。確実に脳に負担かけてると思うんで寿命縮みそうですね。

  • @ウルトララブライブ
    @ウルトララブライブ 2 года назад +76

    この動画では端折らているけど、キラはバクゥ、ラゴゥとの戦い、アスランはインフィニットジャスティスに初搭乗した時に種割れを発動させてますね!
    動画に関係ないですがキラとアスランが種割れを発動させても苦戦させられたレイダー、フォビドゥンを種割れなしで倒したイザークも凄いですね!

    • @シャイニングティアーズ
      @シャイニングティアーズ 2 года назад +17

      イザークは赤服の意地を見せた感じでめちゃくちゃ良かった
      デスティニーは赤服なんて飾り扱いで何だかなぁ…って感じ

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      白血球「どんな細菌であろうと、容赦なく叩きのめす、それが我々の仕事だ。一匹たりとも見逃す訳にはいかない、絶対に!」

  • @じーの7171
    @じーの7171 2 года назад +88

    キラとカガリは兄妹って設定だから、基礎遺伝子の中に発動要素が有りそう。🤔

    • @サンティー-q7t
      @サンティー-q7t 2 года назад +4

      正確かどうかは不明だけど、公式的には姉弟な

    • @見えないクン
      @見えないクン 2 года назад +4

      @@サンティー-q7t
      あれはカガリが勝手に言ってる事だし、

    • @塩クマー
      @塩クマー 2 года назад +6

      ウズミが最後にどちらが兄、あるいは姉かを言い残してさえいれば…

    • @pepsicola7247
      @pepsicola7247 2 года назад +8

      多分カガリが妹なんだと思う(願望)

    • @Neil1228_
      @Neil1228_ 2 года назад

      @@サンティー-q7t カガリが勝手に言ってるだけであって別に監督さん達が姉弟という表示を本でも語られてないはずよ

  • @ユッキーユッキー
    @ユッキーユッキー 2 года назад +96

    カガリはキラと兄妹なので遺伝子的にコーディネーターと同じ能力を発揮出来ても不思議ないかと。

    • @daiki414
      @daiki414 Год назад

      実はコーディネートされてるのでキラとカガリは遺伝子かなり違うんですよね
      キラは全ての遺伝子の才能値がカンストするよう調整されてますけどカガリはお母さんの遺伝子そのままなので

  • @lightblue-blackcat
    @lightblue-blackcat 2 года назад +32

    シンは怒りによって種割れを発動って、超サイヤ人みたいw
    SEED後半で、カガリの父親がオーブを自爆させる時、「種は飛んだか・・・」と言ってたと思いますが、
    これはあまり関係ないかな。

  • @翔太-b3i
    @翔太-b3i 2 года назад +27

    ジャスティスに搭乗し種割れ状態でキラが仲間に居る時のアスランは最強!

  • @Tomakar610
    @Tomakar610 2 года назад +22

    火事場の馬鹿力って言われてバカ笑った

    • @5litre5liter
      @5litre5liter Год назад

      今で言うところの「ゾーン」がニュアンス的には近い気がする

  • @ピグモン-x1t
    @ピグモン-x1t 2 года назад +300

    ラクスの指揮とってるわけでもなく操舵してる訳でもない戦艦の中での種割れに何の意味があるのか未だにわからん。

    • @へーよこ
      @へーよこ 2 года назад

      女体には「割れ」という言葉が入る呼び方をすることがある器官があるだろう?

    • @mi4966
      @mi4966 2 года назад +69

      一応指揮はしてませんけどここぞという時の指示は出しておりますので。指示中に屁をこく人間のせいで集中力が途切れれば死活問題です。
      種割れの知覚増幅により誰かが屁をこく前兆を察知し心の準備を予めする事により艦全体の指揮能力の低下を最小限に留める目的がある。
      と昨日夢で見ました。

    • @ピグモン-x1t
      @ピグモン-x1t 2 года назад

      @@mi4966
      屁より先にノーマルスーツ着てない事を注意したるべきやな。

    • @user-kr4fk3qh1g
      @user-kr4fk3qh1g 2 года назад +11

      @@mi4966 屁ではなく、ハイマットフルバーストの方が出ちゃうかもしれないのでラクスには種割っといてもろて

    • @河村将樹-p6c
      @河村将樹-p6c 2 года назад +5

      足立真樹子のうふん鼻

  • @ニーチェ-w5f
    @ニーチェ-w5f 2 года назад +23

    予定されている劇場版SEEDでSEEDについての謎が明かされるかもですね

  • @vxxnighthawkxxv
    @vxxnighthawkxxv 2 года назад +15

    タネ割れしないで強いフラガ家怖すぎる

    • @でぇらえもん
      @でぇらえもん 2 года назад +7

      ニュータイプ並の能力もっているからねぇ

  • @かたおかカタオカ
    @かたおかカタオカ 2 года назад +10

    アスランの種割はマジ強い

  • @タッコールノ龍生
    @タッコールノ龍生 2 года назад +107

    SEED最終戦辺りのラクス種割れは(ラクス絶対ノリで種割れしたやろ)みたいに思ってたなぁ

  • @フラッペ-e1z
    @フラッペ-e1z 2 года назад +27

    スパロボだと種割れするとめちゃくちゃ強くなる。キラ然りラクス然り

  • @ゲネヅヨンシ
    @ゲネヅヨンシ 2 года назад +50

    ラクスだけ名探偵うさみちゃん気味のベクトルなの笑う笑笑

  • @krapikt
    @krapikt Год назад +6

    ラクスのSEEDは歌姫としての特徴である声にバフがかかってるんだと思ってる。
    敵味方とかの関係性に関係なく、心に響く言霊的な作用が働いてるみたいな。

  • @モンノグ
    @モンノグ 2 года назад +26

    任意で割れる人は種の周りに赤いリングがあり
    そうじゃない人はないというのもある

  • @麺-i4s
    @麺-i4s Год назад +5

    今回の映画ではラクスの種割もあったが、空間認識能力が向上する印象。

  • @ctw01
    @ctw01 Год назад +3

    一番印象に残っている種割れは、フルメタルパニックふもっふの温泉回の風間信二の種割れ

  • @かきあげ-x8b
    @かきあげ-x8b 2 года назад +4

    ブチ切れると…
    デッカい剣振り回して大暴れするのがシン、
    銃をブッ放して大暴れするのが太田さん。

  • @MIDORInoKYURI
    @MIDORInoKYURI 2 года назад +18

    そういやイザークも種キャラ劇場で割れてたなぁw

    • @アワアワアワビ
      @アワアワアワビ 2 года назад +1

      ベジータが超サイヤ人になかなかなれず苦労してたの思い出した
      つかイザークとベジータって何となく似てる気がする

    • @tagomaru-uz1km
      @tagomaru-uz1km 8 месяцев назад

      NK細胞「もうちょっと楽しませてくれなきゃ!」

  • @kouchan0422able
    @kouchan0422able 2 года назад +130

    アスランは覚悟がガンギマッタ状態だとキラボコボコにできるくらいには強いからなぁ

    • @がぶりえる-y2k
      @がぶりえる-y2k 2 года назад

      自爆でね

    • @サクリファイス-f3y
      @サクリファイス-f3y Год назад +2

      アスランがキラをボコボコにしたシーンなんてありましたっけ?

    • @Zafty_21
      @Zafty_21 11 месяцев назад +2

      劇場でボコボコ(物理)にしたね、、、、

    • @air3794
      @air3794 3 месяца назад +1

      しかもイージスでスペック上のストライクに勝ってるしね

  • @yhh8278
    @yhh8278 Год назад +2

    迷いや葛藤があると発動しない
    っていうのはよく分かる

  • @Schw4lbe
    @Schw4lbe 10 месяцев назад

    前のコマでめっちゃ叫んでたのに種割れ挟んで急に大人しくなるのおもろいんだよな

  • @鋼鉄ダヌキ
    @鋼鉄ダヌキ 2 года назад +4

    ニュータイプやXラウンダーの様な超能力的なモノや、イノベイターの様な生物進化的なモノじゃなく「範馬刃牙の脳内麻薬エンドルフィン分泌」みたいなモンかな?

  • @直哉-i2k
    @直哉-i2k 10 месяцев назад +1

    シンは不利な機体で闘わされてるから凄いよね

  • @プリンセスみっちゃん
    @プリンセスみっちゃん 2 года назад +8

    種割れは、ファーストガンダムのニュータイプの音を、種シリーズでは映像として表現したと思ってました😊
    コーディネーターだからといっても種を持つ物という訳でなく、種を持つ者と種割れ描写の関係は、分からないですね。
    面白い考察でした😊

  • @チキンナイフ-l1s
    @チキンナイフ-l1s 2 года назад +11

    たしか、バルトフェルト隊長はキラの動きが良くなったのを見抜いて、本人に直接バーサーカー、一種の興奮状態とか言ってましたね。

  • @べスクゴル
    @べスクゴル 2 года назад +5

    シンがフリーダム撃った時のキラは、撃たれる訳がないっていう舐めプしてたからな。
    だから撃たれた時のキラの表情は「しまった!そんな馬鹿な!?」の表情だと公式が発表してる。
    後、インパルスの腹に斬りかかるシーンがあるが、アレはインパルスが避けるのを想定した脚切りらしいわ。デュエルのアレの再現。

  • @luiaska1
    @luiaska1 Год назад +2

    なにがいいって、やっぱりSEEDシリーズはdestiny含めBGMが神すぎる

  • @chi-0810
    @chi-0810 Год назад

    種が割れる時に瞳にカメラを一気に寄せるシーンは何回観てもかっこよき
    ただパチでなんであんな訳分からん変な音にしたのかマジで理解不能…

  • @avianwander
    @avianwander 2 года назад +3

    個人的には種割れは遺伝子的に得意とされている能力の才能の開花現象を示唆してるんじゃないかなって思ってます。経験値の蓄積や、命の危機、欲求が発芽の鍵かな。なので遺伝的に優れた資質を強化したコーディネーターは種割れ率が高く、ナチュラルにも遺伝子的に改良せずとも優れた資質を有してる人なら種割れを起こすのも不思議じゃないと思う。カガリはナチュラルだけどパイロットとしての遺伝的な資質があったから種割れしたんじゃないかな。

  • @銃剣カイト
    @銃剣カイト 2 года назад +1

    マルキオ導師が言ってたように、『"SEED"を持つもの=次の世代を担う者たち』らしいらので、例えが全くの別作品で申し訳ないですが、ワンピの"覇王色の覇気"(次の時代を担う素質を持ってるという意味で)に近い?ものかと思われますね

  • @AmatsuWataru
    @AmatsuWataru 2 года назад +15

    シンがあれだけSEED発動できても、結局あれは自分なりの感情と物事に対してそれを怒りでしか発動できてないだけで、自分自身の迷いと周りから彼に与えられた影響が精神に負けられるのは当たり前だと思う。
    でも、唯一自分なりの意志で戦えることができたのは対連合軍の時かな…?ちゃんと向けるべき相手がわかったから、それなりに能力を発揮してるのは良かったと思うよ。

  • @ノン-m3l
    @ノン-m3l 2 года назад +1

    当時見てなくて、最近見ようと思い始めてて、この動画をみたら、結構深いのかもしれないと感じました…

  • @cbloki5430
    @cbloki5430 2 года назад +21

    今度の映画で概念がはっきりしてほしいな

  • @pepsicola7247
    @pepsicola7247 2 года назад +28

    ルナマリアが種割れしないのが残念。スパロボだと回避率も低いし、不屈しか覚えてないから集中攻撃を食らうと直ぐにやられる。鉄壁くらいは覚えていて欲しかった😫

    • @ハンサム女狐
      @ハンサム女狐 2 года назад

      一方クロスレイズではシンより成長するのにね

    • @ぽよねる
      @ぽよねる 2 года назад +7

      不屈を不覚って読み違えたせいで死ぬほど笑った

  • @spaceboy9053
    @spaceboy9053 2 года назад +15

    ギャグパートでイザークが種割れ出来ない事を妬んで種割れの為に色々試すヤツ面白かった記憶がある

  • @b5v-m1o
    @b5v-m1o Год назад +5

    瞳の色が変わり、色はそれぞれのイメージカラーと言われているってあるけど瞳の色変わってないよね?
    元の瞳からハイライトが無くなってるだけのはずだが…

  • @iryuka263
    @iryuka263 2 года назад +4

    種割れはスポーツにおける一種のゾーンだと勝手に解釈してる🧐

  • @田中太郎-n5z7z
    @田中太郎-n5z7z 2 года назад +5

    小さい頃、種割れしたくて梅干しの種を必死に噛んでたな

  • @pukkuyota
    @pukkuyota 2 года назад +11

    キラとカガリは兄妹なのにカガリはナチュラルなのかとずっと疑問でしたが、覚醒したからやっぱりコーディネイターなんではないかと思ってました

    • @yo-tv1sd
      @yo-tv1sd 10 месяцев назад

      コーディネーターにしては無能すぎる

  • @sakugawakaisuke
    @sakugawakaisuke 2 года назад +4

    種割れ+明鏡止水+純粋種イノベイター+Xラウンダー+脳味噌阿頼耶識のキャラはよ

  • @やましゅ-e9b
    @やましゅ-e9b 2 года назад +9

    ゾーン的なものだと勝手に理解してました。昔見ただけのにわかですが笑

  • @ryoultra.7672
    @ryoultra.7672 2 года назад +6

    ガンダムSEEDの超特技・種割れ!!
    キラ君がアークエンジェルのピンチで目覚めたというのがきっかけなのだ!!
    種割れよりもっとやばいのは、刹那とリボンズのイノベイター覚醒らしいぞ……!

  • @Marx-Donotsura
    @Marx-Donotsura 2 года назад +3

    フリーダム撃墜前に、クレタ沖海戦でブラストインパルスでルージュを撃とうとした際に「お前も…ふざけるなぁ!」と激昂、フリーダムのビームサーベルをかわしキラを驚愕させてましたね
    運命ではフリーダムが攻撃を外したのはここが最初のはず?

  • @shyrook
    @shyrook 2 года назад +2

    コンセントレーション=ワン
    「集中した一瞬」とも言う。集中力を瞬間的に最大まで高めることで、動作より前に認識の段階で速度と精度の向上を図る技である。「コンセントレーション=ワン」を発動した瞬間は瞳孔が収縮し、銃弾すらかわすことができるようになる。
    by.GUN BLAZE WEST

  • @みぞれ雪月花
    @みぞれ雪月花 2 года назад +4

    SEEDと種割れってニュータイプ論とニュータイプ能力みたいな関係じゃね?
    あと、SEED発動中は思考速度が超加速+興奮状態に似た状態なだけで自我を失うことはないと思う

  • @yuukirinon
    @yuukirinon 2 года назад +9

    個人的には、ラクスの種割れが好き。
    ふわふわキャラがキリッとになるから。
    単純にそれだけなんだけど...
    瞳って大事なんだなっていう感じw

  • @黒飴-d3b
    @黒飴-d3b 2 года назад +1

    種割れした時のスンッて感じの目の光がなくなるのちょっと怖かった印象がある

  • @赤だんご
    @赤だんご 2 года назад +6

    サイバーでのゼロの領域見たいなもんだよな

  • @nameno4261
    @nameno4261 11 месяцев назад +2

    別に活躍しなかったけど、カガリはナチュラルなのにSEEDあってすげーよね

  • @烈海王-y6u
    @烈海王-y6u 2 года назад +1

    調和をもたらすって言っても紛争にしか使えないってやべー方向の進化やん

  • @三方ヶ原家康
    @三方ヶ原家康 2 года назад +3

    ノイマンについて褒めたら返信した人が「目が細くて分かりにくいだけで実は種割れしているのではないか」と言っていました。

  • @怨夢
    @怨夢 11 месяцев назад

    そう言えば、種割れってシンの時だけ怒りで発動してるからか種が割れるんじゃなくて爆発してる感じになってますよね、キラ達4人は綺麗に割れますけど

  • @arcgun001
    @arcgun001 2 года назад +12

    種割れラクスさんはスパロボでは本当に本当にお世話になりましたm(_ _)m
    …戦艦なのに攻撃避けるんだぜ…。

  • @DT_Masamune
    @DT_Masamune Год назад +1

    「たねキャラ劇場」の「ガンダム嫉妬」でイザークがビーチバレーでSEED発動させてたよね。なぜか割れたのはイザークの髪型をしたハロだったけど…

  • @はると-s9i
    @はると-s9i 2 года назад +9

    やっぱりラクスの種割れが1番好きだわ!!

  • @Marx-Donotsura
    @Marx-Donotsura 2 года назад

    3バカことSEEDおよびSEED DESTINYの強化人間の各キャラの解説も見たいです!

  • @白カラス-w1h
    @白カラス-w1h 2 года назад +9

    処理能力が上がるって考えるとラクスだけ操縦してないから意味そんなに有るのかなって思ったな

    • @strikeeagle451
      @strikeeagle451 2 года назад +5

      個人的な意見として、種割れはキャラクターの潜在能力の開放や覚醒ってことなんだと思う。
      それにより、個人能力(キラは3次元把握能力,アスランは近接格闘能力)が大幅に向上しているだけなんじゃないかなと。
      ラクスの個人能力としては、師団や旅団規模の指揮能力だから、種割れ後は敵軍の深層的な目的を断片的な情報から解析していたのでは?と思いますね。

    • @strikeeagle451
      @strikeeagle451 2 года назад +2

      @ceresus papilio
      書き方が悪かったなスマン。
      実際の戦闘指揮はバルトフェルトがやっていて、政治的判断をラクスがやっていたと思う。
      ラクス以外=軍人だけど、ラクス=政治家の違いがあるんじゃないかと。

  • @yktk5073
    @yktk5073 2 года назад +4

    アカツキに乗った時に種割れしてたらもう少し善戦出来てたのかなぁ

  • @一時雨-k9i
    @一時雨-k9i 2 года назад +1

    当時は、カガリが種割れしたとき驚いたが、キラと双子だからかな?と当初は思いました。

  • @ラピズ姫ちゃんねる
    @ラピズ姫ちゃんねる Год назад

    ちなみにスパロボではインフェニテットジャスティスはアスランとラクスと載せ替えが可能で精神コマンドの影響で現在はアスランはラクスに期待を奪われる立場になっている(これに似たような状況でリディーがマリーダに期待を奪われることもあった)この場合種割れ状態のラクスと機体の性能と精神コマンドの愛と奇跡といったタブルコンボで手の付けられない無双プリを見せつけてくれる。(ただしアスランの時にあったキラとの合体攻撃は不可となっている)

  • @まっちゃ-t4d
    @まっちゃ-t4d 2 года назад +4

    アスランがシンを倒せたのはパイロットの力量もあるけど機体性能もある程度あるのでは?

    • @yukimitsu3577
      @yukimitsu3577 3 месяца назад

      デスティニーはオールマイティ型に対してジャスティスは近接格闘型の特性の違いもあるかと。
      (ちなみにフリーダムは砲撃型か)

  • @tkka6849
    @tkka6849 2 года назад +1

    カガリはキラと双子だと知った時「じゃあ私も…(コーディネーター)」と呟きながらアスランに抱きつくシーンがあるので、カガリもコーディネーターだと思っていたんだけど。

    • @銅鑼-u9f
      @銅鑼-u9f 2 года назад +2

      私も……じゃなくて
      私は……!ですよ
      ウズミと血の繋がりがないこととかキラと兄弟であることとか、一気に受け止められなくて
      (今まで何も知らずに生きてきた私って……)
      みたいなニュアンスじゃないですかね

  • @roki401
    @roki401 2 года назад +1

    seed時のキラとかいう壊れキャラと化けもの機体に対して、急造のガンダムで大破まで追い込んだ扉おじさんってどんな化け物だよ

  • @nazono426
    @nazono426 2 года назад +1

    ガンダムseedのニュータイプはムウさんとラウなので、種割れはゾーンでしょうね。

  • @FreezeQueen-k4h
    @FreezeQueen-k4h 2 года назад +5

    導師様が「あなた方はSEEDを持つ物ゆえ」みたいなこと言ってたりクジラの話も気になる。

    • @熊澤太志-d2o
      @熊澤太志-d2o 2 года назад +1

      まさかのマルキオ導師がラスボス説‼️🤣

  • @えぐいって
    @えぐいって 2 года назад +1

    迷いが無いと種割れ出来ないのに
    シン戦のキラは迷いがあったのか...

  • @サウを
    @サウを 2 года назад +10

    スパロボV世界線だとラクスの家系がドラグニウム(クロアンの超エネルギーでVではゲッター線そのもの)に関わっているから実はSEED勢はゲッターパイロットでシード覚醒自体がゲッターエネルギー覚醒とか言う可能性も…
    つまりストライクフリーダムはゲッターロボ號?

  • @もけけぴろぴろ-t1o
    @もけけぴろぴろ-t1o 11 месяцев назад +3

    ラクスの種割れは単なる決意の表れかと思いきや映画の描写見ると最高峰の能力だったっぽいですね。MS操縦技術が無くて良かった
    ・・・いやでもキラが操縦してラクスがNTばりの感知索敵能力でサポートするのはズルでしょ

    • @こたさんた
      @こたさんた 11 месяцев назад +2

      さらっと意識をリンクしたり「ここは私が」とか言ってキラが霞むレベルのマルチロックオンし始めるの笑った。

  • @shinjustice360
    @shinjustice360 2 года назад +11

    ラクスは戦艦の艦長席に座ってるだけだから割れてもね〜

    • @りあ君-b1d
      @りあ君-b1d 2 года назад +3

      ラクスの種割れメンタル面の強化じゃない?種割れ前は味方機撃墜された時その場所見て涙してたけど種割れしたあとは前しか見てないし

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 2 года назад +11

    火事場のクソ力は無い。あれは極限の集中力により脳のリミッターを外した暴走状態のため、種割れとは正反対。
    いわゆるゾーン状態が1番しっくりくる