Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
多分同じ理由で100均一ジグはちょっと😢
初心者です。話しが上手で本当に良く解りました。有難う御座います。😊
Jackson信者だからだけどなんだかんだサーフトライブ一本あればなんでもできる笑笑プラグジグワームなんでもできるし!!ショアガンエボルブもいいって聞いたことある🙌
アブガルシアのカーディナル安くて性能もよくね?
分からない状態でステラ買って失敗したくないもんなぁ逆に言うと、欲しい番手さえ決まってしまえばステラ買っとけば問題ない一回買えばメンテナンス込みで8年は余裕で戦える
素晴らしい考え方。ようは、このチャンネルを見てる時点で釣りは始まっている🎣
ショアジギングロッド良いけどなぁ。ルアーは当たり前として、エサでブッコミもできるし。しょうみ、その辺の漁港やら常夜灯近辺で釣りをするだけなら延べ竿で良いんじゃね?リールいるか?って思う。てか、その辺の竹で良いと思う。
オイラ(エビコさんのお父さんくらいのおじさん)も全く知らすに始めました。ロッド選びも失敗だらけでしたが、1年たって、合う物に出会えました。体力との事もありますね。私は非力なもので、MHロッドを手放しましたが、慣れてきたいまは、持っとけば…と思ってます。
やっべ、この動画みる前にコルトスナイパーBB買っちゃった。笑
ライトジギング始めて2年になるけど、いまだにリーダーは手で組めないから、ハピソンのラインツイスター使ってる。下手に組むより見た目も結束強度もそこそこいいから、私は一生手組みを覚える気はありません!
大変参考になります♪
最初からFGノット組むのが楽しくて初めて組んだ日に練習のつもりで18回組んだなあwビタっ!ときれいに編み込めたときの快感が最高
たしかに釣りに限らず、人生も失敗しながら覚えて行った方が手応え覚えてきますよね!釣行で大切なリールをぶつけて、塗装がちょっと剥がれてしまいました。やはり修理にだして直すしかないでしょーか?また、リールのコーティング剤とかでおすすめはありますか?
初めてロッドとリール買った時、コルトスナイパーXRのMHに今は亡きバイオマスターSW6000hgを強くお勧めされ買っちゃいました、、、糸はバリバス10×10でした。続けれる理由になったからよかったものの、初心者には高い買い物だったなーと無知は怖いなーと思うこの頃でした、、いつもタメになる動画ですね!🙆♂️
こんばんは!質問失礼します!基本は堤防や地磯から40gから60gのジグを投げてショアジギング しております。使っているロッドはジグキャスターMX106MHでPEラインは2号リーダーはフロロの35ポンド程度をつかっています。竿の表記では90gまでのジグを投げれるようになっているんですが60gのジグを投げるとたか切れや竿が折れるのが怖くてフルキャストできません。60gのジグを使ってるのに40gのジグより飛距離が出ません…もちろん飛距離だけじゃなく潮の早い時や深場を攻めるときに60gを使っているので飛距離が出せるという理由で使っているわけではありません。気にせずキャストしても大丈夫なのでしょうか?もし重たいジグを投げるときのコツ等ありましたら教えて頂きたいです。もちろんそれで竿が折れたり、たか切れしてもえびこさんのせいにするつもりはありません。気にしすぎなのでしょうか?よろしければ回答お願いします。長文失礼しました。
本当その通りです。
はじめまして。今年20ルナミスS96MLをSLSからシーバス、小型青物3キロくらいまでやる用に購入しました。扱うルアーは10gから30g程度までのジグ、ミノー、バイブレーションなどを想定しています。合わせるリールを20ツインパワー4000MHGと、4000XG、21ツインパワーXD4000XGで迷っています。リールの基本特性、スペック全て理解した上で巻き出しの軽さなのか、巻きの慣性をとるか等、悩んでいます。時期によって巻く糸の太さは変える予定で0.8から1.5号くらいを想定しています。何をメインにやるかによるとは思いますが、時期、釣れている情報や気分などでその日の中でも投げる物が違います。何卒アドバイスをお願いします。
自分も去年初めてシーバスロッドを買った時はメジャクラのソルパラでしたね!リールは去年はまだアルテグラが無かったので、ダイワのレブロスでしたね~!去年の自分に早くえびこさんの存在を教えてあげたいww
peラインはほんとーに落ち着くまで色々買いました😭(いくら投資したやら…)おっしゃる通りその失敗が今にいきてます😁
メタルジグのロストについてはホント同感です。始めたのが今年の春先でしたが、最近、ようやく1回の釣行でロストするジグが1~2個でおさまるようになってきました。メタルジグもなんとか回収したいですが、プラグについてはホント必死になって根がかり外ししてます…
よつあみのX8は始めた時からジャケ買いしてたけど、やっぱりモノがいいのでバックラッシュの経験もありません!リールなんかはある程度良いものをしっかりメンテナンスしていれば何の問題もないですね!メンテナンスしてると17レガリスだって素晴らしい性能を発揮するし、なんせ愛着がでます。レガリス眺めて晩酌できますw
PEラインとリーダーのFGノットは本当に苦戦したの思い出しました…時間かかるわ根掛かり外そうとしたらラインから切れるわで諦めて帰る事も多かったなぁ……ノッターアシスト使いだしてからは根掛かり外そうとしてラインから切れるのが無くなってジグ無くしてもリーダー無くならないのが嬉しくてたまらなかった笑
面白いもので釣りは考え方が人によって違う他人の考えをトレースしたところで知れてますわなー最初はトレースしてもいいんですけどね
いつもお疲れ様です
めちゃめちゃ親切な内容になってますね。釣り自体初めてやる人にとってロックショア専用タックルをあえて外して汎用性のタックルで楽しむことから覚える発想には感服しました^ - ^
いつも楽しく拝見させてもらっております😊職人業をしておりますが、若手が判断する際に、あれこれアドバイスをしないようにしています。人のアドバイスよりも、自分で判断して、それが間違いだとしたら、その失敗を糧に伸びていけるような気がします。そんな感じなのですかね😅的外れでしたら失礼しました(笑)
失敗、後悔、反省。釣りを始めて1年、まだまだ散財してます。でも辞められないよー(´・ω・`)
自分も釣りはシーバスロッド1本でロックフィッシュ 、ライトショアジギングをスタートしましたね笑それから3年、ロッドにリールを少しずつ買い換え、ライン・ジグ・シンカー ・ワーム等々買ってたくさん失敗もしましたね😅まだまだ上手くはないですが、失敗が今に繋がってるんだと思ってます。失敗も大事ですね!
いつも楽しく拝見しています(^▽^)/私は、リールに関してはロックショアをはじめた頃からステラかソルティガなどのハイエンド一択!!理由は、1番初めに手にするときは高額商品ですが、結果的に高級品はコスパ最強!!性能面が良く長く使えるし下取りやオークションなどで高い値段で売却できるので新型モデルチェンジが発売される時に売却すれば、ハイエンドモデルを半額くらいで購入できる技が使えるのでモデルチェンジサイクルで新型GETしたりサブに回したりしています。
結局自分に合うのが1番言いですね
リールがアフロで大草原
自分に合う合わないは投げて見ないとわからないですしね!そんなことより祝タグカラー復活!!
初心者の頃思い出しました。懐かしい…あっ💦まだ入門したての初心者でした…
何故ネックレスとれた??
予算によるよね!ダイワならシーバスハンターxにフリームス!シマノならソルティーアドバンスにアルテグラくらいかな?どちらも三万くらいかかるけど!しっかり使えて予算低めなら!これでしょ
とっさに当たり前体操とか言っちゃうえびちゃん、とs
こんばんわ。糸に関してエアノットやバックラの話をされてますけど、一番の原因はラインテンションを掛けないリトリーブが主原因だと思います。 良いラインを使うのも一つだと思いますが、程好くラインテンションを掛けて、スプールのライン浮きを抑える事もおっしゃって欲しかったです😄初心者であれば、私のコメントも??だと思いますが失敗してナンボは、確かに‼️毎回解りやすい解説見させてもらっています。批判をするようなコメントではありませんので、気分を害するようでしたらすみません。
コスパで使えるジグ、ワインドならダイソー✨初心者ならこれで十分❗️
最初に買うものならバーサタイルフラグシップとステラ初心者こそ高性能の追従性とドラグ性能が助けになると思います。もし続かなくて転売した時の価格が高値で安定しているし、数少ないチャンスをモノにできる可能性が飛躍的に高まると思います。お値段が高い?とか言うならルアー揃える事すらできないはずです。
はじめはじめって言うから俺とhajime301さんは、何や⁉️って思ってるよ?失敗は自分の人生の肥やしになる。釣りに限らず。コルスナBBから始めようかな。ロッド折れちゃったし。心も折れたし。あ、初心に返ってヘラブナ釣りからやり直します。
コメントに登場させて頂きありがとうございます(笑)
多分同じ理由で100均一ジグはちょっと😢
初心者です。話しが上手で本当に良く解りました。有難う御座います。😊
Jackson信者だからだけどなんだかんだサーフトライブ一本あればなんでもできる笑笑プラグジグワームなんでもできるし!!ショアガンエボルブもいいって聞いたことある🙌
アブガルシアのカーディナル安くて性能もよくね?
分からない状態でステラ買って失敗したくないもんなぁ
逆に言うと、欲しい番手さえ決まってしまえばステラ買っとけば問題ない
一回買えばメンテナンス込みで8年は余裕で戦える
素晴らしい考え方。
ようは、このチャンネルを見てる時点で釣りは始まっている🎣
ショアジギングロッド良いけどなぁ。
ルアーは当たり前として、エサでブッコミもできるし。
しょうみ、その辺の漁港やら常夜灯近辺で釣りをするだけなら延べ竿で良いんじゃね?リールいるか?って思う。
てか、その辺の竹で良いと思う。
オイラ(エビコさんのお父さんくらいのおじさん)も全く知らすに始めました。
ロッド選びも失敗だらけでしたが、1年たって、合う物に出会えました。
体力との事もありますね。
私は非力なもので、MHロッドを手放しましたが、慣れてきたいまは、持っとけば…と思ってます。
やっべ、この動画みる前にコルトスナイパーBB買っちゃった。笑
ライトジギング始めて2年になるけど、いまだにリーダーは手で組めないから、ハピソンのラインツイスター使ってる。下手に組むより見た目も結束強度もそこそこいいから、私は一生手組みを覚える気はありません!
大変参考になります♪
最初からFGノット組むのが楽しくて初めて組んだ日に練習のつもりで18回組んだなあw
ビタっ!ときれいに編み込めたときの快感が最高
たしかに釣りに限らず、人生も失敗しながら覚えて行った方が手応え覚えてきますよね!
釣行で大切なリールをぶつけて、塗装がちょっと剥がれてしまいました。
やはり修理にだして直すしかないでしょーか?
また、リールのコーティング剤とかでおすすめはありますか?
初めてロッドとリール買った時、コルトスナイパーXRのMHに今は亡きバイオマスターSW6000hgを強くお勧めされ買っちゃいました、、、糸はバリバス10×10でした。
続けれる理由になったからよかったものの、初心者には高い買い物だったなーと無知は怖いなーと思うこの頃でした、、
いつもタメになる動画ですね!🙆♂️
こんばんは!
質問失礼します!
基本は堤防や地磯から40gから60gのジグを投げてショアジギング しております。
使っているロッドはジグキャスターMX106MHでPEラインは2号リーダーはフロロの35ポンド程度をつかっています。
竿の表記では90gまでのジグを投げれるようになっているんですが60gのジグを投げるとたか切れや竿が折れるのが怖くてフルキャストできません。
60gのジグを使ってるのに40gのジグより飛距離が出ません…
もちろん飛距離だけじゃなく潮の早い時や深場を攻めるときに60gを使っているので飛距離が出せるという理由で使っているわけではありません。
気にせずキャストしても大丈夫なのでしょうか?
もし重たいジグを投げるときのコツ等ありましたら教えて頂きたいです。
もちろんそれで竿が折れたり、たか切れしてもえびこさんのせいにするつもりはありません。
気にしすぎなのでしょうか?
よろしければ回答お願いします。
長文失礼しました。
本当その通りです。
はじめまして。今年20ルナミスS96MLをSLSからシーバス、小型青物3キロくらいまでやる用に購入しました。扱うルアーは10gから30g程度までのジグ、ミノー、バイブレーションなどを想定しています。合わせるリールを20ツインパワー4000MHGと、4000XG、21ツインパワーXD4000XGで迷っています。リールの基本特性、スペック全て理解した上で巻き出しの軽さなのか、巻きの慣性をとるか等、悩んでいます。時期によって巻く糸の太さは変える予定で0.8から1.5号くらいを想定しています。何をメインにやるかによるとは思いますが、時期、釣れている情報や気分などでその日の中でも投げる物が違います。何卒アドバイスをお願いします。
自分も去年初めてシーバスロッドを買った時はメジャクラのソルパラでしたね!
リールは去年はまだアルテグラが無かったので、ダイワのレブロスでしたね~!
去年の自分に早くえびこさんの存在を教えてあげたいww
peラインはほんとーに落ち着くまで色々買いました😭(いくら投資したやら…)
おっしゃる通りその失敗が今にいきてます😁
メタルジグのロストについてはホント同感です。
始めたのが今年の春先でしたが、最近、ようやく1回の釣行でロストするジグが1~2個でおさまるようになってきました。
メタルジグもなんとか回収したいですが、プラグについてはホント必死になって根がかり外ししてます…
よつあみのX8は始めた時からジャケ買いしてたけど、やっぱりモノがいいのでバックラッシュの経験もありません!
リールなんかはある程度良いものをしっかりメンテナンスしていれば何の問題もないですね!
メンテナンスしてると17レガリスだって素晴らしい性能を発揮するし、なんせ愛着がでます。
レガリス眺めて晩酌できますw
PEラインとリーダーのFGノットは本当に苦戦したの思い出しました…時間かかるわ根掛かり外そうとしたらラインから切れるわで諦めて帰る事も多かったなぁ……ノッターアシスト使いだしてからは根掛かり外そうとしてラインから切れるのが無くなってジグ無くしてもリーダー無くならないのが嬉しくてたまらなかった笑
面白いもので釣りは考え方が人によって違う
他人の考えをトレースしたところで知れてますわなー
最初はトレースしてもいいんですけどね
いつもお疲れ様です
めちゃめちゃ親切な内容になってますね。
釣り自体初めてやる人にとってロックショア専用タックルをあえて外して汎用性のタックルで楽しむことから覚える発想には感服しました^ - ^
いつも楽しく拝見させてもらっております😊
職人業をしておりますが、若手が判断する際に、あれこれアドバイスをしないようにしています。
人のアドバイスよりも、自分で判断して、それが間違いだとしたら、その失敗を糧に伸びていけるような気がします。
そんな感じなのですかね😅
的外れでしたら失礼しました(笑)
失敗、後悔、反省。釣りを始めて1年、まだまだ散財してます。でも辞められないよー
(´・ω・`)
自分も釣りはシーバスロッド1本でロックフィッシュ 、ライトショアジギングをスタートしましたね笑
それから3年、ロッドにリールを少しずつ買い換え、ライン・ジグ・シンカー ・ワーム等々買ってたくさん失敗もしましたね😅まだまだ上手くはないですが、失敗が今に繋がってるんだと思ってます。
失敗も大事ですね!
いつも楽しく拝見しています(^▽^)/私は、リールに関してはロックショアをはじめた頃からステラかソルティガなどのハイエンド一択!!理由は、1番初めに手にするときは高額商品ですが、結果的に高級品はコスパ最強!!性能面が良く長く使えるし下取りやオークションなどで高い値段で売却できるので新型モデルチェンジが発売される時に売却すれば、ハイエンドモデルを半額くらいで購入できる技が使えるのでモデルチェンジサイクルで新型GETしたりサブに回したりしています。
結局自分に合うのが1番言いですね
リールがアフロで大草原
自分に合う合わないは投げて見ないとわからないですしね!
そんなことより祝タグカラー復活!!
初心者の頃思い出しました。懐かしい…
あっ💦まだ入門したての初心者でした…
何故ネックレスとれた??
予算によるよね!ダイワならシーバスハンターxにフリームス!シマノならソルティーアドバンスにアルテグラくらいかな?どちらも三万くらいかかるけど!しっかり使えて予算低めなら!これでしょ
とっさに当たり前体操とか言っちゃうえびちゃん、とs
こんばんわ。
糸に関してエアノットやバックラの話をされてますけど、一番の原因はラインテンションを掛けないリトリーブが主原因だと思います。
良いラインを使うのも一つだと思いますが、程好くラインテンションを掛けて、スプールのライン浮きを抑える事もおっしゃって欲しかったです😄
初心者であれば、私のコメントも??だと思いますが失敗してナンボは、確かに‼️
毎回解りやすい解説見させてもらっています。
批判をするようなコメントではありませんので、気分を害するようでしたらすみません。
コスパで使えるジグ、ワインドならダイソー✨
初心者ならこれで十分❗️
最初に買うものならバーサタイルフラグシップとステラ
初心者こそ高性能の追従性とドラグ性能が助けになると思います。もし続かなくて転売した時の価格が高値で安定しているし、数少ないチャンスをモノにできる可能性が飛躍的に高まると思います。
お値段が高い?とか言うならルアー揃える事すらできないはずです。
はじめはじめって言うから俺とhajime301さんは、何や⁉️って思ってるよ?
失敗は自分の人生の肥やしになる。釣りに限らず。
コルスナBBから始めようかな。ロッド折れちゃったし。心も折れたし。
あ、初心に返ってヘラブナ釣りからやり直します。
コメントに登場させて頂きありがとうございます(笑)