Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
世界史大好きです大変分かりやすく短く濃く見やすいです。
ありがとうございます!そしてごめんなさい!だんだん長く端的ではなくなっていきます🙏
5:15 Lucy In The Diamondsではなく、Lucy in the Sky with Diamondsですね。名義としてはレノン=マッカートニー(ポールとジョンの共作)となっていますが、実質ジョン・レノン作詞作曲の曲です。タイトルの大文字だけを読むとLSDとなり、ドラッグ状態を描写した曲だと広く知られていますが、ジョン・レノン本人はテレビ番組に出演した際それを否定しています。
ホントだ😳御指摘ありがとうございます。
最古の人類サヘラントロプスだが、アントロプスが人でピテクスが猿の意味なので学名(属名)を付ける順が変。(関係ないがネコ目イヌ科とかスズメ目カラス科なども止めてもらいたい。)
へーそうだったんですね!ネコ目イヌ科、スズメ目カラス科!確かに!
非常に面白くわかりやすく解説して頂きました。ひとつ疑問ですが。ホモサピエンスが20万年ほど前にアフリカに出現とありますが。もちろん土の中から突然湧いたわけではないでしょうから、その前身があるはずですよね。そこ。一体ホモサピエンスの前身はなんでしょうか?。
ありがとうございます!実はそれがまだよく分かってないみたいなんです。ネアンデルタール人との共通の祖先も当時は生存していて、そこから進化したのではないかとは思いますが。
非常に為になる動画ありがとうございます。疑問種の起源ってのが良くわかりません。ホモサピエンスは20万年前ぐらいに誕生ってどこから誕生したんでしょうか?ネアンデルタール人から進化していったんですよね?
そうですよね!その説明し忘れてました!昔はネアンデルタール人から進化したと考えられていましたが、最近はアフリカ単一起源説って奴が有力説になっていて、ネアンデルタール人と別れる前の共通の祖先から別のタイミングで進化したと考えられています。簡単にいうとイーブイ(元の祖先)がサンダース(ネアンデルタール)とシャワーズ(サピエンス)になるみたいな感じです。
@@byxavio 例えが分かりやすくて面白い笑
今のチンパンジーやボノボって、いつになったら人間になるのでしょうか。人間の調査隊を目撃したり、生息域を出るだけで人の存在を確認、人間が人間同士で会話する場面、道具を使ってる場面など、現代では何百万年前よりも人へ進化するための刺激的でヒントとなる機会、チャンスも多いのになんでだろ。
なるほど。確かにチンパンジーやボノボがいつまで経っても進化しないから進化論は嘘だっていう説もありますよね。でもチンパンジーやボノボがいくら人間社会から刺激を受けても、それで進化するということはないんですよね。それは、利己的な遺伝子とかミームとかで調べてみると面白いと思いますよ。
何故に二足歩行するようになったかが、疑問だよね。
ですよね!樹上は生体的ニッチが埋まってしまってたので、地面に降りてみたけど四足歩行だと見通しが悪いので頑張って背伸びしてたら二足歩行になったって話ですけど、そのせいで、女性の骨盤は狭まって生みの苦しみができたりデメリットも結構あったという。。樹上でのんびり暮らした方が幸せかもとも思いますよねw
世界史大好きです大変分かりやすく短く濃く見やすいです。
ありがとうございます!そしてごめんなさい!だんだん長く端的ではなくなっていきます🙏
5:15 Lucy In The Diamondsではなく、Lucy in the Sky with Diamondsですね。
名義としてはレノン=マッカートニー(ポールとジョンの共作)となっていますが、実質ジョン・レノン作詞作曲の曲です。タイトルの大文字だけを読むとLSDとなり、ドラッグ状態を描写した曲だと広く知られていますが、ジョン・レノン本人はテレビ番組に出演した際それを否定しています。
ホントだ😳御指摘ありがとうございます。
最古の人類サヘラントロプスだが、アントロプスが人でピテクスが猿の意味なので学名(属名)
を付ける順が変。(関係ないがネコ目イヌ科とかスズメ目カラス科なども止めてもらいたい。)
へーそうだったんですね!ネコ目イヌ科、スズメ目カラス科!確かに!
非常に面白くわかりやすく解説して頂きました。ひとつ疑問ですが。ホモサピエンスが20万年ほど前にアフリカに出現とありますが。もちろん土の中から突然湧いたわけではないでしょうから、その前身があるはずですよね。そこ。一体ホモサピエンスの前身はなんでしょうか?。
ありがとうございます!実はそれがまだよく分かってないみたいなんです。ネアンデルタール人との共通の祖先も当時は生存していて、そこから進化したのではないかとは思いますが。
非常に為になる動画ありがとうございます。
疑問
種の起源ってのが良くわかりません。
ホモサピエンスは20万年前ぐらいに誕生ってどこから誕生したんでしょうか?
ネアンデルタール人から進化していったんですよね?
そうですよね!その説明し忘れてました!
昔はネアンデルタール人から進化したと考えられていましたが、最近はアフリカ単一起源説って奴が有力説になっていて、ネアンデルタール人と別れる前の共通の祖先から別のタイミングで進化したと考えられています。
簡単にいうとイーブイ(元の祖先)がサンダース(ネアンデルタール)とシャワーズ(サピエンス)になるみたいな感じです。
@@byxavio 例えが分かりやすくて面白い笑
今のチンパンジーやボノボって、いつになったら人間になるのでしょうか。
人間の調査隊を目撃したり、生息域を出るだけで人の存在を確認、人間が人間同士で会話する場面、道具を使ってる場面など、現代では何百万年前よりも人へ進化するための刺激的でヒントとなる機会、チャンスも多いのになんでだろ。
なるほど。確かにチンパンジーやボノボがいつまで経っても進化しないから進化論は嘘だっていう説もありますよね。
でもチンパンジーやボノボがいくら人間社会から刺激を受けても、それで進化するということはないんですよね。
それは、利己的な遺伝子とかミームとかで調べてみると面白いと思いますよ。
何故に二足歩行するようになったかが、疑問だよね。
ですよね!樹上は生体的ニッチが埋まってしまってたので、地面に降りてみたけど四足歩行だと見通しが悪いので頑張って背伸びしてたら二足歩行になったって話ですけど、そのせいで、女性の骨盤は狭まって生みの苦しみができたりデメリットも結構あったという。。
樹上でのんびり暮らした方が幸せかもとも思いますよねw