A CX-60 driver compares the Harrier. It's the cheapest, has this performance, and has a good resa...
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- To be honest, I thought it would just be a boring car.
It turned out a lot better than I expected, so I decided to make a video about it.
/ kuraoch
Music⇒Free BGM DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
とうとうパンドラの箱を開けちゃいましたね笑 CX-5から乗り換える車を検討中ですが、別動画のCX-60が売れない理由を見てこの動画見るともう・・かといってハリアーもミーハーな感じが嫌いなので無いですが笑 こうなると次期CX-5を待ってみようと思います。
開けて良かったですw
とっても魅力的な車なんですけどね(>_
40年前のトヨタカローラに乗っているのですが 進化に驚きました
よくできてますよね!😊
特にヤリス以降のトヨタ車は走りにも力を入れはじめている印象です。
最低価格は確かにハリアー安いかもですが標準装備やオプションを検討すると途端にZグレード以上を選択するしかなくなる点は注意したほうがいいと思います
メーカー戦略なので仕方ないとは思いますが、マツダだと標準装備なデイライトを選択するとSは取り付け不可能
ブライドスポットはGとSはオプション
アラウンドビューに至ってはZグレード以上専用(強制的に下位グレードは助手席側のサイドミラーが不格好に)
結果、装備だけで比較すると比較対象がZグレードとSパケになるんですよね
少ない装備だと嫌って方は無理ですね。
仰る通りベースの装備でいうとマツダの方が充実してます!😊
車好きからしたら、スペック的にはCX-60の圧勝なはずなんだけど、なんせ評判が悪すぎる。
当方、フォレスターとハリアーで悩んでハリアーにしました。
仰る通りだと思います。リセールも含めて買うのに多少勇気のいる車ですよね(>_
ハリアーは国内でのミドルクラスSUVの絶対王者だよ。元になったラブフォーもアメリカでトップクラスのヒット車だから悪いわけがない。
売れている=良い車だとは思ってなかったので、今回じっくりと一人で乗れてよかったです(*'▽')
やっぱりトヨタの新プラットフォームは凄いですね。
トヨタがふわふわやったのは2018年前後までやで
今は剛性高くなっとるで
そうなんですよね!
トヨタはヤリス辺りから本当に走りが変わったと思っています。
とは言ってもやっぱり乗ってみないとその車が良いかどうかは分からないので乗ってきました。
結果乗って良かったです!(*'ω'*)
以前自分もハリアーに試乗しました。同じ日にエクストレイルも試乗したんですけど、ハリアーって全てにおいて80点の車といったイメージですね。例えば円グラフに描いたとして、外円の中にキレイにフラットな円が少し内側に描いた感じ。エンジンも下からトルクがあって扱い易く、特に不満のない感じですね。乗り心地はトヨタ特有と言うべきか、良くも悪くもふわふわな感じ。一方でエクストレイルはeパワーシステムが突出していて、見た目は少し攻めた感じで、もうちょっとLEDパーツを駆使してもらえるとな。と思うところも。円グラフにすると結構いびつな円になるのかな。ちなみにうちは、かみさんも試乗したんですけど、エクストレイルの勝ちと言ってました。全く車に無知なかみさんがわかるほど、エクストレイルの乗り心地はよかったみたいです。すみません😅CX-60の比較動画なのに脱線してしまって。でもうちのエクストレイルの比較をCX-60に替えたとしても、似たような結論にたどりつくと思います。😊
仰る通りだと思います。本当にバランスが良くて、悪く言えばこれといった特徴はないですね。
乗られたのはハイブリッドモデルですかね?
私はふわふわとした印象はなかったので、もしかしたらグレードによって、タイヤによって感じ方が違うのかもですね(*'▽')
エクストレイルの方が面白味はあると思います!
全然どんなコメントでも大丈夫ですよ(*'ω'*)
実は結構前にエクストレイルを試乗ではなく、一人でじっくり乗ってみたのでそれもいつか動画にしようかなーって思ってます。
そのうちトヨタ買いそう笑
鋭い・・・!!なんて🤣w
別にどのメーカーが特に好きとか贔屓もないんですけど、単純に乗ってみて想像以上だったので驚きました😳
@kuraoch 分かりますよ笑
マツダ地獄には陥りたくないしなあww
リセールが全然違いますからね😅