【タメになる】気を付けて!真空管アンプが次々と壊れていく理由とは!? プリンストンリバーブのヴィンテージと現行品弾き比べもあるよ - ギター屋 funk ojisan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 мар 2021
  • フェンダーアンプ、新旧プリンストンリバーヴが修理で持ち込まれました!
    しかも故障理由が同じ..
    ケンケンが警鐘を鳴らします。
    ■ギター屋 funk ojisan
    国分寺を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
    プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
    機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
    psynogroup.boo.jp/koiwafunk/
    / funk_ojisan
    ◆出ている人◆
    ■ケンケン
    ギター屋 funk ojisanの店長
    鳥取県出身の機材マニア
    ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
    ■ロッキー
    長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 87

  • @i3hi3hi9
    @i3hi3hi9 3 года назад +30

    現行の方修理してもらった者です。その後すんごく調子いいです、ありがとうございました。今まで何だったんだってほどホワイトノイズも消えて最高です。銭湯サウンド極めるぞ!

  • @user-ms3ej9cl1k
    @user-ms3ej9cl1k 3 года назад +5

    ますますレオ・フェンダーさんの
    謎めいた天才ぶりが際立ちますね
    繊細にして大胆!

  • @fendarst
    @fendarst 3 года назад +5

    銀パネ修理でお世話になった依頼者です。tweedやbrown/blackfaceは高額過ぎて手が出ないので銀パネの状態が良いものをそこそこの金額で入手し、動画のとおり2年で修理という結果でしたw ですがHWなので修理しながら長く使え自宅の趣味程度ならとても贅沢で良い音です。ケンケンさんの言うとおり、やはりLIVEではギリ使えませんw PA出しでも中音はほぼ聞こえないですw champやデラリバも欲しかったのですが、自宅が田舎なので大きい音が出せる当方にはこれが正解かと入手して思いました。皆さんの参考になれば幸いです。ありがとうございました。

  • @flamingopinkpinkflamingo
    @flamingopinkpinkflamingo Год назад +1

    すげぇヴィンテージはやっぱ音いいんだなぁ…

  • @KUTSUSITA_OJISAN
    @KUTSUSITA_OJISAN 3 года назад +21

    2:06 悪しき慣習………「年賀状」「バレンタイン」「クリスマス」「電話は3コール以内にとらなければいけない」……等々、世の中にいっぱいありますよねぇ

    • @taito8
      @taito8 3 года назад +11

      官庁関係の書類の多さ

    • @hiro-c0624
      @hiro-c0624 3 года назад +2

      @@taito8 さん
      「お前のところで調べたら分かるやろが」と思いますよね。ただ、現実的には各省庁が全然オンラインで繋がってないんですよね。
      今の時代、全部オンラインで繋いで、利用者が顔写真付きのマイナンバーカードを持って行ったら全部手続きが出来るようにすべきと思います。

    • @user-cd8wv1oo8q
      @user-cd8wv1oo8q 3 года назад

      @@hiro-c0624 し

  • @UchidaMa
    @UchidaMa 3 года назад +15

    この注意喚起は面白い!そうそう、ギターアンプ って薄々「昔のエンジニアが適当に作って、なんか良い」みたいなもんなんじゃないかと思ってたけど、やっぱり過電圧!!w

  • @Tensai5516
    @Tensai5516 3 года назад +10

    壊れる>交換需要がある>真空管メーカーが生産続行
    真空管オーディオ・ファンが喜ぶ\(^o^)/

  • @555taylor4
    @555taylor4 3 года назад +1

    75年のSilverと63年のBrownを使っています。60年代のSylvaniaの6V6GTで良い感じですよ。勿論当たり外れはあります
    が、6V6 はヴィンテージ管の方が寿命は長いものが多いと思いますよ。かれこれ78年SilverのChampも20年くらい使いましたが、6V6 も5Y3も死んだことありませんでした。しかも、音の艶が違います。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 3 года назад +8

    設計で規格オーバーしてるとは思いませんでした。。動画ありがとうございます。

  • @monksdream
    @monksdream 3 года назад +3

    中学生の頃から真空管オーディオアンプを設計からやってた還暦オヤジですが、おっしゃる通りだと思います。ギターアンプはメチャメチャ無理してますからね~。Deluxe ReverbやRIVERAのclubstarなんかもっと酷いし。JJに6V6Sって定格の高い球があるのは知れませんでした。参考になりました。ありがとうございます。
    音はヴィンテージの方が艶と色気がありますね。歪ませると現行機は歪の木目が粗くて雑な感じがしました。ギターのウデがいいから良くわかりました。

  • @kazu.k.1828
    @kazu.k.1828 Год назад

    バイアス調整のハウツー動画お願いします。

  • @toap8711
    @toap8711 2 года назад

    家電製品と同じですね。何年後かには壊れやすいようにしてる。

  • @user-cu6do4gc4z
    @user-cu6do4gc4z 3 года назад +10

    ツイードからブラックフェイスに変わったあたりで、設計が、レオ フェンダーさんからCBSに変わったと思います。
    レオ フェンダーさんは、ツイードの頃は歪ませるようには作っていないと言っていたらしい、
    両者とも規格を超えるようなことはやっているけど、程度の問題かな と想像します。
    というようなことは、素人の半端なお話ですが、
    ケンケンはプロとして自分の確認したことを言うので、信用できます。

    • @user-cu6do4gc4z
      @user-cu6do4gc4z 3 года назад +1

      ところで、プッシュプルだから400V の半分になりませんか?バイアスや、マッチングのずれが主な原因では、、、

    • @user-cu6do4gc4z
      @user-cu6do4gc4z 3 года назад

      さらに、ケンケンのことばの
      わかんないだけど.......
      だとおもうんだよね
      こうなんだよね
      チュウのが、 正直で いいです。 大事な物の修理を お願いしたくなります。

    • @user-cu6do4gc4z
      @user-cu6do4gc4z 3 года назад

      ツイードデラックスのプッシュプルでは2本の6V6 にそれぞれ415Vかかる、と回路図にありました。失礼しました。

    • @user-il6fg2jc8f
      @user-il6fg2jc8f Год назад +1

      オールドのフェンダーは115V仕様で100V仕様が無かった為国内で使用するとプレート電圧が2割近く下がります。それでも電気的な動作はするのですがヒーター電圧とバイアス電圧が足りなくなります。特にバイアス電圧が足りなくなるとプレート電流が流れ過ぎてプレートが真っ赤になり昇天することに。6V6のプレート損失は低いのでダメになるのも早いです。以前黒パネルのスーパーリバーブでVRの調整範囲で収まらず回路の抵抗値を変更した事があります。

  • @currently-cat
    @currently-cat 3 года назад +4

    オーディオアンプでは考えられない設計ですが(真空管高いし・・)
    楽器と言う性質上安全性を上げられない(歪みも音楽なので・・)
    難しい問題ですね😌

  • @makinoso5122
    @makinoso5122 3 года назад +8

    プリンストン・リバーブは、有名どころではデイヴィッド・T・ウォーカーが昔愛用していたそうです。
    モータウンの頃や初期ソロでの演奏はほぼギブソンバードランド+プリンストンのみだったとインタビューか何かで書いてましたね。

  • @Blueboxz2600
    @Blueboxz2600 10 месяцев назад

    6V6GTは少し前までベラボーに安く買えたのでパカパカ交換できましたが(サープラス品のRCAやタンソルのJAN球NIB.NOSが千円とかでゴロゴロしていた。ほぼ今となってはよくないと言われるカーボンスートだけど)ロシア情勢で更に球が高騰している今はこれやデラリバ、AC系など球虐めてナンボアンプの運用って考え直す必要があるかもですね。

  • @Hayato_Nakagawa
    @Hayato_Nakagawa 3 года назад +10

    無理してるくらいが気持ちいいってのは分かる気がします。

  • @vettefreak9467
    @vettefreak9467 2 года назад

    う〜ん、皆さんお詳しいですね。僕の意見は、現行品の方がギター弾きの主張がしやすいように聞こえました。

  • @NobuharuofMonoOne
    @NobuharuofMonoOne 3 года назад

    近年のマーシャルで20WのモデルにEL34を使っているのも耐久性故なのでしょうか?

  • @user-dz3kp8pt6i
    @user-dz3kp8pt6i 3 года назад +2

    国産の真空管アンプ、ジャグボックスや、ベッサーは大丈夫ですかね? おそらく、回路図参考にしているかも知れない?知らんけど🐱

  • @user-qo4wv6bd8z
    @user-qo4wv6bd8z 3 года назад +4

    iPhone+イヤホンで聴いててどちらもいい音だと思いました。
    単品で聴いたら聴き分ける自信はありません。
    聴き慣れたフェンダー小型アンプの音が問題抱えてたなんてちょっとショックですが、6V6Sでも全く違和感なく聴けるという事がわかって安心しました。

  • @Shimo-t
    @Shimo-t 3 года назад +4

    何か問題あっても声を上げる人が多くならないと動かないというのは、どこも同じですから難しいですよね。問題があって仕様を変えたら、「オリジナル通りにしろ」ってクレームありそうですし。回路内のほとんどの人が分からないところなら、こっそり出来るかもしれないですけど、真空管がそもそも違ってたら、そっちのほうが声上げる人多そうですし。しかも、アンプはギターみたいにモダンスペックとヴィンテージスペックとかバリエーション作っても割に合わないでしょうし、ヴィンテージサウンド再現のために新しい要素を入れたとかした場合でも、ほとんどの人は音ではなく見た目やスペックで判断するので、特に老舗ブランドは厳しいですよね。
    ところでプリンストンリヴァーブ、いつか欲しいと気になっていたので比較動画ありがたいです。ヴィンテージと現行品という差以外にも違いがあるかもしれませんが予想以上に違う音で、音で言えばヴィンテージ、取り扱いやすさなら現行品なのかなぁって感じで結局悩みがただ具体的になっただけでした(笑

  • @picapoyito
    @picapoyito 3 года назад

    いい動画でした。どちらもいい音ですね。ハンドワイヤ―ドとプリント基板の違いを比較した動画をお願いします。

  • @sankakuworks
    @sankakuworks Год назад

    リシュー使ってますが、元々6V6-Sだった謎

  • @kojiro1812
    @kojiro1812 3 года назад

    他のメーカーでもそうなんですかね?
    うちのVOXもパワー管壊れました・・・。

  • @xt6994
    @xt6994 3 года назад

    真空管は規格が高電圧の6L6に変えてはどうですか、新旧の比較は旧の方がいい感じですが、ごだわり過ぎるのも考えもので、TWINREVERVEが使える(持てる)だけでも幸せだと思います。

  • @mt-eb2pc
    @mt-eb2pc 3 года назад +1

    電圧オーバーだったんですね~、でもその音が良いこともあるのが、奥が深いですね。

  • @bbb1378
    @bbb1378 Год назад

    私はFender Bassbreaker 007 Headが急にモコモコ言う現象が起き、動画も撮影し小売店さん通じてメーカーに出しましたが、メーカーで再現出来ないと戻され、最後は楽器店さんに返品となったのですが、アメリカのレビュー動画で動画撮影中にコンポ型で同じことが発生していました。
    私は電気系に弱いのでよくわかりませんが、これも同じようなことなんでしょうかねぇ。
    とにかくサウンドは大好きなのですが、また同じことが起きそうで、ヤフオクやデジマートに出ていても、Bassbreaker を再び買う勇気は出ませんでした…😢

  • @yuyrecords
    @yuyrecords 3 года назад +1

    ドラム有りのバンドで15Wではキツいって言うのは実感しました。で、60W買ったら音小さく出来なくて困ってます。

    • @user-fw5jy1zf7y
      @user-fw5jy1zf7y 2 года назад +2

      スピーカーを低効率の物に入れ替える。
      に一票!!
      効率が3db/Wm異なる毎に音量は2倍。ないしは 1/2倍に鳴る。
      の物理法則(定理)に従うと、
      現在のスピーカーの効率より3db/Wm 低いスピーカーに交換すれば
      音量は半分に鳴ります。
      反対に低出力のアンプをもっと大音量にしたい場合は、同じ定理から、
      現在のスピーカーの効率よりも3db/Wm以上 効率の良いスピーカーに変えるだけで、、、
      私事。
      ウチのチャンプ12 平均出力10W/最大出力30W と言うちょっと謎の仕様。
      クリーンの音量がもっと出ないものか?と思い、
      エミネンス のカラビナレックス12(大麻繊維のコーン)に交換。
      仕様上、約102db/Wm と言う高効率スピーカー
      結果、音量は倍増以上に鳴りました。
      リードチャンネル(オーバードライブ)だと、最大ではホールでもオッケー?な爆音

  • @beishist
    @beishist 2 года назад

    バネが小慣れるんだろうか…
    リバーブ効かせて弾き込めば
    新しいのも育ちそう。

  • @user-eq9yp5jc2h
    @user-eq9yp5jc2h 3 года назад +3

    ナイスタイミングでDr.Z MAZ18juniorの音が出なくなりました😭

  • @igagig
    @igagig 3 года назад +1

    壊れるくらいがいい音するよね〜

  • @user-iz4rl8cn9g
    @user-iz4rl8cn9g 3 года назад +2

    ワンボリュームのfenderアンプの歪みは大好物です!

  • @audiquattros6
    @audiquattros6 3 года назад +3

    Princeton ReverbといえばJim Campilongoでしょうか

  • @ciquititaboots
    @ciquititaboots 3 года назад +8

    アキマさんの本に書いてあったやつですね

  • @ibit1949
    @ibit1949 3 года назад +5

    リバーブの掛りが違うせいか、ヴィンテージの方が音が豊かに聞えます。

  • @bluesredtree4747
    @bluesredtree4747 3 года назад +10

    この話はアキマさんのアンプの本で述べられています。
    デラリバの話ですけどP.91に記載されています。
    定格電圧以上の電圧をかけて音質向上、音量アップを図る。
    ギターアンプだけでなくオーディオアンプにもあるらしい、とのこと。
    今はJJ ELECTRONIC ( ジェイジェイエレクトロニック ) / 6V6S があるので、これに換装すると定格電圧以下で使用できるらしいですね。
    ちなみにJJ ELECTRONIC ( ジェイジェイエレクトロニック ) / 6V6Sが 最強の6V6管と言われているらしいです。
    僕は現行のデラリバを使っているので、そのうちコレに換装する予定です^^
    では^^

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад

      真空管アンプ自作するものとしては、定格以上の電圧を掛けるなんて怖くてできません。定格以上の電圧掛けると音量(出力)はアップしますが、音質はどうなんでしょう。6V6で定格以上掛けるなら、EL34かKT88使えば良いので、あまり意味ないですね。

    • @bluesredtree4747
      @bluesredtree4747 3 года назад +1

      @@satoshimori2380 そーなんですかー^^;
      真空管にムリさせて歪ませるとか?勝手なイメージがこちらにあるのかもしれません^^;
      僕はアンプはクリーンでヨイので、定格以下になるように真空管をセレクトして、
      長い時間使用できる方がヨイです^^
      では^^

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад +1

      @@bluesredtree4747 ギターアンプはそれも含めて楽器ですし、オーディオアンプと違って「元の音」がありませんので、出てきた音が良ければ2次だろうが3次だろうが歪んでいてもOKですから。ちなみに歪ませようとすると、電源電圧上げるよりも過大入力を与えて過大出力を取り出すようにした方が歪みは大きくなります。その際は電源電圧を下げた方がより歪みます。良い音が出るかどうかは別問題ですが。

    • @bluesredtree4747
      @bluesredtree4747 3 года назад +1

      @@satoshimori2380 なるほど!
      おそらく、フェンダーもトライ&エラーを繰り返してそのような設計にしたんでしょうね、実際に出てくる音を聴きながら。
      勉強になりました^^
      では^^

  • @makotoebihara419
    @makotoebihara419 3 года назад +4

    以前勤めてた所では6L6ばっかり飛んでましたねー。EL34は交換した記憶が無い。なんでかなー。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад +2

      6L6は最大電圧360V、EL34(6CA7)は800Vなので、大丈夫だったのでは。800Vは普通には出せませんね。

    • @user-il6fg2jc8f
      @user-il6fg2jc8f Год назад

      EL34自体が元々の設計が送信管でありプレート損失も6L6と比べても大きく丈夫に作られています。ジムマーシャルはヨーロッパで入手しやすいので採用したと思われます。

  • @phono2
    @phono2 Год назад

    銀パネの方が良い音する気がする。結構違うな。。

  • @user-nl6jl9to7s
    @user-nl6jl9to7s 3 года назад +2

    チューブアンプは奥深いですね!

  • @caba-guy
    @caba-guy 3 года назад +5

    あー!私のGrooveTube の6V6アンプもfunk ojisanにこの修理して頂きました〜!
    その時もし他のショップに持って行くとまた同じパワー管炎上してしまったので、感謝させていただいておりますっm(_._)m

  • @user-bl7kp5qx1b
    @user-bl7kp5qx1b 3 года назад +5

    ケンケンのタッチが好きやなぁ🎵

  • @Ricken-hw7zl
    @Ricken-hw7zl 3 года назад +7

    現行のリシュー物は、リバーブタンクも高い頻度で壊れます。
    私も現行のデラリバを所有していますが、やはりリバーブタンクが壊れたので、ヴィンテージのリバーブタンクに交換しました。
    それ以降、問題なく使えているので、現行の韓国製は強度に問題があるのかもしれません。
    ちなみにヴィンテージ物は、当然米国製です。

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 3 года назад +5

    あ〜🙉💦 新しいのはダメだ〜🙅🏻
    温泉♨️露天風呂とスーパー銭湯ね👍 分かりやすい例えです🙊
    不倫カップルや怪しいスーパーコンパニオンが居る熱海温泉よりも、日本海側か八甲田山の酸ヶ湯♨️が良いですね〜🎊
    70年代のアンプには名作の名演が多々あって、色気と艶があるけど芯が太く割れてる音が乾いてます。
    最近のアンプは多機能高性能だけど…何かねぇ🙉 
    年寄りだからなのかな〜❓
    沢田研二さんの色気ある声がチューブアンプって感じです👍

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 3 года назад +5

    こんな真実が!
    オリジナルが正解だとは思うな!と言う良い教訓なのでしょうかね(笑)

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад +1

      ギターアンプは、出た音が良ければ正義!という世界ですからねえ。中には別の球組み合わせてしまう(例えば6V6と6L6)という、オーディオでは信じられないことをする人もいる様ですし。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 3 года назад +2

    温泉と銭湯、まさにそんな感じ。でもブラインドテストだったら自分はわからないと思う。したがって現行品でも自分はOK。

  • @h20syotoku
    @h20syotoku 3 года назад +3

    歪みはヴィンテージが好みかも

  • @SHOYUMAME
    @SHOYUMAME 3 года назад

    新旧のキャビ入れ替えて比較したら尚面白かったかもです。スピーカーのへたり具合でスポンジーになりますから。ちなみにうちのTremoluxは450Vかけちゃってます。JJ以外の使ってたせいか、トランス逝っちゃいました。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 6 месяцев назад +1

    真空管は今で言うオーバークロックみたいな事平気でしてたんだよねギターアンプに限らず送信機やオーデオのアンプなども、そりゃ壊れまっせ、でも案外無理が効くなので高周波焼き入れの分野で現在も真空管が使われていますがトランジスタもあります、なぜ真空管が良いと言うイメージがあるのかは当時トランジスタ式の設計があまりよろしくなかったためで現在は良くなりましたなんか脱線してしまいましたがまぁ大体そんなところです。

  • @otis162926
    @otis162926 3 года назад

    Princeton 使っているのですが、6v6s真空管って自分で交換できますでしょうか?

  • @TUBE5AC
    @TUBE5AC Год назад

    これは「アンプも楽器」と言われたらしょうがないけれど、6V6のプッシュで20Wは1ステージでヘタっても当たり前。定格オーバーなんだから。オーディオ用アンプでも6V6プッシュは10Wちょい、長く美音で使おうと思ったら9Wくらいの設計にする。事実うちの自作アンプがそうだ。ディストーションを前提のギター用だとそんな音は求めてないかもしれないが、すぐヘタる消耗品用途にビンテージ菅を消費されるのはたまらんなぁ・・・

  • @user-vg6cs6pj3r
    @user-vg6cs6pj3r 3 года назад +4

    ワイのデラリバ心配になってきた

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 3 года назад +2

    店長ギター上手い。。。

  • @tedkondo8887
    @tedkondo8887 3 года назад +2

    おもしろいですね。最初から限界を超えた設計とは。困るけど。

  • @kazkohno
    @kazkohno 3 года назад +3

    素子の定格超えで設計しとるとか…(嘲笑)。せめてユーザの own risk でスイッチ切り替えとかさせるならともかく…

  • @bluesredtree4747
    @bluesredtree4747 3 года назад

    あと、バイアス調整してあるアンプとしていないアンプの比較動画なんてどーでしょうか?
    では^^

  • @nobup7
    @nobup7 3 года назад +1

    やっぱり、Beyond Tube boosterみたいに真空管は9Vで駆動したほうが安全なんですね。(ステマ)

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад +1

      6V6は9Vでは音出ないと思います。

  • @user-oi2rk5mr9h
    @user-oi2rk5mr9h 3 года назад +2

    デラリバの方がやばくないすか?

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 3 года назад

    やっと出ましたな。

  • @igagig
    @igagig 3 года назад

    歪みはなんか逆の印象だな
    現行品の方がヴィンテージの悪いところがあって
    ヴィンテージの方がモダンな嫌な成分がある
    俺はヴィンテージ系が好きだけどこれに関しては現行品の方が好き

  • @user-zx3hz9xs9e
    @user-zx3hz9xs9e 3 года назад +1

    音の違いはキャビとスピカーも違うので入れ替えての検証もしてほしいです。

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 3 года назад +1

    6L6は大丈夫かな?

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад

      6L6GCなら、耐圧上がっているので大丈夫かも。ただしバイアス等良い値にならないので、あまり良く無いとは思います。知識があれば、改造可能でしょうけど。

  • @user-gk9qu4yh6v
    @user-gk9qu4yh6v 3 года назад +1

    それが味なんだよなぁ…俺の60sプリリバはまぁ壊れないっすけど(笑)

  • @ehehe123456
    @ehehe123456 3 года назад +1

    ビンテージと現行品ではスピーカーが違わない?

  • @user-nw8sf5sv5n
    @user-nw8sf5sv5n 3 года назад +3

    でも、6V6のプッシュプルを使ってるデラックスリバーブは小出力の歴史的な名器。ボリュームを上げまくったギターアンプの音として、著名なレコードの音源として2人の異なるギタリストの名盤、名演奏が頭に残っている。私もコノ管で作ったが、シングルでもプッシュプルでも、偶数時の歪みがとても多くて、ギターとしてはとても良い音がする。で、全く違う世界のオーディオの重鎮達にも昔から好まれている事実もある。この管のビーム管としての素性にはとても興味があるのだ。出力は低いのだが。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад

      オーディオ系の人間ですけど、6V6はシングルでもプッシュプルでも良い音がします。ただし、400Vなんて怖くて掛けられません。結果出力はシングルで5W、プッシュプルで20Wが良いとこです。

  • @zontapzontap383
    @zontapzontap383 3 года назад

    ビンテージの方が味付け濃い感じ。。。こうして並べて比較されてのことだけど。

  • @bluesoul8117
    @bluesoul8117 3 года назад

    球は結構高いからしょっちゅう球が飛ぶのは問題あり、何でマイナーチェンジで設計変更しないんだろう?
    安全の為に音が変わってしまうのはしょうがない事だと思うけどなぁ、解せない。
    動画では銀パネの方がリバーブが効いているし、音は惹かれる。

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 3 года назад +1

      昔の球は、丁寧に作られていたので、定格以上の電圧をかけても大丈夫な物がある様です。最近の球は、定格値クリアすればOK、の状態なので。規格上は悪いわけではなく、粗悪品でもないんですが。