【良い音になる!?】ケンケンのTokai ストラトのネック スクリューが1本無い理由がすごかった! - ギター屋 funk ojisan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 фев 2022
  • ■ギター屋 funk ojisan
    国分寺を拠点に、都内のみならず日本全国のギター、ベース、各種機材の修理・改造を手掛けるリペアショップ。
    プロミュージシャンの楽器の調整やカスタマイズも数多くおこなっている。
    機材のハンドメイド、開発を通して全く新しい音づくりを目指している。
    psynogroup.boo.jp/koiwafunk/
    / funk_ojisan
    ◆出ている人◆
    ■ケンケン
    ギター屋 funk ojisanの店長
    鳥取県出身の機材マニア
    ギター、アンプ、エフェクター、ピックアップ、なんでも作っちゃうぞ!
    ■ロッキー
    長野県から映画マンを目指して上京と思いきやバンドマン、そして音楽業界で細々とご飯を食べるボーカリスト、たまにリペアマン。
  • ВидеоклипыВидеоклипы

Комментарии • 91

  • @wanduindii3579
    @wanduindii3579 2 года назад +11

    この「いいオジサン二人から醸し出されるスローな仲良し感」がヒジョーに良い!
    この感じこそが魅力だ、と思う人たちが登録者数をささえているのだ!

  • @8823groove
    @8823groove 2 года назад +18

    寛大な視聴者さんが多いのでもう勘弁してくれってくらいネジが送られてくる予感w

  • @user-mr6vh2sy3b
    @user-mr6vh2sy3b 2 года назад +1

    ネックジョイントをルーズにするのは僕自身が研究中なのでタイムリーで嬉しいです

  • @user-jh3mw8zw7z
    @user-jh3mw8zw7z 2 года назад

    楽しいです♪ちびっと緩めてありますが、たまに確認はしてなかったので、有難う御座います♪

  • @user-zl7gp1ci8u
    @user-zl7gp1ci8u 2 года назад +1

    凄く面白かったです!
    ボディー側はスポスポじゃないといけないと知り、自分のギターを確認しました!

  • @user-gr3by6nx2c
    @user-gr3by6nx2c 2 года назад +2

    本当にネジは大事な【音地】だよね❣️

  • @doyleeee
    @doyleeee 2 года назад +5

    ボディ側はネジがスポスポしなきゃいけないって話めっちゃなるほどだった。

  • @akemasiteomedeto
    @akemasiteomedeto 2 года назад +4

    乾燥して材が縮むとねじが緩むので季節の変わり目には増し締めしましょう

  • @TKFMBJC
    @TKFMBJC 2 года назад +4

    世田谷のネジの永井。他の方もコメントされてますが、ニッチなインチ規格も在庫豊富で、ムスタングのテイルピースのイモネジを手締めにしたくて合うの探してくれました!

  • @takeshi.bonham
    @takeshi.bonham 2 года назад +2

    ギターやバイクや車で熱くなるojisanが多いのは知ってましたが、ネジでこれほど熱くなるojisanが多いとは。。。

  • @yuukioshigiri5406
    @yuukioshigiri5406 2 года назад +4

    イングヴェイがネックプレート曲がるくらい締め込んでるらしいですねぇ

  • @ymmtmsy
    @ymmtmsy 2 года назад

    ピックガードのネジはギュッと締めた状態から、ちょびっと緩めるのが好きです。

  • @mekomata0120
    @mekomata0120 2 года назад +2

    今回もめっちゃ面白かったです。
    個人的にはスピーカーのネジとかも気になりますね。

  • @caba-guy
    @caba-guy 2 года назад +2

    三点止めだったんだ!😃強度的には上2本あれば良いかもですね。今回も神検証ですね!

  • @ninnin2269
    @ninnin2269 2 года назад

    私はアルマイトのピックガード
    オリジナルのジャズマスやブラックガードと同じ様にクリアラッカー吹いてますます。
    指が当たる感触やピックがあたる感触が変ります。
    音優先では無くファッション的にやったのですが効果有りました。

  • @kyojibambi
    @kyojibambi 2 года назад

    モントレーのvintage style neck joint screwsはどうでしょう?

  • @mt-eb2pc
    @mt-eb2pc 2 года назад +4

    ネジ強くしめる程音の立ち上がりが良い気がしますね、
    締めが数本緩めだとやっぱ変な音になりますね。

  • @kankun0522
    @kankun0522 2 года назад +2

    「ネジにネックを引っ張る力が生まれない」>確かにそうだわ~♪
    以前、シム挟んで角度を変えたいのに引っ張りきれなくて、
    ネックがボディからシムの厚さの分、平行に浮いただけという謎の結果ww
    原因がわかって助かりました♪ 再チャレンジできます!

  • @takanori5150
    @takanori5150 11 месяцев назад

    まさに近々ヤフ〇クで別々に買ったネックとボディーで一本ストラトもどきを組もうとしていたので、めちゃくちゃ勉強になりました!ありがとうございます!!

  • @charliejunji7611
    @charliejunji7611 2 года назад +5

    レース用のエンジンもボルトの締め具合で20~50馬力は変わるって話に似てますね。

  • @user-qo4wv6bd8z
    @user-qo4wv6bd8z 2 года назад +3

    一風堂の後、JAPANのサポートやってた頃の土屋昌巳さんが雑誌のインタビューで語ってましたね。
    ネジはしっかり締める派の高校生だった僕は、レスポール のTOMでさえテイルピースべた付けでテンションMAXにしてましたが、ギターの調整ってそれでいいってのが新鮮でさした。

  • @TREX74A
    @TREX74A 2 года назад +1

    面白かったです。現代のでマイクロティルトあるのか話してましたが、アメスタなどのモダンモデルは4点留め+マイクロティルトです。シムがわりって感じで重宝してます。

  • @user-wi7my4gl9p
    @user-wi7my4gl9p 2 года назад

    感動しました 私のギターも調整していただきたい!

  • @user-do6zc8co5p
    @user-do6zc8co5p 2 года назад +2

    ピックガードのネジの締め方も音変わりますなー!
    ネック側のネジは少し緩めて、ボディ側のネジはしっかり締めると良いとききました!

  • @satoruwatanabe455
    @satoruwatanabe455 2 года назад +4

    世田谷にあるネジの永井に相談されてみてはいかがでしょうか?
    見本のネジを持っていけば探してもらえるかもしれません。

  • @CH-ev3qw
    @CH-ev3qw Год назад

    ネジの途中からギザギザが無いものはそこで空回りするから先端のギザギザがあるところだけ締めてきます。なので木を重ねても締めれます。全部ギザギザになっていると2つの木が締めるにつれ離れてしまいます。ボディ穴を貫通させるとボディがワッシャーの役目になります。

  • @yukimo2090
    @yukimo2090 2 года назад +6

    当方の手持ちのTokaiギター2本のネジを確認してみましたが、時代によって太さが違いますね。昔のものは確かにかなり太いです。おそらく視聴者さんからTokaiのネジがいろいろ送られてくると思うので問題は解決すると思いますが(笑)、最終手段として、トレモロユニットのスプリングハンガーのネジが、ネックの止めねじと共通な気がするので、それをネックに使い、ハンガーのほうは思い切って別のネジで代用する、というのも、ありかと思います。

  • @KOguitars
    @KOguitars 2 года назад +1

    地方の田舎ですがハードオフに
    fender mexicoのプレベ3万で売ってました

  • @gofuzai
    @gofuzai 2 года назад +1

    建材用スクリュー丸皿 (+)なら合うかもしれません。タッピングスクリューよりも若干太目なサイズになっています。
    手持ちのギターにはM4.1 M4.8 M5.1辺りが使われていました。
    ネジ屋で規格品として購入できますのでネジ販売店のHPなど見てみてはどうでしょう。

  • @akiller6940
    @akiller6940 2 года назад +7

    昔。友人のギターを借りてた時に、ネジというネジが全部緩んでたのでしっかり締めて返したら、「おお!メッチャ音良くなった!」ってやたら喜ばれたことがあったのを思い出した。

  • @tetsumatsu9506
    @tetsumatsu9506 2 года назад +1

    ベース弾きですが、高音側にエアー感出す為に一本だけ緩めてます。全部占めるとカチッとしすぎちゃうので。
    生音であんま分かんなくても、アンプ通したら結構違いますね。

  • @mattshoemaker910
    @mattshoemaker910 2 года назад

    80年代くらいのgrecoスーパーリアルのストラトのネジもえらくぶっとかったです

  • @kbkh848
    @kbkh848 2 года назад

    大工の正やんの全ネジ半ネジの動画見て、サウンドハウスで半ネジのジョイントネジ買って付け替えました。フェンダーはアメリカ、メキシコ、ジャパン普通に全ネジで組んでありますね。

  • @nakadarumi
    @nakadarumi 2 года назад

    アリアプロのスクリューも同じネジなので、バックプレートと一緒にオクで出品されてたりするのを落としてみてはいかがでしょうか

  • @Jaguar-O-NISAN
    @Jaguar-O-NISAN 2 года назад +1

    締め付けトルクだけでギター化けるんですね!
    結局、Fender系って工業製品だからネジ1本の重要性ってあるのかも

  • @nobcov182
    @nobcov182 2 года назад +8

    ベース弾きですが、そもそも木ねじで行うジョイントに替えて『鬼目ナット』を用いたいわゆる雌ネジアンカーを自分で組んだベースがあるんですが、目に見えてというか、かなり普通のボルトオンに比べて鳴りが良くなったような気がしました。低い音域を出すベースだから余計に感じたのかもしれないですが、試してみたことはありますか?
    一部メーカーやリペアショップでは採用しているところもあるようです。
    元々はトラスロッドのアクセスにネックを外さないとならないモデルでネジ山が負けてズルズルになった時の対策ではあるみたいですが、個人的にはおすすめします

  • @user-kh2el2nf4h
    @user-kh2el2nf4h 2 года назад +1

    ジャンクのギターのネジの移植はどうでしょうか?80年代後半でもネジは同じではないでしょうか?

  • @user-qf6zd1bf2o
    @user-qf6zd1bf2o 2 года назад +3

    そういえば伝説の一風堂、土屋昌巳氏がストラト(65年製)のネジの締め具合について語ってたな。フェンダー某アーティストモデルはネックにブラスとかのネジ受け挿入しちゃうモデルもあるけど、いいのか悪いのか。。

  • @user-gr1up2bh4c
    @user-gr1up2bh4c Год назад

    自分のマスターグレード57ストラトは、ボディー側もネジきいちゃってるんですよね。直したほうがいいのかな。

  • @palpuntetomiyama3522
    @palpuntetomiyama3522 2 года назад

    世田谷にあるネジ専門店『ネジの永井』へ行ってみてはどうでしょうか?

  • @bunbunYtb
    @bunbunYtb 2 года назад +13

    ネックポケットもタイトすぎると鳴らなくなるみたいで
    少し緩めで隙間なくスコっと入るくらいに削るといいみたいですね!
    これもはっきりとした理由が分からない感じですw
    だいぶ前の話ですが所有している1980年ごろ製造のUSAテレキャスのネックポケット見たらシムじゃなく
    ネックポケットの真ん中に製造工程番号みたいな紙シールが貼ってあり取るともっと良く鳴るかもと思い
    それを外すと音の枯れた感じが無くなり新しい日本製みたいな音になったので元に戻してあります(笑)

  • @Utaira
    @Utaira 2 года назад

    ぼでぃとネックの密着が重要ということですね。すると、スルーネックが最善? ネジがネックに届いてから締まることが重要!深ーく納得ʕっ•ᴥ•ʔっ

  • @user-qu1gp9dx1k
    @user-qu1gp9dx1k 2 года назад

    フェンジャパのジョイント穴は特にキツキツなイメージがあります。

  • @user-eu9jt8yh3w
    @user-eu9jt8yh3w 2 года назад

    わー、トルク実験してみよー♬

  • @lonelynight6069
    @lonelynight6069 2 года назад +1

    ヤフオクで「TOKAI ネック ネジ」を検索すると出てきますね

  • @ram59lp
    @ram59lp 2 года назад

    木ねじで探すとピッタシサイズのネジはなかなか純正じゃないと難しいかも知れないけど
    全ネジのタッピングネジならちょうどいいのがホームセンターで見つかるよ。

  • @margarine0
    @margarine0 2 года назад

    同じドライバー持ってる

  • @rainbow7apple
    @rainbow7apple 2 года назад

    丁度バラしてあるfender jp jbのネック用ビス見たらフルでネジ切ってあった。音家で探すと一社だけいずれもインチ規格
    確か下町方面にマニアックな店としてあらゆるネジが揃う専門店があったと思うけど通販やってればに望みをかけて

  • @sparc20jptaka
    @sparc20jptaka 2 года назад

    秋葉原のラジオデパート横のネジ屋に行けば、インチもセンチも色々ありますよ。

  • @ito-hiroshi795
    @ito-hiroshi795 2 года назад

    ボルト屋さん(ねじ屋さん)にサンプルを持っていくと、在庫が無くても探して取り寄せてくれると思う。
    私の在所の〇〇ボルトさんで、手に入らなかったねじやボルトは、今まで無かったなぁ。
    東京なら、見つかると思う。

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 2 года назад

    ふと気になったんですが…ネックのネジ減らしと、「巻き数減らし」との間に、なんらかの相性問題とかも有るのだろうか…

  • @user-pj8zj2uo8v
    @user-pj8zj2uo8v 2 года назад +1

    ネジのトルクでしたら、まずはネックポケットがタイトで、かつしっかり面が出てることが前提だと思います。アリアなどでギブソンタイプのネックを1本、もしくは2本のボルトで留めてある奴がありますが、あれは構造がセットネックに似ているので有効なのかなと思っています。フェンダー型に於いてはネック側2本がしっかり締まっていればそこそこ振動はしっかり伝わるのでは無いでしょうか?最近ネジインサート使っている物もありますよね、あれだと木ねじよりは耐久性はかなり上がるので有効かと思います(ネック接合の肝が面接触であればですが)
    後、フェンダーの3点止めは私は失敗作だと思っています。

  • @challeftleg
    @challeftleg 2 года назад +6

    ネジの途中までしかネジ山が切ってない「木ネジ」とネジ山が全部切ってある「全ネジ」は固定具合に違いがあります。
    木ねじは文字通り木材同士を固定する為のもので、ネジ山が途中までしかない理由は締め付けたとき木材が割れないようにです。
    全ネジだとネジ山が食い込みすぎて木材の下穴の一点に負荷がかかり締め付けたときや衝撃を受けたとき木材が割れてしまうのです。
    さすがトーカイはネジの使い方もわかってますね!

  • @super-cloths
    @super-cloths 2 года назад +3

    カタカナギブソン、絶対にギブソンじゃないだろ笑
    ケンケンさんのおっしゃる通り、ジョイントのネジはしっかり締めた上で、他部分の調整を追い込んでいくのが効率的っぽいですね。

  • @のろとしはる
    @のろとしはる 2 года назад

    ネジはネジ屋に相談しましょう。ネジの材質とかでも音は変わるのかな?

  • @sadahide.tamura
    @sadahide.tamura 2 года назад

    昔、誰か(エディ?)がデタッチャブルネックでも接合部を吸い付くぐらいまで磨いてネジ止めすると音がいい!とか言っていたのを信じて続けてやっています。
    しかし、シムを挟んだ方が音がまとまる個体もあるようにも思います。以前所有していたPerformanceのギターにはPPバンドを切ったものがシムで入っていました。今度、シムの材質実験をしてみてはどうでしょうか。

  • @user-vu1lh1ye2s
    @user-vu1lh1ye2s 2 года назад +1

    楽器じゃないけど、バイクのネジは振動でよくなくなります

  • @user-tv9bu4lz7x
    @user-tv9bu4lz7x Год назад

    もう少し早く見ていればスクリュー差し上げたのに....

  • @cattusimpetus46
    @cattusimpetus46 2 года назад

    言われてみ見ればそうだよなーとなるありがたい内容でした
    今まではボディ側に溝がない場合ネジ締め楽でラッキー程度でしたが考えが変わりました。

  • @dannnanann4349
    @dannnanann4349 2 года назад +3

    何人かコメントしてらっしゃる方がいらっしゃいますが、
    良い機会なので、「ネジの締め方」について、啓発していただければと思います。
    木製品で、最初から右回しなど、論外です。
    初歩の初歩ですが、知らないが為に古いギターを
    台無しにしてしまう人も多いですので、
    ぜひこの機会に。

  • @user-et6dt5zn7l
    @user-et6dt5zn7l 2 года назад

    ボディに効かないために木ねじは半ネジを使ってくださいね✨😆63年のFender CONSERT持ってますけど、ジョイントのネジは一切緩まないんですよ。長い年月で固着してるんですかね?🤔

  • @user-kv7kf2nh2f
    @user-kv7kf2nh2f 2 года назад

    いちむらまさきならならトウカイのネジ持ってるかも?

  • @user-kl2qc4ul5p
    @user-kl2qc4ul5p 2 года назад +1

    最終的には、旋盤で削り出して製作みたいな?(;^_^A

  • @user-nl6jl9to7s
    @user-nl6jl9to7s 2 года назад +2

    やっぱジョイントボルト緩めるとダメですね4本の組み合わせ大事で変えると面白いですなね

  • @Go-kun
    @Go-kun 2 года назад

    補修用パーツとしてトーカイから購入できないんですかねネジ…。
    車バイクならパーツリストから発注可能なんだけどなあ

  • @user-rc7sz3qx8d
    @user-rc7sz3qx8d 2 года назад

    なんか理由あると思ったわーい

  • @nonn248
    @nonn248 2 года назад +1

    だから、tokaiは半ねじなんですね。
    全ネジが一般的な事に違和感がありました。

  • @user-kl2qc4ul5p
    @user-kl2qc4ul5p 2 года назад

  • @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter
    @ZAKK_BLS_S.D.M.F.Osaka_Chapter 2 года назад +7

    コレは神回ですね!
    2本目締めてからお二人が同時に「っあ!」とシンクロしたのには笑いました。
    普段はレスポール ですが、テレキャスやベース等も所有していて、性格的にもしっかり締めたい派なので今回の動画は為になりましたね。
    っと言う事は…
    ペグ、ピックガード、バックパネル、ジャックパネル等々のネジも1本締めたぐらいでは分からない部分でも、トータルで締めてやると変化するって事なのでしょうかね。
    面白いです!

  • @can_cat_car
    @can_cat_car 2 года назад

    魔法使いはこう言った。
    『このネジを調整すると鳴ります。』
    角の部分に耳を当てて、鳴ってるのを聴くと・・・
    わからん!!!
    自分でも、確かめないといけないのか🤔🤔🤔

  • @metamura
    @metamura 2 года назад +5

    めっちゃくちゃ楽しかったです!
    ネジ一本でここまで楽しい動画になるとは・・・
    トーカイのネジ、見つかると良いですね。
    私も頭のネジを探しに行かないと・・・w

  • @kaninice
    @kaninice 2 года назад

    そういえば、私所有のストラトの一本が、太ネジです。デカールがフェンダーに変わっているので、どこのギターか?分からなかったのですが、多分トーカイですね。余ってはいませんが(笑)

  • @user-hm4ps3ow1t
    @user-hm4ps3ow1t 2 года назад +1

    質問です!
    木ネジを何度も締めたり緩めたりしてたら、ネック側のネジ穴がガバガバになってユルユルになってしまわないですか??

    • @mt-eb2pc
      @mt-eb2pc 2 года назад +2

      本体は大丈夫だと思いますが、
      度重なるネジの開け閉めの強さにもよりますが、
      ネジ側の+が馬鹿になってえぐれてくる事は多少あると思われます、
      自分は限界から90%強程のしめにしてます。

    • @ejlab4898
      @ejlab4898 2 года назад +2

      あんまり頻繁にネックを取り外す事もないでしょうけど、取り付ける時に、ネックのネジ穴にしっかり沿ったかな?と確認して締め込んでいく事がキモです。「なんかなかなかネジが入っていなないぞ?コノヤロウ!」とかいって、ネジ穴に沿っていないのに無理やりねじ込むと違う溝を掘ってしまい、結果、最初から空いているネジ溝を破壊。ガバガバになるのはそういう理由です。焦っちゃダメですぞ・・。

  • @hidevom
    @hidevom 2 года назад

    スタインバーガーが出た頃にスタインバーガー化させたアッシュボディのイカしたトーカイが実家にあるのでネジの一本や二本、なんなら四本送ってもいいくらいだけど、もうすでに捨ててもいいほど送られてきてると思うのでやめておきます。

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 2 года назад +1

    プレート変えると音変わる~っていうのもあるね。豪華なのも売ってるけど、自己満だなと。

  • @stageflightcat4041
    @stageflightcat4041 2 года назад +1

    「地獄のネジ回し!」(by スクリューキッド&ケンダマン)
    ネジの締め方ひとつで変わるのも、全体を共鳴させている楽器という証拠なんでしょうかね。

  • @user-gw2qv2im5v
    @user-gw2qv2im5v 2 года назад

    ヤフオクにプレートとセットなら出てますよ、1本だけ探すのは無理でしょ

  • @ejlab4898
    @ejlab4898 2 года назад

    やべえ!ちょ、持ってるキター全部閉め具合確認した!!なんか、1本だけちょこっと緩めるとええ音する・・・なんて言うでしょ?都市伝説的に。やっぱ密着か?

  • @tokuchanhage7331
    @tokuchanhage7331 2 года назад

    トーカイのストラトは木工が精密でネジで止めてなくても
    ボディを持ち上げられる位
    ネックジョイントが無茶苦茶タイトですよね
    ネックをボディから外す時は注意しないと
    ネックポケットのエッジの塗装を持っていく場合がありますし
    保管環境に注意しておかないとネックポケットに亀裂が入ります
    自分はそのような個体を結構見てます

  • @user-dr7hk8lt3z
    @user-dr7hk8lt3z 2 года назад

    数日前にたまたま見つけたここのチャンネル、どの回も観てて楽しすぎて幸せです!!
    かき鳴らす事しか出来ない残念な初老親父ですが、オープンマイク弾き語りごっこを生き甲斐に楽しんでいます。
    なのになぜだかエレキが気になりこの前リサイクル楽器屋で買ったジャンクな合板ストラト擬きの電気系統が不調なのでシングルコイル一発に改造して自己満に浸っていましたところでテーマのねじの重要な指摘がドンピシャ!
    ミルフィーユ合板ボディですが、試しにきつかった穴を削って組みなおしてみたら
    生鳴りが変わりました!!ケンケンさんや米子のゴッドハンドさんもしかり山陰の人も熱いだねかやぁ~

  • @rerero8821
    @rerero8821 2 года назад

    深民淳氏が学生時代に組んでたバンドのベーシストが、ベース運ぶのめんどくさいという理由で移動時はネックを外していたという。
    で、スタジオでいい感じに締められた日はとてもいい音がしてた、逆に全然鳴ってない日もあった、と言うことを書かれてた記憶がある。

  • @alexmg8750
    @alexmg8750 2 года назад

    そのネジ・・・
    旧規格の木ネジでしょ?
    古い家具とかにも使ってなかったか?
    それともインチ規格の木ネジ?
    何処かの文献で読んだ個あるような????
    古いネジ屋さんに在庫無いかな??
    最悪、BODYにめす穴部分を掘って
    木で埋めて新規に穴あけですね。

  • @Shimo-t
    @Shimo-t 2 года назад

    フ○ーダムの提唱してるネックジョイントのネジ調整はネジを締めて止まったところがもっとも緩い状態として、そこからさらに締め込むかどうかで調整するというものです。
    自分でギターのパーツを弄ったりする前に、それを知ったので最初からネジ止めに関しては意識できました。
    また、ネジの太さも影響すると思うので、TOKAIのような太いネジ、標準的なネジ(これもミリとインチがあると思いますが)、細いネジでの変化も、方法は分かりませんが検証できたらやってほしいです。

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 2 года назад +1

    仮に音的にベストな状態が「限界まで締めた状態」だとして、それで楽器としての寿命が縮まるならどうなの?とは思いますね。

  • @user-dj7vj5oe8v
    @user-dj7vj5oe8v 2 года назад +1

    よければこの動画の感想をお聞きしたいです。
    ruclips.net/video/n02tImce3AE/видео.html
    英語なので細かくはわからないのですが最後の方で、コンポーネンツは同じでテーブルの間に弦を張ったものが
    トムアンダーソンと同じトーンになることから、ギターにおけるボディとネックの影響はかなり小さいという主張のようですが…
    お時間ありましたら是非!

  • @user-ey9gi4ul2e
    @user-ey9gi4ul2e 2 года назад

    TOKAI… って現行メーカーだし取り寄せ出来ないもんなのか?
    ホームセンターだのヤフオクだのってすごく回り道な気がするのだが…?