Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ダコニール使うなら健康な時に使います。なぜなら予防剤だから。治療剤は高いので家庭菜園には向かない。ダコニールは何十年も使われるロングセラーですよ。
@@君モグタン e
ありがとうございます。家庭菜園なので、やめてたの方法を考えてみます。
農薬は使わないに限りますが人間だって薬飲みますよね。丈夫に育てば予防に薬じゃなく自然農薬も有りますよ😃
治療効果を望むならダコ1000にベンレートかトリフミン水和剤を混ぜます。若しくは治療と予防効果を併せ持つ薬剤を使う。キュウリのべと病にはランマンフロアブルが効くようです。
早め早めの対策という事ですね!手軽な酢で試してみたいと思います。農薬は高いし 安全安心を第一選択肢にして試行錯誤チャレンジしてみます。参考になりました。有難う御座いました💖
紹介された農薬の他に、微生物農薬系(バチルス系とか)、銅剤(Zボルドーとか)などもあるので参考までに。野菜全般に言えることですが、基本的に病気になってからの治療というのは治る確率がかなり低いです。いいとこ悪化のスピードを抑えるぐらいに思ってもらったほうがいいかもしれません。ダコニールも植物自体が弱っていたり、高温時に散布するとたまに薬害がでるので、野菜が元気なうちからの予防の方が強い治療薬も使わずトータル的に健康的に育てられると思います。無農薬にこだわりがなければ、予防薬を適期散布が良いです。あと、お酢も農薬として野菜に使った時点で特定農薬という扱いなので一応。
ダコ1000は、広範囲の野菜、草花だけでなく主にバラ科の果樹にまで使えてしまうから便利。しかし、林檎のつがると言う品種では葉に薬害を生じるようです。
瓜類に通じることですが最初に石灰類を撒かないことが最重要では、鈴木さんでさえもこれがない。
ありがとうございました♪ベランダで限界ありながら、酢かPH2*5で教えていただいた通り調戦してみます💐
カビなのに乾燥気味だと発生するっての不思議だと思ったけど風通しが悪いのも原因なのね。うちのは放置気味で雑草が繁茂しちゃったから蒸れたんからカビが生える好条件になってしまったのね
良い動画をありがとうございました。私は家庭菜園をやっていますが、カボチャ作りは、このうどん粉病を克服できず諦めました。「やさい畑」「野菜だより」「やさいの時間」などの雑誌を3年間購読しました。これらの3誌は、農薬はまったく使用しない野菜づくりを紹介しています。うどんこ病対策も種々紹介されていましたが効果的なものはまったく有りませんでした。私の経験では、うどん粉病になったカボチャは、形がそれらしく出来ても、実が熟さずガリっぽい食感になり、とても美味しいとはいえないものでした。品種選定から、種まき、育苗、土作り、定植、つるの剪定、人工授粉(一株2個まで)、と順調に来てのうどん粉病一発、あとはダメの繰りかえしでした。かけた情熱と労力が多ければ多いほど、ショックが大きいですね。結局、農薬を使わないとダメなんではないかと思います。この動画の結末が知りたいです。ダコニールは効いたか? が知りたいです。
何時も楽しく見ています。とてもわかりやすく感謝してます。これからも宜しくお願いします🙇♀️⤵️
きゅうりうどん粉😭😭参考にします👍ありがとうございます〜ダコニにします
ウドンコは着いたら厄介ですね着く前に、コマメに硫黄粉剤などで防除したいのですが受粉時期は散布が出来ないですね!そんな時ウドンコか発生したら困りますねダコニール1000の1000とは原液を1000倍に薄めて使用する事ですね!大根のシロサビなどにも効果ありますね、ただし収穫45日前に散布ですね!注意が必要ですね!できればマスクや手袋もした方がいいですね!
農薬などは使わない畑をし始めました かぼちゃも新しい大きな畑で、大きい畝で作ろうかと検討しております 鈴木農園さんのように、広いマルチを張った場合、動画では株元の上に雨避けはされてないように見えますが、雨避けされなくても大丈夫なのでしょうか??☂️
毎年やられてるのでやってみました、今の☔でどうでしょうか、ありがとうございます。
我が家は花水木に出ました。重曹を使っていますが、酢の方が良いのでしょうか?
手に追えなくなったらハサミでちょっきんこ!ですね。勉強になります。
ウドンコ菌は永久に消滅しないのですか。秋春に石灰をしっかり撒いてもダメですか?ウドンコに罹った野菜は食べても大丈夫ですか?
菌は自然界にいるのでまた発生します。うどんこにかかった野菜は食べても大丈夫ですが、あまり美味しくないです😓
九州は雨で倒れて大変⁉️もうなるしかない!へへへ!これはこれで楽しみかな🙀😸重曹水かけたけどね、枯れてます!でもその先デッカいカボチャ出来🎃てます
何が楽しみ?
ブルーベリーにはうどんこ病はつかないと言われていましたが、湿度と密度が高かったのが原因か?!見事に白くなりました。酢のスプレーの他に重曹と言う方法もあると聞きましたが、教えていただけたら嬉しいです。
プルームかも知れない。私の場合、確かに白いのが付いたけどいつの間にか消えた。
ありがとう参考になります
白い反転の謎が解けました。ところでダコニールがダニコールと空目したのは私だけでしょうか?
いいえ。私もです。
キュウリが先月からうどんこ病でヤバいんです。今日重曹水を散布しましたがお酢の方がオススメですか?罹患した葉を摘葉すると丸裸になりそうな枝もあり怖いのですが、一度に大量の葉を摘葉しても大丈夫ですか?ご指導お願いします。
オープニングいつも楽しみにしてます😊かぼちゃ、うどんこ病にやられちゃいました💦実がたくさんついてるのですが収穫までいけるかどうか、心配しながら見守っています!
私も経験ありますが、うどん粉がついたカボチャは、ダメです。大きくなったとしても、味がガリガリです。恐ろしや、うどん粉病。
hava mar 初心者です。ごく小さな片隅に初めてカボチャを1つ植えましたが、うどんこ病になり薬を散布したばかりです。うどんこ病にかかったカボチャは味が「ガリガリ」なのですか?やっと一つ実がなって(主人が受粉)大切に見守っていたのですとても残念です。お勉強になりました。有難うございます。
@@濱田峰子-z4c 様返信ありがとうございました。私の時はそうでしたが、症状の軽重があると思いますので、必ずそうなるとは限りませんが、動画にもあったように、症状が酷くなれば光合成に大きな影響をあたえることはたしかでしょう。育てているのが、一株でしたら、十分手が回せますから、うどん粉病を目の敵にして、いろいろな対策を講じて、効果を確認し、来年の対策につなげればよいのではないでしょうか。農業って、基本的に一年に一回の実験しかできないため、積み重ねが重要ですよね。どうぞ、頑張ってください。「苗植うる、土との会話、限りなし」です!
他にも書いている方がおりますが、私もダコニールは予防薬という認識ですがどうでしょう?
予防剤ですね。とても効果が有り父親の時代から使ってます。
御返信ありがとうございます。自分の認識に自信がなかったので助かります。
ダコニール1000はTPN剤です。他にもTPNを含む薬剤としてフォリオゴールドとダコレート水和剤が有ります。後者は名前で想像出来るようにダコニール1000とベンレート水和剤の合わさった薬剤です。
わかりやすい
大変ですね‼️大丈夫ですか?わたしも2年前に家🏡が浸かり増したが、元気に生きていばだいじょうぶです!
鈴木農園さんの、鈴吉さんの動画はいつも楽しく勉強させて頂いています。農薬の事で伺います。農薬には、予防と治療の両方有る事。希釈したら、その日に使い切りとの事ですが、残った液は後日の使用は、効果が無いのでしょうか?。それとも作物栽培に悪影を及ぼすとかが有るか伺いたいと思います。
防除の基本は昔からあるロングセラーの農薬を慣行で使いつつ、プロパティフロアブルなどの新規薬剤を最も感染が危ない時期にポイントで使う事です。
何時も拝見しています。毎年うどん粉病に悩まされています。今年もキュウリがやられました。鉢植えなのですがうどん粉病になった鉢の土はもう使えませんか?教えて!☺️下さい。
大変勉強になりましたありがとうございます。
薔薇にダコニール持っております(*^^*)最近。うどん粉病になってるので、お酢でやってからダコニール試してみたいです💓
タコにエール1000はかぼちゃにかかっても大丈夫ですか、沢山成っています,白くポツポツと出てきました,隣の畑で物凄いうどん粉葉っぱは枯れているが未だどんどん伸ばしています,うどん粉病の怖さ知らないみたいでそのままです,明日にでもかけたいです。
大丈夫です🙆♂️
隣で病害虫の放置は迷惑です。否が応でもこっちに飛んでくるから。
参考になった。
雨ばかりで薬を撒いてる間がないです(T_T)空中栽培のミニカボチャですが、強風で葉がボロボロになりました。うどんこ病も出てますが。取り除いたら下部の葉がなくなってしまいました。最初の収穫まで後一週間ほどです。上部の葉で頑張って見たいと思います。上部の葉だけでも栄養は実にまわるでしょうか?
こんにちは(^^)初めてコメントさせて頂きます。色々と見させて頂きました。主人が鈴吉さんの動画を見つけ【カルス】を購入いたしました!畑の場所を作り、来年から家庭菜園を始めるのです。農薬、無農薬と野菜の種類etc,沢山の知識があり羨ましく思います。全くのド素人ですので色々と勉強させて頂いてます😊そこで質問なのですが、カルスを購入の際。殺虫剤は⭕️ですが殺菌剤は土壌にかかると微生物🦠には良くなく使うのはアウトと言われました。カルスは使用なさっていると画像では言っておりましたが、土壌に差し支えない散布方法・やり方があるのでしょうか。やはり、全ての野菜にマルチをすれば良いのでしょうか。マルチをしない場合は…?素朴に悩みました。鈴吉さんはお忙しい中ですので、動画アップで教えて頂きたいです。よろしくお願い🤲いたします⭐️(^^)
私のかぼちゃはカエルが葉に乗ると、カビがとたんに広がります。😢
今そんな噴霧器あるんや。実家にいた時に使ってたの圧減るたびにスコスコ押してた。
ダコニールも展着材使った方が良いですか?野菜に限らずバラとかもなりますが、今年は1本だけうどんこ病にかかってましたがバラだしばっさり切りました。
カボチャ生産者ですが、使用するといいです、梅雨なので農薬が流れやすいです!
いつも楽しく拝見させてもらってます。ありがとうございます😊うどん粉病は治癒は不可能なはずでは?間違ってたらごめんなさい🙏
ダコニールにトリフミンまぜます。またはストロビー使います。本当はロブラール使いたいのですが登録外になってしまって使えなくなりました。よく効果あったのに
情報ありがとうございます😊参考にさせて頂きます😀
ロブラールは果樹が多いですね。果樹もやってるから持ってます。ストロビーはフロアブルとドライフロアブルがある。アミスター同様ネギ類のさび病なんかに良く使われる。ドライの方はもっぱら果樹ですね。農薬とは思えない良い匂いがしますwベンレート水和剤はトレボン乳剤とは混ぜられません。凝固します。
@@dirkschuneider9139 かくはん機使ってますから、固まりませんよ。消毒するとき。
@@おた-u2p 間違えた!!ダコニールは大丈夫!!トレボン乳剤と混ぜると凝固するのはベンレート水和剤でした、訂正します。
うどん粉病にいつの間にかなってましたわ。ダコニールとか酢とか噴霧器でかけましたが…かなり葉を落としました。そんな中でもカボチャがだいぶ大きくなった所で糞イノシシに食われましたわ。まだ小さい実まで😡スイカのちっちゃい実も糞〜イノシシの野郎 すぐに周りにクレゾール石鹸液を仕掛けましたわ😏今からでもまた実が着くかな〜?
うどん粉病も問題ですけど、カボチャとかズッキーニの瓜系で質問です。雄花ばっかり咲いて雌花がなかなか咲かないで、やっと雌花が咲いたと思ったら雄花が一個も無い!って言う状態が続いてるのですが、どうしたら雄花と雌花のタイミング合うんですか?あと、雄花から花粉を保存しておく事とか出来るのかしら?
私も去年同じことがあったけど、今年は3本植えて、ほとんど間に合ったので、よかったら参考してください。
林琳 成る程、ありがとうございます。
トマトトーンで簡単結実、価格も安く実用的。 薄めて使うよ。
雌花しか咲かないケースなら茎に浅い傷をつけると雄花が咲きやすくなると聞いた覚えが(うっかり切ってしまうかもなので最終手段)
@@君モグタン 貴重な情報。ありがとうございます。私ももっと勉強しなくてはいけませんね。参考にさせて頂きます。
鈴木さん、ビンタしたら良いリアクションとってくれそうですね!ハハッ!
私はキューリ にうどんこ病発見 した時 思い切り ハサミで切り取りました。
グッドです👍
ダコニール1000を散布しましたが、全然効きませんでした。どんどん悪化しています。
ダコニール1000は予防薬なのでなってからでは意味ないです(ΦωΦ)
お酢だと何倍位に薄めたらいいのでしょうか?
私も必要性があるので調べてみました。水50ccに対して食酢3cc☆木酢液も効果が得られる。と言われていますが食酢の方が高い効果が得られる。☆使用後のくさい臭いで近隣に迷惑がかかるかもしれないので注意して!----と書いてありました。鈴木農園産のお応えも聞いてみて下さい。私も知りたいです。
@@濱田峰子-z4c ありがとうございます。
こんなの効きませんよ。バラのようにごくごく小範囲ならまだしも、動画のような広大なところでは、無理無理!酢をスプレーして米ぬかをまいておくと良いと言われますが、全然ダメでした。
hava mar 我が家には向いているでしょうか?30センチの幅×5メートルの長さの1本立で、ナス、キューリ、ピーマン、ミニトマト、オクラバジルと盛り沢山(初心者)植えています。
@@濱田峰子-z4c 様私の経験では、うどん粉病に酢はほとんど効果無かったです。とはいえ、5メートルくらいなら、うどん粉病など気にしなくても良いのではないでしょうか。また、育てている野菜の中で、うどん粉病になるのは、キュウリくらいではないでしょうか。もし発生したら、ごくごく初期の段階でその葉を切り取り廃棄処分することも可能ではないでしょうか。酢も、後学のためにダメ元で使ってみてはどうでしょうか。私は、酢を300倍に薄めてスプレーして効果無かったです。私はやったことがないのですが、効果ありと言われるものに、菓子の袋などに入っている乾燥剤があります。シリカゲルではなく、石灰乾燥剤と書かれたものです。これを10リットルの水に溶かして一晩おき、翌日、上澄み液を2倍に薄めて葉面散布すると良いそうです。
家庭菜園です。定番農薬ダコニール(殺菌剤)予防薬と言う認識ですが、うどん粉病の治療は可能でしょうか。動画内のカボチャの葉の状態は致命的です。確かで、安価な農薬をご紹介下さい。プロ農家さんで使ううどん粉病治療薬は家庭菜園では高価すぎる。
たしかで安価な農薬なんて世の中にあるだろうか?たしかであれば、高価でも、皆、買いますから、あえて、それを安くする理由がない。依って、効果があるほど高くなるように思います。
hava mar 同感です。安い農薬は私とて買いません。農薬の予算は2〜3千円(定番ダコニールは1千円) 5〜6千円が家庭菜園では高価と言う事です。
@@伊勢田章二 カリグリーンの250gの袋のやつ買っては?1000円ちょいですよ。有機でも使えるやつだから何回でもやれます。まあまあ効きますよ。
カンテツ 様 カリグリーン(250g)調べてみました。早速、購入し試してみます。ご紹介ありがとうございます。^_^
高価なら高価で希釈倍率が4000倍とか高ければ、同じ体積の水に対して使う薬液が少なくて済む。ダコニール1000は基本的に1000倍だから、500mlボトルでも100リットル散布すると5回で無くなる。ジマンダイセン(ペンコゼブ)水和剤は基本400~600倍だけど安価です。
Estou no Brasil, Campo Grande-MS. YAEKO MINATA DESSU.
Please don't use chemicals. Think about nature. 😬
ダコニール使うなら健康な時に使います。なぜなら予防剤だから。
治療剤は高いので家庭菜園には向かない。
ダコニールは何十年も使われるロングセラーですよ。
@@君モグタン e
ありがとうございます。
家庭菜園なので、やめてたの方法を考えてみます。
農薬は使わないに限りますが
人間だって薬飲みますよね。
丈夫に育てば予防に薬じゃなく
自然農薬も有りますよ😃
治療効果を望むならダコ1000にベンレートかトリフミン水和剤を混ぜます。若しくは治療と予防効果を併せ持つ薬剤を使う。キュウリのべと病にはランマンフロアブルが効くようです。
早め早めの対策という事ですね!手軽な酢で試してみたいと思います。農薬は高いし 安全安心を第一選択肢にして試行錯誤チャレンジしてみます。参考になりました。有難う御座いました💖
紹介された農薬の他に、微生物農薬系(バチルス系とか)、銅剤(Zボルドーとか)などもあるので参考までに。
野菜全般に言えることですが、基本的に病気になってからの治療というのは治る確率がかなり低いです。いいとこ悪化のスピードを抑えるぐらいに思ってもらったほうがいいかもしれません。
ダコニールも植物自体が弱っていたり、高温時に散布するとたまに薬害がでるので、野菜が元気なうちからの予防の方が強い治療薬も使わずトータル的に健康的に育てられると思います。
無農薬にこだわりがなければ、予防薬を適期散布が良いです。
あと、お酢も農薬として野菜に使った時点で特定農薬という扱いなので一応。
ダコ1000は、広範囲の野菜、草花だけでなく主にバラ科の果樹にまで使えてしまうから便利。しかし、林檎のつがると言う品種では葉に薬害を生じるようです。
瓜類に通じることですが最初に石灰類を撒かないことが最重要では、鈴木さんでさえもこれがない。
ありがとうございました♪
ベランダで限界ありながら、酢かPH2*5で
教えていただいた通り調戦してみます💐
カビなのに乾燥気味だと発生するっての不思議だと思ったけど風通しが悪いのも原因なのね。うちのは放置気味で雑草が繁茂しちゃったから蒸れたんからカビが生える好条件になってしまったのね
良い動画をありがとうございました。
私は家庭菜園をやっていますが、カボチャ作りは、このうどん粉病を克服できず諦めました。「やさい畑」「野菜だより」「やさいの時間」などの雑誌を3年間購読しました。これらの3誌は、農薬はまったく使用しない野菜づくりを紹介しています。
うどんこ病対策も種々紹介されていましたが効果的なものはまったく有りませんでした。
私の経験では、うどん粉病になったカボチャは、形がそれらしく出来ても、実が熟さずガリっぽい食感になり、とても美味しいとはいえないものでした。品種選定から、種まき、育苗、土作り、定植、つるの剪定、人工授粉(一株2個まで)、と順調に来てのうどん粉病一発、あとはダメの繰りかえしでした。かけた情熱と労力が多ければ多いほど、ショックが大きいですね。
結局、農薬を使わないとダメなんではないかと思います。
この動画の結末が知りたいです。
ダコニールは効いたか? が知りたいです。
何時も楽しく見ています。とてもわかりやすく感謝してます。これからも宜しくお願いします🙇♀️⤵️
きゅうりうどん粉😭😭
参考にします👍ありがとうございます〜
ダコニにします
ウドンコは着いたら厄介ですね
着く前に、コマメに硫黄粉剤などで防除
したいのですが受粉時期は散布が出来ない
ですね!そんな時ウドンコか発生したら
困りますね
ダコニール1000の1000とは原液を
1000倍に薄めて使用する事ですね!
大根のシロサビなどにも
効果ありますね、ただし収穫45日前に
散布ですね!注意が必要ですね!
できればマスクや手袋もした方がいいですね!
農薬などは使わない畑をし始めました かぼちゃも新しい大きな畑で、大きい畝で作ろうかと検討しております 鈴木農園さんのように、広いマルチを張った場合、動画では株元の上に雨避けはされてないように見えますが、雨避けされなくても大丈夫なのでしょうか??☂️
毎年やられてるのでやってみました、今の☔でどうでしょうか、ありがとうございます。
我が家は花水木に出ました。
重曹を使っていますが、酢の方が良いのでしょうか?
手に追えなくなったらハサミでちょっきんこ!ですね。勉強になります。
ウドンコ菌は永久に消滅しないのですか。秋春に石灰をしっかり撒いてもダメですか?ウドンコに罹った野菜は食べても大丈夫ですか?
菌は自然界にいるのでまた発生します。
うどんこにかかった野菜は食べても大丈夫ですが、あまり美味しくないです😓
九州は雨で倒れて大変⁉️もうなるしかない!へへへ!これはこれで楽しみかな🙀😸重曹水かけたけどね、枯れてます!でもその先デッカいカボチャ出来🎃てます
何が楽しみ?
ブルーベリーにはうどんこ病はつかないと言われていましたが、湿度と密度が高かったのが原因か?!見事に白くなりました。酢のスプレーの他に重曹と言う方法もあると聞きましたが、教えていただけたら嬉しいです。
プルームかも知れない。私の場合、確かに白いのが付いたけどいつの間にか消えた。
ありがとう参考になります
白い反転の謎が解けました。ところでダコニールがダニコールと空目したのは私だけでしょうか?
いいえ。私もです。
キュウリが先月からうどんこ病でヤバいんです。今日重曹水を散布しましたがお酢の方がオススメですか?罹患した葉を摘葉すると丸裸になりそうな枝もあり怖いのですが、一度に大量の葉を摘葉しても大丈夫ですか?ご指導お願いします。
オープニングいつも楽しみにしてます😊
かぼちゃ、うどんこ病にやられちゃいました💦
実がたくさんついてるのですが収穫までいけるかどうか、心配しながら見守っています!
私も経験ありますが、うどん粉がついたカボチャは、ダメです。
大きくなったとしても、味がガリガリです。
恐ろしや、うどん粉病。
hava mar
初心者です。
ごく小さな片隅に初めてカボチャを1つ植えましたが、うどんこ病になり薬を散布したばかりです。
うどんこ病にかかったカボチャは味が「ガリガリ」なのですか?
やっと一つ実がなって(主人が受粉)大切に見守っていたのですとても残念です。
お勉強になりました。
有難うございます。
@@濱田峰子-z4c 様
返信ありがとうございました。
私の時はそうでしたが、症状の軽重があると思いますので、必ずそうなるとは限りませんが、動画にもあったように、症状が酷くなれば光合成に大きな影響をあたえることはたしかでしょう。
育てているのが、一株でしたら、十分手が回せますから、うどん粉病を目の敵にして、いろいろな対策を講じて、効果を確認し、来年の対策につなげればよいのではないでしょうか。農業って、基本的に一年に一回の実験しかできないため、積み重ねが重要ですよね。
どうぞ、頑張ってください。
「苗植うる、土との会話、限りなし」です!
他にも書いている方がおりますが、私もダコニールは予防薬という認識ですがどうでしょう?
予防剤ですね。とても効果が有り父親の時代から使ってます。
御返信ありがとうございます。自分の認識に自信がなかったので助かります。
ダコニール1000はTPN剤です。他にもTPNを含む薬剤としてフォリオゴールドとダコレート水和剤が有ります。後者は名前で想像出来るようにダコニール1000とベンレート水和剤の合わさった薬剤です。
わかりやすい
大変ですね‼️大丈夫ですか?わたしも2年前に家🏡が浸かり増したが、元気に生きていばだいじょうぶです!
鈴木農園さんの、鈴吉さんの動画はいつも楽しく勉強させて頂いています。農薬の事で伺います。農薬には、予防と治療の両方有る事。
希釈したら、その日に使い切りとの事ですが、残った液は後日の使用は、効果が無いのでしょうか?。それとも作物栽培に悪影を及ぼす
とかが有るか伺いたいと思います。
防除の基本は昔からあるロングセラーの農薬を慣行で使いつつ、
プロパティフロアブルなどの新規薬剤を最も感染が危ない時期にポイントで使う事です。
何時も拝見しています。
毎年うどん粉病に悩まされています。今年もキュウリがやられました。鉢植えなのですがうどん粉病になった鉢の土はもう使えませんか?
教えて!☺️下さい。
大変勉強になりましたありがとうございます。
薔薇にダコニール持っております(*^^*)最近。うどん粉病になってるので、お酢でやってからダコニール試してみたいです💓
タコにエール1000はかぼちゃにかかっても大丈夫ですか、沢山成っています,白くポツポツと出てきました,隣の畑で物凄いうどん粉葉っぱは枯れているが未だどんどん伸ばしています,うどん粉病の怖さ知らないみたいでそのままです,明日にでもかけたいです。
大丈夫です🙆♂️
隣で病害虫の放置は迷惑です。
否が応でもこっちに飛んでくるから。
参考になった。
雨ばかりで薬を撒いてる間がないです(T_T)
空中栽培のミニカボチャですが、強風で葉がボロボロになりました。うどんこ病も出てますが。取り除いたら下部の葉がなくなってしまいました。最初の収穫まで後一週間ほどです。上部の葉で頑張って見たいと思います。上部の葉だけでも栄養は実にまわるでしょうか?
こんにちは(^^)
初めてコメントさせて頂きます。
色々と見させて頂きました。
主人が鈴吉さんの動画を見つけ【カルス】を購入いたしました!
畑の場所を作り、来年から家庭菜園を始めるのです。
農薬、無農薬と野菜の種類etc,
沢山の知識があり羨ましく思います。
全くのド素人ですので色々と勉強させて頂いてます😊
そこで質問なのですが、カルスを購入の際。殺虫剤は⭕️ですが殺菌剤は土壌にかかると微生物🦠には良くなく
使うのはアウトと言われました。
カルスは使用なさっていると画像では
言っておりましたが、土壌に差し支えない散布方法・やり方があるのでしょうか。
やはり、全ての野菜にマルチをすれば良いのでしょうか。
マルチをしない場合は…?
素朴に悩みました。
鈴吉さんはお忙しい中ですので、
動画アップで教えて頂きたいです。
よろしくお願い🤲いたします⭐️(^^)
私のかぼちゃはカエルが葉に乗ると、カビがとたんに広がります。😢
今そんな噴霧器あるんや。実家にいた時に使ってたの圧減るたびにスコスコ押してた。
ダコニールも展着材使った方が良いですか?
野菜に限らずバラとかもなりますが、今年は1本だけうどんこ病にかかってましたがバラだしばっさり切りました。
カボチャ生産者ですが、使用すると
いいです、梅雨なので農薬が流れ
やすいです!
いつも楽しく拝見させてもらってます。
ありがとうございます😊
うどん粉病は治癒は不可能なはずでは?
間違ってたらごめんなさい🙏
ダコニールにトリフミンまぜます。またはストロビー使います。本当はロブラール使いたいのですが登録外になってしまって使えなくなりました。よく効果あったのに
情報ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます😀
ロブラールは果樹が多いですね。果樹もやってるから持ってます。ストロビーはフロアブルとドライフロアブルがある。アミスター同様ネギ類のさび病なんかに良く使われる。ドライの方はもっぱら果樹ですね。農薬とは思えない良い匂いがしますw
ベンレート水和剤はトレボン乳剤とは混ぜられません。凝固します。
@@dirkschuneider9139 かくはん機使ってますから、固まりませんよ。消毒するとき。
@@おた-u2p
間違えた!!ダコニールは大丈夫!!
トレボン乳剤と混ぜると凝固するのはベンレート水和剤でした、訂正します。
うどん粉病にいつの間にかなってましたわ。ダコニールとか酢とか噴霧器でかけましたが…かなり葉を落としました。そんな中でもカボチャがだいぶ大きくなった所で糞イノシシに食われましたわ。まだ小さい実まで😡スイカのちっちゃい実も糞〜イノシシの野郎 すぐに周りにクレゾール石鹸液を仕掛けましたわ😏
今からでもまた実が着くかな〜?
うどん粉病も問題ですけど、
カボチャとかズッキーニの瓜系で質問です。雄花ばっかり咲いて雌花がなかなか咲かないで、やっと雌花が咲いたと思ったら雄花が一個も無い!って言う状態が続いてるのですが、どうしたら雄花と雌花のタイミング合うんですか?
あと、雄花から花粉を保存しておく事とか出来るのかしら?
私も去年同じことがあったけど、今年は3本植えて、ほとんど間に合ったので、よかったら参考してください。
林琳
成る程、ありがとうございます。
トマトトーンで簡単結実、価格も安く実用的。 薄めて使うよ。
雌花しか咲かないケースなら茎に浅い傷をつけると雄花が咲きやすくなると聞いた覚えが(うっかり切ってしまうかもなので最終手段)
@@君モグタン
貴重な情報。ありがとうございます。私ももっと勉強しなくてはいけませんね。参考にさせて頂きます。
鈴木さん、ビンタしたら良いリアクションとってくれそうですね!ハハッ!
私はキューリ にうどんこ病発見 した時 思い切り ハサミで切り取りました。
グッドです👍
ダコニール1000を散布しましたが、全然効きませんでした。どんどん悪化しています。
ダコニール1000は予防薬なのでなってからでは意味ないです(ΦωΦ)
お酢だと何倍位に薄めたらいいのでしょうか?
私も必要性があるので調べてみました。
水50ccに対して
食酢3cc
☆木酢液も効果が得られる。と言われていますが食酢の方が高い効果が得られる。
☆使用後のくさい臭いで近隣に迷惑がかかるかもしれないので注意して!
----と書いてありました。
鈴木農園産のお応えも聞いてみて下さい。
私も知りたいです。
@@濱田峰子-z4c ありがとうございます。
こんなの効きませんよ。バラのようにごくごく小範囲ならまだしも、動画のような広大なところでは、無理無理!
酢をスプレーして米ぬかをまいておくと良いと言われますが、全然ダメでした。
hava mar
我が家には向いているでしょうか?
30センチの幅×5メートルの長さの1本立で、ナス、キューリ、ピーマン、ミニトマト、オクラバジルと盛り沢山(初心者)
植えています。
@@濱田峰子-z4c 様
私の経験では、うどん粉病に酢はほとんど効果無かったです。
とはいえ、5メートルくらいなら、うどん粉病など気にしなくても良いのではないでしょうか。また、育てている野菜の中で、
うどん粉病になるのは、キュウリくらいではないでしょうか。もし発生したら、ごくごく初期の段階でその葉を切り取り廃棄処分することも可能ではないでしょうか。
酢も、後学のためにダメ元で使ってみてはどうでしょうか。私は、酢を300倍に薄めてスプレーして効果無かったです。
私はやったことがないのですが、効果ありと言われるものに、菓子の袋などに入っている乾燥剤があります。
シリカゲルではなく、石灰乾燥剤と書かれたものです。これを10リットルの水に溶かして一晩おき、翌日、上澄み液を2倍に薄めて葉面散布すると良いそうです。
家庭菜園です。定番農薬ダコニール(殺菌剤)予防薬と言う認識ですが、うどん粉病の治療は可能でしょうか。動画内のカボチャの葉の状態は致命的です。確かで、安価な農薬をご紹介下さい。プロ農家さんで使ううどん粉病治療薬は家庭菜園では高価すぎる。
たしかで安価な農薬なんて世の中にあるだろうか?
たしかであれば、高価でも、皆、買いますから、あえて、それを
安くする理由がない。依って、効果があるほど高くなるように思います。
hava mar 同感です。安い農薬は私とて買いません。農薬の予算は2〜3千円(定番ダコニールは1千円) 5〜6千円が家庭菜園では高価と言う事です。
@@伊勢田章二 カリグリーンの250gの袋のやつ買っては?1000円ちょいですよ。有機でも使えるやつだから何回でもやれます。まあまあ効きますよ。
カンテツ 様 カリグリーン(250g)調べてみました。早速、購入し試してみます。ご紹介ありがとうございます。^_^
高価なら高価で希釈倍率が4000倍とか高ければ、同じ体積の水に対して使う薬液が少なくて済む。ダコニール1000は基本的に1000倍だから、500mlボトルでも100リットル散布すると5回で無くなる。ジマンダイセン(ペンコゼブ)水和剤は基本400~600倍だけど安価です。
Estou no Brasil, Campo Grande-MS. YAEKO MINATA DESSU.
Please don't use chemicals. Think about nature. 😬