The reason why the truck is resting without turning off the engine

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • The reason why the truck is resting without turning off the engine
    highway service areas, convenience store parking,
    I pulled over on the side of a wide lane,
    parked with the engine running
    I often see trucks.
    Because the car is big,
    Trucks that take up a lot of space are treated as a nuisance.
    The engine noise is loud.
    For constant exhaust gas emissions
    Some say, "I don't understand how to rest." or "insensitive"
    But the truck driver himself,
    I feel guilty about parking while idling.
    if you can.
    It seems that they want to stop the engine and park.
    But many of the trucks that are parked
    Why don't you turn off the engine?
    So this time, the truck that was parked
    I will introduce the reason why you cannot turn off the engine.
    From music (free music):
    [Amacha no Ongaku Kobo] amachamusic.cha...

Комментарии • 760

  • @Ryu-ce4xu
    @Ryu-ce4xu 4 года назад +65

    昔休憩施設で清掃していたらトラックドライバーさんからゴミとかカスとか死ねと沢山言われました、でも逆に、いつも君たちがいるお陰で朝からの仕事が気持ちいいよと言ってくれるトラックドライバーさんには涙が出るぐらい嬉しかったです。

  • @プライベート専用-s8p
    @プライベート専用-s8p 5 лет назад +119

    トラック乗ってるけど涼しい時はエンジン切って寝る。
    振動があると無いじゃあ体の休まり方が全然違う。

    • @池田勇-j2m
      @池田勇-j2m 4 года назад +3

      やっぱりそうなのか。
      寝台車で旅をすると疲れが取れないからなぁ。

  • @dj6997
    @dj6997 5 лет назад +153

    長距離ドライバーです。
    理解してくださる方が多くて助かります。
    トラック乗りとしてマナーは守って走ってるつもりですが
    中にはマナーの悪いドライバーが沢山います。
    同じドライバーとして恥ずかしいですが
    安全運転に努めます。

    • @mrworks8718
      @mrworks8718 5 лет назад +14

      リュウジマハラジャDJ 貴方様みたいなドライバーが、多くなるといいですよね。自分はまだ高校生ですが、、、

    • @Touji.
      @Touji. 5 лет назад +13

      大変なお仕事だと思います。事故には気をつけて頑張ってください。日本の物流を支えているのはトラック運転手さんたちです。我々一般人は感謝せねばなりませんね。国がもっとトラック運転手さんたちの助かる援助をしてくれると良いのですが……。

    • @rommelong6617
      @rommelong6617 5 лет назад +1

      Replsek4000+∆kop

    • @rommelong6617
      @rommelong6617 5 лет назад +1

      Reilpesko

    • @くろさん-y4p
      @くろさん-y4p 5 лет назад +2

      お疲れ様です。私自身ネットショッピングは使用しますし、当たり前ですがコンビニやスーパー等も使用します
      これらを安心して使用出来るのはあなた方のような、私達がしない仕事をする方が居るからです
      マナーや安全運転も大事ですが、リュウジマハラジャDJさん自身のお身体をご自愛くださいね

  • @スズキスイフト-e1l
    @スズキスイフト-e1l Год назад +2

    トラックドライバーには尊敬します
    ほんとにお疲れ様です

  • @nownow4693
    @nownow4693 5 лет назад +9

    皆がそうではないと思います。
    過ごしやすい季節でもエンジンをかけたまま仮眠している人はどうなの???何も考えなく年中エンジン切らない人たくさんいると思います。
    私はトラックドライバーですがこんな方沢山いるとおもいますよ。
    私のトラックはアイドリングストップでも使える冷房・暖房が付いていますが、確か暑い時は冷房はつかいますが、寒い時は寝袋二重にして対応しています。
    そこまでしてアイドリングストップを心がける人もいるとわかってほしいです。

  • @TV-xp1me
    @TV-xp1me 5 лет назад +47

    元長距離、短距離トラック運転手ですが、冷凍、冷蔵トラックは冷凍の場合社内に温度計があり後ろの箱の中に冷凍物がある時はマイナス20℃なと設定しないとならない為アイドリング消せない理由、冷蔵も以下同じなのですがそれは会社の規制ルールの物によります!
    続いて、長距離の場合アイドリングしてる理由、長距離は北は北海道、南は沖縄まで配送します、その際サービスエリアに休憩をしないとならない場合体調管理も関係あるので冬なら暖かく車内をする、暑ければ冷房掛けるようにします、仮眠時間帯でもエンジン切るトラックいますが注意は必要です、自分の知ってる範囲ではトラックの中にアイドリングストップをして、サービスエリア内で運転手が死亡してたなど裏のコンテナ中に暑さで倒れ誰にも気付いてもらえなく死亡したとゆうずさんな死亡事故があります、まず、こうゆう経験や熱中症手前のなり掛けた人が多数多いです!
    睡眠不足ではトラック運転中意識飛んだりなど危険性は高いので皆さんもトラックの人は頑張って仕事している事をお忘れないようお願い致します!
    コメント欄には給料安いとありますが確かに給料は固定と歩合の2種類に分けられております、固定なら断然安いですがボーナスがあります、歩合は荷物の件数で稼げる長距離もありますが、拘束時間は18時間と思ってもらえたら幸いです♫
    固定給料の時間は1日8時間+残業で決められてるので1日12時間程度だと短距離は考えてください❢
    長文読んで頂きありがとう御座いました!

    • @まいけるでさんた
      @まいけるでさんた 5 лет назад

      チャンネルTVみっち&よっち 嘘つけw

    • @TV-xp1me
      @TV-xp1me 5 лет назад +4

      @@まいけるでさんた 嘘ではないですが?
      実際稼いでますけど?

    • @TV-xp1me
      @TV-xp1me 5 лет назад +3

      @@まいけるでさんた 半年で長距離し400万は歩合で稼げますが?
      明細の証拠労働記録で銀行から書類今までの出せますよ?(笑)

    • @user-zinmikoto
      @user-zinmikoto 5 лет назад +4

      @@まいけるでさんた はい出た
      証拠も無しに嘘と決めつけるアホ

    • @大和魂-w4p
      @大和魂-w4p 5 лет назад

      まいけるでさんた まぁ言いたくなる気持ちもわから無くもないな

  • @あゆみ-s6f1i
    @あゆみ-s6f1i 5 лет назад +240

    いつもAmazonで荷物運んでもらっているから 文句言えない!尊敬するわ!

  • @pachipachistar
    @pachipachistar 5 лет назад +125

    仮眠はSA、PAに仮眠スペースを作ればいいと思うんだよな。変にアミューズメント化するよりそっちの方が必要なことだと思う。

    • @脳筋レンジャー
      @脳筋レンジャー 2 года назад +4

      まして乗用車に邪魔されるし😅

    • @kunishin5802
      @kunishin5802 2 года назад +4

      仮眠出来るトラックステーションあるけど最低でも3千円位掛かるから誰も使わへんし

    • @noritsunemunemasa5348
      @noritsunemunemasa5348 Год назад +3

      ドライバーの方々の事を思ってではありませんが、NEXCOにその旨の要望を出したら、「難しいが検討する」という趣旨の丁寧な返事が返ってきてきました。感激しましたが期待は出来ません。

  • @コデ-b9z
    @コデ-b9z 5 лет назад +24

    トレーラーの場合冷却用のエンジンがコンテナ側に別に付いていますがこれがまた
    かなりデカい騒音がでます。

  • @kazumasasaito1709
    @kazumasasaito1709 4 года назад +1

    我が社では停車中はアイドリングストップを記されています。管理システムに記録され点数制が有り点数減点されランキングが日々会社で記録されます。一般大型トラックです。

  • @にしオルタナ
    @にしオルタナ 5 лет назад +38

    高速バスも冷暖房のためにSA・PA停車時は当たり前に稼動してます

  • @カルパッチョ-o4j
    @カルパッチョ-o4j 5 лет назад +90

    日中自分の車でいいからエンジン切って寝てみろよ
    窓開けた所で数分持たねぇからw
    うるせぇとかトラックに文句言う奴ら物流崩壊してもいいのかと思うわ…
    頼んだ物が明日届く、新鮮な野菜や食料品、日用品がスーパーで買えることに親切ドライバーに感謝しろよ
    大型レーンに乗用車停めんなよな
    マナーはお互い様
    トラックドライバーも最低限マナーは守ってるんだよ

    • @あいす倶楽部
      @あいす倶楽部 5 лет назад +7

      グッときた

    • @sanmadaikon7630
      @sanmadaikon7630 5 лет назад +8

      最低限守ってる奴がポイ捨てや民家の前でエンジンかけて寝ますでしょうか?

    • @健二鈴木-n7v
      @健二鈴木-n7v 5 лет назад +3

      sanma daikon だから黙れ‼️

    • @sanmadaikon7630
      @sanmadaikon7630 5 лет назад +6

      @@健二鈴木-n7v
      どうした?いきなり…

    • @はるてぃす
      @はるてぃす 5 лет назад +2

      篠原龍宇一 大正解(何目線)

  • @水ノム
    @水ノム 5 лет назад +225

    ドライバーの皆様、いつも荷物を運んでくれてありがとうございます。

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 3 года назад

      荷物を運んでくれたら条例違反してもいいってスタンスのコメントですか?

    • @昭和の大相撲大好き
      @昭和の大相撲大好き 3 года назад

      @あーちゃん
      そうじゃないだろう。何故逆にそう捉えられる??

    • @ドコモ太郎-c4d
      @ドコモ太郎-c4d 2 года назад

      エンジンは止めないと駄目だね!
      決まりだから、、、
      決まりを守れないなら、運送会社の運ちゃんを辞めれば、、、

    • @ゴミキムチ
      @ゴミキムチ 2 года назад

      @@いこみきさん うっせーんだよブス

  • @daisound777moxf
    @daisound777moxf 5 лет назад +34

    トラックdriverの方
    毎日お疲れ様です‼️
    毎日たくさんのトラックを見ます。
    積み荷によっては、ゆっくり走ったり、
    普通車みたいにスピードも出せないし、
    私の知り合いもdriverがたくさんいます。
    driverの皆さんがいるから
    美味しい食事や、色んな物が手に入ります。
    ありがとうございます🎵
    頑張って下さい

  • @猫好きの特撮玩具ヤロー-y3f

    父親が前に運送業就いてたけど、年中無休で、運送してくれてるトラックはすごいです。
    毎日お疲れ様です、ゆっくり休んでください

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 2 года назад

      なんか動画と関係あんの?そのコメント

  • @少年クッパァン
    @少年クッパァン 5 лет назад +6

    トラックのうんちゃんやってます
    コメントしてるひとたちも理解があってすごくありがたいです
    特に主さんこういった動画は正直ありがたいです。
    少しでも理解していただける方々が増えてくれると
    こっちも仕事がやり易くなります!素晴らしい動画をありがとう!!

  • @kazupanda0119
    @kazupanda0119 5 лет назад +98

    危険運転をしないでしっかりとしてるドライバーに関しては本当にどれだけ感謝してもしきれない
    車内を快適にしてしっかり休んでほしいからアイドリングは気にしてない(個人の感想です)
    ただ、危険な運転したり、煽ってきたりするドライバーは本当に迷惑
    あのデカイ車体が意味もなく近寄ってきたりとか、煽りでクラクション鳴らしてくる、交差点でわざとギリギリを通り過ぎるとかホントやめて

    • @tttata2653
      @tttata2653 5 лет назад +4

      トラックは加速も最高速度も決められてる。煽るのやめて!

    • @松永祥太朗
      @松永祥太朗 5 лет назад +3

      tt tata 最高速度決められてるのは知ってるけど走行車線を最高速度近くで走ってるトラックをなぜ追い越し車線に入って抜こうとするのかがわからない。。。
      ほぼ同じ速度で走ってるから抜くのにかなりの距離かかるしそれによって普通車の意味のない渋滞が起きるのをしょっちゅう見る。

    • @tttata2653
      @tttata2653 5 лет назад +4

      松永 トラックを運転してるのは同じ人間です。
      自分のペースで走りたいのです 僕が運転してる最高速度は88キロですが
      前に82.83辺りで走るトラックは流石に越さなければなりません。
      長距離のため82.83の速度のトラックに構ってられないんです。
      もちろん越す時は乗用車をすべて行かせてから追い越す様にしてます
      松永さんも自分のペースで走行してると同じ、トラックでもペースがあるんです。
      追い越しに時間は掛かるかもしれませんが、信号待ちで数分止まったと思えば我慢できるんじゃないですか?

    • @トマト-r6f
      @トマト-r6f 4 года назад

      ギリギリを通り過ぎるとは?

    • @梨桃-j9o
      @梨桃-j9o 3 года назад +1

      @@松永祥太朗 捲ろうとすると、なぜかスピードを上げ始める迷惑なやつもいるんですよ。。

  • @かず-q2l
    @かず-q2l 5 лет назад +27

    4tuドライバー
    今27歳ドライバー6年目
    夏は暑すぎて熱中症になるょ
    もちろんコンビニでも迷惑になるかなって時、近隣に家があるとこでは
    なるべく窓全開でエンジン切ってる、
    汗流しながらね。
    冬は寒くて死んじゃう
    これはまぁ、毛布やらかぶるけど
    寒いのは寒いの、
    コメント欄には理解してくれてる方が多く嬉しく思います、
    ただドライバーもキツイんですよ、
    乗用車みたいにどこのコンビニでも寄ってトイレに行けるわけでもないんです。
    我慢できない時どぉしたらいいですか。。。
    昼の間なんてコンビニ車いっぱいで、
    入れないですしね。
    ドライバーの為に国が仮設トイレを設置していってほしぃな。
    クレーム入らないように心がけますので
    ドライバーでない方ご理解お願い致しますm(_ _)m
    あと、
    待機中にエンジン切れと言われると
    みんなドライバー辞めると思う、
    だって死んじゃうもん。
    物流が止まるとパニックに陥るのはクレームを入れている貴方かもしれません。

    • @銀時坂田-v5v
      @銀時坂田-v5v 5 лет назад

      かぁくん なんでドライバーになったの?

    • @かず-q2l
      @かず-q2l 5 лет назад

      @@銀時坂田-v5v 父親が社長で 兄弟や従弟、父親の昔からの友達と言った身内ばかりでやってるから、 と、特に他にしたい事も無かったから、ですかね(^^) 入社当初から現在まで楽しくやってますょ、 辛い仕事もありますが、 現場での職人さんやらと仲良くすれば楽しいですし、 それはどの職業でも同じ事じゃないかと思います(^^) プライベートも楽しいですが、 仕事も楽しくやりたいんで(っ ॑ᵕ ॑c)

    • @ジョナ皓
      @ジョナ皓 5 лет назад

      あなたは良いドライバーさんだ!
      確かに大型車は図体でかいからトイレ行きたいときとか、好き勝手に停めれないから大変ですよねぇ
      昼時とこ休憩する場所見つけるのも大変だし、見つけたと思ったら乗用車いて入れないし大変
      この先、寒くなる一方だから体調崩さないよう気をつけて頑張ってください!
      by大型ダンプ運転手より

    • @かず-q2l
      @かず-q2l 5 лет назад

      @@ジョナ皓
      ありがとうございます(^^)
      ダンプも大変そうですね💦
      お互い安全運転で頑張りましょう😄

  • @yukbdbogjq970
    @yukbdbogjq970 3 года назад +7

    古墳時代 なにわナンバー
    飛鳥時代 飛鳥ナンバー
    奈良時代 奈良ナンバー
    平安時代 京都ナンバー
    鎌倉時代 横浜ナンバー
    江戸時代 ?

  • @パパ-o8u
    @パパ-o8u 5 лет назад +84

    運送業に関わっている人間からしたら当たり前の事。中々理解出来ない人達も多いでしょうが、不幸な事故を減らす為にも御理解を頂きたいと思います。様々な制約の中で、ドライバーは頑張って居ます。

    • @安藤輝三
      @安藤輝三 5 лет назад +5

      頑張ってくださいね

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 2 года назад

      でも条例で決まっている場合はエンジン切るべき。

    • @gmq8597
      @gmq8597 2 года назад

      @@いこみきさん はいはいw

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 2 года назад

      @@gmq8597 条例守らなくていいという事ですか?

  • @龍次-y2n
    @龍次-y2n 5 лет назад +127

    トラック乗ってますが、なかなか理解してもらえないのが一番辛いですね😢
    ご理解いただきたい。

    • @Kawasaki忍
      @Kawasaki忍 4 года назад +10

      分かる、頑張ってや!

    • @龍次-y2n
      @龍次-y2n 4 года назад +7

      @@Kawasaki忍 ありがとうございます🙇声かけて頂けるなんて!励みになります😀

  • @木漏れ日の錬金術師
    @木漏れ日の錬金術師 5 лет назад +2

    ちょっと足りません
    簡単に言うと「夜間の追突防止」です
    出発、休憩、到着の前後5分は、一番油断する時間です
    それに疲労が重なればそれは、もう「普通な状態、常識で考えられる状態」ではないです
    その為、夜間に待避所や駐車場で先に休憩してるトラックや一般車両の発見が遅れ、追突する事故が発生する場合があります

  • @isho5122
    @isho5122 5 лет назад +30

    ドライバーの方。
    いつもありがとうございます。

  • @サテラ-k4q
    @サテラ-k4q 5 лет назад +10

    そうだったんですね……尊敬します。
    日々お疲れ様です

  • @藤原啓介ケイちゃん
    @藤原啓介ケイちゃん 5 лет назад +3

    たまにDPFランプがつくと直ぐに
    停車してボタンを押すとエンジンが高回転で黒煙が出るよ
    排気ガスを抑える装置だけどね
    仕方ないよ
    人に言ったよ理解してくれないですよ、2日ぐらいにやらないと
    エンジンが破損するから

  • @kimajya325
    @kimajya325 5 лет назад +6

    よく理解できました。長距離お疲れさまです。

  • @kyamayamayama
    @kyamayamayama 5 лет назад +5

    長距離走らん大型ダンプは?真夏真冬以外でもほぼ100%エンジン掛けて休憩してますよ。

  • @てすと-k3x
    @てすと-k3x 5 лет назад +9

    予測通りすぎる内容だったな
    よく国道脇の大型車停められるとこに夜中停めてあって中で寝てるんだろうなと思ってたし
    むしろ「実は法律的な問題で」とかいうのかと思っただけに
    邪魔だって言う人は家の前にでも停められてた人なんだろう、
    こんな所で不満垂れてないで言ってどかないようなら警察呼べ
    そうでない人には長距離の移動してきて、大事な荷物運んでる責任感やらで
    精神もクタクタだろうに休むなって言ってるブラック企業と同じぞ
    トラックに限らず乗用車なりタクシーなりで長距離長時間運転させられて
    寝るな休むなって言われたらどう思う?

    • @flandre.hk417
      @flandre.hk417 4 года назад

      その手の人は恐らく、[仕事でやってるんだから云々]等と言い出すでしょう。

  • @34gctm47
    @34gctm47 5 лет назад +4

    自分の父親がトラックの運送業をしていて仕事についていったとき冷房をつけずミニ扇風機だけで暑い車内で待機していた所熱中症になりました

  • @n.s8666
    @n.s8666 5 лет назад +21

    長距離ドライバーにはなにも文句言えん

  • @hh-vf9cx
    @hh-vf9cx 4 года назад

    ドライバーさんいつもありがとうございます

  • @oxmallmike7067
    @oxmallmike7067 5 лет назад +9

    疑問に思うことはあったけど別に嫌な気分にさせられたり思ったことはない。
    自分が運転してるわけじゃないからとやかく言おうとも思わないけど、60キロの制限速度の一般道で80キロ以上出ているんじゃないかってくらいの猛スピードで真横を通過する時の方がよっぽど怖い。

  • @timeline7835
    @timeline7835 2 года назад +1

    なるほど、だから給油中もアイドリングなんですね〜さすが輩!

  • @yuusuke0220y
    @yuusuke0220y 5 лет назад +24

    意外と知られないのがDPD、DPFを再生してるため
    あれ中途半端な所で手動再生ランプが点灯したら本当にやっかい

    • @酒井哲明
      @酒井哲明 4 года назад

      これね。
      今のが付いていて
      もちろん自動で再生中にエンジン切っても構わないとしてありましたがトラブルの元みたいです。
      今は再生中はエンジン切りません。
      いつしかエンジンマークみたいなのが点灯し走りは問題なかったものの、
      取説を見たらディーラーでないとリセット出来ないと書いてあり入庫しました。
      4トンの人のは尿素なしの再生装置が付いていていて再生中切ると不具合あると言っていました。

  • @jarup6
    @jarup6 5 лет назад +17

    まあエンジン切ったら
    保冷とか効かなくなりますし
    保冷用の発動機積んでいるものもありますがね

  • @ガミーガミー
    @ガミーガミー 5 лет назад +2

    トラックがエンジンを切らずに休憩すること自体は別に問題では無い。問題はそれを普通車駐車スペースでやること。騒音と震動が響きまくって仮眠出来ないんだよ。
    新型ETCの機能と周辺自治体の協力で、IC付近にトラックステーションや兼用の道の駅(昼は道の駅夜はトラックステーション)を作るとかすれば良い。それか長距離でも優良事業所の貨物自動車は昼夜関係無く割引を適用するようにすれば良い。

  • @世界一甘いりんご
    @世界一甘いりんご 5 лет назад +16

    ドライバーではなく大工ですが、35度超えの中仕事して、昼休憩は車のエンジンをかけエアコンをかけた車内で昼食べて昼寝をしていたら、アイドリングがうるさいとクレームが入りました。フルノーマルの社用車。
    土曜だったので休暇中の方だったかもしれないが少し、気持ちわかってほしい。エンジン切って汗かきながら昼寝した。

    • @rise1083
      @rise1083 5 лет назад +7

      相手の置かれている状況や気持ちをこれっぽっちも理解しようとせずに、自分の考えだけを吐き捨てるクズは本当に消えて欲しいです

  • @yzfr658
    @yzfr658 5 лет назад +53

    トラックドライバーの皆さんいつもお疲れ様です。頑張ってください!

  • @秋原慎二
    @秋原慎二 5 лет назад +4

    運送🚚業者に感謝!

  • @Katsu4949
    @Katsu4949 4 года назад +1

    はっはっは、主殿はトラック協会の回し者か?失礼しました、私もトラックドライバーだったので言ってる事は凄く分かる。問題は、乗務員がトラックの中で仮眠しなくてもいいような環境を整備する事だと思いますね。

  • @天明テンペスト-tempest-ch
    @天明テンペスト-tempest-ch 5 лет назад +55

    自分達が食品を新鮮な状態で食べれるのは、運んでくれているのはトラックドライバーさんの苦労があってです。
    トラックドライバーさんの体調の管理の為にも多少のアイドリングはとおもってますね.....

  • @G2D.
    @G2D. 5 лет назад +27

    運ちゃん大変なんやなー
    毎日ありがとうございます

  • @会津松平家の容保
    @会津松平家の容保 5 лет назад +18

    重機のオペをしてます。
    行政の計画(公安委員会にも届け済み)にそって夜間工事をしていますが、それでも近隣の住民からクレームがきます。 とりあえず住民は警察を呼びますが、 書類を見た警察官は帰って行きます。

    • @あああ隠れふぁん
      @あああ隠れふぁん 5 лет назад +7

      剣心緋村 夜間工事お疲れ様です❗️
      効率を考えて夜間工事してるのに、クレームってなんでしょうね。ちょっとくらい辛抱してくれたらと思います。
      最近は、個人の権利ばかりを主張して周りの事を考えない人が増えてきているように思いますね❗️
      自分もそうならないように気を付けたいと思いますが。

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 5 лет назад +6

    人手不足とは関係なく長距離だと二、三日かかるしな。
    それでも寝台があるトラックは良いが、ショートキャブのトラックがカーテン閉めて仮眠してるの見ると、SA,PAにカプセルホテルくらいはあっても良いのではと思うけど、実際に乗ってる人は経費的に厳しいのか?それとも慣れで大丈夫になるのか?

  • @giga2815
    @giga2815 5 лет назад +34

    冷蔵庫あるからやろ、平は止めてるよ

  • @すだちの国ランサー
    @すだちの国ランサー 5 лет назад +1

    現役トラックドライバーです。
    こういった動画を作ってくれる方がいらっしゃる事がとても嬉しく思います。
    空調管理は季節によっては生命に関わるほど重要な事なのは事実です。
    真夏は夕方でもエンジンを切れば数分で外気温と同じ位にハネ上がりますし、真冬ははく息が白くなるほど冷え込みます。
    疲労が溜まり、集中力が途切れない為にもエンジンをかけて空調を使わせてもらってます。
    環境や騒音の問題があり、世間一般から見ればナンセンスな行動と見られてしまう事も重々理解しています。
    こういう動画を通して運送ドライバーの現状をご理解いただければ皆、明日からも頑張って走れると思います。
    長文失礼いたしました。

  • @minoru-itahana
    @minoru-itahana 4 года назад +4

    冬場は寝袋に厚着で寝れますが
    夏場は暑いから寝れないし、窓が開けたら虫、などの理由でエンジンを切るのは無理です

    • @溜川とある
      @溜川とある 3 года назад

      メインのエンジンと休憩時に使う小さなエンジンを載せれば少しは良くなりそう。効果になるけど

  • @名無しのシカ
    @名無しのシカ 5 лет назад +24

    このことを、もっと沢山の人に、知ってもらうべきだと思う。

  • @henohenomoheji52
    @henohenomoheji52 5 лет назад +163

    解ってくれ大変なんだよ。
    確かに中には明らかに邪魔すぎる危険とも言える場所で停車しているのも事実だが、多めに見てやってくれ。
    本当に危険なら警察に通報すれば良い。

    • @白銀妖子
      @白銀妖子 4 года назад +3

      冬の関ヶ原で雪の中大渋滞全く動かなくなってハンドルに足上げて休んでたら
      朝方反対車線からパトカーに其処のトラック移動してくださーい。と叩き起こされ事も有ったよなー

    • @いこみきさん
      @いこみきさん 2 года назад +1

      危険であろうとなかろうと法律違反は通報します。

    • @henohenomoheji52
      @henohenomoheji52 2 года назад +1

      @@いこみきさん 各所で、コメントしてるけど、頭の硬そうな人ですね。

    • @ゴミキムチ
      @ゴミキムチ 2 года назад

      @@いこみきさん 勝手に通報しとけゴミ笑笑

  • @hirokawana
    @hirokawana 2 года назад

    米国では20年近く前からエンジンをかけないでもエアコンやヒーターが使える装置が付いていますよ。エンジン音や振動がないので熟睡できます。日本も早くエンジンを切ってエアコンが使えるようになると良いですね。ただし厳冬期はエンジンを24時間かけっぱなしです。そうしないと燃料がジェリー化してエンジンが止まってしまいます。通常一度ターミナルを出発したら2週間は帰宅できないので、その間給油時間を除きエンジンを切ることはありません。300時間以上エンジンを回しっぱなしになりますが、めったなことでは壊れることはありません。

  • @sefh903
    @sefh903 2 года назад +1

    びっくりするほど当たり前のことしか言ってなかった。
    暑くもない、寒くもないのにアイドリングしてるトラックいっぱいいるよ。ラジオ聴くためとかスマホ充電するためとかそんな理由でね。
    雪国でもない限り、寒くても毛布に包まれば冬はエンジン止められる。
    つまり基本的に彼らには罪悪感がないんだよ。

  • @lilmalsy2693
    @lilmalsy2693 5 лет назад +10

    親父いつもお疲れ様。そしてありがとう

  • @木村静夫-b4l
    @木村静夫-b4l 4 года назад

    私もトラックに乗っていたので、良く解ります。

  • @manjomeomae
    @manjomeomae 5 лет назад +2

    暑さでも寒さでも積荷のためでもなく、ガラガラいってると落ち着くという変わった人もいるという事実。

  • @cherryblossoms8923
    @cherryblossoms8923 5 лет назад +3

    物流はいつの時代も必要だと思っています。事故を起こさないように体調には気を付けてください。

  • @三好-f1b
    @三好-f1b 5 лет назад +2

    およそ予想した通りの理由でしたが、この動画を投稿されたということは「苦情」「クレーム」を入れる方が一定数いらっしゃる、ということなんでしょうね。コンビニに停まっていた救急車にクレームを入れた人に代表されるような、一山いくらの正義の告発者には時折うんざりしますよねえ

  • @comnuvi1
    @comnuvi1 3 года назад +1

    ドライバー側の理由はわかった。でもウチの前の国道で夜中エンジンかけっぱで寝るのはうるさい。近隣住民の生活も考えるべき。

  • @もちもち-f4e7b
    @もちもち-f4e7b 5 лет назад +2

    今の社会状況を考えると運送業はなくてはならないと思います。
    なくてはならないのに法整備が出来てなくて運送業者がやりずらい状況にありますね
    駐車禁止なんかもそうですけど、運送業の荷物の積み下ろしなら駐車禁止の時間とかを緩和するような法律とかないとやってられないですね。

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident 5 лет назад +57

    運輸省の先生方や 運輸大臣に見せなアカンな⁉️💢
    簡単に 理不尽な規則や規制を作りやがって‼️💢

  • @事件事故エッチ
    @事件事故エッチ 5 лет назад +28

    給料安い
    時間長い
    肉体労働
    でも日本のライフラインの八割は
    トラックの陸送と言われてます。
    あと10年すると
    大型トラックの運転手の平均年齢は
    60歳近くになるかも知れません。
    トラックに乗る夢を抱く子供も
    ほとんどいません。
    国と販売店は環境を見直さないと
    きっと困る事になると思います。

    • @事件事故エッチ
      @事件事故エッチ 5 лет назад

      @ヨシよし
      なればいい。

    • @事件事故エッチ
      @事件事故エッチ 5 лет назад

      @ヨシよし
      未来の物流を支えてね(^ー^)

    • @Freshness_weed
      @Freshness_weed 5 лет назад

      ヨシよし ええ夢やん応援するわ

    • @bbbaaa6430
      @bbbaaa6430 5 лет назад

      20年したらロボットが運転してそうやけどどうなんかね。

  • @張良子房-m9g
    @張良子房-m9g 5 лет назад +23

    大手の外食チェーンなどは特に温度管理にうるさい。
    輸送途中の温度の経過を提出しなければならないこともある。
    記憶型の温度計、チップ、レシート等を使用するため、誤魔化しようがない。

  • @abe-marpulin
    @abe-marpulin 5 лет назад +82

    物流の大基であるトラッカーの皆さんには頭が下がります。事故には充分注意して下さい。

  • @rockroll8736
    @rockroll8736 4 года назад

    前置きながぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁい
    長い前置きいらない、動画の最後に入れて
    ためになりました。
    1:05

  • @menso7777777
    @menso7777777 4 года назад +1

    アイドリングを止められないちゃんとした理由があるなら仕方がないと思うけどコンビニで休憩してて単にかけっぱなしといったトラックも非常に多い
    冷蔵でもなく暑いわけでもなく寒くもない時期でも
    その一台のせいでうるさいという理由でほかのトラックもエンジンをかけてといった悪循環で周りに迷惑をかけてしまう

  • @ta_chan0130
    @ta_chan0130 5 лет назад +26

    DPFでマフラー焼いてるとか、もう少し専門的な解説すればいいのに

  • @仲鉢雄太
    @仲鉢雄太 5 лет назад +123

    熱中症防止です。
    許して下さい。

    • @藤原啓介ケイちゃん
      @藤原啓介ケイちゃん 5 лет назад +5

      JPNレボリューション
      それでも忙しいから
      トラックで数回
      熱中症になったよ

    • @茂佐藤-q3l
      @茂佐藤-q3l 5 лет назад +3

      あとは自己責任

  • @ケビンマッシグラ
    @ケビンマッシグラ 5 лет назад +3

    トラックの運ちゃんまじありがと!!!!!!

  • @xlu4331
    @xlu4331 5 лет назад +58

    動画とは関係ないけど
    高速のPA.SAでトラック枠に普通車を停めるのはやめてくれ
    普通車サイズでトラック枠停められたら
    みんな困る 普通車の人と違ってトラックは
    4時間以内に30分休憩とらないけんことを知ってほしい

    • @スロバカ1代
      @スロバカ1代 5 лет назад +5

      x Lu
      トラックが普通車枠に横止めして3.4台分の駐車スペースを占拠してるのもやめて欲しいけどな

    • @jk-ve7px
      @jk-ve7px 5 лет назад +2

      最もなご意見やけど普通車でも仕事してる人もおるんやで…

    • @バンシィ-c3o
      @バンシィ-c3o 5 лет назад

      @@jk-ve7px それw

    • @ch-hc5mu
      @ch-hc5mu 5 лет назад +3

      j k トラック枠に停めていい理由にはならんやろ

    • @バンシィ-c3o
      @バンシィ-c3o 5 лет назад

      @@ch-hc5mu 理由として言ってるわけでもないやろw

  • @RP-ez5hs
    @RP-ez5hs 5 лет назад +1

    昔に比べたら、大分静かになりましたけどね。
    やはり室内の温度調整ですよね☺️
    路上待機してても
    邪魔扱いされるし、、、
    ただ路上待機している場所に、ゴミ捨てたりする人も多いから、トラック側も、最低限のマナーを守らないとね!

  • @Geirofficialyoutubechannel
    @Geirofficialyoutubechannel 2 года назад +9

    トラックならではの特殊な理由でもあるのかと思えば
    猿でも思いつくようなごく普通の理由で笑った

  • @ジャッキー-l2r
    @ジャッキー-l2r 5 лет назад +34

    正直ジーゼルのあの力強い音めっちゃ好きだで気になったことない(違うそうじゃない)

    • @avenir5761
      @avenir5761 4 года назад +1

      ジーゼル?

    • @celsior3611
      @celsior3611 2 года назад +1

      ディーゼルな

    • @谢震业ふぁん
      @谢震业ふぁん 2 года назад +3

      整備士の教科書は今でもジーゼルとかいてあるよ

  • @takukitakahara5591
    @takukitakahara5591 5 лет назад +18

    DPF再生は?
    エンジンを止めれ無い理由の一つじゃないのか。

  • @濱崎浩樹
    @濱崎浩樹 5 лет назад +2

    夏場はまだ理解出来るが他の季節はエンジンかけとく必要ない。冷凍機は寝床考えないとほんと何回も通報されるから。

  • @るかめろ-j3j
    @るかめろ-j3j 5 лет назад +65

    トラック乗りはきちんと仮眠取らないと余裕で幻覚とか見るからね。マジで。

    • @垂金権造-j9p
      @垂金権造-j9p 4 года назад +3

      分割の休息睡眠だと、ほぼ寝れないですね。

  • @カワハギ-h4n
    @カワハギ-h4n 5 лет назад +29

    トラックドライバーさんしっかり仮眠が必要ですね 交通事故に気を付けて下さい

  • @ksgp_
    @ksgp_ 5 лет назад +29

    皆さんDPFって知ってますか?

    • @red_other_green
      @red_other_green 4 года назад +2

      DPFって言うんですね。私はずっとDPDと思っていたので調べてみたらこの言い方はISUZU独自の言い方みたいです。確かにうちのトラック大半がISUZU車です。今は自動再生で走行中に煙を吐くことがありますが、その当たりも理解していただきたいですね。知らない人は絶対整備不良だと思いますからね。

  • @歩く貯金箱
    @歩く貯金箱 5 лет назад +5

    田舎の人間は、特にうるさい!!
    何も知らないで文句を言う奴らが多すぎる!!
    それなら一生自給自足で生きてけ!
    何があろうが俺たちの運んだ物を使うなよって言いたい!!

    • @TroncaKouda
      @TroncaKouda 5 лет назад +1

      あとろくに働いたことなさそーなマダムねw
      田舎で一次産業のひとは特にお宅らの作った農作物や獲った海産物の輸送をやってるのもトラック乗りだと理解したらいいのにと!

  • @にゃんこわんこ-m6z
    @にゃんこわんこ-m6z 5 лет назад +88

    トラックを悪く言ってる皆さ~ん ご本人も環境の為に自分の職場・自宅・会社・工場等全ての冷暖房を止めましょうね!
    トラックを悪者にしているのなら当然できるでしょう??
    自分はいいが他者はダメ等愚の骨頂 鼻くそ以下 まずは運転手の手本となりましょうね!!

    • @exeofexecutive
      @exeofexecutive 5 лет назад +2

      職場・家庭で冷暖房使ってる人間にどーのこーのは言われたくないのが運転手としての本音だな。エンジン音と排気ガスのスス(冷凍車だと発電機の音もしますが)が迷惑というのなら、一応アイドリングせずに使用できるトラック用のエアコンがオプションで販売されてるから、それ買えるお金出してくれるんならアイドリングやめてあげるよ(本体だけで30~40万円はします)。

    • @CariaCinder
      @CariaCinder 5 лет назад +1

      運転席がオフィスみたいなものだから、当然ですね。
      移動する職場、それがトラック。
      自分の職場だから、ドライバーの皆さんはトラックを綺麗にしてるようです。
      快適な空間で過ごしたいのは、人間なら普通に思うことでしょう。

    • @稲妻達
      @稲妻達 5 лет назад +2

      トラックドライバーのアイドリングに文句あるなら江戸時代の生活に戻ってから言ってね。

    • @どら猫ブー
      @どら猫ブー 5 лет назад

      世の中みてくれや、内容もわからない世の中になってもうた!このような動画がたくさん流れるといいですね!

    • @sanmadaikon7630
      @sanmadaikon7630 5 лет назад +4

      @@稲妻達
      アイドリングに文句はないが場所考えようね?

  • @user-rsa619
    @user-rsa619 5 лет назад +33

    真夏の荷物の積み待ちは地獄だった(TT)
    周りが住宅街だからとエンジンを切らされて何時間も汗だくになって待ってたのを思い出した・・・

    • @AAA-AAA--co9lq
      @AAA-AAA--co9lq 4 года назад +4

      ムダに暑い中お疲れ様です!
      熱中症にならない程度に頑張ってください!

  • @Dの奴
    @Dの奴 5 лет назад +69

    長距離走ってアッツアツなエンジンの真上に鉄板隔てて寝るんだから冷房なしなんてありえない!

  • @川口幸子-e6l
    @川口幸子-e6l 5 лет назад +2

    エンジン切らない理由はわかった。でもエンジン切らない事よりSAやPAでバスレーンに停めてたり駐車場のレーン外に停めるやつは腹が立つ。邪魔です。(バス乗務員より)

    • @NICE_NEET
      @NICE_NEET 5 лет назад

      みんな寝るのに必死なんです!たしかにダメな事ですが…

  • @mashm3236
    @mashm3236 5 лет назад +2

    冷凍車でもないトラックがエンジン掛けたままスペアキーでドアロックして遊びに行ってました

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 5 лет назад

      そんなアホなドライバーの時は、警察へ通報しましょう‼

  • @安藤輝三
    @安藤輝三 5 лет назад +3

    荷主、荷受け主の早く荷物を持って来いという要望を運送会社が受け入れるとそんだけドライバーに負担が懸かる、大型ドライバーの人員不足も在職中のドライバーに負担が大きく掛かる。大型免許を取得する為の深視力検査も大型免許を取るネックだし大型ドライバーの不足を招いています!この際深視力検査を廃止するべきで

  • @user-urastan4649
    @user-urastan4649 5 лет назад +7

    自分も大型の長距離トラックの運転手ですが 自社の長距離のトラックは全車にトラック用のベットクーラ(家にあるようなエアコンを小さくした感じ)と冬用の電気マット&毛布が常備されてます ので 余程の猛暑日で無い限りは しっかりエンジンを切って仮眠してます 自分の場合はですけど 逆にエンジンをかけながらの仮眠はエンジン音や振動が気になってゆっくり仮眠出来ません 長距離トラック運転手全てが 迷惑かけて居るような誤解を招くような動画は ハッキリ言って迷惑です

    • @sasso-sasso
      @sasso-sasso 5 лет назад

      良い会社ですねぇ!
      総ての長距離トラックに標準装備願います。
      法定備品として!

    • @enji2002
      @enji2002 5 лет назад +1

      @@sasso-sasso 様、因みにEUでは車中伯運用するトラックにはアイドリングストップヒーター、(一部クーラー)が法律で義務付けられています。 日本では、トラ協が補助金を出すくらいしかやってません。排ガス規制強化でトラックを軒並み新車に代替させるのならば、アイドリングの騒音と排ガスを削減する政策をしてほしいですね。

  • @地下民-o8t
    @地下民-o8t 5 лет назад +8

    トラックなど仕事をしたことない人がつくった規制なんか糞だ!
    トラックの運転手さんが居なくなったら…
    運転手さんも低賃金で働いてるし、時給換算すれば最低賃金以下……

    • @紅のプー太郎
      @紅のプー太郎 5 лет назад

      タクシーも待ち時間と売上を比較すれば最低賃金以下で、神経使って気苦労する割には、けっこうキツいもんがありますけどね。
      タクシー会社の求人募集で「努力次第で高収入‼」とか上手い風に書いてありますけど、現実は余程上手く立ち回らないと中々売上が伸びず、人が入って来ないです。

  • @SUN-py3fb
    @SUN-py3fb Год назад

    「トラックがエンジンをかけて休憩」を気になる人はトラックが停車、休憩してる近所の住民、施設等の方が騒音やエネルギーの無駄遣いって思うんだろうね。予備バッテリーシステムのエアコンやドライバー専用休憩施設って現実的ではないので、もう場所と時間に気を付けてもらうしかないですよね。普通車だってエンジンかけて休憩してますし。

  • @haisai1981
    @haisai1981 5 лет назад +23

    止めれるなら止めて寝たいわいwww

  • @栗山茂-t8t
    @栗山茂-t8t 5 лет назад +1

    内容が凝ってよかったよ

  • @hirouna413
    @hirouna413 2 года назад +1

    ・・・だからエンジンを掛けっぱなしで良い、とはとても思えない。そんな事を言い出せばどんな迷惑な事でも自分の都合で言い訳が立つ。

  • @あああ隠れふぁん
    @あああ隠れふぁん 5 лет назад +20

    カーテンひいてるトラックは、大抵寝ているので、近くで大声で話したりエンジンをふかさないでほしい❗️
    ハーレーとか集まると最悪‼️
    寝れたもんじゃない❗️

    • @tm-te5mr
      @tm-te5mr 4 года назад

      ハーレーわかります。
      オートバイって無駄にうるさいですよね。
      ハーレーなんて迷惑を掛ける為の存在でしかない。

  • @yoshi760li8
    @yoshi760li8 5 лет назад +2

    保冷車は分かりますが、普通荷物の積載トラックもエンジンかけっぱなしです。
    更に真夏や真冬は冷暖房を効かせる為にエンジンかけっぱなしはまだしょうがないかなと思いますが春、秋、季節は冷暖房無しでエンジンかけなくても毛布一枚で快適に仮眠できるのに、皆なエンジンかけっぱなしです。

  • @花園慶次
    @花園慶次 4 года назад +3

    夏は暑い冬は寒いから!スマホ充電とテレビとか!

  • @a-15530
    @a-15530 5 лет назад +11

    アイドリング時のエンジンの振動がなくては寝れないというドライバーも結構いるみたいですね。

  • @-yawn-
    @-yawn- 5 лет назад +138

    こういう縁の下の力持ちがいるから社会が正常に機能すると思う。本当にありがとうございますm(_ _)m

    • @小川智暉-h6k
      @小川智暉-h6k 3 года назад +3

      それに文句言ってるやつはなんなんですかね?それで事故起こしたらまた文句言うと思いますね。矛盾がありますよね。

    • @fjudjgjbnwpgjdupjn8pjad9tp77
      @fjudjgjbnwpgjdupjn8pjad9tp77 2 года назад +3

      @@小川智暉-h6k そりゃ事故はあかんやろ

    • @nakacknnmk2
      @nakacknnmk2 2 года назад +3

      法律と交通マナーを守ってさえくれれば感謝しか無いんですけどね
      モラルの低い人がしばしば見られるんですヨ

  • @たくたく-u1b4j
    @たくたく-u1b4j 5 лет назад +24

    荷物を運んでくれんだから感謝しないと

  • @hiima4919
    @hiima4919 5 лет назад +42

    トラックドライバーです。
    あなたが食べたり使ったりするもの運んでいます。

    • @user-ol2sx3qw1dさくら
      @user-ol2sx3qw1dさくら 5 лет назад

      Hi Ima だから何?

    • @HAYATE-oi5mt
      @HAYATE-oi5mt 5 лет назад +18

      それが無くなったら困るよね?
      だからドライバーに文句を言うだけじゃなくてドライバーの苦労にもある程度理解してあげてね

    • @user-in6dv8ur8w
      @user-in6dv8ur8w 5 лет назад +8

      金貰ってんだからwinwin

    • @HAYATE-oi5mt
      @HAYATE-oi5mt 5 лет назад +1

      @@user-in6dv8ur8w それは同意

    • @烏兎-c2s
      @烏兎-c2s 5 лет назад +11

      世界は誰かの仕事でできている

  • @chikin9900
    @chikin9900 Год назад +1

    冷蔵トラックは特にうるさいから、寝てるとき、起こされて迷惑な時ある。

  • @様ご機嫌
    @様ご機嫌 4 года назад

    昔は高速道路の雰囲気好きでワクワクしてたけど大人になるにつれてワクワク心がなくなるの寂しいな

  • @ぽんさん-j4j
    @ぽんさん-j4j 2 года назад

    ドライバーさんは物流を支えてくれてるし、僕の地元では一般車より大型などのドライバーさんの方が道を譲ってくれる。
    道路脇やパーキングなどで仮眠とられるのは全く迷惑に思わない
    ただ、一定のドライバーのポイ捨てのせいでイメージの悪さが目立ってしまう
    大通りの中央分離帯とかゴミが溜まりすぎ
    ドライバーであれ釣り人であれ撮り鉄であれなんであれ、一定のマナー悪い奴のせいで全体が悪く見えるから本当やめてほしい

  • @rocknehayama5444
    @rocknehayama5444 5 лет назад +13

    逆に文句言う奴の神経がどうかしてるな