武豊がその才能に歓喜した奇跡に最も近いと呼ばれた名馬とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 ноя 2022
  • 天才騎手と呼ばれる武豊。数々の実績を残し、競馬界の至宝とまで言われる人物です。そんな武豊の経歴を語る時に、絶対外す事が出来ない名馬がいました。その馬の名前はディープインパクト。日本近代競馬の結晶と呼ばれ、皇帝シンボリルドルフ以来の無敗での三冠馬に輝いた名馬中の名馬。もちろん武豊にとっても思い入れの深い競走馬でした。今回はそんな武豊を魅了した英雄ディープインパクトについて見ていきます。

Комментарии • 467

  • @user-uf3ut7zg5w
    @user-uf3ut7zg5w Год назад +52

    ディープインパクトって
    馬名があまりにぴったりすぎる。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Год назад +37

    武豊騎手は手綱を緩めて自由に走らせると空を飛んでいるようだと語っていましたね。確かに最後の直線では最後までギアが上がり尚且つターボが効いたような加速。
    最も見応えがある馬でした。

    • @user-xo3pt2qd8n
      @user-xo3pt2qd8n 9 месяцев назад +6

      全くムチ入れなくても滑空するようになめらかにスピードを維持できるロングスパートは乗ってて気持ちいいだろうな
      絶対的なスピードがありながら、持久力も史上トップクラスで瞬間的な加速力もあって頭がいいとかそりゃ無敵だよ
      ゴール直前はウサインボルトみたいに流しちゃってるレースがほとんどだけどそれでも目に見えて速い

    • @macsy1955
      @macsy1955 9 месяцев назад +9

      ディープインパクトはムチじゃなくて解放なんですね。放っておくとグングン飛ばすので手綱を絞って我慢させていたそうです。コーナーを回って開放でぶっちぎる。

  • @user-ug3rr3md1n
    @user-ug3rr3md1n Год назад +20

    強い馬は他にもいるしどっちが上だなんて争いたくもないけど、少なくともこれほどまでに魅力的な走りができるのはディープしかいないと思ってる。
    「飛ぶ」「翼を広げる」走りはこのことかと納得できてしまう

  • @crispycheese2932
    @crispycheese2932 Год назад +16

    見たことないような勝ち方をするものすごい馬ですよね最強馬で奇跡
    本当に凱旋門は悔しい、強いからこそ目を付けられてる感強かった
    武さんがあと1年乗りたかったといってましたね

  • @Archimedesnopaisen
    @Archimedesnopaisen Год назад +23

    井崎脩五郎さんが今までで1番すごいと思ったレースは?と聞かれて「昨日の新馬戦です(ディープインパクト)」って答えた話好き

  • @user-kp3is1cq1e
    @user-kp3is1cq1e 7 месяцев назад +8

    名馬は子孫も活躍してこその名馬
    サンデーサイレンス、ディープインパクトは、本当に凄い
    キタサンブラックも秘めている

  • @ch-nh5hz
    @ch-nh5hz Год назад +17

    ディープは日本競馬界の”概念”になったと感じる
    ディープ以後は過去の馬も現在の馬もかならず”ではディープと戦って勝てるか?”と問われるようになった

  • @broccoli_naribr04
    @broccoli_naribr04 Год назад +122

    ブライアン、ディープ、オルフェはそれぞれ人々を魅了する走りをした。
    ブライアンは身体のしなやかさと首の低いフォームを活かした爆発力のある末脚。
    ディープはピッチなのにまるでストライドで、飛んでいるような走りをする。
    オルフェは父親譲りながらも要所要所をしっかり抑えて魅せる豪脚。
    この三頭は見ていてとても気持ちいい感覚になります。
    武豊に「あの馬には勝てない」と言わせ、ペリエに世界最強と言わせたナリタブライアン
    現役時の成績も、種牡馬になってからの成績もずっと世界のレジェンドだったディープインパクト
    日本でも海外でも関係なく強く逞しく、震災後の日本の励みになったオルフェーヴル
    競馬にハマって良かったと思える一番の理由です。

    • @Kobu3Ren
      @Kobu3Ren Год назад +10

      武豊はオルフェ以外は乗ってるもんなー。
      でも1800までですべて武騎手なら覚醒後のサイレンススズカかな
      この3頭なら3000mでブライアン南井、ディープ武、オルフェ池添で見てみたいですね。

    • @broccoli_naribr04
      @broccoli_naribr04 Год назад +12

      @@Kobu3Ren
      そうなんですよね…
      ブライアンに至っては怪我後からの騎乗だったので、全盛のブライアンの感覚を知らないんですよね。それなのに今まで色々な馬に乗ってきた武さんに「敵に回したくない」と言わせるのはやはり流石だなと。
      ブライアン,ディープ,オルフェのこの三頭は特にスタミナ馬鹿なので、どの馬が勝ってもおかしくないですよね。3回戦ったら3回とも結果が違うような気がします

    • @user-kw8tx8to3b
      @user-kw8tx8to3b Год назад +7

      その三頭の戦い見れるなら持ち金いくら払っても見たいですね!
      微差ですが、自分はオルフェーヴルが最強だと思ってます。

    • @broccoli_naribr04
      @broccoli_naribr04 Год назад +2

      @@user-kw8tx8to3b
      この3頭は日本が誇る三冠馬なので、その3頭が戦うとなったら絶対見届けたいですね。
      ただ正直その3頭から最強は決め難いですね…笑
      3頭とも海外評価も国内評価も高いので、どんなに戦っても五分五分な決着になりそうな雰囲気があります。

    • @boy9076
      @boy9076 Год назад +8

      三冠タイムを比べても
      皐月はナリタブライアン
      ダービーはディープインパクト
      菊花賞はオルフェーヴル
      がそれぞれ最速を分け合ってるのが良い

  • @mattu19800728
    @mattu19800728 Год назад +22

    「競馬はときどき『競馬』を超える」
    いい言葉だよなぁ。
    そろそろこういうCMもまた作ってくれないかな…

  • @yoshikazujitsumori3708
    @yoshikazujitsumori3708 Год назад +25

    ディープインパクトと言えば、いつもゴール前馬なりで流していた姿が思い出されます。確か凱旋門賞に行く前、武さんの言葉で「この馬より強い馬っているんですかね?」というのもありましたよね。

  • @PG_PAKAChiii
    @PG_PAKAChiii Год назад +14

    ありがとうございます。感動しました。
    ディープインパクト最高です。

  • @user-ic2hc4oh6z
    @user-ic2hc4oh6z Год назад +47

    14戦12勝っていうのも忘れちゃいけないと思う、2敗も有馬2着と凱旋門3着だし。名前もカッコ良くて最高の1頭。

    • @user-pu4sr3cw4b
      @user-pu4sr3cw4b Год назад +11

      凱旋門失格

    • @tstknmj000
      @tstknmj000 Год назад +14

      三位入線って書かないと厄介アンチに
      絡まれるぞ

    • @user-pu4sr3cw4b
      @user-pu4sr3cw4b Год назад +12

      @@tstknmj000 え?公式に失格ってなってんだからそこ認められないなら競馬なんて見るなよってなる
      ディープが悪くて失格になったんじゃないのはもちろんわかってるけど

    • @user-mu5cx2ct6o
      @user-mu5cx2ct6o Год назад +7

      @@user-pu4sr3cw4b 落ち着けよ

    • @user-jr5qg2bj8y
      @user-jr5qg2bj8y Год назад +1

      @@user-pu4sr3cw4bそうカッカすんなってw

  • @user-qw4ef2ff2h
    @user-qw4ef2ff2h Год назад +59

    一口にG1 7勝だけど勝ち鞍が重複してないのが価値がある

  • @user-zo8qh1dm2p
    @user-zo8qh1dm2p Год назад +176

    この馬に「ディープインパクト」と名付けたオーナーが天才としか思えない!

    • @Ins-mt1ze
      @Ins-mt1ze Год назад +27

      まさにディープインパクトだもんなぁ

    • @Kyas.18_6
      @Kyas.18_6 Год назад +25

      金子オーナーの名付けセンス凄い好き
      キングカメハメハやクロフネとかもう天才すぎる😂

    • @kazk8945
      @kazk8945 Год назад +6

      ノーザンと金子さんはズブズブですよ笑
      クロフネで大当たり当ててるのにそれ以降海外セールに全然行ってない事が証明してる

    • @N_y-
      @N_y- Год назад +9

      映画のタイトルじゃないの?

    • @Magical-Sky
      @Magical-Sky Год назад +5

      @@N_y- 間違いなくハリウッド映画から来てるだろうね。最初、そんな映画あったなと思った記憶がある。

  • @user-ch3rd3mu2k
    @user-ch3rd3mu2k Год назад +8

    第4コーナからのカーブでの上がり方が別次元すぎる馬!これ以上は馬ありえないと断言できる!まじで近代競馬の結晶

  • @hiro6595
    @hiro6595 Год назад +62

    この馬は世界的に見ても最強であったことは間違いない、これからは100年後でも血統に名前が残っていたり語り継がれていたら嬉しいですね

    • @user-ju8fo7zi5p
      @user-ju8fo7zi5p Год назад

      わきち

    • @hiro6595
      @hiro6595 Год назад +2

      @@user-ju8fo7zi5p わきち??

    • @koone2814
      @koone2814 Год назад +5

      その後も素晴らしい馬が出ていますが、私の中ではクラシックディスタンスの距離で最も強い馬でした。
      近年のレース間隔を考えると、前哨戦をきっちり走るスタンスで、凱旋門賞の前は3戦も走っていて、少し疲れてたのかなと。
      その後の産駒も素晴らしく、ありがとうしか言えない。(なお、生涯武豊騎手だけだったのも良かった)

    • @user-jy3ex8xb8u
      @user-jy3ex8xb8u Год назад +2

      最強って最も強いって事だし
      最強ではないかなと
      秋の天皇賞だとサイレンススズカだと思うし 実際ハーツクライにも負けたしね

    • @koone2814
      @koone2814 Год назад +6

      どの馬も強い時期やレースはあるんですよ。そんなのいちいち指摘してたら、煩わしいと思われるだけです。
      最強の馬は、その人にとっての話であり、第三者が否定する事ではないんですよ。

  • @eisaku7550
    @eisaku7550 Год назад +68

    ディープインパクトの走ってる姿を動画で見てるだけで涙が出てくる。

  • @user-di5kb4ts8u
    @user-di5kb4ts8u 10 месяцев назад +7

    調教の時池江調教師は58か59秒台で走らせるよう指示を出し調教助手もそのタイムで走らせたつもりだったらしく54秒台で走り抜けた事を知った時にかなり驚いたという。ディープは心配機能が高いだけでなく調教助手の体内時計を狂わせてしまう程の才能を持った名馬。

  • @user-dh9rv1bi3d
    @user-dh9rv1bi3d Год назад +5

    当時、一度競馬から離れていました。
    土曜競馬を寝ながら観ていて、ディープインパクトって単勝圧倒的じゃん、そんなに強いんか?と小馬鹿にしてスタート。どんどん飛ばす前、最後方でゆったりのディープ。
    4コーナー過ぎて、負けかくてー!と観ていた時、飛び起きた。
    脚がとにかく異次元だった。
    …そして今でも競馬を楽しませてもらっています。

  • @user-nz8qq9uj1y
    @user-nz8qq9uj1y Год назад +3

    こんな私達には当たり前の事をこの様に解説していただけると、改めて痺れますね❗️

  • @user-qw3ds1tl8u
    @user-qw3ds1tl8u 2 месяца назад +2

    無敗の三冠馬にして11年連続リーディングサイヤーという成績が凄すぎる。

  • @user-sh6cw9nc7i
    @user-sh6cw9nc7i Год назад +1

    凄い面白いかった。

  • @user-wc5ue4bx9v
    @user-wc5ue4bx9v 6 месяцев назад +3

    ディープは競走馬として種牡馬としてもSSの最高傑作ですね。

  • @user-ed2si6vz8n
    @user-ed2si6vz8n Год назад +1

    今回も面白かった!

  • @user-qv9fu4hv6b
    @user-qv9fu4hv6b Год назад +8

    もう名前の時点で最強なのよ😂

  • @user-iz3by4cv4u
    @user-iz3by4cv4u Год назад +34

    サイレンススズカも大好きでしたので、楽しく観させてもらいました!

  • @yoshi_xyz
    @yoshi_xyz Год назад +35

    またいつか日本の生産馬でこういう怪物が現れると良いですね!

  • @sasakiri2002
    @sasakiri2002 Год назад +7

    かなり色褪せましたが、中山で見たラストランの100円の単勝馬券を今でも持ってます。Gレースは数あれど、最初に見た若駒Sが一番衝撃でしたね。

  • @user-vz3wi6xk9e
    @user-vz3wi6xk9e Год назад +34

    凄かったなぁ、サラッと流された天春が個人的に1番衝撃やった。
    天春でロングスパートはあるが、直線入る前に捲り切って尚且つ上がり最速を叩き出したのには驚きしかない。しかも上がり33秒台と衝撃すぎる内容...
    凱旋門をテレビで喰い入るように観たのもディープが最初で最後。

    • @user-lh2qc1hz5r
      @user-lh2qc1hz5r Год назад +4

      当時4F44.8がイカれすぎてて笑っちゃった

    • @DARLEY168
      @DARLEY168 Год назад

      オルフェの見なかったの?

    • @user-vz3wi6xk9e
      @user-vz3wi6xk9e Год назад

      @@DARLEY168 仕事の繁忙期で、それどころじゃなかったわ😅

    • @DARLEY168
      @DARLEY168 Год назад +1

      @@user-vz3wi6xk9e オルフェの凱旋門は興奮したよ!

    • @user-ll4dr9fx1l
      @user-ll4dr9fx1l Год назад +2

      すみません、普通は春天と言います。

  • @monmon69k
    @monmon69k Год назад +45

    数々の名馬を見てきたけどディープは衝撃だった。出遅れクセで後方からのスタートも第4コーナーから大外を駆けると他馬を置き去りにして飛んで行く。

  • @monkeyd4760
    @monkeyd4760 7 месяцев назад +3

    ほんと感動をくれた馬でした

  • @knagato1571
    @knagato1571 Год назад +9

    「ディープインパクト」も凄かったが、
    娘の「ジェンティルドンナ」もマジで凄い馬だったなぁ~! 
    2012年JCジェンティルとオルフェの対決は東京競馬場まで観に行ったなぁ~!! w

  • @user-qv1gz3vp5v
    @user-qv1gz3vp5v Год назад +15

    ルドルフの時、調教師野平さん、騎手岡部さん、厩務員伊藤さん
    ディープの時、調教師池江さん、騎手武さん、厩務員市川さん
    共通してるのは、この馬は只者ではないと言うのを瞬間的に感じた事かな。

  • @user-sp3bd7pe6s
    @user-sp3bd7pe6s Год назад +61

    ディープ以外に三冠確実と言われたフジキセキやアグネスタキオンとか、モノが違うと言われた馬も居たけど、故障して引退やったからなあ。
    無事であることも名馬の条件。

    • @user-ik3ec5xg3b
      @user-ik3ec5xg3b Год назад +11

      別な意味で丈夫なのがステゴ

    • @user-xw7gt3rs1c
      @user-xw7gt3rs1c Год назад

      タニノムーティエも怪物..
      オルフェは凱旋門 勝つべき馬だった

    • @native-em6ls
      @native-em6ls Год назад +3

      ほんとそうだよなぁ。俺はタキオンの大ファンで今でも最強と信じてるけど、あの世代は強かったしな。でも引退まで最強であり続け種牡馬でも結果出したディープか1番だよね。

    • @user-if6ye2pp6q
      @user-if6ye2pp6q Год назад +1

      無事これ名馬って奴ね

  • @mattiwa1541
    @mattiwa1541 Год назад +4

    現役当時の競馬雑誌に「ディープインパクトは蹄鉄が減らない」って書いてあった。キック力を100%ターフに伝える事が出来るから、減らないらしい。

  • @user-fg3fo1ub8p
    @user-fg3fo1ub8p Год назад +30

    その武豊に『理想のサラブレッド』、『ディープインパクトでも最もまかしにくい馬』と評価されるサイレンススズカ。サンデーサイレンス系最強はどっちだったんだろうかと今でも競馬仲間で語ることがあります。

  • @738Busido
    @738Busido Год назад +84

    正直ピークを迎える前の引退だったと思う。身体能力はまだ伸びる余地あったし精神面ももっと大人になったと思う。なにより走るのが好きな馬だった。あと一年現役続けたら凱旋門取れたかもしれないよね。

    • @user-sz1co6th9j
      @user-sz1co6th9j Год назад +19

      だからこそ多数の優秀な子孫を残せたんだと思う
      金子オーナーは本当に偉大

    • @monmon69k
      @monmon69k Год назад +34

      取れたかもしれない、だけど故障というリスクもある。あれほどの馬を次世代に繋げるという意味でも英断だと思う。勿論自分も1分1秒でも長く現役を見ていたかったというのは本音ですけどね。

    • @toyofumisabio
      @toyofumisabio Год назад +3

      競争能力はデビュー時からピークでしたよ
      日本ではやることないし、馬場適性考えたら翌年凱旋門行くのも違うし

    • @user-ew8fy3bb2x
      @user-ew8fy3bb2x Год назад +4

      私も正直残念でなりません。
      まだまだ活躍出来る時のまさかの引退 ディープの事を思えば、もっと走りたかったと思います。 これからという時だけに…! もっとディープの走り見たかったな!

    • @738Busido
      @738Busido Год назад +7

      @@toyofumisabio なんというか、日本競馬史上初の凱旋門賞制覇という長年の悲願を達成するのは、ディープインパクトという歴史的名馬であってほしかった
      そう思わせてくれる馬は歴代で何頭か居るけれど、ディープは間違いなくそういう馬の筆頭だったし、実力的にも実現可能でしたから。
      これからそう思わせてくれる馬が果たして現れるのだろうか……と考えると、ディープに取っておいてほしかった
      まあこれは完全に競馬ファンとしてのエゴですけどね。冷静に見ればみなさんのおっしゃるように、金子オーナーの決断は英断であったと思います

  • @takanori5045
    @takanori5045 Год назад +6

    本当に美しい走りでとても強い馬だったと思う。ただ種牡馬としては優秀だったとはいえ、種付感覚が短すぎたのでは?と感じてしまう部分も少なからずある。引退後にもう少しゆっくりさせてあげれば、もうあと1、2年長生きしてくれたんじゃないかなぁ…

  • @user-xl8og4qm9n
    @user-xl8og4qm9n Год назад +3

    名前のとおり衝撃やったなぁ
    当時!あと1年みたかったなぁ

  • @daytona775
    @daytona775 2 месяца назад +1

    ディープはきっとスズカの生まれ変わりかも…
    きっとスズカはまだまだ豊さんと一緒に走りたかったし豊さんもスズカを失って本当にショックだったからディープに生まれ変わって帰って来たようなぁ…
    きっと豊さんはディープに会った時スズカの様な凄いもの感じたんでしょうね🫠
    出逢うべき運命豊さんもスズカもディープも生まれながらに競馬でスターになる為に生まれて来た様なそんな気がするなぁ🙂

  • @comcom7669
    @comcom7669 3 месяца назад +2

    本当に強かった、こんな馬がいていいのか?と思うくらい強かった
    ディープ以後に同じ感情を抱いた馬はオルフェとイクイノックスのみ

  • @user-tc1wq3gy2n
    @user-tc1wq3gy2n 4 дня назад +1

    ディープが走ってた頃はデジタル放送じゃなかったから画質が悪いよね。随分時がたってしまったね。
    頑張って走り、頑張って種付けし、早すぎる旅立ちに涙しました。

  • @user-pw2lv9dm5t
    @user-pw2lv9dm5t 6 месяцев назад +1

    この馬をリアルタイムで見られたことが幸せです。
    引退後3年目に「競走馬のふるさとを訪ねて」というバスツアーで猛暑のためディープのみ展示します!と間近で見ることができ、その時撮った写真を今でもスマホの待ち受けにしています。

  • @user-gh5dy9im3x
    @user-gh5dy9im3x Год назад +13

    競馬場、距離、馬場、全く関係なく負けない馬はディープしかいない。本当の名馬。

  • @daisuke4226
    @daisuke4226 Год назад +1

    最後のレース、後楽園の特設の大画面で観ていました。
    勿論、本当は生で観たかったです。
    でも、観れて良かったです。

  • @user-ix9gv1zb7i
    @user-ix9gv1zb7i 24 дня назад

    聞きやすかった~~

  • @user-ty7bq5cn7k
    @user-ty7bq5cn7k Год назад +7

    武豊にラジオたんぱでクロフネをあっさりと置き去りにした時のアグネスタキオンの感想を聞きたい

  • @Heimenzukei
    @Heimenzukei Год назад +40

    7勝でも古馬でのレースが1年間しかないのが凄いと思う。

  • @futoihou-no-cat
    @futoihou-no-cat Год назад +14

    自分が1番衝撃だったのは皐月賞スタート時とダービースタート時に出遅れて尚1位だった事。
    あと1年と金子さんを批判した人も多かったけど、その子達を見れば判断は正しかったのかもと思う今日この頃。

  • @sayarrow.m7077
    @sayarrow.m7077 11 месяцев назад +1

    最後のキスしてる写真が大好きなんやぁぁぁーーー

  • @user-xw7gt3rs1c
    @user-xw7gt3rs1c Год назад +4

    シンザンとディープインパクト。
    この2頭です・・
    クリフジ、トキノミノルもいますけど..
    世代が違えば比較は不可能ですからどれが最強かは不毛の論争になります。
    勝負付けができたのは同世代のシンボリルドルフとミスターシービーだけ、、かと言ってシービーの名誉が貶められるはずもありません..なんといっても三冠馬同士。
    強さをはっきりと証明した思い入れの強い馬. . それがその人が推す最強馬です❤‼️

  • @user-zn3jq8fu1d
    @user-zn3jq8fu1d Год назад +6

    ディープインパクトを含む3頭からディープインパクト以外の2頭を買った馬主がいて腹よじれるぐらい笑った

  • @user-ps8vn3dr5t
    @user-ps8vn3dr5t Год назад +14

    マルゼンスキー、ミホノブルボンもいちおし。あの2頭は相当強い。

  • @user-qt3yk3wk7s
    @user-qt3yk3wk7s Год назад +8

    現役時代だけでなく種牡馬としても日本競馬の血統図を塗り替えたバケモン

  • @user-jm5mw9zm2f
    @user-jm5mw9zm2f Год назад +5

    正確には調教を見てから衝撃を受けてディープインパクトに改名してます。

  • @user-ny8bo2oo8p
    @user-ny8bo2oo8p Месяц назад +1

    サイレンススズカとディープインパクトが戦ったらどうなるのか?競馬ファンの永遠のテーマですね。展開不問の逃げ馬で、エルコン、グラスを子ども扱いしたサイレンススズカが史上最強馬であると信じたいですが、若駒時の完成度は圧倒的にディープに軍配が上がりますね。

  • @user-gh5os2zm7n
    @user-gh5os2zm7n 7 месяцев назад +1

    「デビュー4日前の調教で初めて乗った」ってあるけど、その前に池江先生に「逃げ馬にするか迷ってるから乗って感想を教えて」と言われたて乗ってるよ

  • @user-fi5td1qk4y
    @user-fi5td1qk4y Год назад +15

    菊花賞で掛かったのはディープが頭良すぎたからなんだよね。
    1周目のコーナーでスパートしようとしたやつ。

    • @user-sv1kk2vb7h
      @user-sv1kk2vb7h Год назад +2

      菊花賞のコースの罠にはかなりの馬がひっかかるらしいですね シンボリルドルフもまちがえかけたそうです

  • @user-ss1ju4ih2k
    @user-ss1ju4ih2k Год назад +2

    武豊の経歴を語る時に外すことのできない名馬多すぎ案件

  • @takerv6
    @takerv6 Год назад +5

    叔父に岡部幸雄がいます。
    ルドルフは本当にディープレベルで強かったし俺は幸せ者って言ってました。
    ただ叔父はライスシャワーやトップガンが大好きだと言っていました。
    ディープは強すぎるとも

    • @user-dr5ku8mu8v
      @user-dr5ku8mu8v Год назад +1

      叔父さんも当時ディープの追っかけでしたね😂
      しかし凄過ぎる小話…

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u 7 месяцев назад +1

    しかしお兄ちゃんがデカかったのに 下の方がちっちゃいって 逆のパターンはよくあるのに まぁ 天の采配とゆうものはおおうにしてこうゆう気まぐれで天才を世界に送り出す しかしすごいよな 金子さんの数多くの優駿の中で 更に別格!

  • @user-xd3bk1uu8f
    @user-xd3bk1uu8f Год назад +5

    名前さえ正しく認識されないインティライミさん涙ふいて

  • @tsunehiko2010
    @tsunehiko2010 Год назад +24

    まさに近代競馬の結晶だね…ディープインパクトでインパクト強かったのは皐月賞のスタートのときに脚を滑らせてからってのが今でも印象強い…。

  • @Mr-mh8mq
    @Mr-mh8mq Год назад +8

    ドゥラメンテも怪我さえしなければ、そこそこな名馬になってただろうに😢

    • @RK-vj7qk
      @RK-vj7qk Год назад +2

      名馬中の名馬ですよ、、。体質弱いのが弱点だったけど走るし血統は完成されてるので。

    • @i_love_kasumi
      @i_love_kasumi Год назад

      キタサンブラックにタックルされまくりそう

    • @user-if6ye2pp6q
      @user-if6ye2pp6q Год назад +2

      血統で言えばドゥラこそが近代競馬の結晶だと思う。

  • @user-haruwoaisuruhito
    @user-haruwoaisuruhito 4 месяца назад +1

    馬僕の中では飛ぶが合う唯一の馬。
    僕の永遠のヒーローです。

  • @user-eq8qz5kp1m
    @user-eq8qz5kp1m Год назад +76

    そしてライバルはYogiboのCMに

    • @user-fx5ty2hu9j
      @user-fx5ty2hu9j Год назад +10

      アドマイヤジャパンかわいい💞

    • @goldbestfriend
      @goldbestfriend Год назад +1

      ジャパンは自分から寝たらしいですし、ジャパンだけ枕にしたらしいですしね!

    • @user-lp2cz1qb5l
      @user-lp2cz1qb5l Год назад +7

      馬なのにって言ったら失礼かもですが、あのCMスゴイですよね。ホントに気持ちよさそうにアドマイヤジャパンが横たわっていて。

    • @LUCA-wanco
      @LUCA-wanco Год назад +4

      あれカワイイですよね(笑)(・∀・)

  • @user-cy7qb8se7b
    @user-cy7qb8se7b Год назад +4

    ディープの動画なのに途中でキタサンの勝負服着た武豊の画像とかが入ってるのはなんだろう・・・

  • @user-lz7mg5rg2l
    @user-lz7mg5rg2l Год назад +2

    サイレンススズカVSディープインパクト・・・みてぇぇぇぇぇぇぇ

  • @monmon69k
    @monmon69k Год назад +15

    金子オーナーは本当に凄い

  • @Masa-yf3qr
    @Masa-yf3qr Год назад +1

    ディープインパクトは追い込みなのに圧倒的な安心感があり、当時は本当に敵なしという感じだった。JRAは凱旋門賞後に例の薬物を禁止にした上でJCや有馬を走らせてあげてほしかった😢

  • @user-zg6dj7vl7o
    @user-zg6dj7vl7o 11 месяцев назад

    有馬記念のハーツクライの騎乗はルメールの好騎乗でしたな。完成されたハーツの末脚ならディープより前にいれば交わされないと。JCでハーツは1着になれなかった後、有馬は1着必ず取れると自信満々でした!

  • @shinya092424
    @shinya092424 Год назад +3

    個人的な感想だけど、歴代で最も強い馬はディープインパクト。
    とにかく走る事に対して性能が違った。
    GI最多勝利数はアーモンドアイが確かに抜いた。
    もしかすると東京2400の一発勝負ならアーモンドアイは勝つかもしれない。
    でも同じ条件で100戦したら、たぶんディープインパクトが95勝以上すると思っている。
    そのくらいあの馬は無駄なく速く走る。
    だいたい凱旋門賞⇒天皇賞(秋)なんてローテ普通やろうと思わない。
    たぶんダメージがほとんど無い上に50%の仕上げでも楽勝だと思ったんじゃないかな?
    結局走ることは無かったけど、それを抜きにしても凱旋門賞帰りでJC⇒有馬記念を連勝した馬はディープインパクト以外現れていない。

  • @user-jz5mt4nq8d
    @user-jz5mt4nq8d 10 месяцев назад +3

    ラストクロップのオーギュストロダンには是非……と云うより絶対に凱旋門賞を勝って貰って父の無念を晴らして欲しい‼️

  • @moririnmorimori8831
    @moririnmorimori8831 Год назад +3

    仮にディープを倒す為に乗るならサイレンススズカ、サイレンススズカを倒す為に乗るならディープって感じの発言もしてるね

  • @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21
    @user-bk7mr2xs6vrizumuriri21 Год назад +1

    ✨🐎飛ぶように走る馬‥✨ディープインパクト…なんて素晴らしい馬だったんだろう‥🥇ディープ・キミは今 どんな空を駆け抜けていますか…🌈🍀✴r5.3.4土曜日

  • @user-vo5pr4bb3b
    @user-vo5pr4bb3b Год назад +21

    ディープ、オルフェのような怪物がそろそろ見たい

    • @user-dl6vb6oc7o
      @user-dl6vb6oc7o Год назад +3

      武さんもオルフェについて当時世界一って言ってましたもんね。

    • @user-xw7gt3rs1c
      @user-xw7gt3rs1c Год назад +5

      オルフェーヴルは怪物・・2400なら世界一と言ってましたね。
      .. 当時 ..という注釈がつきます. .
      当時、世界の世代最強という意味です

    • @pekazo7469
      @pekazo7469 Год назад +2

      ディープは確かに強かったが一度も世界最強にはなったことないと思いますが

    • @fish8413
      @fish8413 Год назад +3

      アーモンドアイ忘れたんか、

    • @user-xn2fr2pd7w
      @user-xn2fr2pd7w Год назад +2

      @@pekazo7469 中長距離部門で日本調教馬で世界一取ってます。

  • @user-kq4fo6jc4u
    @user-kq4fo6jc4u Год назад +3

    産駒が、イギリスのダービーも制覇しましたね!
    歴代最高の名馬。

  • @user-zd8ze2bj5z
    @user-zd8ze2bj5z Год назад +14

    実はあまり最強馬について語らない武豊が唯一最強だと語ったのがディープインパクトです。
    日刊大衆にて武豊さんの寄稿した文を抜粋
    「日本の競馬史上、最強馬と呼べる馬は、何頭かいると思いますが、僕にとっては、ディープインパクトが最大で最強、最速の名馬でした。」

    • @user-oj4oi4rs5n
      @user-oj4oi4rs5n Год назад +4

      ルメールにとってのアーモンドアイ、マイルまでならグランアレグリア、池添にとってのオルフェーヴルのような存在なんでしょうね

    • @user-xw7gt3rs1c
      @user-xw7gt3rs1c Год назад +2

      本音を語ったのだと思います

  • @user-qy3ew5yl3r
    @user-qy3ew5yl3r Год назад +52

    1800までならサイレンススズカ2000を超えたらディープだろうな。
    あの毎日王冠を見たらディープでも勝てない気がする程に強かった。

    • @user-bq2lu2gk7s
      @user-bq2lu2gk7s Год назад +5

      無理やろな!

    • @nobu9137
      @nobu9137 Год назад +20

      結局怪我で分からず終いだけど2000でもスズカが逃げ切る可能性はあるぞ

    • @user-bm2zn1vb4k
      @user-bm2zn1vb4k Год назад +11

      武、本人も言ってるしサイレンススズカの方が強いだろう

    • @user-fujinoharukado
      @user-fujinoharukado Год назад +21

      2000まではスズカじゃないかな。
      2200はスズカが優勢。2400はディープ優勢と思われる。
      2500以上はディープ。

    • @user-qy3ew5yl3r
      @user-qy3ew5yl3r Год назад +7

      @@nobu9137 タラレバになっちゃうけど、98毎日王冠がもし2000だったらエルコンに差し切られる程の勢いだった。
      あれだけヨレながら伸びてくるエルコンに当時ビビったもの笑

  • @user-lf6qr6ik3b
    @user-lf6qr6ik3b Год назад +4

    初めてディープインパクトを見た時に「犬走ってる!」と感じました。勿論馬の方が早いのでですが凄い低い姿勢で外を外を走り抜いていく姿はまさに楽しく走る犬。まあ例え悪いけど犬好きやねん。

  • @shosho-rl8fx
    @shosho-rl8fx Год назад +2

    俺も飛んでみたい🐎

  • @reidspencer8969
    @reidspencer8969 Год назад +6

    有馬記念で唯一winsで単勝100万円賭けて
    来なかった記憶しかないです。
    今でもハーツクライ産駒、ルメールを見るとトラウマで警戒してしまいます

    • @d.d871
      @d.d871 Год назад +1

      古馬初戦は負けると思ってハーツクライから買いました

  • @HALPABO
    @HALPABO Год назад +11

    最強馬しか種牡馬になれない厳しい世界だからいつかはディープインパクトを超える強い馬が生れるだろう、そして念願だった凱旋門賞を勝ってくれるだろう。

    • @user-gn3ue4xh7d
      @user-gn3ue4xh7d Год назад

      最強=競争成績だけじゃ無いのが競馬。
      SS系種牡馬で言えば、
      ステイゴールド→オルフェーヴル、ゴールドシップ
      ブラックタイド→キタサンブラック
      ディープ→コントレイル、サトノダイヤモンド
      実績はステゴ系やキタサンの子の方が一歩リードしてます。
      3世代3冠のかかるコントレイルには頑張って欲しいものですね。

  • @user-zf7ig8zk6o
    @user-zf7ig8zk6o Год назад +1

    もう一年走ったらG1何勝したんだろうとか仲間内でも盛り上がります!

  • @user-vz4ls9tb4t
    @user-vz4ls9tb4t 2 месяца назад

    大体20年周期ですからそろそろ無敗の、本当の一流の三冠馬が出る頃ですね。ただそれに乗るに相応しい騎手が現役で居ないんですよね...。

  • @user-nv5hv9gp7m
    @user-nv5hv9gp7m Год назад +3

    凱旋門賞の前にオルフェ、エルコンドルの様に芝にならせていれば
    鞍上はスミヨンなら一番人気で日本馬の夢が達成出来たかな

    • @user-pr2pr6nn3n
      @user-pr2pr6nn3n Год назад +2

      ディープは圧倒的にパワー不足
      不良馬場でモンジューと互角に戦ったエルコンドルの足元にすら及ばない
      良馬場でレイルリンクごときに差されてるようでは無理

  • @young98ka
    @young98ka Год назад +2

    ディープに勝ったハーツクライもサンデーの子だし何気にすごい馬

    • @aliciamoon6478
      @aliciamoon6478 Год назад +1

      あの時知り合いに予想聞かれてディープは負ける。負けてハーツクライの二着だよって言ったけど信じてもらえなかったのは良い思い出ですw

  • @user-rh5rr9vf2p
    @user-rh5rr9vf2p Год назад +1

    でしょうね、としか言いようがない馬名が出てきて草

  • @nobu9137
    @nobu9137 Год назад +3

    2400以上でディープに勝つなら菊花賞大差勝ちしたクリフジでも連れて来るしかない

    • @user-by2sf6dl8r
      @user-by2sf6dl8r Год назад

      クリフジ(笑)。
      ただ競馬場で知り合ったクリフジ最強論者のめんど臭い老人たちが、口を揃えて1勝時代のステゴをベタ誉めしてたんだよなぁ。のちの活躍を知らずしての目の確かさには驚く。
      ルドルフを育てた野平氏も、クリフジに比べたらルドルフはただの馬、って言ってたから、実際どうかはともかく、そう言わせる何かがあったんだろうなぁ。

  • @riski-tj9pe
    @riski-tj9pe Год назад +22

    ディープvsキタサンの春天ガチンコ勝負を見たいけど、どっちも鞍上が武さんのため、実現することはない模様

    • @user-bq2lu2gk7s
      @user-bq2lu2gk7s Год назад +20

      それはディープ勝つよ!ディープとキタサンでは格が違う。

    • @user-qr3tg9ke1o
      @user-qr3tg9ke1o Год назад +8

      @@user-bq2lu2gk7s
      重〜不良ならキタサンに勝ち目はありそう

    • @user-gm2wu9wi4y
      @user-gm2wu9wi4y Год назад +2

      (武が2人いたら)いかんのか?

    • @Kh-Youtube
      @Kh-Youtube Год назад

      その以上に世代が違うから実現することはない模様

    • @user-xx1yo8vl7g
      @user-xx1yo8vl7g Год назад +2

      ゴルシ乱入の胸熱展開頼むわ

  • @user-ps4zk3bo3d
    @user-ps4zk3bo3d 2 месяца назад +1

    とても面白かったです。僕の中では今までも、そしてこれからもディープインパクトが史上最強馬🐴ですね😃

  • @honkei5219
    @honkei5219 Год назад +2

    ザ・レジェンドの声ってあなたでしたか?

  • @masa944s2
    @masa944s2 7 месяцев назад

    ディープはほんと強かった。2着3着であんなに悩んだレースはいまだにないな。しかしいつまでも凱旋門賞にこだわる意味がわかりませんね。ダート馬持って行った方が勝てるレースじゃないですかね。コパノリッキーとか走らせたかった。

  • @user-sl5tv1bw1l
    @user-sl5tv1bw1l Год назад +5

    トキノミノルに1票😊

  • @user-ti4ew1gc9v
    @user-ti4ew1gc9v Год назад

    金子さんは競馬の神なのかって思うか🎉

  • @sa5747
    @sa5747 3 месяца назад

    キングカメハメハとの勝負が見たかったな。

  • @user-dx6ee6if3i
    @user-dx6ee6if3i Год назад +6

    スズカを捉えることができるのがディープ ディープから逃げることができるのがスズカ
    ほんと夢の対決
    2200までならおそらくスズカ
    2400からならディープかな

    • @user-if6ye2pp6q
      @user-if6ye2pp6q Год назад

      ウイポで架空の年代プレイしたらことごとくディープが勝った(笑)

  • @MegaHarappa
    @MegaHarappa 9 месяцев назад

    金子オーナーはディープインパクトとカネヒキリを同じセレクトセールで購入したのがヤバすぎる
    芝とダートの世代最強馬を両方所有っておかしい

  • @karman3335
    @karman3335 11 месяцев назад +1

    競馬全く知らん人間でもディープは知ってるもんな。

  • @user-sh3ym5vt7m
    @user-sh3ym5vt7m 2 месяца назад

    全盛期に良馬場で勝負するとして、東京2000mならサイレンススズカ、アーモンドアイ、イクイノックス。
    東京2400m、中山2500mならディープインパクト、オルフェーブル、ハーツクライ、リスグラシューの戦いが見たい。

    • @user-sh3ym5vt7m
      @user-sh3ym5vt7m 2 месяца назад

      東京2400mにはナリタブライアンも忘れてた。