@@bike_youtuber それが、そうとも言い切れないです。私、2000年代の初期 FI 車に乗ってますが、キャブ車のようなチョークレバーも付いてますしアイドリング調整が付いている時代で、始動性もキャブ車と大差ないです。スタート時に少しアクセル煽ってあげないとアイドリングしてくれないくらいにキャブ車並みです。寒いとホント全然掛かりません。バッテリー上がる方が先に来ます。😅
@@boybee3809 さん コメントありがとうございます!本当に軽くて乗り易く信頼性の塊のようなバイクですね。空気のような存在です。1速があっという間に吹けきってしまうのと高速道路があまりにもしんどそうだったので、ドライブスプロケットを1丁上げて対応しています。(でも正直400ccに近いアドベンチャーバイクにも心惹かれてしまうこの頃でもあります) boy beeさんも良い個体に巡り会われると良いですね😊
【レギュラー仕様とハイオク仕様の違い】
ruclips.net/video/GCRIa8mY-h0/видео.html
【2輪用オイルと4輪用オイルの違い】
ruclips.net/video/1FZ4AOfODEI/видео.html
この様な丁寧な説明は、ありがたいですね、私はもう2ストやキャブを手放したのは、15年以上前なんです、その時後輩が私の250のキャブを欲しがっていたので、名変だけさせて、あげてしまいました当時の国産はガチで競合していましたので細かい部分まで職人気質のものでした
22年落ちのこの1台未だ現役です、1時子供が生まれ5年、乗らなかったらしいのですがメンテをしてもうすぐ8万だそうですエンジンのボーリング以外ゴム類キャブをメンテ、今でもきれいに調子よく走っています、私がもう年齢で、手放したのはZ1000です、最近のバイクは本当に乗りやすく驚きですただ、細部がインド、チャイナ等がかなり多いようで溶接加工等心配な部分も有りますね、電子制御だらけの事でご近所さんのお金持ちが、メーカー品を最近高い大型を購入したのですが、ならしが終わり点検終了後、コンピューターバグでいきなり停止、かなりの怪我でした、リコール対象も無く、メーカー曰く、この様なケースは非常に稀にあるという話です、敢えて社名は申しませんが、実は自分も初心に戻りいい歳でリターンライダーしようとか、考えていたんです、便利な反面、100%は無い、想い知らされました、自分も乗れ、ある程度楽しめる1台に出会えば、リターンしたいと考えています、長文大変失礼🙇♂
素晴らしい解説!さすがです。
いつもこの動画をテキストとして、勉強してます。
キャブについてと古いバイクについて、、、
キャブ車は治せるけど、インジェクションは、部品の供給がなくなったら、もう治らないです。
新しいバイクを買うように勧められます。
バイク屋さんにしては、その方が効率がいいかもしれません。
ただ、ライコランドも2輪館もディーラーも、古いバイクは治してくれません。インジェクションのバイクであろうと、部品の供給が終わってるバイクは断られます。
確かに大型店は工賃費も安いし、初めてバイクを買う人は、バロンは最適な店なんですけど、それでも個人店を応援するようになりました。
一番はヤフオクの部品でも取り付けてくれるからです。キャブもオーバーホールしてくれます。
最近のバイクのデザインがどうも好きになれない私は、古いバイクを乗り続ける予定です。
キャブ車のメリットとして挙げるとしたらバッテリーが上がっても押し掛けでエンジン掛けれることですね。FIだと確実にJAFやロードサービスのお世話になる。
FIでもセルが回らない程度なら押しがけ出来ますが、ECUが下手すると逝ってしまうとか…
車の駆動式みたいに「MRは難しい」とか最初から考えずに、乗りたい車種に乗るのが一番だよね。
中古のGB250を納車しました!
説明わかりやすくて安心しました😮💨
キャブクリーナーの匂いは癖になります(笑)自分で整備して調子が良くなった時は最高です!
わかります!
退職してからキャブコンの香りが恋しいです!!
キャブ車で初心者に厳しい最大のポイントは、立ちゴケ(これも初心者あるある)させた後の再始動ですね、これは本当になかなかかからなくなりますよね
焦りますね!
1分もセルを回し続ければ、それでいいんですけどね。笑
ん〜、燃料コックOFFにして始動を何回か試みれば始動するイメージ。キャブ内のガソリンだけでも250ccだと数百メートルは走るから始動したらコックを戻すだけ、だと思ったりするのですが。ん〜どうなんだろう。
おそらく、その何回かの試行のことを仰っているのかと思います!
自分も焦っていた一人です。笑
教習車がキャブのスーフォアで、アクセルを軽くひねりつつスタートさせてたなw
今のバイクならセル押すだけで簡単にかかりますもんね!
純正の負圧式キャブならなんの問題もないですね。セッティングの出ている強制開閉も特に問題無し。
インジェクションが広く普及しだした頃の初代ハヤブサ初期型はECUが16bitで慣れるまでかなり乗りにくいですからね。キャブの方がはるかに乗りやすいです。
長野県民としては冬季の寒さと標高の関係でインジェクションの方が良いと感じますね……
もちろんキャブ車が走れないわけではないですが、やはり手間が増えちゃう。
寒冷地山間部に住む場合はインジェクションの恩恵が大きいと思います。
始動性は断然インジェクションですね!
オートチョークも楽ですね!
キャブ車にしか乗ったことがないのですが。
標高の高いところに行ってアイドリングが下がると、
非日常感が増幅される気分です(笑)
ありますねー笑
白根山に行った時は本当に登らなくて驚きました。
ドカティの昔のスクランブラ-
(シングル250、350)とか山に
行くと調整が大変らしいです。
@@bike_youtuber それが、そうとも言い切れないです。私、2000年代の初期 FI 車に乗ってますが、キャブ車のようなチョークレバーも付いてますしアイドリング調整が付いている時代で、始動性もキャブ車と大差ないです。スタート時に少しアクセル煽ってあげないとアイドリングしてくれないくらいにキャブ車並みです。寒いとホント全然掛かりません。バッテリー上がる方が先に来ます。😅
動画投稿お疲れ様です!
キャブ車はやめとけとしか聞いたことがなかったので、理由が知れてよかったです!
お役に立てたようで何よりです!
しっかりと理由も理解した上であれば、どちらを選ぶにせよ納得した買い物ができますね!
キャブ車は暖機時の騒音が悩ましいですね、特に古いバイクほど排気音が大きいし、ポツンと一軒家だったら何も気にしなくて良いんですけどね
めっちゃ!分かりやすかっです!ありがとうございます😎🤙
欲しいバイクがキャブ車だったのですごく刺さるお話でした。この動画を見て決心が着きました。ありがとうございます。
お役に立てたようで嬉しいです!!
高いお買い物ですから、ぜひ満足のいく車両を選んでください!
いつも楽しく拝見させてもらってます😊昔はキャブ車が当たり前でしたもんね。寒い日の朝チョークをひいてセルを回してもかからずその内バッテリーが上がり、真冬に汗だくになりながら押しがけしてた😅今となっては良い思い出ですよ😆
いつもご視聴ありがとうございます!
逆にインジェクション車では完全放電してしまうと押しがけもできませんからね!笑
めっちゃ分かります(>_
とある動画で「キャブは約60年、
元々の構造は変わらない」と言っていたのですごいと思いましたね
色々バイクのパーツを触ろうと思っているので、キャブの年式を探します。
フォアグラさんお疲れ様です🙇私がバイクに乗っていた時代は、キャブ車しか無かったですからね😅なんにも気にせず乗ってましたね😅バイクに乗らない日なんて、雪が降った日くらいでした😅ですから、バイクの調子が悪くなったこともありませんでした😉あの頃は、バイクにさえ乗っていれば幸せでした😉
わかりますー!
自分も大学時代は毎日毎日乗っていました!
ギアが壊れるまで乗り続けました!
キャブ時代のSR400乗ってたけど楽しかったですね
エンジンがかかっただけで喜べるのはキャブ車の特権
アナログなキャブ車はメンテすればいつまでも乗れそうではありますが
デジタルなFI車はインジェクションを分解修理できないし廃盤なったらそれで終わりそうですね
現在販売されてるバイクは今の旧車みたいに20年30年後残ってないと思うし残るにしてもFI車をキャブ仕様にする改造で存続するかもしれませんね
現にCBR1100XXブラックバードとかの初期のFI車をキャブに交換してる車種もありますし
今週末、初めてのバイクにGSX400Sを納車するので、この動画を見て安心しました!
要は定期的に乗ってメンテを怠らなければ、基本的にはキャブ車でも十分に長期に渡って楽しいバイクライフが送れるという事ですね!
おおー、それは楽しみですね!
仰るとおり、キャブだからと構える必要は全くありません!
納車時に、お店の人からキャブのガソリンの抜き方だけ聞いておいてくださいね!
FIよりキャブの方が耐久性は高いでしょ。
FIは電装系が逝かれたらアウトだが、キャブは人力で対応できる。
バッテリーが上がっても起動できるでしょ。
20年前のセロー225WE(もちろんキャベ車ですw)が私の初めてのバイクであり、今の愛車です。どんなに寒くても毎日乗ってあげて元気いっぱいです!可愛くて仕方ありませんw心強い動画をありがとうございます!
素性の良いバイクですから、大事にしていれば長く乗れますよ!
ぜひぜひ大事に毎日乗って、長く乗ってください!
良いバイクですよね
高速はちょっとかわいそうでしたが ロングツーリングから山の中まで 連れて行ってくれました 何度もこかしながら遊びましたが 破損はブレーキレバーぐらいでしたか。
今でも程度の良いものがあれば欲しいですね。
250cc クラス の購入に躊躇するのはこのSEROWの存在があるせいですww
@@boybee3809 さん
コメントありがとうございます!本当に軽くて乗り易く信頼性の塊のようなバイクですね。空気のような存在です。1速があっという間に吹けきってしまうのと高速道路があまりにもしんどそうだったので、ドライブスプロケットを1丁上げて対応しています。(でも正直400ccに近いアドベンチャーバイクにも心惹かれてしまうこの頃でもあります)
boy beeさんも良い個体に巡り会われると良いですね😊
やむなく高速を走行する時は 遅い車を見つけてその後ろか前をできるだけ80 km で走るようにしていましたww
普段乗りならインジェクション、いじり倒したいならキャブですね、キャブのセッティング出すとめちゃくちゃいじった気になります。
経済学用語にIKEA効果と言うものがあります、自分で組み立てた物は出来合いの物よりより愛着が湧き満足度が高いそうです。
旧車が人気になるわけです。
キャブの楽しさを言葉にして伝えるのは難しいですね。
仕事で整備する側としては、インジェクションが助かるんですけどね。笑
行動経済学?
初めてのバイクがキャブです。
寒い時期はエンジンをかけるのに苦労しましたが、最近は暖かいので1発始動です👍
インジェクションなら寒い時期でも1発なんですけどね!
でも、キャブだって扱いに慣れちゃえばなんてことはありませんしね!
キャベツ太郎を食べすぎると
フォアグラさんのフォアグラが美味しくなりそう
FI出始めは色々言われましたけど今となってはキャブが懐かしいまた乗ってみたいな
さらにフォアグラが立派なアレになります!
でも最近は糖質0の一番搾りも飲んでいるのでヘルシー志向です!
そのうち今で言う2ストのようにいわれるようになるのかもしれませんね!
去年 初バイクを買い只今嫁の実家の車庫で冬眠中。
ガソリン抜くのに自信が無いので
時々エンジンかけに行ってます。
来年はガソリン抜きにチャレンジしてみます。
ガソリン抜くんじゃなくて一杯にした方がいいですよ
いえいえ、それはダメです!
キャブレターはガソリンを抜かないとジェットが固着してしまいます。
ガソリンを満タンにする方が良いのはガソリンタンクですね。
ご注意を!
@@bike_youtuber すいません笑タンクと勘違いしてました!
いえいえー!
そうであればよかったです!
@@えのきくん
コメありがとうございます😊
明日にでもエンジンかけに行こうと思ってます。
置かせてもらってる手前、除雪とかしてるので、義親からの評判が上がり一石二鳥?ですwww
バイクさわりたいだけなのにね。
今、キャブレターモデルのトリッカーに乗っているのでとても参考になりました!
ありがとうございます!
トリッカーであればセローと共通なので、パーツも手に入りやすいですね!
大事に長く乗ってください!
@@bike_youtuber ありがとうございます!
大事に乗ります!
RC42型 CB750に乗っているキャブ初心者です。今まで車もバイクもインジェクションだけです。
どうしても丸目砲弾メーター4発ネイキッドに乗りたくて、価格がそんなに高騰していないRC42を購入しました。
CB400SFをはじめとした400ネイキッドが軒並み100万越えなので・・・
この動画を見て、「あ、RC42とも付き合っていけるかも」と思いました。
もっと知識をつけて、自分でキャブをばらせるようになりたいと思っています。
昭和生まれのおじさんライダーはキャブのがしっくり来ます。
高校の時に初めて乗ったCBR400もキャブでしたが最高でしたね。
V-MAXの1200もキャブで別次元‼︎
VMAXのキャブはホントにクセモノですよーー!!!!
自分でも乗っていましたけど、ホントキャブオーバーホールの依頼が来るたびに「うゎああああああああ!」って思いました。
でも、あのバイクこそキャブの面白みがありましたね。
Vブーストなんてインジェクションなら簡単ですし、何なら今の御時世過給器ですし。。。
あと、リザーブタンクが無いのがインジェクションのデメリットですよねぇ。高速で仲間が立ち往生したのを目の当たりしましたぁ・・・・
たしかにソレはありますね!
自分のM1200は燃料計すらありません!笑
4年前にカブ号(JA10)を買ったとき
カブまでFI仕様になっていたのに驚きました
しかし乗り始めると特に違和感は無く
当然ですが不具合も無くセルモーターだけで確実に
エンジンが始動してくれるのでありがたいばかりです
キャブ車世代とは言え旧車趣味は無いので
もうキャブ車に戻ろうとは思いませんが
若い方までがキャブ車に興味を持って乗ろうというのは
まだまだキャブ車には魅力があるということなのでしょうね
そうなんです!
カブまでFIなんですよね!
楽ですし乗りにくさもありませんし!
仰るとおり、キャブ車はキャブ車で魅力はありますね!
どちらかというと、自分でセッティングを出したい人はキャブ車が好きな傾向がありますね!
燃費がいいからとハイブリッド車を選ぶ人が増えてきていますが、エコカー減税があったりガソリン代を節約出来ても、本体価格が高いため、トータルするとガソリン車の方がかかる費用は安いというのと同じですね。
ハイブリッド車は静かな分、前を歩いている歩行者などに気付かれにくいというデメリットもありますしね。
私はガソリン車に乗っています。
自分もMTガソリン車です!
年間5〜6万キロ走るので、自分こそハイブリッドに乗るべきですが!笑
私事だけど、キャブ車は難しそうだと嫌厭してたけど、仕事柄チェーンソー使ってるけど、同じ理屈だと分かって、急にキャブ車が身近になった気がしました
まさに今キャブ車かFI車かで迷ってたけど、キャブ車に挑戦してみようかと思います
1982年かな?Z750GPが、インジェクション付きで(DFI)販売されましたね。
ついに キャブの時代も終わったかと思いきや・・2年ぐらいで キャブに(いろいろあったんでしょう)。
1983年にVTの初期型を新車で買いました・・今だにキャブOHしたことがありませんが、寒い日でもチョーク無しでエンジンがかかります・・・冷えているので しばらくは、アイドリングが 500回転ぐらいですが エンストせずにまわってます(途中10年ほど寝かしてましたが キャブからガソリンを抜いてましたので・・タンク内は 定期的に スプレーの油を吹いてました)。
乗ってオモシロイのは キャブ車ですね。
ヤマハは、一時 ソレクスを積んだり・・加速ポンプ付きキャブがあったり・・フラットキャブは アイドリングでカタカタと音がしたりと。
500回転でアイドリング維持しているのがすごい。。。
キャブ車しかない時代は初心者やメカを何も知らない人でも普通に乗っていました。
女の人でもキャブ&キックの初代セローにいっぱい乗っていて、不安も何も無かったはずです。
最も今は中古で買うのでメンテナンスをキチンとされているかどうかですが、信頼出来るバイク屋さんなら大丈夫だと思います。
因みにレーサーのCR80にも乗っていてこれもキャブ車ですが、キャブが外しやすくて構造が単純なので、メカに興味のある人ならこういうバイクでイジった方がいいのかも。
そうなんですよね、新しいものがでてくると古いものが突然不便に感じるようになってしまいます。
別に大して不便でもないんですけどね。笑
97年式のキャブ車乗ってます😄どーしても欲しかったバイクなので、キャブ、インジェクション関係なく即決でした😳
フォアグラさんの説明、すごく分かりやすく勉強になりました!ありがとうございます!
教えていただきたいのですが、私のバイクのフューエルコックにはoffがないのはどーすればいいのでしょうか😭?
それは負圧式ですね!
かわりにPRI(プライマリー)があると思います。
このPRI以外のONかRESに合わせて、その状態でガス抜きをしてください。
負圧式の場合はOFFにしなくてもガソリンが落ちてこないので大丈夫です!
@@bike_youtuber 早々の返信ありがとうございます!私のバイクはそういう仕組みなのですね〜🧐今年は事情があり、ショップに預けざるを得なくショップにお任せしていますが、自分で整備できるように勉強します😊
フォアグラさんの動画はすごく分かりやすく為になります✨
大ファンになりました!チャンネル登録させて頂きました😊これからも応援しています!
登録ありがとうございます!
実際に役に立てる動画を意識して作るように意識しているので、そう仰って頂けてとても嬉しいです!
まだ立ち上げて2ヶ月の新米チャンネルですが、今後とも宜しくお願いします!
先日、大手バイク店に行ったときに、2008年以降のバイクを勧められました。2008年を境にキャブからインジェクション変わったからということです。そのお店はインジェクションのバイクをお薦めでしたが、この動画を見て、キャブもいいな~と思いました。
インジェクションの方が楽だし性能が上なのも間違いありませんから、オススメされるのも当然のことです!
自分だったら、予算の制限がある場合やアメリカン、レトロタイプのバイクであればキャブを選びますね!
とてもためになる動画ありがとうございます❗
キャベツ太郎とるようにしますね🎵
去年SR400FIキャニスター無しを買いました。
ちょっと後悔、でも生活形態がなかなか乗れないこと多く、膝に爆弾抱えてキックもしんどいので、アリでしたかね😅
膝がどの程度かにもよりますけど、キックは慣れによるところが大きいです!
どうしても合わず手放すのでしたら、その資金でキャベツ太郎を大人買いですね。
乗らなければ調子が悪くなるのは二輪も四輪も同じ、
だから、40年前東京に転勤した時は駐車場が高くて社宅の近くに確保できなかったので、
自転車で40分程度かかる郊外に置いて月1,2度100km程度乗りに通っていた。
2年ぐらいでこの生活は終了したが・・・
私等がバイク乗り始めた頃は全部キャブ車でしたw 更に大幅に歳上の先輩の話聞くと普通に"進角レバー"がついてたそうですw 難しいか簡単か以前に"それ"しかなかったんで初心者、ベテラン問わずに乗り始めのハードルとして一定のものが存在するだけで、時代により少しずつ低くなってるに過ぎません。 キャブなんていじれる人ベテランでもそんなに居ません(いじれると思い込んでる人はそれなりにいるみたいですが) 最新バイク持ってないからってあれ?自分のアドレスV125Gってインジェクションじゃんw 昔乗ってたZ750GPもインジェクションだった!
初バイクがマグナ50でゴリゴリのキャブ車です😅
ただセッティングとかは分からないので、最寄りのレッドバロンさん(買った店)に丸投げしてます汗😅
いつもわかりやすいバイク動画ありがとうございます。自分は二輪免許取得して1ヶ月ぐらいのバイク初心者です。初めてのバイクはFI車を選びましたが、いつかはキャブ車を扱ってみたいです。これからも初心者でもわか?バイク動画楽しみにしています。自分もキャベツ太郎大好きです。笑。
ありがとうございます!
励みになります!
ぜひ、いつかキャブ車にも乗ってみてください。
FIにはない温かみというか、血の通った生き物というか…そんな感じです!
今、4袋目のキャベツ太郎で黑ラベル中です!
幸せ〜♥
私はキャブ車しか乗った事がありません。
乗り出すまでの儀式が好きです。
近い未来にはモーターでしょうね。寂しい😔
インジェクションすらなくなりますね!
まぁインジェクションが受け入れられたように、モーターも受けいれられることを願います!
そして、モーターでも楽しい乗り物に仕上げてもらいたいです!!
キャブかインジェクションか…
昨年、10年振りにリターンする時
悩みましたね。
キャブのxjr1300かインジェクションのCB1100か結局はバイクはキャブやろ?って勢いでxjr1300にしちゃいましたね。
全く後悔なしです。
インジェクションを悪く言うつもりも無い…
というかインジェクションのバイク乗った事ない…
若いライダーさんにはキャブもインジェクションも関係無く好きなバイクに乗って欲しいですね。
でも始動性が悪くても自分でチョーク引いたり少しアクセル煽ったりしてエンジン掛けるのも楽しいものです。
何でも機械任せは達成感を無くさせてしまうとも思いますね。
バイク仲間がキャブとインジェクションの違いを「石油ストーブと石油ファンヒータ」と
言っていました。個人的には選べるならキャブ車を選んで自分で点検する癖を付けた方がいいと思います。真冬にエンジンが簡単にかかるのがどんなにありがたいことか。
R1-Zに乗っていたときはキックのみだったので、コツを覚えてから愛情が増しました。
うまい例えだなー、停電の時使えないのがファンヒータって事だね。
エアコンも勿論使えないし。
そう言えば今冬にはもしもの時に備えて石油ストーブも買っておこうと思っていた。
キャブ自体はいいけど二十年以上前のバイクとかだと部品が高買ったりするからキャブOHの部品代だけで10万とか普通にある。だから初心者はしっかりしたバイク屋でエンジンが丈夫な車種を選んだ方が良いよ。
通勤で使ってましたが朝かなり高い確率で2回目くらいの交差点で信号待ちした後アクセルを開けようとしたらATですがエンストしてしばらくエンジンがかからなくなってました。昼や夕方はそのようなことは一度もありません。
遠心クラッチならパワー不足かもね、
キャブならMTのほうが半クラ長めにしたりできるからまだましなのかも
それぞれ良さがあるから、否定できないよね。今も両方乗ってるし。インジェクションのが乗るだけなら楽かなあ。
楽なのは間違いなくインジェクションですね!
自分が考えるには、予算の制限があったり、性能よりもテイストを重視するバイクだったりしたら、キャブを選ぶ価値はあると思いますね!
逆にSSやメガスポーツならインジェクションの新しいモデルから選びたいです。
バイクに詳しくなりたくて、いじりたくて最初の単車はキャブ車を買いました。
キャブなら多少調子が悪くても自分でいじってある程度改善できる。バイクへの愛着や一体感は断然キャブ車だと自分は思います。
ジェット変えたり、OHしたり楽しかったな~
キャブ車は対話ができますよね。
思い通りにならない難しさがある反面、思い通りにできたときの気持ちよさ…!
野菜は飲み物です👍笑
馬力や燃費をあんまり気にしたことがないのでキャブでもインジェクションでもって感じですね。バイクは見た目が100%と考えてます😙
見た目が気に入ったら何でもいいですね!
わかります!
わかるわ〜
1台のバイクをいつまでもできるだけ永く乗りたいならキャブ車、ある程度古くなった時点で乗り換えるつもりなら扱いやすいFI車がお勧めですね。FIに不具合が出るとまるごと交換、部品が無くなれば乗れなくなります。キャブは直せるのが良いですね。
ホンダ ソロに乗ってましたがキャブ車で困る事と言えば、冬場の始動性のわるさと、暖気不足によるエンストでした。右折待ち時のエンストはキックしか無いバイクでは、めちゃくちゃ焦りました(笑)。でもそれでもいい思い出です。
ソロですか!!
オシャレで丈夫な良いバイクでしたよね!
単気筒は特にエンスとしやすいですし、焦りますね!
仕事の先輩でSRに乗ってた人なんかだとチョーク引っ張ってましたね。何度かエンジン掛けさせてもらいました。一発キックでエンジンかかったときは、嬉しかったな〜、味のあるバイクでした。
SRなんて、キャブの良さを味わえる最たる例ですよね!
慣れると窓覗かずに感覚でかけられるようになりますよー!
キックインジケ-タ-ですね。
GNはデコンプ付いてました。
逆に私はキャブ車ばかりに乗っているので、インジェクションの方が
難しく感じています。基本的にオフ車にしか乗らないのでkタブレターの分解整備は
簡単でそっちの方がやりやすくなっていますね。
まあレースをしていた関係上、セッティングも自分でやってセットアップのドツボに
はまり色々な経験をしたのが活きていますがw
初めてのバイクでキャブ車
.
.
.
昔は全てキャブ車だった。
要はキャブの特性を知れば(購入時やメンテナンス等の時に聴くだけ?)良いだけなんだけどね。
私は車も、キャブ車を普段の足として使っています。
あんまり気にした事無いな〜🤔
欲しいバイクを買うだけですから😁
それが真理!!
負圧キャブからレーシングキャブに交換したところ、エンジンが始動出来ず困っております。メーカーに問い合わせたところ「点火系を疑え」との事だったのですが、ノーマルキャブなら問題なく始動出来ます。バッテリーは8年無交換で一度完全に上げてしまった事があります。
微妙に燃調が変わった事により、弱ったバッテリーではスパークが弱いなどということもあり得ますでしょうか?
あるかもしれませんね。
一度プラグからきちんと火が飛んでいるか確認してみてはいかがでしょう?
@@bike_youtuber
早速ありがとうございます🙇♂️
確認してみます。
初バイクxjrがいいかなーと思ってたけどキャブめんどくさそうだからインジェクションのスーフォアにしたな
やはり今の人はそうなりがちですよね!
言うほど面倒ではないんですよー!
お店は売上稼げるし、新しくて高価なものを売りたがりますけどね!
自分の父なんかはインジェクションは自分で全部直せないから昔から持ってるキャブ車をだましだまし乗ってます
そのせいかむしろインジェクションの方がとっつきにくいように思っていました
実際、それも一理あるんですよね。
ちょっとしたトラブルでも交換することになりますからね!
キャブは出先で止まってもなんとかなりますがFI車はどうにもなりませんからね。
20年後、キャブとインジェクション、どちらの車両が生き残っているのでしょう。
キャブの流用はよく聞くけど、インジェクション関係(CPU含む)が欠品になった場合はどう対策をとるのでしょう?
私はcrm250のPGMをほじくり返して直しています。インジェクションだったらお手上げですね。
中古車だとキャブ車はあってもFI車は全滅しているかもしれません。
なんせFIパーツをいつまで供給してくれるか次第です。
@@SAKUSAKU226
100年後は昔のトライアンフとかの方が直すのが簡単だったりして......
@@こーちゃんパパ-q9k 多分100年と言わず10年後だってその可能性高そうです。
まさに、キャブ世代のライダーです😃
住まいが寒冷地ですが、最低でも週に一度は必ずバイクに火を入れます。
機械物って動かしてなんぽですから。
キャブ車に乗っていたときにはバイクを保管する時には必ずエンジンをかけたままフューエルコックをoffにして、キャブレター内のガソリンをエンストするまで燃焼させてましたよ。
でも、今は一発でセル始動出来るインジェクションの虜になってます(笑)
特に寒冷地はFIの恩恵も大きいですよね。
以前、高度センサーもないキャブ車でビーナスラインを走った際、上の方では吹けなくなった記憶があります!
自分は初めて乗った車両も今乗ってる車両もキャブレターですのでキャブレター車自体に全く不安を感じてないです。インジェクションは寒くても始動性が落ちにくいので楽で良いなとは思いますが(笑)
これからVT250Fの2型乗りになる私にはタイムリーな話だ
次の冬また路面が凍る時でもこれで安心だなガハハ!!!
VTですかー良いですね!!
でも路面が凍る時は…笑
キャブ車しか乗ったことないからFI車が分からん・・・
現在1994ZRX400だもんなあ・・・
まあ、FIかキャブか以前にキャブ車を選ぼうとするともうかなり古く最低でも10年以上前の車体とかになって来るから、
初心者にはおすすめしないな。
いつも楽しく拝見してます。
30代後半にさしかかり、バイクに一目惚れして免許取得を志しています。
FIがいいとかキャブ車はダメとか素人ながらに良く分からないんですが、とりあえずcb400ssのフォルムがかっこよすぎて免許取った際には、絶対に乗りたいと思ってます。
グーバイクを毎日見ながらニヤニヤしてますが、購入に当たっては近所のバイク屋さんで取り寄せはしてくれるのか?あと、免許取得までの日数がどの程度かかるか分からないので、取得前に購入はしない方がいいのかわかりません。
ご教示いただけると幸いです。
近所のバイク屋さんの規模や、オークションに参加しているかによりますね!
ホントに小さな店で、自分の店だけで買い取り&販売をしているのであれば難しいかもしれません。
レッドバロンやバイク王、SOXといった大手であれば取り寄せをしてくれると思います。
免許は四輪の免許があれば、最短2週間程度だったと思います。
ずっと乗れなくてキャブ腐らせたことあります。
エンジンは回ったのですが、トルクがスカスカなのか、クラッチつなぐと走りだすことなくスグにエンジン停止w
懐かしい思い出ですw
それはお店に持ち込んでオーバーホール必須ですねー!笑
いつも動画みて勉強させていただいてます🙇♂️
ゼファーχに乗っているのですが
エンジン始動し5分程の暖気をすませ
1速に入れてアクセルを少し回しながら
クラッチを徐々に緩めると
エンストします😅2、3回くらい
寒くなってきたからですかね。。
暖機してそれはチョット…ですねぇ、お店で一度相談したら良いと思います!
最近の大型バイクは電子制御モリモリのものが多くなっていますが「乗らされている感」がどうにもしっくりこない、という人も一定数いるみたいです。誰でもある程度は扱える、けれども性能を引き出すには公道ではオーバースペック。歯痒いですね。
キャブや2stといった古き良き時代(?)のバイクを体感したことがないので、いつかは乗ってみたいです。
2ストは異次元ですよー!
今となってはなかなか体感する機会もないとは思いますが…。
自分は古いキャブ車も最新のバイクもどちらも大好きです。
今は現代のバイクであるモンスター1200に乗っていますが、反面W650なんかも欲しいなぁと思うこの頃です。
4台目…いっちゃうか…。。。
キャブレター内部やガソリンタンク内で発錆するのはガソリンの水分に拠ります。長期間放置(運転しない)で淀みが生じ発錆の誘因になるからでしょう⁉️
ん??サビはガソリンタンク内の水分によるものですが、ワニスは水分ではないですよ?
クルマのキャブで苦労したので手間ばかり掛かって面倒臭いと言うマイナスしか感じないです
部品が無いとどうしようもないですし。
自分は最近のFi車が好きですね燃料腐らせ無い様に定期的に動かしてやって
バッテリーさえバッチリにしておけば良いですから。
あと新しいとメーカー保証ありますしね
高校生だった1997年にリトルカブを買ってしばらく乗ったあと、進学で引っ越したときに実家に置いていって1年半後ぐらいに乗ろうとしたらエンジンがかからず、近所のバイク屋さんに持っていって修理してもらいました。当時は何も知らず直してもらっただけなので、何が原因だったかもはや分かりませんが、あれもキャブレターのトラブルだったのかな〜
それはキャブの可能性が高そうですね!
一年半だと、固着するにはじゅうぶんな期間ですね!
@@bike_youtuber やはりそうなんですね。懐かしいです。
はじめてのバイクにキャブ車を買ったら、まわりからは、メンテナンス出来ないくせにとか、いきなりキャブは厳しいと言われました(T_T)
でも、メンテナンスのやり方とか少しずつ勉強して、自分でいじれる面白さも、知ったし、これみてさらに、キャブ車が失敗じゃなかったと思えます
説明もわかりやすいので、感謝✨
こちらこそいつもご視聴ありがとうございますー!
ちょっと昔まではキャブ車しか無かったわけで、なにも特別なものではないんですよ〜!
確かに・・・。
教習所で大型を教習しているとき、FI車のNCよりキャブ車のCBの方が乗りやすかった。
キャブの方が一息ついてから回るような感じですね!
ほんの一瞬なんですけどね。
そうですよね。モトグッチでも
乗り味、音とかキャブの方良い
ですからキャブ派です。
現在、D-トラッカー300ccにFCR33調整中です。正直たのしいです、調整してはテスト走行を毎週繰り返してます、単気筒なので素人の私でも扱えるのも良いですし、キャブは交換やセッチングでガラリと変わるのも面白いです、話は変わりますが1963年式のベンツで機械式インジェクションを見たことがあるのですがバイクでもありますかね?
単気筒は楽しめますよね!
同調も必要ありませんしね!!
しかし300モタードでFCRとは、峠ヒラヒラかつパワフルで楽しいでしょうね!
一時期DR-Z400SMの購入を検討していました。
自分のバイクが欲しくて色々調べていたら知人からF・Iのバイクは絶対に買うなと言われました。
F・Iのバイクは壊れやすくて直せない不具合が多いから直ぐに廃車になるけれど、キャブ車では余程悪い車体を引かなければ直せないトラブルは絶対にないから絶対にF・Iのバイクは買うなって言われました。
キャブ車の方が長く乗ることを考えたら良いのでしょうか??
直せないトラブルが無いと言うのが正直信じられないのと、トラクションコントロールやABS等の安全装備が無い中古車からしか選べないのはメリットとは思えません。
2.3年程レンタルバイクで20車種程乗っていますが2015年以前の型式のバイクに乗ったことがありませんのでキャブ車の経験がありません。
キャブ車を不必要に怖がる必要が無いことはこの動画を見させていただいて理解しましたが、長く乗ることを考えた場合、F・I車を購入候補から除外して、キャブ車のみから探すメリットは購入金額以外であるのでしょうか?
初バイクでrebel 250 の新車を買おうと思っているんですが、やはり○○バロンで買った方がいいですかね?ホンダドリームで買うのとどちらがおすすめですか?
コメントありがとうございます!
行ってみて気に入った方で良いと思いますよ!
バロンはロードサービスとオイルリザーブが魅力です。
ドリームは個々の店舗によって経営者が違うので、サービスの内容もまちまちです。
両者の話と価格を聞いてみて判断されたらよろしいかと思います!
@@bike_youtuber
なるほどですね!
お返事ありがとうございます😊
明日お店に行ってみて決めようと思います!
ちなみになんですが、バイク屋さんからして値下げ交渉やサービスをつけてくれといった要望はやはり迷惑だと感じてしまうものですか?
そうですねー、高額な買い物なので価格交渉したい気持ちはわかりますが、新車であれば利益はほとんどありませんので難しいです。
(自分の店では100万円の新車一台売って車体としての利益は1万円程度でした。利益はほぼ諸費用のみということになります。)
中古であれば利益は出ますが、四輪のような大きな利益はありません。
交渉されるのは全然問題ありませんが、正直引けても一万円以下のの端数くらいですね。
価格交渉よりも、その店が用品も扱っていれば用品のサービスや仕入れ値での販売の方が引き出しやすいと思います。
@@bike_youtuber
ですよねぇ、、、
新車だとそんなにも利益出ないんですね。驚きです。
そのような選択肢もあるんですね。
元バイク屋さんからの意見本当に参考になります!ありがとうございます!
キャブ車最大の弱点、燃料計がない事が殆ど。と、思います。
高速道路使うと燃費も変わるのでまずは満タンにして、高速道路100km以上走ったら給油して大雑把に燃費計算してます。
キャブだから、というよりは時代と共に燃料計のニーズが増えてきたということがあるかもしれませんね!
FIであれば燃料ポンプが必ずついているので、構造的にセンサーをつけやすいということも関係しているかもしれませんね。
オフ車なんて燃料計がついてなかった時代長いですが、「一度燃料満タン」「次に給油したときの前回給油後からの走行距離と給油量で大雑把に燃費計算」
それを数回繰り返すとそのバイクの大体1Lあたりの走行距離が分かるので、あとは距離計とにらめっこです。
バイクのアナログ燃料計は信用度が・・・なので、未だにこの癖で距離計だけで燃料給油タイミング計ってます。
無くてもなんとでもなりますよ。燃料計程度なら。
なお、オン車だとキャブの時代でも基本的には燃料計はついてますよ。 キャブと燃料計に依存度はないので。
@@SAKUSAKU226 燃料計が付いてるものもあった、では?
どうしても主流だったとは思えんのですが😣
うちのXR250BAJAにも燃料計はないのです😭
野菜はテリヤキバーガーで摂ってます。
素晴らしい!!
でも、それだけじゃ足りませんからキャベツ太郎で補いましょう。
ジョーカー90ccが欲しいと思っているのですが、キャブ車で古いバイクは、部品欠品など修理など、大変でしょうか?回答宜しくお願い致します。
もう引退してしまったので、現在の供給状況はわからないですー!
排ガス規制が異常なんですよね。小排気量のエンジンにも同じように規制をかけるのがまったく理解できない。その車両が生産されてから廃棄されるまでにトータルで出す有害物質を見ないと意味がないように思います。
やりすぎですよね。
大した台数でもない上、排気量も小さいバイクをいじめすぎです。
まだ騒音規制はわかりますけどね…。
@@bike_youtuber まったくです。ホントにそれ環境にいいの?はかなり疑問。
キャベツ太郎のメリットとデメリットもお願いします
いやいや、デメリットなんてあるわけないじゃないですか!
@@bike_youtuber なるほどフォアグラのビルドアップにもいいと
φ(`д´)メモメモ...
効率よく大袋での購入をおすすめします!
一部のセブンイレブン、ミニストップで購入できます!
@@bike_youtuber さすがに回し者感が漂ってきて草ァ!
信じるものは救われるのです。
幸せになれる壺を買うか、キャベツ太郎のどちらかを買いましょう。
きっとキャベツ太郎の方が幸せになれるでしょう。
フォアグラさん。ギャブとキャベツ噛んだ。キャベツ太郎美味しですよね。カッパえびせん見たく病みつきになります。ちょっとしょっぱいですが。
初めてが2stキャブ車だからインジェクションの方が慣れないです笑笑
これはまたなかなかの猛者ですね笑
@@bike_youtuber
バロンで見つけて一目惚れしました笑
最初被りまくって苦労しましたが、今では2stキャブ車最高!!!って感じです!
キャベツ太郎のオープニングw
爆笑🤣して、4回見ました‼️
ありやとございます!
キャベツ太郎は緑色なので、クロマキー合成で白くなってしまいました!
インジェクション車って押しがけできないんですねorz
キャブ車からインジェクション車に乗り換えたんで疑問に思って調べてみたらびっくりしました
キャブ車時代はでかい動くプラモデル感覚でオーバーホールやらいじりまくってましたが手がかかる子ほど愛着が沸くんですよね。。
あともしリクエスト可能でしたらユーザー車検について元バイク屋さん視点のお話聞いてみたいです!(注意喚起含め)
コメント、ご提案ありがとうございます。
インジェクションでも全くできないわけではなく、完全放電していなければできる場合もあります!
ユーザー車検ですか!
なるほどー。
それは需要あるかもしれませんね!
検討してみます!
私の時代はキャブしかなかったです。初めてのバイクZXR250Rでした。最初の2年は調子良かったんですがその内エンジン始動が困難に…バイク屋に相談したら
同調ちゃうか?
と言われたんでやってもらうとしたら
バイク好きか?
の質問に
TOP GUNのGPZ900に憧れてバイクに乗りました!
の返答に
よし!それなら教えてやるから自分でやってみろ
となり自らやることに…そんなのが毎回続きバイク屋にカスタム頼むと
道具貸したるから自分でやれ!
でメンテナンス覚えて社長の一筆書きを渡されて
整備士資格取って来い!
整備士資格ゲット!
それからチョクチョクメールがあり行くと
おー来たか。このバイクのブレーキパッドとチェーン交換頼むわ〜
…ハメらたw
お駄賃は晩飯wでもタダで技術を教えて貰って今はありがたいと思ってます。同調もバイク屋行って自分でやってましたw
初のFIはDトラ125。
FIか…燃料薄いしキャブにいつか変えたろwしばらくして
やっぱキャブいらねー!FI最高!燃調着けたら良いし〜wで今に至ります。長々とすいません。
追伸 フォアグラさんの顔がたまに凹むの笑ってまいますw
すごい!笑
資格取らせてもらった?取らされた?んですか。笑
自分もKLX125に乗っているのでわかりますー!
楽ですよね!
今は3台ともFIですが、性能を求めない車種で1台キャブ車が欲しいです。
@@bike_youtuber さん
オイル交換でチョクチョク行ってたバイク屋なんでいいカモだったんでしょうw社長は
仕事するの嫌い!
ってのが口癖でしたからwでも腕は確かでした。Z1、Z2全盛期の頃にカワサキ本社でエンジン組み立てやっていて独立するまでは耐久レースのメカマンだったみたいです。新型エンジン講習会でも先頭きってばらしてましたしw何故か私も同伴せられましたw
他所のバイク屋でお手上げな修理も私が引き上げに行ってました。そんときだけ!自ら仕事してましたw
バイク屋だけのセリ?でGPZ900Rを手に入れカスタムするのも店の設備使わせてもらったので店に頼むのよりも安かったです。部品代も。ありがたいことです。
はじめまして。今、小自ニで教習所通い中のおばちゃんです。国産必須で、予算と自分の乗りたいバイクが全部キャブ車で私には無理なのかな?と真剣に悩んでいました😰
近所でしっかりした対応してくれるバイク店をみつけて、自分でも物覚え悪くて不器用ですが徐々に対処法など経験積んでいけば大丈夫かな?
非常にためになる動画でしたので、
チャンネル登録させていただきました☺️
登録ありがとうございます!
もちろんインジェクションの方が安心ですが、キャブでもきちんと管理すれば安心して乗り続けられますね!
ただ、万一の際にパーツが出なくなってしまうことが一番の不安要素だと思います!
@@bike_youtuber
お返事ありがとうございます🙂
管理の仕方などは友人でバイク乗りの人がいるので、少しずつ聞きながら覚えればいいですよね?
欲しいバイクはCB125Tです🙂
まだ知識が浅いので💦ですが、
パーツもチェックしておくのも重要なんですね。勉強になりました!☺️
CB125Tですか!
最近のものですか!?
数十年前のCB125Tであれば、さすがにおすすめできません!!
@@bike_youtuber
多分、最終型になるんですがやっぱり古すぎますよね?125ccの中古、出来れば国産を探してるのですが選択肢が少なくて(泣)ネイキッド好きなのでGN125とか。中華製は色んな意味で怖いです。バロンでエリミネーター推されましたが(汗)初心者向けの125バイク、教えていただけると参考になるのでありがたいです
(_ _;)
最終というと2000年代前半の型でしょうか??
それならまだ乗れるとは思いますが、バロンでもエリミネーターを勧めるくらいですからねぇ。。。
わたしも ずーと キャブの
スロットルのフィーリングがすきでキャブ車です
たまに 仕事で FIに原付に乗るんでが
うわ! って出だしが 急でびっくりしちゃいます🫢
毎回楽しく観ています!
今月免許を取得し現在人生初のバイクを検討中です。
いろいろと調べてみて分かってきたのはデザイン的に自分は一世代ほど前のものが好みなようで中古車を中心に探しています。
今回の動画でキャブ車もさらに興味湧きました!
フォアグラさんの動画は大変参考にさせてもらってます!
質問です。
新車や中古車を購入して後々のメンテナンスのことを考えると近場で買ったほうが良いような気がしますが、在庫の多い大型店は少し距離があります。
大型店で買って近場でメンテナンス、修理等やってもらえたらと思ったのですが、そのあたりあまり良い話を聞きません。断られることも当たり前?!のような・・・
バイク業界ではよくあることでしょうか?
バイク屋さんってメンテナンス、修理等はぶっちゃけおいしい仕事ではないということでしょうか?
長文失礼しました。
免許取得おめでとうございます!
そしてご質問、ありがとうございます。
そうですね、他店で買ったバイクは見ないという店は少なくないです。
ただ、ちゃんとしたバイク屋で買ったバイクであれば見てもらえる可能性は比較的高いと思います。
仰るように、整備ももちろん収益の一部ですし、出所がわかっていてきちんと整備されているバイクであればトラブルになる可能性も低いからです。
オークションで購入したバイクはお断り、という店は多いですね。
他店購入車をお断りする店としては、レッドバロンが有名ですね。
自分のグループで売ったバイクだけで精一杯ということみたいですね。
事実、冬でもバロンの整備士の方は暇そうにはしていませんからね。
転勤族のようにいつか引っ越しをする可能性が高いのであれば、レッドバロンで買っておくとどこでも見てもらえるので安心です。
ただ、今の場所から動くことがないのであれば、近所にあるバイク屋の方が何かと便利だと思います!
キャブ車しか乗ったことなくて教習所で初めてFIスーフォア乗ったときは古いFI特有の扱いづらさが大変で何度も立ちごけしましたねー
免許とった後最新車種に乗ったらすごく扱いやすくて技術の進歩も感じました
あえてファジーなキャブのフィーリングに近づけていると言われていますからね!
今のFIは扱いやすいですね!
本当はCB750のキャブ車が欲しかったんだけど、バイク屋の勧められるがままニンジャにしてしまいました🏍
でもニンジャは軽くて良かったです笑
CB750もなかなか味わい深い、いかにもキャブらしいバイクですよね。
CB1100がキャブでもう少し安ければ欲しかったです。
インジェクションは最高だと思いますよ。
動画の内容もそうですがほぼメンテフリーですしね。
冷間時でも普通にエンジンがかかるのは凄いと思います。
初心者や自分でトラブルなく使いたいとかメンテしない人に勧めるならこれ一択です。
キャブは自分で弄らないと気が済まない人とか、日々のメンテが苦にならない人とか、
弄り倒したキャブの出力特性がたまらなく好きな変態紳士とかにはお勧めですw
私は無論後者です(`・ω・´)ゞ
わかりますー!
インジェクションは最高です!
でもキャブも最高です!←謎
極端なこと言うと、メンテが行き届いているバイクならどちらでもいいと思いますw キャブはツンデレキャラ、fiは、優等生キャラってイメージですw
あとは供給部品があるかどうかでしょうか?
メンテナンスより、日常使いでしょ。
ラフに扱っても毎日乗っていればキャブ車はメンテナンス不要だよ。
(オイル交換とかは勿論やるけど)
FIはどうか知らんけどね。
駄菓子屋さん、ほんと減りましたよねえ
近所の駄菓子屋の爺さんももう10年近く前に亡くなったみたいだし…
謎に安い瓶ジュース作ってる業者も廃業したらしいし、消えゆくのみ…
FIでも放置してるとインジェクション内のガソリンが劣化や揮発して始動性悪くなりますもんね。
一部の激安中華輸入バイクを除いて新車のキャブ車は無いわけですから、
キャブ車を禁忌するのは、単純に状態が悪いだけなのに、それに尾ひれが付いたというのもありそうです。
いまの子は駄菓子屋じゃなくてコンビニなんでしょうかねぇ?
キャブ車は当たり外れが大きいですからねぇ。
@@bike_youtuber
そうだと思います。
自分の経験だと、駄菓子屋さん潰れた後は、コンビニ・スーパー、
ショッピングモールに入ってる駄菓子屋さんとかに変わっていきました。
でも有名所しか置いてなかったり不満があるんですよね。
ベビーコーラ置いて無かったりとか。
あーやっぱりキャブ車は個体差大きいのですね…
ムショーに今、コーラ餅が食べたくなりました!
今日は休肝日なのでお菓子欲が。。。
前オーナーの扱いが酷ければ露骨ですね!
キャブのメリットは
パイロットスクリュー回すだけで簡単にアイドリング下げれる所ですね!
パイロットスクリューではなく、アイドルスクリューですね!
今のハーレーのアイドリング調整は面倒ですよね。
すみません。
ありがとうございます。
いつも勉強になります^_^
マグナ50が欲しかったんですがキャブ車ということで二の足を踏んでいました
金がたまったら買おうかな~
早いうちがいいですよ!
カブ系なのでパーツは出ますが、カブもFI化していますし、早めに買って少しパーツのストックを持っておいたほうが良いと思います。
そもそも俺の人生初にして唯一のバイクは、'91年式のホンダ・ジェイドだった。もちろんFIなるものも当時は存在を知るはずもなく、後にバイク雑誌でPGM-FIなるものを知った。
富士山の頂上でも一発始動!
インジェクションに憧れます。