Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2004年式に乗ってました。確かに私もエアコンのツマミ壊れたので結束バンドで割れた所修復してました。それとは別にBピラーにあるスライドドア結合するストライカー?が錆びるので2度ほど交換していたらメッキ仕様から黒色仕様に変わりました。
わたしはずっと錆びたままにしてます^_^;
中期型に乗ってます。旧シエンタは使い勝手ヨシ、耐久性ヨシの名車ですよね。エアコンのノブが壊れやすいのは参考になりました。
可愛い見た目ですが、耐久性ありますね!ほぼプロボックス^_^;
エアコンダイヤル割れたので、針金で締め上げました。その後快調です。
針金は頑丈になりそうですね^_^
ウチのは丸目の前期型で、6.8万キロの中古を購入、16万キロを超え助手席PWが開かなくなり、消費税10%化直前のため少し辛抱して買い替えました。丈夫な車で中学生の迎えで自転車を毎日積んだり、飲み会の迎えで私の部下がフル乗車したり、大きな故障知らずで田舎暮らしのよき相棒を勤めてくれました。燃費は妻の運転で13km/L程度だったかな😸
燃費13km/Lはすごい・・高速道路でなければ13Km/L出ないです。最近は近場の買い物にしか使わず、ストップアンドゴーの繰り返しで8~9km/Lくらいです^_^;
うちのシエンタは14年目で8万キロ①ハイマウントストップランプ故障、②左エアコンダイヤル破損(デフだけにして、そのままで使用で我慢。)③アイドリング不調(スロットルバルブ清掃で改善)④エンジンマウントのゴムブッシュ交換故障情報、参考になりました。
私もハイマウントストップランプ一度交換してました!本体がLEDなので配線の方を怪しんだのですが、カプラーで通電チェックしたら配線は生きてました。本体購入で解決してました・・^_^;
エアコンのノブは左右入替できないんですか?
エアコンのノブは入れ替え出来たと思います。
2003年初期型に乗っていますが最近燃費計の燃費が落ちてきたのと、アイドリング時や加速時にノッキングを感じるようになったのでプラグを変えようと思います。通販だとイリジウムしか出てこないのですが交換されたのは標準プラグですか?また、ほかにこのへんが怪しいなどご存じであればアドバイスいただけると幸いです。
交換したのはNGKのプラチナプラグかイリジウムプラグどちらかでした^_^;ノッキングの場合は燃料ポンプや燃料フィルターも怪しいかもしれまんね。その場合は車屋さんに見てもらった方がいいと思います。
@@mycar-club ありがとうございます。今日プラグを見ようとしたのですがプラグが固くて15cmのラチェットでは回らなかったので後日再チャレンジします。来月が定期点検なのでそこで見てもらうかもしれません。エンジンルーム内をチェックしたのですがこれといった異音はなく振動(があるように感じる)だけかもしれません。
@@あびさん-i1d ちなみにこのホースの劣化でもアイドリング不調になりました^_^;ruclips.net/video/DnpvpxDrQvM/видео.htmlこちらも参考までに・・
@@mycar-club ありがとうございます。今日プラグ交換しました。PaypayモールでNGK Premium RXが送料込5555円と安かったのでそれにしました。まだ短距離なのであいまいですが問題点は解消されたように思えます。燃費計表示が急落していままで12~3キロ/L表示だったのが異常が感じられてから9キロ/Lなので、それが解消されたら良いなあと思います。ホースは見た目ひび割れや漏れなど無かったですが気に留めておきますね。
自分の家のシエンタは10万キロ行かないくらいでウォーターポンプ死んでましたね…あとマフラーにも穴空いたりしてましたがとても思い入れもあり楽しい車ですよね(免許無いため自分で運転したことありませんが…)
使用場所や使用条件により変わりますからね~私のシエンタは12万キロ超えてそろそろウォーターポンプ交換しようかと思ってるところです。来年の車検は少しお金がかかりそうです^_^;
2004年式に乗ってました。
確かに私もエアコンのツマミ壊れたので結束バンドで割れた所修復してました。
それとは別にBピラーにあるスライドドア結合するストライカー?が錆びるので2度ほど交換していたらメッキ仕様から黒色仕様に変わりました。
わたしはずっと錆びたままにしてます^_^;
中期型に乗ってます。旧シエンタは使い勝手ヨシ、耐久性ヨシの名車ですよね。エアコンのノブが壊れやすいのは参考になりました。
可愛い見た目ですが、耐久性ありますね!
ほぼプロボックス^_^;
エアコンダイヤル割れたので、針金で締め上げました。その後快調です。
針金は頑丈になりそうですね^_^
ウチのは丸目の前期型で、6.8万キロの中古を購入、16万キロを超え助手席PWが開かなくなり、消費税10%化直前のため少し辛抱して買い替えました。丈夫な車で中学生の迎えで自転車を毎日積んだり、飲み会の迎えで私の部下がフル乗車したり、大きな故障知らずで田舎暮らしのよき相棒を勤めてくれました。燃費は妻の運転で13km/L程度だったかな😸
燃費13km/Lはすごい・・
高速道路でなければ13Km/L出ないです。
最近は近場の買い物にしか使わず、ストップアンドゴーの繰り返しで8~9km/Lくらいです^_^;
うちのシエンタは14年目で8万キロ
①ハイマウントストップランプ故障、②左エアコンダイヤル破損(デフだけにして、そのままで使用で我慢。)③アイドリング不調(スロットルバルブ清掃で改善)④エンジンマウントのゴムブッシュ交換
故障情報、参考になりました。
私もハイマウントストップランプ一度交換してました!
本体がLEDなので配線の方を怪しんだのですが、カプラーで通電チェックしたら配線は生きてました。
本体購入で解決してました・・^_^;
エアコンのノブは左右入替できないんですか?
エアコンのノブは入れ替え出来たと思います。
2003年初期型に乗っていますが最近燃費計の燃費が落ちてきたのと、アイドリング時や加速時にノッキングを感じるようになったのでプラグを変えようと思います。通販だとイリジウムしか出てこないのですが交換されたのは標準プラグですか?
また、ほかにこのへんが怪しいなどご存じであればアドバイスいただけると幸いです。
交換したのはNGKのプラチナプラグかイリジウムプラグどちらかでした^_^;
ノッキングの場合は燃料ポンプや燃料フィルターも怪しいかもしれまんね。
その場合は車屋さんに見てもらった方がいいと思います。
@@mycar-club ありがとうございます。今日プラグを見ようとしたのですがプラグが固くて15cmのラチェットでは回らなかったので後日再チャレンジします。来月が定期点検なのでそこで見てもらうかもしれません。エンジンルーム内をチェックしたのですがこれといった異音はなく振動(があるように感じる)だけかもしれません。
@@あびさん-i1d ちなみにこのホースの劣化でもアイドリング不調になりました^_^;
ruclips.net/video/DnpvpxDrQvM/видео.html
こちらも参考までに・・
@@mycar-club ありがとうございます。今日プラグ交換しました。PaypayモールでNGK Premium RXが送料込5555円と安かったのでそれにしました。まだ短距離なのであいまいですが問題点は解消されたように思えます。燃費計表示が急落していままで12~3キロ/L表示だったのが異常が感じられてから9キロ/Lなので、それが解消されたら良いなあと思います。ホースは見た目ひび割れや漏れなど無かったですが気に留めておきますね。
自分の家のシエンタは10万キロ行かないくらいでウォーターポンプ死んでましたね…あとマフラーにも穴空いたりしてましたがとても思い入れもあり楽しい車ですよね(免許無いため自分で運転したことありませんが…)
使用場所や使用条件により変わりますからね~
私のシエンタは12万キロ超えてそろそろウォーターポンプ交換しようかと思ってるところです。
来年の車検は少しお金がかかりそうです^_^;