【地理/地学】案内標識の長距離ランキングTOP20

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025
  • 【地理/地学】残念な新幹線の駅12選
    • 【地理/地学】残念すぎる新幹線の駅12選
    【地理/地学】懐かしの野球場6選
    • 【地理/地学】懐かしすぎる球場6選
    【地理/地学】超絶美味しい立ち食い駅そば10選 (うどん)
    • 【地理/地学】教えたくないほど美味しい立ち食...
    【地理/地学】リニア中央新幹線ルート問題
    • 【地理/地学】リニア中央新幹線ルート問題
    【地理/地学】都道府県魅力度ってなに?
    • 【地理/地学】都道府県魅力度ってなに?
    ▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
    / @chirifushigi
    ▼参考にさせて頂いた素敵な資料
    ・案内標識の長距離ランキングTOP20
    asche-2018.hat...
    ・案内標識の意味
    www.takumi-inv...
    ・道路案内標識
    ontheroad.toyo...
    ▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
    世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
    コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしく書いてくださっているのをいつも楽しく拝見しております。
    #ゆっくり解説
    #地理
    #雑学

Комментарии •

  • @増田匠-d7w
    @増田匠-d7w 2 года назад +26

    このランキング気になっていたので嬉しい!画像を集めたUP主様の労力に敬意を表します。やはり1位は45号。7号線は本当に走りやすくて、海側と山側の景色がとても良く、永遠と続く様なあの長さが素晴らしい。

  • @groove2056
    @groove2056 2 года назад +24

    関東平野とか平野部は多少道を間違えてもいくらでも修正が効くけど、
    長野県とか山間をいく場合はちょっと違う国道に乗ったらどんどん変なほうにいっちゃったり、山を避けて一旦目的地と逆向きへ進む必要があるみたいなのもありうるからこういう看板はなんとなくうれしい。
    スマホのナビ使うけど

  • @ひろっぺ-e6f
    @ひろっぺ-e6f Год назад +4

    国道45号南行きの岩手県洋野町に入って1km進んだところに基準地仙台で388km、重要地久慈で34kmの標識がありました。😊

  • @KT-if6jf
    @KT-if6jf 2 года назад +8

    国道45号線 岩手県洋野町の吉田レミコン前に「仙台 388km」というのがあるらしい

  • @user-jimen
    @user-jimen 2 года назад +24

    このチャンネルはその標識の示す距離がなぜ長いのか、とかその国道についての説明とかしてくれてありがたい

  • @hiroshimatsumura243
    @hiroshimatsumura243 2 года назад +21

    冒頭から、しまねっこのバリケードが出てきよった。😃
    意表を突かれたけど、島根県民として何気に嬉しい。😊

  • @ts2543
    @ts2543 2 года назад +8

    案内標識の長距離ランキングありがとうございます!今度は3段式距離標識で重要地(真ん中)が1番近いランキング(3つとも市町村に限る)をやってみてほしいです!

  • @サンマルコ広場の達人
    @サンマルコ広場の達人 2 года назад +7

    サムネに地元の地名出てて嬉しくなった〜!

  • @Neko_yz
    @Neko_yz 2 года назад +12

    悪名高い(?)新4号バイパス起点付近の埼玉の越谷で「福島248km」が出てくるのが印象的だけどさらにその上を行くのがこれだけあったとは。

  • @VickyPolon
    @VickyPolon 2 года назад +10

    今もあるのかどうかは知りませんが、私が名古屋にいた頃には、国道1号線の名古屋市緑区有松町に、東京391kmと言う標識がありました。だけど名古屋を離れて13年になるので、撤去されている可能性も有松、いやありますが。
    追記. Googleストリートビューで確認した所、東京391kmは撤去され、静岡に変わってました。

  • @hammer99kg
    @hammer99kg 2 года назад +5

    前にもどこかで書きましたが フェリーで函館に降り立って
    距離標識を見て 北海道の大きさが少し理解できました
    夜は高速のガソリンスタンド閉まってるところが多くて焦った思い出

  • @英さん-o3f
    @英さん-o3f 2 года назад +10

    しまねっこバリかわいい(笑)

  • @けいいち-m1t
    @けいいち-m1t 2 года назад +10

    今は撤去されましたが
    かつて青森の大間岬付近に観光用で東京までの距離標識もありましたね

    • @池田安良
      @池田安良 2 года назад

      それって東京798kmって書いてあった標識だ。

  • @vilolet666
    @vilolet666 2 года назад +11

    この動画は、まさに努力の賜物ですね。面白いです!!

  • @Take32-51
    @Take32-51 2 года назад +67

    ちなみに北海道江別市には「江別まで40000キロ」という案内標識があるらしい

    • @-ichi-1154
      @-ichi-1154 2 года назад +12

      ここまでくると40Mmと表した方が簡単に見える…w
      (変換したら40000km)

    • @mizutansan594
      @mizutansan594 2 года назад +6

      すげえ!地球一周と同じ距離だ!(純真)

    • @未来トランクス-t5q
      @未来トランクス-t5q 2 года назад +3

      同じところに戻って来るまで地球1周するのか

    • @雅次-r8c
      @雅次-r8c 2 года назад +1

      豊幌にある案内標識ですね。

    • @栗山みお
      @栗山みお 2 года назад

      その看板の隣には江別市立豊幌小学校の看板が…

  • @huji8757
    @huji8757 2 года назад +10

    いやー。今回の動画はよくこんなにも道路標識の事調べたなーと感心してしまいます。
    でも見終わった後には魔理沙さんのように道路標識にはまってしまいそうな気がしました。

  • @kearney4953
    @kearney4953 2 года назад +7

    こんなマニアックで見たことあるのによく知らないことをまとめるなんてすごい!! 
    ボルシチはウクライナ料理

  • @daisukeamanai9157
    @daisukeamanai9157 2 года назад +6

    素晴らしい❗️
    旅に出たくなりました。

  • @c30av6
    @c30av6 2 года назад +3

    ドラクエウォークの土産集めしてたから
    ほとんどの標識を肉眼で見ています。

  • @edelrose39
    @edelrose39 2 года назад +12

    いつも楽しく見させてもらってます
    この中の3つの標識はよく通過してます笑
    ボルシチはちなみに正確にはロシアもそうだけどウクライナの料理でもあったと思いますよ

    • @通りすがりのレジギガス好き
      @通りすがりのレジギガス好き 2 года назад +1

      ちなみにボルシチって名前のどう森の住民がいる
      あと確かマイクラのビートルートスープの元ネタはボルシチ

  • @けろっぴ-w1e
    @けろっぴ-w1e 2 года назад +7

    気になって探してみたら、国道45号線の吉田レミコン南部工場付近に、仙台388㎞がありました!ただ、2か所しか書かれてない青看板なので、対象外ですかね・・・

  • @ahcyunng
    @ahcyunng 2 года назад +6

    国道9号線は「京都縦貫道」がなかなか全線開通しなかったからよく走ったな。

  • @ぃくたんこ
    @ぃくたんこ 2 года назад +6

    マジマニアック。
    標識ランキングとか色々まだありそうだし、期待してもいいかしらッッッ

  • @ベイリーフ-h3k
    @ベイリーフ-h3k 2 года назад +17

    稚内で標識にロシア語が表示されてるのを見た時は国境の街を感じて興奮した。

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 года назад +1

      富山で見た時は「?」てなった。

    • @たんちゃん-d1w
      @たんちゃん-d1w 2 года назад +1

      群馬の高崎あたりでもいきなり英語表記もされてる標識ばっかりになって、???ってなったな

  • @ぱだこ
    @ぱだこ 2 года назад +11

    こういう標識を見るとドライブしたくなります。

    • @池田安良
      @池田安良 2 года назад +1

      仙台375km・・・休憩はするとしても、まあ最低9時間はかかるかな?

  • @yenmary1620
    @yenmary1620 2 года назад +10

    国道ではないけど、昔広島の府中町あたりに、東京まで850何キロみたいな看板があった。(青看ではない)
    ロマンがっていいよね。

  • @lsc_rock
    @lsc_rock 2 года назад +5

    国道9号は県によって道が全然違うんですよね
    島根鳥取はボコボコしてたり一車線多くて走りにくい、山口は広くて綺麗でほんとすき、兵庫京都は起伏が多くてスピード出たりとか…同じ番号の国道でも違いがあって面白い!

    • @池田安良
      @池田安良 2 года назад

      松江199kmとか鳥取201kmとかかいた標識あります。なんつービミョーな数字(笑)

  • @kazsteinkreis8570
    @kazsteinkreis8570 2 года назад +2

    3:53
    これの由来は江戸幕府による五街道の整備ですね
    道路マニアの聖地!

  • @YOUCHAN2001
    @YOUCHAN2001 2 года назад +2

    13号線は昔よく通っていました。奥羽山脈に沿っているだけではなく、福島市、山形市、秋田市という県庁所在地が含まれています。

  • @鈴藍-v5j
    @鈴藍-v5j 2 года назад +4

    新潟の佐渡ヶ島に旅行にいったときに大阪や東京、稚内(北海道)、金沢、ウラジオストク(ロシア)までの距離がかいてある看板を見つけたことがある。

  • @PunctualRailroad
    @PunctualRailroad 2 года назад +3

    稚内のロシア語表記は稚内の街の内でしか見かけませんよ。
    札幌から高速バス(留萌から下道、幌延から豊富までバイパス)乗っている時に、さてどこからロシア語が出てくるかなと思ったら、稚内の市街地に入ってやっと出てきました。

  • @ファンキーファンキー-y3z

    第11位の国道6号仙台293kmは、東日本大震災より前(今から20年位前)に日立から仙台に表記修正されています。3段に表記される地名の上段の地名は一般的に基準地が表記されることになっており、日立は重要地なので基準地の仙台に修正されたと考えられます。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 2 года назад +2

    近畿地方整備局は3段式距離標識を普及して長距離ドライバーに優しくして欲しい。
    国道001号なら八幡市で「名古屋」、
    国道002号なら尼崎市で「岡山」、姫路市で「広島」、
    国道008号なら栗東市で「福井」、長浜市で「金沢」、
    国道009号なら京都市で「鳥取」、養父市で「松江」
    を出してもおかしくないが。

  • @youchalice2199
    @youchalice2199 2 года назад +1

    サムネが近所だったので見に来ました。あの標識が西日本一なのには驚きました!紹介してくださってありがとうございます。

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  2 года назад +1

      サムネがご近所でしたか!見に来てくださって、ありがとうございます^^

  • @パンナコッタ-v1l
    @パンナコッタ-v1l 2 года назад +3

    江戸時代の東海道と京街道を合わせた、日本橋(東京)~梅田(大阪)まで走っている国道1号線があります。

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 2 года назад +2

    9位の国道41号は富山県が全部富山市になったので一番下の大沢野が飛騨に差し替えられた。

  • @nomuknk
    @nomuknk 2 года назад +3

    ちなみに道路標識ではないけど佐渡ヶ島に方向を示す看板でウラジオストクを指す769Kmの看板があるらしい

  • @佐久間清来
    @佐久間清来 2 года назад +8

    あの距離案内板の地名は何の基準で書かれてるんだろうと思ったらそういう基準か

  • @kimagureharu
    @kimagureharu 2 года назад +3

    第12位の出雲バイパスは、家から車で20分くらいにある標識です

  • @みみな-e7e
    @みみな-e7e 2 года назад +12

    国道10号線の別府から大分までの道(通称:別大国道)は海沿いで信号も引っかかりにくく、電車も走っていて最高😂

  • @千葉昌浩
    @千葉昌浩 2 года назад +1

    気仙沼市の住人です。まさか第2位の標識が地元にあったなんて知りませんでした😅
    無料の高速道路ができて、国道を運転する機会がめっきり減りましたが、今度見に行きたいと思います‼️

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub Год назад +1

    役所のある地点aまでが距離。
    だから 国道2号は門司区清滝門司区役所前まででそこから199号と国道3号が起点となってる

  • @lcc7276
    @lcc7276 2 года назад +18

    国道の標識では無いけど、以前下北半島大間崎のフェリー乗り場を出た辺りに有った
    ⬆︎東京798Km
    ⬆︎仙台448Km
    ⬆︎盛岡264Km
    って案内標識の写真を見て度肝を抜かれた。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 года назад +1

      東京~大間は東京~三原(広島県)くらい距離があります

  • @14Sweetbox13
    @14Sweetbox13 Год назад

    やはり岩手県沿岸は海岸部が峠道になるので距離伸びるんですよね。
    それはそうとして、確か岩手県大船渡市内ある国道45号に青森335kmって看板あった気がしますね。

  • @Katoki-6801
    @Katoki-6801 2 года назад +3

    元地元の案内標識が有りビックリ、京都まで何キロとか、見た事なかったなぁ!

  • @merorin-xt7rq
    @merorin-xt7rq 2 года назад +5

    札幌市民だけど
    札幌⇔函館へ行くなら
    R5号は使わない
    R230号使ったほうが近い
    途中中山峠のあげいもが
    食べれる(笑)
    豊浦まで来たら
    R5号と繋がるので
    私はそこから函館へ行く
    R275号線も今はあまり
    使わなくなったが
    札幌来る前は良く使っていた
    浜頓別?北見枝幸?
    まで続く長い国道は知ってはいたが、途中R40号と重複するはずだったと思います。
    若い頃茨城県牛久に
    いたが、R6号が懐かしい
    地元の方々は
    【ろっこく、ろっこく】と呼んでいた。

    • @千葉昌浩
      @千葉昌浩 2 года назад +1

      私は学生の頃、福島のいわき市に住んでいました。
      確かに地元の人達は「ろっこく」って言ってました。

  • @カツオ風味のふんどし
    @カツオ風味のふんどし 2 года назад +5

    市役所とか区役所から市役所です。

  • @Masa-ib5rs
    @Masa-ib5rs Год назад +1

    第16位の上武道路の標識は、よく見ます。😁
    私の家は「伊勢崎」なので。😅
    そして上武道路沿いに新しい道の駅が、できました。🤩
    新しい標識、あるかな~。🤔🙄

  • @鳳梨-e5e
    @鳳梨-e5e 2 года назад +4

    千葉県富里ICを降りたところにあるパチンコ屋の看板に北極点6100km、稚内1200km、ともえ(パチ屋の名前)802mって書いてあって楽しかったなあ。
    道路繋がってないし用事もないよw

  • @user-ff5pg6vf8v
    @user-ff5pg6vf8v 2 года назад +2

    こういうの好きな方はみんなご存知かもしれませんが、佐多岬の近くに宗谷岬まで2700kmの看板ありますよね!
    宗谷岬目指してたんでめっちゃやる気出ました。

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  2 года назад +1

      2700km!!その距離を移動されたのもすごいですね!

  • @koma7634
    @koma7634 2 года назад +1

    青森県庁の辺りに、反復横とびで国道4号線と7号線を行ったり来たりできるポイントがあります。

    • @lcc7276
      @lcc7276 2 года назад

      終点が交差点じゃなくて、ただの道端だから出来る芸当ですね。

  • @金子忍-u9l
    @金子忍-u9l 2 года назад +4

    上位は北海道が占めてると思いき東北勢が多く一位も東北勢とか意外

  • @user-yakusai8931
    @user-yakusai8931 2 года назад +1

    高速道路を含め今まで見た長距離標識は大阪 382kmだったな。それにしてもこう言う長距離の案内標識っていいね

  • @fmtstn9003
    @fmtstn9003 2 года назад +2

    高速道路もやってほしい

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 2 года назад +2

    国道42号、距離の割に3段式標識が少ない。近畿管轄の和歌山県はわかるが、三重県は中部地方整備局管轄の癖に42号に関しては3段式標識が少ない。42号上りは和歌山県新宮市に「松阪147km」隣の三重県紀宝町に「津161km」の標識が。
    下りは和歌山県串本町に「和歌山179km」があるが。
    他地方間隔だと
    松阪市で「新宮150km」、
    御坊市で「大阪120km」
    と表示されてもおかしくないが。

  • @むつたろうはるかな
    @むつたろうはるかな 2 года назад +6

    北海道から関東に来た友人が水戸で青看板見て仙台って意外と近いという発言して地元民からふざけんなと言われたらしい

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 2 года назад

      車で走ったことないけど、むかし(東日本大震災前)、仙台出身の嫁さんと帰省代けちって千葉県から常磐線を乗り換え乗り換えしながら仙台まで乗りましたが…5時間~6時間かかり。普通は新幹線で2時間半くらいだったんで、非常に辛かったです(笑)

  • @niquwojady
    @niquwojady 2 года назад +1

    素晴らしいコレクションですな
    うp主様はワシと同じような感性の持ち主とお見受けします
    (ワシはバリケードの方ですけど‥)
    道民ですので、札幌-釧路とか札幌-稚内などを走ることはよくあるけど、複数の国道を経由するので、あまりすごい数字にお目にかかることはありませんね
    13位の地図が違っていたのが惜しいですな(R5→R37→R230になってます)… まあ、我々が走るのは9割方このルートですけどね

  • @miataFIFA_7
    @miataFIFA_7 2 года назад +1

    国道ではないですが、山陽道下りを走っている時「広島 〇〇〇km」という表示が出ているんですが(数値は覚えていません)この距離が広島インターまでの距離と合ってなくて、この標識は広島のどこまでの距離を言っているんだろう?というのが気になってました。
    確か、表示の距離がインターまでの距離よりも長かった気がします。
    広島ICは広島市の中心街の北の方にありますが、少なくとも高速に乗ったまま広島ICを通り過ぎて長い距離走っても中心街には近づかないです(高速は東西に走っているので)。
    そういう意味でサムネの「どこまでの長さ?」が気になって動画を見てみたのですが、動画内の説明は「どういう都市?」で、「その都市のどこなのか?」ではなかったと思うのですが、後者は分かりますでしょうか?
    都市の境界までなのか、中心街までなのか、市役所までなのか。
    高速道路上の距離表示でも、高速降りてからの距離も加算されるのか?
    等々、ご存知だったら教えていただきたいです。
    (広島までの距離の件も、絶対に認識が合っているという自信はないので、他の方で「確かに自分もそう思った」みたいな方がいらっしゃったらコメントいただけると助かります。)

  • @大都会海老名
    @大都会海老名 2 года назад +2

    逆バージョンあったら面白そうです!

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  2 года назад +1

      ありがとうございます!参考にさせて頂きます!

  • @chika6614
    @chika6614 2 года назад +3

    うる覚えですが、ずいぶん前に大阪か京都で東京600Km近くの標識を見た事があります。
    これを見た時、本州は違うなと思った😅

  • @maco14maco
    @maco14maco 2 года назад +1

    北海道の地図は本州と地図の尺度が違うので、
    いくら走っていても着かないでした。

  • @照井昌彦
    @照井昌彦 2 года назад +3

    岩手県に、第一位があったことに驚き‼️
    まぁ、田舎だし^ ^
    ただ、同じ岩手県住みでも、ほとんど行かないところかも?
    もう少し、地元の良さ、特徴を受け入れなきゃ、でした😅

  • @akeminanbara3142
    @akeminanbara3142 2 года назад +4

    標識で地名と地図を覚えた身として最高のランキング!遠い距離にロマンを感じるのは私だけじゃないはずだ!!
    アホ案ですが、国道58号の「那覇〇〇km」のやつを鹿児島に立ててほしい(船に車を積んだら行ける)

  • @ぼっぴ-h9d
    @ぼっぴ-h9d 2 года назад +1

    千葉県の富里IC付近に北極点 6,100kmの標識があるけど、他の県にもあったりするのかなこれ

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 2 года назад +3

    国道10号・・・逃げ場のない一本道・・・一度渋滞を迂回しようと山側に入ったら、
    どんでもなく入り組んだ巨大なダム湖の周回路?に迷い込んだ思い出・・・
    そして山口県の距離の長さ・・・イメージと違いすぐる。陸路だと下道・高速・在来線全部苦痛。唯一新幹線だが、トンネルがウザい
    国道1号の行き先が伊勢神宮だったときの表示はどうだったんだろ・・・

  • @焼きおにぎり-t6g
    @焼きおにぎり-t6g Год назад +1

    やっぱり国道45号の景色は最高だよな😍今は無料で走れる高速道路があって割とすいているから、結構な穴場国道なんだよ~🌅

  • @kt.vlutsiy7136
    @kt.vlutsiy7136 Год назад +1

    45号に仙台までの380km台の標識二つありますよ

  • @ondama
    @ondama 2 года назад +1

    国道5号のルートですが、国道5号をトレースしたものではなく途中で国道230号線ルートでショートカットしているものになります。札幌と函館の最短ルートで、実は5号線は最短ルートではありません。5号線をそのまま辿ると最短ルートよりも50kmぐらい長いです。

    • @merorin-xt7rq
      @merorin-xt7rq 2 года назад

      札幌市手稲区、小樽に近い住民ならR5のほうが函館行きやすくない?
      私は南区なんでR230のほうが
      断然便利(笑)

    • @ondama
      @ondama 2 года назад +1

      @@merorin-xt7rq 小樽付近なら倶知安まで393、余市付近なら国富から276で岩内まで抜けて寿都まで海岸線を行く方が早い。いずれにせよ国富から蘭越の間でR5がニセコアンヌプリを迂回する線形になっているのが痛すぎる。

    • @merorin-xt7rq
      @merorin-xt7rq 2 года назад

      @@ondama さん
      その手があったね
      でもR393は小樽から赤井川
      まで40㌔はあるよ
      毛無峠付近のカーブ連チャンは半端ないと思うが…
      ニセコから先は走ったことないからちょっとわからなかったわ(笑)

  • @FuriousRajang
    @FuriousRajang 2 года назад +1

    狭い大阪に住んでいると、どの県も広く感じるなぁ😆
    全国は周れないから、Google Mapで行ったつもりになろう😄

  • @user-LeoChika_A9
    @user-LeoChika_A9 2 года назад +1

    昔、福井のわかさ町で京都123kmの標識(国道ではない)を見たのが自分に人生で見た最長の案内標識です。ただ今はもうないみたい(Googleマップで確認済み)

  • @zinansuzuki
    @zinansuzuki 2 года назад +1

    3:04国道1号線は、コクイチって言ったりしますね!他にも通称がついてる国道ありますか?!

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 года назад

      国道2号はニコク、国道43号はヨンサン、国道171号はイナイチですね

  • @yamakawa-chu-sho
    @yamakawa-chu-sho 2 года назад +1

    昔「日本本土四極踏破の旅」をしていた時、当初宗谷岬(最北端)から納沙布岬(最東端)を陸路で行こうという馬鹿な計画を立ててしまったのを思い出します。その後慌てて成田空港を行ったり来たりのルートに切り替えたのは今となっては良い思い出。
    というわけで(?)、公式の案内標識で無ければ佐多岬から帰る時に見える「宗谷岬2700km」の標識が最長でしょうねw

  • @星野楓-e1l
    @星野楓-e1l 2 года назад +1

    国道9号からの景色は最高ですよ。鳥取県民より。

  • @くれがし
    @くれがし 2 года назад +5

    ランキングしているんだから「どんどん距離が」「どんどん遠く」って当たり前。

  • @ヤマダエディオン
    @ヤマダエディオン 2 года назад +1

    単管バリケード以前、初音ミクさんバージョンがありましたね✨

  • @暇な人-f1k
    @暇な人-f1k 2 года назад +1

    名古屋市北区 
    富山 244km とかあるよ

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +7

    北海道って、でっかいですね。100キロ以上は当たり前。
    山陰地方の道路、まあ国道9号使って鳥取に行く車、レアですね。

    • @hirohiro1770
      @hirohiro1770 2 года назад +4

      松江から鳥取に9号使って、まだほとんど山陰道がない時代に夜にライブ見に行きましたが、あまりに遠くて…帰りは米子でダウンし泊まりました。途中には宿泊施設皆無で辛かった。あと、鳥取県はそもそも人口少ないし、夜19時にはだいたい店閉まるからか、9号沿いですらちょっと休憩できるコンビニやドライブインの類がまったくなく…

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 2 года назад +1

    国道23号線は、大正時代に指定された時期は、かつての旧国道1号線の一部区間(東京日本橋~伊勢神宮内宮)だった事が、ありますね.伊勢神宮内宮の国道23号の標識には、終点の表示がありますね.毎年11月第1日曜日の恒例行事の全日本大学駅伝競争(名古屋市熱田神宮~伊勢神宮内宮)のコースですね.朝日新聞,テレビ朝日系主催で、系列地元局のメーテレ(名古屋テレビ)が、メインで担当していますね‼️👆😄

  • @かんさばかん
    @かんさばかん 2 года назад +5

    国道の道路標識の見方が変わりますね。

  • @大空彼方-l7w
    @大空彼方-l7w 2 года назад +2

    7号沿い近くに住んでます。このランキングに載ってるとは…!
    冬は海からの海風+吹雪+地吹雪で全く前が見えない&ブラックアイスバーンになります…
    1番上から下まで行くのに何時間かかるんだろう…?
    12時間近くかかる気がします笑

  • @hirohiro1770
    @hirohiro1770 2 года назад +4

    25年くらい前、松江から下関まで夜通し走ったことがあります。たしか下関320キロと書いてた標識が松江市内の9号のどこかにあったと思いましたが…西日本一が米子のアレならもう撤去されたのかな?松江に住んでて米子にもしょっちゅう行ってたので、現西日本一も当然見た事があります。
    京都なら間に鳥取と兵庫があるからわかりますが、隣の県で320キロはすごいなと思いました。地図で見てもさすがにそこまで遠いと感じなかったのですが。米子松江が30キロだから京都松江が335キロ、下関松江が320キロだから、まあ大体9号のちょうど半分の地点は松江のどこかにあるのかなあと。
    ちなみに下関まで7~8時間くらいかかりました(実際は休み休みで9~10時間くらい)…ずっとトラックに煽られながらで怖かったです(今は分かりませんが、当時は中国道をさけて9号走ってるトラックがむちゃくちゃいました)
    9号はめちゃくちゃ綺麗でした~!鳥取~米子は日本海ぞいだし、米子~出雲までは中海宍道湖、出雲~山口市の上あたりはまた日本海。特に出雲より西はちょっとした峠が多く、高いところから日本海が望めて…(*´︶`*
    かなり田舎なとこだと、米子道に併走してる181号線でしょうか?鳥取岡山県境の四十曲峠トンネルがとても嫌な雰囲気ありました…トンネルあるあるですがなんか出てきそうで…それ以外は大山や蒜山あたりを眺めながらで景色がよいのですが。

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 2 года назад +9

    案内標識と言えば静岡県浜松市にある、月3kmを思い出すわ。

    • @lcc7276
      @lcc7276 2 года назад +1

      また青看の矢印が上向いてるから、前方でなく上空3kmに見えるわ。

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki 2 года назад +3

    道北か道東の何処かかなと予想したけど、東北だったんだ。

  • @ysat_biwako
    @ysat_biwako 2 года назад +4

    近畿にいるとそんなに長い標識見ないから近畿小さいんだなって思いました😂

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 года назад +1

      近畿地方整備局はほとんど2段表示ですから。淡路島の28号は近畿にしては珍しく3段表示が多く、奈良の24号は最近3段表示が増えましたが

  • @sakuranbow123
    @sakuranbow123 2 года назад +1

    ついさっき。真夜中にぶらっと車出したら、旭川近辺(国道40号)で「稚内まで249?キロ」の標識見て変なスイッチ入って、宗谷岬までロシア領を見物してきた俺が通りますよっと。
    札幌から往復13時間(790キロ)。マジでケツが痛い。。。

  • @50あらし-c5v
    @50あらし-c5v 2 года назад +1

    ちなみに○○市まで10キロなら、その市の市役所まで10キロ、町なら町役場までの距離らしい

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 2 года назад +5

    案内標識マニア…
    いいかも。

  • @johntrumpdonald4091
    @johntrumpdonald4091 2 года назад +3

    函館駅前に行ってまず驚く標識だよね。札幌もそうだけど、長万部までの105km。2列目で100km overはあまり見たこと無い。
    国道13号の標識はラウンドワン近くのところだっけ?何で秋田がここに書いてあるんだよwって友だちと話してたけど、よくよく考えると、終点だし、中核市は山形市と秋田市だけだから、そりゃそうかと。途中の米沢は栗子峠越えて始めての都市だからね。

  • @fm5392fm
    @fm5392fm 2 года назад +2

    第2位で新潟の端から端越えキター
    !Σ( ̄□ ̄;)
    国道の距離案内標識をありがとうございます。

    • @fm5392fm
      @fm5392fm 2 года назад

      新潟の端から端の距離は約330Kmです。

  • @Tolra0707
    @Tolra0707 2 года назад +1

    ウラジオストクで769kmある‼️
    場所は佐渡ヶ島。
    サードーガーシーマー!サドガシマ

  • @学土田-k8n
    @学土田-k8n 2 года назад +1

    思えば遠くへ来たもんだ〜♫

  • @聖なるトマト-y8h
    @聖なるトマト-y8h 2 года назад +1

    富山県民のわい、
    「よんいちで帰る」よく使う

  • @envyjunior134
    @envyjunior134 2 года назад +1

    この動画を見た有志が日本列島を外回りで一周できる道路を作ったら…

  • @みなみこう
    @みなみこう 2 года назад +1

    国道10号はいつも渋滞します
    (姶良〜仙巌園)

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 2 года назад +4

    昔、北海道1泊2日旅行で札幌、函館、旭川を巡ろうとしていた大学生が居た話を聞いたなぁw不可能じゃないけど旅行の8割移動時間だぞww
    江別市まで約40000km という看板が北海道にはあるんだよなぁ…

  • @川嶋誠-j8t
    @川嶋誠-j8t 2 года назад +1

    茨城県南に住んでいた私は長距離と言えば11位の仙台293㎞ですね。

  • @若様直実
    @若様直実 2 года назад +5

    国道2号とかふつうに300km越えの標識があるんだが

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 года назад +1

      大阪兵庫ではあまりありません。もし近畿地方整備局でなかったら国道2号は尼崎市で「岡山160km」、姫路市で「広島240km」と表示されていただろう

  • @池田安良
    @池田安良 2 года назад +1

    国道45号には仙台388kmの標識があるはず。

  • @〆サバ-z2e
    @〆サバ-z2e 2 года назад +3

    結局その基準地、重要地のどこまでの長さを表してるんだ?

    • @Cassiopeia91
      @Cassiopeia91 2 года назад

      確か起終点がある場合はその交差点・起終点以外は最も市区役所町村役場に最も近い交差点だった気がする

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos 2 года назад +1

    重要地とか主要地というのを知らなかった
    昭和か平成の始めの頃カーナビ空白地帯で千葉の田舎で水戸120kmと出て家まで3kmなのにどこに行ってしまうのかビビった事がある
    異世界に行ったかと思ったよ