【導入】ここに3匹の初心者用のテトラがおるじゃろ?ネオンテトラ、グローライトテトラ、ブラックネオンテトラ【ふぶきテトラ】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 最初3匹として、ネオンテトラ、グローライトテトラ、ブラックネオンテトラをお迎えしました。水合わせのやり方や、テトラの魅力を軽く語りました。初めてアクアリムをやる方はこの3匹の中から1匹を選んで飼育するとその魅力に気付くかもしれません。
Twitterも見てね→ / fubuteto
GOODボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/
今回は、最初の3匹を導入したお話でした。フーキド博士にも登場して頂きましたが、この3匹はテトラの中でも歴史が長く古から親しまれている為、初心者用のテトラとして選びました。性格は温和で協調性もあるためこのテトラを飼う事で次どんなテトラを飼おうかな?という感じに色々分かってくると思います。これからテトラ水槽には小型で優しいテトラを集めていく予定です。初代熱帯魚図鑑の図鑑埋めの他に、繁殖や育成、飼育に関しても深くやっていこうと思いますのでお楽しみに!
じゃそういう事で。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼コチラもぜひご覧ください▼
●初代熱帯魚図鑑151種
私が、小さい頃に見かけた魚たちを初代と名付け、品種ごとに解説しています。
• 【生体紹介】No.011ブルーグラスグッピー...
●水槽立ち上げ1
水槽を新しく立ち上げたい時に、参考になる動画をまとめました。
• 【水槽台の下に敷く板】いきなりミスったぜ!撥...
●毎日記録(コリドラス編)
青コリと言われるコリドラス・パレアタスの卵から生後1カ月までを毎日記録しました。コリドラスを増やしたい時の参考にして下さい。育成速度超えれるかな?
• 【毎日記録】青コリの卵からの生後1カ月までの...
●毎日記録(初代)
グッピーとプラティを生後1日目から1カ月間毎日記録しました。もし稚魚が生まれたら、比べてみてください。この育成速度を超えたら、あなたはすごい!
• 【毎日記録】プラティとグッピー生後1カ月まで...
●毎日記録:第3段(グッピー編)
タイガー体色のモスコーブルーグッピーの生後1カ月まで毎日記録したお話です。寒い時期に撮影しており、プラケースを水槽に浮かべながら育成しました。針病になっても怖くないぜ!
• 【毎日記録】黄色い体のグッピー生後1カ月まで...
★このチャンネルについて
小さい頃から大好きな熱帯魚の魅力を伝えたくて、動画投稿を始めました。今現在は、アクアリウム初代編と題し、僕が作った151種の図鑑完成に向けて話を進めております。その他に、各メーカーの用品や餌を開封し、それを実際に使ってみてどうだったのかという、検証や比較も行っております。ベアタンク飼育、水草水槽などスタイルに合わせた企画も、展開していきます。ふぶきテトラは止まらない!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【利用しているBGM・効果音サイト】様
・DOVA-SYNDROME
■dova-s.jp/
・効果音ラボ
■soundeffect-la...
・クラゲ工匠
■www.kurage-kosh...
#ふぶきテトラのアクアリウム
#ネオンテトラ
#グローライトテトラ
#ブラックネオンテトラ
グローライトテトラ、飼いこむと恐ろしく美しくなりますよね
大好きなテトラです。
そうですね。あのオレンジ色の線が美しいのと、体系もシュッとしていて好きです😍
綺麗に育ってくれると良いな~(;´∀`)
無理があるが草タイプw
フーキド博士最高です👍
博士に伝えておきますw
好評で良かったです😅
これだけ熱帯魚を愛してる人は初めて出会いました!
これからも参考にさせて頂きます。
応援してます!
ありがとうございます😊
知っているテトラはいたかな~🧐
みんなも熱帯魚ゲットじゃぞ~😝
まさかの群泳魚の一匹飼い!笑
飼育専用水槽ならではの楽しみ方
群栄させろよ!と突っ込まれそうw
>普段自分が行動する場所ってのを作るんすね
さすがです、テトラ愛が伝わってきます、うちのテトラやメダカも自分の位置ってあります
初心者にネオンテトラは勧めません、理由は弱いからです、特に高温に弱いですね
お勧めは、テトラって言っていいのかわからないけど、プリステラです、とても強く骨も太く、性格は「我、関せず」です
三種類全部います。ブラックネオンは4年くらい生きてて優しい性格してます。また面白い内容の動画ですね~
ブルーテトラは性格がキツイので別水槽に引っ越しました。
小さいけど寿命は意外と長いのでじっくり楽しめるのが強みですね😄
博士が好評で良かったですw
このOPは、結構ハマります!
ありがとうございます😅
ぼくもメダカ系コイ系よりテトラ系が好きです^_^ 続きを楽しみにしてます!
ありがとうございます😁
テトラは種数が凄い居るのでそれだけでもワクワクしますし、奥が深いから探究しがいがあります😎
ディープレッドホタルテトラ綺麗ですよ!
あの赤さ良いですよね~😍顔も可愛い!
飼いまくらないように気を付けますw
フーキド博士は本当にアクアリウムが好きなのが伝わってきますね☺️1匹1匹性格って違いますよね!うちのメダカはメスが強くてオスが逃げてます😂笑
次回の動画も楽しみにしてまーす✨
そうですよね~🧐
同じ品種でも性格が異なるので観察しているとこの子を痩せさせないためにどうしたらいいのか?といつも考えていますw
気性が荒いですが頭を斜め上に向けて泳ぐペンギンテトラは可愛いかった記憶があります~
グローライトテトラ3匹、ネオンテトラ10匹と色々飼ってますがグローライトテトラの正面向いた時の顔が可愛すぎて毎日ネオンテトラ10匹、カージナルテトラ3匹、グローライトテトラ3匹、ファイアーテトラ5匹、アルビノテトラ5匹、ラスボラエスペイ3匹、コリドラスジュリー2匹計33匹飼ってますがグローライトテトラが可愛すぎて毎日ニコニコしながらご飯あげてますw
テトララジオ楽しみです🤗是非やって下さい。
出だし良いねーたまにやるのが👍
毎回だと辛いかな〜🤣🤣
博士に伝えておきます💦
考察回は1回じっくり語りたいです。
いつもの回だときついので😅
トーク上手すぎません?
ブラックいいね!そそ、テトラなつくよね。
ブラックも捨てがたいですね😍
懐いてくれるのも可愛い!
まあネオンテトラが一番一般的できれいで買いやすいけどここのところ劣悪環境のブリードが多いらしくやたら小さかったり病気がちな個体がおおいらしいです。主さんが挙げられているテトラのほかに僕のおすすめはラミーノーズテトラです。とっても丈夫で赤い顔と縞々のしっぽがきれいでかわいいですよ。
無限に微生物が沸き続けるあの養殖場が羨ましいですね😅
グッピーもそうですが、大量に袋詰めされて日本に来るので小さい体の彼らにはかなりの負担でしょうね(;´∀`)
ラミちゃんも今後出てくるかもしれません🤫
ブラックネオンテトラはうちのパイロットフィッシュとして初期から活躍してくれてます👍
20匹以上いますがみんな3~4㎝くらいです
強健種ですよね😁
20匹いたら群れるから見応えありますね😊
幻の熱帯魚ゲットだぜぃ!
ふぶきルームツアーやってください😃
バタバタしてて、しばらく動画見れなかったんですが、久しぶりに見てみると、かなーり進化しててビックリ‼️
ピチューがライチューに⁉️
新シリーズが始まったので、私もバタバタしていますw
これから探究していきます👍ドキドキです😆
テトラも好き😀
良かった~🤗
90センチ水槽で、グッピーとネオンテトラ、どじょうも飼ってるんですが、下に砂がないとダメでしょうかね?中々うんちくりんがたくさんで掃除が大変で⤵︎😭
なしで大丈夫ならなくしてみようか、半分だけ、砂にしてみようかと💡
90cm水槽なら、必要ないと思います。日本の水はとても綺麗で不純物が少ないので、外部とか上部式フィルターなどろ過面積の多い物を使うと砂利を敷かなくても魚達の発色は良くなります。
小型水槽だと大変なんですが、90cmならば安定すると思うので、全く問題ないと思います👍
私もいつか90cm水槽で飼ってみたいです😍
@@fubukitetra5407 さん、早々にありがとうございます❣️
頂き物なんですが、中々黒いコケや、魚がバタバタ⭐️になる時もあり、とうしたらいいかと悩んでいました。行きつけの熱帯魚さんもありますが、中々相談するタイミングもないし、周りに熱帯魚育ててる方がいなくて💦
私の育ててるグッピーは国産ではないけれど、色んな色が出るのが楽しみです✨
一回お魚達を移して黒いコケもとって砂なしで育てたいと思います😊
動画また楽しみにしてます☺️
ありがとうございました❗️
うちは、
最初に
ネオンテトラが10匹
グッピーが6匹
プラティが5匹
コリドラスが3匹
シルバーチップテトラが1匹
アカヒレが1匹
ブラックモーリーが1匹
オレンジモーリーが2匹
メダカが4匹
今は、
グッピー
ブラックモーリー
プラティ
シルバーチップテトラ
アカヒレ
コリドラス2匹
しかいない
長期維持するのは大変ですよね💦
私も苦戦していますw
一匹飼いなら、ダイヤモンドテトラとかどうでしょうか?
もしかしたら今後出てくるかもしれません🤫
とても勉強になりました。
テトラは多少の水流は強いなど…
あと、水槽左上のシール剥がしませんか?剥がした方が水槽がきれいだと思います。笑
テトラに夢中でシール剥がすの忘れていました💦
茶番おもろすぎ笑
あと水槽のマリーナシールは剥がさないのかな…?
もうひとつ、水流強くないですか?
いくらカラシンといえど幼魚では泳ぎが上手くないイメージあります。別に水流ほとんどないような水草水槽でも健康に育つし…
この3匹は博士を登場させないとね💦
高たんぱくな餌を与えているのでアレぐらい水流ないとメタボになるんです😥
@@fubukitetra5407 確かにうちのカラシンメタボでした笑
現在金魚しか飼ってないです。
最近 熱帯魚&海水魚への関心が爆騰してます💨
何にも分かってないですが難しいんですかね?
逆に金魚の方が難しいと思うので、健康に育成出来ているならテトラ飼育は簡単だと思います👍
海水魚は分からないですが、テトラは手軽に飼育出来て飼い込むほど綺麗になるのでこの3匹から挑戦して見ても良いかもしれません😆
@@fubukitetra5407 コメありがとうございます🙏
挑戦してみます♪
ネオンとかよく初心者向けで紹介されますけど、個人的には魚なんて買ったことが無いという本当の初心者には向いていないと思っています。
聞かれた時は最初の魚はバルブ類を薦めています。
自分は小型カラシンが大好きなのでカラシンばかり飼い続けていますが、エンペラーやラミー、最近あんまり見ないコペランディが好きです。
そうですよね(;´∀`)。私もネオンは難しいと思います。ブリード物は食欲があり普通に餌を与えているだけで短命になるので、それを長期的に育成するには結構知識が必要になります…🤫
グッピーも初心者用ではないと思いますwただ、ブラックとグローライトは水がよほど汚くない限り★になることはないのでこの品種は初心者向きかな🤔
うちのブラックネオンは二回抱卵したんですけど、隔離水槽がないのと水槽内にコンゴテトラと10センチ以上あるブルーレインボーがいるので繁殖出来ないんですよね笑
よほどジャングル水槽でない限り自然繁殖はないですよね😅
専用水槽を設ければ産むのですが、その卵のふ化率を上げる話とか奥が深いので視聴者さんの反応を見ながらラジオで語りたいな~
私だけ盛り上がっているかもしれないので😏
テトラの繁殖、凄く気になります。
博士、伝授お願いします
そう伝えておきますw
博士の人気凄いな~😅
ふぶきさん そろそろ 水槽の シールも はがしませんか?
テトラに夢中で剥がし忘れました💦
ネオンテトラとピカソを結びつけて話せる男
笑いましたw
アルビノグローライトテトラ派閥
ウチにも4匹います!
ノーマルよりオレンジラインがより目立ってカッコいいですよね!
アルビノ版も安価なので手に入りやすいですね。
その品種の事も語りたいw
猿犬雉かなぁ?
オーギト博士?