【ガンマ】2ストレーサーレプリカは今でも現役!『RGV250Γ』を峠で走らせたらポテンシャルにビビった!!【VJ21】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2022
  • こんにちは!ねこかずと申します!
    今回は#suzuki の#RGV250Γ に試乗しました!!
    2ストレーサーレプリカの走りは2022年現代でも最強のマシンでした!!
    1988年のガンマ、SUZUKIの本気の走り、是非ご覧下さい。
    メンバーシップ参加はこちら↓
    / @nekokazu
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 182

  • @keitythex0927
    @keitythex0927 Год назад +131

    乗っていただきありがとうございます!死ぬ気で直して良かったと思ってます!
    ガンマって実は毎年部品が微妙に変更されてたりとスズ菌感染者にとってたまらないバイクだったりします!
    また一緒にラーメン食べ行きましょう!
    というか、画面に映る自分太すぎて泣いちゃった...

  • @yoshifuna1974
    @yoshifuna1974 Год назад +15

    今でも昔の2stレプリカに乗る経験が出来る
    ねこかずさんは、本当に羨ましいです。
    今回のマシンの映像を見たら、昔の思い出が蘇ってきました。
    1980年代前半から始まった各メーカーの2輪車のパワー競争ですが、
    本当に凄かったです。
    2st250ccから4st400ccまでの中型二輪車のカテゴリーは
    まさに各バイクメーカーの意地の張り合いでした。
    しかも、バイクメーカーだけによらず、それらのバイクに
    乗る運転者にも速さに対する意地の張り合いがあり
    各所(山側の峠道や海岸側の鉄鋼団地)でレース場並みの走りが繰り広げられていました。
    今では全て警察の取締りを受けると思う状況でした。
    年代的には今、50歳から60歳になる年齢の人達だと思います。
    本当に懐かしいです。(笑)

    • @nekokazu
      @nekokazu  Год назад +3

      素晴らしいお話ありがとうございます!!
      今でもメーカーで競い合っているのでしょうが、またこのクラスでの本気を見てみたいですね!✨

    • @user-rg8gt7mk8d
      @user-rg8gt7mk8d Год назад +2

      ワシ、59歳や~~

  • @BONESOLDIER69
    @BONESOLDIER69 Год назад +5

    久しぶりの2ストレーサーレプリカ
    動画最高でした!相変わらず
    知識量が凄すぎでした!

  • @user-ck3xw5py2x
    @user-ck3xw5py2x Год назад +7

    説明が丁寧で分かりやすい!
    2スト乗ってみたい〜!

  • @user-om6tj8hh6s
    @user-om6tj8hh6s Год назад +9

    1990年頃CB750Fに乗ってて、後輩がVガンマ買ったのでゆるーいカーブの続く山道で乗らせてもらったらFより遥かに速かった。
    憧れのFに限定解除して乗ってたのに何かが崩れた気がした。

  • @bb-th3mc
    @bb-th3mc Год назад +14

    やっぱ2スト乗ってるねこかずはひき笑いも次元が違うwww

  • @user-fn7ei9ic7e
    @user-fn7ei9ic7e Год назад +4

    ねこかずさん、レビューもライディングも一級品ですね。
    素晴らしい❗
    若い頃V型エンジンになる前のRG Γ(先輩のバイク)のタンデムシートに乗せてもらったことがありますが、吹っ飛ばされそうな加速でした。

  • @sorrytzr3ma291
    @sorrytzr3ma291 Год назад +2

    久々の2ストレビュー伝わってきましたよ😊最近忙しくって乗れてなかったので無性に乗りたくなりました

  • @e_mondkwii099
    @e_mondkwii099 Год назад

    いっつも楽しそうで好きです👊

  • @user-hh2wv1wp4m
    @user-hh2wv1wp4m Год назад +8

    この時代のレプリカって座る位置が低くて乗りやすい、意外と疲れないんだよねー今でも乗りたいぞ!!

  • @user-fl8fp5xq5p
    @user-fl8fp5xq5p Год назад +4

    軍ちゃん!VガンマさんのRGV250Γめちゃくちゃカッコいいですね✨
    とってもピーキーなバイクを見ることができて楽しいですね🏍️💨

  • @user-df9bj1yv1o
    @user-df9bj1yv1o Год назад

    ガンマキターーーー!!
    ありがとうございます♪

  • @user-je4nh9bb6r
    @user-je4nh9bb6r Год назад +1

    ガンマΓ車両、走行レビューお疲れ様です🙇
    自分も原付ですがNS-1乗ってました✌️
    2ストの乾いたサウンドはいつ聴いても心躍る感じになりますね👍安全に運転楽しんでください🙇

  • @gemack7689
    @gemack7689 Год назад +119

    そこの元ガソリンスタンドの影に白馬の王子隠れてるから気を付けてね😇

    • @user-it8lh9xi6q
      @user-it8lh9xi6q Год назад +19

      白馬の王子好きw

    • @LS5NN
      @LS5NN Год назад +22

      あ、、ランデブーした事ある!

    • @Surre_
      @Surre_ Год назад +19

      いろんなライダーやドライバーのサイン集めるのが趣味の王子様ですね!

    • @Mr-dojou
      @Mr-dojou Год назад +7

      白忍者(HONDA)

  • @user-iw2kx5cd7j
    @user-iw2kx5cd7j Год назад

    ねこかずさんの動画は、最高です、楽しく見させてもらっています。

  • @mmnnmmcc
    @mmnnmmcc Год назад

    やっぱり、ねこかずさん似合いますねぇー👏 楽しそう〜イキイキしてるの伝わりました😊

  • @user-kv1ix2th3b
    @user-kv1ix2th3b Год назад +1

    10年前にTZRの3XVに乗ってました。
    パワーバンドにそりゃもうビビッてビビッて、ヘタレな私には無理でした。 2スト乗りは本当に凄いです。
    今所有しているCBR250RRで十分と感じています。

  • @Yuki-lu6uq
    @Yuki-lu6uq Год назад +1

    こんばんは🌛お疲れ様です😊🍀カッコイイですね〜ガンマ✨カラーリングもカッコイイですがサウンドも良かったです!ねこかずさん、ガンマもめっちゃ似合っててカッコ良かったですよ😆❣️次回も楽しみにしてます。明日もご安全に♡☺️素敵な1日を😄💓

  • @user-dl1vl3ue6q
    @user-dl1vl3ue6q Год назад +1

    2ストエンジンの最高峰、VΓを大事に乗ってるのはすごいです。昔の2ストはパンチ力もあって楽しいバイクだけど排ガス規制で消えてしまっのは寂しいです。今はコンピューター機器が搭載されてるから素人が下手に弄くれない。

  • @Pizza_po
    @Pizza_po Год назад +26

    うわぁ~!!やっぱり80年代の2スト最高だ...!!
    MC21・VJ22・3XVとかの90年以降の2ストももちろん最高なんですけど、
    設計思想の違いというか、ゴリゴリのレーサー感が強い80年代の2ストマシンはまた違った魅力がありますねぇ~^^^^^^

  • @user-wh4vm5cu3m
    @user-wh4vm5cu3m Год назад +1

    懐かしいですね!私も昔RGV250Γ乗ってました!とってもピーキーでボロボロの中古だったんですけど、エンジンは良好で加速感えぐかったですね笑 かなりの急坂で前の車を一瞬で抜き去る事が出来たのが思い出です。

  • @nogi4628
    @nogi4628 Год назад

    なんだ?高い音の中に低い音がある感じで凄い好き

  • @user-jw1ji7jh6j
    @user-jw1ji7jh6j Год назад +1

    懐かしい〜
    免許取得して初のバイクが、中古で譲り受けたVJ21でした。
    コレで慣らしちゃったから、以降全てのバイクがマイルドに感じちゃって……

  • @user-qg4ex5gw8c
    @user-qg4ex5gw8c Год назад

    カッコ良すぎる

  • @gtr6576
    @gtr6576 Год назад

    ガンマのレーサーレプリカ渋いですね!2ストは最高です!!

  • @takebouki777
    @takebouki777 Год назад +1

    またまた、初めて見ました。Γ、かっこいい。サウンドオンリー。笑〜。

  • @user-ez6dm7gu5w
    @user-ez6dm7gu5w Год назад

    当時のマシンは本当に素晴らしい👏乗る事も見かける事もなかなかないけど、動画で見せていただけるので嬉しいです

  • @imokenpi-kz9fp
    @imokenpi-kz9fp Год назад +1

    きちゃ^〜〜!!1やっぱねこかずはレプリカだね

  • @didicoland
    @didicoland Год назад

    たまらないなあこの感じ🥰

  • @user-kn1lc5ki3v
    @user-kn1lc5ki3v Год назад

    私も2ストレプリカ世代なんで懐かしいです。

  • @yupa1953
    @yupa1953 11 месяцев назад +1

    スガヤのチャンバー入れた89のSPに乗ってました ハイスロ付けると 狂った走りをします 89のVJ21 92のVJ22SP 楽しいバイクでしたね

  • @ebiebi390
    @ebiebi390 Год назад +5

    当時SP250やってたんですが、SP仕様のガンマはクロスミッションで、1速のギヤ比がレーサー並みに高くて別に低速トルクが無いわけじゃ無いんですよー。思いっきり半クラでスタートするんです♫
    ノーマルミッションの方はギヤ比が低いから4スト並にトルクありますよ^_^

  • @suzukiwolf1818
    @suzukiwolf1818 Год назад +2

    80年代の2ストはヤバい…90年代よりも色々な意味で。
    ちなみに自分は89年式wolf250乗りです。

  • @ABURAMASIman
    @ABURAMASIman Год назад +1

    kawasakiの写真はKR−1
    ですね~
    ちなみにKR250はタンデムツイン(ピストンが前後縦置き)KR−1はパラレルツインです
    でもVガンマいい音してますね!シフトチェンジから吹け上がっていく音がなんとも言えない(笑)

  • @syuji1124able
    @syuji1124able Год назад +4

    V型後出ししたのはヤマハですよ
    TZRは後方排気の並列2気筒です。
    当時、新車で買って乗ってました。
    とても懐かしく拝見させていただきました。あの頃は打倒NSRでした。

  • @user-qm3px7vl1e
    @user-qm3px7vl1e Год назад +1

    発売当時よりもタイヤが進化してるので
    しっかりコンディション維持した車体なら
    高次元でめっちゃ楽しいの想像できます

  • @tokusan31
    @tokusan31 Год назад

    まさに魂を解放するマシンですね。

  • @nobee-sz9kc
    @nobee-sz9kc Год назад +1

    同じ2ストでもNSRと違った感じですか。
    どっちのが乗りやすいですか?俺はホンダのが好きなんでNSRのが良いですね

  • @TV-mz9uy
    @TV-mz9uy Год назад

    2ストの音ぉぉぉ💪

  • @ot5121
    @ot5121 Год назад

    渋すぎる!❤

  • @NINGEN33
    @NINGEN33 Год назад +4

    NS1と20キロぐらいしか変わらんのすこ

  • @user-fv2bm7rw4l
    @user-fv2bm7rw4l Год назад

    この前までウルフ250乗ってました
    ガンマ系のエンジンは他の2st250よりも低回転スカスカでタイム的に速いかと言われたら微妙な気はしますがあの加速感が本当にたまらないんですよね
    諸事情で手放しましたが将来また乗りたいバイクの1台です

  • @killablah2427
    @killablah2427 Год назад +8

    ガンマいいですね!2stといえば、Suzukiという意地を感じるマシーン。
    NSR、ガンマ、TZR、KRはそれぞれ個性があって甲乙つけがたい魅力にあふれてると思います!

    • @user-cf2bd5ph2s
      @user-cf2bd5ph2s Год назад +1

      Vガンマも良いですけど、元祖ガンマも良いマシンですね。

  • @daichan2775
    @daichan2775 Год назад

    ガンマかっこよスギィ!

  • @turboa7180
    @turboa7180 Год назад +2

    15、6年前に先輩がVJ22に乗ってました。自分のNSR(MC21)と比べて燃費が悪いのがチョット残念でしたね😅
    2台で走ると90年代に戻った感じで最高でした😆

    • @user-cf2bd5ph2s
      @user-cf2bd5ph2s Год назад +3

      MC21のSEの「シャーカラカラカラカラ」の音を聞くと気分が高揚しますね。

  • @user-ym8uj8nt3l
    @user-ym8uj8nt3l 5 месяцев назад

    懐かしいです。88.89はカブリやすいですよね。常にレッドゾーンですよね

  • @shoei3633
    @shoei3633 Год назад +1

    そうなんですよ、知らない方が多いですがVJ21-88年は実際58ps出てます。輸出仕様のカタログに11000rpm/58psと成っていて国内仕様も全くの同馬力です。
    国内カタログには9500rpm/45psと 9500rpm時のパワーが書かれています。
    低速をカバーするのに、プラグコードをアーシング仕様(ホットワイヤー化)にすればクラッチのみでもスタートできます。
    VJ21-89年からはエキパイの入り口にリングが入って口径が絞られて実際45psですが・・・
    VJ23になると、国内仕様でチャンバー交換のみで後輪軸出力で70ps出る様です。(コンピューターはノーマルのままで)
    当時の2輪館の店長のブログで自分のNSRでクランク迄触って63psだったそうでポテンシャルに驚愕されてました。

    • @rz-ej7yy
      @rz-ej7yy 8 месяцев назад

      γやべぇ面白いバイクだなぁ

  • @nobu3
    @nobu3 8 месяцев назад

    懐かしい。当時はRZ250Rに乗っていて、毎日の様に六甲山に行ってバトルをしていて、ガンマは1番のライバル機種でした。
    やっぱり関西ではバリバリ伝説の秀吉と一緒で一生懸命働いて貯めたお金で買ったバイクを「こかすのはタコ」とされおり、限界走行でありながら、事故らない走りに徹してました。
    愛車は25年位乗っていたんですが、どうしても経年劣化で故障したCDIの代替部品が見つからず手放しましたが、今では置いておけば良かったと悔やんでいます。

  • @user-dd1uh6rg9f
    @user-dd1uh6rg9f Год назад

    恐ろしくて乗れないバイクの一つです。速すぎる!!

  • @omumurice
    @omumurice Год назад

    早く北海道ツーリング続きみたいー!

  • @i_loveakina
    @i_loveakina Год назад +2

    vj21キタァ^ ^

  • @user-kq4lf5ko2n
    @user-kq4lf5ko2n Месяц назад

    4サイクルの400ccに乗っている人が買い替えたくなるスペックですね。
    低速トルクに元気がないのが欠点ですが、パワーバンドまで達してから
    その本領を見せてくれる2サイクルモンスターマシーンですね。
    加速性能を楽しみたい方たちにとっては、国土交通省の排ガス規制の壁
    は万里の長城以上の障壁だったと思います。
    PCX125であっても乾燥重量135kgくらいだと思いますので、128kgという
    重量も、とんでもないパワーウエイトレシオを達成しています。

  • @potechi0694
    @potechi0694 Год назад

    Γだああああ!!!好き

  • @user-ke2ej5nh8r
    @user-ke2ej5nh8r 8 месяцев назад

    MC21に現在乗ってます(四代目)
    1994からMC21に乗っていて、VJ21も借りて乗ったことがありますが、やっぱり低速スカスカと感じました。そしてMC21よりも鋭く研ぎ澄まされたような加速はもの凄かったのをよく覚えていて、その時にΓはテクなしの自分には無理だと思いました。
    あの野性味のある加速こそが2STで、NSRはジェントルに乗りやすく調教されてますね。2sらしさに欠けるとよく言われました。
    これからもMC21には乗り続けます(RVF400も欲しいけど)

  • @user-en6ew3gc2q
    @user-en6ew3gc2q Год назад +2

    何?ステッカーの見せびらかしか?
    ほし〜❣️待てないからTシャツ2枚注文したよ!まだ届かないけどね。
    今日はハーレー見て来た。大型車何乗ろうかなぁ。❤❤❤やっぱNSRかっこよ笑

  • @ckr4016
    @ckr4016 Год назад

    2stいい音!

  • @user-hs9vw5nu4m
    @user-hs9vw5nu4m Год назад +1

    この音はガンマだ👍

  • @user-kr2hw7vs2e
    @user-kr2hw7vs2e Год назад +1

    22Γと RPMのデュアルマフラーの91年GSX-R同時に乗ってました
    遠目で見たら そっくし
    90年GSX-RSP2倉庫で眠ってるが OH高いだろーなー

  • @lifefil.7043
    @lifefil.7043 Год назад

    GSX R1000RとかSuzukiのマシンのレビュー動画もっとみたい

  • @NINGEN33
    @NINGEN33 Год назад +1

    車重NS1と20キロ位しか変わらんのすこ

  • @claude9610
    @claude9610 Год назад

    サウンド最高!

  • @user-hy6fv5io5c
    @user-hy6fv5io5c Год назад

    昔、初期のうるさい茶釜音のRZΓに乗っていましたが、峠は、楽しいどころか死ぬ気で乗っていました。なんせ低速トルクがなくパワーバンドが高すぎて、タコメーターなんてボディー振動が凄くブルってみえん。RZは大型メーターで縦置き角度がよくて見やすかった。当時は後発のTZRやNSRが眩しかった。おっさんのぼやきにしか過ぎませんが。

  • @user-nt2iz3kp9m
    @user-nt2iz3kp9m Год назад +3

    中型免許取って公道デビューしたバイクですした
    兄の奥さんのお兄さんから5万円で売ってもらって乗っていました
    洗車するとメーターの中が曇っていたなぁ( 一一)
    よく死なんで乗ってたと今思うとガクブルですw

  • @user-cg7uz3bt1s
    @user-cg7uz3bt1s Год назад +1

    スズキのタコメーターは、そうなんだろね、3000以下は必要無いって感じが好き

  • @user-ji6yr4lf2s
    @user-ji6yr4lf2s Год назад

    カッコえぇ〜!!

  • @user-nw3ng1kf5i
    @user-nw3ng1kf5i Год назад

    8:12ならず者が現れましたね😮

  • @user-ji1kj4tc6o
    @user-ji1kj4tc6o Год назад

    峠の三大王者のΓ最高すぎるWWW

  • @user-si8dd5xq2t
    @user-si8dd5xq2t Год назад

    宮ヶ瀬ですね
    私もよく行きます
    Γカッコよかですね!
    SUZUKIはネーミングがいいですよネ❤

  • @blancoel2115
    @blancoel2115 Год назад

    懐いなー、懐い(´ー`*)ウンウン
    コレを紹介してる動画は珍しい(笑)
    昔を思い出させてくれてありがとう。

  • @km3g20
    @km3g20 Год назад

    V型になる前のγのデザインが好きだった。

  • @ryuseven7
    @ryuseven7 Год назад

    カーブの向こうに地獄が見えるバイクですねぇw

  • @akiorg169
    @akiorg169 Год назад +1

    先月の大観山ガンマOFFだったはずが。。。。

  • @1MT4
    @1MT4 Год назад

    “おもちゃ屋さん”が割と近いせいか、近所でよく2ストを見かけます。あ!この匂いは!この音は!2ストだァ!って感じで見かけますのでそろそろねこかずさんを目撃する日も近い??

  • @user-rf2lk4ut7f
    @user-rf2lk4ut7f Год назад +2

    VガンマのSPはクロスミッションだったような気がする。
    だから発進は、かなりの慣れが必要かと……

  • @user-pk9yv7jb1s
    @user-pk9yv7jb1s Год назад

    僕のゴブラ250も下がなさすぎる
    SUZUKI特有なんですね笑笑

  • @saisai-qc6zw
    @saisai-qc6zw Год назад +1

    乗ってて楽しいのは2st
    個人的な見解です

  • @taro.ohohoh
    @taro.ohohoh Год назад +1

    このガンマ、ウルフのベースマシンか!

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 Год назад

    ピーキーなトルク!煙幕マシンってイメージ!

  • @user-zb2fp9qr1w
    @user-zb2fp9qr1w Год назад

    ねこかずさんやリスナーの方に質問なのですが、家からちょっと離れた場所にVJ21がナンバー着いたまま何年も放置されておりまして、その土地を所有している会社の方に「バイクを譲っていただけるか」交渉しようか迷ってます。
    自分は2stマシンが好きでなかなか手に入れる機会がこれから無いのではと感じて今悩んでいます....(ちなみに高校生です)
    何かアドバイスや意見とかあったら嬉しいです..!

  • @user-ci8xb7xp7z
    @user-ci8xb7xp7z Год назад

    宮ヶ瀬ですか。タヌキ出るので気をつけてください。
    私は既に2匹やっちまいました。合掌。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Год назад +1

    昔の全日本ロードレース選手権でも似たようなカラーリングのΓが走ってましたねぇ。自分がビデオで観たたのは500クラスのですが…
    他のクラスにも同じカラーのやつはいたと思います。
    詳しくは人生の大先輩さんへ👍👍👍👍👍🖤❤️🖤

    • @ebiebi390
      @ebiebi390 Год назад +1

      88年から全日本はシックアドバンテージスズキで樋渡選手とか辻本選手が走ってましたねー懐かしい

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +1

      @@ebiebi390 リアルタイム世代ではないですが、魅力的なクラスでした500cc〜仕様が少し世界選手権と違うにしろ国内レースでグランプリバイク級(250や125含み)が走るって今からすると凄いかも👍

  • @miguel.-er7kq
    @miguel.-er7kq 11 месяцев назад

    これ見て、倉庫の奥にしまってあるVJ22A直そうと決心しました

  • @user-dk1ld8zj7n
    @user-dk1ld8zj7n Год назад

    VT250FE乗ってみて下さい約40年前の旧車です

  • @kabocha808
    @kabocha808 Год назад

    ワイ1KT、格の違いを思い知り咽び泣く😢

  • @kawaipartners1635
    @kawaipartners1635 Год назад

    良いね👍

  • @mabulblue
    @mabulblue Год назад

    うーん、そこまで語れるねこかずさんのスペックがもはや殿堂入り⁉️
    ううむ、ツーストじゃないので興味薄いかもだけども、オラのいまや廃盤になってしまったVFRのV4エンジンも試乗して語って欲しいかも😊

  • @user-tr6hp6yy6w
    @user-tr6hp6yy6w Год назад

    宮ケ瀬に最近来てる気がする… 会いたかった😢

  • @user-iq8de9jo4i
    @user-iq8de9jo4i Год назад

    写真のTZRは、Ⅴ型エンジンではなく、パラレルツインだったと思います。

  • @account2217
    @account2217 Год назад +1

    ちなみに
    ガンマのエンジン圧縮比8.8に比べて、RS250は13.3まで上げられている
    実際70PSもないけど……💦

  • @user-qp6kl3gw4w
    @user-qp6kl3gw4w Год назад

    VJ21とVJ22に乗ってたのですが、VJ21の方が楽しかったな パワーバンドの加速が楽しかった
    RZ350との信号ダッシュとか全然引けを取らず素晴らしい加速
    ただ、ツーリングではオイルを吐くので最後尾なのと、寒くなるとプラグ番数を落とさないとかぶってしまう
    なつかしいなぁ

  • @user-rg8gt7mk8d
    @user-rg8gt7mk8d Год назад

    宮ヶ瀬、北周遊来すぎダヨ〜

  • @koto7482
    @koto7482 Год назад

    93“Vガンマ(右2本出し)の逆車60psのん新車~乗ってましたが、かれこれ6年前に盗難に(ToT)。・・・某○神高速道でメーター230キロ・・・・手が震えてそれ以上はww 因みにVガンマの前がアプリリアRS250(70ps)乗ってましたww アプリよりVガンマのが楽しいですww

  • @user-fb2rp9yl9z
    @user-fb2rp9yl9z Год назад

    タンクの傷とか汚れが逆に似合う

    • @user-cf2bd5ph2s
      @user-cf2bd5ph2s Год назад

      ちょっと傷がついてるくらいが、むしろサマになる(´ω` )

  • @user-cf2bd5ph2s
    @user-cf2bd5ph2s Год назад

    88スタンダードに乗ってましたが、街中でも扱いやすかったです。
    峠ならSPが面白そうですね(´ω` )

    • @turboa7180
      @turboa7180 Год назад +1

      返信ありがとうございます。
      私は90スタンダードです
      乾式クラッチに恋い焦がれて、うん10数年ですが
      もう所有するのは諦めました。スタンダードを大事に乗ります。
      88のドッカン出力、体験してみたいですね~。

  • @user-fu6me3gm8y
    @user-fu6me3gm8y Год назад

    新型KTMRC390もレビューおねげぇします...

  • @user-vb1ij6vu6h
    @user-vb1ij6vu6h Год назад

    乗ってみてー

  • @user-pj9bz3iv6i
    @user-pj9bz3iv6i Год назад

    最初ルイージわら😂

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Год назад

    パワーバンドに入った瞬間、ズッド―ン💨

  • @user-dk1ld8zj7n
    @user-dk1ld8zj7n Год назад +1

    VT250Fに乗ってください

  • @user-pn3jm6yd7u
    @user-pn3jm6yd7u 7 месяцев назад

    2st懐かしい
    とはいえ…オンロードモデルは50ccだけですが…………
    今は、2stオフ車乗ってますが、充分に速いし、音がいい!
    ただ、「満を辞して」
    万全の準備をやめて、どないすんねん…………😅
    満を持してね😏