菊花賞の地位低下が深刻に…なぜ菊花賞が没落してしまったのか検証する【競馬ゆっくり】【ゆっくり解説】【ゆっくり茶番劇】【競馬事件簿】【私の競馬論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 498

  • @user-nihiki
    @user-nihiki 2 года назад +153

    クラシックの活躍の場としてはかなり地位が下がったものの、古馬活躍の選定場としては有りなんじゃないかなと思ってます。
    距離適性だけでなくダービーで燃え尽きない“強さ”が求められているんだろうなと

  • @ハヤト-i5u
    @ハヤト-i5u 2 года назад +402

    レベル低いと言われながらも結局菊花賞馬がいちばん強い気がする

    • @ほぺほぺ-c1f
      @ほぺほぺ-c1f 2 года назад +10

      それな

    • @アニー-t6j
      @アニー-t6j 2 года назад +26

      一番強い馬が勝つからな

    • @がちえぐい
      @がちえぐい 2 года назад +33

      皐月賞は最も早い馬が
      ダービーは最も運の良い馬が
      菊花賞は最も強い馬が勝つってどっかで聞いた

    • @簡単金剛
      @簡単金剛 2 года назад +42

      レベルが低いと言われようが結局のところ
      G1だし3000m走るわけだし3歳の中で強いやつしか勝てないから
      菊花賞を走ったけど2桁着順で
      しかも古馬で強かったなんて馬を並べる方が難しいのかもね

    • @テクテクテクテク-y1l
      @テクテクテクテク-y1l 2 года назад +11

      三歳夏で成長できる馬できない馬が比較的はっきり分かれる感じがするのと、スタミナのある馬はどんな展開でも大崩れしない強みがあると思う。

  • @畔取雅也-y4y
    @畔取雅也-y4y 2 года назад +152

    一番強い馬が勝つて言われるだけあってタイトルホルダーは菊以降ガンガン強くなっているよね。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      日本に引き籠もっていちゃもったいない強さ

    • @donboy0581
      @donboy0581 2 года назад

      @@キングクラウン  もしかして凱旋門勝てるかも?

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      @@donboy0581 そんなことより来年はドバイ、イギリス、アメリカ、香港を回って引退や

    • @暴朝膺懲暴支膺懲
      @暴朝膺懲暴支膺懲 Год назад +3

      ただの阪神専用機。
      阪神三冠馬は凄いけどね

    • @桜川高速鉄道
      @桜川高速鉄道 4 месяца назад

      自宅で碌に何もできない引きこもりが言ってもなあ😂

  • @ryuzin15
    @ryuzin15 2 года назад +76

    近年回避馬が増えているけど
    キタサンに昨年の覇者タイホが活躍するのを観るとやはり「強い馬が勝つ」を体現するかの如く古馬になっても活躍をしている。
    自分としてはイギリス、フランスみたいに距離短縮に古馬開放は
    出来るなら
    辞めて欲しい。

  • @vtuberisla
    @vtuberisla 2 года назад +78

    なんだかんだ近年キタサンやフィエールマンいるから菊花賞勝つ馬は強い馬多いんだよねぇ

    • @ezelbrady
      @ezelbrady 2 года назад +25

      タイトルホルダーも

    • @ましゅまろほいっぷ-y2t
      @ましゅまろほいっぷ-y2t 2 года назад +17

      なんやかんや菊花賞も再評価されるといいですね。

    • @Rioria_Reion
      @Rioria_Reion 2 года назад +5

      「菊花賞は最も強い馬が勝つ」ですからね

  • @HKVase2001
    @HKVase2001 2 года назад +43

    菊花賞単体で見ると価値の低下が著しいですが、やはり三冠という括りで見ると距離短縮はしないでほしいですね。普段は長距離タイプの3歳馬がしっかりと賞金を稼ぐための場所、二冠馬が現れた年は三冠への最後の関門という使い方で問題ないようにも思います。もちろん春の有力馬の回避が相次ぐのは寂しいですけどね。皐月ダービーの二冠馬が万全の状態にも拘わらず菊花賞を回避するようなことが起こった時こそ、菊花賞の地位が決定的に失墜する時だと思います。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      スタミナを伝えるのが仕事の牝馬が勝ちまくれるレースになれば価値が復活すると思う
      牡馬はスピードが無いとダメ

  • @まさき-z1d
    @まさき-z1d 2 года назад +92

    菊花賞の価値低下と言うけど、三冠レース勝ち馬でその後もG1を勝ってるのは圧倒的に菊花賞勝ち馬が多いイメージ。

    • @ちぃんぽこぽこ
      @ちぃんぽこぽこ 2 года назад +5

      菊花賞なら急ごしらえしないから余力があるのかな?

  • @あきつ丸993
    @あきつ丸993 2 года назад +60

    皐月賞は最も速い馬が勝つ
    東京優駿は最も運が良い奴が勝つ
    菊花賞は最も強い馬が勝つ
    これに限るんじゃないかな、やっぱり。

    • @ゲラ教副会長
      @ゲラ教副会長 2 года назад +4

      この三つを勝つ馬はやはり怪物

    • @あきつ丸993
      @あきつ丸993 2 года назад +5

      @@ゲラ教副会長 個人的には菊花賞を勝った馬こそ、真に世代最強と言えると思う。
       菊花賞勝った馬の最大のネックは中距離を勝てるかかな。

    • @ゲラ教副会長
      @ゲラ教副会長 2 года назад +1

      @@あきつ丸993 キタサンブラックとタイトルホルダーは何かと昔の最強馬シリーズを思い出させてくれる
      菊花賞馬が世代最強レベルになったのは最近だとこの2頭くらいかね

    • @あきつ丸993
      @あきつ丸993 2 года назад +1

      @@ゲラ教副会長 色々な意見もあると思うけど、サトノダイヤモンドも加えていただきたい。

    • @ゲラ教副会長
      @ゲラ教副会長 2 года назад +4

      @@あきつ丸993 サトダイはねぇ、惜しい馬だよホント
      国内に徹していればもっと活躍出来たよ。欧州遠征で変なの覚えて来たから
      成績が汚れてしまった

  • @曾良-v3e
    @曾良-v3e 2 года назад +49

    どこかで「心肺能力は牡馬ではなく牝馬から遺伝する」ってのを見て、なるほどと思った。確かにステイヤーは種牡馬で成功しないっていうのも、持ち味のスタミナを遺伝しきれてないと考えると納得できる。他にもメーヴェの例を見ると(2頭しかいないけど)どっちも長距離で結果を出してるしね。

    • @darekadokokano8916
      @darekadokokano8916 2 года назад +7

      確かに母父にはスタミナ血統多い気がする

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +6

      ステマ配合なんかもその例ですよね。

    • @Nostalgic-Neapolitan
      @Nostalgic-Neapolitan 2 года назад +4

      だからこそステマで生まれた子は牝馬で活躍が見られると割と面白くなる
      ユーバーレーベもといラッキーライラックもとい

  • @イケズなキリン
    @イケズなキリン 2 года назад +134

    個人的には、菊花賞や天皇賞(春)は伝統を守り続けてほしいです。
    理由としては至極単純で、レースとして面白いと思ってるから。
    ビジネスとして種牡馬選定が大事なのはわかるけど、大手の方々にはまず日本の競馬はファンと伝統あってのモノだと再認識してレースを盛り上げていくことも考えてほしい。
    まぁ、天皇賞(秋)に春戴冠した馬が出ても、それはそれで盛り上がるけどね。

    • @ましゅまろほいっぷ-y2t
      @ましゅまろほいっぷ-y2t 2 года назад +19

      まあ、私らが見ているのはレースであって種牡馬品評会ではないですからね・・・。レースがあって種牡馬がいるのに。というか、なぜそこまでスピード重視になったのでしょう。そっちのが馬券や競馬が盛り上がったんでしょうか。うーん、まずそこから疑問。

    • @かもめ-y3f
      @かもめ-y3f 2 года назад +9

      @@ましゅまろほいっぷ-y2t 欧米に合わせたのかもしれません。でも、日本には凱旋門賞の様なレースないから別に合わせる必要ない。欧州馬場に対応するにはスタミナがないときつい

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +18

      @@ましゅまろほいっぷ-y2t 生産牧場からしたら、お客様は馬主さんですからねぇ…。競馬ファンは眼中に無いですよ。

    • @ましゅまろほいっぷ-y2t
      @ましゅまろほいっぷ-y2t 2 года назад +4

      思うのですが、欧州の流れが日本に来たとして、なぜ欧州ではスピード重視になったのでしょう。やはり馬と陣営の負担が少なくてコスパがいいとか?

    • @ましゅまろほいっぷ-y2t
      @ましゅまろほいっぷ-y2t 2 года назад +5

      そのうち三冠が朝日杯、皐月、ダービーとかになって、至り着く先はレースではなくタイム計測とかになりそう。まあ、そうなった時が流石に競馬という文化の終焉でしょうね。景気も悪くなってきてるし、娯楽産業ですからね・・・。

  • @メイメイブラック-x4j
    @メイメイブラック-x4j 2 года назад +36

    私も昔は菊花賞などの長距離馬には疑問を持つことがありました。しかし最近タイトルホルダーの登場やエピファネイア、キタサンブラックの種牡馬の活躍を見て考えが変わってしまいました。特にエピファネイアの不良馬場とは思えないタイムの菊花賞やキタサンブラックの天皇賞春レコードを見てもやっぱりスタミナ、パワーなどの総合力が求められてる感じがします。あとフィエールマン産駒がセリで2億越えですからね。現場のプロも菊花賞に関しては考え変わってきてるかもしれません。

  • @buck-tick6729
    @buck-tick6729 2 года назад +17

    凱旋門賞、凱旋門賞と騒いでいる割には菊花賞を軽視してるのは甚だ疑問
    距離的にはクラシックディスタンスだけど、凱旋門賞で勝つには長距離走れるスタミナは必要
    それと、テスコボーイの血はサクラバクシンオーがスピードの優秀さを証明してるから、現代でも通用するレベルかと
    サクラバクシンオーが母父に居るキタサンブラックはスピード能力以外に、社台が大切にしてるクリアアンバーの牝系だからあの戦績でも繁殖牝馬を集められる

  • @東ラパン
    @東ラパン 2 года назад +22

    昔からの競馬好きとしては
    菊花賞はダービーが終わってからの既存勢力、夏競馬を経てからの下級条件からの上がり馬、青葉賞組の台頭など
    自分的な妄想を4ヶ月間楽しむ重要なレースです。
    回避馬が多ければ多いほど予想も楽しめます。

  • @うひょい-o2h
    @うひょい-o2h 2 года назад +12

    疑問に思うんだけど
    何故秋の路線で 凱旋門賞に出走させたがるんだろう
    そもそも日本競馬で必要とされるのって スピードに秀でた馬が必要とされてるのに 凱旋門賞の競馬場ってスタミナが要求されるという点でミスマッチであること
    勝てる確率がある程度計算できるならともかく 日本最強馬でも2着か3着で ぶっちゃけほとんど勝てそうにない
    労多くして得る者が少ないと思うんですよね
    ロマンを追い求めるなら ブリーダーズカップか香港・アラブあたりのレースの方がいいと思います

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +5

      府中があまり得意ではないタイプの馬が行く分にはいいんじゃない?タイトルホルダーとかまさにそうでしょ。それに香港やドバイだと賞金は高いけどロマンがないし。BCターフなんか去年のエフフォーリアかコントレイル、シャフリヤールらへんなら勝てたぐらいでしょ

    • @せやかて工藤-c6p
      @せやかて工藤-c6p 2 года назад +4

      日本で既にある程度の実績を残したのでより種牡馬としての価値を上げたい、という感じで遠征するのかなと
      本当にロマンだけを求めて勝ちにいくならエルコンドルパサーくらいの長期遠征をするんでしょうけど、実績馬は引退後の事も考える必要があるのでなかなか難しいですね(^_^;)

    • @8492-e4k
      @8492-e4k 2 года назад +9

      元々馬主って赤字前提で趣味としてやってるようなものなので、少なくとも馬主の方々は大抵ロマンを求めてやっている
      ついでに競馬においてまだまだ海外と実力に差があった時代の日本が、日本競馬のレベルが世界と同等に達したと証明するための最大目標として設定したのが凱旋門賞で、その目標がいまだに達成されてない以上馬主が求める最大のロマンが凱旋門賞制覇になるのは割と当然かと

    • @うひょい-o2h
      @うひょい-o2h 2 года назад +3

      @@8492-e4k ベストアンサーはあなたです
      確かに日本競馬の最大目標がそれですね

  • @tomas8851
    @tomas8851 2 года назад +106

    神戸新聞杯を勝った馬が菊花賞を無視して天皇賞秋に行くのは正直やめてほしい

    • @eto3775
      @eto3775 2 года назад +15

      確かに 菊花賞目標にしてる馬かわいそう

    • @ゲラ教副会長
      @ゲラ教副会長 2 года назад +4

      ディープスカイ

    • @milliontrillion6310
      @milliontrillion6310 2 года назад +10

      馬には負担だろうけど、菊トライアルは3000でやれば菊を目指すつもりのない馬は出てこなくなる。

    • @haipai13shu14hai
      @haipai13shu14hai 2 года назад +12

      @@milliontrillion6310 そういう意味で嵐山ステークス復活熱望

    • @cosmos837
      @cosmos837 2 года назад +10

      @@milliontrillion6310 たしかに、菊花賞は3000なのにトライアルは2400って意味わからんよな。2400と3000じゃ求められるものが変わってくるのに。

  • @矢野和明-y5e
    @矢野和明-y5e 2 года назад +17

    息の長い活躍をするのは菊花賞馬だけど、社台としてはダービーが最高位でないと儲からないので、菊花賞の価値は低くないと困るんだろうな。

  • @user-gz1hb2yn4n
    @user-gz1hb2yn4n 2 года назад +51

    馬の適正を見てそれに見合ったコースを選択できるようになったことはいい事だと思うよ。ただ、最近の皐月賞馬やダービー馬はその後の戦績がボロボロの馬が多い中、三冠馬含めて菊花賞を買った馬が前線でかなり活躍してる傾向があるから、そこは強い馬が勝つ菊花賞って感じですね。
    選択肢が増えたと言え、ほんとに強い馬はこのレースでも問題なく勝てるはずだから、適正があると思ったらバンバン積極的に出して欲しいところです。

  • @ochiai-mitsuhiro
    @ochiai-mitsuhiro 2 года назад +77

    勝ち馬だけ見るとクラシック三冠の中では菊花賞馬が一番強いと思う

  • @イェレナ-y6j
    @イェレナ-y6j 2 года назад +41

    もっと長距離重賞増やして欲しい

  • @スタートライン-b2g
    @スタートライン-b2g 2 года назад +5

    キセキ「泥沼で掴んだこの一本。
    最も強い馬が勝つを証明してやる!」
    ジャパンカップ2018
    キセキ「ワールドレコードの大逃げだ!俺が最強だ!(2:20.9)」
    アモアイ「おっ先~♪(2:20.6)」
    ジャパンカップ2020
    キセキ「行くぞアーモンドアイ!
    世界の壁を見せてやれ!」
    ジャパンカップ2021
    キセキ「最強を語りたきゃ、俺を差してから言え!」

  • @crystal-xh8cl
    @crystal-xh8cl 2 года назад +25

    ダンスインザダークが所謂チャンピオンホースと呼べるクラスの馬を出せてはいないという事実は、社台にとって結構重い現実だったのではと思ってます
    自身の血統やあてがった繁殖のレベルを考えても

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      それにダンスインザダークの母ちゃんの牝系も近年振るわない
      何つけたら爆発するんやろ

  • @zerounder4272
    @zerounder4272 2 года назад +50

    だからこそ三冠馬の強さが引き立つんよな

  • @ぺぇちゃ
    @ぺぇちゃ 2 года назад +65

    東京競馬場の2002~3年の改修で、芝2400mが坂下のスタートから坂上のスタートになって、坂を上るのが2回から1回になった。
    このためダービーに勝てる馬の条件が変わったというのもあるかと思う。これも加味されているのではないでしょうか。

    • @004284
      @004284 2 года назад +8

      その通り、今の府中2400mはチャンピオンコースではない。早熟マイラーでもこなせてしまうスロ専よーいドンコース。

  • @メルクボーイ
    @メルクボーイ 2 года назад +20

    本当に強い馬というか、古馬で結果を出すのは菊花賞馬な気はするけどね。

  • @takotakolol
    @takotakolol 2 года назад +22

    過去10年菊花賞馬10頭の内、古馬になってG1を勝ったのが8頭。軽視されてるけど勝った馬はしっかり強いし、古馬になってからも期待出来るよね。

  • @snicsgym5836
    @snicsgym5836 2 года назад +3

    「行ったモン勝ち」な 阪◯競馬場をdisりながら、「スピード重視(行ったモン勝ち)の米国的な種牡馬の選定」が菊花賞の地位後退の原因としてますね。"お上" (JRA)が 『スピード重視の競馬場改修』を進めるなら、今後 ◯神競馬場みたいな「行ったモン勝ち」になりやすい改修工場が行われるのでは?(極論失礼)
    …ですので、うぷ主さんには『菊花賞の地位を現行距離のまま保て』と言い切って欲しかったです。

  • @SUGIYANish
    @SUGIYANish 2 года назад +13

    菊花賞と天皇賞(春)を勝つ馬には「強さ」を感じるし、ファンが夢見る凱旋門賞への適正も菊花賞馬の方があると思います。凱旋門賞に出走するなら3歳時がいいから必然的に菊花賞に出走できない、という矛盾はあるけど。凱旋門賞を勝ってしまえばこの価値観も変わるかもしれないけど、多様性の観点から菊花賞~春天は続ければ良いんじゃないかな。日高で、ロマン派の「生産者&馬主&調教師」チームができれば良いなぁと思う。乗り役は横山一族か、海外の日本人ジョッキーやな。

  • @崇-o9m
    @崇-o9m 2 года назад +18

    距離がみんな中距離レースになると、競馬の未来が暗くなると思うんだよね。イギリスとかフランスは欧州というカテゴリーで他国で長距離やってるからいいやって思ってる面もあるんじゃないかな。日本は香港が一番有名で近いけど、距離はそこまで変わらないし。
    距離短縮したら5年連続3冠馬とかが出て、3冠とは?ってことになりそう。

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +3

      1600→2000→2400なら価値は上がるかなぁ…。ついでに牝馬も同じにして。

    • @うひょい-o2h
      @うひょい-o2h 2 года назад +1

      @@ぺぇちゃ どうせなら 皐月賞・NHKマイルカップ・東京優駿で三冠路線にすればいいですね
      それをしないとNHKマイルカップがGⅡになってしまいます

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +1

      皐月ダービーの二冠馬ってここ最近だとドゥラメンテぐらいしかいないし距離短縮したところで三冠馬は量産されないと思うけど

    • @桜川高速鉄道
      @桜川高速鉄道 2 года назад

      正味距離短縮するなら2000じゃなくていっそ1400まで縮めた方が面白そう

    • @KT6145
      @KT6145 2 года назад

      @@うひょい-o2h
      西の春古馬三冠に対して、東に短中距離のクラシック春三冠。
      東の秋古馬三冠に対して、西で中長距離のクラシック秋三冠を設けるとか。

  • @kaludera1094
    @kaludera1094 2 года назад +12

    そのわりには皐月賞馬やダービー馬より菊花賞馬が活躍するんだよなぁ...

  • @Halloween5616
    @Halloween5616 2 года назад +21

    ニジンスキーの凱旋門賞2着がセントレジャーの価値を下げたというのが問題で
    それから、セントレジャーよりも凱旋門賞に重点を置くようになったのは事実
    それから時がたつにつれて、日本のように競馬を心から愛していなかった欧州の人々は
    約3分(カップラーメンを作る)掛かるレースを観るのが退屈だと感じ始めて、長距離レースはつまらないとの判断をしたのも事実
    それでもクラシックディスタンスは守ろうと思っていたのかもしれないけれど
    数年前に距離を測り直してみたら、数フィート違うというのが判明して意味わからない小刻みレース体系が出来たのも事実
    現時点でいわれている、お馬さんの価値を上げるのは
    3歳クラシックを勝つ馬を排出できる種牡馬
    早熟傾向が強い馬で、日本では、3歳で有馬記念で有終の美が出来るのが理想だと聞いたことがある噂
    だから、ディープインパクトのような早熟傾向な種牡馬は、馬主的には良かったんだと思います
    同じ3冠馬のオルフェーブルは、晩成傾向が強いので嫌われていく傾向でしょう
    私は中・長距離、晩成傾向の馬が大好きなので、ステイゴールド~オルフェーブル~?となってほしい
    メジロの無念を晴らしてほしい

    • @七田谷
      @七田谷 2 года назад +4

      ニジンスキーの負けもあるけど一つ下の代のブリガディアジェラードやミルリーフの影響も強そう
      セントレジャー軽視はこの2頭の活躍が遠因な気がするんだよなぁ

  • @装甲騎兵トーラ
    @装甲騎兵トーラ 2 года назад +106

    日本の種牡馬傾向として適正距離が現役時よりも短くなる印象が強いので、それを補うために菊勝ち種牡馬需要はありそうだけどなあ

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +16

      昔はスティールハート(スプリント系)→ニホンピロウィナー(マイルまで)→ヤマニンゼファー(2000勝ち)と伸びたのもあるんですけどねぇ…。

    • @装甲騎兵トーラ
      @装甲騎兵トーラ 2 года назад +31

      @@ぺぇちゃ
      個人的にはスピードを重視し過ぎた説かな。繁殖牝馬がスピード系に偏ってしまった結果距離を延ばしにくくなったと思う。
      実際カナロアは中距離で結果出したパンドラとシーザリオなら中距離G1勝ち馬出してるしね。

    • @tts-th3mc
      @tts-th3mc 2 года назад +5

      サッカーボーイ→ナリタトップロード

    • @装甲騎兵トーラ
      @装甲騎兵トーラ 2 года назад +2

      @@tts-th3mc
      欧州系の馬は結構適正距離が現役より伸ばしていけてる印象がありますね。有名な例だとキングマンボ→エルコンドルパサー、キングカメハメハとか

    • @mouha-damashii.1973
      @mouha-damashii.1973 2 года назад +6

      スピード重視するが故に余りにもアメリカの
      一本調子な短距離血統に偏りすぎた結果やろなぁ😥

  • @かやま-p1t
    @かやま-p1t 2 года назад +10

    地位が下がったおかげで皐月ダービーみたいにそれに合わせて作った馬が少ないから結果として地力のある馬が勝つイメージ

  • @いすゞかわ
    @いすゞかわ 2 года назад +18

    天皇賞、宝塚記念とも上がり36掛かる展開を押し切るってことは、素直にスタミナ、持久力勝負になっている訳で、3200、2200ともにそれを差せるスタミナが他の出走馬には無かったと判断してます。勝ち時計自体は20年前より進化していることから、現代競馬ではスピードに持続性が問われるというのが個人的感想です。
    これがタイトルホルダーだけなのか、別のキャラクターを持った馬が出現するのかは神のみぞ知ることだと思いますけど。
    けど、サンデーサイレンス亡き今、競馬が瞬発力偏重から持久力にシフトチェンジしているのも事実かなと。GIのスローペース症候群が薄らいでいることから。まぁー、スローペースの概念も今後壊される事あるかも知れませんけど。
    ですので仮説ですけど、将来菊花賞の価値が上がる可能性はあるかもしれませんよ。種牡馬価値という意味ではなく、競走価値として。
    少なくともサンデーサイレンス全盛の頃とは状況が違うので。
    あと、関西で育った競馬ファンの1人として淀の天皇賞と菊花賞は特別なんだよなー。阪神の菊、天春も味がないし、まして距離短縮なんてして欲しくないね。
    最後にこういう動画素直にありがたいです。問題提起って大事ですし、対抗意見もあっていいと思います。
    競馬っていろんな楽しみ方あって、感じ方あって、ホントに素晴らしい競技だと思います。

  • @taknar4020
    @taknar4020 2 года назад +8

    それでもまだ日本はクラシック三冠に権威があるから、春二冠取った馬は故障しない限り菊花賞には出る。
    春の二冠馬が怪我もしてないのに秋天や凱旋門賞に行くようになったときが菊花賞の歴史的役割の終わり。

    • @vtuberisla
      @vtuberisla 2 года назад +7

      ドゥラメンテが二冠後凱旋門行く予定でしたね...

  • @坂口和史-b8p
    @坂口和史-b8p 2 года назад +8

    メジロマックイーンやライスシャワーの様な強いステイヤーが見れなくなるのは悲しい😢

  • @fanicsion
    @fanicsion 2 года назад +6

    これって、日本競馬全体の凱旋門賞へのこだわりの強さによって起きてる現象だと思う
    海外への挑戦がなかった時代は、当然ながら古馬のトップクラスは天皇賞(秋)に多数出てきた
    そんな状況において、明らかにステイヤー特性がない馬でない限りは、春のクラシックでの上位馬や夏の上がり馬の3歳馬は確実性を考慮しても菊花賞に挑戦していた
    ただ、近年は古馬のトップクラスの多くが凱旋門賞へ出走するため、結果的に天皇賞(秋)のレベルが落ちてる
    それなら、明らかなステイヤータイプでない馬の場合、自分の得意な距離で勝負した方が結果につながるから、3歳の有力馬がこぞって天皇賞(秋)に挑戦してるのでしょう
    その結果、菊花賞のレベルが落ちてるように見られてけど、それでもそこを勝つ実力は本物だから、菊花賞馬が古馬でも活躍してるのでしょうね

  • @MrMonkeyturn
    @MrMonkeyturn 2 года назад +16

    死ぬまでにダービーと菊花賞の2冠馬を見たい。

  • @kytom1654
    @kytom1654 2 года назад +43

    個人的にはむしろ秋にもう一発長距離の古馬GI入れてほしいところ
    距離の路線がいくつもある中で世界で長距離は日本みたいな立ち位置を目指しても
    本当に個人の願望ですけど

    • @ys-ye7td
      @ys-ye7td 2 года назад +2

      むしろグレード制導入時にマイルなどの短い距離を高く評価してしまったのが間違いという気がするな
      タイキシャトルの子がダービー勝てるとは思えないし

    • @Tonarinotoro
      @Tonarinotoro 2 года назад +9

      ステイヤーズステークスをG1に昇格させる手はありそうですね

  • @haipai13shu14hai
    @haipai13shu14hai 2 года назад +10

    京都で長距離G1やるっていっても、菊花賞は秋開幕3週目、天春も春開幕2週目だから、基本高速馬場になりやすいんよね。だからそこまでスタミナない馬でも上がりのみの競馬でこなしてしまう。その反面今の阪神開催は真のスタミナ比べになってるから個人的にはかなり面白いけど。

  • @8492-e4k
    @8492-e4k 2 года назад +8

    日本の中長距離GIで京都使うのが菊花と天春しかないのが痛い
    その後の成績はともかくとして、京都の適性がありますだけじゃ種牡馬としても魅力が無さすぎる

  • @SUGIYANish
    @SUGIYANish 2 года назад +6

    阪神は、根底にスタミナがないと勝てない気がするのですが…スピードで先行して、それを維持できるスタミナ。特に内回りは3コーナーから捲れば勝てる。日本競馬の代表的なコースだと思います。
    JRAの番組表からすれば、ノーザン系の種牡馬選定は正しい。ビジネスライクに回収率を考えれば種付け料は妥当かな。ただ、キタサンブラックを『チャンピオンホース』と呼んでも違和感はないけど、アーモンドアイはちょっと違うなぁと思うから、種付け料が全てではないですね。

  • @hito9316
    @hito9316 2 года назад +6

    価値が暴落…とはいってるけどそれが顕著に出たのって去年と今年だしどちらかといえば阪神開催っていうのが大きいのではないだろうか
    京都よりも阪神はきついって聞くしそういう意味だと真に菊花賞(長距離路線)の価値が問われるのは来年、京都開催に戻ってからだと思う
    まあ強い競走馬の選定ではなく種牡馬の選定という意味では確かに意義が薄れてきてるのかもしれないけど晩成傾向の夏の上がり馬や長距離を走れる強さを持った馬が古馬になってからも盛り上げてくれるのは間違いないと思ってるので無理に種牡馬選定用に距離変えたりはしなくていいんじゃないかなあとは思っている(今現在でも皐月ダービー&古馬マイル中距離G1だけで種牡馬選定出来てるようなものだし)
    まああくまで観戦者側の意見だけど

  • @谷有人生
    @谷有人生 2 года назад +9

    スタミナを必要とする長距離G1が新設されたり従来の距離長くなったりしない限り、種牡馬的価値が上がらないというのはまぁ本当に人間都合だからね、馬には可哀想だと思うよ。
    個人的には長距離G1大好きだから、それを勝った馬もちゃんと評価を得て血統が残っていってくれると嬉しいんだけどね。

    • @kentdesert2008
      @kentdesert2008 2 года назад +2

      ダイアモンドS辺りをG1昇格させてほしいなあ。
      ステイヤーズSだと有馬とローテがダブるし、阪神大賞典は春天の前哨戦だし。
      いっそ、札幌記念を距離延長してG1にしてくれないかな?
      古馬の長距離プログラム充実させれば、菊花賞以後の選択肢が増えて、相対的に菊花賞の価値が上がり
      種牡馬のニーズも変わってくると思いますが・・・?
      日本人はマラソン・駅伝が好きなのに・・・

  • @hir-pk9fo
    @hir-pk9fo 2 года назад +2

    極端に言えば2000mのレースを三つ勝つ三冠馬を見たいかって話し
    やっぱりどの距離を走っても強い馬をみたいわけで
    有馬記念まで回避されるなんてファンを無視してる

  • @源二郎-d6n
    @源二郎-d6n 2 года назад +15

    レース体系から菊花賞と春の天皇賞だけが異質なものとなっていて、バブルガムフェローの時から潮目が変わった印象。負担斤量も少なく、スピードも示せる秋の天皇賞と名誉と同世代のみの菊花賞という選択肢が生まれた感じ。菊花賞復権には3000~3600のG1を2つくらい増やし、同時に1000~1400のG1も増やし1600~2400偏重を変えるしかないと思う。

  • @ハモ-t8m
    @ハモ-t8m 2 года назад +3

    菊花賞の話をするとき、大体は勝ち馬だけを見て菊花賞馬が古馬で強いって論調をよくみるけど、好走したけど勝てなかった馬も見るべきだと思う。
    去年だったら掲示板入った馬はタイトルホルダー含めて怪我をしたし、勝ち馬以外は引退したか長期離脱を余儀なくされてる。
    馬の将来を考えたら、先行きが約束されている馬ほどこのレースに出したくなくのも仕方ないかなと思うね。

  • @kantokuyg0891
    @kantokuyg0891 2 года назад +7

    競馬の本来の目的は優秀な軍馬を生産する繁殖馬の選定。
    その優秀さの基準は「より長い距離を、より早く」。
    軍事の需要が無くなってレースしか需要がないとなると、経済性重視になる。
    結果レースを多く使えるように、早熟性と間隔を短くできる短距離レースが好まれ、
    晩成型、長距離レース、長距離血統は淘汰される。
    「より長い距離を、より早く」がサラブレッド種の特徴なのだが、
    2000mも満足に走れない馬を私はサラブレッドとは呼びたくない。
    これではクォーターホースと変わらない。
    長距離血統の維持というか、種としての強さのためにも、菊と春天の短縮には反対です。

  • @青葉蘭-m3m
    @青葉蘭-m3m 2 года назад +3

    やっぱり菊も勝つ三冠馬と菊を落とす二冠馬には壁がある(ミホノブルボンは運が無かった)から強さの証明の為にも残してほしい。三冠馬の中で優劣はあれどみんな強いのはやっぱり菊もしっかりと勝ち切るからだろうし。三冠に挑む権利を持ってない陣営からしたら正直菊花賞など糞食らえって感じだろうけど。最近の競馬は口を開けば種牡馬価値ばっかりでつまらない。純粋にレースを楽しむのはいけないことなのか?

  • @しゅり-y6u
    @しゅり-y6u 2 года назад +7

    本当に早熟性とスピードの絶対値が種牡馬の価値を決めてるのだとしたら、ダービー迄で選定は済んでる気がする。
    単純に距離適性で路線を決めてるだけじゃないかなぁ。
    菊花賞や天春なんかの長距離だけ勝ってる馬の種牡馬価値はあまり高くないけど、中距離で活躍して長距離も勝ってる馬は付加価値が付いて魅力的だと思う。

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +1

      ダービー以降は馬主は1つでも多く勝たせたいでしょうし、ファンは強い馬がどこまで勝つのか盛り上がる。そこに生産界の事情はあまり絡んでいないのかもしれません。

  • @REMIXりみっくす
    @REMIXりみっくす 2 года назад +15

    スピードしか重視しないから凱旋門賞に勝てないんじゃないかね

    • @p1448
      @p1448 2 года назад +2

      芝が深く体力使うんよね

    • @野田重撃
      @野田重撃 2 года назад +1

      じゃあ、パワーとスタミナのあったスピードシンボリ(1969年、24頭立て11着以下※当時は10着までは着順が発表されていて11着以下はまとめて着外の扱いとされていたが、おそらくスピードシンボリはビリに近い着順だったとの話も)とメジロムサシ(1972年、18頭立て、シンガリ負け)が凱旋門賞で大惨敗を喫したのって、なぜ?(苦笑)

    • @七田谷
      @七田谷 2 года назад +3

      @@野田重撃 欧州のトップ馬は当時と今ではさほど変化ないしJC始めてから急激に日本馬が伸びたのでは?

    • @El-ds8kv
      @El-ds8kv 2 года назад +4

      @@野田重撃 スピードシンボリなんてアスコットでもアメリカでも8馬身ぶっちぎられてるしその時代の日本競馬はレベルが低すぎるんだよ。適正以前の問題。2勝クラスの馬が有馬記念に出るようなものだよ。

  • @スタートライン-b2g
    @スタートライン-b2g 2 года назад +22

    強い馬が回避しまくる時代の中、不得意な距離にも関わらず栄光を掴むために挑み、勝利し、無敗の三冠を手にした。
    なのに、
    「世代が弱いだけ」
    「アリストテレス程度の馬と接戦」
    「菊花賞にさえ出ていなければ…」なんてどのツラで言ってるの?

    • @スタートライン-b2g
      @スタートライン-b2g 2 года назад

      うーん。
      思い出話してる最中に横から最弱の三冠馬って言ってくるのうざいな。

  • @giarnep1269
    @giarnep1269 4 месяца назад +1

    まあでもキタサンとかエピファとか最近成功してる種牡馬は菊花賞とか長距離G1も勝ってるからな。色々言う人はいるが結局必要。

  • @やくもいずぬっこ
    @やくもいずぬっこ 2 года назад +23

    推し馬のほとんどが菊花賞馬だからG1レースの中で1番好きなんだけどなぁ

  • @トヨカズ-n9d
    @トヨカズ-n9d 2 года назад +20

    強い馬ではなく、速い馬を作る時代に変わった印象
    牡馬の評価点も昔はスピードとスタミナのある馬(中長距離路線)から、
    スピードのある馬(マイル・中距離路線)へとシフト
    レース数の多いマイル・中距離路線で勝てるスピードタイプの馬が量産されるのは自然の流れだと思います

  • @tjp3391
    @tjp3391 2 года назад +5

    個人的な感想だがレースに多様性があるからこそ競馬は面白いと思うんだよな 結局見る人がいて金落として運営の収入になるんだから 競馬ファンを蔑ろにし過ぎれば競馬そのものが破綻しかねなくなる というのは飛躍してるかな

  • @つか-e7f
    @つか-e7f 2 года назад +4

    菊より宝塚の方がよっぽどヤバいと思う…

  • @user-sy1ne4kc1w
    @user-sy1ne4kc1w 2 года назад +6

    菊しか勝てない馬は需要ないけど、なんだかんだ菊花賞勝ち馬はその後もコンスタントに活躍してるから結果的にだいたい種牡馬にはなれてるな

  • @toluckyz
    @toluckyz 4 месяца назад +1

    菊花賞と天皇賞(春)の優勝馬は強い馬の象徴って感じだったのになあ
    時代に迎合して2400mとかに距離短縮して格を落とさないでほしい

  • @ペチコ-w4v
    @ペチコ-w4v 2 года назад +3

    サトノダイヤモンドやキタサンブラックも菊花賞勝ってるけど今のところ種牡馬として悪くないからな。レイパパレそれまで無敗だったから別にコントレイルに勝ってもおかしくなかったんだよなー。ただでさえドゥラメンテの子が少ないのにその中でここまで強い競馬をすタイトルホルダーを社台やノーザンが欲しくないとは思えない。菊花賞勝つ馬って古馬になって世代の頂点になる馬多いよな。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      少なくない
      500頭くらいおれば十分やろ
      あいつはただでさえ配合に苦労する馬なのに子や孫の世代で血が薄まってから勝負すりゃいい
      もちろん種付け数は200もいらんよ

  • @高品未来
    @高品未来 Год назад +3

    やり始めた頃は長距離戦って退屈だったけど最近いろいろ考えるものがあって凄く面白いと思うようになったね。

  • @あああああ-m6m
    @あああああ-m6m 2 года назад +12

    結論がただの阪神競馬場アンチで草
    個人的にはタイトルホルダーは去年の有馬記念も地獄の大外枠を引かなければ勝ち負けだったと思うし
    今年凱旋門で日本競馬の悲願を達成し、JC有馬も制して主に認めてもらえるような馬になって欲しいもんですね

  • @Fukaku_
    @Fukaku_ 2 года назад +5

    タイトルホルダ一高速前残りの宝塚取ったから社台が欲しくないという点は流石に無い気がする

  • @松木安太朗-k7d
    @松木安太朗-k7d 2 года назад +3

    軽い芝で菊くらいは走れる馬でないとタフな凱旋門賞はきついと思うのですけどね。近年日本の悲願が凱旋門賞なのに、菊春天軽視というジレンマを感じることが多いです。
    エルコンドルパサーは産駒から見ても多分菊も春天も走れたと思います。軽い米なら結果も出てますけど、やはりキングジョージや凱旋門賞制覇が見たいから菊春天を軽視しないで欲しいというのはあります。

  • @にいやんにいやん
    @にいやんにいやん 2 года назад +49

    ダービー馬より菊花賞馬の方が古馬になっても長く活躍してるイメージが強い

    • @1lupus279
      @1lupus279 2 года назад +24

      最近でもキタサンブラック、フィエールマン、タイトルホルダーと強い馬が勝つってのは伊達じゃないって思えるような馬も多いはずなんだけどね。

    • @桜川高速鉄道
      @桜川高速鉄道 2 года назад +17

      個人的に
      古馬でも活躍するダービー馬ってスペシャルウィークくらいしかイメージないですけど菊花賞馬はキタサンブラックとかビワハヤヒデとかいますし

    • @PUMA-rk5uj
      @PUMA-rk5uj 2 года назад

      イメージというか実際そうだと思うよ。特にダービーのみの勝利だとその後悲惨なイメージ。パッと思い浮かべてもワンアンドオンリー、マカヒキ、福永の馬(名前忘れた)

    • @塔乃水城
      @塔乃水城 2 года назад +4

      そうだそうだ
      シャフリヤールよりタイトルホルダー、ワグネリアンよりフィエールマン、ワンアンドオンリーよりトーホウジャッカル、メイショウサムソンよりソングオブウインド、レイデオロよりキセキ、ディープスカイよりオーケンブルースリの方が長く活躍して、強かったぞ

    • @shikakoonfive
      @shikakoonfive 2 года назад +7

      @@塔乃水城 天皇賞春秋連覇が菊勝って香港出て引退した馬よりも下?おかしいだろ
      ワンアンドオンリーもトーホウジャッカルも古馬で勝ててないだろ

  • @ただのひと-h5p
    @ただのひと-h5p 2 года назад +8

    いつも思うがフィエールマンが長距離だけの種牡馬と決めつけるのは短絡的すぎる。社台に入れなかったのも時期的な問題であるし、天皇賞・秋でアーモンドアイに食い下がった足を評価しないわけがない。

  • @kaedeoikaze1143
    @kaedeoikaze1143 2 года назад +3

    菊花賞や他の長距離レースの地位が下がったのではなく、楽にビジネスとして稼げる今主流のスピード系の馬が走れるマイルや中距離の地位が上がって相対的に差があるだけではないでしょうか?馬1頭に対しての出走数も減ってきてる中、わざわざ適正外であろう菊に出る理由もないですしそれにプラスして単純に秋天の方が賞金が上なのもあると思います。
    確かに長距離馬の種牡馬的価値が上記の面もあって低いのは仕方ないことですが、これらの種牡馬の価値はサイアーラインを繋ぐことではなく母父としてスタミナ等を遺伝させてくる味付け要員としての価値だと思ってます。速さを求めるだけじゃなくどの場面でも勝てるような馬を生産する上では必要になってくるであろう要素だと考えているので、個人的には長距離レースは伝統云々より種の多様性として必要不可欠なものだと思います。
    ちなみに余談ですけどハービンジャー産駒の2頭はスピードの問題より、大型多めなのにダート成績がとてつもなく悪い点と成長の伸びしろが少ない点の二つが思いっきり足を引っ張ってそうなのが個人的に気になりました。ハービンジャー牝馬は化けがちなのでせめて彼女たちから良い馬が出てくることを、有馬記念でブラストワンピースにお世話になった身としては切に願います。🙏

  • @天道隊長
    @天道隊長 2 года назад +13

    種牡馬のスピード重視が極まったら
    牝系でスタミナを補充する、つまり牝馬を菊花賞で試す時代で復権するぞ(ぇ

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +9

      3000mクラスの牝馬限定レースもあっていいと思うの。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад +3

      もちろん日本の古き良き牝系でね
      あれらは昔ステイヤー種牡馬の血を入れてきたらしいから

    • @ikedaken378
      @ikedaken378 Год назад

      もしも牝馬限定の14F以上のG1レースがあれば、フサイチパンドラは余裕で3連覇ぐらいは出来ただろうな・・・・チャンピオンディスタンスで勝てる馬(アーモンドアイ)をスプリンターとの配合で作り出すほどのヘビーステイヤーだったからな。

  • @hussyneo
    @hussyneo 2 года назад +2

    面白い話しをありがとうございます
    ナリタブライアン!
    ブエナビスタ ソダシ ハルウララ
    ベガ ホクトベガ ヒシアマゾン!

  • @Emily_Zecca
    @Emily_Zecca 2 года назад +3

    どうでもいいけどゆっくり魔理沙の口調が解釈違い感がすごい

  • @AKITAguein
    @AKITAguein 2 года назад +4

    短距離路線、マイル路線、中距離路線らはレースが充実してるけど、3000mを超す長距離路線がグレードレース少なすぎて活躍する場がないから活躍馬を出せないと言われるんじゃないか?と個人的に思う。
    長距離レース増やしてやれよ。

  • @c8h188
    @c8h188 2 года назад +7

    日本で天下取るなら今のままでいいと思うけど本気で凱旋門狙うならもっと欧州血統評価されてもいいと思うんだよなあ

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +5

      もっとタフなコースづくりしないとダメだと思います。こう言っちゃ何ですが、現状は芝生自慢のためのコース。日本の技術は世界一ーって。

    • @大黒元
      @大黒元 2 года назад +5

      寧ろ凱旋門賞よりもこれだけアメリカの血統が多くなったんだからBC狙った方が良くね?事実、昨年勝っている実績あるんだから。

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +3

      @@大黒元 実際BCの芝レースって一流馬が国内レース捨てて参戦する価値があるのか微妙なんよな

  • @タルタルタルタル
    @タルタルタルタル 2 года назад +4

    昔みたいに秋天皇賞も3200に戻せばいいんだよな。
    ジャパンカップの時期をずらして。

  • @tykt-mr7sm
    @tykt-mr7sm 2 года назад +7

    まあ、ノーザン社台系種牡馬の最高傑作は自分の所から出したくて、逆恨みしてる感はありますが…
    コントレイルまではキズナがディープ産駒の最高傑作(異論は認める)、しかしノーザン社台はカナロアとかエピファとか…
    キズナなんて芝ダート短距離長距離どこでも行けてG1も勝てるいい種牡馬なのに、ノーザンはあまり推さない。(ソングラインなんてのもいるけど)
    タイトルホルダーもドゥラメンテの最高傑作と認めたくないのかもと思ってしまいました。

    • @かもめ-y3f
      @かもめ-y3f 2 года назад +3

      カナロアも元をたどればケイアイファーム……日高なんだよなぁ
      タイトルホルダーは吉田一族も評価はしてたはず

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +1

      カナロアも外様だけどアーモンドアイ出して以降は優遇してるから、吉田一族は私情とか挟まずに利益最優先に動いてる感じあるけどね

    • @ブガン-n4t
      @ブガン-n4t 2 года назад

      @@tyometyomenico7678
      情で動いてるのは照哉のロゴタイプくらいのもんですよね

  • @Neo_Uni
    @Neo_Uni 2 года назад +3

    3歳春までに「世代最強」とか持て囃されてる馬からすれば「最も強い馬が勝つレース」なんか出て負けようもんなら評価が地の底だからな

  • @有識者-y2e
    @有識者-y2e 2 года назад +5

    強い馬が過小評価されているから面白いレースであることは確かですよね。ここで実力を見極められるかどうかが私の馬券師としてのプライドです。

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 2 года назад +5

    なんかつまんねー時代になってんだなという印象…

  • @櫻井裕大-l1l
    @櫻井裕大-l1l 2 года назад +3

    菊花賞は最も強い馬が勝つ。
    ならば、菊花賞馬のその後の戦績が良ければ、菊花賞の価値は下がっていないと思うのですよ。
    なので、菊花賞馬の戦績をまとめた動画を見てみたいです。

    • @xxx0120
      @xxx0120 2 года назад +2

      ネット競馬見ればすぐわかるべ

  • @かもめ-y3f
    @かもめ-y3f 2 года назад +7

    アドマイヤベガ菊出て6着じゃなかったっけ…
    天皇賞秋という実のところ微妙種牡馬レース(府中以外で勝てないと成功しない傾向)
    寧ろディープインパクトもダンスインザダークもマンハッタンカフェも、そしてエピファネイアも菊花賞勝ってる事実から目を背けてはいけない

    • @makisimu
      @makisimu 2 года назад +2

      最近のリーディングサイアー争いしている馬大半は菊花賞馬。

    • @かもめ-y3f
      @かもめ-y3f 2 года назад

      @@makisimu 何気にビッグウィーク以外はここ最近待遇は様々だがスタッドインできているのも重要

    • @makisimu
      @makisimu 2 года назад +2

      @@かもめ-y3f やっぱり菊花賞馬は一番強い馬だね。

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +4

      @@makisimu ディープは三冠馬だから考えないとして、2010年以降リーディング3位以内に入ったのはカナロア、ハーツ、キンカメ、フジキセキ、ボリクリ、ステゴ、ダメジャって感じで菊花賞馬一頭もいないんですが……
      どころか10位以内ですらエピファとマンハッタンカフェぐらいなんですが

    • @かもめ-y3f
      @かもめ-y3f 2 года назад

      @@tyometyomenico7678 種牡馬にもなれなかったor待遇酷いor死んだのが結構おる…(実際エピファネイアも初年度250万)
      サッカーボーイ&ダンスインザダーク産駒の面々はワンチャンあったんじゃないかな。

  • @NA-dd4qv
    @NA-dd4qv 2 года назад +7

    んーちょっと思想強すぎる気も。

  • @ХрущёвНики́таСерге́евич-щ2щ

    ノーリーズン 出走(笑)
    これほんと草

  • @2525H-y4b
    @2525H-y4b 2 года назад +3

    某大手生産牧場の責任者が「2000mが適正の馬を2400m走れるように調教するのがベスト」とGCでハッキリ発言していました。
    種牡馬として価値がある、生産界が欲しいのは2000mのタイトルを持った種牡馬なんですよ。
    近年新規に作られたG1が何mかというところに答えは出てますね。

    • @七田谷
      @七田谷 2 года назад +5

      というか欧州、米国共にその辺の距離を力入れて生産してるからなぁ
      世界的な流れよね

  • @19komoda70
    @19komoda70 2 года назад +2

    タイトルホルダーが阪神で強いのは阪神が前有利だからであってると思う
    宝塚の4コーナーで10番手以後から1着になったのはオルフェーヴルのみでオルフェーヴルでも外回っていたらまず負けていたくらい4コーナーからゴールまでの直線が内側有利
    桜花賞も直線長いわりにその傾向で外の芝が緩いんだろうかと思う
    走ったことないからわからんけど

  • @セントストン
    @セントストン 2 года назад +24

    菊花賞馬はその後の成績見ても強いと思うんだけどな
    秋に長距離のG1級レースがあればステイヤーの価値も見直されるんじゃないかな

    • @七田谷
      @七田谷 2 года назад

      秋天3200m

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      長距離戦は牝馬が普通に勝てる、ていうかほぼ牝馬しか勝たないレースに再生してくんないかな
      スタミナを伝えるのは牝馬の仕事だし
      スタミナなぞ牡馬には要らん

  • @vtuberisla
    @vtuberisla 2 года назад +7

    新潟3200と中京3000はコース設定あるんだから使ってほしかった・・・

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад +2

      リステッドでいいからレース作ってほしい。

    • @vtuberisla
      @vtuberisla 2 года назад +1

      @@ぺぇちゃ 代替で万葉はやっているんすけどね・・・

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад

      @@vtuberisla やっぱ代替じゃないのが欲しい。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 2 года назад +3

      菊は中京でもよかったと思う。美浦から距離も阪神より近い

  • @hotarukawahikaru
    @hotarukawahikaru 2 года назад +2

    菊花賞、のレベルは低いのに菊花賞馬、はやたらめったら強い馬が多いイメージ。
    2010年以降の菊花賞単獲りはビッグウィークとトーホウジャッカルは残念ながら目立たなかったけど、エピファネイア、キタサンブラック、サトノダイヤモンド、キセキ、フィエールマン、ワールドプレミア、タイトルホルダー、皆強い。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      ワープレはステイヤーじゃないディープ牝馬つけ放題の半弟を種牡馬入りさせるために存在している

  • @ミキプルーンの苗木-q9t
    @ミキプルーンの苗木-q9t 2 года назад +1

    10:30 ノーリーズン君がシレッと煽られてんの草

  • @マック-c5c
    @マック-c5c 2 года назад +4

    まあ、セントレジャーステークスも大概だからしゃーない。
    ベルモントステークスが盛り上がるのは、短期間で三冠やるからってのもあるんじゃないかな

  • @KT6145
    @KT6145 2 года назад +3

    日本は速い芝・重い砂という,海外とは異なる情勢があるからねぇ。
    個人的には身体・精神の両面で強い血統を種牡馬にしないと,2030年ごろの世代でコケるとしか思えない(今は繁殖牝馬もスピード血統に寄っているし)。

  • @石峰良幸
    @石峰良幸 2 года назад +20

    菊花賞と春天の賞金をはね上げて、外国馬大歓迎のレースにしたらいいと単純に思います😊

  • @蒼い月-j2g
    @蒼い月-j2g 2 года назад +8

    菊花賞の距離短縮は嫌だなあ…
    それ以降の三冠馬の価値が落ちてしまいそう

  • @trulli_drivingschool
    @trulli_drivingschool 2 года назад +2

    菊花賞の価値別に下がってないと思う。勝った馬は古馬になっても強いイメージある。ダービーまでで燃え尽きるとか怪我して終わる馬が多い。

  • @ys-ye7td
    @ys-ye7td 2 года назад +3

    阪神のように前が止まらないコースってのは、少なくとも前に行けない馬を淘汰する効果はあるから
    アメリカのような競馬を理想とするなら歓迎できる話なのでは

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад +1

      距離はともかく前に前に行く競馬は魅力を感じますよ

  • @Yossy-Kojimank
    @Yossy-Kojimank 2 года назад +1

    近5年のクラシックごとに牡馬を整理すると
    皐月賞
    エポカドーロ
    サートゥルナーリア
    コントレイル
    エフフォーリア
    ジオグリフ
    ダービー
    ワグネリアン
    ロジャーバローズ
    コントレイル
    シャフリヤール
    ドウデュース
    菊花賞
    フィエールマン
    ワールドプレミア
    コントレイル
    タイトルホルダー
    未開催
    もちろんステイヤーが少ない現代で菊花賞を勝てる馬は天皇賞・春を取りやすいというのもあるが、それにしても菊花賞馬は古馬G1を全馬が優勝している。
    菊花賞は1番強い馬が勝つ。まさしくこの言葉通りだろう。
    今年の菊花賞はアスクビクターモアが取ると予想しているが果たして。去年のタイトルホルダーみを感じる。

    • @キングクラウン
      @キングクラウン 2 года назад

      ワープレなんてG12勝馬の風格を感じへんわ

    • @Yossy-Kojimank
      @Yossy-Kojimank 2 года назад

      @@キングクラウン
      風格を感じるとかそういう問題ではないのだよ

  • @s2f77
    @s2f77 2 года назад +2

    ダービーを勝つための種牡馬が求められる以上晩成型と長距離傾向は無視されちゃう。

  • @lsas33
    @lsas33 2 года назад +4

    なんならセントライト記念と神戸新聞杯を2600とかでやって完全に路線を分けてほしい
    少しくらい伝統を残してもいいじゃないか

  • @ShijimaMsatoshi
    @ShijimaMsatoshi 2 года назад +2

    今年の菊花賞が楽しみですね
    菊花賞は近10年の勝ち馬が種牡馬として成功している馬が多いレースなのだから、見直されるべきじゃないかなぁとは思いますね
    ゴールドシップ,エピファネイアからG1馬が出ていて、キタサンブラック産駒はイクイノックスがあと1歩、サトノダイヤモンドは今年からの第一世代で新馬戦第1戦目から勝ち馬が出る等の活躍が目立ってます
    フィエールマンは産駒から2億超えが出たり、コントレイルは言わずもがな初年度から満口
    ワールドプレミア,キセキは種付け価格が安めではあるけれど、抜群のスタミナとディープの血から意外性のある子を出してくると思う
    そして現役、ドゥラメンテの血を引くタイトルホルダーと...

  • @サヅロシハスソ
    @サヅロシハスソ 2 года назад +8

    でも菊花賞馬が古馬や種牡馬になって活躍するだけど…(エピファネイア・タイトルホルダー等)

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 2 года назад

      エピは種牡馬で成功している感じだけど、タイトルホルダーはまだ現役だから評価の仕様が無い。(要は種牡馬として)生産界がどう見ているのかねぇ…。

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +1

      いうてエピ以外にいるかね?

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +1

      @@conspiracy_shine イクイノックス出してるとはいえ新種牡馬リーディング4位は成功かどうか微妙だし、成功と決めつけるのはまだ時期尚早でしょ。

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад +1

      @@conspiracy_shine にわかすぎだろ。新種牡馬の中でだぞ?イスラボニータに負けてるんだけど。悪くはないけどこれだけじゃ成功とは言えん。

    • @tyometyomenico7678
      @tyometyomenico7678 2 года назад

      @@conspiracy_shine キタサン上げコント下げ楽しいね〜^^ ドレフォンとシルステに大差をつけられイスラボニータにすら負けてる現状で本当に成功してるって言い切れる?俺もまだ失敗とは思ってないけど。キタサン信者の雑音は現実を見れないのか……

  • @アトム刑務所
    @アトム刑務所 2 года назад +6

    そもそもステイヤー自体そんなに重視されてない感じだからなぁ
    3歳で3000走れる馬は強いけど、走らせるのにリスクもある
    凱旋門勝ちたいならロンシャンのクソ馬場に対応できるだけのスタミナ、パワー持ってる菊花賞馬出せばいいのに

  • @seventhcidik6880
    @seventhcidik6880 2 года назад +3

    菊花賞は00年代後半の菊花賞のみG1一勝馬達の印象が悪くて、ファン目線でもその事から語られる事も多いと思う

  • @lifeline8235
    @lifeline8235 2 года назад +9

    やっぱり長距離レースが少ないのがなぁ