Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もうこいつら日本より日本代表のサポーターやってるだろ
そりゃW杯出れないのでW杯で日本応援してるのが案外多いからな
日本のユニフォームを買った中国人も結構いるみたい
なんで中国人が 高円宮杯知ってんだよww 詳しすぎだろw
高校選手権が注目されがちだけど、日本サッカーで革新的なのは高校部活とユースを融合させて実質的な全国リーグを整備したことだと思うこれに限らず「垣根を超えてシステムを作る」ことに日本サッカーは強い力を発揮するように感じる
それに加えて大学出身でもプロになれるのも大きいと思う。欧州や南米では大学でプロになる事はほぼ不可能ですから日本やアメリカの独自システムのおかけで満遍なく才能の発掘が出来てる。
@@戯言-g8o受け皿の大きさが凄いですよね
黄色人種括りでサッカー語ってるけど、人種は関係ないと思う育成と活躍していける土俵が大事先人に感謝
陸上とかバスケと違ってフィジカルが全ての世界じゃないもんな
何で中国人が日本人の俺より学生サッカーに詳しんだ…。
あらゆる情報筒抜けですからねw誰と誰が付き合ってるか、どこまで進んでるかも話題にならないだけで知ってそうw
国別の国外でプレーする選手。①ブラジル1289人②フランス1033人③アルゼンチン905人、そして日本は169人で全体の22番目。黄色人種の限界というにはまだ早い
日本の歴史とか理解してて国足サポは頭いいね。
日本がさらに上に行くには、アジア全体のレベルアップも大事だろうな他地域の中堅国は普段から強豪国と戦えるわけだし人種も無関係とは言わないけど地域のライバルの有無は重要だと思う
@@takeyabuhuyaketa まさにそのとおりなので、JFAは東南アジアへのコーチ派遣を積極的に進めているね。
・才能のある子供に、幼少期から正しい指導をする・子供の発育のバラツキに関わらず競技を続ける環境を整備する(遅咲きの才能を取りこぼさない)・全年代を通じて実戦経験を積めるようにする日本サッカーはこれで強くなった。具体的にはコーチライセンス制度の整備と絶え間ない更新、そしてリーグ戦の整備だね。中国は早熟のスポーツエリートしかサッカーを続けないから、いつまでたっても人材プールが厚くならない。受験とサッカーを両立できるように社会そのものを変えない限り、いつまでも世界との差は縮まらないよ。
こんだけ理知的に議論出来てるの凄いな。政治が絡んだ汚職と腐敗まみれで実力出せないしサポーターも党批判出来ないから堂々巡りだけど、民主化でもされたらガチの脅威だわ中国
民主化されたら即国家分裂しそう
民主化されたらすぐ内紛起きそう
十億とか人間いるんだから、中にはすごい才能も眠ってそう
人種で括って強い弱いって話をしている限り、無理だと思う限られたリソース(素材)をどうやってサッカーに向かせて、更にどう育成するかって議論がない限り、国足がW杯に出ることすら無さそう
確かに。MLBでホームラン王になる日本人投手が出た中で人種を語るのは少々遅れている印象
ホント国足サポってサッカー好きなんだな。スーパーリーグの事まで知ってるとか...他の国の学生スポーツの大会の仕組みなんて普通は知らないだろ...
ハダの色じゃなくハラの色なんだよ
近代史で欧米に勝った経験がある国とない国では同じ人種でもコンプレックスの深さが違うのかねまあ日本人は逆に欧米と自分たちを同一視しすぎの傾向あるけど
それはあると思う。幕末の訪日した外国人の記録でも日本人は白人に対して好奇心を見せ、中国人は卑屈な態度を取ると言う記述が。
@@おれんじぷりん-m2k そりゃよく分からない白いやつには興味津々だけど昔からなんかいるやつらには卑屈になるわ
国足サポの会話から日本のサッカー事情や歴史を知るにわかファンのワテ😮
人種による有利不利が全く無いとは言わないでもW杯ベスト16敗退の理由は決して人種ではない人種の壁について考えるのは敗北の真の理由から目を逸らすために過ぎないよ
中国人は事実を冷静に分析する人が多いです。日本人より日本のある事に詳しかったりするので本当に侮ってはいけないです。
中国サポーター、面白い、おかげで国足覚えました
日本に野球部が無かったら とっくに世界一 だったかも
前にどこかで見たけど、日本の学生スポーツはかなり凄いレベルらしい。中国韓国は日本以上の学歴社会で学生がスポーツに打ち込む環境が整ってなくて、方や日本は野球やサッカーが小学生の頃からリトルリーグやジュニアユースみたいなリーグ戦による競争で戦い続けてエリートを育成してるとか。甲子園や箱根駅伝みたいに学生スポーツが人気なのも多分その一種なんだと思うけどそういう土壌が日本がスポーツで躍進してる一因なのかと思う。
サッカーに限らないだろうけど、サッカーIQはサッカーやり続けないと上がらないから単純なフィジカルスポーツとか、人種との差とか思っているうちは無理だよ黒人に限らずサッカー大国とか言われる場所は幼少期からサッカーやらせてもらえるから強い所もあるんだろう
ドイツとスペインに勝ったのも、相手が手を抜く親善試合ではなくサッカー選手が憧れるWカップの舞台での出来だから、これはすごい出来事だった、中国も頑張れば、強くなるでも時間がかかる
80年代から90年代前半は、スペイン、フランスもワールドカップベスト8止まりの評価だったような
2000年代直前のフランス大会でフランスが優勝するまでは、ウルグアイ ブラジル アルゼンチン ドイツ(西ドイツ) イタリア イングランドの6ヶ国しか優勝国はなくて、7ヶ国目の優勝候補筆頭はオランダだと言われていました。ちなみにフランスは優勝の前の回のアメリカ大会では本戦にすら出れてません…。(つまり予選落ちの後いきなり優勝) こういう経緯を考えると、色々面白いですよね~。
@@kazoojupitorious3404 フランスは成功例の一つだと思うけど、初優勝の98年の頃に比べて今は他の国の政治家やマスコミからアフリカ選抜みたいな言われ方するくらい黒人だらけになったよねああいうの見ると人種で括るのは説得力ある
当時は無敵艦隊スペインなんて呼ばれてたけど、スペイン全然負けてたしね。
@@koheiu9908スペインはリーグは凄いのに、代表になると今一つ(とは言ってもトップクラスレベルには強いんやけど 前評判に比べると結果出せやんよね とは言われてましたよね
ホントにそうなのかわからんが、中国サッカー界が実力主義でなくコネがものをいう環境なら何やっても無駄だと思うな。
韓国はともかく、北朝鮮は出場国少ない中でのベスト8だから今の基準と比較してもな……まあアジアのワールドカップ参加条件は今より遥かに厳しいけど
・激しいスポーツは寿命縮めるという信仰・コネが重視される育成環境・集団よりもエゴを重視する国民性(これ自体は悪いことでもないけど)・幼少期の才能ある子だけ育てる伸び代考慮しない歪なエリート主義これが全て悪い意味で噛み合ってる人種のせいではない
ほんと外人て人種の話好きだよな
日本にいると実感ないけど、普通はナショナリズムが強いから人種や思想ってかなり大事にされるんだわ
外人というか中国人は都合のいい時だけ日本人を黄色人種の仲間みたいに見てくるサッカー関連の動画のコメント欄見れば中国人の方が身長とフィジカルに長けてるから本気出せば強いって意見ばかり見る
戦わなければ生き残れないのが日本サッカー。多々買わなければ生き残れないのが中国サッカー。
座布団をあげたいがそれじゃ中国サッカーと同じになるので無しで()
3:39 の「マルクス主義の信者である我々が~」という、字面とは裏腹の、めっちゃ醒めた言葉づかいが印象的だった。
ほんと次はベスト8の壁越えられるといいなぁ
2023年の日独フレンドリーマッチの結果は、4-2ではなく、4-1だぞ。
「あっちが行けるなら、こっちが行けねぇってことは無いだろ。行っけ~ぇ~ ( ´∀`) (A)」みたいなセリフ、漫画アニメの中だけだと思ってましたよ
この現代において人種ベースで出来る出来ない議論してるとか信じられないんですが100年前の世界を生きてるのかと
それしか心の拠り所が無いからねえ
言うても身長差とかあるやろ
@@ゲンドウ豆まあ、バスケなんかはゴールがあの高さにある以上、背が高いと有利なのは事実だもんな
人種で差が無いとかw教育の失敗だな。
@@Kajakaja11 「出来る出来ない」(=可能性)と、「差がある」(=事実)とは全然違う事実と可能性の区別もついてないのに、教育の失敗宣うあたりが面白いあと「100年前」ってワードで「植民地として支配されて」「人種差別が当たり前で」「有色人種自身が自分達が劣っていると考えていた時代」のメンタリティを、現代の中国人が相変わらず持ち続けてる事に突っ込んでるんだが、それも理解できてなさそう
実際には中国は少年サッカーからお金積んで試合に出る感じかな
国足サポとサッカー談議したい
感情強めだけど知識はある主張してきそう
詳しすぎだろ😅
こういう視点で発想している時点で、もう強くなれない。
子供が幼稚園の時から、社会人リーグがやってるサッカー教室に参加したり、小学校の時は地元のJリーグがやってるユースに参加したり、とにかく裾野が広いのが良いと思います
中国代表は自陣に攻め込まれてる間は真面目に守り怠慢なプレイもしてないし、キーパーはなかなかの堅守を誇る。ところがボールを奪ってハーフウェイラインを越えると急に雑でバタバタした動きになり、味方の援護もないまま奪い返されてチャンスを潰し、やがて防御が崩壊して負ける。まるで20年以上前の日本代表みたいってのが率直な印象。そもそも日本から点を取る自信がないように見える
何でそんなに日本の事情に詳しいんだよ…ってくらいサッカー好き多いよなあと受験戦争の関係で知識レベルの高い人もかなり多い(人格が優れているとは別)選手の目標がいくつも設定されている。Jリーグも階層になっているし、幼少期から大学までステップアップする道が何本もある。しかもプロ後も欧州に積極的に送り出すJリーグの風潮もあって、トップレベルの選手達が学び、それを国内にフィードバッグする機会を生んでいる循環が上手くいっている。あとは世界的に戦える指揮官の問題。
体格が制約条件になるなら、バレーなんか日本じゃ太刀打ちできない。でも日本の世界ランクは男女ともトップクラス(中国も女子は高い)体格があれば有利だろうけど、決め手にはならないよ
日本のサッカー事情詳しすぎで草
中国サッカー協会が強くなる為にどうしたらいいか考えてないし見習わないからいつまでもこのままか更に落ちるだけだと思う。
俺たちってすっかり国足サポのサポになってるよね?w❤
私はなってないよ?
弥助問題の影響(侍の起源は黒人と捏造、『UBIアサクリ騒動』で検索)こんなとこまで来てるのか…
中国人は黒人を馬鹿にするようなテレビコマーシャルやってたりするから😅。
自分もそれ思った本当勘弁してくれ
子供の頃のエリートって、他の子供たちより成長が早いってだけだからね パンサー尾形がそのまま日本代表に入るようなもの 成長の遅い伊東や三笘はエリートの道から外されてサッカーを辞めることになる
その通りだね幼少期からエリート教育をすることそれ自体はいいけど、それ以外の子供の道を閉ざすのでは何をやっているのか分からない
人種はともかく文化は全くの別物だろ
人種の比較って日本人はあまりしないですね。国によっていろんな考えあって面白いなって思いました。
アサクリ弥助の黒人が侍どーのこーのってこういう残念な頭の人達がガチで信じるんだな、、、
国足サポーターに幼稚園児か小学生低学年が戦術的にすごい試合してる動画をみせたらどんなリアクションするか見てみたいww
ブログか何かで見たことあるよ中国人は日本の少年とか子供サッカーもチェックしてる奴もいるまあ、感嘆してたね
サッカーで大谷クラスの天才が出たらどんな感じなんだろう?背が高くて足が早くてシュートもパスもドリブルも上手いバケモノなのかな?
W杯でいい結果を残せないとあまり評価されないんだな強いけど勝てない奴らと思われてしまう
単純に、選抜された中国代表は国内での実力や成績を評価したうえでファンたちは納得してるのか…?
日本の学校に体育があったのは明治じゃなくて、水練や剣道や江戸の藩校には最低存在しておりました。文武両道が日本の学問です。いつからかは分かりませんが、メチャ古いですよ。
日中の決定的な違いは勤勉さとか誠実さ、謙虚さだから、これ黄色人種だからとか全然関係ないよ。教育だよ
上限だ理論だ、ご苦労さん 昔の日本もこんな感じ?w
俺の本業のITでは中国に遅れを取ってるのが何とも苦々しい。頑張らねば
陸上競技とかに比べてサッカーは身体能力以外の能力が使える分、人種の差は少ないと思うけどな。メッシもマラドーナも身体能力だけで言えばプロの中では高いってわけでもないしな。
国足 文字だけで笑えるな
02年韓国…?
アレが証明になってると思ってる時点でもうねw
ファンやん
6人以上のチームスポーツに向いてないですアナタ達はw
韓国のスター選手の多さって言うけどパクチソンとソンフンミンの2人だけじゃないか?ミンジェとガンインはまだスターってほどでもない
02年ズルしてた韓国😂
なぜ中国人は自分達のメンタリティ、すなわち拝金主義が大きな要因だと気が付かないのか?
自分も要はそれだと思う人間誰しも金には弱いのは事実だし、2002W杯のKのヤオをいまだにFIFAが正式に断罪できないのは自分達の首を絞めることにもなるから、って具合だから人種に限らずの話ではあるんだが、それでもそれとは別に最低限の正義だとか本質を貫きたい人間がいるのも確か。でも中国人の文化や実態が拝金主義をベストにし過ぎてる。それが改善されない限り、ダメだと自分も思う
中国スポーツって女子バレーを除いて団体球技は無理。卓球やバドミントンのペアまで。集団競技は身勝手が多すぎてチームワークが生まれない。
冷静なChinaがいてビビる
おもろ、日本人より?分析してるやん
主、中国サポーター好きやね
日本人の一番古いルーツはオーストリアのアボリジニーとかインドネシア、ポリネシアの少数部族ですね
一般的な青年期の知的レベルにおいて中国はかなり高い。でも人生の先行きに夢がないので鬱屈した部分がその姿を歪めているだけ。
言葉遣いが全員"だぜ"&"ねーよ"なのが気になるw
エリ一ト化って、勉強漬のことかな、昔は、ブラジル人に大笑いされるほどだったが、今、たしかに強い。日本人のまじめさ、几帳面さが、鍵だったように思う。そこには、きっいてない、か。
マラドーナは白人ではないだろ
人種というより文化的に向いてないんだろ中国人は個人競技の方が向いてる団体競技なら個人競技色が強い野球のほうが向いてると思うわ
黄色人種 同士なんだからケンカしないようにしよう
無理不可能
中国人はチームプレイがダメ。戦争でも勝てない
C国サポは、K国よりは良いかもしれないが、他国民が加わると激変するのではないですかね?🤔🤗
これ人種論に基づいた議論だよね…それは第二次世界大戦前で終了した学問…ただ中国の大学って今でもマルクスレーニン学が現役なのでそういう古めの思考になるのかも(超適当)
色は関係あるのか?マラソンシューズの色で勝率かわるのか?長所を生かす活用をすれば良いだけだが、Cさんの長所って何だろね?まずは、そこからですよ。Cは嫌いだけど、サッカー⚽️頑張るCは嫌いではない。少なくとも、Kよりはね。
物事に対する取り組み方の違いだよ。
どーでもいいことをああでもない、こうでもないって延々と話し合っているんじゃな。
中国人のイメージは自己中心的な人で他人の考えなどどうでもいいってイメージこの通りならチームとしての意思統一もパスの出す場所もうまくいかないのは当然国民性がサッカーに向いてないのでは?
国足は黄色人種では無理だとなったら、全部帰化選手て賄うのかな?
双标
現代サッカーは、ある一定以上の人間性と知性も不可欠なわけだが・・・まずはそれに足る人間性と知性を身に付けてからの話じゃないか?
国足の話しとけよ
黄色人種一括にしてるけど、🎌人とCは勿論、他のアジアの人達は極一部除いてDNAが違うんですよ。そこは多少違いがあるかもね。あ、V途中なんで、まさか🎌人は自分達がルーツとか言ってんの?それは全くないから(笑)。Cよりずっと古いし。民族としては勿論、DNAも違うし🎌人は始めから🎌人なんです。そして、世界最古の民なんですよ。実は。😊仮に同胞だったら国民性も文明圏も同じになる筈で、全く違うし、こんなに反🎌する必要ないでしょう(笑)。人種による得意不得意はあると思うけど、サッカーは関係ないと思うなぁ。ただガタイは良い方が得だね。当たり負けしないから。アジアは総体的に他の人種よりサッカー後発国だからね。その違いだと思うよ。😊
こういう認識でいるようじゃ韓国と変わらんな。今後も変わらんだろう。人材も議論も幅が広いだけ韓国よりマシだけど。
日本との体格差だけは有利であると言っているようだが、サッカーで体格差はそんなに優位に差はでないだろ(メッシやマラドーナは170㎝なかったんだっけ?CR7だって180cm台だっけ?190とか200cmもない。)。背の高い選手は足元が不器用なイメージがあるし。日本で背の高い子は野球などに行ってるしな。中国はプロ野球がないからサッカーに集まっているだけじゃね?
なんか論理がおかしい白人、黒人、黄色人種と一括りにして日本は黄色人種だから中国も良くなると言うのは理論の立て方がおかしい。その国の民族的性格の特性、技術向上のため練習量や、食事や監督の教え方、育て方などの環境による。
日中戦争(シナ事変)に出兵した人の話では、中国人は女子供を楯にして逃げるから嫌だと。古い話ですが弱いそうです。
日本人にしか無理、アジアンとは違うから。アジア大陸民とは根本的に考え方がちがうのよね。
DNAも違うんですよね。多少は影響あるかも知れませんね。😊✨
4:30 4-2じゃなくて4-1だね
国足ぅサポーターが日本応援したらどう大喜利してくれるだろうかww
国足以外のチームにも失点を積み重ねる災害は、国足には助けなれば
Wカップ優勝は確かに凄いが、決勝トーナメントに残ることだってすごいことだ。まぁ、創意工夫して品も強くなれればいいな。 知らんけど。
中国人は実物はひどくて見られたもんじゃないが字面で見る分にはまともなところもある
ネットでは正論でも現実世界で日本を肯定できない、所詮はキーボードウォリアーズ🤭笑笑
もうこいつら日本より日本代表のサポーターやってるだろ
そりゃW杯出れないのでW杯で日本応援してるのが案外多いからな
日本のユニフォームを買った中国人も結構いるみたい
なんで中国人が 高円宮杯知ってんだよww 詳しすぎだろw
高校選手権が注目されがちだけど、日本サッカーで革新的なのは高校部活とユースを融合させて実質的な全国リーグを整備したことだと思う
これに限らず「垣根を超えてシステムを作る」ことに日本サッカーは強い力を発揮するように感じる
それに加えて大学出身でもプロになれるのも大きいと思う。
欧州や南米では大学でプロになる事はほぼ不可能ですから日本やアメリカの独自システムのおかけで満遍なく才能の発掘が出来てる。
@@戯言-g8o受け皿の大きさが凄いですよね
黄色人種括りでサッカー語ってるけど、人種は関係ないと思う
育成と活躍していける土俵が大事
先人に感謝
陸上とかバスケと違ってフィジカルが全ての世界じゃないもんな
何で中国人が日本人の俺より学生サッカーに詳しんだ…。
あらゆる情報筒抜けですからねw誰と誰が付き合ってるか、どこまで進んでるかも話題にならないだけで知ってそうw
国別の国外でプレーする選手。
①ブラジル1289人②フランス1033人③アルゼンチン905人、そして日本は169人で全体の22番目。黄色人種の限界というにはまだ早い
日本の歴史とか理解してて国足サポは頭いいね。
日本がさらに上に行くには、アジア全体のレベルアップも大事だろうな
他地域の中堅国は普段から強豪国と戦えるわけだし
人種も無関係とは言わないけど地域のライバルの有無は重要だと思う
@@takeyabuhuyaketa まさにそのとおりなので、JFAは東南アジアへのコーチ派遣を積極的に進めているね。
・才能のある子供に、幼少期から正しい指導をする
・子供の発育のバラツキに関わらず競技を続ける環境を整備する(遅咲きの才能を取りこぼさない)
・全年代を通じて実戦経験を積めるようにする
日本サッカーはこれで強くなった。
具体的にはコーチライセンス制度の整備と絶え間ない更新、そしてリーグ戦の整備だね。
中国は早熟のスポーツエリートしかサッカーを続けないから、いつまでたっても人材プールが厚くならない。受験とサッカーを両立できるように社会そのものを変えない限り、いつまでも世界との差は縮まらないよ。
こんだけ理知的に議論出来てるの凄いな。
政治が絡んだ汚職と腐敗まみれで実力出せないしサポーターも党批判出来ないから堂々巡りだけど、民主化でもされたらガチの脅威だわ中国
民主化されたら即国家分裂しそう
民主化されたらすぐ内紛起きそう
十億とか人間いるんだから、中にはすごい才能も眠ってそう
人種で括って強い弱いって話をしている限り、無理だと思う
限られたリソース(素材)をどうやってサッカーに向かせて、更にどう育成するかって議論がない限り、国足がW杯に出ることすら無さそう
確かに。MLBでホームラン王になる日本人投手が出た中で人種を語るのは少々遅れている印象
ホント国足サポってサッカー好きなんだな。スーパーリーグの事まで知ってるとか...他の国の学生スポーツの大会の仕組みなんて普通は知らないだろ...
ハダの色じゃなくハラの色なんだよ
近代史で欧米に勝った経験がある国とない国では同じ人種でもコンプレックスの深さが違うのかね
まあ日本人は逆に欧米と自分たちを同一視しすぎの傾向あるけど
それはあると思う。幕末の訪日した外国人の記録でも日本人は白人に対して好奇心を見せ、中国人は卑屈な態度を取ると言う記述が。
@@おれんじぷりん-m2k そりゃよく分からない白いやつには興味津々だけど昔からなんかいるやつらには卑屈になるわ
国足サポの会話から日本のサッカー事情や歴史を知るにわかファンのワテ😮
人種による有利不利が全く無いとは言わない
でもW杯ベスト16敗退の理由は決して人種ではない
人種の壁について考えるのは敗北の真の理由から目を逸らすために過ぎないよ
中国人は事実を冷静に分析する人が多いです。日本人より日本のある事に詳しかったりするので本当に侮ってはいけないです。
中国サポーター、面白い、おかげで国足覚えました
日本に野球部が無かったら とっくに世界一 だったかも
前にどこかで見たけど、日本の学生スポーツはかなり凄いレベルらしい。
中国韓国は日本以上の学歴社会で学生がスポーツに打ち込む環境が整ってなくて、
方や日本は野球やサッカーが小学生の頃からリトルリーグやジュニアユースみたいなリーグ戦による競争で戦い続けてエリートを育成してるとか。
甲子園や箱根駅伝みたいに学生スポーツが人気なのも多分その一種なんだと思うけどそういう土壌が日本がスポーツで躍進してる一因なのかと思う。
サッカーに限らないだろうけど、サッカーIQはサッカーやり続けないと上がらないから
単純なフィジカルスポーツとか、人種との差とか思っているうちは無理だよ
黒人に限らずサッカー大国とか言われる場所は幼少期からサッカーやらせてもらえるから強い所もあるんだろう
ドイツとスペインに勝ったのも、相手が手を抜く親善試合ではなく
サッカー選手が憧れるWカップの舞台での出来だから、これはすごい
出来事だった、中国も頑張れば、強くなるでも時間がかかる
80年代から90年代前半は、スペイン、フランスもワールドカップベスト8止まりの評価だったような
2000年代直前のフランス大会でフランスが優勝するまでは、ウルグアイ ブラジル アルゼンチン ドイツ(西ドイツ) イタリア イングランドの6ヶ国しか優勝国はなくて、7ヶ国目の優勝候補筆頭はオランダだと言われていました。ちなみにフランスは優勝の前の回のアメリカ大会では本戦にすら出れてません…。
(つまり予選落ちの後いきなり優勝)
こういう経緯を考えると、色々面白いですよね~。
@@kazoojupitorious3404 フランスは成功例の一つだと思うけど、初優勝の98年の頃に比べて今は
他の国の政治家やマスコミからアフリカ選抜みたいな言われ方するくらい黒人だらけになったよね
ああいうの見ると人種で括るのは説得力ある
当時は無敵艦隊スペインなんて呼ばれてたけど、スペイン全然負けてたしね。
@@koheiu9908
スペインはリーグは凄いのに、代表になると今一つ(とは言ってもトップクラスレベルには強いんやけど 前評判に比べると結果出せやんよね とは言われてましたよね
ホントにそうなのかわからんが、中国サッカー界が実力主義でなくコネがものをいう環境なら何やっても無駄だと思うな。
韓国はともかく、北朝鮮は出場国少ない中でのベスト8だから今の基準と比較してもな……
まあアジアのワールドカップ参加条件は今より遥かに厳しいけど
・激しいスポーツは寿命縮めるという信仰
・コネが重視される育成環境
・集団よりもエゴを重視する国民性(これ自体は悪いことでもないけど)
・幼少期の才能ある子だけ育てる伸び代考慮しない歪なエリート主義
これが全て悪い意味で噛み合ってる
人種のせいではない
ほんと外人て人種の話好きだよな
日本にいると実感ないけど、普通はナショナリズムが強いから人種や思想ってかなり大事にされるんだわ
外人というか中国人は都合のいい時だけ日本人を黄色人種の仲間みたいに見てくる
サッカー関連の動画のコメント欄見れば中国人の方が身長とフィジカルに長けてるから本気出せば強いって意見ばかり見る
戦わなければ生き残れないのが日本サッカー。
多々買わなければ生き残れないのが中国サッカー。
座布団をあげたいがそれじゃ中国サッカーと同じになるので無しで()
3:39 の「マルクス主義の信者である我々が~」という、字面とは裏腹の、めっちゃ醒めた言葉づかいが印象的だった。
ほんと次はベスト8の壁越えられるといいなぁ
2023年の日独フレンドリーマッチの結果は、4-2ではなく、4-1だぞ。
「あっちが行けるなら、こっちが行けねぇってことは無いだろ。行っけ~ぇ~ ( ´∀`) (A)」みたいなセリフ、漫画アニメの中だけだと思ってましたよ
この現代において人種ベースで出来る出来ない議論してるとか信じられないんですが
100年前の世界を生きてるのかと
それしか心の拠り所が無いからねえ
言うても身長差とかあるやろ
@@ゲンドウ豆
まあ、バスケなんかはゴールがあの高さにある以上、背が高いと有利なのは事実だもんな
人種で差が無いとかw教育の失敗だな。
@@Kajakaja11
「出来る出来ない」(=可能性)と、「差がある」(=事実)とは全然違う
事実と可能性の区別もついてないのに、教育の失敗宣うあたりが面白い
あと「100年前」ってワードで「植民地として支配されて」「人種差別が当たり前で」「有色人種自身が自分達が劣っていると考えていた時代」のメンタリティを、
現代の中国人が相変わらず持ち続けてる事に突っ込んでるんだが、それも理解できてなさそう
実際には中国は少年サッカーからお金積んで試合に出る感じかな
国足サポとサッカー談議したい
感情強めだけど知識はある主張してきそう
詳しすぎだろ😅
こういう視点で発想している時点で、もう強くなれない。
子供が幼稚園の時から、社会人リーグがやってるサッカー教室に参加したり、小学校の時は地元のJリーグがやってるユースに参加したり、とにかく裾野が広いのが良いと思います
中国代表は自陣に攻め込まれてる間は真面目に守り怠慢なプレイもしてないし、キーパーはなかなかの堅守を誇る。
ところがボールを奪ってハーフウェイラインを越えると急に雑でバタバタした動きになり、味方の援護もないまま奪い返されてチャンスを潰し、やがて防御が崩壊して負ける。まるで20年以上前の日本代表みたいってのが率直な印象。そもそも日本から点を取る自信がないように見える
何でそんなに日本の事情に詳しいんだよ…ってくらいサッカー好き多いよな
あと受験戦争の関係で知識レベルの高い人もかなり多い(人格が優れているとは別)
選手の目標がいくつも設定されている。Jリーグも階層になっているし、幼少期から大学までステップアップする道が何本もある。
しかもプロ後も欧州に積極的に送り出すJリーグの風潮もあって、トップレベルの選手達が学び、それを国内にフィードバッグする機会を生んでいる
循環が上手くいっている。あとは世界的に戦える指揮官の問題。
体格が制約条件になるなら、バレーなんか日本じゃ太刀打ちできない。でも日本の世界ランクは男女ともトップクラス(中国も女子は高い)
体格があれば有利だろうけど、決め手にはならないよ
日本のサッカー事情詳しすぎで草
中国サッカー協会が強くなる為にどうしたらいいか考えてないし見習わないからいつまでもこのままか更に落ちるだけだと思う。
俺たちってすっかり国足サポのサポになってるよね?w❤
私はなってないよ?
弥助問題の影響(侍の起源は黒人と捏造、『UBIアサクリ騒動』で検索)
こんなとこまで来てるのか…
中国人は黒人を馬鹿にするようなテレビコマーシャルやってたりするから😅。
自分もそれ思った
本当勘弁してくれ
子供の頃のエリートって、他の子供たちより成長が早いってだけだからね パンサー尾形がそのまま日本代表に入るようなもの 成長の遅い伊東や三笘はエリートの道から外されてサッカーを辞めることになる
その通りだね
幼少期からエリート教育をすることそれ自体はいいけど、それ以外の子供の道を閉ざすのでは何をやっているのか分からない
人種はともかく文化は全くの別物だろ
人種の比較って日本人はあまりしないですね。国によっていろんな考えあって面白いなって思いました。
アサクリ弥助の黒人が侍どーのこーの
ってこういう残念な頭の人達がガチで信じるんだな、、、
国足サポーターに幼稚園児か小学生低学年が戦術的にすごい試合してる動画をみせたらどんなリアクションするか見てみたいww
ブログか何かで見たことあるよ
中国人は日本の少年とか子供サッカーもチェックしてる奴もいる
まあ、感嘆してたね
サッカーで大谷クラスの天才が出たらどんな感じなんだろう?背が高くて足が早くてシュートもパスもドリブルも上手いバケモノなのかな?
W杯でいい結果を残せないとあまり評価されないんだな
強いけど勝てない奴らと思われてしまう
単純に、選抜された中国代表は国内での実力や成績を評価したうえでファンたちは納得してるのか…?
日本の学校に体育があったのは明治じゃなくて、水練や剣道や江戸の藩校には最低存在しておりました。文武両道が日本の学問です。いつからかは分かりませんが、メチャ古いですよ。
日中の決定的な違いは勤勉さとか誠実さ、謙虚さだから、これ黄色人種だからとか全然関係ないよ。教育だよ
上限だ理論だ、ご苦労さん 昔の日本もこんな感じ?w
俺の本業のITでは中国に遅れを取ってるのが何とも苦々しい。頑張らねば
陸上競技とかに比べてサッカーは身体能力以外の能力が使える分、人種の差は少ないと思うけどな。メッシもマラドーナも身体能力だけで言えばプロの中では高いってわけでもないしな。
国足 文字だけで笑えるな
02年韓国…?
アレが証明になってると思ってる時点でもうねw
ファンやん
6人以上のチームスポーツに向いてないですアナタ達はw
韓国のスター選手の多さって言うけどパクチソンとソンフンミンの2人だけじゃないか?
ミンジェとガンインはまだスターってほどでもない
02年ズルしてた韓国😂
なぜ中国人は自分達のメンタリティ、すなわち拝金主義が大きな要因だと気が付かないのか?
自分も要はそれだと思う
人間誰しも金には弱いのは事実だし、2002W杯のKのヤオをいまだにFIFAが正式に断罪できないのは自分達の首を絞めることにもなるから、って具合だから人種に限らずの話ではあるんだが、それでもそれとは別に最低限の正義だとか本質を貫きたい人間がいるのも確か。
でも中国人の文化や実態が拝金主義をベストにし過ぎてる。
それが改善されない限り、ダメだと自分も思う
中国スポーツって女子バレーを除いて団体球技は無理。卓球やバドミントンのペアまで。集団競技は身勝手が多すぎてチームワークが生まれない。
冷静なChinaがいてビビる
おもろ、日本人より?分析してるやん
主、中国サポーター好きやね
日本人の一番古いルーツはオーストリアのアボリジニーとかインドネシア、ポリネシアの少数部族ですね
一般的な青年期の知的レベルにおいて中国はかなり高い。でも人生の先行きに夢がないので鬱屈した部分がその姿を歪めているだけ。
言葉遣いが全員"だぜ"&"ねーよ"なのが気になるw
エリ一ト化って、勉強漬のことかな、昔は、ブラジル人に大笑いされるほどだったが、今、たしかに強い。日本人のまじめさ、几帳面さが、鍵だったように思う。そこには、きっいてない、か。
マラドーナは白人ではないだろ
人種というより文化的に向いてないんだろ
中国人は個人競技の方が向いてる
団体競技なら個人競技色が強い野球のほうが向いてると思うわ
黄色人種 同士なんだからケンカしないようにしよう
無理不可能
中国人はチームプレイがダメ。戦争でも勝てない
C国サポは、K国よりは良いかもしれないが、他国民が加わると激変するのではないですかね?🤔🤗
これ人種論に基づいた議論だよね…
それは第二次世界大戦前で終了した学問…
ただ中国の大学って今でもマルクスレーニン学が現役なのでそういう古めの思考になるのかも(超適当)
色は関係あるのか?
マラソンシューズの色で勝率かわるのか?
長所を生かす活用をすれば良いだけだが、Cさんの長所って何だろね?
まずは、そこからですよ。
Cは嫌いだけど、サッカー⚽️頑張るCは嫌いではない。
少なくとも、Kよりはね。
物事に対する取り組み方の違いだよ。
どーでもいいことをああでもない、こうでもないって延々と話し合っているんじゃな。
中国人のイメージは自己中心的な人で他人の考えなどどうでもいいってイメージ
この通りならチームとしての意思統一もパスの出す場所もうまくいかないのは当然
国民性がサッカーに向いてないのでは?
国足は黄色人種では無理だとなったら、全部帰化選手て賄うのかな?
双标
現代サッカーは、ある一定以上の人間性と知性も不可欠なわけだが・・・
まずはそれに足る人間性と知性を身に付けてからの話じゃないか?
国足の話しとけよ
黄色人種一括にしてるけど、🎌人とCは勿論、他のアジアの人達は極一部除いてDNAが違うんですよ。
そこは多少違いがあるかもね。
あ、V途中なんで、まさか🎌人は自分達がルーツとか言ってんの?
それは全くないから(笑)。
Cよりずっと古いし。
民族としては勿論、DNAも違うし🎌人は始めから🎌人なんです。
そして、世界最古の民なんですよ。実は。😊
仮に同胞だったら国民性も文明圏も同じになる筈で、全く違うし、こんなに反🎌する必要ないでしょう(笑)。
人種による得意不得意はあると思うけど、サッカーは関係ないと思うなぁ。ただガタイは良い方が得だね。当たり負けしないから。
アジアは総体的に他の人種よりサッカー後発国だからね。その違いだと思うよ。😊
こういう認識でいるようじゃ韓国と変わらんな。今後も変わらんだろう。人材も議論も幅が広いだけ韓国よりマシだけど。
日本との体格差だけは有利であると言っているようだが、サッカーで体格差はそんなに優位に差はでないだろ(メッシやマラドーナは170㎝なかったんだっけ?CR7だって180cm台だっけ?190とか200cmもない。)。背の高い選手は足元が不器用なイメージがあるし。日本で背の高い子は野球などに行ってるしな。中国はプロ野球がないからサッカーに集まっているだけじゃね?
なんか論理がおかしい
白人、黒人、黄色人種と一括りにして日本は黄色人種だから中国も良くなると言うのは理論の立て方がおかしい。
その国の民族的性格の特性、
技術向上のため練習量や、
食事や監督の教え方、育て方などの環境による。
日中戦争(シナ事変)に出兵した人の話では、中国人は女子供を楯にして逃げるから嫌だと。古い話ですが弱いそうです。
日本人にしか無理、アジアンとは違うから。
アジア大陸民とは根本的に考え方がちがうのよね。
DNAも違うんですよね。
多少は影響あるかも知れませんね。😊✨
4:30 4-2じゃなくて4-1だね
国足ぅサポーターが日本応援したらどう大喜利してくれるだろうかww
国足以外のチームにも失点を積み重ねる災害は、国足には助けなれば
Wカップ優勝は確かに凄いが、決勝トーナメントに残ることだってすごいことだ。まぁ、創意工夫して品も強くなれればいいな。 知らんけど。
中国人は実物はひどくて見られたもんじゃないが字面で見る分にはまともなところもある
ネットでは正論でも現実世界で日本を肯定できない、所詮はキーボードウォリアーズ🤭笑笑