【主婦DIY】初心者向け!スライドレール引き出しの失敗しないコツ4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 72

  • @iqpiqpiqpi
    @iqpiqpiqpi Год назад +4

    0:21 ①スライドレール何を選べば?
    1:05 ②どうやって使うの?
    1:53 ③レールを除いた引き出しの幅は?
    2:15 ④レールの取り付け位置は?
    5:52 取り付け完了!前板を付けていく。
    7:42 完成
    細やかなレポありがとうございます😊
    初心者だけどキッチンを引出し化したくて勇気づけられました。

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад +1

      分かりやすく目次まとめて下さりありがとうございます😭❤
      コメント固定させていただきます!
      キッチン収納、うまくいきますように✨

  • @Pinhu
    @Pinhu 5 месяцев назад +1

    こちらの動画を見て引き出し付きのキャビネットを作りました!
    初心者ですが大きな失敗もなく完成させることが出来ました。ありがとうございます!
    トランプとても良かったです😊

    • @diy-mom
      @diy-mom  4 месяца назад

      @@Pinhu
      非常に嬉しいコメントありがとうございます!ᐢ( ˊᵕˋ* )ᐢ
      通知に気付かず返信遅くなりごめんなさい🙏😭
      キャビネット完成おめでとうございます!!✨
      トランプめっちゃ便利ですよね!うまくいって本当によかったです😆

  • @無計画旅行
    @無計画旅行 2 года назад +2

    スライドレールってホント上手くつけれなくて、後々ちょっと削ったりしちゃいます。スライドレールの付け方講座は、
    めっちゃありがたいです!!

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      測板を作業台に置いた状態でレールつけると、穴ズレ起こりにくくて修正なしでいけました☺️
      終末さん動画のおかげです🙏

  • @takarime
    @takarime 2 года назад +1

    ちょうど孫の机を作ろうと思っていた所でしたので参考にさせて貰います!
    ありがとうございます。

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      タイミング合ってよかったです☺️
      こちらこそご視聴ありがとうございます!

  • @ねぎパパ
    @ねぎパパ 2 года назад +5

    初めてスライドレールを取り付けてるのですが、すごく参考になりました!
    トランプを使用して隙間を均一にするなんて、思いもしなかったです🤩

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      ご視聴とコメントありがとうございます(*´ω`*)
      トランプ、微妙な隙間が調整できてめっちゃ便利ですよね!
      私も教えてもらいました☺️

  • @amemina_diary
    @amemina_diary 2 года назад +1

    すごぉぉぉーい😆😆😆
    めっちゃわかりやすくてすごい引き出しができましたねーーー❣❣❣
    作業台の美しさにも衝撃を受けました✨✨✨
    取っ手もトリマーで削っただけ・・だけって、もう天才です💕💕💕
    私もトリマーあるんですけど、ど、ど、どうしよう😝😝😝
    あーー、いつか母ちゃん様のような作業台を作りたいなぁ・・。
    引き出しの作り方、とてもよくわかりました🫡
    ありがとうございました❗❗❗

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      こちらこそ、いつもたくさん褒めてくださってありがとうございます!(//∇//)
      取手はトリマーをそのまま使うより、逆さまにしたテーブル上で削ると安全です☺️
      作業台・トリマーテーブル共にかんたんなのでぜひヽ(*^^*)ノ

    • @amemina_diary
      @amemina_diary 2 года назад +1

      @@diy-mom えぇっ❗❗ありがとうございます、わかりました😆😆😆
      母ちゃん様を憧れの参考にさせていただいて頑張ります❣❣❣️

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      @@amemina_diary
      ひえっ!おら、そんな大した人間でねぇだ🙈

    • @amemina_diary
      @amemina_diary 2 года назад +1

      @@diy-mom ひゃー💕😆😆😆😆

  • @39diy
    @39diy 2 года назад +2

    お見事です!
    ピッタリ収まって綺麗😳✨
    自作の取っ手もシンプルで素敵です!
    おおざっぱDIYの私…スライドレールは絶対に綺麗に収まる気がしないので、挑戦したことないのですが…
    いつかいつかよーるくさんみたいに、綺麗な引き出し作ってみたい🥹
    その時はこの動画を参考にします!!

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      奇跡的にうまくいきました😁
      私もスライドレールは分からなすぎてずっと敬遠してたんです…
      ミクさんなら余裕ですよ(*´ω`*)
      実際作られる場合は、終末さんの動画ぜひご覧ください☺️
      めっちゃわかりやすいです!

  • @marverickDIY
    @marverickDIY 2 года назад +2

    スライドレールの作業のコツ凄くわかりやすくて良かったです👍👍👍
    ありがとう‼️

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      そう言っていただけると救われます😭
      こちらこそありがとうございます!!

  • @moku1563
    @moku1563 2 года назад +1

    さすが丁寧!
    スライドレール良いですよね!
    私も憧れて、いつかやろうとレールだけ買ったまま5年経ちした。笑
    DIY母ちゃんの行動力に乾杯です✨

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      Mokuさんありがとうございます!
      スライド時の滑らかさには沼りました(笑)
      人生100年時代ですから大丈夫😁
      本日もお疲れ様でした!
      カンパーイ🍻✨

  • @kotetsu_diyer
    @kotetsu_diyer 2 года назад +1

    作業台には勿体ないくらいのクオリティ🙌😍🌈‼️⤴️⤴️⤴️
    凄く分かりやすくて、そして使いたくなる、作ってみたくなります😇
    私も作るときはこの動画を参考にして作らせて貰いますね👍
    ホントに柔らかなテイストの動画で見やすくて分かりやすくて良かったですよ〜😊‼️✨🌈⤴️⤴️⤴️

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      うおー!お褒めの言葉ありがとうございます!!😭✨
      こてつさんを刺激できて嬉しい😁
      曖昧な部分は繰り返しチャレンジしてコツつかみます💪
      作業報告的な感じになっちゃいましたね🙈

  • @世田谷爺
    @世田谷爺 2 года назад +1

    ド素人の私にでも良く解るご説明有難うございます。一通りの工具は揃えておりますが、如何せんDIYを始めたばかりなので現在のところ制作出来る自信は在りません。でも、腕を磨き上げ何時かは制作したいと思います。感謝致します。

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      まずはやってみないと始まりません。
      大丈夫です!爺様ならできますよヽ(*^^*)ノ
      こちらこそ嬉しいコメントありがとうございました😊
      陰ながら応援しております!

  • @shiroinudiy
    @shiroinudiy 2 года назад +1

    やっと見れた!よーるくさんお疲れ様でした〜❣️
    すっっっごく、わかりやすい‼️😍
    いつもながら、製品の紹介もとてもありがたいです。
    いつかは私も作ってやろうと思いながら、もう2年…😅リノベが終わったら絶対やるから〜🤣

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ご多忙の中ご視聴ありがとうございます🥰
      動画編集お疲れ様でした(*^^*)
      コラボめっちゃよかったですよ〜!😁
      お役に立てて嬉しいです!
      ふふふ、リノベ後も楽しみが続きますね♪

  • @workshophalu6983
    @workshophalu6983 2 года назад +1

    引き出し作ってみよっかな〜、スライドレールいいなぁと思える動画でした。👍

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      嬉しいコメント!!!😭✨
      よかったらぜひ!(*^^*)

  • @jun358MA36S
    @jun358MA36S 4 месяца назад +1

    わかりやすい動画でとても参考になりました😊
    ありがとうございます👍

    • @diy-mom
      @diy-mom  4 месяца назад

      @@jun358MA36S
      わぁー!!!嬉しいです!!!!
      こちらこそコメントありがとうございます!😆

  • @msm-0794
    @msm-0794 2 года назад +1

    お疲れ様です😀
    流石ですね😀
    私も車の中に何ヵ所かスライドレール使いましたけど、相当苦労しましたよ😭
    自分の作業に足りてなかったこと、よく解りました😀
    次はもう少し上手くできそうです🤔

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      お疲れ様です!
      車内ですと凹凸あって大変そうですね😵
      少しでもプラスになってよかったです(*^^*)

  • @terrynagayo5964
    @terrynagayo5964 2 года назад +1

    お疲れさまでした。
    ホント、キレイに仕上がってますね。
    羨ましいので私もちゃんと引き出し作ることを考えよう(笑)。

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ありがとうございます(*^^*)
      ズレた時はネタにするつもりでした🤣
      やる気スイッチ入りましたね〜!😁

  • @melmelme
    @melmelme Год назад +1

    素晴らしい!!参考にさせて頂きます!ヒソカのようなトランプ使いもお見事でしたw

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад +1

      わー!!ありがとうございます🙇‍♂️✨
      トランプなかなか使いこなせません(笑)

  • @mitsuo-diy
    @mitsuo-diy Год назад +1

    とても参考になりました♪
    ありがたい動画です✨
    取手もすごくいいですね。
    あんなに細いのにトリマーで削れるんだ!とビックリしました、

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад +1

      こちらこそコメントありがとうございます(*^^*)
      取手はトリマーを逆さにした状態で削ってます☺

  • @kotohito9695
    @kotohito9695 2 года назад +1

    スライドレール 既存の家具でいいのはわかるけどDIYでできるんかな?
    とても分かりやすい動画だと思います。 さすがです
    コメントにあった ・穴いっぱいあるけどどこ止めるん?
    私なりの見解です
    スライドレールのビス止め穴は両端と中央に大小2個づつの穴のものが多い
    最低限両端の2か所の小穴と中央を含めた3か所で十分(柔らかい材ならビスを増やす)
    スライドレールを取り付けた後、収まりが悪いのは側板のレールがずれていることが多い
    組み立て前ならば引出側同様に作業もしやすいですが、組み立て後に側板にレールを取り付ける場合には思っていた通りにビスが打てないことが原因と思います
    組み立て後の側板にビスを打つ順番はまず手前・化粧板側の大の穴→中央の大の穴
    これで引出のレールを入れてずれていないかを確認 ずれていれば小の穴を使い修正
    再確認後、手前・中央・奥の3つの小穴にビス打ち固定をしています
    手前・奥の大小2つとも失敗した場合のリペア方法
    ・ふさぎたい穴に少量の綿(コットン)を爪楊枝でグイグイ押し込んで瞬間接着剤を入れる
    ・これを3回ぐらいで表面から盛り上がるまでやる(小分けにして層を作る)
    ・盛り上がった部分をノミで削り取り、表面をとぅっとぅる~にして準備完了
    これで再チャレンジ可能です 瞬間接着剤はジェル状よりも液体の方が浸透性が有り良いです
    失敗した穴を爪楊枝やマッチ棒を木工ボンドでふさぐやり方もありますが、
    前に開けた穴に沿ってしまうことも多いので私はコットン+液体瞬間接着剤にしています

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      めちゃくちゃ詳しい解説ありがとうございます!!!
      非常に勉強になりました🙇‍♂️🙇‍♂️
      修正は測板側がミソなんですね
      そして瞬間接着剤!
      今までずっと爪楊枝とボンド使ってて隙間にひっぱられること多かったんです。
      素晴らしい裏ワザ!!頭に叩き込んでおきます😊

  • @epicurean9164
    @epicurean9164 2 года назад +1

    手際がいいですねー!

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      ありがとうございます!
      映り良さそうなとこを編集で繋げてます(笑)

  • @aaronuv
    @aaronuv Год назад +1

    Nice job!

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад +1

      Thank you for your pleasant comment!

  • @diymanufaction3291
    @diymanufaction3291 2 года назад +1

    作業が丁寧だな~😮自分とは大違い😅

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ありがとうございます!☺️
      オンオフ激しいです(笑)

  • @yo-kuncom
    @yo-kuncom 2 года назад +2

    お疲れ様です。
    スライドレールは夢の装備(◎_◎;)
    勉強になります👍

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      ありがとうございます(​*´꒳`*​)
      おかげさまで夢を見させていただきました😊

  • @beenbeen88
    @beenbeen88 Год назад +1

    素人とは思えない出来栄え‼️
    教えてください、映像の中で出てくるグリグリ動かせる製図のシステムは何かのCADでしょうか⁉️

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад +1

      嬉しいー!!ありがとうございます😆
      動画内で使用させていただいてるのは、木工DIYに特化したソフト『caDIY3D』です
      OSはWindows限定ですが、お試し期間中1ヶ月は無料で使えますよ😊

    • @beenbeen88
      @beenbeen88 Год назад +1

      @@diy-mom caDIY3Dの説明ビデオさっそく見てみます👍

  • @黒コ夫
    @黒コ夫 2 года назад +1

    スライドレールの取り付けのお手本ですね😆✨
    雑に付けてるうちとは大違い😅
    ヒソカは一体何処に隠れてるのでしょう🤔✨

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      ありがとです!(*^^*)
      恐れ多い、ただの報告動画ですよ🙈
      ヒソカってトランプのジョーカーに似てませんか?🤔

  • @Kami.channel
    @Kami.channel 2 года назад +1

    よーるくさんこんにちは😊
    なるほど!!
    家具職人もびっくりなこの美しいスライドレールの引き出しはこうやってできていたんですね✨(≧∀≦)ノ
    スライドレールの付け始めを板で固定したり、ずれないように両面テープをつけてからビスうちしたり、
    前板がスムーズにかつ、何段並べても平行になるようにする工夫はトランプだったんですね!
    メモして家宝にします😆❤
    こりゃ、いいこと聞いたわ✨
    教えてくださりありがとうございます😊

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      カミさんこんばんはー!✨
      すみません、通知見逃してました🙏😭
      ガッツリ見ていただき感謝!!
      色んな方のおかげでなんとか取付けできました🙇‍♂️
      少しでも得るものがあってよかったです😊
      トランプは細かな厚みに対応できてありがたし😆
      ただ、油断するとバラけます(笑)

  • @shota7542
    @shota7542 2 года назад

    設計してるソフト可愛くて使いやすそう!
    教えていただけませんか!

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад +1

      CaDIY3Dです!
      Windows限定ですがめっちゃ使いやすいですよ〜☺️

    • @shota7542
      @shota7542 2 года назад +1

      @@diy-mom ありがとうございます^^

  • @esper118
    @esper118 2 года назад +1

    レールだけに・・・座布団一枚〜!

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      座布団取り上げられなくてよかった!(笑)

  • @miracool3971
    @miracool3971 2 года назад +1

    ヤッタネ✌️母ちゃん。

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      やったね!ミラクルさん😁

  • @giauhuynhvan2056
    @giauhuynhvan2056 2 года назад +1

    Hi OK

  • @狐水
    @狐水 3 месяца назад +1

    ハンターハンター(笑)
    最近また連載再開したぜえええ

    • @diy-mom
      @diy-mom  3 месяца назад

      @@狐水
      FoooooooO!!!
      暗黒大陸が待ち遠しいです😁

  • @葉っぱ-e7j
    @葉っぱ-e7j 2 года назад

    こんにちわ。引き出し棚挑戦のため情報集めております。
    取っ手はサラっと流されておりますがシンプルなのに素敵で
    まさにセンスの賜物ですね。
    一番人が触るパーツなので使いやすさ、耐久性など色々考え勉強中です
    指を入れる箇所の幅、木の材質なども含め教えて頂けないでしょうか?

    • @diy-mom
      @diy-mom  2 года назад

      こんばんはー!
      ご視聴ありがとうございます(*^^*)
      このパーツお気に入りなので嬉しいです😆
      取っ手は前板と同じ材質のアガチスで、指を入れる幅は10mmです。
      手の大きさは人によってバラバラだと思いますので、ご自身の指の厚みに合わせてみてください☺️
      指引っかける90度のとこを気持ち面取りするとさらに使いやすくなります。
      うまくいきますように🙏✨

    • @葉っぱ-e7j
      @葉っぱ-e7j 2 года назад

      @@diy-mom ありがとうございます。
      この取っ手関連を配信してる方が以外と少なかったので
      助かります。

  • @赤柴むさし
    @赤柴むさし Год назад +1

    男のロマンを仕舞うために作り方教えて下さった事感謝いたします。

    • @diy-mom
      @diy-mom  Год назад

      工具コレクション一軍、しまったってください😁
      こちらこそご視聴ありがとうございます!