Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内で「引き戸」と言ってますが「両開き扉、扉収納」の間違いです!すいません!
凄い、😀良くできましたね素人とは思えない素晴らしいです息子の名前ですが私母です
@@ユウキナカガワ コメントありがとうございます!お母様なんですね😆いろんな方に見て頂きとても嬉しいです😃
すごいです。我が家も作り直したい
コメントありがとうございます!ぜひやってみてください😆
ご結婚おめでとうございます凄く良いアイディアですね
ありがとうございます(^^♪仕組みは簡単なのでぜひやってみてください!
高級感出ましたね。😊
ありがとうございます!でも実際見てみたら高級感はそんなにないかもしれません( ;∀;)カメラの性能に感謝です!
義実家のシンク下が開き戸タイプなので、引き出しタイプにしてあげたいなと考えてたところ、理想の動画を発見。ご結婚おめでとう御座います。DIY完全素人なので、シンク下が鉄?で出来ているのをどうしたら良いか分からない為、木材で壁を作ればいいんですね!質問ですが、収納後、全部引出した際に、重さで傾いたりはしないのでしょうか??
コメントありがとうございます!傾く可能性はあると思います。動画では紹介してないのですが、元々着いていた扉の金具の穴に作った壁と固定するためのビスを止めてます(伝わり難くてすいません)。他の方法としては動かないぐらいピッタリ作るか、滑り止めのゴムを挟むかですね。もし鉄製なのであれば両面テープとかでも固定すると良いかもしれません。ぜひやってみてください😆
@@tekito-diyなるほど、元から空いてた穴を利用する!早速試してみたいと思います!ありがとうございます!
すごい!!!!
ありがとうございます😊
頭良い‼️
ありがとうございます!🤣
簡単そうですごくいい!引き出し内の重みが増えたときに横の壁ごと斜めになったりしないんですかね
ありがとうございます。奥で上部で突っ張るか、動画ではカットしていますが外した金具のビス穴があればその穴を使ってビスで固定すると動かなくなります。ちょっと難しいですが。
こんにちはいつもためになる動画ありがとう。家もキッチンの扉が、観音開きで使いづらくてIKEAのカラックスさがしたのですが33センチのしかありませんでした。どこで手に入れたのですか?宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。IKEAのカラックスの引きだしの仕組みを参考に、引出や壁は自分で作ったんです。引出を作っているシーンが抜けていたので分かりづらくてすいません!
追加した壁の部分は元あった収納の内壁と固定されてないようですが、使っているうちにズレてきたりすることは無いでしょうか?
コメントありがとうございます。ちょうど新しい動画を出したとこなのですが、外した金具のネジ穴を利用して固定しています。また、左右の壁同士をつぱっておくだけでもかなり固定されます。ぜひやってみてください!
×引き戸〇両開き戸(観音開き)
そうなんです🤣概要欄にも書いてるんですが引き戸って言ってしまってます。ありがとうございます。
@@tekito-diy こちらこそきちんと読まずに失礼を致しましたスリム収納ラックにも挑戦してみます😺
@@てんじくあおい いえいえ!ありがとうございます!頑張ってください😊
動画内で「引き戸」と言ってますが「両開き扉、扉収納」の間違いです!すいません!
凄い、😀良くできましたね
素人とは思えない
素晴らしいです
息子の名前ですが
私母です
@@ユウキナカガワ
コメントありがとうございます!
お母様なんですね😆
いろんな方に見て頂きとても嬉しいです😃
すごいです。我が家も作り直したい
コメントありがとうございます!
ぜひやってみてください😆
ご結婚おめでとうございます
凄く良いアイディアですね
ありがとうございます(^^♪
仕組みは簡単なのでぜひやってみてください!
高級感出ましたね。😊
ありがとうございます!
でも実際見てみたら高級感はそんなにないかもしれません( ;∀;)
カメラの性能に感謝です!
義実家のシンク下が開き戸タイプなので、引き出しタイプにしてあげたいなと考えてたところ、理想の動画を発見。
ご結婚おめでとう御座います。
DIY完全素人なので、シンク下が鉄?で出来ているのをどうしたら良いか分からない為、木材で壁を作ればいいんですね!
質問ですが、収納後、全部引出した際に、重さで傾いたりはしないのでしょうか??
コメントありがとうございます!
傾く可能性はあると思います。
動画では紹介してないのですが、元々着いていた扉の金具の穴に作った壁と固定するためのビスを止めてます(伝わり難くてすいません)。
他の方法としては動かないぐらいピッタリ作るか、滑り止めのゴムを挟むかですね。
もし鉄製なのであれば両面テープとかでも固定すると良いかもしれません。
ぜひやってみてください😆
@@tekito-diy
なるほど、元から空いてた穴を利用する!
早速試してみたいと思います!ありがとうございます!
すごい!!!!
ありがとうございます😊
頭良い‼️
ありがとうございます!🤣
簡単そうですごくいい!
引き出し内の重みが増えたときに横の壁ごと斜めになったりしないんですかね
ありがとうございます。
奥で上部で突っ張るか、動画ではカットしていますが外した金具のビス穴があればその穴を使ってビスで固定すると動かなくなります。ちょっと難しいですが。
こんにちは
いつもためになる動画ありがとう。
家もキッチンの扉が、観音開きで使いづらくてIKEAのカラックスさがしたのですが33センチのしかありませんでした。
どこで手に入れたのですか?
宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
IKEAのカラックスの引きだしの仕組みを参考に、引出や壁は自分で作ったんです。
引出を作っているシーンが抜けていたので分かりづらくてすいません!
追加した壁の部分は元あった収納の内壁と固定されてないようですが、使っているうちにズレてきたりすることは無いでしょうか?
コメントありがとうございます。
ちょうど新しい動画を出したとこなのですが、外した金具のネジ穴を利用して固定しています。
また、左右の壁同士をつぱっておくだけでもかなり固定されます。
ぜひやってみてください!
×引き戸
〇両開き戸(観音開き)
そうなんです🤣
概要欄にも書いてるんですが引き戸って言ってしまってます。ありがとうございます。
@@tekito-diy
こちらこそ
きちんと読まずに
失礼を致しました
スリム収納ラックにも
挑戦してみます😺
@@てんじくあおい
いえいえ!ありがとうございます!
頑張ってください😊