Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
S PROレンズのほうが筐体が長い分、前玉が被写体に近いので画角が変わるんですかね…?前玉の位置を合わせたら同じ画角になるんだろうか…
なるほど、筐体の長さ。次回2本借りる機械が有れば、前玉の位置を合わせ撮り比べしてみます!貴重なコメントありがとうございます!
インスタでもコメントしたんですがS pro50mmは素人の自分が撮っても素晴らしい描写だと思います。あと動画撮ったときの色も凄い立体感ありますよ。
こちらにもコメントありがとうございます!おっしゃる通りです誰が撮ってもLUMIX的な写真が写ります!逆にそこが撮影者の個性をどう出すかのハードルにもなりますね。。。
同じ焦点距離の50mmでも、画角が変化するのは、実際にセンサーに投影される光のベクトルは、レンズの前玉の位置で採取されたものだからだと思いますよ。撮影時には、センサーと被写体迄の距離は同じでも、光ベクトルを採取する位置はレンズ長分、短くなってしまいます。仮にカメラセンサーと被写体迄が、1 mで、50mmのパンケーキレンズと50cmのレンズ長の50mmレンズがあり、レンズ交換して比較したら、実際に採取する光ベクトルは、50cm分異なることになります。おまけに、絞るとは言え、有効なレンズ口径で採取される光ベクトルの角度差は被写体に近い分、被写界深度はより狭くなり、それを空気感とか立体感として、人が言語化してしまい、その表現が一人歩きして、評価が定められているのかと思います。高級レンズは、一般にF値を小さくすることで。大口径レンズを使うことになります。レンズ表面の凹凸は、ガラス分子の大きさ未満に磨き上げることは出来ませんし、仕上げ時の研磨の粗さで光ベクトルの進む方向はレンズ表面の直ぐ隣でもズレてはしまう。それも前提に総和としての光ベクトルが最大限理想とする形に束ねるカーブにレンズを仕上げているのだと思います。パナは、家電メーカーですが、そのレンズ表面加工に必要な微細な計測技術の蓄積を持っていることで、レンズの加工生産をし、例えばライカブランドを付ける理想を模倣追求し量産しているのだと思います。ライカの理想を求めるならばSプロレンズ、精度と価格追求ならSレンズの選択なのでしょうね。因みに私は、用途は趣味の範囲で収入からの消費限界の制約で、キットレンズ20-60mm, 50mmF1.8と70-300mmで落ち着いています。「どう撮りたいか」より、「撮れる範囲」と可搬性重視気味の揃え方になっています。私は静物と風景撮影も多いので、よく「手持ちハイレゾ撮影」をしますが、センサー解像度以上にSレンズの解像力を持っています。口径が小さいので暗いのはネックにはなっていますが、被写界深度重視なので、50mmF1.8でも、明るければ結局絞って使ってしまう。でも、お金有ったら、Sプロも欲しいので買いましたよ、年末ジャンボ宝くじを。10億当たれば、ライカでも買える😂
詳しいご説明ありがとうございます!超感覚的な人間の私にとっては全てを理解出来ませんでしたが、何となく判りました 笑ライカの理想を求めるならばSプロレンズ、精度と価格追求ならSレンズの選択・・・なるほど!レンズの選び方はその人によって異なると思いますが、S50も仕事で全く問題なく使えるレンズだと思います。特にAFに関してはS50のほうが有利に感じました。年末ジャンボ買いましょう!私も買います!
S5II使っててS 50mmF1.8は持っててS PRO 50mm F1.4を借りて撮りましたがちゃんと比較しなかったのでとても興味深かったです。以前SIGMA 50mm F1.2もイベントで使ってみてさらに迷ってます。素人にはS50mmでも十分いいような。でもポストの写真はえぐいですね。
そうなんですよね。。。S PROの写真を見なければSで満足出来るレベルなんです。動画中でも述べましたが、AFはSの方が早いと感じました。SIGMA50F1.2は機械があれば試したいレンズですね
やはり、S PROレンズ、欲しくなりました。今んとこ、GHフェチなので、フルサイズには手を出してませんんが、、、究極は、、、あ、断言できます。LUMIXの中の人たち、、、絶対に観てます!ウフ
一度現物を体験すると後戻り出来なくなりますので厳重注意が必要です 笑見てますかね?見てると信じて配信続けます!
私は昨年初カメラとしてLUMIX S5II買いました!筐体からかっこよくて好きで、ほぼ全てに満足です♪プロの方が熱く語ってるのすごく嬉しいです🎉
初カメラとしてLUMIX S5II!素晴らしい選択です!Nikonからの乗り換えは色んな面で迷いましたが、LUMIXは素晴らしいカメラだと思いますLUMIX 万歳!
今回は比較動画ということなのでスマホでなくラップトップの16インチモニターで閲覧させてもらいました。最初のS50proですが、写真が24-70でした。この2本を何を軸に比較するのかなと心配しましたが、間違って入れてしまった写真でしたね。で、確かに濃度が違うなとは感じました。で、歪みが多いのは格安に作るレンズの宿命ですよね。高いレンズになると歪みを抑える為に色々なレンズ設計するんで、そこの違いがよくわかる2枚の写真はかなり参考になりました。僕がネットリして濃厚な色合いを見た時最初に思い出したのがZeissのレンズ描写でした。これと比べるのは矢張りZeissになるんでしょうね。シグマも社長はライカの上と言っていますが、シグマはあの暖色でネットリした感じでないんですよね。僕のシグマは好きでEF時代はかなり使っていましたが、RFでは中々出て来なくて困っています。今回はかなり中身が濃くて勉強になりました。最初の比較を見て、なんで赤とか黄色みたいな色で写真見せてくれないのかと考えていたら出て来ましたね〜紅葉の色と郵便ポストの色は目を奪われました。僕自身は富士フィルムの中盤も使うんですが、アレもかなり濃い色が出てくるので好きです。流石に16ビットは凄いなと思ってシャッターを切っています。
コメントありがとうございます!4:45秒辺りの24-70とS PRO 50のサイズ比較写真の事ですかね?すみません、どのカットか良く解りませんでした。SIGMAに暖色のねっとり感無い!正に的を得た表現です!対話中の空気感がLUMIXと比較してSIGMAは冷たく乾燥した感じに写ります。機会があればコメント頂いたFUJIの中盤も見てみたいです!
55秒の所にある右側のレンズの写真ですが、24-70と紹介されています…本当にキャノンは如何も薄っぺらい感じしていまして、何とかしてLightroomの補正段階で良い感じに仕上げればと考えています…今の時代は編集ソフトがレンズ補正をしてくれたりするので周辺減光とか色々なモノもワンクリックで補正してくれるのでメーカー側もそれを期待してのレンズ設計になっているのかなと思うことあるんです。例えばRF24mm-105mmF2/.8のレンズなんですが、Adobeがレンズのデータを持っていなかったんでしょうね、周辺減光がすごかったんです…何度か使ってアシスタントに取られてしまってそのまま帰って来ないので今はどんな感じかもわからないんですが…😅今回は僕みたいなオタクが観てて震える内容でして、かなり楽しませてもらいましたし、ルミックスのambassadorとして良い仕事をされてるなと感じました。メーカーの方もかなり喜ぶ内容だと思います…
@@1965kazuya ありがとうございます!ご指摘の箇所確認しましたおっしゃる通し24-70mmと記載しておりました。。。写真はS PRO50mm(大きくて24-70mmに見えますが)ですがテキストを打ち間違えてしまったようです。。。Adobeがデータを持ってないレンズも有るんですね・・・そういえばZ8のデータのサムネイルが、まだMacで見えないと五号が申しておりました
写真は間違い無かったがキャプションが違っていたんですね〜で、似通ったサイズと言っていましたが、あれだけ大きな50ミリは或意味羨ましいです…僕は重いレンズはダンベル持ち上げる健康管理作業と前向きに思うようにしています。矢張り妥協を減らすとそんな重さや大きさになると思いまして、パナソニックの熱量の重さ、大きさだと感じました…僕のRF50mmはあの描写性でないので羨ましいです…
@@1965kazuya ご指摘ありがとうございました!イージーミスで恥ずかしいです。。。余談ですが、私は以前重い機材を振り回せるよう毎日腕たて100回してました。因みに今はしてません 笑
S PRO 50とS50、撮った写真で見比べるとハッキリ差がわかりますね、画角が少し違うのは不思議ですS50の方がAF速いのはS PRO50よりシンプルな構造ゆえの利点かもですねS1IIが出るのは来年2月のCP+2025の時期あたりかな?S5IIIも出るかも!LUMIX万歳 !!!
コメントありがとうございます!皆様から画角が異なる理由に関するコメントも頂き、勉強させて頂きました来年のCP+でいきなりって感じですかね!? 笑いきなりでビックリはOKですが値段でビックリはやめて欲しい 笑LUMIX 万歳!!!
毎度ーお買い上げありがとうございました🤗
いやぁ〜、いい買い物させて頂きました!と、早く言いたいです 笑
S PROレンズのほうが筐体が長い分、前玉が被写体に近いので画角が変わるんですかね…?
前玉の位置を合わせたら同じ画角になるんだろうか…
なるほど、筐体の長さ。
次回2本借りる機械が有れば、前玉の位置を合わせ撮り比べしてみます!
貴重なコメントありがとうございます!
インスタでもコメントしたんですがS pro50mmは素人の自分が撮っても素晴らしい描写だと思います。
あと動画撮ったときの色も凄い立体感ありますよ。
こちらにもコメントありがとうございます!
おっしゃる通りです
誰が撮ってもLUMIX的な写真が写ります!
逆にそこが撮影者の個性をどう出すかのハードルにもなりますね。。。
同じ焦点距離の50mmでも、画角が変化するのは、実際にセンサーに投影される光のベクトルは、レンズの前玉の位置で採取されたものだからだと思いますよ。
撮影時には、センサーと被写体迄の距離は同じでも、光ベクトルを採取する位置はレンズ長分、短くなってしまいます。
仮にカメラセンサーと被写体迄が、1 mで、50mmのパンケーキレンズと50cmのレンズ長の50mmレンズがあり、レンズ交換して比較したら、実際に採取する光ベクトルは、50cm分異なることになります。
おまけに、絞るとは言え、有効なレンズ口径で採取される光ベクトルの角度差は被写体に近い分、被写界深度はより狭くなり、それを空気感とか立体感として、人が言語化してしまい、その表現が一人歩きして、評価が定められているのかと思います。
高級レンズは、一般にF値を小さくすることで。大口径レンズを使うことになります。レンズ表面の凹凸は、ガラス分子の大きさ未満に磨き上げることは出来ませんし、仕上げ時の研磨の粗さで光ベクトルの進む方向はレンズ表面の直ぐ隣でもズレてはしまう。それも前提に総和としての光ベクトルが最大限理想とする形に束ねるカーブにレンズを仕上げているのだと思います。パナは、家電メーカーですが、そのレンズ表面加工に必要な微細な計測技術の蓄積を持っていることで、レンズの加工生産をし、例えばライカブランドを付ける理想を模倣追求し量産しているのだと思います。
ライカの理想を求めるならばSプロレンズ、精度と価格追求ならSレンズの選択なのでしょうね。
因みに私は、用途は趣味の範囲で収入からの消費限界の制約で、キットレンズ20-60mm, 50mmF1.8と70-300mmで
落ち着いています。「どう撮りたいか」より、「撮れる範囲」と可搬性重視気味の揃え方になっています。
私は静物と風景撮影も多いので、よく「手持ちハイレゾ撮影」をしますが、センサー解像度以上にSレンズの解像力を持っています。口径が小さいので暗いのはネックにはなっていますが、被写界深度重視なので、50mmF1.8でも、明るければ結局絞って使ってしまう。
でも、お金有ったら、Sプロも欲しいので買いましたよ、年末ジャンボ宝くじを。10億当たれば、ライカでも買える😂
詳しいご説明ありがとうございます!
超感覚的な人間の私にとっては全てを理解出来ませんでしたが、何となく判りました 笑
ライカの理想を求めるならばSプロレンズ、精度と価格追求ならSレンズの選択・・・なるほど!
レンズの選び方はその人によって異なると思いますが、S50も仕事で全く問題なく使えるレンズだと思います。
特にAFに関してはS50のほうが有利に感じました。
年末ジャンボ買いましょう!
私も買います!
S5II使っててS 50mmF1.8は持っててS PRO 50mm F1.4を借りて撮りましたが
ちゃんと比較しなかったのでとても興味深かったです。
以前SIGMA 50mm F1.2もイベントで使ってみてさらに迷ってます。
素人にはS50mmでも十分いいような。でもポストの写真はえぐいですね。
そうなんですよね。。。
S PROの写真を見なければSで満足出来るレベルなんです。
動画中でも述べましたが、AFはSの方が早いと感じました。
SIGMA50F1.2は機械があれば試したいレンズですね
やはり、S PROレンズ、欲しくなりました。
今んとこ、GHフェチなので、フルサイズには
手を出してませんんが、、、究極は、、、
あ、断言できます。
LUMIXの中の人たち、、、絶対に観てます!ウフ
一度現物を体験すると後戻り出来なくなりますので厳重注意が必要です 笑
見てますかね?
見てると信じて配信続けます!
私は昨年初カメラとしてLUMIX S5II買いました!
筐体からかっこよくて好きで、ほぼ全てに満足です♪
プロの方が熱く語ってるのすごく嬉しいです🎉
初カメラとしてLUMIX S5II!
素晴らしい選択です!
Nikonからの乗り換えは色んな面で迷いましたが、LUMIXは素晴らしいカメラだと思います
LUMIX 万歳!
今回は比較動画ということなのでスマホでなくラップトップの16インチモニターで閲覧させてもらいました。
最初のS50proですが、写真が24-70でした。
この2本を何を軸に比較するのかなと心配しましたが、間違って入れてしまった写真でしたね。
で、確かに濃度が違うなとは感じました。
で、歪みが多いのは格安に作るレンズの宿命ですよね。
高いレンズになると歪みを抑える為に色々なレンズ設計するんで、そこの違いがよくわかる2枚の写真はかなり参考になりました。
僕がネットリして濃厚な色合いを見た時最初に思い出したのがZeissのレンズ描写でした。
これと比べるのは矢張りZeissになるんでしょうね。
シグマも社長はライカの上と言っていますが、シグマはあの暖色でネットリした感じでないんですよね。
僕のシグマは好きでEF時代はかなり使っていましたが、RFでは中々出て来なくて困っています。
今回はかなり中身が濃くて勉強になりました。
最初の比較を見て、なんで赤とか黄色みたいな色で写真見せてくれないのかと考えていたら出て来ましたね〜
紅葉の色と郵便ポストの色は目を奪われました。
僕自身は富士フィルムの中盤も使うんですが、アレもかなり濃い色が出てくるので好きです。
流石に16ビットは凄いなと思ってシャッターを切っています。
コメントありがとうございます!
4:45秒辺りの24-70とS PRO 50のサイズ比較写真の事ですかね?
すみません、どのカットか良く解りませんでした。
SIGMAに暖色のねっとり感無い!
正に的を得た表現です!
対話中の空気感がLUMIXと比較してSIGMAは冷たく乾燥した感じに写ります。
機会があればコメント頂いたFUJIの中盤も見てみたいです!
55秒の所にある右側のレンズの写真ですが、24-70と紹介されています…
本当にキャノンは如何も薄っぺらい感じしていまして、何とかしてLightroomの補正段階で良い感じに仕上げればと考えています…
今の時代は編集ソフトがレンズ補正をしてくれたりするので周辺減光とか色々なモノもワンクリックで補正してくれるのでメーカー側もそれを期待してのレンズ設計になっているのかなと思うことあるんです。
例えばRF24mm-105mmF2/.8のレンズなんですが、Adobeがレンズのデータを持っていなかったんでしょうね、周辺減光がすごかったんです…
何度か使ってアシスタントに取られてしまってそのまま帰って来ないので今はどんな感じかもわからないんですが…😅
今回は僕みたいなオタクが観てて震える内容でして、かなり楽しませてもらいましたし、ルミックスのambassadorとして良い仕事をされてるなと感じました。
メーカーの方もかなり喜ぶ内容だと思います…
@@1965kazuya
ありがとうございます!
ご指摘の箇所確認しました
おっしゃる通し24-70mmと記載しておりました。。。
写真はS PRO50mm(大きくて24-70mmに見えますが)ですがテキストを打ち間違えてしまったようです。。。
Adobeがデータを持ってないレンズも有るんですね・・・
そういえばZ8のデータのサムネイルが、まだMacで見えないと五号が申しておりました
写真は間違い無かったがキャプションが違っていたんですね〜
で、似通ったサイズと言っていましたが、あれだけ大きな50ミリは或意味羨ましいです…
僕は重いレンズはダンベル持ち上げる健康管理作業と前向きに思うようにしています。
矢張り妥協を減らすとそんな重さや大きさになると思いまして、パナソニックの熱量の重さ、大きさだと感じました…
僕のRF50mmはあの描写性でないので羨ましいです…
@@1965kazuya
ご指摘ありがとうございました!
イージーミスで恥ずかしいです。。。
余談ですが、私は以前重い機材を振り回せるよう毎日腕たて100回してました。
因みに今はしてません 笑
S PRO 50とS50、撮った写真で見比べるとハッキリ差がわかりますね、画角が少し違うのは不思議です
S50の方がAF速いのはS PRO50よりシンプルな構造ゆえの利点かもですね
S1IIが出るのは来年2月のCP+2025の時期あたりかな?S5IIIも出るかも!
LUMIX万歳 !!!
コメントありがとうございます!
皆様から画角が異なる理由に関するコメントも頂き、勉強させて頂きました
来年のCP+でいきなりって感じですかね!? 笑
いきなりでビックリはOKですが値段でビックリはやめて欲しい 笑
LUMIX 万歳!!!
毎度ーお買い上げありがとうございました🤗
いやぁ〜、いい買い物させて頂きました!
と、早く言いたいです 笑