まさ王のひび割れをまさ王で補修します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 18

  • @まっしゃー-m9p
    @まっしゃー-m9p 9 месяцев назад +5

    まさ王の状況なんて、やった人とかじゃなきゃ検証しようがないので、参考になります!今年も頑張って下さい‼️

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      お役に立てれば何よりです。
      これからも(これからは?)皆さまに喜んでいただける動画を作りたいなと思います。

  • @さくらちゃんねる
    @さくらちゃんねる 9 месяцев назад +4

    まさ王って、もっと弱く数年で土になるものと思っていました。
    簡単で補修もできるなんて、便利ですね。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      他のチャンネルの動画で見たのですが、時間が経てば土になる製品もあるようですね。
      今回の補修のやり方は古いまさ王を使ったからなのか、ひび割れの境い目が目立ってしまったので、ちょっとイマイチだったかなと思います。
      今回みたいに斫らずに、まさ王の中の細かい砂だけをひび割れに入れるというやり方もあるのですが、ワタクシが前にやったときは砂の量が少なかったのか、あまり効果がなかったです。

  • @tonoyakusokukamisama6968
    @tonoyakusokukamisama6968 9 месяцев назад +1

    いつもありがとうございます。参考になります。自分でも施工してみました。オタワークスさんのおかげでうまくいきました。(と思います)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      お役に立てれば何よりです。
      ワタクシの動画を参考にして上手くいったなんて嬉しいですね。

  • @ヨシ-q8k
    @ヨシ-q8k 9 месяцев назад +6

    オタワークスさんの動画いつも楽しく拝見させていただいております。
    本年もいろいろなことにチャレンジしてください。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      いつもご覧いただきありがとうございます。
      皆さまに喜んでいただける動画を作りたいなと思います。
      それにしても、木材の価格がもう少し下がると、もっといろいろできるのになーと思います。

  • @orB11W
    @orB11W 9 месяцев назад +2

    では他のところも直にひび割れてくるのかなぁ?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      まさ王は弱いと言われてますので、いつどこがひび割れるのかわからない感じでしょうか。
      強くするには締め固めしかないと思われますが、締め固めると排水性が下がると思われます。
      そうなるとワタクシ的には、固まる砂(バサモル)の方が良いかなとなってきます。

    • @orB11W
      @orB11W 9 месяцев назад

      @@ota_works_DIYchannelきちんと固めると3年超えたあたりから徐々にひび割れるけどそうじゃないならば1~2年でアウトって感じですかね?
      細かい小石を少し混ぜてあげたら固めても隙間空いて排水性上がりませんかね?

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      実際に比べたわけではないのでわかりませんが、やっぱり締め固めた方が強いと思います。
      もしかしたら地震が起きなければひび割れないかもしれませんし。
      あまり言い切れないなあって感じです。
      細かい小石を混ぜるのは隙間があくので、排水性は上がるのではないでしょうか。
      ただセメント成分と骨材の割合が変わると、弱くなるかも?と思います。

  • @3322eeww
    @3322eeww 9 месяцев назад

    いつもありがとうございます。そして今年もよろしくお願いします。まさ王 小生使った事ないですが・・・ 昨年薄く雑草対策でモルタル余りで対策上々でしたが、やはり薄くて割れてきました。なので今年は真面目に土間討ちかブロックで固めようかと思ってます。(小屋のアプローチです)

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      こちらこそありがとうございます。
      今年もよろしくお願いいたします。
      モルタル打つなら、下地をガチガチに固めて厚さ30mm以上で打てば大丈夫かなと思います。
      でも手練りは大変過ぎですよね。
      手練りするより、コンクリートのプレートを敷くのが簡単かなと思います。

  • @日本靖國
    @日本靖國 9 месяцев назад +3

    シンナー取り扱い時は手袋無しでしたが、
    当動画では手袋装着で、
    ひょっとして
    手袋は寒さ対策用品だとの認識なのですすね。
    年始の地震で被災された方々が早く平穏な生活を取り戻されていただけたら良いですね。

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      じつはその通りです。
      冬は寒いので、手袋の出番が多くなります。
      さらに手が荒れやすくなるので、シンナーとかを使うときはニトリル手袋を使ってしまいますね。
      夏は荒れないので素手ですが。
      でもさすがに夏でも斫り作業は革手なり軍手なり着けますw
      被災地の方々においては、一日も早い復興と皆様に笑顔が戻るようにと思います。
      全ての人が幸せを感じられる世の中になれば良いのにと願っています。

  • @ジンバ笛
    @ジンバ笛 9 месяцев назад +3

    賞味期限切れの補修剤は硬化不良が起こりやすいです。こないだ半年過ぎたアスファルト補修剤(未開封)が全く固まらず買い直しました😢

    • @ota_works_DIYchannel
      @ota_works_DIYchannel  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      さすがに3年半前のはどうかなと思いましたが、一年物のセメントは固まったので、もしかしたら?と。
      でも骨材が入ってる部分は固まったようなので、その辺よくわからんなーという感じです。表面が乾いたらよく見てみたいと思います。
      それにしても、半年過ぎただけで固まらなくなるのは悲しいですね。