What Ken said in the latter part of this video is soooooo true. You need a lot of opportunities to speak in the target language to be better at it. The number of opportunities really matters. I live in the US now but hardly need to speak English. "Hi, how are you?" "Thank you." "Have a good one." That's about it --- well, maybe more, but not much anyway. I used to speak English a lot more in Japan. Naturally, my English, especially speaking, has become worse since I came to the US. Speaking English was much easier for me when I was in Japan, which is very ironic.
Allow me that I add my views based on my experience. I still make lots of mistakes here and there, and that's OK. Because, that's a part of my charm (my accent included). Traditionally, we Japanese focus a lot on the meaning of vocabularies, the structure, and the way we should pronounce each word. It helped me a lot, but, at the same talking, I realized there were limits to how "deep" and far I could go as far as learning a foreign language goes. What changed? My skills took off when and after I realized and started focusing much more on the concept and nuance of each word, grammar, pronunciation, and such instead of memorizing each of the translated words. Meaning and translation (referring to those translated words listed in a dictionary) are two different things. Familiarizing myself to the core "meaning (=nuance)" of each word, grammar, pronunciation, and such led me into a good chunk of the thorough understandings regarding the way (, the concept, and the culture existing behind) native speakers automatically have. For instance, verbs "to come" and "to go." The concept of the "direction" between ①a speaker and ②a listener is very different in Japanese from that of your mother tongue. In Japanese, any physical actions made FROM ① is "go" even if the actions are being made toward ②. Whereas, in English, any physical actions made between ① and ② are "to come" regardless of to which way it's made. "To go" is used when ① and/or ② move to a totally different place. So, to me, the "kotsu" or the key of successfully learning a foreign language falls a lot on how much (or well) each one of us can grasp the concept and nuance of each word, grammar, and such. What do you think?
play the guitar や play the piano など単に楽器をひくときでも the をつけなければならないのがわからない。theをつけるということは、ある特定の楽器をひくことだと思うが、I like playing the guitar. と単にギターを弾くのが好きだ。(別に特定のギターではなくても)というときも the をつける。なぜだろうか???
Hi,Arthur!I'm a school teacher. I was not good at English. But I got a chance to work abroad. so,I started studying English a few months ago. Now,English study is very fun! Your video is always useful! Thank you very much! あってるかなー?^ ^
話すと言っても、初めての人ばかりだと、自己紹介の域から出ないので、数人の同じ人と長く付き合うと話が進展するから良いですね
kenさん日本人に見えませんでした😱びっくり‼️
全く留学経験ない人の英語の体験ききたい
今日の様に喋れる様になった日本人の体験談をもっと聞いてみたいです!
あと日本に来ている外国人の留学生のインタビューも見てみたいです!
たくさんお話しが聞けて楽しかったです。アーサーさんの日本語力に改めて驚き!
thank yoou!
Kenさんのエピソードに勇気付けられました。やっぱり「メンタルブロック」ですね。地元の人と何回か話してもそっけなかった話、すごくよくわかります。
「自分の心」と「友達」
まずは間違えてもいいから、自分の心を開こうと思います。
アーサーのチャンネルは英語が多くて好きです
これからも英語多めでお願いします
Ok!
今後フィリピンで仕事を予定しているため、視聴しています。ケンさんの経験を飾らない言葉でお聞きして、自分も現地の人と会話で繋がり、友人を作ることから始めてみようと思いました。
IU-Connectのネーミングの物語は、楽しかった。なんだか心が暖かくなってきました。
thank you!
ネイティブと話す経験を通して勉強することが大切だと思いました。経験ですね。
そうですね。経験しかないです!
先日初めてシェア会に参加しました。
それだけでも私の中では精一杯の勇気の一歩でした。
次は話しかける勇気ですね。。
good luck!
素敵ですね!
僕も留学して最初の1日はホテルに引きこもり、2日目はホテルから100mだけ出歩くという、とんでもないチキンぶりでした^^;
少しずつ、1歩ずつかんばりましょう^^
えらいことばあそびやわ〜。いうIUってね。ケンさんが字幕の黒幕だったとは。面白かったです。
いや〜、ユーコネクトの誕生秘話、感動しました。ふたりの想いが伝わってほっこりしました。うん十年、英語が話せるようになりたくて、何度も何度も挑戦と挫折を繰り返していますが、この動画を見て応援されているような気持ちになりました。わたしの人生で最大の鬼門である英会話、必ずしや克服してみせるぞ〜!
これからも最後のNG集を楽しみ❤️に動画を見まくります!!ステキな動画、ありがとうございました!!
thanks for sharing tomomi! i support you!
昨日たった5nightsですが旅行で英語圏に行きました。英語が話せなくて孤独で傷つくシュチュエーションを何度も経験しました。私は実はシャイな人間ではないのですが、このビデオを見て案外誰もが喋れるまで経験しているかもな。。と思いました。ありがとうございました。
im glad this video helped you!
こんにちは!
この話題、シリーズ化して欲しいです!
今英語を勉強中なので、とっても役に立ちます!
Great thanks for Always watching! ちなみにまだ相談セッション予約してないよね!^_^お待ちしております
最近このチャンネルを知り、即チャンネル登録しました!
とても勉強になります。ありがとうございます!
Thank you very much!
お人柄に惚れました。
Thank you!
だいぶん英語耳が戻ってきました。英語で会話する機会が滅多にないのが残念ですが、まずは英語耳で英語脳にしていきたいです。
引き続きよろしくお願いします。
お二人の場面に切り替わった時、Authur先生が急にアメリカ人に見えたww(いつもは日本語をしゃべられているので、アメリカ人‼みたいな意識をする事がないのです←すみませんm(__)m)
けんさんの発音がとっても綺麗ですね👍
ボリュームをもう少し大きめに設定して頂けると助かります!
広告の音が大きくなってしまいます!
いつもわかりやすい動画をありがとうございます!
I was not sure where the name of IU-Connect comes from. Is this the origin of it!? (20:20) Amazing! いいねしたった!w
怖いというか、正しく話さないと伝わらないと思うと緊張するんです。
そう言う緊張感もあるんですね!
あれだわ、外人の友達の探し方の実例を、人によって違うだろうからいくつかの例が見れたら嬉しいかも!
自分自身はそんなにハイレベルではないけど、たまたま仕事で1年間、週一ペースでテレコンファレンスしたのがインパクト大でした。技術職なので、こちら側の人で英語がうまい人が少なくて、その当時の自分の能力でも、そんなに躊躇せずに話せて、なんだろ・・・とりあえず思いついた単語を中心にして無理やりにでも話すみたいな事ができるようになったみたいな。途中からうまい人が抜けて、自分がスピーカーするようになったのも含めて、自分にとってはラッキーな経験でした。
最初は当たって砕けろ😅取り敢えず何か喋って!でも、fluentlyには中々話せなくて😓錆び錆びの英語ですが、聞き取って頂けて嬉しいです、私と会話下さる方々に感謝ですm(_ _)m。
ケンさんの体験談が聞けてとても楽しかったです。「楽しくないところに無理して行かない。」最近はそれがよくわかります。英語が楽しくなくなっちゃいますよね。ケンさんが字幕作ってるんですね。文字のデザインもケンさんですか?とても見やすい、見やすすぎる、もっと控えめ
字幕の方が良いかも、嫌でも字幕が見えちゃいます。
thanks for your message hiro!
言うなんだ! Indiana Universityかなんかの略と思ってた。
5才でシンガポール、発音はシンガポールと親から鍛えられ
英語の高校へ行き、シアトルへ留学し、地元の人と話す。
いうほどそんなに簡単に真似できるかなこれ。
ケンです。
わかりづらくてすみません。英語の高校には行ってないですよ^^
あと、アーサーの意図としては、僕のやったことを真似してほしいのではなく、話せるようになるための心構えや考え方を参考にしてほしいのだと思います。(ホント僕ごときが大変恐縮なのですが💦)
人間一人一人違いますので、同じアクション(手段)をしたから同じ結果になるとは限りません。動画でも話した通り留学しても話せるようにならなかった人の方が多いですし、反対に留学しなくても話せる人も多くいます。
最後まで聞いてください
I’m glad to know that mean for IU-concert.
So wonderful!
I want to subtitles for English.
you can use the automatic subtitles :)
Thank you Arther!!
I don’t know that -_-b
I’ll try it!
IU →愛You → Love you
Love you too
What Ken said in the latter part of this video is soooooo true. You need a lot of opportunities to speak in the target language to be better at it. The number of opportunities really matters. I live in the US now but hardly need to speak English. "Hi, how are you?" "Thank you." "Have a good one." That's about it --- well, maybe more, but not much anyway. I used to speak English a lot more in Japan. Naturally, my English, especially speaking, has become worse since I came to the US. Speaking English was much easier for me when I was in Japan, which is very ironic.
wow may you have a great story. i wish we could share it more so people stop making excuses - haha
@@iuconnecttokyo
Thanks, Arthur.
日本語母語話者が英語を話すとき、日本の地名を英語風に発音するのは、相手が聞き取りやすいように意図的にそうしているのでしょうか。それとも英語のリズムで話している中に日本語の単語が入ると自然とそうなってしまうものなのでしょうか。
相手に聞き取りやすいように英語的な発音にする人は多いですね。ただ、スペイン語話者が英語を話す時など、彼らの多くは自国の地名はスペイン語発音であることが多い気がします。日本語と英語はかなり聞こえ方の差があるのでそうなってしまうのでしょうかね。
今アメリカに留学してます!
英語の上達のために頑張ってアメリカ人の友達と話そうとするのですが、何を話したらいいのかわからなくて無言になってしまいます。
どういう話題を話すと盛り上がりますか?
相手次第です。相手を大事にして、優先しながらお話しするときっと大丈夫です
日本人の悪い英語の使い方のクセを指摘してくれて助かります。アーサーは救世主ですね。
thanks kaoru! im here to help
先日、人生初のパスポートを取得したのをキッカケに英語を勉強したいと思った26歳です。
チャンネル登録させて頂きました。
早く英語を覚えたい、話したい!
でも周りの環境に外国の方がいない…
あたしも楽しそうに会話できるようになりたいです(^^)
ちなみに、学生時代に英単語も文法も全く勉強せず…
話を聞いても英文を見ても理解出来ないのが現状…
旦那が典型的な日本男児って感じで海外旅行は難しい…
旦那が幅広い交流を好まない性格なので
私自身も普段から外国の方と交流を持つのが難しく、なかなか会話が出来る機会がありません…
でも、私が英語話せるから海外旅行行こう!って
言えるくらいになりたいので
こんな環境でも上手く覚えられる方法があれば教えて頂きたいです。
Thank you!! 応援しています!
行動あるのみ 数あるのみ
やるしかない!
thats true!
もっとこういう動画あってもいいかも
thanks!
外国人の友人が友達を連れてきて、「自己紹介をして!」って言われて、それこそ【頭が真っ白になった】記憶があります(苦笑)自分の自己紹介は案外苦手です。
Yes. Self introductions are pretty rare and aren’t really good communication.
The best thing to do is to share information during the conversation
IU-Connect 英会話
そう、いざと言う時にいかに自分の事を説明する事が難しいのか思い知らされました。昔から知っている友人なら自分の歴史的背景を知ってるのであまり詳しく説明しなくて良いのですが初対面の人だとどこまで説明して良いのか分からず、お地蔵さんのように固まりました…(笑)
エピソード、リアルでとても良かった。リアルなストーリーを英語で聞くと話にのめり込み、しっかり聞こうとしてとても勉強になった。これからもこのパターンをたくさんお願いしたいです。願わくは音声をもう少し大き目で (笑)
ありがとうございます!
英語が話せないのは、話す相手がいないからではありません。話す練習をしていないからです。話せるように覚えていないからです。英語もスポーツや芸能や音楽のように、実際に話す(する)前に十分な練習が必用です。その練習をしないで友達を作るのは意味のない事です。
話す練習をするためにはネイティブを真似て、フィードバックで矯正するディープラーニングが効果的です。
十分な練習とは、どの程度の練習でしょうか?
@@iuconnecttokyo 自分で言いたい事が言える程の英語を覚える事です。それは個人よって違うと思います。
問題は英語は話そうと思っても、話せるようにならないと言う事です。
英語ネイティブも全員がネイティブを真似て覚えたものです。話そうとして覚えたものではありません。
@@sakuraikeizo それは結構ハードルが高いと思います。そのレベルになるには、まず外国人と話して、その場で発声できるようにならなきゃ
@@iuconnecttokyo どんな事でも練習が先です。話す前に練習が必用です。真似るなら、子供でも英語が下手でもできます。
@@sakuraikeizo 自転車と同じように、実践=練習
今年から仕事でアメリカに住んでますが、あまり話せるようになっていません。
何から手をつけて良いのかわからない状態が続いています。
この動画を使わせてもらいます、そして思うことがあったらまたコメントさせてもらいます。
友達を作りたいなとは、ずっと思っているのですが学生でもないので、なかなか難しいです。
今は、友達の作り方を教えて欲しいです。(子供かっ!笑)
Thank you! I support you!
日本人は会社では飲み会するけど、ホームパーティーしないんですよね… というのが、僕の意見です。
横浜在住なので、外国人が多く、喋る機会は有りますが、せいぜい、道案内程度で、大体、毎回同じです。聴かれた言葉を、ゆっくりもう一度お願いしたい、住所か地図は持ってるか?場所を知っている所なら、ここからどう行くか、電車に乗るのか?タクシー使うのか、時間と費用はどのくらいか?を教えるくらいですね。月に1度くらいはそんな機会が有りますね。ま、見知らぬ外国人に用も無いのに話し掛けるのは、変だな。と、日本人の感覚なら思いますね。お客様なら話すのでしょうが、それ以外は、考えられないですね。
Right! 一回限りの会話に慣れたら、次の段階は定期的にお話しできる友達を作ることです。そのために別のところに行く必要があります。
今までと違うことをやらないと今までと同じ結果しか出ない
そうですよね、仕事柄、英語はその程度出来れば、問題無いので、ずっとそのレベルにとどまって居ると言うのは感じています。ナチュラルスピードで話されると、聞き取れないし。
話すことから逃げてしまっている自分がいるわ最初の方頑張って話してたけど話せる友達帰っちゃったしなんか同じワードしか出てこないし😨🤷♂️
難しいよね!でも諦めないで一緒に頑張りましょう!
アーサーはスーツよりカジュアルなスタイルの方がずっと似合うね😊
thank you!
何だこの可愛い生物は
映画の字幕を見ないで観たい!けれど友達作りは苦手なので(笑)話せるようにはならなくても聞き取れるようになりたいなぁ。
Allow me that I add my views based on my experience.
I still make lots of mistakes here and there, and that's OK. Because, that's a part of my charm (my accent included).
Traditionally, we Japanese focus a lot on the meaning of vocabularies, the structure, and the way we should pronounce each word. It helped me a lot, but, at the same talking, I realized there were limits to how "deep" and far I could go as far as learning a foreign language goes.
What changed? My skills took off when and after I realized and started focusing much more on the concept and nuance of each word, grammar, pronunciation, and such instead of memorizing each of the translated words.
Meaning and translation (referring to those translated words listed in a dictionary) are two different things. Familiarizing myself to the core "meaning (=nuance)" of each word, grammar, pronunciation, and such led me into a good chunk of the thorough understandings regarding the way (, the concept, and the culture existing behind) native speakers automatically have.
For instance, verbs "to come" and "to go." The concept of the "direction" between ①a speaker and ②a listener is very different in Japanese from that of your mother tongue. In Japanese, any physical actions made FROM ① is "go" even if the actions are being made toward ②. Whereas, in English, any physical actions made between ① and ② are "to come" regardless of to which way it's made. "To go" is used when ① and/or ② move to a totally different place.
So, to me, the "kotsu" or the key of successfully learning a foreign language falls a lot on how much (or well) each one of us can grasp the concept and nuance of each word, grammar, and such.
What do you think?
Great idea. I think the best way to grasp that nuance is to actually communicate with people in real situations
この動画を見ている人たちには、片岡義男氏の「日本語で生きるとは」、「日本語の外へ」をぜひ読んでいただきたいです。英語に対する考え方が、革命的に変わると思います。日本は、アメリカの植民地ではありません。が、英語は必要です。ということが、日本人的な情緒に寄り添わず、驚くほど論理的に書かれています。ペラペラ、なんて、唾棄すべきことだとわかるでしょう。そして、日本人が本当に身に着けなければいけない英語とはどういう英語なのか、ということも分かるでしょう。
「日本は、アメリカの植民地ではありません。が、英語は必要です。」
他の国もそうです。英語はアメリカの言語ではなく、世界の共通語なのです。
play the guitar や play the piano など単に楽器をひくときでも the をつけなければならないのがわからない。theをつけるということは、ある特定の楽器をひくことだと思うが、I like playing the guitar. と単にギターを弾くのが好きだ。(別に特定のギターではなくても)というときも the をつける。なぜだろうか???
論理的に考えれば考えるほど意味がわからなくなります。重要なのがそのまま受け止めて、相手を真似して話そうとすることです
楽器は特定の形をしているため、定冠詞をつけるんですよ。1つ1つ形が異なるのであれば不定冠詞でいいかもしれません。特定の形、つまり共通認識を持っているため定冠詞を付けます。
ややこしくなりますが、特定な物でなくて一般的な物に the は使われる時がありますよ。
定冠詞は頭で理解しようとするとものすごく難しいので、アーサーの言う通りマネするのが一番早い修得方法だと思います。
物を数えない時に、世界に沢山ある物の中のうちのただ一つの物を指し示す時に使うのがTHE じゃないのかな?とかふわっと感覚で使ってますけれど…(笑)
Hi,Arthur!I'm a school teacher.
I was not good at English.
But I got a chance to work abroad.
so,I started studying English a few months ago.
Now,English study is very fun!
Your video is always useful!
Thank you very much!
あってるかなー?^ ^
Thank you very much!
👍🏻👍👍🏿
知り合いのアメリカ人の兄ちゃんはgtaで勉強しろとの事です。
👍👍👍👍👍👍
なんでも上達するには同じだと思うよ。一芸に秀でた者は全てに秀でる。方法を知っていれば全て同じだ、って事だろう。以前、アメリカの大リーグの選手が日本に来て親善試合をした後に、日本のプロ野球選手に指導していた。その時に、大リーグの野球選手が日本のプロ野球選手の内野手にこんな事を言って指導していた。
『体が自然に動くまで何回も何回も同じ反復を繰り返すんだ。』
コツなんてない、って事だね。あるいはそれがコツなのかもしれない。反復を繰り返して自分自身が覚えるまでやる、って事だね。発明王エジソンも同じ事を言っている。もし、英語を習得出来ないのであれば、努力が足りないだけなんだ。反復が足りないんだ。無理です、って言う人は顔に書いてある。私は努力をしない人です、ってさ。そして、努力出来ない人っている。理屈が分からないんだ。条件付けられてしまったんだ。パブロフの犬のようにさ。スポーツでもそうだ。人の命を取り扱う医療でも同じだ。理屈が分からない人がいる。柔道でも強いんだけど、何故?、自分が強いのか分からない人がいる。そして、ポカ負けしてしまう。大切な試合でさ。医者でもそうだ。勉強して医者にはなったけど、分からないだ。そして、患者を殺しに殺して内部告白をされてしまう。その環境に居たので強くなったんだ。そんな環境に置かれたので、人に薦められたので医者になった。でも、先に進む事が出来ないんだ。自らさ。努力をする事が出来ないんだ。自らさ。努力する動機も必要ないんだ。満足しちゃっていてさ。
書道家は紙が真っ黒くなるまで、周りにある紙が無くなるまで字を書いたはずだ。ボクシングヘビー級チャンピオンだったマイクタイソンはサンドバッグを誰よりも多く殴り叩いたはずだ。名のあるピアニストは誰よりもピアノの鍵盤を指で叩いたはずだ。誰よりも、誰よりもさ。毎日毎日さ。そして、決して無理をしなかったはずだ。そして、継続することが出来たんだ。健康に毎日を過ごしてさ。夜はグッスリ眠ってさ。
小学校、中学校、高等学校の先生は毎日練習したに違いないないのだ。先生に就任して最初に教壇に立つ前にさ。黒板に向かって、ええと?、どんな字だったかなあ?、何て考えて書いている先生を見た事ないのものなあ。そして、誰でも努力しなければ、自転車には乗れなかったはずだ。天皇しかり、エリザベス女王しかり、ローマ法王しかり、キリスト様も、お釈迦様も、何度も転んでは練習して自転車に乗れるようになったんだ。ひざ小僧を擦りむいてさ。何度も転んで痛い思いをしてさ。
そして、建物の影からそっと見ている人達がいるのも事実だ。人の様子を見て、あたかも自分は努力をしないで何でも出来る天才であるがごとくのようにさ。そして、蛇や蝮になってこんな事を言っている人達だ。まあ、現実は単純ではない、って事だね。そして、努力する人達のひざ小僧を蹴ろうと必死になっている人もいる。その多くが両親であり、兄弟であり、姉妹であり、ときに親しい知人だったりする。
『お大事に。』
令和元年9月20日(金)晴れ 26℃ 午後14:25 世田谷区より。
オーストラリア英語が全然わからないです
アメリカ英語とイギリス英語は聞き取れるのに
すっごくわかります😂
受験だけの英語を学ぶんじゃなくて英語を話せるようになって外国人と友達になりたいしハーバード大学1日ツアー行きたい
Harvard is in my hometown!
IU-Connect 英会話
すごいです!!
I really want to go to the library in Harverd!
it's beautiful and dream like atomusphere( ¨̮ )︎❤︎
将来ボストンへの旅行を企画したいと思っています
IU-Connect 英会話
すごくいいと思います!!!参加者絶対増えそうですね
歯きれいやなーーー
国際寮に住んでるからチャンスがいっぱいあるぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
もっと頑張りたくなったよ、ありがとう😎
頑張りましょう!
けんさんがセクシー^_^
口がセクシー
大変楽しそうで、良くわからないのですが、もう少しゆっくり話して下さい、私は82歳です、少しは外国の人とも話してみたいのです、これから英語を勉強したいと思っているんです、幼稚園や小学校程度でも意思の疎通が出来れば楽しいのです。
ごめんアーサー、単純に動画長い。
ok
何を言うてるか全然解らない
健忘症?
彼が健忘症かどうかは分かりません。
外国語学ぶにはその国に住み男性なら女性を、女性なら男性を見つけて1年ほど同棲すると早いよ。
でも、男性は女性語にならないようにね。ちゃんと語学学校にも行ってください。
日本にいる外国人や日本人のパートナーがいる外国人にそういうタイプの日本語を喋る人は非常に多いですね。
こういう特異な環境にいた人をまねろって言われてもねぇ(笑)
最後まで聞きましたか?日本でもできます
まずKenさんは
①子供のころにシンガポールでインターナショナルスクールで過ごしており、帰国後も英語の発音は覚えていたとおっしゃっています。日本人にとって最大の難所の一つである英語の発音を、彼は幼児期に英語に囲まれた環境で過ごすという特異な体験により習得しています。これを一体どうまねろと?
②映像中では軽くしか触れられていませんでしたが、彼は早稲田大学卒ですね。早稲田といえば、最難関大の一つです。早稲田の入試を突破できたということは、彼は日本人としてはかなり高度な英語の文法力・単語力・読解力などを既に有していたことになります。早稲田レベルの大学に進学できるのは、多く見積もっても同年齢のうちの3パーセント以下ですよ。日本人の平均的な英語力は、センター試験の英語の問題と、その平均点を見てもらえばわかるはずです(そもそもその平均点も、大学進学希望者、すなわち同年代の上位60パーセントの平均点であることを考慮しなければなりません)。
③さらに彼は、実際にアメリカの大学に正規の留学(すなわち、なんちゃって語学留学ではなしに、ということ)を許可されています。ということは、アメリカの大学に留学できるだけのTOEFLスコアを持っていたわけです。
英語が話せなかったとおっしゃっていたKenさんですが、すでにその時点で以上のようなスペックをお持ちだったわけで、そのうえでメンタルブロックが障害になってはなせなかっただけなんですね。まさに「話せなかった」だけで、英語の基礎能力はもうすでに余りあるほどお持ちだったわけです。ですからこのインタビューを見て私が感じたのは「多くの日本人学習者は、話せなかったとおっしゃっていた時点のKenさんの英語力よりもはるかに手前のところでつまずいて足踏みしているのであって、まずは英語の基礎力を地道に高めていく作業が必要ではないか。知っているけど話せないのではなく、そもそも英語を知らないのだから。知らないものをどうやって話せと?」ということです。
よく「母語を習得したように、外国語も経験主義的に学ぶのが本道だ」という議論がありますが、我々が母語を習得する際は、24時間母語に囲まれた環境で、親や家族という無償で献身的に母語を聞かせて聞いてくれる存在が身近にあって、それでも最低限のまともな意思疎通ができるには最低でも5、6歳になるまではかかるわけで。日本人として生まれ日本で生活をするうえで、一日の大半を日本語で仕事をしたり、学校の勉強をしたり、家族や友人とコミュニケーションしたりしなければならない(そうでなければ英語ができても人間として不完全な社会不適応者になってしまいます)中で、その合間を縫って外国語の勉強をする際に、経験主義的な方法論(すなわち当たって砕けろ式な)では、一体何年かかるのでしょう?
誰もが英語の勉強に専念できるような恵まれた環境にあるわけではありません。むしろほとんどの日本人は、片手間にしか英語を勉強することができないのです。片手間以上に英語を勉強できる人は、特異な環境に恵まれているのです。その現状をどれほど理解しておられるのか疑問です。
@@BANANAEXOTICA-m2o 東京に住んでいると、海外にいるように毎日外国人と話す機会を作れます。
僕の経験ですが日本人が話せない原因は「メンタルブロック」で、それを外したらなんとなります。
あと、自分から積極的に行動すること。
以上の二つさえできれば、なんとかなります。
頑張ってください。
6707 M ケンさんの具体的な体験をまねろとはこの動画では言ってないと思います。動画の内容を誤解してる気がしますね。