【150cmライダー】教習所でお断りされたけど、無事にレブル250に乗れてるよって話|バイク女子
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 2校目でセンタースタンドと引き起こしを教えてくれた教官の方が、「泣きながらここまでくるほど強い気持ちがあるんだから、必ず中型の免許取れるよ」って言ってくれて、その言葉があったから、教習でどんなにコケてもめげずにがんばれました。
1校目でお断りされたのは本当に辛かったけど、入校できた教習所が本当にいいところだったので、今度教習所でお世話になった教官との思い出も動画でお話できたらいいなと思います。
低身長さんも高身長さんも、好きなバイク好きに楽しんだらいいと思う(^o^)
《Twitter》
/ khao_bike
《使用音源》
------------------------------
Track: Secret To Happiness - JayJen [Audio Library Release]
Music provided by Audio Library Plus
Watch: • Secret To Happiness - ...
Free Download / Stream: alplus.io/secr...
------------------------------
RUclips オーディオライブラリ
------------------------------
Senses Circuit(センシズ サーキット) www.senses-cir...
Creator :hitoshi www.senses-cir...
------------------------------
効果音ラボ soundeffect-la...
------------------------------
《使用素材》
------------------------------
動画素材サイト「えふすと f-stock」f-stock.net/」
------------------------------
#rebel250 #バイク女子 #モトブログ
身長147cmの小型乗りです。今日、小型二輪免許を取った教習所で限定解除して中免取ろうと申し込もうとしたら、「足がつかない人は去年負傷者が続出したので、規定が変わって中免コースの入校ができなくなったんです。申し訳ありません」とお断りされました😢
去年までは片足着けばOKでした。。。というわけで別の教習所を探すことになりましたが、逆に言えば「低身長の女性が中型バイクに乗っても負傷しない指導ができない教習所」に入校しなくて良かったと考えることにしました。前向きに!
かわいそす…😢
レブルは全てのライダーを包み込む👍️
うちのと子も140cm台の小柄な女性いたなぁ
身長は将来乗れるバイクを選べばいいけど、力が必要なことはいざという時のために鍛えた方がいいかと
必ずしも近くに助けてくれる人がいるわけではないしね
143センチなのですが、レブル250に憧れて教習所にいってみようか悩んでいます。
アドバイスくらる教習所に出会えたらいいけど😢
教習所に車高の低いバイクも置けよって思う。
私の知り合いに、大柄でバイクの免許を取りたいと夢だけ語っている奴がいます
あなたの行動力はとても素晴らしい事だと思います
これからも、安全運転で楽しんで下さい
はじめまして。私も同じくらいの身長で先月
大型二輪の教習断られた者です。
悔しい気持ち凄くわかります!!悲しいですよね😢
動画を見て諦めずにまた免許取得にチャレンジ
したいと思えました😆
大型二輪を私も今まさしく検討していて、でも教習所また断られたらどうしよう…と思っていたのですが、このコメントで私も奮起できそうです😭
嬉しいお言葉、ありがとうございます😊
楽しいバイクライフを楽しんでください。
長身で大きいと小さいバイクに乗ったら足が余って窮屈だし、体重重いから排気量が大きくないとバイクに負担がかかるし発進がもっさりになる。エコじゃないですね。
小さいとバイクも乗ってる重さが軽いからパフォーマンスもいいんですよ。110CCでもそこそこいける。大は小を兼ねるって諺あるけど小さいと便利なこともたくさんあります。
軽いは正義。スポーツカーが軽量化にいそしんでるのをみればわかる。
断った教習所は教え方が下手なんでしょうね。自分を変えずに人を選ぶのだから。
私は身長157くらいですが、車のMTのペーパードライバー講習うけにいったとき、クラッチで座席を前にする際に合わなくて、困って、これもっと低身長の人だったらどうすんだろうと言ったら、低い子はMT車選ばないとか言われましたよ。高身長のヤンキーっぽい金髪女講師に。モラハラタイプでわざとエンストをさせてビビらせたり、嫌みばかりで挙げ句講師ばかりが運転してて私は校内3周しか回れなかった。金返せレベル。他の教習所に変えました。
教習所によっては、そういう所もあるんですね。勉強になりました。
その経験を経て今は素敵なバイクライフを送れて良かったですね。
ありがとうございます。
私の場合は時期も悪かったと思ってます><
これからも素敵なバイクライフ楽しみます♫
逆にいうと、さっさと断る教習所は、入校してからは恐らく教習生に寄り添う教え方をしない可能性が高いので、こっちが選んだということだと思います😇
始めまして、動画ツィーター見せて頂きました。
55歳のおっちゃんですが、今年中免取りました。免許取得して気持ち的に
大きな変化が出てきました。
人生変わるかも?楽しんだ者勝ちみたいな!笑笑
これからも、動画ツィーター
拝見させて頂きますので頑張って続けて下さい。楽しみにしてます。
ありがとうございます!
本当にバイクと出会って人生変わった感あります!
これからもよろしくおねがいします(*^^*)
根性ありますね。
素敵な話です🙆
ありがとうございます💪💪
教習所と言っても、結局は人がやってる事だし合う合わないがあると思うしね。
相性の良い教習所と教官に出会えて良かったですねー
諦めないで欲しいとか、簡単に思えることなんだけど忘れがちですよね。
トークが心に刺さりました。
しかも運転しながらって…もうだいぶ余裕出てきましたね!
これからも応援してます!
ありがとうございます!
本当に、私は教習所と教官に恵まれたなぁと思いました。
これからもよろしくおねがいします(*^^*)
結果的に良い教習所に行けて良かったですね!自分も40代ながら今年の夏に普自二免許取ったんですが、男の中ではかなり低身長(160cm)で、申し込みに行くとき断られやしないかとハラハラしてました。とても良い教習所で教官も皆優しくて、卒業するのが寂しいくらいでした笑 なので背が低いから無理かなと思っている方は諦めないでほしいですね!レブルなら自分でも両足べったり着きますし笑 また次回楽しみにしています!(^3^)/
やなさん、いつもありがとうございます!
教習所は色々な年代の方が等しく頑張っていて、私も卒業するのが寂しかったです。無事に免許取れてよかった(笑)
僕も自動二輪免許(中型限定)取る時一つ目の教習所は込んでること理由に断られて、仕方ないので50㏄オフロードバイクで1車線ワインディングロード峠超えの片道半時間以上かかかる教習所に通ったな。あきらめずに空いてるとこ探せば案外何とかなるもんやね。はじめ原付だと1時間くらいかかる所だと思ってたけど、地図で峠越えの近道あることに気付いて、交通量ほとんどない道なら制限速度あまり気にする必要ないし、買ってた原付1種がオフロードバイクだったから林道も大して問題にならんかったし、ラッキーやったな。ワインディングロード通って通ってたおかげで、第1段階終わった頃にはキープレフトと制限速度保ったまま外周路走れるようになってたな。
峠越え通学すごいですね!
通学路がいい練習になりそうですw
事故を起こさない事は勿論、あと防衛運転(店🅿️から出て来る四輪等の頭出し、右からの進路妨害)等、咄嗟(トッサ)の回避動作ができるかも重要なんです。
どうぞ楽しいバイクライフを~👍
初心を忘れる、運転に慣れてきた頃が一番危ないです。2:03に映ってる他バイクの車の間のすり抜け等やりがち。
肝に銘じます。すりぬけは怖いですよね…。
小柄な女性でも大型乗ってる人もいますからね。乗りたいと思えばなんでも乗れます♪
ウチのツーリングクラブには、女性が結構居ますが、みんな小柄で華奢な体で大型乗ってます😊
結局バランスの乗り物なんですよねぇ😁
力任せで乗ろうとして、スポーツジムに通った自分がアホでした(笑)
バランスですよねぇ!力をつけるというよりは、体幹を鍛えるのがキモかもしれませんね!
小柄な人は相対的にバイクが大きく見えるので、乗ってる姿やバイクと並んで立つとサマになりますよね。実用性は皆無でしょうけどバイクはかっこよさも大事ですから。
センタースタンド掛けなんてコツでしかないから、コツを教えて貰えれば出来ます。右手は指1本でも掛けられます。
コツを知らない友人(男性180cm)でも出来なかったですが、コツを教えると出来る様になったです。コツを知らないと原付でも難しいです。
バイクに乗りたいと願う人を断るなんてもったいなさ過ぎるです。
バイクの免許取得したのが40年以上前なので、なんで2輪免許取得したのか覚えていませんが、当時はセル付きのバイクが無かったから苦労したです。
高校が3ナイ運動していて、免許取得を許さなかったから反動かもです。
今は車や大型トラックの免許もありますが、普通車と2輪免許が持ってて良かった免許です。2輪に乗らないなんて人生損しているです。
いいなぁ😁
感動した!
総理!ありがとうございます(*^^*)
今晩は初めまして(頑張りましたね)私も身長が低いし、足が短いのでバイク選びが大変です事故にきおつけてバイクライフ楽しんでくださいね。チャンネル登録させて頂きました
ありがとうございます!
バイク選び、大変ですが、その分愛車への愛情は強まりますよね(^o^)
時期が悪かったんですね💦仕方なし。
いつかタイでもバイク乗れたらいいですね
本場のカオマンガイツーリング、楽しそうですねw
俺センタースタントとか、なかったよ。俺は160センチ、サイドスタントのたて方はあったな。発着点に止まる時かな。教習所によるのかな
私の行ったところはちょっと特殊だったのかもしれないですね〜
@@カオマンガイバイクチャンネル
そうだよ、気にしにないでね😃
教習所も断る意味が分からない。みんな素人だからうまくなれるように指導してくれればいいと思いますが。これから楽しいバイクライフを送ってくださいね。チャンネル登録させていただきます。
チャンネル登録ありがとうございます(^o^)身長に関わらず、混雑している時期はお断りされる方もいらっしゃるみたいで、運が悪かっただけと思うようにしています。
ありがとうございます。そうなんですね。今後とも宜しくお願いします。