見逃せない動画撮影思考!旅先での僕の撮影テクを共有します。SONY a7siii + SONY 16-35mm F4 ZA + DJI RSC2 でスナップ動画撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 110

  • @yuichiishida
    @yuichiishida  3 года назад +10

    この動画内のショートムービーで使ったトランジションのいくつかを以下の動画で紹介しています😌
    マスクトランジション
    ruclips.net/video/al0VTlmeTbI/видео.html
    トランジション5選
    ruclips.net/video/9Nrk2KMRRAA/видео.html

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      ちなみにカメラの設定は以下の通りになります😌
      レンズはSONY 16-35mm f4, 絞り優先モード、F8あたりで基本撮影しながら状況によって暗めの場所ならF4あたりです。ISOは160です。マニュアル撮影してないので露出が変わらないように基本的には”露出固定再押し”機能使ってます。

  • @Kazuakiknk752
    @Kazuakiknk752 2 года назад +7

    本当に有料でも良いくらい勉強になった良いお手本でした。RUclipsのこういう専門チャンネルは本当に有難い。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад

      ありがとうございます😊お役に立てて嬉しいです😉

  • @Cattrot
    @Cattrot 2 года назад +3

    ひじょうにクオリティーの高い作例付きのチュートリアル、とても勉強になります。思わず引き込まれてしまいました!ありがとうございました。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад

      ありがとうございます☺️

  • @zukaaa1856
    @zukaaa1856 11 месяцев назад +1

    シンプルに凄いです!自分は写真をやるのですが、写真にも活かせそうなことがありました。神社とか何気なくいくのですが、撮影で魅力が変わることにびっくり。色んな視点を教えてくださり、有難うございます!どこか観光に行くにしても、楽しみ増えそうです!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  11 месяцев назад

      ありがとうございます!動画でも写真でも、視点を変えると世界の見え方が変わります☺️

  • @gyo_log
    @gyo_log 2 года назад +4

    動画をはじめたばかりの初心者なのですが、ishidaさんのわかりやすい解説はいつも大変勉強になっています。地元の特に有名でない神社やお寺をかっこよく見せたいと思っていたので、この動画は本当に目からウロコでした。今後も楽しみにしています!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      ありがとうございます!有名でない神社やお寺はむしろ人がいなくて取りやすかったりするので色々試してみてください😉

  • @valkylia
    @valkylia 3 года назад +6

    まさにお手本ですね!レビュー動画は数多くあれど、ここまで解説を交えた動画はなかなかありません。どんなシチュエーションでどのモードを、さらにこう撮るとこんな映像になりますよ、というとても参考になる動画でした。練習の時に意識してやってみます!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      嬉しすぎるお言葉ありがとうございます😭ほんとはレンズを変えたり手持ち撮影したり場所も変えて撮影したかったのですが体力が全く追いつきませんでした😆

  • @aihara_natsuno
    @aihara_natsuno 2 года назад +3

    手元が見れるっていいですね。
    360度って自分でぐるぐるしながら撮影してると思ってました。🐼
    撮影現場を見学する機会がないのでいい勉強になりました。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад

      撮影の裏側は楽しいですよね🤣

  • @ossan.jikoman
    @ossan.jikoman 2 года назад +3

    めちゃくちゃ参考になりました!
    ただ、石田さんの撮影よりも編集技術がヤバすぎ〜✨✨
    私のヘッポコパソコンとソフトではこれだけのエフェクト重ねたらフリーズ超えて発火しそうです〜😆

  • @kyushucinematicvlog3947
    @kyushucinematicvlog3947 2 года назад +1

    週末に家族で出かけた時についでに撮影することが多く、人物なし・風景のみで撮影することがほとんどです。多くの作品はポートレートばかりなので、今回のような風景のみの撮影例はとても参考になりました。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      何もない風景の動画は難しいですが、コツを掴めばそれなり見れる動画になります😌

  • @KentaroxKondo
    @KentaroxKondo Месяц назад +1

    かっこよ〜!
    音楽も大事そうですね

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  Месяц назад

      音楽はむちゃくちゃ大事です☺️

  • @tvmini4358
    @tvmini4358 3 года назад +2

    はじめまして。いつも参考にさせて頂いてます。私のような素人にとりましては、まさに知りたい事を教えてくれる、また、とても親しみのもてる番組だと思います。此れからも色々なものを見たいです。憚りながら応援させて頂いております。🐸

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます😆これからも頻繁にアップしていけるよう頑張ります😌

  • @せこ一郎公式
    @せこ一郎公式 Год назад +1

    何百回でも見たい

  • @青井薫生バイクのチャンネル

    本当に参考になる動画でした!!
    この動画のチュートリアルは本当にお金を払う様なレベルだと思います。
    最高の動画をありがとうございました!!
    是非参考にさせて頂きます。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      最高に嬉しいお言葉ありがとうございます😆

  • @snowsugar0502
    @snowsugar0502 3 года назад +1

    今回も貴重な動画ありがとうございます。サークルショットの撮影風景や各モードの使い分け、カメラ設定まで諸々と勉強になりました。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます😆一箇所の撮影でもいろんなバリエーションで撮影できるので試してみてください😌

  • @DIMM_1107
    @DIMM_1107 3 года назад +1

    盛りだくさんの作例をありがとうございます!
    体の動きやトランジションを考えたカットの撮り方など、とても勉強になります。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      ご視聴頂きありがとうございます😆この動画内だけでもトランジションやジンバルショットの種類が結構あるので色々試してみてください😌

  • @masami254
    @masami254 3 года назад +1

    毎回本当に感動します。
    今度、紅葉と寺院の撮影に行こうと思っていたので
    わかりやすい説明と実践的なテクニックはとても勉強になりました。
    石田さんの様にはいかないと思いますが
    いつもより工夫しながら撮影・編集できそうです
    ありがとうございました!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      ありがとうございます😆 とっても嬉しいです😉今からちょうど紅葉の良い季節なので、まさに紅葉+寺院をテーマとした撮影の様子の動画を撮りに行こうかと考えているところです!

    • @masami254
      @masami254 3 года назад

      @@yuichiishida さん
      是非、宜しくお願いします!🍁😆👍

  • @taku-zo-dazo862
    @taku-zo-dazo862 3 года назад +1

    いつも、作例非常に参考になります!
    今回もシンバルでの撮影方法について、勉強になりました😄

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      いつもありがとうございます😁これからもまだまだジンバル撮影方法上げていきますので引き続きよろしくお願いします!

  • @sugulogjp
    @sugulogjp 3 года назад +1

    FPVモードとても参考になりました👏

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      FPVモードは使い方がかなり難しいですが、使いこなすとかなりかっこいいです😌

  • @hanako3580
    @hanako3580 Год назад

    素晴らしいですね✨
    どんな風に撮影されてるのかを
    知る事が出来、動画の可能性を感じ٩(๑>∀

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  Год назад

      撮影の裏側は楽しいですよね☺️

  • @元気爺
    @元気爺 3 года назад +1

    激しく参考になりました!! 今までで見た動画撮影のYou Tubeの中では一番だと思います。 コロナ禍が終わったら正に、神社・仏閣など好きなところを見て回って撮影し、動画にしたいと思っておりましたので本当に参考になりました。これから順番に他の動画も拝見させていただきます。有難うございました。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      お役に立てて嬉しいです😉これからもお寺や史跡など観光しながらどうやって映像にしていくなどの動画を出していきたいと思います!

    • @元気爺
      @元気爺 3 года назад +1

      @@yuichiishida 早速の返信有難うございます。 編集のやり方などを解説している動画はそれなりに有るのですが、実際の現場での撮影方法(特にAロールと効果的なBロールの撮影方法)と撮影された映像を両方同時に参照出来るようにしていただいているのがとても参考になりました。今後とも何卒宜しくお願い致します。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      現場の撮影方法はこれからもどんどん増やしますので引き続きよろしくお願いします😌

    • @元気爺
      @元気爺 3 года назад +1

      @@yuichiishida 有難うございます! 期待しております。VIMEOも見ます!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      Vimeoはいい映像たくさんあるのできっと参考になると思います😌

  • @_kaira4130
    @_kaira4130 2 года назад +1

    勉強になりました。近頃、日枝神社で習ったテクを実践させていただきたいと思います。
    話は変わりますが、ソウルで東大門デザインプラザ(DDP)と街に巨人はとても印象的でした。
    なかなか日本にないものだと思います。
    先生の現代風のソウルをテーマにした作品も期待致します。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      ソウルの現代的な建築も美しいですね☺️

  • @なくら-p6k
    @なくら-p6k 3 года назад +2

    いつも勉強になる動画ありがとうございます!
    今回の作例もとても見応えがあり素敵でした!
    もし宜しければ今回使用されていましたトランジション(1:43秒辺りの扉が閉まっていくもの)について解説して頂く動画も作って下さいましたらとても嬉しいです。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      お役に立てて嬉しいです😉あのトランジションの解説動画は検討しておきます😌

  • @kaoringMachine
    @kaoringMachine 2 года назад +1

    ここ自分も行ったんですけど、動くものがなくて撮れ高ない場所だなーと思ってたんですけど、こんなにいい感じになるとは!!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      動くものがない場所は撮るのが難しですが、自分が動けば躍動感のある映像になりますね😌

  • @斉藤博司-z7r
    @斉藤博司-z7r 3 года назад +4

    いつも貴重なチュートリアルを分かりやすく解説して頂きとても学ぶところが多いです。ありがとうございます。
    今回の中で17:00あたりの締まっているはずの門が開いている状態からズームトランジションで閉めていく手法は、
    扉を細かく作成してつなぎ合わせて合成しているのでしょうか。差し支えなければご教示頂ければ幸です。
    またそのような高度のチュートリアルも作って頂けるとありがたいです。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +2

      少しでもお役に立てたのなら嬉しいです😆ドアのとこのトランジションはちょっとだけ細かく作業をしています😁ちょっと中上級者向けのコンテンツももう少し出していこうと思います!

    • @asanolife
      @asanolife 2 года назад +2

      @@yuichiishida
      17:02あたりの扉が開く部分については、前々から私も凄く気になってました。
      その手法についてのチュートリアルを期待していますので、よろしくお願い致します。m(._.)m

  • @_ohutarisan_
    @_ohutarisan_ 3 года назад +1

    今度初めてジンバルを使います!とても勉強になります!ありがとうございます!!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます😆ジンバルの基本的な使い方から応用した撮影方法などこちらの再生リストにまとめていますのでぜひ覗いてみてくださいね😉ruclips.net/video/KKmM5vlErWw/видео.html

    • @_ohutarisan_
      @_ohutarisan_ 3 года назад +1

      @@yuichiishida わざわざありがとうございます😭
      練習して良い映像撮れるよう頑張ります!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      運動みたいに練習すればジンバルは上達するのでぜひ楽しみながら色々試してください😌

    • @_ohutarisan_
      @_ohutarisan_ 3 года назад +1

      @@yuichiishida はい!色々とありがとうございます😊

  • @KailashJapan
    @KailashJapan Год назад +1

    とっても参考になりました!(まだマネできないけど)。
    マスクトランディジョンにトライしたいと思っています。ドアが閉まるのは、どうされてるのでしょうか?😅 検討さえできません。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  Год назад +1

      参考になれば嬉しいです😌ドアのトランジションは複雑ですね😅

    • @KailashJapan
      @KailashJapan Год назад

      @@yuichiishida ドア、了解です。その手前まで真似てみたいとワクワクしています。いつもありがとうございます😊

  • @kordie_photo
    @kordie_photo 3 года назад +1

    なるほどです~。編集は到底追いつきませんが、どのように撮られているかが分かりました。なんか体の動きの割にはすごい躍動感が出るんですね。
    ちなみにお隣の景福宮には行ったことがあります。ド定番ですね。笑

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      ロックモードで撮ってる時は相当地味な撮影ですね😂景福宮も豪華で迫力ある感じですよね😆

  • @onichan2247
    @onichan2247 3 года назад +2

    なるほど!奥が深いですねー めちゃくちゃ解りやすく丁寧に解説してくれているので
    とても参考になりました。iPhoneでは、限度あるとは思いますが実践したいと思います
    メモとりながら今週さらに自己啓発します 返信も有難うございました

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      iphoneと一眼の違いはボケ味と画質なので、カメラワークは普遍なのでiphoneでも十分できます😌

  • @リッキー-i1x
    @リッキー-i1x 2 года назад +1

    初めてのコメント失礼します。
    当方動画撮影、編集など始めて3ヶ月程なのですが、Ishidaさんのわかりやすい説明にいつも感動しております。
    初心者なりにIshidaさんを見習って色々やって見ようと思っています。
    今後もIshidaさんの配信楽しみにしてます✨

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад

      最高に嬉しいお言葉ありがとうございます😆これからも参考にして頂けるような動画を作っていければと思います!

  • @umiz236
    @umiz236 3 года назад +1

    凄いです〜😍とても勉強になります!仕上がった動画も見入ってしまいました(^o^)
    私も石田さんのような動画を作れるように頑張ります!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      どうもありがとうございます😁動きの無い建物なので、面白く映像仕上げるのが難しかったのですが、よかったです!是非是非楽しみながら動画沢山作ってくださいね😉

  • @glock3453
    @glock3453 2 года назад +1

    영상 아릅답게 촬영해 주셔서 정말로 고맙습니다. GOOD!!! ^_^

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +1

      이쪽이야 봐 주셔서 감사합니다😆창덕궁은 아름다웠어요!

    • @glock3453
      @glock3453 2 года назад +1

      @@yuichiishida ありがとうございます^_^。

  • @yukinobu.yamamoto
    @yukinobu.yamamoto 2 года назад +1

    今回もメチャメチャ勉強になりました。ありがとうございます。
    石田さんは、RSC2を使用される時に、ケーブルでカメラとジンバルは繋がず、録画開始も含めてカメラのコントロールは全て直接カメラに触れて行われてますか?またその場合、1本のケーブルでカメラと繋ぐ場合と比べてどんなメリットがありますでしょうか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад +2

      僕はカメラとジンバルはケーブルで繋いだりしないですね。それはケーブルを繋ぐ作業や接続作業がめんどくさいのと、ジンバル側でカメラを操作する利点があまり感じられないからですね😌やはり手に取ってパッと使う、このスピード感が好きです。

    • @yukinobu.yamamoto
      @yukinobu.yamamoto 2 года назад +1

      @@yuichiishida いつも丁寧に返信いただきありがとうございます。やはり何事も手軽にできるのがいいですね。

  • @yaoyorozuch
    @yaoyorozuch 3 года назад +2

    うぉぉ、力作ですね😅サブカメラまで駆使して視聴者に分かりやすくしてくださりありがとうございます。日本の神社仏閣を巡って面白い映像を作りたいというのが私の一番のテーマなんでビンゴでした。ジンバルを駆使すると、文化遺産のディテールが立体的に見えるのでいいですね。まずこちらの動画で紹介された技をひとつひとつ盗ませてもらいたいと思います。また、こちらの作成にあたっての編集時のテク(マスキングなど)も紹介していただけたらありがたいです☺️
    別の話ですが、韓国の宮殿は日本の奈良のお寺に似ていますね。
    こちらの動画で紹介された技術さ東大寺などだと、割と近しいことができるかもですね

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      今回は暑くてすぐ疲れてしまったので手持ちや他のレンズでの撮影ができなかったのですが広角のジンバルショットは参考にしてみてください😌大和時代とかその前とか朝鮮半島から仏教がやってきてるので奈良のお寺などは雰囲気が近いんでしょうね😁
      マスキングやトランジションについては概要欄とここの固定コメントにチュートリアル貼ってあるので参考にしてみてください😉

    • @yaoyorozuch
      @yaoyorozuch 3 года назад +1

      @@yuichiishida ご丁寧にありがとうございます😊私が評するのもおこがましいかもしれませんが、今回の動画で、ishidaさんの強みがよりはっきり打ち出された感ありますね☺️ 断片的には他のRUclipsrさんもなさっているでしょうけれども、こうやってひとつの作品を通した作例と、そのシーン別の解説などありそうでない気がします。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      どうもありがとうございます😌RUclipsの動画の尺で撮影の様子を解説しながら全体的に見せて、作品まで作るのは結構大変でしたが、またちょくちょくやっていきたいと思います!

  • @にゃんこ-e9i
    @にゃんこ-e9i 3 года назад +1

    いつも拝見しております。今回の動画も非常に参考になりました。この宮殿動画について質問なのですが、4Kで60pでの撮影でしょうか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      いつもありがとうございます😁こちらの動画内のショートフィルムでは基本4k24pで撮っていて、一箇所苔むしてる木を撮影してた時に60pに切り替えていました😌フレームレートで一本動画出しておりますので、もしかしたら参考になるかもしれません。ruclips.net/video/h_T3VZO3O1E/видео.html

  • @KS-zi9ek
    @KS-zi9ek 3 года назад +2

    ハイパーラプラスのシーンのモーションブラーは、Prのエフェクトを利用したんですか、それともAEのエフェクトを利用したんですかね。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      この動画内のハイパーラプスのシーンはFCPXに最初から入ってるズームというエフェクトと、確かFCPXのフリーのモーションブラーを入れたような気がします😁

    • @KS-zi9ek
      @KS-zi9ek 3 года назад

      @@yuichiishida あ!マックですね。失礼しました。😅

  • @deliciousjapanfoodline5018
    @deliciousjapanfoodline5018 3 года назад +1

    凄い勉強なります☺️ありがとうございます。質問ですがフレームレートは24か120どちらがいいのでしょうか?宜しくお願いします。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      どうもありがとうございます😌フレームレートは基本的には24をおすすめしています。詳しくはこちらの動画で一本フレームレートについて解説しているので覗いてみてください😉ruclips.net/video/h_T3VZO3O1E/видео.html

    • @deliciousjapanfoodline5018
      @deliciousjapanfoodline5018 3 года назад +1

      @@yuichiishida 分かりました。ありがとうございます☆

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      フレームレートの理解が深まるとより表現の幅が広がって楽しめると思います😁

  • @8ishiga
    @8ishiga 3 года назад +1

    こちらの動画を何度も観て勉強させてもらってます。
    一点初歩的な質問で大変恐縮ですが、フォーカスはAF,MFのどちらでしょうか。
    お時間ある時にご教授頂けますと嬉しいです。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      こちらの動画のような状況では8割AF状況によって2割程度MFで撮影しています😌僕はソニーカメラを使っていて基本AFが凄く優秀ですが、完璧ではないのでそういった状況でMFに切り替えています。なので基本AF使用し、ご自身でAFが上手く行かない場合にのみMFに切り替える使い方をお勧めします!

  • @user-jw5sn5qx1r
    @user-jw5sn5qx1r 3 года назад +1

    このような撮影はDJI pocket2 だけでも可能ですか?
    また、編集ソフトはiPadのLumaFusionで可能だと思われますか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      少し限りはありますが、編集の技術と撮影の仕方によってはDJI PokectとLuna Fusionでもある程度近い雰囲気のものは作れますよ😌僕のインスタの方に昔DJI Osmo pocketのみで編集した動画があります😉

    • @user-jw5sn5qx1r
      @user-jw5sn5qx1r 3 года назад +1

      @@yuichiishida ありがとうございます😭
      ファイナルカットを使用されているとのことですが、cinematic動画の編集において、finalcutでできてlumafusionで出来ない事は何がありますか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      どこまでのCinematicな動画を編集したいかにもよるので一概に何ができないとは言いにくいですね・・・。大きな差としては動画を作る時の効率の良さだと思います。個人的にはLumafusionでできるとこまで試して、具体的にこういった機能に不満がある!と感じた時にはアップグレードするタイミングですね😌ソフトのキャパに関係なくある程度シネマティックな映像というのはできますので・・・。

  • @moon-ob6yn
    @moon-ob6yn 3 года назад +1

    フレームレートの使い分け等はシーン毎に使い分けされてるんですか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      そうです😌基本的は24pで撮影し、状況に応じて60や120を使用しています。詳しくはこちらの動画で説明してますので覗いてみてください😁 ruclips.net/video/h_T3VZO3O1E/видео.html

    • @moon-ob6yn
      @moon-ob6yn 3 года назад +1

      @@yuichiishida ありがとうございます!

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +1

      フレームレートの感覚が掴めれば状況によって使い分ける場所がわかってきます😌

  • @松尾遼太郎-e8n
    @松尾遼太郎-e8n 2 года назад +1

    撮影には何時間程かかりましたか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  2 года назад

      撮影の裏側まで撮ってましたが2時間くらいだったと思います☺️

  • @NET-mo7yp
    @NET-mo7yp Год назад +1

    映像としては綺麗だけど、実際に旅行動画上げている人って適当にとってる人の方が再生数が多いのはなんでだろうね。
    綺麗な映像とか凝ったとり方は一部の映像にこだわりのある人だけ見ている感じがする。需要が少ないのだろうか。

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  Год назад

      視聴体験の違いですね。例えば、あの人があげている緩い旅動画で癒されたいなどの需要が多いからだと思います。

  • @oodoo_wrld
    @oodoo_wrld 3 года назад +1

    Yes sir ✅✅✅

  • @Inocchi001
    @Inocchi001 3 года назад +2

    ジンバルテクニック動画ありがとうございます😄✨
    ishidaさんみたいにFPVモードでカッコよく撮ってみたいです!!
    ジンバルの練習もっと頑張ります🙂
    質問なんですが、今回の音楽は撮影した後に決めましたか?
    撮影する前に音楽をイメージされてから撮影されたりしますか?

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +2

      FPVモードは激ムズですが、決まると楽しいです😆ゆっくりゆっくり動かすのがコツです!音楽については撮影後に編集の時に適当に当てた感じですね😉編集の際に何曲かピックアップして、一番雰囲気が合うのを最終的に採用する感じです!

    • @Inocchi001
      @Inocchi001 3 года назад +1

      @@yuichiishida
      返信ありがとうございます😃
      やっぱり激ムズなんですね😥
      音楽の選定方法も参考にさせていただきます♪♪
      いつも色々ありがとうございます✨✨

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад +2

      何かプロセスがあって(例えば料理を作るなど)、ストーリーがわかりやすい動画の方が圧倒的に作りやすいですね😉こういった特に何も起きていなくて、動かない建物を撮って面白くするには編集をちょっと派手にやらなくてはいけないのでそこが難しいですね😌でもそういった意味でジンバルはこういう場所を面白く撮れるので救われます!

    • @Inocchi001
      @Inocchi001 3 года назад +1

      @@yuichiishida ありがとうございます😃
      映像はとても奥が深いですね!!
      今日建物を撮影しに行くのでジンバルを使って色々動きのある映像を撮ってみます☆

    • @yuichiishida
      @yuichiishida  3 года назад

      ほんと奥が深いですよね😌ぜひぜひいろんなショット試してみてください😆