Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
浜田さんの解説をお聞きして、このレンズ、私のような日中シンクロを多用するポートレートのカメラマンにとっては最高のレンズかなぁと感じました。何よりもボケが綺麗な事と、2段分のNDが最初から内蔵されているという点。ピーカンの逆光でストロボを焚くときなど、これにND4をつければND16相当ですので、太陽と真っ向から喧嘩することができますね。面白いなぁ。でもお値段が。。。。。(涙
コメントありがとうございます。たしかに日中シンクロに良いかもしれませんね。確かにお高いと思いますが、良きものは仕方ないかな。それだけに実際に触れて使ってご判断がおすすめですね。今後とも宜しくお願いいたします
このレンズではないんですが、70200GM2で夜の暗い中で飛行機の流し撮りをしたんですが、開放F2.8だと明るさが全然足りず、ISOを上げざるを得ず(3000くらい)、かなりノイジーになってしまいました…そこで単焦点レンズを視野に入れようと思ったんですが、85mmF1.4GMか135mmF1.8GMで迷っています。被写体までの距離としては近いところでは20-30mくらい、遠いと300-400mくらいになりますボディはα7RⅤです(そもそも夜間の高感度耐性がないからボディ替えるという選択はなしでお願いします汗)どのレンズを選ぶのが良いでしょうか…?助言よろしくお願いします。(そんなレンズよりこっちのレンズの方が良いというのがあればそれでも良いです。)
コメントありがとうございます。85GMはアクチュエーターが旧式DDSSMでAF遅く次期モデルの噂もあるので今からは無しです。135GMは400F2.8GMと同じ最新のXDリニアモーター4基搭載でGM最速AFです。また、東京オリンピックで高速AFと高画質、α1とセットで室内競技撮影で絶賛されていいました。APS-Cモードで200mmF1.8として使える事も有り明るい望遠単焦点として高評価です。当然α7RⅤのAPS-Cモードも使えますし、私も使っています。(135GMの別動画ご覧ください)補足ですが、AdobeLightroomClassicのAiノイズリダクションが優秀でα7RⅤの高感度ノイズの弱点を気にしないで良くなるレベルです。いずれ動画で取り上げたいと思います。以上、参考までにα7sⅢ発売時の夜の伊丹着陸の写真は135GMのはずです
@@M.HamadaCh ありがとうございます。今すぐ手に入れるわけではないですが、135mmを買うものリストに追加することにします!85mmGM2が出た時にまだ135mmを手に入れてなければまた迷ってアドバイス求めると思いますがその時はよろしくお願いします。。
コメントありがとうございます。85GM2は間違いなく135GMと同じアクチュエーター搭載、高速AFで出てくると思います。最短撮影距離がどのくらい短くなってくるかが私の注目点ですが、少し遅れそうですね。
浜田さんの解説をお聞きして、このレンズ、私のような日中シンクロを多用するポートレートのカメラマンにとっては最高のレンズかなぁと感じました。何よりもボケが綺麗な事と、2段分のNDが最初から内蔵されているという点。ピーカンの逆光でストロボを焚くときなど、これにND4をつければND16相当ですので、太陽と真っ向から喧嘩することができますね。
面白いなぁ。でもお値段が。。。。。(涙
コメントありがとうございます。たしかに日中シンクロに良いかもしれませんね。確かにお高いと思いますが、良きものは仕方ないかな。それだけに実際に触れて使ってご判断がおすすめですね。今後とも宜しくお願いいたします
このレンズではないんですが、70200GM2で夜の暗い中で飛行機の流し撮りをしたんですが、開放F2.8だと明るさが全然足りず、ISOを上げざるを得ず(3000くらい)、かなりノイジーになってしまいました…
そこで単焦点レンズを視野に入れようと思ったんですが、85mmF1.4GMか135mmF1.8GMで迷っています。
被写体までの距離としては近いところでは20-30mくらい、遠いと300-400mくらいになります
ボディはα7RⅤです(そもそも夜間の高感度耐性がないからボディ替えるという選択はなしでお願いします汗)
どのレンズを選ぶのが良いでしょうか…?
助言よろしくお願いします。(そんなレンズよりこっちのレンズの方が良いというのがあればそれでも良いです。)
コメントありがとうございます。85GMはアクチュエーターが旧式DDSSMでAF遅く次期モデルの噂もあるので今からは無しです。135GMは400F2.8GMと同じ最新のXDリニアモーター4基搭載でGM最速AFです。また、東京オリンピックで高速AFと高画質、α1とセットで室内競技撮影で絶賛されていいました。APS-Cモードで200mmF1.8として使える事も有り明るい望遠単焦点として高評価です。当然α7RⅤのAPS-Cモードも使えますし、私も使っています。(135GMの別動画ご覧ください)補足ですが、AdobeLightroomClassicのAiノイズリダクションが優秀でα7RⅤの高感度ノイズの弱点を気にしないで良くなるレベルです。いずれ動画で取り上げたいと思います。以上、参考までにα7sⅢ発売時の夜の伊丹着陸の写真は135GMのはずです
@@M.HamadaCh ありがとうございます。
今すぐ手に入れるわけではないですが、135mmを買うものリストに追加することにします!
85mmGM2が出た時にまだ135mmを手に入れてなければまた迷ってアドバイス求めると思いますがその時はよろしくお願いします。。
コメントありがとうございます。85GM2は間違いなく135GMと同じアクチュエーター搭載、高速AFで出てくると思います。最短撮影距離がどのくらい短くなってくるかが私の注目点ですが、少し遅れそうですね。