【カメラ技術解説】オプティカルビューファインダー「一眼レフのファインダーはどうなってるか知ろう!」~基本構成編~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 29

  • @おべんじょこうろぎ
    @おべんじょこうろぎ 4 года назад +5

    次回を楽しみにしております😊
    電池を抜く(電源offではありません)とファインダーが暗くなるレフ機があります😳
    フィルム時代では無かったので、解説頂けると助かります😊

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 года назад +2

      どの機種ですか?
      あったような気はするのですが失念してます。

    • @おべんじょこうろぎ
      @おべんじょこうろぎ 4 года назад +3

      @@camera_club_TV さん
      返信ありがとうございます😊
      NikonのD7000とDfです。
      最近の機種や他メーカーは知りませんが、古いD60では発生しません。
      充電中にファインダーを覗いた時に気づき、覗きながら電池を差し込むと元に戻るのが確認できます😊

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 года назад +6

      液晶が入っているためのようです。通電しないと透過率が下がるようですね。

    • @おべんじょこうろぎ
      @おべんじょこうろぎ 4 года назад +1

      @@camera_club_TV さん
      調べて頂きありがとうございます😊
      可変できるAFポイントや格子枠を表示させている部分なんでしょうね😳
      D60で発生しない原因がわかりモヤモヤしている気分が晴れました😄
      ありがとうございました🙏🏻

  • @MCCDY175
    @MCCDY175 4 года назад +2

    いつも有益な勉強をさせていただいてます。
    カメラ・写真好きな人って、2つに大別されると思います。
    理屈は別で撮れる写真を追求する人と、撮れる写真の理屈を追求する人。
    後者はいわゆる理系人間ですね。
    私は、こてこての理系です。
    機械の仕組みを考えたり、量子力学の本を読むのが大好きなタイプです。
    ここにコメントしてる方は、私と同じベクトルの方が多いと思います。
    動画を見ながら、ニヤニヤするタイプですねw。
    これからも勉強させていただきます。

  • @kokopon8303
    @kokopon8303 4 года назад +2

    2眼レフのファインダーを覗いた時に左右逆転して見えるのはペンタプリズムが無いからだったんですね。
    めっちゃ勉強になりました。

  • @taka250f
    @taka250f 4 года назад +4

    昔の一眼レフ機は持つ悦び、眺めて愛でる悦び、自分の宝物!って言う存在感があったな〜😅

  • @コン太くん
    @コン太くん 4 года назад +3

    次回楽しみです。

  • @酒を飲まないバーテンダー
    @酒を飲まないバーテンダー 3 года назад +1

    いつも楽しく勉強させていただいてます。「ダハ面+3面で反射している」というところが引っかかってます。主ミラー→ダハ面→ペンタプリズムの被写体側の面となりますので、ダハ面+2面で反射しているのではないのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 года назад

      そう言ってしまっていたらゴメンナサイ。ダハ面+2面が正解です。

  • @Laz6932
    @Laz6932 4 года назад +3

    レフ機未経験のミラーレス使用者です.
    【レフ機のOVFって, 鏡で反射させてるだけじゃないの?】くらいに軽く考えていましたが, 形状から精度から調整項目やら奥が深すぎてビックリしました.
    アイピースの倍率もレフとミラーレスで全然違うのですね.
    ためになります.
    お話ありがとうございます.
    続編も楽しみです.

  • @hitujienya6915
    @hitujienya6915 4 года назад +2

    以前、一眼レフとミラーレスの比較でEVFの部品単価が高いとおっしゃられて意外に思いましたが
    今回の解説で理由がわかりました。
    EVFのアイピースに大変な光学系が使われてたんですね。
    いつも勉強になります。ありがとうございます。

  • @tonomalgames
    @tonomalgames 4 года назад +1

    sony α1の解説お願いします!

  • @安全第一-t3k
    @安全第一-t3k 4 года назад +4

    ペンタミラーの実物映像を初めて見ました。

  • @hikityan1
    @hikityan1 4 года назад +3

    楽しく拝見いたしました。ペンタ67のプリズムは、重かったです。あの大きさのプリズムの研磨は大変だったでしょう。

  • @muraex3502
    @muraex3502 4 года назад +3

    一眼レフの機構・技術の精緻さはまさに職人技・芸術品ですね。ミラーレスになって便利になり、工程も簡略化されたのでしょう。ユーザー・メーカーとしてまさに転換点ですね。
    こういった一眼レフの技術は絶えることなく継承していって欲しいですが…この先一眼レフはかなり製品数が絞られるのでしょうね

  • @塚原祐一
    @塚原祐一 4 года назад +2

    ファインダーの像が合焦してるのに画像のピンが甘いのはミラーの位置がずれているからということでよろしいのでしょうかね?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 года назад

      フィルム一眼ですか?

    • @塚原祐一
      @塚原祐一 4 года назад +1

      @@camera_club_TV ありがとうございます
      デジタル一眼です
      私の使っているPENTAX K100Dです
      もう10年ほど使っています

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 года назад +1

      ミラーでファインダー調整していれば、ずれてる可能性有りますね。最初からであれば、規格内ということになるかもです。
      次回の動画で役割の変化に関係するかもです。

    • @塚原祐一
      @塚原祐一 4 года назад

      @@camera_club_TV ありがとうございます 次回の動画を楽しみにしております

  • @ihgstarry3924
    @ihgstarry3924 4 года назад +2

    楽しく拝見させて頂きました😃
    ペンタプリズムって今は樹脂成形品なんですね🤔
    どおりで軽いわけですね😅
    分解して見てみた事はありましたが、やはり鏡やプリズム周辺は触ってはいけないところでしたね。触らなくてよかった😅
    オヤジの遺品のd3100プリズムのホコリ取りをやろうと思ってましたが、やめておこうかな😅
    また次回も楽しみにしております。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  4 года назад +1

      中上位機種はガラスプリズム使ってますね。

  • @pafu-cs2gp
    @pafu-cs2gp 4 года назад +3

    今回は「一眼」ファインダーと言うことですが、二眼やレンジファインダーの解説もゆくゆくは?
    あ、でもフォーカシングスクリーンだけでも、いけますね。
    あとAFはやっておりますが露出計も残っていますか。

  • @xdog_tohta
    @xdog_tohta 4 года назад +4

    今回もためになるお話ありがとうございました。
    父のお古のペンタックスMGというフィルム機を分解した際、ペンタプリズムを見て感動したことがあります。この部品が必要だからカメラはあの形になっているのかと。
    レンジファインダー機のように左端についた一眼レフ(と呼んでいいのか?)があった記憶があるのですが無理矢理横に曲げてるのですかね。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 4 года назад +2

    いつも勉強にさせて頂きありがとうございます🎵
    銀塩時代のレフ機のペンタプリズム内部の加工技術も正にミクロンオーダー精密さで驚愕です。 ミラーレスになり電子VFになり、今度は、ファインダーレンズ群の光学性能に気を使うようですが、センサーサイズ35mmを例えばROS R5
    ならこの面積の0.76倍に拡大し視野に入れるレンズパワーで良いですね⁉️
    余談ですが、昨日発表された、sony α1 は ファインダー倍率0.9倍、944万ドット、240fps ほぼ OVFに近づいてますね。また、この機種も解説楽しみにしています🎵