【2023年最新】CPAPを使わない睡眠時無呼吸症候群治療をまとめます ライブQ&A9連発

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 янв 2025

Комментарии • 16

  • @mainitimusume
    @mainitimusume Год назад +4

    渥美先生、お仕事お疲れ様でした。今日は調子が少し悪く、体が重く横になっていないと辛いので今日は、短くすませようと思います。

  • @ME-re6cf
    @ME-re6cf Год назад +3

    すごい〜!昨日はじめてライブに参加しまして、睡眠時無呼吸症候群の自分での調べ方を質問したいと思ったのですが、質問者さんが多かったので控えたんです〜🙌そしたら、今日のテーマが!嬉しいです😍

  • @patpat3914
    @patpat3914 4 месяца назад +1

    重度の不眠症です。まれにうとうとした時に必ず自発呼吸が止まり入眠できません。中枢性無呼吸症候群の疑いがあり入院検査予定です。無呼吸症候群の場合、ベンゾゼアジピン系の薬は症状を悪化させると聞きました。どのような眠剤を使用したらよいでしょうか?

  • @bn219
    @bn219 Год назад +3

    👋常時寝不足➰たまにお昼寝いっぱいして解消😑いずれにせよ多くの時間を眠くてしんどいので、わずかな活動。増やせない。出来る範囲ギリギリで暮らしてます😮

  • @ringoapple1155
    @ringoapple1155 Год назад +1

    渥美先生の代弁、『うん、うん、そうだったの』と頷いています。嬉しい気持ちです😊

  • @輝政山形
    @輝政山形 Год назад

    シーパップを2ヶ月ほど使用しているのですが、最初の頃は、イビキのおとは、あまり、大きくなかったのですが、最近は、イビキの音が、大きくなっていると、家族のかたに、言われました。
    機械の装着の仕方が、わるいのでしょうか?
    または、機械の空気の出る強さを、強くすれば、いいのでしょうか?

    • @SuiminDoctor
      @SuiminDoctor  Год назад +2

      一般論ですが
      ①鼻詰まり
      ②体重増加
      ③マスクや口からの空気漏れ
      などが原因になっていることが多いと思われます。
      ①耳鼻科的対策・加湿器・鼻口マスク
      ②圧を上げる・減量
      ③マスクフィット・口テープ・回路の何処かが破れていないかチェック
      などが確認事項になります。
      主治医・管理会社とよくご相談ください。

  • @美紀皆川-m1p
    @美紀皆川-m1p Год назад +2

    シーパップ心配ですね。頑張ります!!😊

  • @菊江高橋
    @菊江高橋 Год назад

    今61歳で甲状腺低下症なんですが、無呼吸症候群と診断されました。CPAPを付ける事になりました。甲状腺低下症と関係があると先生は、おっしゃっていましたよね。
    治療としては、甲状腺の薬を飲みCPAPを付けて行くしかないのですよね?
    更年期から無呼吸症候群なら婦人科でホルモン剤処方して もらう事もありますか。

  • @Arty-819
    @Arty-819 6 месяцев назад

    ベルソムラ15を飲んでます。無呼吸は200秒以上あり、ビックリ。横向きに寝る事にしてますが、大丈夫でしょうか?心配してます。痩せてます。お酒も無しです。アドバイスください!カナリストレス過多。仕事が多すぎてます。

  • @明日香-e3s
    @明日香-e3s Год назад +6

    はじめまして。元々ASDで、つい最近SAS重症認定も受け、CPAP治療開始しました。CPAP、ネーザルで始めて「空気漏れ」がひどく「フルフェイス」に変えましたが今度は「無呼吸状態」?で苦しくて。音に敏感な特性もあるため、CPAP音で眠りを妨げられることも。
    主治医は大病院勤務医であまり質問もできず…いったいいつ私に「快眠」が訪れるのか…病気予防のためなのに「CPAPうつ」になりそうです😢

    • @SuiminDoctor
      @SuiminDoctor  Год назад +1

      鼻が詰まっている場合は鼻の治療を先にされた方がCPAPが楽に使えることが多いです。
      フルフェイスマスクが合うかたは少数派です。鼻マスクは小さいものが楽そうに見えますが、ある程度サイズのあるものの方が呼吸しやすい場合もありますので、いろいろ試してみるのが一番です。
      機会によっては風の送られ方を緩やかにできることも多いので、主治医や官僚会社の方とご相談ください。
      こちら大切なので動画にしたいと思います。

    • @明日香-e3s
      @明日香-e3s Год назад

      @@SuiminDoctor お返事ありがとうございます。
      空気圧下げはすでにしていただいたのですが、それでもまだ夜中いきなり音が大きくなるので「なんで!?」です。鼻詰まりは…自覚ないのでわからないです。
      主治医は「3分診療」なので、詳しいことが聞けていません…動画もしアップされたら拝見させていただきます。

  • @Bluegreenred3975
    @Bluegreenred3975 Год назад

    動画有難うございます。睡眠と活動量の関係について、活動量が多ければ睡眠にプラスになるということですが、活動量というのは筋肉を動かすような活動(運動)、また、有酸素運動、ということでしようか? 読書や会話などの活動では、良質な睡眠に資することはないと理解しております。

  • @shinyasatake1507
    @shinyasatake1507 Год назад +1

    分かりやすかったです。
    拙者はPCもスマホも夜間モード設定しております。

  • @ジムジャングル-r3p
    @ジムジャングル-r3p Год назад +3

    シーバップは、マスクに慣れるのに、半年以上かかりました。今は、寝る前の動画を見る時にシーバップを装着して、ぼっ〜と動画を見てるといつの間にか寝てた。20年前から、睡眠時無呼吸症候群でした。ついでにADHD,自閉症です。ところで、やっぱり発達障害は、無呼吸症候群になりやすいのかな?調べたら、中枢型も高かった。(この中枢型の説明動画も作って欲しい。)
    実は1日の簡易型では、中度で、シーバップは、どうかな?だったのですが、あの一晩入院のやつで調べたら、見事に睡眠時無呼吸症候群でした。