Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
詰んでる駐車場は、隣接した私道部分をあてにして駐車場を造ったら敷地境界に壁を造られてしまったとか…。よく似た状況が近所でありました。
トイレットペーパーまで遠いトイレ(動画内のトイレではないですけど)使った事あります『神(紙)に見放されたら運(ウン○)は自分の手で掴め』に等しい実状でした
トマソンは建築当初は必要でちゃんと用途もあったものが、改修などを経て無用の長物と化してしまった、時間経過による価値の変化的なところにも趣があるんですよ。
このシリーズ楽しんでいます。特に、二人の掛け合いが更に面白さに拍車をかけて、笑いが止まりません。これからも頑張って下さい!続編も期待しております。
友達が授業で全部設計するのが間に合わず、5m×10mのスペースを個室トイレにして教授に“殿様の便所かっ💢”と怒られていたの思い出しました。
そんなには要らないけど、将来的に年寄りの介助とかあるかもなので、広めにしとくのは良いですね。ウチの便所もあと30cm前方向に余裕があればな…とずっと思っていたのですが、親用の手摺を付けたりしたら更に狭く。風呂や階段も同じですね。
殿様の便所wwwwwwww
多目的渡部専用トイレ
このシリーズめっちゃ好き
03:34 ここまで極端でなくても水出る所と洗面台のフチが近すぎて、手を洗い辛いのが世の中わりとあるよね。そういうのを見るたびになんでなんだろうって思うわ🤔
間隔がおかしいトイレは、もしかしたら法律や補助金の規定で建物に必要な数が決められててそれを満たすために無理に付けたのかもね
最後の道路の惨状を見ると、ユーロトンネルや青函トンネルを両側から掘り進んで貫通できたのって凄いんだなぁと感じる。
日本の建築技術は世界一と信じる。地震大国だから耐震技術は最高水準、精密機械を作る技術も同じく最高水準。ならば、建築技術が「最高水準じゃない」訳がない。世界から見れば面積の小さい国だが、世界に誇れるメイドインジャパン。もっと日本の技術を世界に宣伝すれば良いのに?残念だなぁ。
そらそういう大学を好成績で卒業して何年も1流企業で実務積んだよう人らが施工してるもん。そうそうこんなこと起きたら役員の首が飛ぶどころの話じゃないよ
まぁそもそも、あの橋の写真、合成ですけどねw
@@山田太郎-d2p4z あたりまえやろ。
こんなに早く第3弾が見れて嬉しいです!最後のズレた道路はどうなったか気になります。
トイレの数って建物の大きさだかで決まるから使えるかどうかじゃなくて有ることを優先した可能性あるよね
タンクのカタチとか3つとも違うから、トイレメーカーで見本を兼ねてるトイレなのかも……って思ったっす
日本の御手洗でも、洗面がやたらと大きいのに手を洗えるエリアがものすごく狭くて壁に手がぶつかる洗面所がありました。洗いづらすぎて泡が中々流せなくてイライラしたし、蛇口周りがびちゃびちゃでした。デザイン自体はものすごくオシャレだった記憶・・・都内の商業施設でしたw
こういうのって民間の施工だからこそ笑い話にできてる感があるよね
横浜で橋の高さが足りなくて船が通過出来ない問題が有ったね。
ネタの面白さもさることながら、息の合った掛け合いで更にターボがかかり、神動画へと昇華されているのが素晴らしいです。是非シリーズ化を😄
5:01よく見ると両方とも蛇口の根元は片方しかはまってないから、どっちかの蛇口が水でもう一方はお湯なんだろう…多分。
元々混合栓を一つ取り付ける筈だったものが、壁からの配管が蛇口の幅に合わなかった為に起きた悲しい事例ですね
結果、かなりの芸術を感じた
第3弾ありがとうございます。嬉しいです。
短すぎる水受け?とはみ出る蛇口を交換すれば両方解決できますw
でもきっとやらないと思う(笑)
このシリーズ是非続けてください
このシリーズ大好き。
6:52これは付け間違えじゃなくて、ホテルなどの施設のお下がり扉を流用→内側は屋内で外側は屋外でないとまずい→そうなると逆さまに付けるしかない→逆さまでもいっか!こんな流れかと
霊夢の反応が面白くて好き笑笑
1:49 たまに夢でこんなトイレ見る。トイレめっちゃ行きたいのにこんなトイレしかなくて恥ずかしいどうしよう!でもトイレしたい!みたいな
自転車レーン、隣の白線は規格で15cmと決まってるから幅員約5cmだなw良く塗装したなと感心する養生大変だったろうに
左側の青い線…み…ぎ?
待ってました!🙌🎵
このシリーズめっちゃ好き。
クロス蛇口は多分片方の水道が故障しても反対側が温度調節して使えるよってことなんじゃないでしょうか?
自転車の走行のやつ。青い線の幅の問題もあるけど、「左側の青い部分を走行してください」の表現もおかしくて、看板では左側の指示があるけど、実際青い線があるのは、看板の右側だから、そっちかなと思った。
2人の掛け合いがなお面白くしてくれてめちゃすこ( ¨̮ )💕
このシリーズ、在りし日のVOW感あって好き。
懐かしいー!読んでましたー!
4:24 後ろの「FAIL」がいい味出している
12:15 駅を大木が貫いている駅が京阪電車に有ったはず。ただ、これは設計ミスではなく、駅の拡張に御神木が引っかかったので、御神木を避けた設計にするしか無かったんだとか。(御神木を切り倒すチャレンジャーはいない)
萱島駅でしたっけ
@@いちごみるく-h6u 駅名が分からなかったのであの書き方になりましたが、萱島駅でビンゴでした。ちなみに木は楠だそうです。
あれは、伐ろうとすると祟りが…なんて都市伝説があるみたいですが、実際は、地元住民からの要望に京阪電鉄が応えたのが真相らしいですよ。
@@NTYTNM195 萱島駅はそのようですね。交通機関絡みのトマソンだと、羽田空港の旧穴守稲荷赤鳥居は動かそうとすると関係者に不幸が訪れるため動かせず、残ってしまったんだとか。
駅の話題といえば、東武鉄道の浅草駅も、スゴいカーブになっていて、電車とホームの隙間が大きく、駅員が板を付けて乗降を行うところがあります…
14:48 「左側の青い部分」と看板に書かれているのに、青い部分が看板より右にある、という点には魔理沙も霊夢も突っ込まないのですね。
まあ、日本では車は左側走行だし自転車も乗って運転するのは車扱いだから表示するなら車輌視点で表記すべきではあるな!
最初の方の便器とトイレットホルダーが離れてるやつは本来は右に設置するはずが配管などの関係でそこまで届かないから急遽、左に設置したのは良いが他のホルダーや手すりは設計図のまま右に設置しちゃった的なミスなんですかね……?
魔理沙ちゃんと霊夢ちゃん今回はとても楽しかったです♪婆婆はお腹を抱えながら楽しませて頂きました!こんなに楽しいのは婆婆は好きです!後出来れば楽しい建物の図面とかをして頂けると又別の形で楽しいのでは無いかなと思いました。もし出来るのであれば宜しくお願いします🥺
最後のやつ現場で頭抱えてる人間込みでくっそほど笑ったwwwww
なかよしトイレwww
それな
ちょ、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑いすぎてお腹痛い
早速の第3弾めちゃくちゃ嬉しい!!!
このシリーズ大好き!
最後の橋は施工主が見たら頭抱える場面を想像して笑える途中で気付くやろ!って感じで(笑まぁ自分が施工主だったら全く笑えないだろうけど
日本だと最初に橋脚並べてルートを可視化するからああはならん。明石海峡大橋は阪神大震災で橋脚の間隔が広がっても無問題だった。
相変わらず面白い🤣
待て小便器に挟まれた大便器べーパーがない😅ウォシュレット?ウォシュレットなの?!だとしても濡れた箇所は?( ̄▽ ̄;)
ほんとだww w
先にトイレットペーパーを便器まで持っていき用を足すシステム
設計ミスシリーズ大好き( ̄∀ ̄)笑
みんな、最後のやつは有名なコラ画像だから騙されるんじゃない‼建設途中の橋の間部分を切り抜いただけの画像なんだ‼
ゆっくり解説のかけあいでは、このシリーズが、ダントツに面白いですっ♪(*^^*)大好きですっ♪深夜の微笑みを、ありがとうございましたっ♪\(^-^)/
12:10ここめちゃくちゃ笑ったwww
一休さんの家🏠️❗
自然に👍
アメリカ住みですが、アメリカはDIYが盛んなので、蛇口を取り換えるとき、自分で買いに行って間違えたサイズの物を買ってきてつけたのはいいが使いにくかった、などと言うことがよくあります。あと、プロでも素人とほとんど変わらなかったりするので、新築のレストランで製氷機の氷ができないことがあって調べてもらったら、お湯のパイプがつながってた、などと言う冗談みたいなことも時々あります。
曲がったドア過去最高に好き
建築には建物の予想使用人数が〇〇人なら最低●個のトイレを設定しないといけないもしくは何平米につき何個ってのがあるんだろうか必要ないトイレも多いな
蛇口は災厄ホースを固定して使えそうだからまだましにみえる
15:46 の橋のズレは完全にコラですね橋脚を先に建てるからズレはその時に分かるし、橋の繋ぎ目は橋脚の真ん中です橋脚が至近距離にあるのもおかしい不自然だらけ
コラというか普通にイラストに見える。
いや~、二人の会話が面白い!!!(^o^)
うちのマンション、一カ所だけベランダの避難梯子の真下を駐車場にして長年車停めてました😂今はポールを立てて駐車出来ないようにしてありますw
物売るってレベルじゃねぇぞ
12:24木って案外育つと貫通するんやな
14:46看板は左側と書いているのに、青い部分は右側w
看板を基準に右・左ではなく、「道路の左側」の意味じゃないかな
今回も、笑いました❗
このシリーズ好きですトイレ設計ミスは多いんですね
このシリーズ好き☆ミ
完全に届いてない水道、あれって90度回して手前のシンクで使うようにすればよいのに…それなら距離足りそう…
5:04 元々は一つの蛇口の予定だったけど、壁側の施工不良で取付できなかったんじゃないだろうか。
7:40のドアって蝶番が外にあるから、押すんじゃなくて引かないといけないから、尚更使いにくそう
設計ミス3❗めっちゃめっちゃおもしろかったです😂笑いすぎてストレス😖スッキリです😆設計ミス4、楽しみにしてますよ~~~😁
家の近くにも設計ミスかは分かりませんが、二つほど変わった家がありました。ひとつは2階より1階の幅が小さな家、もうひとつは2階に扉があるものの、扉を開けてもベランダも階段もない家で、知らないで開けるとそのまま下に転落間違い無しという感じでした。この家は最近までありました…
俺は、人生の設計ミスをやってしまいました😅
こんどは短い
トイレットホルダーが遠いやつもう一個トイレ便座置けそうだよね。これで完璧じゃないですか()
二人で入ってホルダーに近い一人がとって渡してあげたらもう完璧だよね!
このシリーズスッゴク好きなんだけどよくこれだけの数々の情報を集められるもんですねぇ。その事だけでも凄いと思います。
便器が密集してるトイレは深夜番組時代のナニコレ珍百景によく出てたので探せば日本にもあるはず。
このシリーズ 何か 楽しい。続けて下さいね。(^ω^U)
ホントこのシリーズ大好きです!ありがとうございます!
いつもいつも勉強になります
屋根を貫通する椰子の木フィリピンでは椰子の木を切るには役所の許可がいるとか聞いたことがあります。
『短い蛇口の水道』……自分の職場がまさにコレ。しかも、節水対策で出る水の量が少ないし、当然勢いもない。コロナ対策も加わって、手を洗うのに、どんなに短時間で済まそうとしても、さいてい5分近く掛かるなぁ(-∀-`; )
追伸〙相変わらず、最高に笑える素晴らしいシリーズd=(^o^)=b!!
このシリーズ大好きw
最後の橋は互いの橋脚が近すぎるし、そもそも橋脚の建設段階で気がつく筈だからコラじゃね…?
コラっていうより、作り物に見えません?ミニチュアなのかと思ったのですがどうでしょう
10:52 座席の周りは、フェンスで囲まれているからもとから座れないと思います。
第3弾キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
短い蛇口うちの会社のトイレと同じだわ
交差する蛇口ですが恐らく、元々一個でつけていた蛇口がズレていて取り外すのが面倒くさくなりもうひとつの蛇口をつけたのでしょう。「ちゃんとしてくれよ」って言いたいですね!
うぽつです!
私が今住んでいるマンションに引っ越す前に住んでいた親の勤めていた社宅は、やたらと押し入れが大きかったそうです…それはまあいいのですが、お風呂場を通らないとトイレに行けない構造だったそうで、誰かが風呂に入ったら、トイレに行きたくてもガマンしなければいけなかったそう!その家のことはおぼろげに覚えていますが、2~3歳の時なので、知られざる自分の歴史となっています…
ホント楽しい(笑)
屋根に木がめり込んでるのは京阪の萱島駅みたいなインテリア的な話かもしれない
京阪沿線住人です。萱嶋駅は乗り換えで何度も利用し、ホームを貫くクスノキの存在も昔から知っていました。鉄ヲタには有名な『珍しい駅』だと知ったのは、ええ大人になってからです。ちなみに、インテリアではなく、萱嶋神社の御神木だったため残されたというのが真相です。
@@otohapapa ああ、その話は知っていましたが駅全体が「その木ありきの設計・デザイン」なのでインテリアと書いてしまいました。補足ありがとうございます😊
2:39便器からトイレットペーパーまで2mなのは大阪駅(阪急梅田駅の地下?)にありましたこのパターンではなく、階段の下なので◢の低くなってる先にトイレットペーパーがあって、便器の前ではなく、なぜ横に付けなかったのかと思いました
椅子の一つ目は、左の椅子の向きは逆にするのが本来の姿だと思います。
ずれた道路はおそらく押出し架設工法と呼ばれる工法で建造されたものかと。完成箇所を後ろから押し出していくため作業スペースの確保や空中作業が難しい工事で行われるものです。欠点は画像の通りズレの修正が困難ということ。
14:50設計ミスシリーズで珍しい日本
あれは設計ミスというより、「青い枠より内側を通行してください」って言いたかったんじゃないかな。日本の狭い道路でそうそう広い自転車用レーンがつくれるとは思えん
@たるお 自転車専用レーンが伊丹市にはあります・・・。一部ですけど。普通に走れますよ♪
設計ミスというか、普通作るときに気付くし連絡するよね…ってなる。大工?が居るならその人がかなりヤバい。設計したあとに大工と打ち合わせて工夫したり変えたりするんですよ
折れ曲がってるドアは角の内側に蝶番がついているから、こちら側に引くことになるので開かないと思いますね押す扉だったら開くと思いますが
これすき
トイレ関係に関しては、隣国とその親国は「同じ便器で同時に用を足す」って俺らからするとマジかよって思う風習というか風土のある地域があるんで、密接でも「まぁええやろ」ってなるらしいんですよね。蛇口関連に関しては設計ミスと言うより蛇口の設定ミスで長さがあってないものをつけたって感じですね
12:00 「街路塔を屋根に通していいか」どころか、ビルのど真ん中に高速道路が通ってるゲートタワーという場所もあるんですよ。大阪に。(どっちもバリバリに使われてるからトマソンでもないし、意図的に通したものではあるけど)そういう申請も意外と通るものかもしれない。
最後のずれた道路は片側交互通行で解決
14:49 看板には"左側"のと書かれているが青いラインがあるのは右側…これいかに
「左側」というのは「看板の」ではなくて、「道路の」だと思われます。自転車も軽車両なので自動車と同じく左側通行ですからね。
丸見えや!
水道は、蛇口を付け替えるだけでいくらでも造れそう
最後のはどこの国の橋か分からないけど取り壊すしかなさそう
最後の道路はさすがにコラでしょう支柱の位置からズレてるのに残り数メートルになるまで完成させるわけがない
5:06と思った人いいねをしてください
かっこいいと思った人です
最後のはコラでもないなら橋脚を立ててるときにわかるだろうよ…
安心してください。コラ画像ですよ。
@@strikeeagle451 そうですよね、そこだけ橋脚の間隔が異常に短いですし
詰んでる駐車場は、隣接した私道部分をあてにして駐車場を造ったら敷地境界に壁を造られてしまったとか…。よく似た状況が近所でありました。
トイレットペーパーまで遠いトイレ(動画内のトイレではないですけど)使った事あります
『神(紙)に見放されたら運(ウン○)は自分の手で掴め』に等しい実状でした
トマソンは建築当初は必要でちゃんと用途もあったものが、改修などを経て無用の長物と化してしまった、時間経過による価値の変化的なところにも趣があるんですよ。
このシリーズ楽しんでいます。特に、二人の掛け合いが更に面白さに拍車をかけて、笑いが止まりません。これからも頑張って下さい!続編も期待しております。
友達が授業で全部設計するのが間に合わず、5m×10mのスペースを個室トイレにして教授に“殿様の便所かっ💢”と怒られていたの思い出しました。
そんなには要らないけど、将来的に年寄りの介助とかあるかもなので、広めにしとくのは良いですね。ウチの便所もあと30cm前方向に余裕があればな…とずっと思っていたのですが、親用の手摺を付けたりしたら更に狭く。風呂や階段も同じですね。
殿様の便所wwwwwwww
多目的渡部専用トイレ
このシリーズめっちゃ好き
03:34
ここまで極端でなくても
水出る所と洗面台のフチが近すぎて、手を洗い辛いのが世の中わりとあるよね。
そういうのを見るたびになんでなんだろうって思うわ🤔
間隔がおかしいトイレは、もしかしたら法律や補助金の規定で建物に必要な数が決められててそれを満たすために無理に付けたのかもね
最後の道路の惨状を見ると、ユーロトンネルや青函トンネルを両側から掘り進んで貫通できたのって凄いんだなぁと感じる。
日本の建築技術は世界一と信じる。
地震大国だから耐震技術は最高水準、精密機械を作る技術も同じく最高水準。
ならば、建築技術が「最高水準じゃない」訳がない。
世界から見れば面積の小さい国だが、世界に誇れるメイドインジャパン。
もっと日本の技術を世界に宣伝すれば良いのに?残念だなぁ。
そらそういう大学を好成績で卒業して何年も1流企業で実務積んだよう人らが施工してるもん。そうそうこんなこと起きたら役員の首が飛ぶどころの話じゃないよ
まぁそもそも、あの橋の写真、合成ですけどねw
@@山田太郎-d2p4z
あたりまえやろ。
こんなに早く第3弾が見れて嬉しいです!最後のズレた道路はどうなったか気になります。
トイレの数って建物の大きさだかで決まるから使えるかどうかじゃなくて有ることを優先した可能性あるよね
タンクのカタチとか3つとも違うから、トイレメーカーで見本を兼ねてるトイレなのかも……って思ったっす
日本の御手洗でも、洗面がやたらと大きいのに手を洗えるエリアがものすごく狭くて壁に手がぶつかる洗面所がありました。
洗いづらすぎて泡が中々流せなくてイライラしたし、蛇口周りがびちゃびちゃでした。
デザイン自体はものすごくオシャレだった記憶・・・都内の商業施設でしたw
こういうのって民間の施工だからこそ笑い話にできてる感があるよね
横浜で橋の高さが足りなくて船が通過出来ない問題が有ったね。
ネタの面白さもさることながら、息の合った掛け合いで更にターボがかかり、
神動画へと昇華されているのが素晴らしいです。
是非シリーズ化を😄
5:01
よく見ると両方とも蛇口の根元は片方しかはまってないから、どっちかの蛇口が水でもう一方はお湯なんだろう…多分。
元々混合栓を一つ取り付ける筈だったものが、壁からの配管が蛇口の幅に合わなかった為に起きた悲しい事例ですね
結果、かなりの芸術を感じた
第3弾ありがとうございます。嬉しいです。
短すぎる水受け?とはみ出る蛇口を交換すれば両方解決できますw
でもきっとやらないと思う(笑)
このシリーズ是非続けてください
このシリーズ大好き。
6:52これは付け間違えじゃなくて、
ホテルなどの施設のお下がり扉を流用→内側は屋内で外側は屋外でないとまずい→そうなると逆さまに付けるしかない→逆さまでもいっか!
こんな流れかと
霊夢の反応が面白くて好き笑笑
1:49 たまに夢でこんなトイレ見る。トイレめっちゃ行きたいのにこんなトイレしかなくて恥ずかしいどうしよう!でもトイレしたい!みたいな
自転車レーン、隣の白線は規格で15cmと決まってるから幅員約5cmだなw
良く塗装したなと感心する
養生大変だったろうに
左側の青い線…み…ぎ?
待ってました!🙌🎵
このシリーズめっちゃ好き。
クロス蛇口は多分片方の水道が故障しても反対側が温度調節して使えるよってことなんじゃないでしょうか?
自転車の走行のやつ。青い線の幅の問題もあるけど、「左側の青い部分を走行してください」の表現もおかしくて、看板では左側の指示があるけど、実際青い線があるのは、看板の右側だから、そっちかなと思った。
2人の掛け合いがなお面白くしてくれてめちゃすこ( ¨̮ )💕
このシリーズ、在りし日のVOW感あって好き。
懐かしいー!読んでましたー!
4:24 後ろの「FAIL」がいい味出している
12:15 駅を大木が貫いている駅が京阪電車に有ったはず。ただ、これは設計ミスではなく、駅の拡張に御神木が引っかかったので、御神木を避けた設計にするしか無かったんだとか。(御神木を切り倒すチャレンジャーはいない)
萱島駅でしたっけ
@@いちごみるく-h6u 駅名が分からなかったのであの書き方になりましたが、萱島駅でビンゴでした。ちなみに木は楠だそうです。
あれは、伐ろうとすると祟りが…なんて都市伝説があるみたいですが、実際は、地元住民からの要望に京阪電鉄が応えたのが真相らしいですよ。
@@NTYTNM195 萱島駅はそのようですね。
交通機関絡みのトマソンだと、羽田空港の旧穴守稲荷赤鳥居は動かそうとすると関係者に不幸が訪れるため動かせず、残ってしまったんだとか。
駅の話題といえば、東武鉄道の浅草駅も、スゴいカーブになっていて、電車とホームの隙間が大きく、駅員が板を付けて乗降を行うところがあります…
14:48 「左側の青い部分」と看板に書かれているのに、青い部分が看板より右にある、という点には魔理沙も霊夢も突っ込まないのですね。
まあ、日本では車は左側走行だし自転車も乗って運転するのは車扱いだから表示するなら車輌視点で表記すべきではあるな!
最初の方の便器とトイレットホルダーが離れてるやつは本来は右に設置するはずが配管などの関係でそこまで届かないから急遽、左に設置したのは良いが他のホルダーや手すりは設計図のまま右に設置しちゃった的なミスなんですかね……?
魔理沙ちゃんと霊夢ちゃん今回はとても楽しかったです♪婆婆はお腹を抱えながら楽しませて頂きました!こんなに楽しいのは婆婆は好きです!後出来れば楽しい建物の図面とかをして頂けると又別の形で楽しいのでは無いかなと思いました。もし出来るのであれば宜しくお願いします🥺
最後のやつ現場で頭抱えてる人間込みでくっそほど笑ったwwwww
なかよしトイレwww
それな
ちょ、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww笑いすぎてお腹痛い
早速の第3弾めちゃくちゃ嬉しい!!!
このシリーズ大好き!
最後の橋は施工主が見たら頭抱える場面を想像して笑える
途中で気付くやろ!って感じで(笑
まぁ自分が施工主だったら全く笑えないだろうけど
日本だと最初に橋脚並べてルートを可視化するからああはならん。明石海峡大橋は阪神大震災で橋脚の間隔が広がっても無問題だった。
相変わらず面白い🤣
待て小便器に挟まれた大便器べーパーがない😅ウォシュレット?ウォシュレットなの?!だとしても濡れた箇所は?( ̄▽ ̄;)
ほんとだww w
先にトイレットペーパーを便器まで持っていき用を足すシステム
設計ミスシリーズ大好き( ̄∀ ̄)笑
みんな、最後のやつは有名なコラ画像だから騙されるんじゃない‼
建設途中の橋の間部分を切り抜いただけの画像なんだ‼
ゆっくり解説のかけあいでは、このシリーズが、ダントツに面白いですっ♪(*^^*)
大好きですっ♪
深夜の微笑みを、ありがとうございましたっ♪\(^-^)/
12:10
ここめちゃくちゃ笑ったwww
一休さんの家🏠️❗
自然に👍
アメリカ住みですが、アメリカはDIYが盛んなので、蛇口を取り換えるとき、自分で買いに行って間違えたサイズの物を買ってきてつけたのはいいが使いにくかった、などと言うことがよくあります。
あと、プロでも素人とほとんど変わらなかったりするので、新築のレストランで製氷機の氷ができないことがあって調べてもらったら、お湯のパイプがつながってた、などと言う冗談みたいなことも時々あります。
曲がったドア過去最高に好き
建築には建物の予想使用人数が〇〇人なら最低●個のトイレを設定しないといけないもしくは何平米につき何個ってのがあるんだろうか
必要ないトイレも多いな
蛇口は災厄
ホースを固定して
使えそうだから
まだましにみえる
15:46 の橋のズレは完全にコラですね
橋脚を先に建てるからズレはその時に分かるし、橋の繋ぎ目は橋脚の真ん中です
橋脚が至近距離にあるのもおかしい
不自然だらけ
コラというか普通にイラストに見える。
いや~、二人の会話が面白い!!!(^o^)
うちのマンション、一カ所だけベランダの避難梯子の真下を駐車場にして長年車停めてました😂
今はポールを立てて駐車出来ないようにしてありますw
物売るってレベルじゃねぇぞ
12:24木って案外育つと貫通するんやな
14:46
看板は左側と書いているのに、青い部分は右側w
看板を基準に右・左ではなく、「道路の左側」の意味じゃないかな
今回も、笑いました❗
このシリーズ好きですトイレ設計ミスは多いんですね
このシリーズ好き☆ミ
完全に届いてない水道、あれって90度回して手前のシンクで使うようにすればよいのに…それなら距離足りそう…
5:04 元々は一つの蛇口の予定だったけど、壁側の施工不良で取付できなかったんじゃないだろうか。
7:40のドアって蝶番が外にあるから、押すんじゃなくて引かないといけないから、尚更使いにくそう
設計ミス3❗
めっちゃめっちゃおもしろかったです😂笑いすぎてストレス
😖スッキリです😆
設計ミス4、楽しみにしてますよ~~~😁
家の近くにも設計ミスかは分かりませんが、二つほど変わった家がありました。ひとつは2階より1階の幅が小さな家、もうひとつは2階に扉があるものの、扉を開けてもベランダも階段もない家で、知らないで開けるとそのまま下に転落間違い無しという感じでした。この家は最近までありました…
俺は、人生の設計ミスをやってしまいました😅
こんどは短い
トイレットホルダーが遠いやつもう一個トイレ便座置けそうだよね。
これで完璧じゃないですか()
二人で入ってホルダーに近い一人がとって渡してあげたらもう完璧だよね!
このシリーズスッゴク好きなんだけどよくこれだけの数々の情報を集められるもんですねぇ。その事だけでも凄いと思います。
便器が密集してるトイレは深夜番組時代のナニコレ珍百景によく出てたので探せば日本にもあるはず。
このシリーズ 何か 楽しい。
続けて下さいね。(^ω^U)
ホントこのシリーズ大好きです!
ありがとうございます!
いつもいつも勉強になります
屋根を貫通する椰子の木
フィリピンでは椰子の木を切るには役所の許可がいるとか聞いたことがあります。
『短い蛇口の水道』……自分の職場がまさにコレ。
しかも、節水対策で出る水の量が少ないし、当然勢いもない。
コロナ対策も加わって、手を洗うのに、どんなに短時間で済まそうとしても、さいてい5分近く掛かるなぁ(-∀-`; )
追伸〙相変わらず、最高に笑える素晴らしいシリーズd=(^o^)=b!!
このシリーズ大好きw
最後の橋は互いの橋脚が近すぎるし、そもそも橋脚の建設段階で気がつく筈だからコラじゃね…?
コラっていうより、作り物に見えません?
ミニチュアなのかと思ったのですがどうでしょう
10:52 座席の周りは、フェンスで囲まれているからもとから座れないと思います。
第3弾キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
短い蛇口うちの会社のトイレと同じだわ
交差する蛇口ですが恐らく、元々一個でつけていた蛇口がズレていて取り外すのが面倒くさくなりもうひとつの蛇口をつけたのでしょう。「ちゃんとしてくれよ」って言いたいですね!
うぽつです!
私が今住んでいるマンションに引っ越す前に住んでいた親の勤めていた社宅は、やたらと押し入れが大きかったそうです…それはまあいいのですが、お風呂場を通らないとトイレに行けない構造だったそうで、誰かが風呂に入ったら、トイレに行きたくてもガマンしなければいけなかったそう!その家のことはおぼろげに覚えていますが、2~3歳の時なので、知られざる自分の歴史となっています…
ホント楽しい(笑)
屋根に木がめり込んでるのは京阪の萱島駅みたいなインテリア的な話かもしれない
京阪沿線住人です。
萱嶋駅は乗り換えで何度も利用し、ホームを貫くクスノキの存在も昔から知っていました。
鉄ヲタには有名な『珍しい駅』だと知ったのは、ええ大人になってからです。
ちなみに、インテリアではなく、萱嶋神社の御神木だったため残されたというのが真相です。
@@otohapapa ああ、その話は知っていましたが駅全体が「その木ありきの設計・デザイン」なのでインテリアと書いてしまいました。補足ありがとうございます😊
2:39便器からトイレットペーパーまで2mなのは大阪駅(阪急梅田駅の地下?)にありました
このパターンではなく、階段の下なので◢の低くなってる先にトイレットペーパーがあって、便器の前ではなく、なぜ横に付けなかったのかと思いました
椅子の一つ目は、左の椅子の向きは逆にするのが本来の姿だと思います。
ずれた道路はおそらく押出し架設工法と呼ばれる工法で建造されたものかと。完成箇所を後ろから押し出していくため作業スペースの確保や空中作業が難しい工事で行われるものです。欠点は画像の通りズレの修正が困難ということ。
14:50
設計ミスシリーズで珍しい日本
あれは設計ミスというより、「青い枠より内側を通行してください」って言いたかったんじゃないかな。日本の狭い道路でそうそう広い自転車用レーンがつくれるとは思えん
@たるお 自転車専用レーンが伊丹市にはあります・・・。一部ですけど。普通に走れますよ♪
設計ミスというか、普通作るときに気付くし連絡するよね…ってなる。大工?が居るならその人がかなりヤバい。設計したあとに大工と打ち合わせて工夫したり変えたりするんですよ
折れ曲がってるドアは角の内側に蝶番がついているから、こちら側に引くことになるので開かないと思いますね
押す扉だったら開くと思いますが
これすき
トイレ関係に関しては、隣国とその親国は「同じ便器で同時に用を足す」って俺らからするとマジかよって思う風習というか風土のある地域があるんで、密接でも「まぁええやろ」ってなるらしいんですよね。
蛇口関連に関しては設計ミスと言うより蛇口の設定ミスで長さがあってないものをつけたって感じですね
12:00 「街路塔を屋根に通していいか」どころか、ビルのど真ん中に高速道路が通ってるゲートタワーという場所もあるんですよ。大阪に。(どっちもバリバリに使われてるからトマソンでもないし、意図的に通したものではあるけど)
そういう申請も意外と通るものかもしれない。
最後のずれた道路は片側交互通行で解決
14:49 看板には"左側"のと書かれているが青いラインがあるのは右側…これいかに
「左側」というのは「看板の」ではなくて、「道路の」だと思われます。
自転車も軽車両なので自動車と同じく左側通行ですからね。
丸見えや!
水道は、蛇口を付け替えるだけでいくらでも造れそう
最後のはどこの国の橋か分からないけど取り壊すしかなさそう
最後の道路はさすがにコラでしょう
支柱の位置からズレてるのに残り数メートルになるまで完成させるわけがない
5:06と思った人いいねをしてください
かっこいいと思った人です
最後のはコラでもないなら橋脚を立ててるときにわかるだろうよ…
安心してください。コラ画像ですよ。
@@strikeeagle451 そうですよね、そこだけ橋脚の間隔が異常に短いですし