【ゆっくり鬱ゲー解説 】だいぶ良い意味で頭がおかしいゲームが鬱すぎる【ホラゲー】【Bloodborne】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 368

  • @seam418
    @seam418 4 месяца назад +410

    発売日1ヶ月もしない内に、この隠し部屋のイカれた目ん玉の前で、最初に交信ジェスチャーを1分もしようとしたイカれプレイヤーは確実に上位者

  • @つぶ餡派を狩る者
    @つぶ餡派を狩る者 4 месяца назад +546

    プレイしてたけど9割ストーリーが分からなくて、反応集や解説みても9割ストーリーが分からない名作。唯一分かることは宇宙は空にあるということ。

    • @泰英岡田
      @泰英岡田 4 месяца назад

      プロムゲーはこんなのばっかりだ…例えばPS2で「シャドウタワー・アビス」というPSで出たゲームのシリーズ2作目が出て、前作にも登場した美少女悪魔(ただし無茶苦茶強い)ルルフォンも登場するけど、実は前作とは全く関係ないストーリー(そもそも前作はファンタジー世界だけど、今作は現代世界)。まあ、行く手をはばむ敵を斬って斬って斬りまくり、ボスも倒してエリア制圧して上へ上へと塔を登るという展開は前作と同じ。そして最後の敵を倒して騙されて地下に落とされた主人公は地上に脱出、それを隠れて見つめるルルフォンというので終了、結局塔とはなんだったのか?ルルフォンは何者だったのか?とか全然分からないまま終わるのだが、公式設定資料集にバッチリ答えが書いてあり、塔の正体は異星から飛来した生体宇宙船。太陽光線が弱点のため、太陽系にやって来た所で機能不全を起こし地球に墜落、光のささない地下に逃れる。敵のクリーチャー達は異星の生物と地球の生物融合体、ルルフォンは偶然誕生した人型クリーチャーの間に産まれた新種で、唯一光を克服した個体。主人公が脱出するために暴れ回った結果中枢を破壊されて異星生物達はあえなく全滅したものの、ルルフォンが生き残って脱出したことで異星生命の地球生態系への侵攻は始まる、というもの。分かるかこんなもん!!

    • @スケイブンワークス
      @スケイブンワークス 4 месяца назад +78

      そんなことより獣の愚かを克す方が先なんだよなぁ…且

    • @uniuji2099
      @uniuji2099 4 месяца назад +70

      交信の試みに全て失敗しているただの一説定期

    • @lifestyletokyo5347
      @lifestyletokyo5347 4 месяца назад +34

      10年以上の引きこもりニートが、急に家から外に出て街を歩いている一般人に危害を加えるゲームでしょ? これ。

    • @gou6297
      @gou6297 4 месяца назад +14

      宇宙は空ではなく、中(精神)にあるのでは?

  • @JOJO-nf1ks
    @JOJO-nf1ks 4 месяца назад +109

    まさかブラボも紹介してくれるとは…
    貴公…既に狂っているぞ…

  • @donhankanedobu
    @donhankanedobu 4 месяца назад +197

    水銀弾が血から生成される点から初期に輸血された血液は水銀説とかあったな。転じて上位者の血も水銀で、青ざめた血とは酸化した水銀によって青黒く変色する事だとも
    蓄積すれば発狂のようになるし、完全に的外れではなく少なくともモチーフくらいになってる可能性ありそうだなって思った

    • @おいしい伊勢海老
      @おいしい伊勢海老 4 месяца назад +22

      初めて聞いた。おもろいなその説

    • @吉川-v4u
      @吉川-v4u 4 месяца назад +34

      占星術でも水銀は水星に対応していて知性の象徴なの皮肉めいているな。

    • @donhankanedobu
      @donhankanedobu 4 месяца назад +20

      @@おいしい伊勢海老
      実際に中世くらいだと水銀は長寿の薬扱いだったり白粉の伸びを良くする為に混ぜられたり、薬をカプセル状にするのに使われたりなどで医術と関わってきた物だから割と納得感があるんよね。もちろん全肯定はしないけど
      注入なんかしたら即死しても不思議じゃないw

    • @donhankanedobu
      @donhankanedobu 4 месяца назад +4

      @@吉川-v4u
      そっち関係はお手上げだけど知性を司るなら暫定水銀を流す存在を見て特別な知恵を持った存在と思っても不思議じゃないかも?

    • @scp--kg5ze
      @scp--kg5ze 4 месяца назад +13

      始皇帝が水銀を不老不死の薬として飲んでいたのも面白いな...

  • @keimiya8455
    @keimiya8455 4 месяца назад +78

    「よくわからないけど面白い」エンタメとして相当難しいことやってる名作

  • @yd3450
    @yd3450 4 месяца назад +265

    誰でもいい…この悪夢から救ってくれないか…?血晶石を掘ってたら、気付いたら新キャラ作っててまた気付いたら血晶石を掘ってるんだ…赦してくれ…赦してくれぇ…

  • @団子-i7i
    @団子-i7i 3 месяца назад +38

    「まともであることの、なんと下らないことか」
    このフレーバーテキスト好き
    あと「情けない進化は、人の堕落だ」も

  • @user-trtr7564
    @user-trtr7564 3 месяца назад +22

    ブラボ始めたての頃は獣にびくびくしながら進んで行ってたけど、後半になると慣れとアクションの楽しさで獣なんて比べ物にならない化け物達に「ヒヤッハー!」と挑んでいくようになって、プレイヤーも狂気に落ちていく感じが凄い。
    プレイ当時を思い出すと、「狂ってたな俺……」ってなる。

  • @徳島ラーメン
    @徳島ラーメン 4 месяца назад +73

    ガスコイン神父の娘が餌になった時点で喪失感半端ない
    鬱衝動と共に獣になってまう
    顔すら見せない声だけのキャラなのに肩入れしちゃうのは父親がそんだけ魅力だったから

    • @machine_loveman
      @machine_loveman 4 месяца назад +13

      神父の最初のボスとしての異色さは異常。デモンズとダクソのソウルシリーズ、エルデンリングは最初のボスにしてはバックストーリーがしっかりしすぎてて凄い感情移入してしまう

  • @KLK-un6ue
    @KLK-un6ue 4 месяца назад +87

    ブラボで一番まともなのは?と問われると候補として何人か名前が上がるが、一番おかしいのは?と問われると満場一致で狩人様となるのが本当に草

    • @harisuten5692
      @harisuten5692 Месяц назад +12

      と言うか主人公が得体の知れない人物過ぎて普通に怖い
      血族に招待状を送られる立場にあって自筆の走り書きはまるで初めから全てを知ってる様だし上位者なっちゃうし…
      デスノートの記憶を消したライトをL視点で見せられてる様な不気味さがある

    • @blue-sona-kumatomo
      @blue-sona-kumatomo 3 дня назад

      おっ!女王の肉片残ってるやん!!ポケット入れとこ!!

  • @ガムシロ-e3k
    @ガムシロ-e3k 4 месяца назад +51

    リゲインシステムが神すぎた。
    喰らった瞬間に「…回復ッ!!血だ!血を寄こせぇぇぇ!!」って思考回路に切り替わって殴りかかる。
    自分が血に酔っていくような感覚がたまらなく好き。
    戦い終わって辺りのオブジェクトに血がべっとり付いてるの最高

    • @machine_loveman
      @machine_loveman 4 месяца назад +11

      血がべったりになる演出、ブラボ以降控えめで微妙なんだよな、血まみれになりてえよ

  • @djentlemen257
    @djentlemen257 4 месяца назад +125

    ブラボはDLCが闇深いので本編気になった人はぜひDLCもやってほしいな

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 4 месяца назад +123

    本物のヨセフカは一見良い人そうだけど、実は彼女も患者を使って非道な人体実験をしていたという考察も

  • @moripiSenki
    @moripiSenki 4 месяца назад +41

    結局何処まで行っても悪夢に終わりはなく
    血に酔いて狩人となる
    汝、地底を巡りたまえ

  • @ケンさん-l8x
    @ケンさん-l8x 4 месяца назад +68

    聖剣のルドウィークはソウルシリーズ史上最高のBGMだった。
    「変わり果てた貴方の傍に、導くため、血によって獣に変えられる貴方を。あなたが獣になってしまわないようにそれはある」
    泣いた。

  • @ディジョンアビサル
    @ディジョンアビサル 4 месяца назад +129

    ブラボ!おお...ブラボ!!(間違い)
    新たな狩人の呼び水となるであろうbloodborneの動画とは。貴公、良き狩人だな
    発売から9年経つというのに、未だ聖杯では地底人が血晶石マラソンをしているという。全く、素晴らしいじゃあないか…
    ■面白いゲームだから道中やボスが辛かったらいつでも助けにいくから鐘鳴らしてね、待ってるよb

    • @makki0413
      @makki0413 2 месяца назад

      psのフリープレイで入れてやって見たけど怖すぎて診療所周りをうろうろしてるだけになってる…

  • @ayatanapsp
    @ayatanapsp 4 месяца назад +155

    少女が豚に食われた?
    彼女ならブタのケツにバクスタ決めて無事生還したじゃないか…ヒヒッ

    • @gingitune0972
      @gingitune0972 4 месяца назад +44

      リボンエンチャほんと好き

    • @Chi-Kawa1013
      @Chi-Kawa1013 5 дней назад

      これを提唱する学派は啓蒙が高すぎるから誰にも理解されない

  • @吉川-v4u
    @吉川-v4u 4 месяца назад +66

    そろそろ10年目に突入する事に気が付いて震える。

  • @kk8931
    @kk8931 4 месяца назад +42

    この濃厚すぎる世界観を味わった後では他のフロムゲーですら物足りなくなるレベルの怪作

  • @オーガスト-p7q
    @オーガスト-p7q 4 месяца назад +62

    ヤーナムキャンプファイヤーほんと好き
    さんざん「歓迎」してもらえた☺️(怒

  • @名誉男爵いも伯爵夫人
    @名誉男爵いも伯爵夫人 4 месяца назад +17

    今まで見た中で一番モーションの完成度が高いゲームだと思ってるわ、普通に戦ってるだけなのにPVみたいにかっこよくなるのは感動した

  • @usanyan0910
    @usanyan0910 4 месяца назад +42

    ヨセフカさんと偽フカさん、声似てるけどエンドロール確認すると声優別々なのよね
    ゲールマンが寝言で助けを求めてるとこがもう長い間狩人の夢に囚われ続けてることへの悲壮感あってつらかった

  • @harinezumigekikawa
    @harinezumigekikawa 4 месяца назад +31

    ビルゲンワース、メンシス学派、医療教会
    「交信したり人体実験したり漁村を襲ったり色々試したけど結局上位者にはなれませんでした」
    主人公「一晩で上位者になれたんだが、お前ら今まで何を遊んでたの?」

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 3 месяца назад +7

      一晩ではなさそうなんよな
      一晩にしては時間が長すぎる

    • @C-MAD_PARASITE
      @C-MAD_PARASITE 2 месяца назад +3

      ​​@@Miralucifer
      一応1晩ではあるよ
      目覚め〜ガス神父撃破まで(夕方)→教区長エミーリア撃破(日没)→糞ー糞糞の糞撃破〜ビルゲンワース(月が登る)→ロマ撃破後イベント(赤月)→なんだかんだで再誕者ならミコやらなんやらを狩る→ヤーナムの夜明け

    • @majidezanmetu
      @majidezanmetu 2 месяца назад +1

      糞ー糞糞の糞ww懐かしいwww

  • @いなご大福
    @いなご大福 4 месяца назад +30

    わかるようでわからないけどわかる気がするみたいな感じが絶妙

    • @yamamoto2222
      @yamamoto2222 3 месяца назад +3

      ファンが勝手に考察してくれるから適当に作っているのではなく
      きちんと説明出来るけど敢えて省いてあると思わせるくらい絶妙

  • @Anemone5150
    @Anemone5150 4 месяца назад +22

    14:12 少女に両親の末路を伝えることはできなかった。なぜならブローチは砕いて血晶石にした方が序盤は便利だからだ

  • @ヤスヤス-e4g
    @ヤスヤス-e4g 4 месяца назад +22

    鬱ゲーかな?にはなりますが、良作ゲームなのはたしかにですね。
    魅力を語るには動画一本では難しい作品ですよね~。
    明言されてないだけでお話はしっかり見せてるので、プレイヤーの解釈によって分かれる点が面白かったですね。

  • @hutu_hige
    @hutu_hige 4 месяца назад +22

    狩人装束でノコギリ持った姿が、セカンドバッグで殴りつけるビジネスマンみたいでめっちゃすき。ソウルシリーズでも無意識に狩人装束みたいな装備探しちゃう。

  • @妖怪猫吊るし-r6s
    @妖怪猫吊るし-r6s 4 месяца назад +10

    ストーリーがいまいち分からなかったから凄い分かりやすい解説でした!
    プレイ中はよく分からないゴシックホラーの世界を動画でも使われてた両手持ちトンカチで最後まで駆け抜けたw

  • @オスキィーさん
    @オスキィーさん 4 месяца назад +31

    ブラボのストーリーに関しては
    「大体医療協会のせい」で説明付く

    • @ガチシジミ
      @ガチシジミ 4 месяца назад +9

      だいたいビルゲンワースのイカレ学徒のせい

    • @imoimo-29-nk
      @imoimo-29-nk 4 месяца назад

      ​@@ガチシジミメンシス学派が一番戦犯なんすよ!赤い月呼び出すのは脱糞すぎる

    • @太陽のタリスマン
      @太陽のタリスマン 4 месяца назад +3

      あんなに悍ましい上位者連中のほとんどが被害者側なのおもろい

    • @machine_loveman
      @machine_loveman 4 месяца назад +4

      なんか呼ばれたのに変な狂った主人公に殺されていくの可哀想
      えぶたそとかガチで可哀想

  • @owataoh
    @owataoh 4 месяца назад +8

    ブボーンの略され方で一気に力が抜けるw
    それはそうと…
    ブラボは、いいぞ。(いいぞ。)

  • @食パンの耳-e3i
    @食パンの耳-e3i 4 месяца назад +51

    ブラッドボーン、本当大好き。PS4で一番面白かった。紹介していただけるだけで嬉しい!日本語のCVが無駄に豪華なのも好き。

    • @猫9
      @猫9 4 месяца назад +7

      無駄って言うなw

  • @あかさたなはまやらわ-k6h2v
    @あかさたなはまやらわ-k6h2v 4 месяца назад +8

    10年近く見てきた考察の中で、1番分かりやすかったかも
    明確に理解出来たのは、宇宙は空にあるって事かな

  • @三田三成-t9r
    @三田三成-t9r 4 месяца назад +96

    因みにゲームスパークというメディアには
    「初見で素手で最初のボス倒しちゃったw」という偉業を達成し
    「ストーリーもわかりやすかった」という上位者が所属しているらしい

    • @ヤサグレたバッタのげーむちゃんねる
      @ヤサグレたバッタのげーむちゃんねる 4 месяца назад +25

      そして素手に関しては『実現』させてしまった上位者もいるという……
      そして素手で戦う者たちを人は『栗本の遺子』と呼んだ……

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん 4 месяца назад +15

      @@ヤサグレたバッタのげーむちゃんねる 真栗本は初見でボス倒さなければなければならないので……
      だからこそ上位者とか揶揄されてんだけど

    • @門脇閂
      @門脇閂 4 месяца назад +4

      偽りの上位者クリモトの信奉者がここにも……ギギッ…ギギィ‼︎………*。

    • @猫まんま-v1p
      @猫まんま-v1p 3 месяца назад +2

      上位者狩り。 上位者狩り

    • @yamamoto2222
      @yamamoto2222 3 месяца назад +2

      初見は無理だよ。。。

  • @ああああああ-d1f
    @ああああああ-d1f 4 месяца назад +31

    狂ったように遊んだ。
    トロコンまで舐めしゃぶった作品は、コレが最初で最後。
    愛してる……愛してるんだ………。

    • @まっつん-q7r
      @まっつん-q7r 4 месяца назад +2

      ブラボ関連の動画によくコメントしてるの見ます。本当に好きなのが伝わってくる…

  • @レッドさん-l6f
    @レッドさん-l6f 3 месяца назад +22

    続編が作れないのならせめて限界突破したグラフィックでフルリメイクして欲しい…

  • @ノーヴェ-q6t
    @ノーヴェ-q6t 4 месяца назад +36

    ホラーゲーム苦手だけどDLC含めて最後までプレイ出来た稀少なゲーム

    • @Ru-vs7oy
      @Ru-vs7oy 4 месяца назад +3

      主人公が強すぎてホラー「風」になってしまうヤツ

    • @ノーヴェ-q6t
      @ノーヴェ-q6t 4 месяца назад +7

      @@Ru-vs7oy それ大きいです!後BGMが良かったのと、人形ちゃんが可愛かったのも大きいです!
      ルドウイークとか他のホラゲーで出たら私は発狂する外見してますがBGMが素晴らしすぎました!!

  • @hartknight3173
    @hartknight3173 4 месяца назад +10

    散々な世界観のフロムゲーの中でも一番生々しくて行きたくない世界がヤーナム

  • @RAVEN-t74
    @RAVEN-t74 4 месяца назад +4

    フロムゲーの中でもこのシリーズはプレイした事なかったので解説助かります
    キングスフィールドの系譜とも言えなくも無いゲームですね

  • @ニオ
    @ニオ 4 месяца назад +49

    5:36 ヨシフカ…誰だお前。

    • @gold.member
      @gold.member 4 месяца назад +6

      同志w

    • @vbdyujb1923
      @vbdyujb1923 4 месяца назад +4

      吉深

    • @fragile-sobrero
      @fragile-sobrero 4 месяца назад +2

      きっと偽フカさんの別名だよ

    • @AUOーMANSHINO
      @AUOーMANSHINO 4 месяца назад +2

      ヨシフカ偽フカ八方塞がり…

    • @白猫にゃん-f9o
      @白猫にゃん-f9o 28 дней назад

      すぐに大粛清するのが、ヨシフカ・・・
      ヨシフカの娘で、すぐに人体実験するのがヨセフカさんって事で・・・
      駄目かな?

  • @マリトッツォ-y9d
    @マリトッツォ-y9d 4 месяца назад +10

    何度も4んで覚えるゲームなので、銃パリィでマリアに勝った時の爽快感は今でも忘れられない

  • @寝藁メンテ
    @寝藁メンテ 4 месяца назад +27

    ここのコメには脳に瞳を得た人々がいっぱいですな

  • @ははーんさては火属性だな
    @ははーんさては火属性だな 4 месяца назад +53

    いや、神父の娘は生きてるよ
    リボンで拳を保護したうえでモツ抜き、しかし若さゆえにスタンまでしかもっていけなかったんだ
    今も教会目指してモツ抜き決めまくってるよ

    • @坂本本坂
      @坂本本坂 4 месяца назад +22

      これもうガラシャの血引いてるだろ

    • @ti6703
      @ti6703 4 месяца назад +13

      恐らく狩人

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 3 месяца назад +9

      @@ti6703
      ヘンリックから連なる狩人一家って説があるからな
      祖父 ヘンリック
      親父 ガスコイン
      娘 直腸検査

    • @user-ux4wu9yp9z
      @user-ux4wu9yp9z Месяц назад +1

      続編の主人公ですね

  • @tt8535
    @tt8535 4 месяца назад +4

    セリフやテキストなどとにかく数多くの名言が素晴らしい名作

  • @蓬莱鏡
    @蓬莱鏡 4 месяца назад +12

    定期的にプレイしてしまう。だから君、まずは我ら、ヤーナムの血を受け入れたまえよ...

  • @ハーロックキャプテン-q1m
    @ハーロックキャプテン-q1m 4 месяца назад +12

    物理スタマイ・・・血質血晶・・・激毒血晶・・・愚者血晶・・・貧者血晶・・・渇望するほどどんなに別ゲームをしてもヤーナムに地底に戻ってきてしまうのだ。それこそ狩人、地底人である。

  • @kesizumi4649
    @kesizumi4649 4 месяца назад +23

    ヨシフカ診療所はヒゲの似合う同志が患者を粛清してそう

    • @影森ケセド
      @影森ケセド 4 месяца назад +11

      ハンマーと鎌は仕掛け武器の暗喩だった…?

    • @ぴぐまり-y4p
      @ぴぐまり-y4p 4 месяца назад +1

      やたら赤そうな名前してますねえ

    • @あのねクリオネ透けてるハート
      @あのねクリオネ透けてるハート 4 месяца назад +1

      実は舞台となったのはイギリスじゃなくてソヴィエトだった説

    • @C-MAD_PARASITE
      @C-MAD_PARASITE 2 месяца назад

      ​​@@影森ケセド
      ハンマーの仕掛け武器と鎌の仕掛け武器もあるしな

  • @ganache867
    @ganache867 4 месяца назад +11

    脳に瞳を宿すのだ。おお、宇宙は空に有り。アメンドーズ、アメンドーズ!

  • @ちゃんこさん-w2u
    @ちゃんこさん-w2u 4 месяца назад +17

    面白かったけど途中で迷子になって詰んだ思い出😢方向音痴には難しかった

  • @mzkzm2091
    @mzkzm2091 4 месяца назад +2

    フロム作品にほぼ存在する「俺たちの闘争は終わらねェ!!」エンドを見るたび安心する身体になってる

  • @TheGedou
    @TheGedou 4 месяца назад +17

    ゴシックホラーからコズミックホラーへの移行がシームレスで芸術
    まぁ最後は全部狩るんやけどなブヘヘ🦑

  • @aster__1834
    @aster__1834 4 месяца назад +5

    エルデン挫折したけどブラボ一周やってフロムゲーの楽しさ理解してエルデンもクリアできた
    強ボスに負けまくるの気持ちいい

  • @minapin
    @minapin 4 месяца назад +14

    ストーリーや設定は鬱なんだけど
    主人公が何度も何度も蘇っては素手でバケモンのモツを抜いていくので別に怖くなくなっていく

  • @RED-nv8ni
    @RED-nv8ni 2 месяца назад +5

    結末にトラウマになるよりも強敵達を倒し終えた後の脳汁ドバドバ、イェアアアアアア!!!!ってなる。

  • @山田都市伝説
    @山田都市伝説 4 месяца назад +59

    ブラボはホラゲーでも鬱ゲーでもなく萌え系ギャルゲー

    • @satn-q7g
      @satn-q7g 4 месяца назад +26

      ヤンデレ(ちんちん亭っぽい台詞を吐く)偽ヨセフカ、キツい系美人のマリア、年上女性のトゥメルの女王、尽くしてくれる系の人形ちゃん……。こりゃ確かにギャルゲーだ。
      こと「星の娘エーブリエタース」に至っては、「アンパンマンと星の娘(こ)エーブリ」みたいな映画になりそうな名前だもんな。

    • @gingitune0972
      @gingitune0972 4 месяца назад +6

      @@satn-q7gまぁことごとく手にかけるんだがな!ガハハ!

    • @Pein_Bird
      @Pein_Bird 4 месяца назад

      ​@@satn-q7g
      聖堂街のダブルヒロイン アリアンナ様とエミーリアたんもいるぞ!

    • @ぴぐまり-y4p
      @ぴぐまり-y4p 4 месяца назад +3

      貴公、すでに狂っているぞ…

    • @hekeke-bf9wr
      @hekeke-bf9wr 4 месяца назад +2

      啓蒙高すぎて草

  • @あるかな-f6e
    @あるかな-f6e 4 месяца назад +3

    Bloodborneがゲームの中でいっちばん好き
    気づいたら何回も繰り返して遊んでる

  • @豚カツ-i8j
    @豚カツ-i8j 4 месяца назад +8

    少女は腕にリボン着けて豚にバクスタ決めたんですよ(゚∀゚)
    異論は認める

  • @塚原T
    @塚原T 4 месяца назад +49

    誰か、俺の血質濡血晶を知らないか…
    naapaに落としちまったみたいなんだ
    ここはずっと、薄暗いんだよ…

    • @nekkotaro
      @nekkotaro 4 месяца назад +22

      いいのか…?31.5で妥協していいのか…?
      3デブ産32.6を目指したくないか…?
      地底はいつでも貴公を待っている…

    • @Valzesk
      @Valzesk 4 месяца назад +11

      銃デブ「温めますか?」

  • @firstAlphabet
    @firstAlphabet 4 месяца назад +3

    ゴシックホラーの雰囲気に幼年期の終りとクトゥルフを融合したストーリーが最高すぎる作品
    リメイクや続編が出たら泣いて喜ぶ

  • @tanakayamada5703
    @tanakayamada5703 4 месяца назад +33

    ブラボは序盤の死にイベで武器が貰えるけど勝ってしまって
    そのまま素手でボスまで撃破できてしまったのはバランス悪いなぁと思いました

  • @braidcharacter3335
    @braidcharacter3335 4 месяца назад +3

    やってもストーリーとかがなんにもわかんないから、当時ネットの知識人に質問しに行ったら、やれ「星の娘はかわいい」だの「触手がエロい」だの「𝑵𝑶 𝟭ヒロインで間違いないよな!!!」みたいな知らないヒロインの話ばっかしてて怖かった思い出...

  • @コウヘイ-i6i
    @コウヘイ-i6i 28 дней назад

    ゲーム本編が最初の爺の治療を受けた人の体験ではなく、入れられた血の持ち主の記憶の追体験説とかありましたね
    キャラメイク=追体験する人物の素性で、血の医療を受けて眠りについて目覚めるまでの物語(目覚めエンド以外は眠ったあとそのまま死んでる)であり、夢でしかない獣狩りの夜のヤーナムを所詮夢だったと再び歩き出すか、夢という鳥籠の中でヤーナムを現実だと思い込んだまま存在し続けるかみたいな

  • @tuktyf-maqrun-2nutRa
    @tuktyf-maqrun-2nutRa 2 месяца назад +2

    マジで神ゲーなんだよな
    リメイクで良いから出してくれ

  • @arigatospecial5638
    @arigatospecial5638 Месяц назад +1

    普通に受け取ったら辛過ぎるイベントを「考察」と称して捻じ曲げるプレイヤーたち好き
    ガスコインの娘リボンでバクスタ説とか、完治したギルバートさん窓をぶち破ってヤーナムから脱出した説とか

  • @狐うどん
    @狐うどん 3 месяца назад +2

    マリア様を仕込み杖で初見攻略した時は自分のゲーム史上最高の快感だった…
    やはり仕込み杖こそ至高

  • @catcool5597
    @catcool5597 4 месяца назад +25

    少女と豚の下りは「少女がリボンで豚のケツに内蔵攻撃入れた説」に逃げられるからまだいい。アリアンナイベントはいつ見ても救いがなくて悍ましくて吐き気がする。時期的に聖堂街上層行けるようになってるから余計に。

    • @スケイブンワークス
      @スケイブンワークス 4 месяца назад +11

      娘ガスコイン強すぎんだろ…

    • @はんにゃ-x4d
      @はんにゃ-x4d 4 месяца назад +1

      アリアンナイベント終わったあと瞬きしてるけど生きてるんかな

  • @TiriatIroaus
    @TiriatIroaus 4 месяца назад +3

    そもそもフロムの死にゲーはアクション部分に集中できるよう、ストーリーの細かいところはフレーバーテキストに依存してるフシがあるよね(実際は知らん)
    だから無限に考察できるってのは間違いないんだけど、「さすがに荒唐無稽」みたいなラインはうっすらある
    そこは意味がない(かもしれない)のに、脳が何か意味があるように思い込んでしまうというか・・・パレイドリア現象?みたいな
    本当にこれには意味がないのか?意味があったとき俺はどうなるんだ?っていう不安感が脳に突き刺さって取れない

  • @moomoo-nn7ep
    @moomoo-nn7ep 4 месяца назад +6

    ブラボ含めフロムゲーはアクション苦手な自分には難しそうだと思って忌避してたんだけど3つ目のEDで人外化した主人公を撫でる人形ちゃんにエッッッなものを感じたので既にリアル啓蒙がだいぶ高いようです

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 4 месяца назад +1

    変なもん輸血されて訳も分からないまま、とにかく出会う者すべてに死をもたらす狩人くん

  • @ぶる-r2m
    @ぶる-r2m 4 месяца назад +26

    ブラボはフロムゲーの中で1番好きまである

  • @カズ-h9x
    @カズ-h9x 4 месяца назад +6

    デモンズ、ダクソみたいにしっかりガードに慣れてると銃パリィが難しい、戦闘辛いってなる。

    • @C-MAD_PARASITE
      @C-MAD_PARASITE 2 месяца назад

      Bloodborneの後にダクソとかやると全部ローリングで解決しようとして死ぬ

  • @NITUMETAazuki
    @NITUMETAazuki 4 месяца назад +18

    鬱っちゃあ鬱ゲーだな
    けどそんなの気にならない程の戦闘システムと仕掛け武器の面白さがあるからねぇ

    • @Ru-vs7oy
      @Ru-vs7oy 4 месяца назад +1

      フロム脳独特のユーモアでリボンの少女豚にバクスタ決めて生存説とかあるしな

  • @noda-d5g
    @noda-d5g 4 месяца назад +8

    最初エブたそに会えなかったの良い思い出

    • @imoimo-29-nk
      @imoimo-29-nk 4 месяца назад +1

      上層の鍵の場所が分からな杉謙信なんすよねあれ

  • @椎名真冬-u3u
    @椎名真冬-u3u 2 месяца назад +2

    昔はホラーと名の付くもの全て忌避していたが、なぜかこのゲームをプレイしたことで少し耐性がついてバイオとか零とかできるようになった思い出深いゲーム

  • @一二三四五六-l1u
    @一二三四五六-l1u 4 месяца назад +15

    上位者栗本しか理解できないストーリー

    • @泰英岡田
      @泰英岡田 4 месяца назад +5

      公式は解説本を出したりしないのでしょうか?昔のフロムはよく分からんストーリーの作品は攻略本や資料集という名の解説本を出してくれたんですけど…

    • @gingitune0972
      @gingitune0972 4 месяца назад +3

      @@泰英岡田まぁ時代ですかね…紙の攻略本は売れないので…

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 3 месяца назад

      @@gingitune0972
      ブラボの攻略本はあったはず
      old Hunter Edition買うとちっちゃい攻略本もついてきたし

    • @user-sx3cr7iu9r
      @user-sx3cr7iu9r 2 месяца назад

      @@泰英岡田
      ファミ通から公式パーフェクトガイドって名前の攻略本や画集が出てるぞ

  • @看護師-n8e
    @看護師-n8e 4 месяца назад +2

    頑なに続編が出ないことがこの作品の芸術性を示している可能性もある。深淵を覗くものはまた深淵からも覗かれている。制作に携わったスタッフは今頃全員SAN値が振り切ってしまっていてもおかしくない。

  • @グッピー-u6p
    @グッピー-u6p 4 месяца назад +4

    ブラボは雰囲気本当に神ってるよなー

  • @ナナハラー
    @ナナハラー 4 месяца назад +2

    獣狩りの夜が始まるとか言ってた割に夜より夕方のほうが獣狩りしてたのなんだったんだ…

  • @ver2.121
    @ver2.121 4 месяца назад +2

    14:45 少女がリボンを片手に豚に内蔵攻撃をぶち込んだ説を推しておきます(;^ω^)

  • @mizutansan594
    @mizutansan594 Месяц назад +1

    ガスコイン神父が狩っているのはうっかり興味を持ったライトゲーマー

  • @みなと-r9f
    @みなと-r9f 4 месяца назад +7

    少女ストーリー狂気がすごい

  • @Rsiprototype
    @Rsiprototype 4 месяца назад

    この手のゲーム紹介にブラボきてるのなんか新鮮でおもろい

  • @atwat23-clov
    @atwat23-clov 3 месяца назад +1

    進んでいって獣から唐突にポヨポヨ言う
    真っ白な奴が出てきた時はゾッとした
    更にヨセフカの所に辿り着いた時には……最悪だよ

  • @watchsub8970
    @watchsub8970 4 месяца назад +7

    エブたそに可憐さを感じたのなら貴方は啓蒙が高まっていることでしょう

  • @めむe
    @めむe 4 месяца назад +3

    ブラボの話すると今でも狩人がワラワラ湧いてくるよな

  • @只野ゴリラ
    @只野ゴリラ 4 месяца назад +22

    みんなの嫁を「キモッ」だと…

  • @MultiYurei
    @MultiYurei 4 месяца назад +1

    啓蒙が高まることで発狂ってところでも上位者はクトゥルフ辺りからヒントを得ている感じがありますね。

  • @mahi4458
    @mahi4458 4 месяца назад +6

    介錯されるENDは現実世界がヤバそうだからBADかも知れないけど他のルートの主人公はある意味幸せなような?
    故郷に帰れないエーブリエタースや生涯をかけて封印してるっぽいローゲリウス、報われないシモンとか主人公以外は基本的に悲劇的だけど…

    • @imoimo-29-nk
      @imoimo-29-nk 4 месяца назад +3

      シモンは人間のまま死ねてるから結構、ましかもしれない。ただローゲリウスは多分眷属になってるのがなんとも...

    • @Miralucifer
      @Miralucifer 3 месяца назад +1

      @@imoimo-29-nk
      ローゲリウスが王冠被ってるのとアルフレートが誑かしってことを考えるとそうだよな?
      処刑隊は長であるローゲリウスが堕落したことにより名声を失った説

  • @hideyoshitokugawa1542
    @hideyoshitokugawa1542 3 месяца назад +1

    殺戮と救いがたい絶望、総括しまさに悪夢
    もはや上を向くことしか救いがないヤーナムで、その秘蹟を謎の軟体生物に求める
    これほどまでに自由で豊かな詩情があるかね

  • @ドクロ丸
    @ドクロ丸 4 месяца назад +1

    このゲームは鬱やホラーと同時にロマンも詰まってると思う(主に火薬庫の武器とか)
    でも、極めた人は素手で攻略も可能とか言う、とんでもない人もいると言うw
    あと、個人的にはヤハグルのBGMが好き

  • @parapara1832
    @parapara1832 4 месяца назад +1

    SF小説の幼年期の終わりっていうのがあって、それを読むと、進化をテーマにした作品なんだってのはわかる。本編だけだとわからないことが多いけど、学者たちが上位者になることを欲したのかはわかる。

  • @kabitan4750
    @kabitan4750 Месяц назад

    そういえば、主人公がかぶっているのは帽子かと思ったら最後になって王冠だと分かった時ー《青き血=貴人の血筋》と頭によぎったのと、重なったのでぞくっと思いました。
    もしかして、《幼年期の始まり》がシンエンドな気がします

  • @ドゴザガゾ
    @ドゴザガゾ 4 месяца назад +1

    3Dアクションの回避行動といえばローリングが一般的だが、それ以外で真っ先に浮かぶのがブラボのヤーナムステップ
    他にもステップ回避ができるゲームはあるだろうけど、ブラボのステップ回避が一番モーションがかっこいいと断言できる

  • @にょゑず
    @にょゑず 4 месяца назад

    35:29
    褪せ人とかいう生きている壺の中身から定期的に取り出しては食べたりなげつけたりする上位者がいるらしい

  • @オカタピ-o9j
    @オカタピ-o9j 4 месяца назад +5

    匂いたつよぉ……匂いたつよぉ……
    あぁ~たまらねぇぜ!

  • @宮原るり
    @宮原るり 4 месяца назад +9

    個人的にフロムゲー最高傑作だと思っています。2が諦めきれずにいます。

  • @helltaker5614
    @helltaker5614 3 месяца назад +3

    未だに地底から帰ってこない狩人がいるのも怖いよな
    まぁワイの事なんですが

  • @HaComaru_0914
    @HaComaru_0914 4 месяца назад +4

    「狩人は、一人じゃない」

  • @あのねクリオネ透けてるハート
    @あのねクリオネ透けてるハート 4 месяца назад +4

    ブラボはトラウマゲー?というより9割が理解できず取り残されたゲームって感じ
    わいは終盤のブタ狩りで稼いでたらゲームしてないときでも赤ん坊の声が頭に響いてきて困ったなあ

  • @サバ味噌-d1t
    @サバ味噌-d1t 2 месяца назад

    フロムとSIE JAPANスタジオの合作な手前、JPスタジオが解散したせいで精神的後継作も不可能になったのは辛いですねぇ…

  • @大塚浩士
    @大塚浩士 Месяц назад

    ブラボや作品違うけど
    バイオみたいな 前半と後半でホラーのジャンル変わるの作品好き
    バイオもゴシックホラーかと思ったら真相がわかるとSFホラーだったと分かるとことか