Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
やっぱ製造性、整備性、コストこの3つg揃って初めて後世に残る名機になるんよな
変態兵器史にまた新しいのが追加された
デファイアント(英)おっそうだな。
AH-56シャイアンの復活()やっと時代と技術が追いついた!!
オスプレイも凄いよね!日本はメスプレイを作ればいいんだよ
より多くの用途に対応できるようショタプレイとロリプレイも作って欲しいね
赤ちゃんプレイも追加で
@@K太-s1p わからせプレイが最強()
みんな大好き女教師プレイでしょ
草しか生えない
見てすぐに思い浮かんだのがシャイアン
僕はスネ夫が思い浮かんだ。
アイデアはあるけど、実現するアメリカは、やっぱりすごいな!
そして実際に作ってみて失敗するk国…。
一応言っておくけど作ってみたけど失敗してる国は沢山あるからな?パンジャンドラムとかなんならイギリスの方が失敗してるまである()
アメリカだって沢山失敗してるしね。
言い直します。失敗から学ばない国、です。
@@19can 正確には部品規格が必ずと言っていいほど偽装される国ですねK1とかの韓国兵器は少々風評被害が過ぎると思いますMBTを自国で作れるのはなかなかのものですよただ…まあ、部品規格が偽装されたら設計自体がおじゃんになるわけで…そんなことされたら水陸両用車両も沈みますよ
すげー☆ロングボウアパッチが霞むデザイン☆あの高すぎて運用中止になったヘリを程よく安くけど必要範囲内に高性能のまました感じ☆
デザイン性に関しては個人の意見が大きいし、自分ヴァイパー派なので対抗して良いっすか
アメリカお約束の革新的装備開発!コスト高くて調達失敗!代替プランは現行モデルの改良版…になりそうですよね。というかオスプレイでもう大体実現できているんですよね…
戦闘ヘリ向けのイメージなのかなCOIN機とか対地攻撃でカバーできない部分がどのくらいあるかによるけど、いうとおり高くて使いづらいで終わりそう…
ペラとかボディ面積考えるとレーダーに感知されにくいかも?素人考えですが、運動性と安定性のバランスも良さそう。通常のヘリに近いし安全?
むしろこれの輸送機タイプを作ればオスプレイ(高額)が要らないのではw
@@wetryuiop 調達数が少ない内はこれも高そうですよね。
オスプレイは機動性に問題があるから、強襲作戦には使いにくい。低空停止が出来ないし、巡行速度になるまで時間がかかる。兵員輸送なら強いけど。
へえー。ヘリコプターがオートジャイロに寄せる進化っていうのかな。じつに興味深いですね!
てかオートジャイロですよ!これは(笑)JAXAでも似たデザインの高速長距離ヘリ試作しています。同じデザインタイプ。
@@一条ヒカル-u3s 一条くんがそう言うならそうなのかしら。(早瀬美沙風)
高性能なのは良くはかるけど、維持費と整備が大変そうだな。
ティルトローターよりかはマシだと思うぜ特にV-22みたいなトランスフォーマーよりはよほど
後部だけを見せられると、エンデ式震電を彷彿させる後部プロペラ。
後部だけ見ると日本帝国海軍で対B29用に設計されてた震電に似てるね
最新の機体よりも設計の古い機体の方が長く使われるという、、、
尖った(癖が強い)やつより丸い(汎用)やつ
新しいヤツは何が起こるか解らず順次試すしかないが古いヤツは粗方調べ尽くしてる上に予備部品も豊富に在るし調達が楽だから余計に長く運用される
いいかげんグーグー翻訳をそのまま読み上げるのはやめたらどうですか?
最近の米軍の新兵器は未熟な最新技術を取り入れすぎて、結局は技術的困難を克服できなかったり高コストで大量生産できなくで、お蔵入りになるものが多い
最初から兵器開発能力の維持が目的で配備する気はないのかもよ。西ヨーロッパ諸国が近年になって軍備の維持に支障をきたし始め、過剰な軍縮の見直しを迫られてる事を思うとね。
インディペンデンスとか?
@@kunjep5101 ズムウォルトとかな
このタイプ40年前に試作されていた奴で時速400km超え特に問題なかったタイプだけどね
ちなみに短距離離着陸輸送機でエンジンを翼の上に置いてフラップの上面にジェットを這わすタイプと翼に下に置いて大きなフラップに吹き付けるタイプを1970年代にテスト済みでその後1980年代日本がジェットエンジンを翼の上につけた飛鳥を試作して画期的と自画自賛してたwC-17 はジェットエンジンを翼の下につけてフラップに吹き付けて1000mの短距離離陸できるようになっているなお日本のÇ-2も結局同タイプで500m滑走で住むようになったと思われる
やっぱヒューイがかっこいい…
一瞬震電に見えた人良いねとコメ
アパッチとブラックホークのいいとこ取り🤩やな
2重反転ロータが良い。
ヘリコプターは出せる速度の限界が固定翼機よりも低いからオスプレイの方が勝りそう
なんかこう..オスプレイってカッコイイんだな...
英文記事を直訳した感じで聞いていてもなんか頭に入ってこないな…
素晴らしい 一言だ
2重反転ローターのヘリは、癖が無くてホバリング安定が良いから飛ばしやすいよね。
2ローターにすることでヘリの苦手な姿勢が取れますね、まずはホバリングの必要な救助用に使ってほしい。
どういった姿勢が苦手なんですかね?全くの素人ですみません
おそらく2ローターの回転をコンピュータで制御してドローン並みの機動性を持たせているのでは
ホーカム(ボソッガングリフォンⅡのサバイバルではお世話になった…
二重反転プロペラって、高さが余計になるけど現用輸送機にそのまま収容出来るのか?C-17への搭載くらいは要求仕様に入っているんだろうけど、UH-60みたいにC-130での空輸が出来るようには見えない。
すべて文字が反転していましたが、著作権の関係で元画像をそのまま使えないということですか?
なんかこんな試作兵器メタルギアにあったな。
テイルローターないとシンクロ操作いらないから操縦も楽そうやね
ローター部分の大きさが目立つ気がする。ダメコン次第かなぁ
デファイアントXかV280かどっちが採用されてもヘリコプターに革新をもたらす。まぁ戦闘機並みに高価だろうけど。自衛隊のUH-2とは別次元だわ。
タミヤから必ずでるな。
このヘリコプターがどんなに優秀でも、結局はアフガンでは勝てない
値段が高そうというのと、タフさ、耐久性があるかが問題か
日本のへり空母に搭載したいですね、戦闘機並の早さだもの、護衛ヘリ空母に欲しいですね
戦闘機(WW2)
これはF-22と同じ失敗をしそうだなコストアップと製造に手間がかかるから生産が追いつかなくて、大量に存在しているブラックホークの入れ替えが間に合わず、結局ブラックホークを改修して使い続けることになると思う
なんか見えるわぁ...最終的に適する任務が無くて迂闊に飛ばせず箱入り娘になりそう。
記事の内容は非常に良いと思いますが、いかんせんナレーションが自動翻訳をそのまま読み上げているだけな感じがして、読み間違えなどが多く当chは他人にはお勧めできないですね・・・。ごめんなさい。。。
整備が大変そうだなあ…本当に使えるのかコレ?
推進用のプロペラによって、今まで以上の速度をだせるということか。ボディ補強がすごそうなんだが、重量増になるはずだけど、どうやって「革新」したんだろうか?
たまに何いってるか分からないのだが、翻訳機でも使ってるのか?
この高速ヘリを山岳や海上救助、ドクターヘリに転用できたら救助と病院移送までの時間を大幅に短縮できそうですね
費用対効果ないと思います。現行の運用を増量すべき。
オートジャイロの復活!?
むしろコントロール系を電子制御にした方が被弾した時壊れやすそうだけどなー。
どちらにせよヘリは被弾したらほぼ終わりなような...
これはコーラキメてますわ
後ろ姿が震電かと思った。
説明と映像が合ってないのか?言いたいことは分かるけど
なんでも否定から入る日本人が垣間見れるコメントらん
ブーメラン((
@@cromwell8991どこがブーメラン?www
二重反転ローターってカモフホーカムだっけかな、違った?。大戦略で遊んだのが懐かしい。
同軸反転式ローターというと、ソ連時代のKa-25ホーモンを思い出しますねぇ。。それに結構な騒音の発生源であるテールローターが必要が無いですしね。。と思いきや、推進用のファンが付いてんのか。民生品の試作機で補助翼に2基のジェットエンジンを付けたエアウルフ張りの姿をした高速ヘリが有りましたね。S-3バイキング辺りみたいに実用の小型ターボファンエンジンが開発できているんだから、ジェットにすりゃ良いのに。
攻殻にでてきそう
陸自にも欲しいが、、、
スパイ天国の日本ではF35が限界だろうね。アメリカ議会を納得させないと難しいだろ。
@@xrbaja9316 導入しようにも予算関連で結局数機程度に留まるとか有りそうな気がする。
コウカーコウカーコウカー全員ミンチになりましたー!
ロシアのKaみたいな反転二重ローター、o(*゚∀゚*)oカッコヨス
日本では震電がww2の時に6枚プロペラをエンジン後部につけて試作していましたね。
より、カリオストロの城のオートジャイロに近いかな?あれはラムジェットエンジンとテイルローター?だけど。ラムジェットを使うヘリは試作機は有るらしい。(JHX-3)
単純化して安くした方がいい
コンセプトデザインを見ると、シコルスキー/ボーイングは、最終的に、エンジン/トランスミッションをキャビン上に配置したい様ですね。恐らく、まだ小型化に手こずっているのでしょう。その為に、S97とX2のトランスミッションを流用しているのではないかと思われます。ベルのバローは、ブラックホークの後継としては、性能はともかく、LZ が大きくなり過ぎる嫌いがあります。従って、合衆国陸軍としては、デファイアント本命、バロー対抗、というところだと思われます。
俗に言うロケットランチャーの進化でヘリは終わったと何かで読んだけど、戦時の兵員輸送はどうなっていくのか? やはりドローン的に進化するのか、あるいは人間の兵士はお役御免になるのか。スターウォーズみたいに乗り物にバリアが張られるようになるのか。エネルギーなりバッテリーの問題が解決すれば可能性は多岐になるんだろうな。戦争以外の分野で見ればヘリは活躍大だろうし。
マカフみてぇ
一見オスプレイの攻撃機でいいんじゃないの?って思えるが、こっちの方が狭いスペースで離着陸できるんだよな。
1:07 あ~、これはテイルを傷めたんじゃない?
なるほど二重反転ローターで不要になったケツに推進用のペラねぇ、ただ既に運用されているオスプレイと比して大きな(ココ大事)有用性はあるのかが問題。ぶっちゃけシステムがかさばるのでヘリとして一番大事な積載量がトレードオフ対象になる。
2重反転のシャイアン?
二重ローターならロシアが先にやっている。これからの主流になるかも。
ラジコンが十年前に・・
シャイアンの再来じゃないかw
これよりいい物を作るアイデアはある。三菱かどっか買ってくれないかなあ。
やっぱりケツプロペラって結構理に適ってるんやな。
この画期的ヘリコプターの推進用プロペラの一枚の羽根のCGはどこに設定されているのでしょうか。お分かりになる方はいらっしゃいますでしょうか。
CAPCOM「はぇー、ええやん」
押井守にシャイアンを弄ってもらったら、こうなりました! って感じ。
価格高騰につき採用しない。ってのがオチ。
現場で直せるの…?
UH60=折り畳み携帯SB-1= スマホスマホはパソコンにも繋げて故障箇所がわかるし、交換する部品の時期を管理できる。
我が国の湾岸防衛に武装ヘリは必要不可欠。ぜひ我が国も開発してほしい。
侵攻に要るでしょう。戦術としての防衛には要らない。ただし戦略上の防衛で侵攻が要るとき存在してないのは選択肢が減る。志願兵を戦場に送り出す民主国家政治家は、こういうのが無いと次で落選する。そういう需要でしょ本質は。
制空権が取れている前提でしか、この手のヘリは飛べないと思います。
推進用プロペラが生むカウンタートルクは、どうやって打ち消しているんだろう。水平尾翼が非対称なのかな?
これ後退翼失速しないの?すごいな
問題はコストだな。これだけ特盛り性能を削ぐ事無く、何処までコストを抑えるか。いっその事「攻撃ヘリ」に転換してみては?積載能力を削いで、攻撃能力と索敵能力をあげて現行機種と2枚盾みたいな感じで。
さすがシコルノスキーよく飛びそうだ💦
段違いのブレードが接触しそうで怖いなあ
カマンって名前のヘリを調べてみ
@@aiueokakikukeko288 見たけど恐怖しかなった。あれに比べたらこっちのが良いわ。
実はテスト段階で接触しました。テスト中止になり開発が遅れています。
マットジャイロを造ろう!ってアレはティルトロータになるのかな?
数年後チャイナコピーが登場します
そして墜落事故や機材トラブル等の問題が多発しますw
なんか中国をまだ日本より下と思ってる奴多いのなんなんだろ…もう時代が変わってきてるからな
そのチャイナコピーの欠点を🇺🇸は情報収集するのかなぁ❓️もし情報のフィードバックが有るなら出来レースの可能性もある⁉️
まだ決まっていない
シコルスキーって言うの恥ずかしい。
えーとステレス機能?
形はヘリだけど、垂直離着できるプロペラ機だと思った方が早いな。普通にドックファイトできそう。圧倒的な機動力で戦車だけでなく攻撃ヘリも狩れるんじゃないか?装甲と機関砲次第ではa-10の後継機と言われても驚かないぞ。
なにこれテイルローターじゃなくて高速推進用プロペラなわけ?
プッシュローターですな。
対抗機のV-280がオスプレイの様なティルトローター機なので、デファイアントXのデザインがより奇異に見えますね。デジタルセンチュリー計画の機体も出始めれば、早晩、アメリカの軍用機の顔触れは全く新しいものに変わっていそうです。
ツインローターとプレッシャープロペラこのタイプの試作機は1970年代に時速400km超えていてその後放置されてたから全く革新的なわけではない新機種が550kmくらい出せたらローターの小さいオスプレイより緊急時のオートローテーション着陸がやりやすい機体として有用革新的とか変態兵器とか高コストとか言ってる方々は40年前からテストされていたのを知らない世代ちなみにオスプレイの原型も1960年代からあったがテスト終了後放置されていた
シコルスキー・エアクラフトが開発していた次世代ヘリコプター「S-97 RAIDER(レイダー)」じゃないか 俺はオスプレイが使い道あると思うな。オスプレイは 岩国からフィリピンまで2700キロを飛んだ実績があるから
ヘリコプターってロケットランチャーに弱いイージーがあるんですが?
ざざざ、ザイダ、ざざざ、ザイダー🎶
メインローター以外の推進力ってありなんだ・・・じゃ、いずれはエアウルフもありだなw
音速は無理だ
蓮舫:エアーウルフじゃダメなんですか?
あれ、おせーよ
@@kato12241224 エアーウルフ最大の特徴としてローター・システムからツイン・ターボに切り替えることができ、ツイン・ターボ点火後9.6秒で、標高ゼロから2万メートルまでの空間でマッハ1(時速1225km程度)を超える速度を出すことができる。
@@sanymo5397 分かる、分かるんだけどアレ、ただの脚本上の設定です !!※動画のものは現実です・・。
@@kato12241224 えっ?そうなの?アメリカ軍は既に1000機持ってるって親父が言ってたぞ
昔からある機体だけど機動性以外はゴミとして不採用になったのに今更なに?今後も採用されることはないなぜならヘリに速度は求められていない飛行機ですら逃げ切れないミサイル攻撃の前では無力ヘリに求められるのは今も昔も対地攻撃力か輸送力
燃費悪そうだな…
人民解放軍のヘリは石器時代的兵器なの?
こんなんよかKa-50のがイイなw※ケツに変なのがついてるしアレ付けるぐらいならMD901みたいなノーターシステムのが未だマシな気がする。
オスプレイよりはコンサバだと思うけど
メカが複雑だな、実戦で本当に通用するか疑問。
ハッキリ言うがUH60よりましだ。
サムネだけ見ると、旧帝国海軍の震電に似ている。
やっぱ製造性、整備性、コスト
この3つg揃って初めて後世に残る名機になるんよな
変態兵器史にまた新しいのが追加された
デファイアント(英)おっそうだな。
AH-56シャイアンの復活()
やっと時代と技術が追いついた!!
オスプレイも凄いよね!日本はメスプレイを作ればいいんだよ
より多くの用途に対応できるようショタプレイとロリプレイも作って欲しいね
赤ちゃんプレイも追加で
@@K太-s1p わからせプレイが最強()
みんな大好き女教師プレイでしょ
草しか生えない
見てすぐに思い浮かんだのがシャイアン
僕はスネ夫が思い浮かんだ。
アイデアはあるけど、実現するアメリカは、やっぱりすごいな!
そして実際に作ってみて失敗するk国…。
一応言っておくけど作ってみたけど失敗してる国は沢山あるからな?
パンジャンドラムとかなんならイギリスの方が失敗してるまである()
アメリカだって沢山失敗してるしね。
言い直します。失敗から学ばない国、です。
@@19can 正確には部品規格が必ずと言っていいほど偽装される国ですね
K1とかの韓国兵器は少々風評被害が過ぎると思います
MBTを自国で作れるのはなかなかのものですよ
ただ…まあ、部品規格が偽装されたら設計自体がおじゃんになるわけで…
そんなことされたら水陸両用車両も沈みますよ
すげー☆ロングボウアパッチが霞むデザイン☆
あの高すぎて運用中止になったヘリを程よく安くけど必要範囲内に高性能のまました感じ☆
デザイン性に関しては個人の意見が大きいし、自分ヴァイパー派なので対抗して良いっすか
アメリカお約束の革新的装備開発!コスト高くて調達失敗!代替プランは現行モデルの改良版…になりそうですよね。というかオスプレイでもう大体実現できているんですよね…
戦闘ヘリ向けのイメージなのかな
COIN機とか対地攻撃でカバーできない部分がどのくらいあるかによるけど、いうとおり高くて使いづらいで終わりそう…
ペラとかボディ面積考えるとレーダーに感知されにくいかも?素人考えですが、運動性と安定性のバランスも良さそう。通常のヘリに近いし安全?
むしろこれの輸送機タイプを作ればオスプレイ(高額)が要らないのではw
@@wetryuiop 調達数が少ない内はこれも高そうですよね。
オスプレイは機動性に問題があるから、強襲作戦には使いにくい。
低空停止が出来ないし、巡行速度になるまで時間がかかる。
兵員輸送なら強いけど。
へえー。ヘリコプターがオートジャイロに寄せる進化っていうのかな。
じつに興味深いですね!
てかオートジャイロですよ!これは(笑)
JAXAでも似たデザインの高速長距離ヘリ試作しています。同じデザインタイプ。
@@一条ヒカル-u3s 一条くんがそう言うならそうなのかしら。(早瀬美沙風)
高性能なのは良くはかるけど、維持費と整備が大変そうだな。
ティルトローターよりかはマシだと思うぜ
特にV-22みたいなトランスフォーマーよりはよほど
後部だけを見せられると、エンデ式震電を彷彿させる後部プロペラ。
後部だけ見ると日本帝国海軍で対B29用に設計されてた震電に似てるね
最新の機体よりも設計の古い機体の方が長く使われるという、、、
尖った(癖が強い)やつより丸い(汎用)やつ
新しいヤツは何が起こるか解らず順次試すしかないが
古いヤツは粗方調べ尽くしてる上に予備部品も豊富に在るし調達が楽だから余計に長く運用される
いいかげんグーグー翻訳をそのまま読み上げるのはやめたらどうですか?
最近の米軍の新兵器は未熟な最新技術を取り入れすぎて、結局は技術的困難を克服できなかったり高コストで大量生産できなくで、お蔵入りになるものが多い
最初から兵器開発能力の維持が目的で配備する気はないのかもよ。
西ヨーロッパ諸国が近年になって軍備の維持に支障をきたし始め、過剰な軍縮の見直しを迫られてる事を思うとね。
インディペンデンスとか?
@@kunjep5101 ズムウォルトとかな
このタイプ40年前に試作されていた奴で時速400km超え特に問題なかったタイプだけどね
ちなみに短距離離着陸輸送機でエンジンを翼の上に置いてフラップの上面にジェットを這わすタイプと翼に下に置いて大きなフラップに吹き付けるタイプを1970年代にテスト済みでその後1980年代日本がジェットエンジンを翼の上につけた飛鳥を試作して画期的と自画自賛してたw
C-17 はジェットエンジンを翼の下につけてフラップに吹き付けて1000mの短距離離陸できるようになっている
なお日本のÇ-2も結局同タイプで500m滑走で住むようになったと思われる
やっぱヒューイがかっこいい…
一瞬震電に見えた人良いねとコメ
アパッチとブラックホークのいいとこ取り🤩やな
2重反転ロータが良い。
ヘリコプターは出せる速度の限界が固定翼機よりも低いからオスプレイの方が勝りそう
なんかこう..オスプレイってカッコイイんだな...
英文記事を直訳した感じで聞いていてもなんか頭に入ってこないな…
素晴らしい 一言だ
2重反転ローターのヘリは、癖が無くて
ホバリング安定が良いから飛ばしやすいよね。
2ローターにすることでヘリの苦手な姿勢が取れますね、まずはホバリングの必要な救助用に使ってほしい。
どういった姿勢が苦手なんですかね?全くの素人ですみません
おそらく2ローターの回転をコンピュータで制御してドローン並みの機動性を持たせているのでは
ホーカム(ボソッ
ガングリフォンⅡのサバイバルではお世話になった…
二重反転プロペラって、高さが余計になるけど現用輸送機にそのまま収容出来るのか?
C-17への搭載くらいは要求仕様に入っているんだろうけど、UH-60みたいにC-130での空輸が出来るようには見えない。
すべて文字が反転していましたが、著作権の関係で元画像をそのまま使えないということですか?
なんかこんな試作兵器メタルギアにあったな。
テイルローターないとシンクロ操作いらないから操縦も楽そうやね
ローター部分の大きさが目立つ気がする。
ダメコン次第かなぁ
デファイアントXかV280かどっちが採用されてもヘリコプターに革新をもたらす。
まぁ戦闘機並みに高価だろうけど。
自衛隊のUH-2とは別次元だわ。
タミヤから必ずでるな。
このヘリコプターがどんなに優秀でも、結局はアフガンでは勝てない
値段が高そうというのと、タフさ、耐久性があるかが問題か
日本のへり空母に搭載したいですね、戦闘機並の早さだもの、護衛ヘリ空母に欲しいですね
戦闘機(WW2)
これはF-22と同じ失敗をしそうだな
コストアップと製造に手間がかかるから生産が追いつかなくて、大量に存在しているブラックホークの入れ替えが間に合わず、結局ブラックホークを改修して使い続けることになると思う
なんか見えるわぁ...
最終的に適する任務が無くて迂闊に飛ばせず箱入り娘になりそう。
記事の内容は非常に良いと思いますが、いかんせんナレーションが自動翻訳をそのまま読み上げているだけな感じがして、読み間違えなどが多く当chは他人にはお勧めできないですね・・・。
ごめんなさい。。。
整備が大変そうだなあ…本当に使えるのかコレ?
推進用のプロペラによって、今まで以上の速度をだせるということか。ボディ補強がすごそうなんだが、重量増になるはずだけど、どうやって「革新」したんだろうか?
たまに何いってるか分からないのだが、翻訳機でも使ってるのか?
この高速ヘリを山岳や海上救助、ドクターヘリに転用できたら救助と病院移送までの時間を大幅に短縮できそうですね
費用対効果ないと思います。現行の運用を増量すべき。
オートジャイロの復活!?
むしろコントロール系を電子制御にした方が被弾した時壊れやすそうだけどなー。
どちらにせよヘリは被弾したらほぼ終わりなような...
これはコーラキメてますわ
後ろ姿が震電かと思った。
説明と映像が合ってないのか?言いたいことは分かるけど
なんでも否定から入る日本人が垣間見れるコメントらん
ブーメラン((
@@cromwell8991どこがブーメラン?www
二重反転ローターってカモフホーカムだっけかな、違った?。大戦略で遊んだのが懐かしい。
同軸反転式ローターというと、ソ連時代のKa-25ホーモンを思い出しますねぇ。。
それに結構な騒音の発生源であるテールローターが必要が無いですしね。。と思いきや、推進用のファンが付いてんのか。
民生品の試作機で補助翼に2基のジェットエンジンを付けたエアウルフ張りの姿をした高速ヘリが有りましたね。
S-3バイキング辺りみたいに実用の小型ターボファンエンジンが開発できているんだから、ジェットにすりゃ良いのに。
攻殻にでてきそう
陸自にも欲しいが、、、
スパイ天国の日本ではF35が限界だろうね。アメリカ議会を納得させないと難しいだろ。
@@xrbaja9316 導入しようにも予算関連で結局数機程度に留まるとか有りそうな気がする。
コウカーコウカーコウカー
全員ミンチになりましたー!
ロシアのKaみたいな反転二重ローター、o(*゚∀゚*)oカッコヨス
日本では震電がww2の時に6枚プロペラをエンジン後部につけて試作していましたね。
より、カリオストロの城のオートジャイロに近いかな?あれはラムジェットエンジンとテイルローター?だけど。ラムジェットを使うヘリは試作機は有るらしい。(JHX-3)
単純化して安くした方がいい
コンセプトデザインを見ると、シコルスキー/ボーイングは、最終的に、エンジン/トランスミッションをキャビン上に配置したい様ですね。恐らく、まだ小型化に手こずっているのでしょう。その為に、S97とX2のトランスミッションを流用しているのではないかと思われます。ベルのバローは、ブラックホークの後継としては、性能はともかく、LZ が大きくなり過ぎる嫌いがあります。従って、合衆国陸軍としては、デファイアント本命、バロー対抗、というところだと思われます。
俗に言うロケットランチャーの進化でヘリは終わったと何かで読んだけど、戦時の兵員輸送はどうなっていくのか? やはりドローン的に進化するのか、あるいは人間の兵士はお役御免になるのか。
スターウォーズみたいに乗り物にバリアが張られるようになるのか。
エネルギーなりバッテリーの問題が解決すれば可能性は多岐になるんだろうな。
戦争以外の分野で見ればヘリは活躍大だろうし。
マカフみてぇ
一見オスプレイの攻撃機でいいんじゃないの?って思えるが、こっちの方が狭いスペースで離着陸できるんだよな。
1:07 あ~、これはテイルを傷めたんじゃない?
なるほど二重反転ローターで不要になったケツに推進用のペラねぇ、ただ既に運用されているオスプレイと比して大きな(ココ大事)有用性はあるのかが問題。ぶっちゃけシステムがかさばるのでヘリとして一番大事な積載量がトレードオフ対象になる。
2重反転のシャイアン?
二重ローターならロシアが先にやっている。これからの主流になるかも。
ラジコンが十年前に・・
シャイアンの再来じゃないかw
これよりいい物を作るアイデアはある。三菱かどっか買ってくれないかなあ。
やっぱりケツプロペラって結構理に適ってるんやな。
この画期的ヘリコプターの推進用
プロペラの一枚の羽根のCGはどこに
設定されているのでしょうか。
お分かりになる方はいらっしゃい
ますでしょうか。
CAPCOM「はぇー、ええやん」
押井守にシャイアンを弄ってもらったら、
こうなりました! って感じ。
価格高騰につき採用しない。ってのがオチ。
現場で直せるの…?
UH60=折り畳み携帯
SB-1= スマホ
スマホはパソコンにも繋げて故障箇所がわかるし、交換する部品の時期を管理できる。
我が国の湾岸防衛に武装ヘリは必要不可欠。ぜひ我が国も開発してほしい。
侵攻に要るでしょう。戦術としての防衛には要らない。
ただし戦略上の防衛で侵攻が要るとき存在してないのは選択肢が減る。
志願兵を戦場に送り出す民主国家政治家は、こういうのが無いと次で落選する。
そういう需要でしょ本質は。
制空権が取れている前提でしか、この手のヘリは飛べないと思います。
推進用プロペラが生むカウンタートルクは、どうやって打ち消しているんだろう。水平尾翼が非対称なのかな?
これ後退翼失速しないの?
すごいな
問題はコストだな。これだけ特盛り性能を削ぐ事無く、何処までコストを抑えるか。いっその事「攻撃ヘリ」に転換してみては?積載能力を削いで、攻撃能力と索敵能力をあげて現行機種と2枚盾みたいな感じで。
さすがシコルノスキー
よく飛びそうだ💦
段違いのブレードが接触しそうで怖いなあ
カマンって名前のヘリを調べてみ
@@aiueokakikukeko288 見たけど恐怖しかなった。あれに比べたらこっちのが良いわ。
実はテスト段階で接触しました。
テスト中止になり開発が遅れています。
マットジャイロを造ろう!
ってアレはティルトロータになるのかな?
数年後チャイナコピーが登場します
そして墜落事故や機材トラブル等の問題が多発しますw
なんか中国をまだ日本より下と思ってる奴多いのなんなんだろ…もう時代が変わってきてるからな
そのチャイナコピーの欠点を🇺🇸は情報収集するのかなぁ❓️
もし情報のフィードバックが有るなら出来レースの可能性もある⁉️
まだ決まっていない
シコルスキーって言うの恥ずかしい。
えーとステレス機能?
形はヘリだけど、垂直離着できるプロペラ機だと思った方が早いな。普通にドックファイトできそう。圧倒的な機動力で戦車だけでなく攻撃ヘリも狩れるんじゃないか?
装甲と機関砲次第ではa-10の後継機と言われても驚かないぞ。
なにこれテイルローターじゃなくて高速推進用プロペラなわけ?
プッシュローターですな。
対抗機のV-280がオスプレイの様なティルトローター機なので、デファイアントXのデザインがより奇異に見えますね。
デジタルセンチュリー計画の機体も出始めれば、早晩、アメリカの軍用機の顔触れは全く新しいものに変わっていそうです。
ツインローターとプレッシャープロペラ
このタイプの試作機は1970年代に時速400km超えていてその後放置されてたから全く革新的なわけではない
新機種が550kmくらい出せたらローターの小さいオスプレイより緊急時のオートローテーション着陸がやりやすい機体として有用
革新的とか変態兵器とか高コストとか言ってる方々は40年前からテストされていたのを知らない世代
ちなみにオスプレイの原型も1960年代からあったがテスト終了後放置されていた
シコルスキー・エアクラフトが開発していた次世代ヘリコプター「S-97 RAIDER(レイダー)」じゃないか 俺はオスプレイが使い道あると思うな。
オスプレイは 岩国からフィリピンまで2700キロを飛んだ実績があるから
ヘリコプターってロケットランチャーに弱いイージーがあるんですが?
ざざざ、ザイダ、ざざざ、ザイダー🎶
メインローター以外の推進力ってありなんだ・・・
じゃ、いずれはエアウルフもありだなw
音速は無理だ
蓮舫:エアーウルフじゃダメなんですか?
あれ、おせーよ
@@kato12241224 エアーウルフ最大の特徴としてローター・システムからツイン・ターボに切り替えることができ、ツイン・ターボ点火後9.6秒で、標高ゼロから2万メートルまでの空間でマッハ1(時速1225km程度)を超える速度を出すことができる。
@@sanymo5397
分かる、分かるんだけど
アレ、ただの脚本上の設定です !!
※動画のものは現実です・・。
@@kato12241224 えっ?そうなの?
アメリカ軍は既に1000機持ってるって親父が言ってたぞ
昔からある機体だけど機動性以外はゴミとして不採用になったのに今更なに?
今後も採用されることはないなぜならヘリに速度は求められていない
飛行機ですら逃げ切れないミサイル攻撃の前では無力
ヘリに求められるのは今も昔も対地攻撃力か輸送力
燃費悪そうだな…
人民解放軍のヘリは石器時代的兵器なの?
こんなんよかKa-50のがイイなw
※ケツに変なのがついてるしアレ付けるぐらいなら
MD901みたいなノーターシステムのが未だマシな気がする。
オスプレイよりはコンサバだと思うけど
メカが複雑だな、実戦で本当に通用するか疑問。
ハッキリ言うがUH60よりましだ。
サムネだけ見ると、旧帝国海軍の震電に似ている。