【衝撃】食後の睡眠で免疫力が上がる!? 体が整う驚きの睡眠効果とは(健康・ダイエット・逆流性食道炎・生活習慣・血糖値・ナグモクリニック・予防医療)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ナグモクリニックの南雲吉則です。
今回は「食後の睡眠」について解説いたします。
食べてすぐ寝ると牛になる!など、昔からよく言われている言葉がありますよね。他にも太りやすくなるだったり、はたまた逆流性食道炎や脳卒中のリスクが高まるなんてことも言われていたりしますが、実際のところそれらは全て真実なのでしょうか?
今回の動画では食後の睡眠に関する様々な定説と睡眠によって引き起こされる驚きの効果について解説いたします。食べてすぐ眠たくなってしまう方、必見です!ぜひ、ご視聴ください!
#健康 #ダイエット #逆流性食道炎 #生活習慣 #血糖値
------------------------------------------------------------------
【オンラインサロン「Dr.ナグモの命の食事アカデミー」】
↓メンバーシップ入会はこちらから↓
/ @yoshinorinagumo552
※スマホアプリからではメンバーシップにご入会いただけないことがあります。お手数ですがパソコンからRUclipsを開いていただき、上記URLをクリックしてください。
↓「Dr.ナグモの命の食事アカデミー」について詳しくはこちら↓
onlinesalon.in...?LP
↓クリルオイルのご購入は「命の食事アカデミーオンラインショップ」で↓
onlineshop.ino...?EC
------------------------------------------------------------------
【チャンネル登録・高評価をお願いします】
↓チャンネル登録はコチラ↓
/ @yoshinorinagumo552
------------------------------------------------------------------
<オススメ動画>
■【がん予防】がんリスクは日常の中にある!今すぐやめてほしい3つの習慣
• 【がん予防】がんリスクは日常の中にある!今す...
■【恐怖】“異常タンパク質”が引き起こす絶対に予防すべき怖い病気
• 【恐怖】“異常タンパク質”が引き起こす絶対に...
------------------------------------------------------------------
■南雲吉則公式Twitter
/ naguyoshi
■instagram
/ nagumo_clinic
■TikTok
/ nagumo_clinic
------------------------------------------------------------------
■お問い合わせ
コラボ等依頼等については「株式会社命の食事」までお問いわ合せください。
お問い合わせフォーム→inochinoshokuj...
------------------------------------------------------------------
<関連サイト>
■乳腺外科ナグモクリニック
www.nagumo.or.jp
■命の食事
inochinoshokuj...
■ナグモクリニック銀座
www.nagumo.or....
■カフェラウンジsaloud(サルー)
www.salud.gifts
■日本料理 吟
gin-nagumo.jp
■東芝ブレイブルーパス東京
www.bravelupus...
------------------------------------------------------------------
乳腺外科で癌専門医の南雲吉則です。
食事や生活習慣から癌を予防するための良質な動画を配信していきます。
気になった方は是非チャンネル登録をお願いします!
【南雲吉則】
東京慈恵会医科大学外科学第一講座非常勤講師、近畿大学医学部形成外科非常勤講師、韓国東亜医科大学客員教授、中国大連医科大学客員教授なども務める。
日本乳癌学会専門医。
「女性の大切なバストの美容と健康と機能を守る」をモットーに全国で乳癌手術、乳房再建術を行うかたわら、「一日一食」「ゴボウ茶」「水シャワー」などの独自の若返りダイエット健康法を展開してベストセラー、テレビ出演多数。
近年は、がんから命を救う食事と生活の指導・講演にも力を注ぐ。
■プロフィール(生島企画)
www.ikushimaki...
■著書
・『病気が逃げていく! 紫外線のすごい力』
・『ボケない食事と習慣』
・『60歳を超えても40代に見える生き方 老化に勝ち続ける私の毎日』
・『ドクター南雲の部屋とからだのお掃除術』
・『南雲体操で体が10歳若返る! (TJMOOK)』
・『飲むだけ! みるみる若返る! 甘酒酵素水 (TJMOOK)』
・『命の食事 最強レシピ - がんを寄せつけないからだを作る -』
・『明るく前向きになれる 乳がんのお話100 (命の食事シリーズ)』
・『大切な人をがんから守るため 今できること 命の食事』
・『きれいカッコいいシニアになろう!』
・『なぜ、一流の人は「集中力」が1日中続くのか? カリスマ外科医が教える脳と心の使い方』
・『Dr.ナグモが大変身! 奇跡の家トレ (1日3分で体は変わる!)』
・『今すぐ20歳若返る! (リンダパブリッシャーズの本)』
・『Dr.南雲のがんや生活習慣病に負けない干しゴボウ健康術(日経BPムック)』
・『大還暦~60歳から本気で若返る100の方法』
・『エゴマオイルで30歳若返る』
・『やせたければ「いい油」オメガ3を摂りなさい (生活シリーズ)』
・『その健康常識は大間違い! 「男のカラダ」元気塾』
・『Dr.ナグモの「元気塾」医者いらずで生涯現役! 「男のミラクル健康習慣」』
・『Dr.南雲の華麗なる一日 人生が変わる! 驚異の若返り術 (TJMOOK)』
・『「老けない人」になるもう一つの習慣 (青春新書プレイブックス)』
・『50歳からガクンと老けないために 今すぐやるべきこと(白澤 卓二 共著) 』
・『体の中から若返る! ナグモ食堂―健康レストラン「サルー」のおいしいレシピ』
・『おっぱいバイブル 南雲式メソッドで美しさも健康も手に入れる』
・『51歳からのナグモ式軽量化: 体を軽くして生き方を変える』
・『「空腹」が人を健康にする』 ・・・ほか多数
#南雲吉則
#ナグモクリニック
#がん予防
#予防医療
------------------------------------------------------------------
■ Supported by Platoo
当チャンネルは「Platoo」がサポートしています。
Platoo(プラトー)はアスリートや研究者など、各界のトップランナーと手をたずさえ、技術や思想、専門知識を発信。一般社会がエキスパートの知見へ気軽に触れる機会を提供しています。
WEBサイト:platoo.jp
身体の欲求に素直に従うのが
1番ですね
無法地帯ですね
うちの猫も食べたらすぐ寝てます。
見習おう。
それは可愛いです〜😍
ありがとうございます。眠くなってきたのでベッドに行きます。
自然が一番、南雲先生心強い動画嬉しいです。
何てテンポのいい名講義‼️ 勉強になりました。
仕事がとても忙しくて食事をする暇もなく、緊張続きで脳疲労と空腹でへとへとになって帰宅し、13時間ぶりに何とか食事(作り置きの野菜たっぷりスープと焼き芋)を終えた途端猛烈な眠気に襲われ、罪悪感に苛まれつつ炬燵で爆睡してしまいました。3時間後に起きましたか、真夜中にもかかわらずスッキリシャッキリ、疲労感が嘘のように消えて爽快でした(笑)今回のドクターのお話で罪悪感も消えました。ありがとうございます。
私も昼間は休憩なし食事なしで猛烈に働いて夕方は自分で食事作って8時9時に爆睡します。6時間寝て夜中に目が覚めるとまた猛烈に勉強します
おじいちゃんおばあちゃんが生前の時は母方も父方も昼ごはん食べた後も寝てました。
4人とも長生きしました。
単純に食べたあと眠くなって寝ると体が調子良いです。
体に正直に生きることにしました。
先生の仰る通りかと思いました😉
私もそうしています😊
私は全くの逆ですね。食後にすぐ眠ると寝起きの気分がかなり酷いです。
胃もたれで重苦しいです。この動画内容は全く説得力を感じませんでした。
酒飲んで寝てたけど身体が重くて歳のせいかなと思ってたけど、
普通に食べて寝る様にしたら、お腹空いて起きる事もないし睡眠の質が良くなった気しますね
@@jaelim8587
食べ過ぎちゃう?
@@jaelim8587 説得力の奴隷発見wwww
やせ型なので太るために寝る前に食べていますが太りませんねぇ。食べたほうがぐっすり眠れます。
逆流性...が嫌だったので30分経ってから寝ていましたが、ちゃんとした論文がないとは意外でした。
家のわんこは、朝夕たっぷり散歩する。
一日一回、夜しか食事を欲しがらない。
食べたらすぐに寝る。
多分、自然に健康法を実践してる気がする。
食べてすぐ寝てしまうあたしは病気なのか?と思っていましたが、説得力のある南雲先生のご意見にヒッジョ〜に勇気頂きました!ただし、そのまま朝までぐっすりとはいかず、深夜ガサガサ起き出して昨晩やり終えてない雑用を片付けてから寝るのが日課です笑
私も夜中に起きて毎日3−4時間勉強しています
@@yoshinorinagumo552人間が腸に支配されている→栄養が補給されたら活動的になるそのサイクルが人それぞれってことですね。
私もそう。少し罪悪感あり。
私もご飯食べた後めちゃくちゃ眠くなって寝ちゃいます😅
同じく。血糖値が上がるので眠くなるのは糖尿病の昏睡と同じかもと思ってた。トイレに行きたくなり目が覚めるので3〜4時間。深夜また数時間寝るので睡眠不足にはならない。食べたらトイレの癖つけないとね。
帰りが遅く食べてお風呂入ってすぐに寝てました。
今回のお話はとてもありがたかったです。お風呂で石鹸もあまり使わなくなりました。肌の調子が良くなりました。本当にありがとうございます。
耳が悪いため、字幕入りで大変助かります
有難う御座います
納得しました!ありがとうございます。食べるとすぐ眠くなってそうならないようにコーヒーを飲んでいました。寝ても大丈夫なんですね。安心しました。
患者の根本的な健康について教えてくれるお医者さんがなかなかいない中大変ありがたいです🙇♀️
いつも為になる動画を上げて下さってありがとうございます🙇♀️
全部信じていたことばかり😮
南雲先生のお話聞いているだけで元氣出ました🎶
牛になりたくて食後すぐ寝ていましたが、今だ人間のままです。
zk1さん! 10年間続けましたか? 続けたならば、胃が牛の様にもたれて居る事でしょう! 目に見えないので気を付けて❕ これは冗談ではありませんョ❢
モーーー
7910さん! もぅ少し考えた投稿をされると、もっと楽しぃと思いますョ~❢ 子供ですョ「モーー」は🕯️
@@Mizuno. 文章が変質者
おもしろ😂
睡眠障害でつらいです。
「深部体温」が下がって熟睡出来ましように🙏✨
有り難う御座います。
食べて寝てるので元気いっぱいです
昼食後や、夕食後など眠くなってウトウトするのに
いざ布団に入ってねようとするとなかなか寝付けず目がさえてしまいます
夕食後、就寝まで4時間ありますが
夕食後に一旦寝て、その後起きて入浴等して就寝でよいのですね
食べて直ぐに寝る事がありますが、翌朝食事を抜いても大丈夫ですね。逆流性、ありますが食べて直ぐ寝なくても胃の不快はある時はありますからね。
右を下にしようが左を下にして寝ようが胃の不快に差はなかったです。
私の場合、胃の不快は食べ物によって起こるような気がします😊
南雲先生、こんばんは🌉
配信ありがとうございます
中東に住んで居ましたが、生活習慣の中で、お昼食べたら直ぐに寝る。
夜遅くに食べても直ぐに寝る。という習慣を見て、不思議でした。それも結構皆さん元気で、とても、アクティブ。精神的にも、メンタルの強い人が多く、日本人の私から見て不思議でしたが、先生の話を聞いて、良い習慣なんだと確信しました。ちなみに、それまでは日本の(食べて直ぐ寝ると牛になる)という言葉を信じていて、眠くても我慢して、寝ようとする時間には眠れない。ずーっと寝不足で不調でした。 答えが見えて、とっても良かったです。有り難うございます。
不調した ➡ 不調でした
精製炭水化物は控えていますが食後に眠たくなるときには寝るようにしています。
食べて直ぐに寝ると牛になるは間違いですね
確かに食後は本当に眠くなりますよね。
食後の身体が「眠い」というならば寝たほうが良いのだろうと思ってそうしてます。
南雲先生 おはよう御座います🙇♀️✨
情報量 山積の昨今。。どれが正しいのー🤔 です。🥺
私は 南雲先生を信じます😊✨
今までのモヤモヤがスッキリ‼️
しましたー‼️
詳しい説明してありがとうございます♪
自分の体で経験したので納得です。
体の反応に素直になって食べてから寝るようにしたら、胸焼けも無くなり何より熟睡できるようになりました☺️
昼休みが長いので昼食後に直ぐ寝て1時間半位でも頭はすっきり体は軽い👍
何より太らなくなったのにはびっくりです😳今後も続けます‼️
南雲先生、心のそこから納得できました。ありがとうございます。
過食をせず、適量を食べてすぐ寝ると、次の日すこぶる体調がいい
特に水炊きで野菜と少しの鶏肉とご飯150g食べて寝ると本当に調子が良い
お昼ご飯の後、毎日眠いのを我慢していました。先生の話を聞いて良かった!眠いのを我慢するとあたまが回らなくなり、判断力がなくなるので、明日からは時間がある時は昼寝したいと思います。
専門知識を分かりやすく説明して頂きありがとうございます。
名雲先生あらゆる動画有馬氏があまり心配になります高齢者ですから健康大事食事など軽い運動睡眠大事にします名雲先生の動画有名ですね若々しく素敵な先生だから信頼しています感謝❤
南雲先生ですね😅
勉強になりました!
いいな ご飯食べてすぐ寝たいです
でもね 血糖値が高めなので 食後の軽いエクササイズは欠かせません
ありがとうございました。やはり、皆食べたら眠たくなるのですね。私だけかと思い、何か病気かなと思っていました。自然な流れなのですね。食べた後すぐは眠ってはいけないという意見が多数あったので、それが正しいと思い込んでいました。それで、今までは食べた後すぐに眠らないように気を付けてはいましたが、いつの間にかよく眠っていました。
先生ありがとうございます。同感です。食事も忙しく三食食べた事なかったけど至って元気です。今でも、食べたけりゃ食べるし気にしてません…以前から先生の教えに興味あり間違いでは無いと確信しております。
本当はご飯食べた後やお風呂上がった後さっさと寝たいんですが家事などを済ませてるうちに眠気が覚めて結局寝るのが夜中になってしまいます…案の定朝は眠くてスッキリ起きれず…。眠い時に寝れるように頑張りたいと思います😭
経験上本当に、その通りだと思います。
眠いの我慢すると、吐き気する。
食べて寝たら、その後活力凄いわ
自分の身体に正直に居てる方が、いいかな。
皆んな環境や生活パターン違うからね
満腹で寝ると必ず「逆流性食道炎」になります。食後3~40分は座っていますが、本当はすぐに横になりたいので、とても苦痛です。
人間の内臓は縦向き(胃~腸)なので
食べてすぐ横になるのはよくないと自分も聞いたことがあります
体質によって、効きが違うかもしれませんが、
漢方の「半夏厚朴湯」を試してみると良いかもしれません。
私は調子悪い時だけ飲んでいます。後、消化が悪い時は胃を休ませることも大事かも。。。
るる??るる
?@@Mummy-mummy
満腹で寝ればそうなるよね夜ご飯は4割で抑えるとか他にも方法あるのでは
お昼の食べて短時間の睡眠が一番脳がスッキリします
体内時計が狂わないように15分未満。私は昼間の診療中は眠くならないように食事はしません
仕事で帰宅が遅いので食べた瞬間寝てました。特に太りませんし朝もお腹が空きます。先生のお話しすることに納得しました✨
❌ お話しする (謙譲語)
️⭕️ お話しになる (尊敬語)
@@xxxaaa9188 thank you✨
目からウロコのお話でした!
晩ご飯を食べた後がすごく眠いのですが、食べてすぐ寝てはいけないと思って家事などをして眠気を紛らわし、
寝る時間になると寝れないという日が多かったのですが、
これからは、安心してすぐに寝ようと思います!
昼飯後、即寝ています。爆睡してリフレッシュ!!です。
面倒くさがりなんで、食後運動なんてそんなめんどくさいこと💦と思ってやってませんでしたが、正当化された気分で良かったです😊
風邪ひいたとき、寝てる間に悪化したりしますけど体温が下がってるからなんですね。
夕食後直ぐ寝ますいつもの事です10〜11時には寝ます気持ち良いですよハハハハッピーです🐘
食べてすぐ眠たくなるのはダメだとずっと思ってました💦食べてすぐ寝ると牛になるよ〜と昔親から言われましたが…そこから来てるのでしょうか(笑)確かに副交感神経が優位になりますから生理現象に従って眠いときに寝るのは身体にいいんですね😊先生の動画を観て心置きなく食べてすぐ寝れます😊感謝です❗ありがとうございました🙇
科学的根拠のない話を鵜呑みにしない方がいいですよ。
ありのままが健康
食べて寝ます よかった
食べて寝てました ありがとうございます
今回のお話にも賛否両論ありますが、自分でやってみればいいと思いますね。今はなにかにつけてエビデンスだ、科学的根拠がないとか言う人が多いですが、頭でっかすぎる傾向があると感じてます。
私も1日一食ですが、以前は3度の食事で体調不良でした😂 また、昼食後に三十分くらいの昼寝をした方が身体も軽く、頭もよく回りました。全ては自分でいろいろやってみた感覚を信じればよいのだと思います。
結構プロパガンダ見たな情報もあるですね自分は食べてすぐ寝ないようにしてましたが今日からすぐ食べて寝るようにして睡眠時間を増やそうと思います貴重な情報ありがとうございます
昼飯食べた後に眠くなるのは、よく噛んでないからだと思うんすよね。食事の後のパフォーマンスはちゃんと噛んで食べると問題なくなるので、食べた後に寝ようが何しようが関係なくなる。
食べてすぐ眠くなるのでいつも我慢してました
今日から早速昼寝をしました
ありがとうございます。
20時にご飯を食べて、すぐ眠くなって寝てみると、目が覚めたらまだ23時。
深夜に目が覚めていて朝の四時頃まで寝れません😂
一緒!
眠くなって歯磨きすると目が冴えてしまいます💦
この動画を多くの社長さんが見て、会社の昼休みに昼寝できる環境を作ってくれないかな~と思いました! 午後の仕事効率上がりますよね⤴⤴
太る、血糖値が…食べて直ぐ動けと最近よく聞きますが………いったい、どちらなんでしょうね。
やったぁ、解決した
これからどんどん食べて寝ます
逆食になるのはマジだぞ。
自分もそうだし外の人もそう。
食べてすぐ寝るのやめれば治るし、またやれば再発する。
ていうか胃から喉元の感覚で明らかに胃酸が逆流しやすくなってるのがわかるでしょ
たしかにライオンとかも食ったらあくびして寝ますよね。
シェア致しました
職場で昼食後休憩しないで作業に入っている方が居て。
年齢が57歳と聞いていたが。見た目は66歳位。ボロボロと言う感じ。
自分は昼寝の習慣があり。職場で見た目若くみられ。年齢不詳とよくいわれます。
やはり自然に任せるの良いと思います。
先生によって言うことが違うので誰を信用したらいいのか😵
ほんとに軽い逆流性食道炎になりました。満腹まで食べてたのがいけなかったんだろうけど、、
ゲップがすごい出るし、食べるとゲップがすごくて水を飲もうものなら食べた物の味がする水が一緒に出て、🤢🤮ここ一週間は喉を押さえたみたいな圧迫感がずっとあります。(火傷)
お酒はまず飲めなくて、煙草は吸ったことなく、肥満どころかBMIは17、欧米食ではなく、ピロリ菌については分からないけど、、明らかに食後すぐ横になって楽して数時間寝るのを繰り返したからだと思ってます。
あ、寝ることは反対じゃないです。座って寝る分には良いと思います。
この動画も横になるとは言ってないですね。それも含め改めてお聞きしたいです。
14時から15時に、すんごい眠くなります。
昼寝オッケーの会社が羨ましい😭
いつも夕食を食べてる最中に眠くなって布団で仮眠して起きたら残りを食べてまた寝てます。
食べてすぐ寝ると胃が持たれて気持ち悪くなることがありますが、たぶん、ビールがチャポンチャポンと悪さしてると思ってます。水分の取りすぎかな。野生の動物は、食後はじっとして、寝てますから動物の本能なんでしょうね。
衝撃でした。
この世界情報量多すぎて、何が正解なのか何がいいのか悪いのかでもう分からなくなってました。疲れた…>
昼食後はもちろん、朝食後、猛烈な眠気に襲われるのが悩みです。眠れる日ならいいけど、そうはいかない日がほとんどで、朝食を抜くようになりました😭朝食食べずともやはり午前中に一度は必ず眠気の波が来るしなぜ私だけこんな体なんだろうと長年苦しんでいます。
肝臓に栄養を送るために食べたらしばらく横になったほうがいいとか聞いたので若干肝臓が悪い自分はそうしようかと思いましたが
食ったばかりで横になると太るからダメとか・・・この辺は何が正しいのかよく分からないですね。
素直に眠い時には寝るようにします。
食べて眠くなるのは自然の摂理
私も1日1食(空腹時に少量の間食)で体脂肪1桁で太っていません
逆流性食道炎バレット食道になってしまいました😅
直ぐ寝てしまうので辛いです。
薬物性統合失調症です。最近薬が効かず眠剤飲んで寝付けずご飯を食べて寝てる、でも夜中又起きて寝付けずご飯この繰り返し朝が薬が残って辛いです。😅
眠い病かと思ってましたが 先生のお話しを聞いてホットしました これからも眠い時は寝ます 確かに私は人より手が熱いし 家の中で靴下も履くことが無いです。眠いのは病気だと思ってました 怠け病😅
私も帰宅後、軽く食事した後横になったら寝てしまい、夜中に起き出し掃除とかしちゃいます。頭もスッキリしてるので本も読めるし、諸々の動作が素早くて、無理に起きて動いている時より時短で良いと思ってます。よくナイトルーティンで食事は寝る前数時間に終わらせて、運動は食事2時間前とか、普通の会社員には無理なスケジュールを言う先生方がいますけど何なんでしょう。帰宅が9時10時になることもあるのに無理です😅
あなたの生活習慣的に実行が難しいということと、科学的に正しいかどうかは
全く別の話ということでしょう。
重度の肺炎になった時の療養中食べてすぐ寝たら1ヶ月で30キロ太りました‼️その後12キロしか痩せなくて過眠症で1日1食ですが体重減りません😵すごーく困っています。身体も硬くなりストレッチも困難です。
いつも拝見させて頂いております、ありがとうございます。youtubeで内科の先生が、食べてすぐ動く方が血糖値が上がらないと言っていました。食べてすぐ横になると血糖値スパイクを起こして血管に良くないとの事でした。動画内で実験測定すると確かに食後にすぐ歩くと血糖値があまり上がない様でした。
ていうか、糖質食べなければ血糖値は上がりません。緑菜・青魚・赤肉
では血糖値を上げないためにずっとご飯(玄米など)は食べられないのですか?@@yoshinorinagumo552
上がない ➡ 上がらない
上がない ➡ 上がらない
(うえがない)(あがらない)
少しぐらい寝ても良いと思う、
眠気に勝てなかったらちょびっとだけ寝る。
最近晩御飯食べてすぐ寝る(むくなる)から若干困る…
寒い冬は布団に入ってから身体が冷えて電気毛布が無いと眠れません。風呂に入った後でもです。どうしてでしょうか?
運動量が少ないからミトコンドリアが少ないんだと思います。内面から深部体温を上げましょう。それにしても食べた直後が体温が上がりますので寝やすいです
科学の最先端である医療がここまでバラバラなのは、なぜなのでしょうか??頭のいい人ばかりなはずなのに、中には主張がオカルトじみたものもあるのが謎すぎます。
私は、糖尿の気がありまして食後血糖値が上がりやすいです。そして、逆流性食道炎の症状の胸の痛み、口の中の酸っぱさ、歯が溶けた(アマルガムが溶けた?)様な変な味があります。それでも食後の眠い時は、寝ても良いのでしょうか?
それらの症状がない健康体の人のみでしょうか?
とりあえず、節度ある生活習慣を目指します。
食後にすぐ寝ても良い、というこの人の主張には科学的根拠がありません。
むしろデメリットだらけです。ただ思い込みで言っているだけですね。
私も色々疑問に思っていました。
その内容は今の私にはどうでもいいのですが…😅
またまたとても面白い内容でした。
ありがとうございました。
ところで、中途覚醒の人はどうなんでしょうか…
夜中に起きたら猛烈に勉強します
食後は少しでも横に成りますね…ひと休みにです事ね…胃下垂かもねねね…
食べて太るも当てはまらないって事ですね😮😮
理論的
消化のエネルギーって大きいのに、そんな時に他の動作もすると消化に使うエネルギーが他に使われる。人間のエネルギーは無限じゃない。怪我した時に沢山食べるのと殆ど食べないときでどちらが治りが早いか、実践してみれば理屈がわかる。
遅番の時は食べないで寝るべしと考えていましたが、必ずしもそうではないと?
食べてすぐ寝ても良いけど満腹状態は避けた方がいいし食べる物も日本人の体に合った和食が良いだろうし、食べる順番も血糖値が急激に上がらないように工夫した方がいいよね。
そういうことが出来ないお仕事の方々もいらっしゃる。
そういう方々は私達を守り、助けてくださる方々。
「就寝の寝る3時間から4時間前に夕食をとろう」とポケモンスリープには書いてありますね。
ケトジェニックについての見解を教えてください
先生、何時間寝たら良いのか分かりません、寝すぎはダメ、足りなくてもダメ うーん🧐
私は食べて直ぐではないけど、午後3時になると急に眠くなり寝ると2時間も寝てしまいますがこれはダメですか😅その後は直ぐ動けるのですが🤩
食べたあと強烈に眠くなります。でも夕食後、歯磨きと台所片付けが残っています。それをしないと大変なことに…。毎晩闘いです。皆さん、どうされておられるのでしょう?
結論までの前置きが長すぎて、飛ばしました
結局眠くなったら寝りゃいいというのが分かりました
夜は空腹時に寝た方が圧倒的に睡眠の質が上がるのを感じます
逆に今まで食べて早い段階で寝てたせいで胸焼けや逆流性胃腸炎を何度も繰り返しました
寝起きも最悪な事が多いです
※動画を見て確かに逆流性食道炎が食べてすぐ寝たから起きるわけでは無い可能性もあると思います
ただ自分の場合は何度も食べてすぐ寝るをやってると発症します
それをしないようにすると治ります
日本のどこぞの進学高校で昼休憩後の午後からの授業前に全校15分間寝る事を教育としていたのをテレビでみました。20年以上前ですが。生徒は頭がスッキリして授業に身が入ると言ってました。チャンチャン😂
逆流性食道炎は起こり得るとは思うけど、やっぱり食べたあとが一番寝やすいですよね。