【雑学】有史以来最も環境を破壊した金属「鉛」【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 янв 2025
  • 鉛中毒をゆっくり解説しました。
    本動画は修正後再投稿されたものになります。
    ------------------------------------------------------------
    参考資料:
    ・www.sciencedir...
    ・www.sciencedir...
    ・www.nature.com...
    ・www.unicef.org...
    何かございましたら、以下の連絡先までお願いいたします。
    9wari.zatugaku@gmail.com
    twitter: / 9wari_zatugaku
    音楽:
    OP:ほのぼのワルツ【リコーダー】(ニコニ・コモンズ commons.nicovi...
    ED:Unity - TheFatRat ( • TheFatRat - Unity )
    #ゆっくり解説#ゆっくり科学#9割が知らない雑学#ゆっくり#サイエンス#鉛

Комментарии • 556

  • @Bouningen-
    @Bouningen- Год назад +124

    めちゃくちゃためになるやーんって感じの内容だったので再投稿していただけてとてもハッピー

  • @taiyou898
    @taiyou898 10 месяцев назад +81

    有鉛ガソリンとフロンを発明したのが同一人物って、ある意味おそるべき才能w

  • @今年も豊作-x3g
    @今年も豊作-x3g Год назад +189

    修正再投稿お疲れ様です
    ミジリーの影響力ほんとすごい

  • @rainameai
    @rainameai Год назад +347

    ミジリーの功罪は狙ってできることじゃないよね
    ある意味すごいな

  • @sanaki7822
    @sanaki7822 Год назад +319

    大変わかりやすく、歴史を知れるとても良い動画でした。
    そして、フロンガスと有鉛ガソリンの発明者が同じ人だとは知りませんでした!

  • @i2jelousOI
    @i2jelousOI Год назад +124

    この動画の投稿者さんホント博識だし噛み砕いてなんの知識もない視聴者に説明するのが上手すぎる

  • @benejikutoeki
    @benejikutoeki 10 месяцев назад +12

    動画ではミジリー氏個人の責任のように報じていますが、彼は最初に鉛ではなくエタノールが最も有効と報告したにも関わらず、
    GMが特許を取れなかったため不採用にし、その後のエチルガソリンの危険性を隠蔽し公衆衛生局にも圧力をかけたせいで被害が広がりました。
    しかもエチル社は当初、ゼネラルモーターズ・ケミカル・カンパニーという名前でしたが、後にエチルガソリンの責任から逃れるため売却したと言われてます

  • @miizu9424
    @miizu9424 Год назад +1137

    ミジリー、科学発展の功罪の罪を一身に引き受けてる男だな

    • @PavelYegorovichRomanenko
      @PavelYegorovichRomanenko Год назад +80

      科学界のジーザスやんけ

    • @Alfa_assetto_corsa
      @Alfa_assetto_corsa Год назад +229

      ヘロインの開発過程みたいやな
      モルヒネより依存性のない鎮痛薬を目指した結果、最強の麻薬が誕生してしまうという…

    • @Adaharaka19
      @Adaharaka19 Год назад +29

      へっ、無茶しやがって…

    • @SENTIA_TEREA
      @SENTIA_TEREA Год назад +67

      悪魔と契約しとるやろコイツw

    • @SIITAKEDOROBOU
      @SIITAKEDOROBOU Год назад +12

      二つ名が刃牙クラスのデカさで草

  • @sheep_nhk
    @sheep_nhk Год назад +37

    修正版ありがとうございます!!
    また見ることができて嬉しいです😊

  • @れゐぬ-y1f
    @れゐぬ-y1f Год назад +23

    このチャンネル動画の締め方がオシャレで好きなんだよな

    • @翔相川-y7f
      @翔相川-y7f Год назад +1

      アイコン 可愛い 作者 教えて

    • @れゐぬ-y1f
      @れゐぬ-y1f Год назад

      @@翔相川-y7f 「れゐぬ」って人の絵だよ〜

  • @おちむしゃ-o7i
    @おちむしゃ-o7i Год назад +40

    毎回締めの話が綺麗すぎる

    • @んふむ
      @んふむ 23 дня назад

      どの話?

    • @thegmirevival
      @thegmirevival День назад

      @@んふむ
      投稿当時は締めのお話がありました。
      現在はそこで使用されていたBGMの著作権の関係で、締めをカットされた状態になっているので残念ながら見ることができません。

  • @MegadoraGOD
    @MegadoraGOD Год назад +27

    まとめパートが本当に良いチャンネル

  • @霧ヶ峰あかい
    @霧ヶ峰あかい Год назад +28

    再アップ感謝

  • @nekomatakatz
    @nekomatakatz Год назад +85

    有鉛ガソリンには不正着火防止以外にも利点があって 排気管に鉛が付着する事により防錆効果で穴空きを防いだ。

    • @三丁目の田中-p5d
      @三丁目の田中-p5d 10 месяцев назад +27

      便利なモノには相応のデメリットがあるってことやな
      大気汚染とかのデメリットが無ければ本当に理想的な組み合わせなんだろうけどね

  • @Breadroll30
    @Breadroll30 Год назад +13

    今回も最高です。いつも動画投稿ありがとうございます。

  • @寒月-f3r
    @寒月-f3r Год назад +142

    ミジリーの生涯を調べたら、鉛ガソリンの被害者が出てからも二十年間ぐらいは生きてた。しかも最後に死んだのは鉛中毒でもなんでもなく、自分の作った仕掛けが首にからまったことによる窒息死。なんなんだこの男は。

    • @zipper-ke4gk
      @zipper-ke4gk Год назад +46

      最早ある種の神に好かれているレベルで全てが裏目に出る人だったんだなぁ・・・

  • @ほげほげ-q6m
    @ほげほげ-q6m Год назад +13

    当時のエンジンは潤滑や気密性にも燃料に含まれる鉛が有効だったから、単純に燃料から鉛抜くだけじゃ焼きつきを起こすからエンジンの部品等から対策しなければならなかったんですよね。

  • @俺の嫁-g4p
    @俺の嫁-g4p Год назад +45

    ミジリーとパターソンの話は道徳の教材として役に立ちそう

  • @UZ_NS73
    @UZ_NS73 Год назад +29

    いろんな人が便利になるように作ったものがどれも裏目に出るの悲しいな

  • @たす-v5z
    @たす-v5z Год назад +86

    第二次大戦でアメリカ軍がオクタン価の高い加工ガソリンを使ってたから航空機の性能的に有利だった、って話は聞いたことありますけど、有鉛ガソリンだったというのは知りませんでした。
    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @masamiyaleco
    @masamiyaleco Год назад +22

    放射性炭素年代測定も化石燃料の使用や地上核実験のせいで正確な年代測定がずれるとかあるらしいですね。

  • @猫置き場-i4f
    @猫置き場-i4f Год назад +97

    修正版ありがとうございます。
    ネットという本に放火しやすい環境だからこそ、
    今後とも火の元には気をつけて活動を続けてください。

  • @6-36-k6t
    @6-36-k6t 10 месяцев назад +12

    ちゃんとした解説の後のこの締めが良いね。
    素晴らしい動画をありがとう!

    • @んふむ
      @んふむ 23 дня назад

      締めなくね?

  • @たくあん-m5t
    @たくあん-m5t Год назад +22

    毎回勉強になっております!本当にありがとうございます!

  • @ぴーかわ-n9n
    @ぴーかわ-n9n Год назад +132

    つい最近、特化物及び四アルキル鉛作業主任者の講習を受けたところだったので、とてもタイムリーな話でした。
    ノッキング防止と中毒の話は聞きましたが、こういう経緯があったんですね...

    • @BATEification
      @BATEification Год назад +10

      特化則以外と覚えるの大変だよね
      国はどんどん個人(若くは会社)で危険物管理してねの方向性になっているし
      規制すべき物質がどんどん見直されて増えてるし
      鉛関係なら鉛フリーハンダとか
      RoHS指令で検索するとなお、規制物質を知る機会になるかもね

    • @にわさんニワトリ
      @にわさんニワトリ Год назад +12

      自分も色々作業主任者とってますが、最近じゃ化学物質はすべてリスクアセスメントをして危険性を評価、対策を掲示しないといけなくなり、他現場ですが、朝に現場に塗料を受入・仮置いておいたところを労基署に見つかり是正指示受けました。
      どこまで評価するのか…と調べたら、軽油とかエンジンオイルやグリスまで(現場で車両内に使っているモノ含む)必要らしく…もう、めまいがしました。

    • @gto1463
      @gto1463 Год назад +1

      べ…ベンジジン膀胱…

    • @gohryu4844
      @gohryu4844 Год назад +9

      国は特化則の様な限定された物質に対する規制から、「安全か分からないものは全て注意して管理しろ」という規制に変えつつある。
      「そんなこと分かるか」と言いたくなるが、国は「分からないなら金払ってでも分かる人に聞け」という方針。
      まあ国も脱法溶剤に懲りた面もあるし、他の先進国では既にやっていることだし。

    • @chiba2chu
      @chiba2chu 11 месяцев назад +3

      ちょい違う。特化則は、その化学物質が労働現場でどのような作業でどのように扱われているかを調べたうえで限定的に規制している。しかし司法の方から、有害だとわかっているのに規制しないのは行政の不作為であると断定された(国家賠償訴訟で国側敗訴)。なので、ACGIH&日本産業衛生学会で「有害でありばく露上限はこれだけ」とされた化学物質をすべて規制せざるを得なくなったのよ。規制はするけど「どう扱ってはいけない」は規定されていない、なぜならどのように扱われているか調べているわけではないので。そこは調査して自分で判断して、とするしかなかった。石綿訴訟の置き土産ですよ@@gohryu4844

  • @wolverin00012
    @wolverin00012 Год назад +27

    鉛って甘いらしく、古代ローマでは完熟させたブドウの果汁(ムスト)を、鉛でコーティングされた青銅器で煮ることによって得られるサパ (sapa) と呼ばれるシロップが、甘味料として好んで作られていて、それをワインに入れて飲んでたとか😅

    • @midy2352
      @midy2352 2 месяца назад

      今では考えられないけど、当時はわからないですもんね!
      一つ賢くなりました😮

  • @mizukazu147
    @mizukazu147 Год назад +28

    細かい点ですが修正コメントします。
    鉛筆には最初から鉛は用いられていませんので「現在の鉛筆には鉛は含まれていない」というのは誤りです。鉛筆の原材料は最初から黒鉛であり、黒鉛は鉛ではなく炭素であるにも関わらず、昔、黒鉛は鉛の一種だと誤解されていたというのが正しい経緯です。鉛筆のWikiにも書かれています。

    • @gsxef
      @gsxef 10 месяцев назад

      黒鉛芯+木材のいわゆる「今の鉛筆」以前には鉛(Pb)を筆記用具としたモノが多数あります
      ギリシア・ローマ時代には鉛の円板のフチを紙に押し付ける事(当時の粗雑な紙でも破かない様に)で筆記し
      14世紀には鉛と錫の合金を芯とした金属芯のペンも登場  鉛筆と日本の鉛筆工業の歴史 日本鉛筆工業協同組合HP 参照
      「今の鉛筆」は鉛と関係ないですが古代の鉛筆は鉛(Pb)のペンです

  • @cc-sr9ci
    @cc-sr9ci Год назад +120

    静かに走る車を欲したのもよく冷えるエアコンや冷蔵庫を求めたもの人類だというのに、後から問題が発覚するやいなやそれに応えようとした人間に対して「ものすごい残念な才能」だの「最も環境を破壊した生命体」だのと厚かましいにも程があるw

    • @カカオ豆太郎
      @カカオ豆太郎 8 месяцев назад +6

      全くですよなあ

    • @MNBVCXZ-v1e
      @MNBVCXZ-v1e 7 месяцев назад +8

      フロンはともかく有鉛ガソリンに関しては有害性を知ってたんだから批判されるべきよ

  • @sekisaya3846
    @sekisaya3846 Год назад +2

    修正版ありがとうございました。

  • @hikarusakihara6567
    @hikarusakihara6567 Год назад +360

    ミジリーさん、超有能な人ですね。一個体としては地球上で一番環境汚染させた生命体なんでしょうが、そんなのなりたくてもなれるものじゃないですよ。皮肉でも何でもなくミジリーさんの優秀さに感服します。

    • @SnowButter
      @SnowButter Год назад +38

      いや皮肉だろw

    • @誤後零時
      @誤後零時 Год назад +59

      でも自分の身体を張って無害を証明しようとしたところはギリギリ尊敬できる。

    • @hikarusakihara6567
      @hikarusakihara6567 Год назад +64

      @@SnowButter ごめんなさい 本当に凄い人だなって思ってますw 超頭良くて忍耐力と実行力もある人だなって。科学の進歩に犠牲は付きものだ派なのでこういう人を悪いように受け取れないんです。

    • @マイ貞操
      @マイ貞操 Год назад +11

      ⁠@@hikarusakihara6567
      自分が生まれる少し前に問題視されてるから早めに開発してくれててよかった

    • @nemikuni
      @nemikuni Год назад +36

      環境破壊してしまったのは結果論だしな。知っててやってたら資本主義の悪魔すぎるけど、人間そんな罪を背負えるほど強くないから想定外だったんだろ。

  • @_is_a_pen5129
    @_is_a_pen5129 Год назад +36

    鉛、安定しすぎてヤバいってフロンと同じじゃんと思ったらフロンもお前が見つけたのかよwww www

  • @TornadoPotatoRural
    @TornadoPotatoRural Год назад +14

    鉛の安定性を重宝した結果その安定性に苦しめられてるの、悪魔に魂売った感じしてなんか良いよなっていつも思う。

  • @Tom.-H
    @Tom.-H Год назад +13

    8:00 頃の鉛は黒鉛の誤りではないですか?面白い雑学だなと思ってソースがあるか調べてみましたが、鉛で文字を書いていた、というものを見つけられませんでした。もし、ソースをご存知でしたら貼っていただけませんか?

    • @kilomike3523
      @kilomike3523 3 месяца назад

      古代ギリシャやローマ時代あたりは、使われていた様ですよ。「鉛 古代 鉛筆」で検索してみて下さい。黒鉛の鉛筆が出来たのは400〜500年前らしいです。

  • @猫置き場-i4f
    @猫置き場-i4f Год назад +31

    どれだけポロクソに茶化してもいいビッグモーターだと
    センスが発揮されるというかなんというか。

  • @クローゼ
    @クローゼ Год назад +93

    再投稿お疲れ~。正直誰かは鉛の利用やフロンの発見などを行ってただろうし、ミジリーって人は貧乏くじを引いてしまったんだな~とは思う。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +18

      そのコメが早い段階で書かれている事が嬉しい、そういうのの有無と早遅にチャンネルの品が反映される。完成度の低い動画作るチャンネルだったら50コメくらいまでのうち20%が闇雲なミジリー叩きで染まってる。今試しに数えたら2%程度に収まってる。

    • @urawa22
      @urawa22 Год назад +16

      貧乏くじどころか莫大な資産を築いた勝ち組

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 Год назад +9

      有害なものは置き換えられたものの、
      ガソリンエンジンやヒートポンプが快適に利用出来るのも彼のお蔭。
      そして、新製品には未知のリスクが潜む可能性があると言う教訓も残してくれた。
      開発したものに悉く問題が有ったのは可哀想だけど、偉大な科学者である事は間違いないと思う。

    • @無色灰色
      @無色灰色 11 месяцев назад +6

      アインシュタインも核爆弾を開発したしな

    • @hatohato8649
      @hatohato8649 10 месяцев назад

      フロンに関してはそうですが
      有鉛ガソリンに関しては危険性も分かってたはずなのに金儲けの為に世界へ広めてしまった
      悪魔と言っても差し支えないかと

  • @user-kannaduki
    @user-kannaduki Год назад +17

    再編集で見やすくなったね、流石の編集力

  • @user-teriteri
    @user-teriteri Год назад +3

    修正・再投稿おつかれさまです!

  • @誤後零時
    @誤後零時 Год назад +42

    電装系の作業していると鉛フリーという言葉に殺意を覚えるようになる。
    鉛フリー化は分かるんだけど鉛フリーはんだは高いし、そのくせ経年劣化で割れたり、高温ではんだ付けするから基板が壊れるしで製造上良いことがない。
    本当に鉛は人間に毒性があること以外は優秀だと痛感するわ…

    • @安葉山乃
      @安葉山乃 11 месяцев назад +10

      膨大な量の基盤製品が適切に処理されずに安い国に廃棄されて環境汚染が起きたり工場で継続的な職業暴露が起きたりする対策やな…

    • @piyashirikozo
      @piyashirikozo Месяц назад +1

      鉛無かったら、電子機器の発展も相当に遅れてた。

  • @yukikuma2548
    @yukikuma2548 Год назад +4

    今回とっても面白かった

  • @bow-nuts
    @bow-nuts Год назад +431

    中世民
    「何か知らんけどコレで食器を作ったらワインが甘く感じるンゴ!」
    「何か知らんけどコレを絵の具に混ぜたら色ノリが良くなったンゴ!」
    「お化粧にも使えるンゴ!きっとコレは神の物質ンゴ!!」
    産業革命以前から持て囃されていた模様

    • @然隗玉
      @然隗玉 Год назад

      何でアスベストやら鉛やらPCBやら、優れた特性を持つ物質がかなりの割合で凄まじい毒性をもってるのだろう

    • @安葉山乃
      @安葉山乃 11 месяцев назад +149

      鉛ワインは当時の貴族階級で難聴をもたらしてたので当時の超有名音楽家の難聴の原因との説もあるな

    • @chropass912
      @chropass912 10 месяцев назад

      昔のアメリカで放射線物質が持て囃されたのと似た雰囲気を感じる

    • @katagiharaimotouge
      @katagiharaimotouge 9 месяцев назад +15

      ン、ンゴw

    • @Mitukiiiiiiiiiiiiii
      @Mitukiiiiiiiiiiiiii 8 месяцев назад

      @@安葉山乃弁当弁か

  • @タモさん-w7d
    @タモさん-w7d Год назад +5

    鉛って汎用性高いから使われまくって汚染も酷いっていうね。

  • @Donald_.
    @Donald_. Год назад +6

    こんなに早く見れるなんてありがたい限りです!
    これからもいろいろな解説お願いします!
    魔理沙が

  • @NAO-kx2uz
    @NAO-kx2uz Год назад +10

    ミジリーさんの見つけたものが悉くロクでもないものばかりで草

  • @user-sd7yr6h9m
    @user-sd7yr6h9m Год назад +25

    ローマ帝国滅亡の理由の一説に「鉛の水道管がローマ人を慢性的な鉛中毒にさせたから」って話があります

    • @中村俊就-t8g
      @中村俊就-t8g 9 месяцев назад +2

      日本も昭和40年代まで水道管は鉛で作ってたんやで

  • @Hyrock
    @Hyrock Год назад +4

    毎回最後の偉人の名言
    とても好きです👍

  • @owl5165
    @owl5165 8 месяцев назад +1

    「本当に焼いていたのは過去の知識だったのかもしれない」締め方がカッコ良過ぎる

  • @レジェンドかんころ餅
    @レジェンドかんころ餅 Год назад +12

    昔は鉛を肌に塗ってたのえぐいよね

  • @fo-mi
    @fo-mi Год назад +29

    ガソスタでバイトしてるけど給油口に無鉛レギュラーとか書いてあるのってそういうことだったんだ…

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +28

      30年前に働いてた時におっさん客に「この店のガソリンて本当に無鉛? 大丈夫?」って訊かれてこいつうぜえなって思った。鉛は害って言いたいだけだろと。お前が免許取った頃から日本では無鉛になってるし、もし製油所でこっそり添加してたってそんなの俺みたいな末端労働者に分かりっこねえし、俺が鉛入ってると思ってた所ではい入ってますなんて言う訳ねえだろうがと。

  • @I_love_sacred-tree
    @I_love_sacred-tree Год назад +47

    めちゃくちゃためになった
    ネットもウランと同じように少しの行動で爆発的に広がってしまう。それに気をつけてこれからも面白いためになる
    動画を解説してください。
    魔理沙さん

    • @yatchsan
      @yatchsan Год назад +38

      いや解説するの魔理沙かい

  • @user-sz7il4uo1j
    @user-sz7il4uo1j Год назад +11

    核分裂で一番安定しているのが鉛で、核融合で一番安定しているのが鉄だっけ…?
    その間にある元素って、どうやってできたんだろう…

    • @レッサーパンダって言うな
      @レッサーパンダって言うな 8 месяцев назад +4

      鉛はウランが核分裂ではなく放射性崩壊してできるものです
      すべての原子核の中で鉄が最も安定で、恒星内部の核融合は鉄までたどり着けますが、ウランなど重元素の自然な崩壊はそこまでたどり着けません
      鉄より重たい原子核は超新星爆発など天文学的なイベントで合成されると考えられています

    • @swrt001
      @swrt001 4 месяца назад

      鉄より大きな原子は中性子星が壊れるときにできます。

  • @grsm5274
    @grsm5274 Год назад +12

    中身もそうだけど、導入も締めも上手いんだよなー
    最後までチョコたっぷり、あんこたっぷりみたいな感じで好き。

  • @washo-i
    @washo-i 10 месяцев назад +3

    錆びないし加工が容易なので、昔は水道管にも鉛が使われてたね

  • @gao80840
    @gao80840 Год назад +7

    8:29 このへんの説明がおかしいです。核分裂・核融合反応と化学反応と混同しています。
    原子の安定性と単体元素の反応性に関連はありません。化学的な性質は電子の数によって決まります。

  • @やす-r4c
    @やす-r4c Год назад +2

    このチャンネルの解説の時のぱっぱぱらぱーって曲すき

  • @秋山広幸-n2g
    @秋山広幸-n2g Год назад +4

    現在でも航空機用ガソリンには4エチル鉛が含まれています。また、鉛にはバルブシートの潤滑に必要です。そのためバルブシートを無鉛タイプに交換して無鉛化する事も行われています。また、小型機のエンジンを無鉛化して無鉛ガソリンが使える様にする人も(自動車用ガソリンを航空機に転用可能(揮発油税の空港整備財源に転用の書類が必要)、その逆は不可)います。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun 11 месяцев назад +5

    一つ教えてください。魚釣りに使う、鉛の重りが海に相当数、根掛かり等で残されていると
     思いますが、環境への影響はどうなんでしょうか?私も釣りをするので心配しています。

  • @uzaing4971
    @uzaing4971 Год назад +5

    「スパイス、爆薬、医薬品 - 世界史を変えた17の化学物質」おすすめ

  • @bluerose1001
    @bluerose1001 Год назад +5

    航空機用のガソリンは今でも有鉛ガソリンが使用されています。
    世界中の殆どのガソリンエンジンの飛行機やヘリコプターは、今でも鉛を大気中にばらまきながら飛んでます。

    • @AhGyou
      @AhGyou 4 месяца назад

      まぁいま飛び回ってる飛行機ほとんどジェット燃料だからセーフ()

  • @サンタナ-x8y
    @サンタナ-x8y Год назад +3

    環境問題が指摘される物質を自ら飲んだり吸ったりし安全性をアピールするパフォーマンスはこの頃からあったのね。

    • @morisou
      @morisou 2 месяца назад

      パリ市長…

  • @オアシス-l8i
    @オアシス-l8i Год назад +3

    面白かったです❗
    知らないことだらけでしたが、すごい分かりやすかった

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 11 месяцев назад +17

    でも、鉛がなかったら、  半田は存在しなくて、電子回路(TVやラジオなどの家電)は発明されなかったかもしれないし、 鉛蓄電池が無ければ自動車も発明されなかったかもしれない

  • @伊藤雲黒斎
    @伊藤雲黒斎 11 месяцев назад +5

    環境への影響もさることながら、鉛入り白粉で寿命を縮めた役者さんの多いコト。

  • @759チャンネル南国
    @759チャンネル南国 Год назад +5

    水道の仕事をしてるんですけど、水の漏水修理のときに古い家などは鉛管を使ってるのが結構あるんですけど、人体に影響はないんでしょうか?
    今は鉛管は使わないからけど。

    • @婀
      @婀 9 месяцев назад +3

      7:49 水には溶けにくく、腐食はあれど滅多なことがない限り人体に影響は無いらしいです

  • @eleven4313
    @eleven4313 Год назад +33

    最近は釣りのオモリも環境負荷を考慮して鉛ではなく鉄を使った物が出てきてますね
    鉛オモリがもたらす毒害については不明な点が多いですが、
    少しずつ水に溶ける事を考慮すると、どうせ使うなら鉄製がいいなと思います

  • @user-zxtg2kqw8b
    @user-zxtg2kqw8b 7 месяцев назад +5

    サラッと言われてるけど知的障害の3分の1が鉛の影響ってやばくないか

  • @kenborninsaitama
    @kenborninsaitama 10 месяцев назад +2

    会社入って2年目くらいに社内の製品で使われてるすべり軸受けを全部鉛フリーにするってなって、代替品の試験をずーっとしてたわ

  • @0269-h5w
    @0269-h5w Год назад +4

    今は当然売られていないけど、昔は外車の殆どが有鉛ガソリン指定になっていて、外車に近付くとヤバイと思っていたのが正解だと解かった

  • @猫置き場-i4f
    @猫置き場-i4f Год назад +21

    一昔前に流行った古い道具を修理する動画でも、
    塗料に鉛が使われているかのテストはかなりの確率でやっていた。
    そのくらい人類が鉛に晒されていた時代があって、
    ワンピースのトラファルガー・ローの故郷みたいな光景は現実にあった。

  • @ちょんまげ-c8i
    @ちょんまげ-c8i Год назад +4

    ミジリーじゃなくてもいずれ誰かが同じものを発明してただろうけど、二つもそういうのを当てるとはなんたる不運

  • @yosiyosi2698
    @yosiyosi2698 Год назад +34

    あるソシャゲは言いました。「それが無ければ良い人っていうのは、それがあるから悪い人ってことなのよ!」
    鉛が人体に有毒というのは最早神が与えたバランス調整の域😅

    • @翔相川-y7f
      @翔相川-y7f Год назад +1

      何のソシャゲですか

    • @yosiyosi2698
      @yosiyosi2698 Год назад

      @@翔相川-y7f グランブルーファンタジーってソシャゲです!調べてもなかなか出てこないけど、どうやらメイクアップ&ゴーってイベントの一コマみたいですねー。セリフだけ格言として覚えてました^_^

    • @harameora_tamagetana
      @harameora_tamagetana Год назад +1

      @@翔相川-y7f プロセカ

  • @1ダースベーダ赤い水仙のさあ

    昔は水道管やシンカーにも使われていましたね。
    うちの振り子式置き時計の錘も。
    銃の弾丸もまだまだ鉛なのでは?

  • @misima_ai
    @misima_ai Год назад +5

    スーパーマリオワールドのステージクリア音とは…懐かしい

  • @無限を究めて発狂した古いモブ
    @無限を究めて発狂した古いモブ 11 месяцев назад +2

    鉄、鉛、アルミニウム、タングステン、銅、銀、金
    この辺の金属は特に人類史には密接やな

  • @おにちゃん-o5j
    @おにちゃん-o5j Год назад +1

    2:01 核力って陽子(赤)と中性子(白)の間に働く力のことではないでしょうか?

  • @kijiize
    @kijiize Год назад +6

    ビッグモーターがお茶の間に草を生やしても二酸化炭素しか排出されないんだよなぁ

  • @Michel-vv6hp
    @Michel-vv6hp Год назад +2

    ちなみに現在冷蔵庫で使われている冷媒R600a(イソブタン)は割とガチな可燃物。
    巡り巡って結局可燃物に戻っちゃった。

  • @TheUGKY
    @TheUGKY Год назад +5

    おもちゃのチャチャチャの歌詞、どうするよ。今なお園児たちが「鉛の兵隊」って歌ってるぞ。

  • @izo_kiyokiba
    @izo_kiyokiba Год назад +8

    うp乙です、いつも楽しませて頂いております!
    昔の車は「無鉛ガソリンに限る」って給油口蓋裏に書いてあったの・・・若い子は知らないだろうな。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +5

      今の車はそれを書いてないのを若くない子である俺は知らなかった

    • @クモハ165
      @クモハ165 Год назад +2

      雑誌の名前にもなっていますが、「高速有鉛」とかもありましたな。(*´・∀・)

  • @spacemmd8064
    @spacemmd8064 Год назад +6

    しかし、今も気づいていない公害があるとすれば怖いな

  • @TM-ur2ue
    @TM-ur2ue Год назад +2

    勉強になった。

  • @00clamp00
    @00clamp00 Год назад +11

    今でも航空機では有鉛ガソリンを使っています。
    4アルキル鉛の取り扱い資格があるくらいには限定的な使用ですが…

    • @tillc8092
      @tillc8092 Год назад +1

      灯油で動くターボプロップに変えられたらいいのに🙃

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Год назад +2

    有鉛ガソリン、鉛による公害の代名詞的な存在でしたな。
    余談ですが、随分前にズーラシアで猟銃の弾に鉛が使用され、環境問題になってる事実を思い出しました。
    鉛、原発事故でも大量に使用されていた。あのチェルノブイリ原発事故でも大量に投入され、放射線を吸収する盾に使われてた。
    それでも、毒性が問題でしたな。

  • @天津飯-v1n
    @天津飯-v1n Год назад +5

    6:37 テトラエチル鉛と四塩化鉛は違う化合物ですよ。
    四塩化鉛はPbCl4です。

  • @時雨N
    @時雨N Год назад +5

    鉛は有毒性さえ無ければチート物質なんだがなぁ…

  • @zipper-ke4gk
    @zipper-ke4gk Год назад +3

    生命体呼ばわりのミジリーあまりにも可哀想で笑いが止まらんwwwwww

  • @WSemba
    @WSemba 7 месяцев назад +1

    そういや昔あったなぁ、有鉛ガソリンの赤ラベルが貼られた車。
    航空機用のガソリンには21世紀になっても有鉛ガソリンは使われていると聞いたことがあるけど現状無鉛化できているんだろうか?
    フロンもかつてはスプレー用の噴射ガスに使われたっけ。今はLPGに取って代わってるからスプレー火炎放射とかできるようになってるけど。

  • @4stro6oy
    @4stro6oy Год назад +5

    安定だから有害という論理が成り立つなら金も猛毒じゃないとおかしいはずだが。

  • @gochougiroro1210
    @gochougiroro1210 Год назад +5

    冒頭のいつものやりとりを楽しみにしてますw😁

  • @toretorecc
    @toretorecc Год назад

    0:53 スーパーマリオワールドのゴールで笑った
    最後の、パオ~~~ワン♪も欲しかった。

  • @user-shichimigoe-newhalf
    @user-shichimigoe-newhalf 9 месяцев назад +1

    ミジリーの肩書きおもろすぎやろ🤣

  • @巧坂本
    @巧坂本 Год назад +2

    10:48じゃあフグ毒とかも自然の一部だから安全だから食えとか返されたらどうするつもりだったんだろうな。

    • @midy2352
      @midy2352 2 месяца назад

      ほんとそれ。ベニテングタケもトリカブトも自然由来よねえ。

  • @あっとまーく猫さん-h5k
    @あっとまーく猫さん-h5k 9 месяцев назад +2

    古代ローマの少子化の一因とも言われているワインへ鉛を添加する習慣、カエサルの持病である癲癇も鉛の影響という説もある

  • @Jtttcagn
    @Jtttcagn 10 месяцев назад +4

    古代ローマ人も鉛のグラスでワインを甘くして飲むのが大好きだったらしい。
    水道管や、生活に関係ある金属類は鉛製が多かった。
    古代人の鉛蓄積量も凄いと思うが?

  • @hige1985
    @hige1985 Год назад +1

    物凄くタメになる1番好きなチャンネルなんで、表現だけは注意して欲しいです

  • @pandamaster4137
    @pandamaster4137 8 месяцев назад +2

    なるほど鉛が放射線遮蔽材として使われる理由がわかったわ また賢くなってしまったw

  • @岡崎ヤスヒコ
    @岡崎ヤスヒコ Год назад +2

    防音や弾丸と釣りのオモリくらいしか使い道が無い気がする後はレントゲンの時に技師が使うチョッキ

  • @AyaneSuzuki
    @AyaneSuzuki 3 месяца назад

    1:35 例で鉄を出してるのがさすが

  • @pfvltndv4xsb6mtxq
    @pfvltndv4xsb6mtxq 10 месяцев назад +1

    1980年に知人が買った車に「無鉛ガソリン」を強調するステッカーが貼ってあった。

  • @竹内祐介-b7i
    @竹内祐介-b7i Год назад +2

    結局、どんな物質でも増えすぎれば有害なのよね。
    もしろ増えすぎても大丈夫なのは水素ぐらいか。

  • @tfkco
    @tfkco Год назад +15

    日本は規制に積極的だったのではなく、やっと有鉛ハイオクの大量生産ができるようになった頃には
    大気汚染のピークで規制せざるを得なかっただけ。
    アメリカでは戦前の開発でありまた産油国なので高性能燃料も競って普及させる経済的理由があるが、元々輸入国であり貧乏だった日本には戦後まで製造技術自体が無かった。(そのせいで戦中の航空機エンジンの馬力競争に追いつけなかった)
    さらに高度成長期にやっと生産設備が整ったメーカーはシャレオツな商品名(丸善ダッシュ100「ん~も~れつぅ~」等)で売り出したが日本の通産省や運輸省のお役所言葉により給油口に「高速有鉛」と表示させられたのでアメリカのエチルのようなソフトな言い換えが出来ずに有毒のイメージが消せなかった。
    さらに加えて日本の役所が産業として自動車産業を育成しようとしていた為に道楽者向けの高速有鉛仕様の高性能車の認可を渋っていた。
    等の理由で日本は規制が結果的に早かったって感じですかね。

    • @meroppa1
      @meroppa1 Год назад +5

      1960年代は四大公害が話題、74年は土壌中のダイオキシン測定開始、無鉛化は75年。時勢ですね。また74年は日本で合計特殊出生率が2を割った年でもある。合計特殊出生率は一人当たり所得(≒GDP)と人口密度に反比例するので、各国地域の出生率を見るだけで環境意識がどんなもんか大雑把に見当つけられます。