The mysterious station of Koboro & headless goddess of Mercy, at Toyoura, Hokkaido. Drone shooting.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июл 2021
  • *訂正 電車→列車でしたね! 秘境駅度1位の小幌駅はJRか船でアクセスが定説。今回、バイクと徒歩で探訪。小幌仙人の住居跡と岩屋観音も。礼文華にある秘境にて感じたこと… はげみになるのでコメントなどお願いします。以下、関連情報リンク
    〇イザベラ・バード 画像出典:Wikipedia
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%...
    〇参考文献
    ・礼文華峠
    北海道道路史1990 p450-455
    ・牛山隆信氏による小幌駅の秘境度
     hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/
    ・小幌仙人に会った方:ヲタキッシュ氏
     okapon2005.com/blog-entry-277...
    ・岩屋観音
    www.town.toyoura.hokkaido.jp/h...
    〇音源出典
    ・Free BGM 魔王魂
    [piano20]  • 【魔王魂公式】フリーBGM素材 ピアノ20
    ・Free BGM 甘茶の音楽工房
     [ベテルギウス] [オーブ1]
      amachamusic.chagasi.com/
    〇使用機材 
    GoPro7, 9. DJI Mavic2 Zoom
    #秘境駅
    #ドローン空撮
    #礼文華
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 105

  • @user-kh3fz3fe3e
    @user-kh3fz3fe3e 2 года назад +9

    僕の時は、SL(汽車)でした。
    汽車で小幌に言った記憶は1回しかありません、歩いた方が早いからです、汽車で行くときは、静狩まで歩き(すごい山道、登山と言った方が良いかも)、汽車で行きます、トンネルに入ったら全ての窓を閉めます、煙が入って来るからです。当時の汽車は結構長かったので、小幌に付く前に降りる車両に移動してくださいと放送がありました。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      貴社の時代の貴重なお話感謝申し上げます🎵今と違い、降りかたもそんな工夫があるのですね。また、煙も考えないと。実はyoutubeやってるのは視聴者の方からの情報提供たのしみにしてるからです。それは他の視聴者の方にも参考になると思うから。ありがとうございます。

  • @user-zm2um9ge8f
    @user-zm2um9ge8f 2 года назад +4

    またまたマニアックなとこ行きますね⛽⛽⛽
    古びた鳥居の動画よかったです昨日も熊あちらこちらで目撃されてます
    隼さんも気をつけて積丹半島の動画またまた楽しみにしてます🏞️🏞️🏞️

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +3

      はは…マニアックなおっさんです😅 ヒグマには会いたくないです。積丹十坊岬はなかなかよい撮影スポットでした🎵

  • @sugachan125
    @sugachan125 2 года назад +4

    いやぁ〜いい所ですね!秘境の中の秘境!最後まで見入ってました。行ってみたいですね😳素晴しい👍124

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      千と千尋の神隠しみたいないいところです! ただ、鉄道でいくのは相当時間に余裕を持つ必要があり、国道から歩くのは、アウトドアの支度が必要(^^;

  • @user-rn6bo4kp7l
    @user-rn6bo4kp7l 2 года назад +1

    入り江っていいですね。
    ここのドローンによる空撮は初めて見ました。
    良い動画でした👍
    次回は積丹ですか。もう沢山行っているのではないですか?
    こう暑いと行きたくなります。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      このこじんまりした入り江は見所と静寂がバランスしてますね😊積丹は夏冬いきますが、次の場所は憧れと畏怖いだいてきた世界。フライトの心の準備お願いします🎵

  • @user-zm9ef1xd3n
    @user-zm9ef1xd3n 2 года назад +4

    とにかく楽しかった❗テレビでも話題になってましたね。そして、ライダース出で立ちの山歩き…ひっそりとある洞窟。蚊がいない…仏様が殺生しないように計らってくれたのかな❔
    北海道まだまだありますね~下りがあれば上りもある❗お帰りの登りがたいへんだったと思われます。黒ブサ君拐われてませんでしたね(笑)ほっとくと心配🤔

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      軽装でいくことも考えましたが、ダニ対策でそのまま行きました(^^)洞窟の中はとても静かでひんやり、聖域にいる感じがしました。
      お察しの通り、帰り道は上りで、汗びっしょり、でもバイクはちゃんとありました(学生時代盗まれたことあり)。

  • @next281
    @next281 10 месяцев назад

    こんにちは、良い映像ありがとうございます。
    外国人なので日本語が下手ですが、質問があります。 あそこで泳いでもいいですか? 水深はどうでしょうか? 危険すぎるでしょうか? あの鉄骨構造物の上に登れますか? やっぱりこれも危なすぎるんでしょうか··· 行く途中でクマが出てくる危険はないでしょう?
    映像が役に立ちました! いつか必ず行きます。 どうも。^_^

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  10 месяцев назад +1

      動画視聴ありがとう。水泳は禁止されてませんが、あの構造物は船着き場なので水深は深そうです。私は国道から歩いていきましたが、その途中にあったJR小幌駅から海岸へ降りると楽です。このあたりならクマと遭遇するリスクは低いでしょう(割と頻繁に貨物車が通るので)こちらの秘境も素晴らしいのですが、ヒグマが出没します ruclips.net/video/k12Wthb2h9s/видео.html

  • @bettyppychannel5478
    @bettyppychannel5478 2 года назад +6

    ここは小幌駅は、海側からしか行けない場所かと思ってました💦
    お疲れさまです。いつも楽しく拝見しております。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      いつもありがとうございます。沢の道は防水対策必須てすが、人によっては選択肢のひとつ?

  • @user-sy9nn7zu4j
    @user-sy9nn7zu4j Год назад +2

    とても素晴らしい場所ですね!
    いつも細かい説明をして頂き感謝しております カラダに気を付けて動画を上げて下さい!

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  Год назад

      大塚さん いつもありがとうございます。小幌駅はもちろん電車で降りることできますが、冬はこんな散策は無理ですね!

  • @Su----
    @Su---- 2 года назад +1

    礼文華トンネル入口すぐ脇に林道があって、徒歩で通じる道があるっぽいのは知ってましたが、あそこの駐車場交通量が多いのと、トンネルから次々に車が出て来るタイミングがわかりにくく怖いので、何度も通ってながら一度も停まったことなかったのです。確か数年前は「車両立入禁止」の看板もなかったかと思います。
    岩屋観音の海側からのドローン映像は珍しい!。桟橋がありますが、漁船チャーターして海路で行くことは可能なのでしょうか。(個人施設で不可とか?)
    あと『海を入れた小幌駅』のドローン映像を撮るのは地理的に不可能なんですかね?。一度見てみたいです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      対向車線のトンネル入り口ふきんに車2.3台の駐車場ありますよ。小幌洞窟ふきんは町と寺の共同管理みたいです。船着き場は私がいるとき一般の船が1隻近寄ってきました。海をいれた駅吹かんの撮影は高度200m以上飛ばす必要ありそうですが、法令に反します。駅広場で飛ばすのは万が一墜落時列車に衝突する恐れがありやめました。また、当日は山に霧かかってたので空撮は、ほどほどにしました

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад

      @@SteelonHayabusainHokkaido 映像見返してみると、確かに反対車線側にも駐車場ありますね。トンネルと林道の方に気を取られて気が付かなかったかも。『船で小幌駅行ってみた』は再生数稼げるかも知れません(笑。航空法?のドローンの高度制限は海抜高度200mなんですね。地表から△メートルかと思ってましたが、それなら国道駐車場から水平方向に飛ばせば見れるかななんて想像してました。

  • @AZ-hl9pp
    @AZ-hl9pp 2 года назад +5

    亡き父が持っていた古い釣りの本にココが掲載されていた記憶があり、興味深く観せていただきました。非常にありがたい動画です。入江はドローン撮影によって最高の場所が更に素晴らしくなりますね!

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      そうです、ここは釣り人も訪れるとききます。漁港でもないのに、トイレもある海辺の釣り場って珍しいですね!

  • @user-sn6oy9jx6g
    @user-sn6oy9jx6g 2 года назад +2

    童話や神話にでも出てきそうな、不思議な佇まいの入り江でしたね!
    なんだか私も一緒に探険しているかのように、ドキドキしながら拝見いたしました(笑)
    どうぞこれからも、ご安全に(^-^)/

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      千と千尋の神隠しみたいなところでした! あえて曇りの日を選んでいきましたが、汗だくだくでした(^^; 次は地獄へ飛行です。

  • @akihikoh7809
    @akihikoh7809 Год назад

    お世話になります、隼さんに質問です。11ヶ月前にアップされているようですが、訪問時は8月位でしたでしょうか?隼さんが停車された場所に車を停めたらアブが群がってきて降車して準備することも出来ず…(泣)

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  Год назад

      はい、夏でした。アブがそんなにいましたか!私が行ったときは曇りのため?かアブはいませんでしたが、ダニはいました。ここはワイルドなので、そんなハプニング起きてしまいますね...

    • @akihikoh7809
      @akihikoh7809 Год назад

      @@SteelonHayabusainHokkaido 返答ありがとうございます🙏
      たまたま用事で7/24に函館に宿泊し7/25朝までに用を足して、南茅部の磯谷温泉源泉〜鹿部方面のマルレ調査〜森町遊郭跡〜姫川林道八雲側を観てきました。その帰り道で思い出した様に隼さんが停車した所でユーチューブを見て小幌駅迄降りる気満々でしたが…磯谷温泉でも小幌駅下り口でも、小指の第二関節位のアブがフロント・運転席側に5匹位当たって来て…降りれませんでした。(泣) 余談と言うか情報ですが、姫川林道八雲側の帰り道で通り過ぎたばかりの熊の糞が道の真ん中にあり、野田生派出所に報告に行きましたが、先日も道新ニュースになっていましたが、八雲方面で二匹で動いている親子熊がいて警戒しているとの事でした。知内町の方でも出没しているので、道南での探索は気をつけて下さい🏍

  • @uncialotus3573
    @uncialotus3573 2 года назад

    小幌駅は降りた事がありませんが
    テラリュウムの世界に紛れ込んだ
    ような感覚になる場所なのですね。
    空気が新鮮そうで素敵です。
    この海岸は、ヒラメ類が良く釣れると
    聞いています。
    大岸~礼文華は通行止めでしたか。
    残念。私もよく通る道です。
    砂浜側に小さな洞窟があり、そこで
    涼みながら潮風を堪能してました。
    見たことのない海側からの空撮
    ありがとうございます。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      そんな不思議な世界ですよね!釣り人も訪れると聞きますが、ヒラメが釣れるのですね。道道608は工事中でしたが、奥までいかせてくれと工事の人に頼んで奇岩の景色楽しみました。礼文華の町は、コンビニ全くなくおにぎり買う為15km走りました(^^;

  • @user-rx2tj5yn5m
    @user-rx2tj5yn5m 2 месяца назад

    しかもここ
    複線だからね…
    びっくりするよ

  • @cb1000sf1
    @cb1000sf1 2 года назад +2

    隼さん今回も神秘な場所を紹介して頂き、ありがとうございました。
    なかなか北海道のわびさびの利いた所ですね。
    道外の私が訪れるのにはには、少し無理がありますが隼さんのご紹介は実に興味深いです。
    これからもデープな北海道のご紹介をよろしくお願い致します。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      北海道でありがちな秘境駅は過疎地にありますが、ここは密林にあるという、ふつうない所在です。
      特別な時間を過ごしたと思ってます(^^) 次は、積丹最後の秘境、ジュウボウ岬へ行きます。

  • @t3papa468
    @t3papa468 2 года назад +1

    小幌の駅と海岸の動画は幾つか見た事ありますが、周辺のドローン撮影は初めてでした。
    日本海側とは違った雰囲気で不思議な気持ちでした。
    今度は礼文華から静狩にかけて海岸のドローン撮影もお願いしたいです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      空撮よろこんでくださりうれしいです(重たい機材を沢の道で運んだかいありました)今回地形がよくわかったので、美利加浜から飛ばしてみますね!

  • @user-kh3fz3fe3e
    @user-kh3fz3fe3e 2 года назад +4

    懐かしく拝見いたしました。
    僕は、インターファーム黒松内農場の近くに住んで居りました、小幌には良く歩いて行ったものです、やはり胆振国道から小幌駅まで真っすぐに下りていきました、小幌駅の線路内を通って海岸まで行ってよく遊びました、小学校の遠足のコースでもありました、クマ除けは何もしておりませんでした、当時は山に餌となる物が多かったんでしょうね。
    僕たちは、静狩方面に行きました、波打ち際を通って最初の出っ張った所を通って、次に、以前はトンネルがありました、トンネルと言っても、山から落ちてきた大きな岩が海側の岩の柱に乗っかった感じでした、それが落ちてこない様に丸太で支えているといった感じでした、今思えば凄く危険な所だったなと思っています。
    もし、又行く様な事が在りましたら、そちらの方の空撮もお願いいたします。
    昭和34年4月10日の上皇后さまの結婚式は僕の11回目の誕生日でした、お袋に「めでたいから小幌に遊びに行って来い」と言われおにぎりを作ってもらい行って来ました、今では懐かしい思い出です。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +3

      このあたりでは小学校の遠足コースだったんですね! 小幌駅をとりまく現状は当時とはかなり変わりましたが、自然環境は同じままだと思います。
      海岸の雰囲気もお教えくださり、ありがとうございます。お母さんのお話、おおらかで、心温まる思い出ですね。
      私も青い庫裡のベンチでおにぎりをおいしくいただきました。礼文華峠、そして小幌海岸、永遠に今のままであってほしいです(^^)

    • @AZ-hl9pp
      @AZ-hl9pp 2 года назад +2

      2人ともおにぎりつながり?の良い話、ありがとうございます♫ クマは怖いが行ってみたいなぁ

  • @hashikumi4720
    @hashikumi4720 2 года назад +1

    おはよう😃ございます
    すごいですね!

  • @user-ko6zj2rx1c
    @user-ko6zj2rx1c 2 года назад +3

    楽しみに待っていました。
    イザベラ・バードが日本を旅したことは知っていましたが、ここも通っていたとは、驚きました。
    小幌駅と岩屋観音、もしかしたら鉄道利用?と思いきや、やはり黒ブサ君で国道からのアプローチ、恐れ入りました。鉄道でしか行かれない、はうそで、国道から行かれることは、他のユーチューバーの方の映像を見て、知っていました。それほど難儀な道でもなさそうですね。
    小幌駅は秘境駅としてかなり有名になり、他に訪問者がいるかと思いきや、誰もいなくて、しかも上下の貨物まで見られて、ラッキーでしたね。本物の秘境駅と海岸を堪能できましたね。でも、万一事故があると、こういう時は恐ろしいです。携帯電話も圏外でしたか?
    海岸と岩屋観音は、かなり他の方、特に鉄道系の方がアップされているので、これまでもかなりの数見ました。少し気味悪さもありますが、静寂な海岸に立つと、別世界のようでしょうね。岩屋観音内も、隅々を撮影して下さり、思ったよりも仏像が多いことがわかりました。
    ドローンによる、海側からの映像は、これまで見たことかなく、新鮮でした。入り江と左右の断崖が手つかずのままで、自然美が堪能できました。欲を言わしていただくと、もう少し海岸を左右に行って欲しかったです。鉄道のトンネルの間から一瞬見える?(昔のこと?)礼文華の高い岩など見たかったですが、かなり離れていて、難しいのでしょうね。でも、入り江と砂浜、桟橋の全景が見られてよかったです。
    帰りもご無事で何よりでした。戻って黒ブサ君を見たときは、ほっとされたことでしょうね。私も車を置いて、山へ入り、戻って何事もなく停まっていてくれた車を見ると、本当にほっとしますから。
    長々失礼しました。レアなアプローチと海岸の空撮、ありがとうございました。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      志村さん、ご覧くださりありがとうございます。コメントから小幌駅に並々ならぬ関心をお持ちのことが伝わります。国道から1km程度ですが、あの沢沿いの道はすべりやすく装備しっかりしないと危ないです。あの駅、海岸は一応携帯アンテナ立ちます。おかげでドローン操縦、オンラインMap利用できました。空撮は入り江から飛ばす(電波断絶の)のと、霧がかかっており、カメラからの地理把握に問題が起きる恐れがあるのでほどほどにしました。あと、この海岸は割と漁船?が航行していたこともあります。バイクを置いて歩くのは実はひやひやものです、学生時代盗まれた経験ありますゆえ(^^;

  • @ajadrew
    @ajadrew 2 года назад

    Great video, what is that blue building for at 10:55? And why are those small doors there at 14:07? 😊 👍

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      The blue house is for priests; but, nobody there when I visited. Inside the doors is probably the famous Buddhist statue which head was bitten by a bear. UK explorer, Izabella Bird visited this Rebunge pass.

    • @ajadrew
      @ajadrew 2 года назад

      @@SteelonHayabusainHokkaido Did a bear really bite off the statues head or is that a myth? I've not heard of Izabella Bird...

  • @kaodekk
    @kaodekk 2 года назад

    Ride on GSX1300R 隼 北海道 by Steel.さん、初めまして。感動しました!!特に沖からのドローン画像、素晴らしいですね。あの上を走る時ずっと想像してたので涙物です。
    しかし、Ride on GSX1300R 隼 北海道 by Steel.さん、シンプルには、なんとお呼びすれば良いのでしょう長すぎて舌を噛みます。steelさん?鋼さん?鉄っちゃん??
    北海道のこの系統の皆様はみなシンプルな呼び名が多いものですからw

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      空撮喜んでくれてうれしいです(ドローンけっこう重たいですが山道運んだかいありました)。Steelでも隼でもなんでもいいです。次は地獄へ行きます。

  • @pakuntik1211
    @pakuntik1211 9 месяцев назад +1

    私も国道から小幌駅まで歩いて行ったことがあります。25年くらい前の話ですが、たぶん、同じ道です。ただ目的は測量のためです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  9 месяцев назад +1

      仕事とはいえ、原始林をぬけ、渡河したり、大変お疲れさまでした!

  • @user-ws8up4nt1i
    @user-ws8up4nt1i Год назад +1

    昔は観音でも何でもなくただの洞窟と
    昆布漁の小屋でしたが
    鉄道雑誌などで取り上げられてから桟橋や鳥居を建てる者が出て
    海からの観光場になってしまいましたね

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  Год назад +1

      昔は単なる洞窟だったのですね。意外と歴史が浅かった...?
      たしかに、私が訪問した時も海から船が接近して海岸の様子をみて去っていきました。とはいえ、なかなかよい雰囲気のスポットではありました。

  • @skzLeo
    @skzLeo 2 года назад +2

    こんばんにちは^ω^
    たまに八雲の方へ赴く際にいつも遠目で見てる長万部名物?の貨物列車ですが、こんな間近で見られるとは、カメラ映像越しでもやっぱり迫力が凄いですね!北海道にはまだまだ見知らぬ秘境が幾多ありそうで、道中の安全を願いつつもさらなる秘境や、次回西の河原も楽しみです^ω^

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      あの駅はホーム?の幅狭いので列車通過はそうとう迫力あります!次の積丹西の河原はヒグマのリスクを思案するおっさんの姿を楽しんでください。

  • @user-kw4jh1hf6l
    @user-kw4jh1hf6l 2 года назад +1

    まさしく秘境ですね。
    時刻表にない貨物列車がいっぱい来るってのも意外性ありすぎです。
    木彫りの観音像、名古屋と羽島は円空ゆかりの地だからなのか・・と思いました。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      わりとアクセスしやすい秘境でした(^^)
      おっしゃる通り、仏像は円空ゆかりの地域から奉納されたものとおもわれます。
      それぞれ個性あり、洞窟美術館にも思えました!

  • @Laszlo.47
    @Laszlo.47 2 года назад +1

    異次元に迷い込んだ様な世界ですね。
    千と千尋かトワイライトゾーンか・・。

  • @ryuyamika
    @ryuyamika Год назад

    すごい…一人じゃ怖くて自分には無理ですね。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  Год назад

      歩きで行くのはオススメしませんが、小幌仙人は一人で住んでました。

  • @user-lk7bj5qy7c
    @user-lk7bj5qy7c 2 года назад

    よく行ってきましたね😅
    凄い凄い。
    話には聞きますが、この場所に来るには甘く考えちゃダメですね。きちんと計画しないと。函館に行く時は目を凝らして車窓から見てるのですが、カメラなんか構える間もなく直ぐまたトンネル入りでした(笑)
    首なし観音さまがあるとみられる場所に鰐口がぶら下がっていたのが印象的でした。
    羆が出なくて良かったです。
    大変お疲れ様でした🐻

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      私もたまにJRでここを通っているはずなのですが、全く気づきませんでした。瞬間的に通り過ぎてしまっているので... 首無し観音、いつか見たいです。
      次は必ず懐中電灯を持参し、首の修復をみたい!

  • @user-ov5fi2fp3g
    @user-ov5fi2fp3g 2 года назад

    北海道の釣りって雑誌に斉藤豊さんって方の記事で、夜釣りの最中友人が帰りの車の運転があるので休憩所に行って仮眠してたところ、小屋の前まで人が明らかに誰かが歩いてきたって話があり、小幌仙人もここに移り住んだ時は不思議な事があったと言われてたみたいですね。以前は十数軒の集落も有ったらしいので、不思議じゃないですね

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      あそこに集落があったと私も聞きました。美利加浜?の方面に宿もあったと聞いたことがあります。ただ、密林でマムシ、ズスメバチなど大変な感じもありますが。でも小幌仙人は住んでたのでいい住まいなのだと思います(^^)

  • @acchan-imode
    @acchan-imode 8 месяцев назад

    残念ながら架線から電気を得ていないのでで汽車ですね。とはいえDF200は電気式ディーゼルだから電車なのか??

  • @JR8YQI
    @JR8YQI 2 года назад

    お世話様です。場所的に現住所から近いのですが・・ワイルドなので私には無理ーー
    観音堂をこんなに紹介して頂いた映像は初では。因みに駅はJRより豊浦町が管理委託されていると思います。てっちゃんでは無いのですが、電車の表現におっさんはいわく感が有ります。
    すいません。電化区間ではなくデーィゼル気動車運行で 列車かな?
    いつも貴重な映像を有難う御座います。
    御安全に。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      小幌駅は一時廃止が検討されて町が管理しているのですね。列車ですね、トンネルから排ガスがでてきたし、頭では北海道はほとんどディーゼルなのは理解してても、本州出身で抜けが(^^;

  • @user-np7mj2hr7o
    @user-np7mj2hr7o Год назад

    確か付近に礼文華峠の旧旧旧道が林道で有った様な?

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  Год назад

      はい、ありましたよ。ただ、行ったときは霧がかっており、行く気になりませんでした。
      が、探索すればイザベラさん気分になれるかも!

  • @barbieoneness8219
    @barbieoneness8219 2 года назад +1

    北海道の秘境ですね
    礼文華って何処かで聞いた地名ですが
    長万部の近くでしたか  小堀駅も初めて聞きました。
    寂しい山道を沢をまたぎながら
    こりゃ登山ですね 
    途中"仙人"が住んでいた山の中・・・・・
    電気もガスもない山中でどうやって生活するの??
     また列車が一日二本停まるってそもそも
    乗客は居るのでしょうか 鉄道オタクくらいなのかな
    最後は現代科学の驚異のテクノロジーで秘境小堀海岸
    を見ると かなり綺麗な海岸のようですね

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      小幌仙人は、おそらくですが、電気もガスもないので住んでたように思います。
      冬はJRの建屋に身を寄せて除雪バイトしてたみたいです。
      次は地獄へ飛行です!

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 года назад +1

      しかし海岸?に洞窟みたいなのがあって(しかも中には仏像だらけでもはや祠(ほこら)と化してますね)、両方をトンネル山に挟まれた(プラット)ホームだけの〝秘境〟駅、そしてさらに林道を逆に登って行くとそこに『礼文華トンネル』があたかもヒグマのあくび😵💤⤵️のようにぽっかりと口を開けていた・・・
      正に『水曜スペシャル〝川口浩探険シリーズ〟』の世界観ですね😃
      ruclips.net/video/jIcOs5hR9k4/видео.html
      ruclips.net/video/ltb3kvzKVHM/видео.html

  • @user-zm2um9ge8f
    @user-zm2um9ge8f 2 года назад +1

    こんにちはまたまた当丸峠から積丹半島今年6回目です
    管理人のおじさんいました火曜木曜日曜9時から12時までいるみたいです
    元気にしてましたので会いに行ってやって下さい⛽⛽⛽

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      当丸峠お疲れ様です!管理人さんの勤務日ありがとうございます、これをもとに訪問してみます。最近、バイク乗るには暑すぎで、メンテに明け暮れてました。
      来週末くらいから乗ってみようと思います。

  • @sw-pt9om
    @sw-pt9om 2 года назад

    いゃあ、今回も面白かったです!
    この駅の存在は耳にしたことはあったのです
    が、実際に使われてるのは知りませんでした!
    長万部から豊浦までの静狩峠は、シーズン中は
    それこそ毎週のように走り抜けてるんですが、
    まさか、ちょっと海側に降りたとこが、こんな
    になってるとは・・・
    ほんと毎回「ほぉ〜!」とか「へぇえ!」とか
    一人で声出しながら観てます。笑

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      37号は山間部を快走できるいい道ですね。GSIマップみてて、ここから降りたら駅までそんなかからないかもと思い、ネットで調べたら、ブログで訪問している方がいました。しかし、距離は1km程度でもなかなか原始的な道で
      油断できない感じでした!

  • @ssdkfz
    @ssdkfz 2 года назад

    汽車(非電化なので汽車と言うべきか気動車と言うべきか)で函館に行く際、1回だけ秘境駅です~とアナウンスがあって車窓から見たような記憶が。
    地形的には沢伝いだと、クマが出そうで怖いです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      ご指摘ありがとうございます。概要欄、最初の字幕で列車と訂正しました。首無し観音の逸話通り、クマのリスクはあるとおもいます。秘境へいくときは十分装備を整えますが、ヒグマには会いたくないです。

  • @dream_traveler
    @dream_traveler 2 года назад

    岩屋観音周辺の空撮を拝見するにつけ、昔のこのあたりの主要交通はやはり海路だったのだろうか?と。
    文太郎浜と美利加浜、もう少しゆっくり見たかったです。
    秘境絶景を堪能させていただきましたが、個人的に(夏だけに)ひんやりしたポイントを。
    [第3位] 16:16:ドローンにバードストライクしそう……
    [第2位] 2:24:停車時に後続車がぎりぎりに迫っていた……
    [第1位] 12:16:木製であろう仏像の首を食いちぎったクマって……

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      ご覧くださりありがとうございます。狭い入り江から離陸させているので、
      空撮は最小限にとどめ、物足らなかったかもしれません。次は美利加浜から離陸してみます。
      この時期、断崖付近はトリの飛来が悩ましいです。衝突しないよう高速の移動は控えてますが... バックミラーで後続車との距離を把握し、前もってウインカーなど減速のサイン出してます。クマの頭骨はものすごく硬く、理論的には木像を食いちぎることはあり得ます。

  • @moto.comura
    @moto.comura 2 года назад +1

    鉄道マニアには有名な駅ですがこの駅周辺を紹介しているものは無くとても貴重な情報ですね。
    この駅も廃止される可能性も高く現存するうちに行ってみたいですね。海岸迄のトレイルも興味深いです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      秘境駅として有名ですが、あとから話盛ったのか、実際には歩いてアクセスできました(苦労しますが)
      駅現地は谷のような地形でたしかに秘境感満点でした!

  • @southburning1190
    @southburning1190 2 года назад +3

    小幌までの道や周辺は、思ったより整備されているのですね!とても参考になりました。しかし、走り抜けるJR線に電車はなく全てディーゼル車両なのです。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      そうです、装備をしっかりしてれば国道から1km歩けば駅に着きます!電車のあやまり、概要欄と最初の字幕で訂正いたしました

  • @user-zi4gg5nf1l
    @user-zi4gg5nf1l 2 года назад

    初めまして登録しました。小幌は鉄ヲタで山ほど有るのでか割愛。あのイザベラ、バードがここを冒険したのは、しりませんでした。44山口さんのを見てたらお勧めに。熊や、不意の事故にご注意、ご安全に。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      登録ありがとうございます!イザベラはあの時代、ほんと各地を訪問しててすごい女性ですね。
      熊対策はしっかりしてるつもりですが、礼文華の山で会ったら....現在、よりいっそう対策できないか勉強してます。

  • @nantaruhigeki4493
    @nantaruhigeki4493 2 года назад

    2:24 今工事関係者以外禁止にされてるんですか、数年前はそんなのなかったんですけどね…。小幌駅に徒歩で行かせないっていう意地悪をしてるんですかねー
    これトンネル抜けてすぐ右側にも車止めれるような広場があるように見えますがどうでしたか?

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +1

      訪問時、工事をしている様子なかったです。
      対向車線、トンネル前に小さいPあり、車停めて、ご夫婦で観音へ散策してらした方いましたよ。車ならそっちがオススメ。なお、徒歩で小幌目指す場合、渡河、ダニ対策必須です。

    • @nantaruhigeki4493
      @nantaruhigeki4493 2 года назад

      @@SteelonHayabusainHokkaido ありがとうございます。また行ってみたいと思ってたところでしたので。確か駅までは徒歩15分ぐらいでいけるんですよね

  • @alone8233
    @alone8233 2 года назад +2

    うわぁ~🤭
    とり鉄しか 来なさそうなヤバい場所ですね(笑)
    TVでは 陸路はないと報道してましたが やっぱり嘘っぱちでしたか🤔
    かの イザベラが訪れていたのですからねぇ🤔
    白老の蔵の側にもイザベラ云々の案内板ありますよ☺️

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад +2

      コロナ禍で、密を避けるためか、ここを来訪する方は増えているようです。しかし、私が行ったときは帰りにトレッキングのご夫婦に会っただけでした。
      イザベラさんは今でいう山ガールか、いやBishopの称号をお持ちなので探検家というべきか?

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 года назад

      撮り鉄どころの騒ぎじゃなさそうな気が・・・
      ドローン撮影したらまるでかつての『水曜スペシャル』の『川口浩探険シリーズ』のタイ・カウング島を思い浮かべそうです(((^_^;)
      ruclips.net/video/PQuf6W2Vcoo/видео.html
      それにしても、あのR37礼文華トンネルの脇の林道からの細い道?から小幌駅に行けれるなんてびっくりですね(^-^)

  • @tomohikosatoh8897
    @tomohikosatoh8897 2 года назад

    イザベラ・バードしかり松浦武四郎しかり、基本北海道探険の歴史はこのお方々によって築かれたとはいえ、この内浦湾沿いは鉄道があるのがすごい😆⤴️
    しかも今でこそ特急やら貨物列車が走っている北海道随一の最重要幹線のひとつのわりには、正に『降りれば地獄?』的シチュエーションたっぷりの秘境駅『小幌』から海に向かって進んだところにお粗末な砂浜・・・
    あそこほど熊🐻が出易そうなところはないのでちょっと気をつけたほうがいいかと・・・・

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      JRは、この断崖のくぼ地みたいなところに駅をよく作ったものだと思います!
      現地にいると異次元にいるかのような不思議な感覚におちいります(^^)
      こういう場所にいくときはヒグマ対策は鈴、スプレーなどしてますが、今年の北海道はクマ出没、被害が多く、札幌市内もしかりの状況です(オリンピック大丈夫か)。道民全員、ヒグマ対策必須です...

  • @user-zk5nm5xe8z
    @user-zk5nm5xe8z Год назад

    電車は来ませんね、デイーゼル機関車ですね。

  • @user-ru3xh8jd8e
    @user-ru3xh8jd8e 2 года назад

    小幌駅を通過するのは、電車ではありません。
    電化されていない路線ですから、通過するのは気動車です。

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      すでに他視聴者から指摘あり、概要欄に、
      *訂正 電車→列車でしたね! と訂正いれてます。

  • @user-sv8ts5dm4g
    @user-sv8ts5dm4g 2 года назад

    念のためですが、電車ではないです。非電化区間だし、旅客車はディーゼル気動車しか走っていないし。
    電気式ディーゼル機関車DF200、何処のメーカーだと思いますか?
    GSX1300Rと同じ川重のメーカーと言う事を覚えておいて下さいね。(^^;;;

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      ご指摘ありがとうございます。同じご指摘をいただいており、すでに概要欄にて訂正、またPC版では字幕も修正しております。GSX1300Rはスズキ製です

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 года назад

      ちなみに、かつて青函トンネルを経由して東京上野駅や大阪駅に向かった寝台特急『北斗星&カシオペア』そして『トワイライトエクスプレス』もDD51の牽引によってこの駅を行ったり来たりしていました。
      その一方で、川崎のバイクはたまにしか見かけなくなりましたね┐(´д`)┌
      おかげで〝ニンジャ〟しか知らない始末です(;´д`)
      申し訳ありませんm(._.)m

    • @user-sv8ts5dm4g
      @user-sv8ts5dm4g 2 года назад

      @@tomohikosatoh8897 様
      北斗星&カシオペアにも乗りました。
      幼少の頃のブルートレイン富士ですが、DF50に牽引されて乗った事が有ります。
      しかし、何かパワーが無かった様な。。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 года назад

      @@user-sv8ts5dm4g そうそう😃💡
      DF50といえば、200と同じ電気式(いわばエンジンで発電機を回しながら走行用のモーターを回して走る🚙💨)ディーゼル機関車でありながら、装置の不足なのかエンジン出力の問題なのか、あまりに技術発達的にうまくいかなかったそうです。
      なので登場当初は付随するエレクトロニクス技術が盛り込まてなく、いやそれすら考えてなかったのかもしれませんね(^-^)
      200ではVVVFインバーターなど最新鋭のエレクトロニクス技術を惜しみ無く投入、結果、北海道のおのおのの線区で12両編成以上の貨物列車の牽引の高速化に成功、以後主力機関車の仲間入りを果たし、JR東海エリア的な稲沢での石油&セメント列車牽引にも活躍の場を広げました。

    • @user-sv8ts5dm4g
      @user-sv8ts5dm4g 2 года назад

      @@tomohikosatoh8897
      まあ、電気式ディーゼル機関車と言うと合衆国が戦中くらいから先行していた(トルクコンバーターが旨く作れない)し戦後に、進駐米軍が小型の電気式ディーゼル機関車を持ち込んでいたらしいですね。
      現在まで大出力電気式ディーゼル機関車の王国は合衆国ですし。
      そういう私は、小学の頃に技研内のML-100を超電導磁石の冷却でスモークが出ているハンガーの現場を目撃しました。
      親父のツテです。(^^;;;

  • @user-ky1kr3rt6v
    @user-ky1kr3rt6v 2 года назад

    今どこ 小堀駅に歩いて行く人は強者いないね 鉄道オタク(チャンネル)も含めて

    • @SteelonHayabusainHokkaido
      @SteelonHayabusainHokkaido  2 года назад

      ははは…国道から1kmくらいですが、密林の沢の道はなかなかの雰囲気でした😅

    • @Su----
      @Su---- 2 года назад

      私もいないと思ってましたが、検索してみるとちらほら動画上がってますね。
      藪漕ぎの道を想像してましたが、思いのほか整備されていてびっくりしました。MTBなら普通に入れそう(立ち木越えは無理かもですが)