【車窓】583系「あいづライナー」3号 郡山→会津若松 2011年2月15日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 июл 2024
  • 停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。
    ↓↓
    00:00:00 郡山駅駅名標
    00:00:10 車掌乗務
    00:00:33 発車案内標
    00:00:52 最後尾車側
    00:01:03 側面幕
    00:01:09 先頭車側
    00:01:15 反対ホームから撮影
    00:01:26 ここから車窓
    00:01:34 発車2分前車内放送
    00:02:55 発車直前車内放送
    00:03:36 郡山(発)
     ♫ 00:05:25 チャイム(春の歌)+車内放送
     ㇾ 00:07:16 現:郡山富田駅付近
    00:11:12 喜久田(着)
    00:11:52 喜久田(発)
     ㇾ 00:15:12 安子ヶ島
    00:19:22 磐梯熱海(着)
    00:20:46 磐梯熱海(発)
     ✂ 00:24:04 車内改札
     ㇾ 00:26:00 中山宿
     ㇾ 00:32:02 上戸
     ㇾ 00:33:35 (臨)猪苗代湖畔
     ㇾ 00:34:42 関都
     ㇾ 00:36:37 川桁
    00:39:55 猪苗代(着)
    00:40:44 猪苗代(発)
     ㇾ 00:44:21 翁島
    00:53:54 磐梯町(着)
    00:54:27 磐梯町(発)
     ㇾ 01:00:39 東長原
     ㇾ 01:03:25 広田
     ♫ 01:05:48 チャイム(美しき青きドナウ)+車内放送
    01:08:33 会津若松(着)
    01:10:02 折り返し「あいづライナー」6号 発車
    列車愛称:あいづライナー3号
    列車種別:快速
    車両形式:583系
    乗車車両:モハネ583-100
    乗車座席:5号車15A席
    列車番号:1213M
    撮影区間:郡山→会津若松
    撮影路線:磐越西線
    営業キロ:64.6km
    所要時間:1時間5分
    撮影日程:2011年2月15日
    撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V
    #583系 #581系 #あいづライナー
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 59

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 4 дня назад +1

    あいづライナー、3回乗りましたが2回は583による代走でした。
    初めて乗った一度だけ485赤べぇでした。
    磐越西線自体が初めてだったので、磐梯山が何度も車窓を横切って行くことに混乱したのは懐しい思い出。

    • @syaso
      @syaso  4 дня назад +1

      航空奉行所様、こんばんは。連日ありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      3回中2回も583って、なかなか凄いですね。
      狙い撃ちでしょうか😊
      この区間、ホント、磐梯山が綺麗で、す~ごく感動したのを覚えています。
      線路が右往左往しているので、あっちに見えた山が、こっちで見える!みたいなのが、面白かったです😊

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 4 дня назад

      北海道はまなす旅の帰りだったので、たまたまでした。
      北陸で419系には何度も乗りましたが、本物の583はかなり特急の風格がありました。

  • @undertheriver11
    @undertheriver11 Месяц назад +2

    磐梯山をフォーカスしてくださってありがとうございます。磐苗代と会津の方もご覧になると喜ばれると思います。震災後は磐梯山の案内アナウンスが流れるようになったと記憶しています。
    あいづライナー号、583系にはついに当たらず485系ばかり乗車していました。583系は憧れの国鉄車両で、このように音声も鮮明で乗客の声も入っていない、個室グリーン車で撮影したかのようなきれいな映像で公開してくださって心より感謝しております(あいづライナー号の乗車率はそれなりに良かったはずです)。

    • @syaso
      @syaso  Месяц назад +1

      undertheriver11様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      そして、毎回、嬉しいコメントを頂けるので恐縮です。
      583系の「あいづライナー」は、たまに運用に入る程度でしたので、なかなかタイミングが合わないのですよね。
      そんな中、鉄道ダイヤ情報で、しっかり下調べをして出向いたので、乗る事ができました。
      この日は指定席を確保したのですが、指定席の乗車率は3割程度だったと思います。
      私のボックスは、向いの席に年配の方が1人で座っておられました。
      回りも1ボックスに2人が多く、3人~4人で埋まってる席はまばらでした。
      一方、自由席は、結構な乗車率だったように思います。
      区間が短いので、指定席に乗る人が少なかったのかもしれませんね。

  • @sakazu29
    @sakazu29 2 месяца назад +3

    実家の会津若松から当時関東で一人暮らしのとき冬に乗って帰った記憶あります。 居心地良くこれから頑張ろう 若松方面は帰れるとほんと記憶が蘇ります。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      佐藤和也様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。ご実家が会津若松ですか。
      会津若松は、磐越西線に加え、只見線や会津鉄道など、色々な鉄道が集まる交通の要衝。
      一方で、会津若松~喜多方が非電力化するということで、一時期話題にもなりましたね。

  • @user-wi6kp4ro9k
    @user-wi6kp4ro9k 2 месяца назад +1

    大好きな583系…。アップありがとうございます😊
    磐越西線といえば、キハ58のおが1号で郡山まで行き、ED77が牽引する旧客普通列車に乗った思い出が残っています。
    途中、磐梯熱海?かどこかでの交換停車中に機関士さんが運転席に乗せてくれて運転台の写真を撮りました!今では考えられない、おっとりした時代の思い出ですね😂
    今回の車窓を見て、583系の思い出と磐越西線の思い出の両方に浸ることができました!とても感謝です😌

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      夢太郎様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      先日もコメントありがとうございました。
      そして、今回も嬉しくなるようなコメントをありがとうございます。
      そうですか、そうですか。キハ58の「おが」も、旧客も懐かしいですね…。
      そうそう、私も小学1~2年の頃(かれこれ45年位前)ですが、上野駅で、母親と181系の「とき」の運転台を眺めていたら、運転士さんが下りてきて、「どうだ、乗って見るか!」と言って、乗務員室、しかも、憧れのボンネットの高運転台に乗せてもらったことがあります。
      あの時の優しくてカッコいい運転士さんを今でも忘れられません。
      いい時代でした😊

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 месяца назад +4

    583系は 特急電車のスター。そして昼に夜に大活躍の働き者だった。
    だから劣化するのも早く また寝台列車の運用減で余剰車は近郊形に不細工に改造されたりと その一族は苦労の絶えない車生だった。
    それでも『特急形』として残った個体には 大きな車両限界に キリッと締まるクリーム1号と青15号の組み合わせ(スカ色と同じ色かつ 逆パターン塗り分け)に 堂々とした風格を感じる。
    それが例え特急運用でなく 6両の短い編成であっても。
    『郡山』を「よっこらしょ…。」という感じでゆっくりと起動。
    車重は重いが 動き出せば性能は485系等と同じで スムーズに加速 『喜久田』迄は住宅や工場が続き 流石は福島県第2の都市『郡山市』だ。その『喜久田』で最初の停車。
    583系で連続停車とはなんと贅沢な。
    快速だから当たり前だが車内も 現役時代には批判もあったボックスシートも ピッチが広く ワイドでフカフカな座り心地は なんとも贅沢な『快速』だ。
    17:42 何やら奇っ怪で オランダ風車もある無国籍な建物がズームアップされるが ここは『郡山ユラックス熱海』で 日帰り温泉や多目的ホール・会議室等を備えた施設だ。
    『磐梯熱海』は 本家『熱海』同様温泉の街。『磐梯地方の熱海』という事で その名も鎌倉時代に本家から拝借した。
    Wikipediaで調べてみたら 奥州合戦のあとに この地の領主になった『伊東祐長』(源頼朝の家臣)の出身地の『熱海温泉』に由来するそう。
    『磐梯熱海』からは山間部を走る。『中山宿』は 嘗てはスイッチバックで知られた駅だが 現駅は旧駅よりも 下り寄りに移設されている。反対側の車窓からなら 今でも痕跡がわかる筈だ。
    28:15 また発電所を見つけてしまった。ここは『東電リニューアブルパワー 沼上発電所』で 嘗ては『関東の電気の源』的役割だった『猪苗代湖』に近付いた印象。
    この発電所は 1899(明治32)年完成と福島県で最も古く『猪苗代湖』から取水した『安積疎水(ここでは五百川)』の落差を利用した日本初の高圧電力の長距離送電を行った施設でもあり 『郡山市』の産業(繊維・紡績)の発展に大貢献したそう。この発電所あっての『郡山市』だったのだ。
    中山峠を『沼上トンネル』で抜けて 出たあとでポイントを渡る音が聞こえたが ここが『沼上信号所』
    『郡山』を出た時点では 所々に土も見えたが この辺りまで来ると 積雪がかなり多くなり『関都』を過ぎると 雪煙を巻き上げて走るようになった。
    『川桁』は 嘗て『日本硫黄沼尻鉄道→磐梯急行電鉄』が分岐していたが 雪だらけの車窓からは その痕跡を伺うことは不可能。
    反対側の車窓には『上戸』辺りから『猪苗代湖』が見えている筈だ。『川桁』から先は暫く直線となるのでスピードも上がる。車窓には頂きに雲が掛かった宝の山『磐梯山』も見える。
    『野口英世博士のふるさと 猪苗代にようこそ』の看板に歓迎されて『猪苗代』に到着。
    『博士』と付く所に 今でも地元の偉人として 敬意を払われている事を感じる。
    新潟でも タクシーの運転手さんに 田中角栄さんの話をしたら「角栄先生は…。」と答えていたっけ。
    『翁島』でスピードダウンしたと思ったら 正面に見えていた磐梯山が車窓から消え 西日が差し そうかと思うと 太陽がまた視界から消えて再び磐梯山が姿を現す。
    地図を見ると 並行する県道は 割と真っ直ぐ 無駄のないルートなのに対し 線路は物凄いS字カーブを描いて その先もくねくねとうねっていて「新京成か!」とツッコミを入れたくなる。
    実は『猪苗代湖』は かなり高い所に位置しており『会津若松市』のある会津盆地とは300mもの高低差があるそうで 勾配を緩和する為にこうなっているのだそう。(前述の『沼上発電所』とも200mの高低差があるそう。)
    電車ならともかく 蒸機の時代なら当然の措置だ。
    列車は 加減速を繰り返しながら進む。583系も 電車であるが故に走れない事はないが 特急用のハイギヤードな足回りでは 少々苦しかろう。
    やはり苦労がつきまとう車生かもしれない。
    『磐梯町』を過ぎると久々の平野部で 家屋もちらほら。高度が下がったせいか 積雪も少し少なくなったように見える。
    『広田』を過ぎてラストスパート。65分で『会津若松』に到着。
    昔は「あいづわかま〜つ あいづわかま〜つ」と「ま」 にアクセントが付く独特のおばさんみたいな甲高い声の味のあるアナウンスが聞けたが もう40年以上も前のはなし。
    気になるようでしたら 配信中の『鉄道公安官』第2話を見てみてください。
    この約ひと月後に あの出来事が起きました。
    そしてその時も『磐越西線』は 被災地への燃料輸送に大活躍をしました。
    『磐越西線』に最敬礼❕

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +2

      「その一族は苦労の絶えない車生」
      でましたね。とりりさんお得意の表現。これだけで、もうシビれてきます。
      そうでしたか、583のボディー色は、スカ色の逆だったのですね。
      私は八王子出身なので、スカ色の115系を子供の頃からず~と見てきたのに、583系と同じ色の組み合わせだということに全く気づいていませんでした。
      恥ずかしいやら、情けないやらです。
      そうなんです。583系のゴージャスな内装は、「快速」で使うにはホントは勿体ない位。
      でも、なんというか、酸いも甘いも知った大御所の役者さんが、役者人生の最後に、「頼まれればどんな役でもやるよ!」って言ってるような感じで、583系の車体のデカさそのままに、懐が広いというか、度量の大きさみたいなものを感じるんですよね。
      「俺は元々、昼も夜も走れるように鍛えてるからさ!」って。
      磐梯熱海。
      ず~と「なんで熱海?」って思っていたのですが、真剣に調べた事などなく、とりりさんの説明で、自分でもきちんと調べるきっかになりました。
      長年の疑問が、またひとつ解消しました。
      中山宿。
      かつてはスイッチバック駅だったのですね。
      1997年までそうだったみたいなので、ある意味、結構最近までそうだったのですね。
      おぁ~、発電所と言えばとりりさんの解説。
      この発電所あっての郡山かぁ。
      東電のビデオなんて、普段見る事ないんですが、今回はRUclipsで初めて東電のビデオを見ました。
      「沼上発電所 歴史編」というやつ。東電のビデオだから期待してなかったのですが、結構、面白かった。
      川桁。
      川桁駅から、鉄道が走っていたとは...。
      その名も「磐越急行」ですか。いい名前だなぁ。
      で、当然、これもググって調べてみました。
      勇まし気な会社名とは別に、素朴でローカルな車両にビックリ。
      猪苗代~翁島の間にある「猪苗代緑の村」というところに、移築された旧翁島駅と共に車両が保存されているとのことなので、今度、近くに行く機会があったら、寄ってみたいですね。
      そうそう、磐越西線の線形って、すごくクネクネとしていて、決して良いとは言えませんよね。
      特に翁島から東長原の間は凄いんですよね。
      それは、高低差を緩和するためなのだから仕方がないとは言え、高低差を無視して、平面地図だけでみたら、とんでもない路線ですよね。
      最後に「鉄道公安官」第2話、見ちゃいました!
      「会津若松」のアナウンスもさることながら、懐かしい映像、そして素晴らしい俳優陣。
      やっぱり、昭和は何もかも凄いなぁ~。
      昨今は、役者もテレビも、駅の放送も...なんか薄っぺらに感じるのは私だけでしょうか…。

  • @user-qs6ff9xp1z
    @user-qs6ff9xp1z 2 месяца назад +2

    昭和47~51年に仙台にいた頃、当時1往復だけ設定されていた583系運用の通称「青ひばり」に乗った思い出があります。
    上野⇔仙台4時間、ボックスシートでの「お見合い」状態、少々気まずかった記憶があります。😥
    でも、485系等とはまた違った583系独特の重厚な乗り心地は好きでした。
    寝台使用では京都→西鹿児島の「明星」に乗りましたが、当時の「順法闘争」のあおりを受け、西鹿児島到着が約6時間(!)遅れました。😓
    途中から「昼寝」状態で我慢した覚えがあります。
    名車「583系」のアップ、ありがとうございました。😃

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      山田太郎様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      先日は「しなの」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
      そうですか、そうですか。
      583系運用の「ひばり」は、「青ひばり」と呼ばれていたのですね~。いいですね、その響き。
      私は子供の頃、583系の「ひばり」を見たくて、上野駅に何度か行ったことがあったのですが、当時は小学生で、運用もわからず、結局、見ることができませんでした。
      そうですか、そうですか。「順法闘争」の巻沿いになりましたか。
      しかし、今となっては、それもきっと良い思い出のひとつになったのではないでしょうか。
      東日本生まれの私は、「明星」「彗星」「金星」「なは」など、西日本の583系は、一度もリアルタイムで見ることができなかったので、6時間遅延でも乗ることができた山田様が羨ましい限りです😊

    • @user-qs6ff9xp1z
      @user-qs6ff9xp1z 2 месяца назад +1

      @@syaso 様  ご返信ありがとうございます。 
      「青ひばり」は当時上野発10:00、折り返し仙台発15:00だった記憶があります。
      「赤ひばり(??)」では一時グリーン車2両組み込み(クロ+サロ)13両編成の「クロ481」に一度だけ乗ったことがあります。
      また、一時上野⇔大宮の線路容量の関係で(当時特急がバンバン(!)走っていた)仙台までの所要時間が4時間15分に延びていました。😥

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      そうですか、そうですか。上野10時発だったのですね~。
      小学生だった頃の自分に教えてあげたい!
      一方の「赤ひばり」のクロ+サロっていうのも、凄いですね。
      そんな編成があったのですね…。

  • @EFKN2828
    @EFKN2828 2 месяца назад +1

    雪煙をあげながら疾走する老兵583系の勇姿が目に浮かびます。
    アングルが時々変わるのも、実際に乗っていて目線が変わる感じに似ていていいなと思います。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад

      EFKN2828様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      いや~、嬉しいですよ。本当に。そうおっしゃって頂くと心が救われます。
      そして、雪煙の583系。
      583系って、雪景色も似合うんですよね~。
      かっこいい人は、何してもかっこいいみたいな感じ、ありますよね😊

  • @user-vo5nh2yx5e
    @user-vo5nh2yx5e 2 месяца назад +1

    いつもありがとうございます。
    毎回、サムネの画像がごちゃごちゃしてなくて見やすいと思いました。必要な情報は入れているけど、余分な文字やロゴなどは入れずすっきりした感じがいいです。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      はっぴー様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      いや~、嬉しいです!
      正直、サムネで褒めて頂くことってないので、めちゃめちゃ嬉しいです。ありがとうございます!

  • @asakazetwilight
    @asakazetwilight 2 месяца назад +1

    こんばんわ
    往年の583系が活躍している素晴らしい動画です(*^^)v
    私も磐越西線には2度乗車したことがあります。
    1度は只見線経由、郡山までの乗車
    2度目磐越西線全線制覇の時です。
    やはり冬季に会津若松宿泊の時(1度目)ですねその時は確か
    飯山線、上越線、只見線経由で入っている思います。
    その時、大雪のためダイヤが乱れて、かなり前なので記憶が不正確ですが
    会津若松から、臨時快速か普通で583系の郡山行きに乗りました。
    その時は583系が磐越西線にいるとは知らなかったんでびっくりしたんです。
    車内は大混雑で、私も立ちでした。
    それとやっぱり455系の「あかべえ」が名物でしたね。
    2度目の時は磐越東線経由で郡山に泊まったんです。
    これで2度とも、そうとう昔の話なんだなとおわかりいただけると思います。
    私は相当入り組んだ旅程を作りますし、何分だいぶ過去のこと
    なので、経路に記憶間違いがありましたらご容赦下さい。
    (583系は間違いありませんよ)m(__)m🚄

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      asakazeさん、おはようございます。毎度ながら、ありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      455系の「あかべえ」も、今となっては懐かしいですね~。
      私は、455系時代の「あかべぇ」に乗ることがきなかったので、残念です。
      磐越西線って、いつの時代も、何某か魅力的な車両が走っていて、気になる路線だったりします。
      私が幼少の頃は、急行「いいで」という列車が磐越西線経由で上野~新潟を走っていました。
      父方が新潟だったので、帰省の際に『「いいで」に乗りたい!』と懇願したのですが、却下されたことを、磐越西線に乗るたびに思い出すのです…。

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight 2 месяца назад +1

      そうですか。
      急行「いいで」ですか、私も「いいで」には乗ったことはありません( ;∀;)
      「まつしま」上野~二本松、「もりおか」仙台~盛岡ぐらいですか
      四国だと、瀬戸大橋開業前の「土佐」「うわじま」に
      日中と、宿泊費を浮かせるために乗りました(笑)
      思いで深いのが165系「東海」客レ「妙高」、乗ったことはないのですが
      キハ58「アルプス」、最後に乗った急行「みよし」ですね
      もちろん583系だと急行「きたぐに」は何回か乗りましたが、
      案外、乗車経験が少ないものですね(´;ω;`)ウゥゥ🚄

  • @torakichi_ef58
    @torakichi_ef58 2 месяца назад +2

    ご無沙汰してました。
    磐越西線&583系にはとんでもない思い出があります。
    2010.12.25、ばんえつ物語号のXmasトレインで嫁と2人で冬の会津を往復する予定でした。
    しかし一気に降りまくった雪で鉄路はもちろん国道も閉鎖され、会津で列車ホテルとして583系の下段をベッドにして一晩過ごしました💦
    翌日の昼過ぎにやっと動き、郡山から東北→上越新幹線経由で帰宅しました。
    583系、きたぐにで自由席やグリーン車は乗車してますがベッドとして利用したのが列車ホテルとか笑えますよね💦
    でも横になって休めただけ感謝でした!

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      虎吉様、こんにちは。いつもありがとうございます!
      実は、私はその大雪の事件は知らなかったのですが、ここにいつもコメントを寄せてくれるとりりさんが教えてくれました。
      そして、まさに、その時のホテルに虎吉さんが泊まっていたとは…。
      しかし、ある意味、583系の寝台を、ひょんな事から体験するとは、それも今となってはいい思い出ですよね😊

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад +1

      これですね。
      ruclips.net/video/VlR62y4WpaQ/видео.htmlsi=hujZnLIS-d4WJyYx

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +2

      見ました!
      たまたま、撮影していた人がいたのですね~。
      不謹慎ですが、大雪の中に埋もれるSLも、なかなかカッコいい😊

    • @torakichi_ef58
      @torakichi_ef58 2 месяца назад +2

      @@syaso
      途中、蒸気圧力低下で坂を登るに人間の歩行速度並、水不足により喜多方で消防車による給水など一生に1度経験するかどうかの笑い話でした(笑)
      新潟へ折り返し組は喜多方に降ろされ、復路はバスだったけど、そのバスも途中で来れず喜多方に泊まってた583系で会津若松へ向かい、そのまま列車ホテルって感じです💦
      駅の売店も食料なく翌日に飲料水とドーナツが配られ、食べられる事の有難さを人生でイチバン感じた瞬間でもありました。
      それ以来、嫁はSLに絶対乗りたくないと拒否するようになりました😂

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад +1

      ruclips.net/video/gafRBFXFu7E/видео.htmlsi=1Y4Ucv-LJqN9Gvwl
      翌日の会津若松駅はこんな状態だったようですね。『Xmasトレイン』や719系 583系の屋根にも物凄く雪が積もっています。ruclips.net/video/TE_H1lmLsvQ/видео.htmlsi=U3a42n0okwNWJzq3
      ruclips.net/video/bLqCTf6WiT0/видео.htmlsi=rAJ5clNYOtIiZuzg
      ruclips.net/video/mJFhYxXXKx8/видео.htmlsi=8L6i-WagD4G-DJ-c

  • @kjk6524
    @kjk6524 Месяц назад +1

    地震のひと月前かぁと思ってしみじみ
    富田駅まだなかったとしみじみ

    • @syaso
      @syaso  Месяц назад +1

      KJK様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。
      いつ、何が起こるかわかりませんし、何なら、今日、地震があるかもしれないので、防災意識は常に、どこにいても持っていないといけないと思うわけです。

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 2 месяца назад +2

    まさか3月11日に大地震が来るなんて、この時誰も思わなかっただろうなぁ。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад

      blue_sky1016様、おはようございます。コメントありがとうございます!

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 Месяц назад +2

    1ヶ月後に震災ある事誰もが知る術もなかった😢
    震災がなくてもこの列車は廃止されてただろうな。

    • @syaso
      @syaso  Месяц назад +1

      Hiroshi A様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      いつ起こるか分からないですからね。地震も廃止も...。

  • @user-fj6tl8ry1d
    @user-fj6tl8ry1d 2 месяца назад +1

    当時会津地方へびゅうトラベルの臨時485で行く企画があり
    上野から485あかべぇ編成で会津若松まで行きました
    その帰り会津若松でライナーを待ってるとこの運用に当たりラッキーでした

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      サンダーバード様、こんにちは。連投ありがとうございます!
      そうですか、そうですか。あかべぇで行きましたか。
      485系あかべぇも、磐越西線を語る上では外す事の出来ない車両ですね😊

    • @user-fj6tl8ry1d
      @user-fj6tl8ry1d 2 месяца назад +1

      @@syaso
      そうなんです
      東北新幹線開業以降在来線特急で会津までは時間はかかりましたが、みちのくを往時並みの速度でかっ飛ばし楽しい旅路でした🤣
      別日に会津へ再訪したときは国鉄色のライナーでした、485も583も昭和に人間からすると名車でした
      長々とすみません
      貴重な映像ありがとうございました。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      485系と583系は、国鉄特急型車両の双璧。
      役者で言えば、大御所中の大御所です😊

  • @user-rt1xm7sp8r
    @user-rt1xm7sp8r 2 месяца назад +3

    1時間程度の距離なのに郡山と会津で積雪が違い過ぎる

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      スーパーキスケPAO様、コメントありがとうございます!
      調べたところ、郡山と猪苗代では標高差が300m近くあるみたいですからね。
      一方、猪苗代から会津若松に向かっては300mも降りてくるようです。

    • @user-rt1xm7sp8r
      @user-rt1xm7sp8r 2 месяца назад +1

      @@syaso あー山パワーはすごいんですね2年ほど郡山₍須賀川に住んでいましたが都内とほとんど変わらなかったですね、コメリでデカい雪かき用の買ってきたのに1回しか使いませんでしたw
      代わりにカメムシは積もるようにいましたけど

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад

      カメムシはね~、私の住む徳島も、物凄い数が発生します。
      会社の事務所の入口付近に、毎年大量発生するんですが、誤って踏んでしまうと、大変な事に…。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 2 месяца назад +2

    583系。晩年のあいづライナー。
    かつては、上野ー青森間の寝台特急電車はくつるとゆうづると座席特急列車はつかりに使われた。
    西日本では、明星、彗星、なはに使われて、昼間は九州内の有明、にちりんに使われた。
    格下げで715系が長崎本線と佐世保線と東北本線で、419系が北陸本線で普通列車に使われた。
    583系はなくなって、14年。京都鉄道博物館にクハネ581ー33が、九州鉄道記念館にクハ715ー8が保存されている。
    九州鉄道記念館のクハ715ー8は、ニセ583系で保存されている。
    本物の寝台特急電車🚉583系は京都鉄道博物館に保存されている。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +2

      大坂様、おはようございます。本日もわかりやすい解説ありがとうございます!
      東日本出身の私にとっては、明星、彗星、なはの583系は憧れでしたね...😊

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 2 месяца назад +2

      @@syaso さん、新大阪駅から博多・熊本・西鹿児島(鹿児島中央)まで結んだ夜行寝台特急電車🚉でした。

  • @unknow9160
    @unknow9160 2 месяца назад +1

    現在の快速会津号と同じ感じですね。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад

      Unknow様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      車両は違えど、停車駅とかは、ほとんど一緒でしょうね😊

  • @user-wr8gl1fe3m
    @user-wr8gl1fe3m 2 месяца назад +1

    こんにちは。あいづライナー、485系のアコモ改良の方は乗りましたが、583系の運用は知らなかった。たかだか65KM位の区間ですが、贅沢ですね。今なら一万円位の価値があるかも。それにしても、汽車旅のつまらない時代になったと思うのは私だけか。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      中村貴志様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      「あいづライナー」は、色々な車両が担当したので、面白い列車でした。
      昨今は、どこの路線もステンレス車体の画一化した車両が多く、地方路線でも都会と変わらぬ通勤電車みたいな車両が多くなり、鉄道の旅も味気ないものになりました。
      夜行列車、寝台列車は消え、食堂車、車内販売も無くなり、駅弁ですら、デパートの催事で頑張っているというような姿を見ると、如何なものかと感じる今日この頃です。

  • @kotsumekawausoZ
    @kotsumekawausoZ 2 месяца назад +1

    583めっちゃ重そう

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      スカ太郎様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      実際、583系は、かなり重たかったのではないかと思います。
      583系が走る線路は、痛みが早かった…という話も聞いたことがあります。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 месяца назад +1

    もしも「ムーンライト会津」という列車があったらどんなんだったろうか。

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      イワモトノリアキ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      「ムーンライト会津」、あったら、絶対に乗りたいですね😊

  • @user-wf2rx5dl1o
    @user-wf2rx5dl1o 2 месяца назад +2

    ここからひと月もしないうちに、未曽有の災難が福島を襲う

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      森のふくろう様、こんばんは。コメントありがとうございます!