Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
D1500も素晴らしいですが、ガレージに3輪やコニーグッピーがしれっと置いてあってこれは漢のロマンですね!
昭和の男は最高に格好いいのです
子供の頃、毎日普通に観られる車でした、D1500が一番多く、D1100や2000を観た日は今日はツイてると思ったもんでした、旧車誌で数年前灰色の個体が紹介された時たぶん最後の実動車とか言われていたので、こうして新たに残存車の情報に接するのは嬉しい限りです、末永く生き続ける事お祈りします。
どうにかこうにか生きています。5ナンバーサイズに収まるので、今見るとかなり小さく感じます。大人になると父親の背中が小さく見えますが、まさにそういう感じです。
凄い。昔。家具屋さんが乗ってたんですよ。家具いっぱい積んで。紅白の幕で。広島の本社の方観たら涙ものかも。
子供の頃 嫁入り道具トラックに積んで 紅白のテープかけて むき出しの状態で見えるようにして 新郎の家まで運んでいました。 すると近所の人が わんさか見に来ていた 。今思えば 家具の中 のぞかれれないか ヒヤヒヤもんでした。 トラック持ってる人に 運んでもらっていた もちろんチップも いい稼ぎでしたよ?
キックによるクランク掛けが斬新です。
いざという時にも安心です。
東洋工業の人が見たら感動するのでは。
私のは、実動にはまだまだ先になります。
すごいの 持っていますね
このトラックフロントマスクがほんとに可愛いですね。
ありがとうございます。青と白の内装も人懐っこいですよ。
マツダD1500のエンジンは、おそらくはプリンス自動車から供給されたエンジンと思います。プリンス自動車FG4Aと、排気量と出力、トルクがまったく同じと調べたことがあります。貴重な動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
トラックは馬力があるので、空荷で高速道路を飛ばしたら、最高時速150kmは出ますね。古いながらフロントには補助ランプも付いてます。万が一ヘッドランプが切れても安心です。リアはストップランプ、テールランプ、ウインカー兼用ですね。トラックだからバイアスタイヤですね。ラジオは付いてないので、携帯ラジオを持ち込めばいいですね。
残っているだけで奇跡なのに動く状態であるのが驚き
いっぱい いっぱい です
🙋マツダプロシードですね☺️懐かしい😃
マツダの4輪トラックの元祖です
Beautiful truck, as a Gen Z, I honestly like older vehicles more
Old cars make you feel alive.
映像の片隅に映ってる三輪トラックも興味深い!
戦後 間もない オート三輪 たまらんです 私 72歳 もういっぱいいっぱい
オート三輪 大好き
本来は3輪譲りのVツイン搭載車がロンパーで、直4に換装されてからはD1100〜2000が正式名称…なのですが、昭和40年にセミキャブトラックがクラフトに改称されるまで大概はロンパーと呼ばれていたようです。
コメントありがとうございます。「ロンパー」は言いやすいですが、D1500はデイチゴ?呼び方が難しいです。
コラムシフトレバーが右にあるマツダのトラック頼まれてて運転した事ある。貴重な体験した😊
マツダといえばトラックでした。東のいすゞ、西の東洋工業(マツダ)とまで言われていました。
ありがとうございます😊エルフ買える金持ち、貧乏マツダというのも来た気がします
The grandfather of the Kei truck! Very nice!!
I don't have the strength anymore. It's very tiring.
ベンツのウニモグに似てますね昔のトラック系って怖い顔か可愛い顔に別れてましたね
E2000ではボンネットが無くなって怖い顔になりました。
かなり遠い昔このクルマのテール見た記憶が
ディスカバリーチャンネルの名車再生からオファー来そう
世界に誇れる日本の男です
0:38ここの映像…60年前でストップしているかのよう!可愛らしいスタイルにお似合いの"ロンパー"の名称を何故最初だけでやめてしまったのでしょう…
隣にあるのはマツダ GLTB型(レストア中)です。ロンパーの名は小型トラックにぴったりですよね。
今は完全にパワー不足だけど、この当時の60馬力ならば、そこそこハイパワーだったのではないかな。最後の方に出てくる四角い箱みたいな物はカーラジオかなぁ?あれだけ大きいと真空管式かな?
おっしゃるとおりです。当時としては中々の高級品です。
東京では、ほとんど見ないですね。
田舎でも見ねえわww
マツダが強いのは、やはり西日本でしょうね。
古いですがなんとか元気にやってます。
コレはレトロ、色も当時トラックというとこのような色、キックでエンジンかける。年上、年配の方は皆知ってるのですね、車関係車、運送屋さんは、若い人も、無知な私は知りません。レトロです。これが普通に走ってたのか30年代は?爺さんがすげ…です。
今は走らせるだけでもへとへとです。当時の人はよく頑張ったと思います。
乗車というより搭乗ですよね
カタログにはトップレベルの乗り心地と謳われています。やはり逞しさが違います。
すげー
ありがとうございます。
ドアのヒンジが逆なんですね。
昔の車は お尻から シート に座る 最高です
ANY Chance of English Subtitles - Please??
Sorry.There are no English subtitles.
@@爺さん-i8t Any Chance of Re-doing it With Subtitles??
かっけー!
D1500は男の中の男です。
鬼希少な一桁ナンバー
ありがとうございます。旧ナンバーがこれだけ似合う車も珍しいです。
空力が良さそうなボディですね。高速道路で燃費が伸びそう(笑)。
しかし、100km/h出すのも難しいです。
グッピー?
書類 ありまっせ
What model year ??😃
The year is 1960.
取説が家にある。
なんと珍しい!
祭り用に解体されて、、、
山車に使われたのですかね。
MAZDA2 みたいな感じww
当時としてはお洒落なカラーリングです
祖父の家にあったな
今の子どもたちにも、是非D1500に乗ってもらいたいです。
Dシリーズはさらにこの後2000が追加されやがて2000は2 T トラックのEシリーズに統合されましたね
E2000はこれまた格好いいですね。
オート三輪から四輪トラックへの移行期間のモデル
T1500をそのまま四輪にしたようなデザインです。
コレは何ですか?私は知りません。マツダ?オ…ト3輪の後に出たのですか、初めて見ます、1500.、33年式?わかりませんね。トヨタやニッサン、イスズ、日野なんかはわかるが、三菱、マツダ、こコマで古いのは知りません。生まれてませんから、まだまだですね。
オート三輪から四輪トラックへ移り変わる過渡期の車です。マツダらしく、とてもシャシーがしっかりしています。
D1500も素晴らしいですが、ガレージに
3輪やコニーグッピーがしれっと置いてあって
これは漢のロマンですね!
昭和の男は最高に格好いいのです
子供の頃、毎日普通に観られる車でした、D1500が一番多く、D1100や2000を観た日は今日はツイてると思ったもんでした、旧車誌で数年前灰色の個体が紹介された時たぶん最後の実動車とか言われていたので、こうして新たに残存車の情報に接するのは嬉しい限りです、末永く生き続ける事お祈りします。
どうにかこうにか生きています。5ナンバーサイズに収まるので、今見るとかなり小さく感じます。大人になると父親の背中が小さく見えますが、まさにそういう感じです。
凄い。昔。家具屋さんが乗ってたんですよ。家具いっぱい積んで。紅白の幕で。広島の本社の方観たら涙ものかも。
子供の頃 嫁入り道具トラックに積んで 紅白のテープかけて むき出しの状態で見えるようにして 新郎の家まで運んでいました。 すると近所の人が わんさか見に来ていた 。今思えば 家具の中 のぞかれれないか ヒヤヒヤもんでした。 トラック持ってる人に 運んでもらっていた もちろんチップも いい稼ぎでしたよ?
キックによるクランク掛けが斬新です。
いざという時にも安心です。
東洋工業の人が見たら感動するのでは。
私のは、実動にはまだまだ先になります。
すごいの 持っていますね
このトラックフロントマスクがほんとに可愛いですね。
ありがとうございます。青と白の内装も人懐っこいですよ。
マツダD1500のエンジンは、おそらくはプリンス自動車から供給されたエンジンと思います。
プリンス自動車FG4Aと、排気量と出力、トルクがまったく同じと調べたことがあります。
貴重な動画ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
トラックは馬力があるので、空荷で高速道路を飛ばしたら、最高時速150kmは出ますね。古いながらフロントには補助ランプも付いてます。万が一ヘッドランプが切れても安心です。リアはストップランプ、テールランプ、ウインカー兼用ですね。トラックだからバイアスタイヤですね。ラジオは付いてないので、携帯ラジオを持ち込めばいいですね。
残っているだけで奇跡なのに動く状態であるのが驚き
いっぱい いっぱい です
🙋マツダプロシードですね☺️
懐かしい😃
マツダの4輪トラックの元祖です
Beautiful truck, as a Gen Z, I honestly like older vehicles more
Old cars make you feel alive.
映像の片隅に映ってる三輪トラックも興味深い!
戦後 間もない オート三輪 たまらんです 私
72歳 もういっぱいいっぱい
オート三輪 大好き
本来は3輪譲りのVツイン搭載車がロンパーで、直4に換装されてからはD1100〜2000が正式名称…なのですが、昭和40年にセミキャブトラックがクラフトに改称されるまで大概はロンパーと呼ばれていたようです。
コメントありがとうございます。「ロンパー」は言いやすいですが、D1500はデイチゴ?呼び方が難しいです。
コラムシフトレバーが右にあるマツダのトラック頼まれてて運転した事ある。貴重な体験した😊
マツダといえばトラックでした。東のいすゞ、西の東洋工業(マツダ)とまで言われていました。
ありがとうございます😊エルフ買える金持ち、貧乏マツダというのも来た気がします
The grandfather of the Kei truck! Very nice!!
I don't have the strength anymore. It's very tiring.
ベンツのウニモグに似てますね
昔のトラック系って怖い顔か
可愛い顔に別れてましたね
E2000ではボンネットが無くなって怖い顔になりました。
かなり遠い昔このクルマのテール見た記憶が
ディスカバリーチャンネルの名車再生からオファー来そう
世界に誇れる日本の男です
0:38
ここの映像…60年前でストップしているかのよう!
可愛らしいスタイルにお似合いの"ロンパー"の名称を何故最初だけでやめてしまったのでしょう…
隣にあるのはマツダ GLTB型(レストア中)です。
ロンパーの名は小型トラックにぴったりですよね。
今は完全にパワー不足だけど、この当時の60馬力ならば、そこそこハイパワーだったのではないかな。最後の方に出てくる四角い箱みたいな物はカーラジオかなぁ?あれだけ大きいと真空管式かな?
おっしゃるとおりです。当時としては中々の高級品です。
東京では、ほとんど見ないですね。
田舎でも見ねえわww
マツダが強いのは、やはり西日本でしょうね。
古いですがなんとか元気にやってます。
コレはレトロ、色も当時トラックというとこのような色、キックでエンジンかける。年上、年配の方は皆知ってるのですね、車関係車、運送屋さんは、若い人も、無知な私は知りません。レトロです。これが普通に走ってたのか30年代は?爺さんがすげ…です。
今は走らせるだけでもへとへとです。当時の人はよく頑張ったと思います。
乗車というより搭乗ですよね
カタログにはトップレベルの乗り心地と謳われています。やはり逞しさが違います。
すげー
ありがとうございます。
ドアのヒンジが逆なんですね。
昔の車は お尻から シート に座る 最高です
ANY Chance of English Subtitles - Please??
Sorry.
There are no English subtitles.
@@爺さん-i8t Any Chance of Re-doing it With Subtitles??
かっけー!
D1500は男の中の男です。
鬼希少な一桁ナンバー
ありがとうございます。旧ナンバーがこれだけ似合う車も珍しいです。
空力が良さそうなボディですね。高速道路で燃費が伸びそう(笑)。
しかし、100km/h出すのも難しいです。
グッピー?
書類 ありまっせ
What model year ??😃
The year is 1960.
取説が家にある。
なんと珍しい!
祭り用に解体されて、、、
山車に使われたのですかね。
MAZDA2 みたいな感じww
当時としてはお洒落なカラーリングです
祖父の家にあったな
今の子どもたちにも、是非D1500に乗ってもらいたいです。
Dシリーズはさらにこの後2000が追加されやがて2000は2 T トラックのEシリーズに統合されましたね
E2000はこれまた格好いいですね。
オート三輪から四輪トラックへの移行期間のモデル
T1500をそのまま四輪にしたようなデザインです。
コレは何ですか?私は知りません。マツダ?オ…ト3輪の後に出たのですか、初めて見ます、1500.、33年式?わかりませんね。トヨタやニッサン、イスズ、日野なんかはわかるが、三菱、マツダ、こコマで古いのは知りません。生まれてませんから、まだまだですね。
オート三輪から四輪トラックへ移り変わる過渡期の車です。マツダらしく、とてもシャシーがしっかりしています。