Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日大以下の法政、学習院、青山。。逆にちゃんと実績残す日大すごいよ
中央大学、茗荷谷で復活しろ!
医科歯科えぐ
人数も私大よりめちゃくちゃ少ないのにそれで100人出す東大マジやばいなやっぱり日本の首位だわ
国立では一番人数多いけどな😂
東京医科歯科大学医学部単科大学じゃなかった?凄すぎじゃね
東大おかしいだろ。司法試験じゃなくて司法予備試験だぞ
東大法の圧倒的100名超えポテンシャル👾理系の医科歯科大2名が驚き💪🤩
今後は中央法は伸びるね。かつては東大の次。法学部に関しては早慶とか問題にしてなかったからね。
中大・法は、かつては合格者数は1位だったけれど、その頃でさえも、合格率は低かった。茗荷谷に移転して、さて、合格率は上昇しますか。注目しています。
やっぱ中央強いねー
あと2人で単独3位。
何人受験したんだろ?
早稲田は、慶応に差をつけられたな。
医科歯科意味わからんくて好き
医科歯科で受かってる奴は何者なんだ…
ドラマでもいるでしょう☝️ 医師免許を持つ検察官😀
法政、法律学校なのに1人しか受かってない...
法政は、民法典論争に敗れてから、あろうことか、マルクス経済学に走ってしまったことが敗因ですね。明治は、商学部で成功し、政治経済学部は、かろうじて早稲田の後追いで立ち位置を確立した。
結局、司法試験・予備試験も司法試験・法科大学院もどちらも慶應が早稲田を上回っており、合格率が15%も早稲田を上回っている。短答と論述の配点差が1:8であり、慶應大学の論述力テストが大学入試で法学部受験生のポテンシャルを計るのに有効である事を示しているのだと思う。予備試験は内部進学生や指定校推薦入学者の割合が多いだろう。
医科歯科もいるんだね。
医科歯科ってのもすごいよね
慶應医の同期の友人も司法試験予備試験合格し、今医師兼弁護士となっている。慶應医も、昔の定員500人時代の司法試験合格者が10名くらい存在している。難関医学部合格者が司法試験を目指したら合格するのは当然だと思う。
なにげに医科歯科大が凄い!
中央508名受験25名合格合格率4.9%。明治119名受験7名合格合格率5.9%。受験者数最多は慶應の523名なんだけれどもその次が中央なので合格者の多さで体面を保っているようながら、それで評価できる中央法ではないでしょう。名実ともにキャンパス移転で力を示す中央の今後に期待しますけどね。合格率は慶應8.8%。早稲田6.5%。
予備試験落ちた人も切り替えてローに行って受かるまで司法試験受ける訳だし最終的に相当数の中央卒弁護士が生まれてる
@@Tripper25509たしかにそうですね。そもそも現役大学4年間のうちに予備試験に受かるのは常人レベルではないということですからね…
@@CHUOJI-Tamazon-Myogadani 大学と連携のある附属校出身者は大学受験がないので早くからその準備ができる有利さを感じました。2年次で合格した人を見てそれを思いました。
今年は慶應、盛り返したね。
上智が偏差値の割にあまり振るわないのは校風以外には附属校の有無もあると思うな早慶明中から予備試験や公認会計士受かる人は附属校から勉強してる人もいるからね福岡に一応あるけど偏差値はあまり高くないし都心に附属作ったら人気出るし法曹でも結果出せるようになる
結局旧試験時代の大学が強いという(医科歯科は知らん
合格率で出してほしい人数の多い私大が有利すぎるデータもちろん分母が多いことは勉強環境の面で良いことでもあるけどね
大学自体の法学部学生レベルは東大>>慶應・京都・中央・早稲田>>その他になっているのに、入口偏差値ではどういうわけか、青学>中央 とかってなるのはどういうマジック??
立教?
昭和の時代 司法試験は早稲田の方が強かったのに現在は 慶応に差をつけられてますね
去年慶応の合格率不調だったけど、今年は例年通りに持ち直してたから関東在住なら予備試験は慶応おすすめ
予備試験て大学がどうとかよりどれだけ早くからそれ専門対策塾(伊藤塾とか)にカネかけて通うかで決まる試験だよ(なおローは諸大学卒混在だから最終合格者も旧試験時代と違い学部レベルの大学とは必ずしも一致しない)。これからは有力大にできた学部・ロー連結速成コースの方が予備やるよりコスパタムパよくて主流になるかも。
@@ideons888このえどあきっていう猛烈慶應コンプレックス早稲田君、絶対現れると思ったら案の定wじゃあ何だ?早稲田生は伊藤塾への課金が少ないから慶應に負けたのであってポテンシャルは負けてない、もっと課金してれば俺たちももっと合格していたはずってか?負け惜しみにしても見苦し過ぎる。令和5年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率※最終合格者2名以上に限る東京医科歯科大 合格率100% (受験2、合格2)東京大 合格率21.6%(受験477、合格103)京都大 合格率11.5%(受験227、合格*26)大阪大 合格率*8.8%(受験102、合格**9)慶應大 合格率*8.8%(受験523、合格*46)千葉大 合格率*8.1%(受験*37、合格**3)一橋大 合格率*8.1%(受験124、合格*10)九州大 合格率*8.0%(受験*50、合格**4)神戸大 合格率*6.9%(受験*58、合格**4)早稲田 合格率*6.5%(受験340、合格*22)
早稲田生のよくある言い訳慶應は内部生と伊藤塾ガー早稲田はロー重視ガーそもそも予備試験の趣旨ガー
何だか在学中のランキングばかり取り上げられていますが、一応大学卒業生も含めた合格者数では早稲田が38人、中央が32人です。早稲田は旧試時代から在学中よりも既卒合格者が多かったイメージです。ただ、慶應は既卒も含めると56人なので早稲田が慶應に水をあけられたというのはありますね😢
また中央と東大の中東戦争勃発か。
関関同立もうちょっと頑張れよ
あれ青学は?
確か1名
医科歯科ヤバいわ
うわー😂
これネットで公開されてるのと違うんだけど、、、
学部生のデータと既卒生を含むデータで2つあります。これは学部生のデータです。
すくねぇ
へー
日大以下の法政、学習院、青山。。
逆にちゃんと実績残す日大すごいよ
中央大学、茗荷谷で復活しろ!
医科歯科えぐ
人数も私大よりめちゃくちゃ少ないのに
それで100人出す東大マジやばいな
やっぱり日本の首位だわ
国立では一番人数多いけどな😂
東京医科歯科大学医学部単科大学じゃなかった?凄すぎじゃね
東大おかしいだろ。司法試験じゃなくて司法予備試験だぞ
東大法の圧倒的100名超えポテンシャル👾
理系の医科歯科大2名が
驚き💪🤩
今後は中央法は伸びるね。かつては東大の次。法学部に関しては早慶とか問題にしてなかったからね。
中大・法は、かつては合格者数は1位だったけれど、その頃でさえも、合格率は低かった。
茗荷谷に移転して、さて、合格率は上昇しますか。
注目しています。
やっぱ中央強いねー
あと2人で単独3位。
何人受験したんだろ?
早稲田は、慶応に差をつけられたな。
医科歯科意味わからんくて好き
医科歯科で受かってる奴は何者なんだ…
ドラマでもいるでしょう☝️ 医師免許を持つ検察官😀
法政、法律学校なのに1人しか受かってない...
法政は、民法典論争に敗れてから、あろうことか、マルクス経済学に走ってしまったことが敗因ですね。明治は、商学部で成功し、政治経済学部は、かろうじて早稲田の後追いで立ち位置を確立した。
結局、司法試験・予備試験も司法試験・法科大学院もどちらも慶應が早稲田を上回っており、合格率が15%も早稲田を上回っている。
短答と論述の配点差が1:8であり、慶應大学の論述力テストが大学入試で法学部受験生のポテンシャルを計るのに有効である事を示しているのだと思う。予備試験は内部進学生や指定校推薦入学者の割合が多いだろう。
医科歯科もいるんだね。
医科歯科ってのもすごいよね
慶應医の同期の友人も司法試験予備試験合格し、今医師兼弁護士となっている。慶應医も、昔の定員500人時代の司法試験合格者が10名くらい存在している。難関医学部合格者が司法試験を目指したら合格するのは当然だと思う。
なにげに医科歯科大が凄い!
中央508名受験25名合格合格率4.9%。明治119名受験7名合格合格率5.9%。受験者数最多は慶應の523名なんだけれどもその次が中央なので合格者の多さで体面を保っているようながら、それで評価できる中央法ではないでしょう。名実ともにキャンパス移転で力を示す中央の今後に期待しますけどね。合格率は慶應8.8%。早稲田6.5%。
予備試験落ちた人も切り替えてローに行って受かるまで司法試験受ける訳だし最終的に相当数の中央卒弁護士が生まれてる
@@Tripper25509
たしかにそうですね。
そもそも現役大学4年間のうちに予備試験に受かるのは常人レベルではないということですからね…
@@CHUOJI-Tamazon-Myogadani 大学と連携のある附属校出身者は大学受験がないので早くからその準備ができる有利さを感じました。2年次で合格した人を見てそれを思いました。
今年は慶應、盛り返したね。
上智が偏差値の割にあまり振るわないのは校風以外には附属校の有無もあると思うな
早慶明中から予備試験や公認会計士受かる人は附属校から勉強してる人もいるからね
福岡に一応あるけど偏差値はあまり高くないし都心に附属作ったら人気出るし法曹でも結果出せるようになる
結局旧試験時代の大学が強いという(医科歯科は知らん
合格率で出してほしい
人数の多い私大が有利すぎるデータ
もちろん分母が多いことは勉強環境の面で良いことでもあるけどね
大学自体の法学部学生レベルは東大>>慶應・京都・中央・早稲田>>その他
になっているのに、入口偏差値ではどういうわけか、青学>中央 とかってなるのはどういうマジック??
立教?
昭和の時代 司法試験は早稲田の方が強かったのに現在は 慶応に差をつけられてますね
去年慶応の合格率不調だったけど、今年は例年通りに持ち直してたから関東在住なら予備試験は慶応おすすめ
予備試験て大学がどうとかよりどれだけ早くからそれ専門対策塾(伊藤塾とか)にカネかけて通うかで決まる試験だよ(なおローは諸大学卒混在だから最終合格者も旧試験時代と違い学部レベルの大学とは必ずしも一致しない)。これからは有力大にできた学部・ロー連結速成コースの方が予備やるよりコスパタムパよくて主流になるかも。
@@ideons888
このえどあきっていう猛烈慶應コンプレックス早稲田君、絶対現れると思ったら案の定w
じゃあ何だ?早稲田生は伊藤塾への課金が少ないから慶應に負けたのであってポテンシャルは負けてない、もっと課金してれば俺たちももっと合格していたはずってか?負け惜しみにしても見苦し過ぎる。
令和5年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
※最終合格者2名以上に限る
東京医科歯科大 合格率100% (受験2、合格2)
東京大 合格率21.6%(受験477、合格103)
京都大 合格率11.5%(受験227、合格*26)
大阪大 合格率*8.8%(受験102、合格**9)
慶應大 合格率*8.8%(受験523、合格*46)
千葉大 合格率*8.1%(受験*37、合格**3)
一橋大 合格率*8.1%(受験124、合格*10)
九州大 合格率*8.0%(受験*50、合格**4)
神戸大 合格率*6.9%(受験*58、合格**4)
早稲田 合格率*6.5%(受験340、合格*22)
早稲田生のよくある言い訳
慶應は内部生と伊藤塾ガー
早稲田はロー重視ガー
そもそも予備試験の趣旨ガー
何だか在学中のランキングばかり取り上げられていますが、一応大学卒業生も含めた合格者数では早稲田が38人、中央が32人です。早稲田は旧試時代から在学中よりも既卒合格者が多かったイメージです。ただ、慶應は既卒も含めると56人なので早稲田が慶應に水をあけられたというのはありますね😢
また中央と東大の中東戦争勃発か。
関関同立もうちょっと頑張れよ
あれ青学は?
確か1名
医科歯科ヤバいわ
うわー😂
これネットで公開されてるのと違うんだけど、、、
学部生のデータと既卒生を含むデータで2つあります。
これは学部生のデータです。
すくねぇ
へー