Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴らしい内容の動画と説明でした。ここまで詳しく説明している動画は見たことがないです。
ありがとうございます。とても嬉しいです!
表現の仕方が素晴らしいです、最初に結論あり見ている人に飽きさせない構成です。話し方のスピードや情報量も少しずつ理解できるようになっていて大変楽しかったです。
ありがとうございます。是非参考にしていただけたら幸いです。
素人にも、大変わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。
ありがとうございます。お客さんに対して防水工事の説明を行う際にも、一般の方が理解しやすい説明の仕方を目指しています。評価頂いて大変嬉しいです!
こんなわかりやすく解説してくれるなんて神ですか!ちょっとした部分は自分でやりたいと思っていたのですごく助かりました!ありがとうございます☺️
ご視聴ありがとうございました。参考にしていただけたら幸いです(^^)/
物置きを修繕中でとても参考になりました。ありがとございます。
ご視聴ありがとうございます。お役に立てて嬉しいです😆
これまで調べても解り難かった部分がとても解りやすく助かりました。ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです(^^)/ご視聴ありがとうございました。
詳しく説明頂いてありがとうございます。
ご視聴ありがとございます。わからないことあれば質問何でもお答えします🤗
皆さん言っているように詳しい説明で参考なりました☺
ありがとうございます! コメントいただくと励みになります\(^o^)/
とても丁寧な説明でわかりやすく良い勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!嬉しいです(^^)/
今までコーキングの種類はあるのは知ってはいましたが 気にしてなくてシリコンを選んで居たような気がします こういった動画は非常に貴重です 話し方やスピード等 凄く分かりやすかったです
ご視聴ありがとうございました。お褒めのコメントとても嬉しいです(^^)/
どれが良いのかわからないので困っていました。おばさんにも分かりやすく、ありがとうございました。
シリコンコーキング大好き♥本来の用途とは違いますが接着剤みたいに付いて長持ちするから庭とか外の構造物の固定に使ってます。デカイ門柱の上のコンクリート天板に一本使ってシリコンコーキング膜で防水と植木鉢を固定しました。
ご視聴ありがとうございます。色んな使い方できますね(^o^)ご注意してほしいのが動画でも言及していますがシリコンはあとあと面倒なことになること(塗装ができなくなるとか)があるのでそのへんだけ注意してくださいね!
素晴らしい動画をアップしてくれた事に心より感謝しています。自分の勝手な見解で、シリコーンシーラントは安い→硬化が早い→収縮も大きい→すぐ剥がれる、でした。硬化が遅いほど粘りが残り収縮も少ない良い商品と思い込んでました。なのでどこに使うにも変成を選んでました。勉強させていただきました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。ご理解していただけたと思いますが、建築の観点で言えば剥がれる剥がれないはプライマー塗布も含めた下地処理にほとんどがあります。ですが硬化速度に着目されてるのに感心しました。確かに硬化速度と材の性能に反比例の関係がありそうというのはなんとなくセンスのある人ならピンときますよねwことシーリング材においてはあまり関係なさそうです。1成分系は湿気硬化型なので材種によってなんとなく硬化速度の違いがありますが、2成分型には硬化促進剤や、高価遅延剤を混ぜて硬化速度を変えることもあります(作業の都合上)。それでも性能差が出るようなことはアナウンスされていませんので硬化速度による影響はほとんどないんでしょうね。結局は適材適所で選んでください(^^)/長文失礼しました。
良く勉強してらっしゃいます。素晴らしい。
ご視聴ありがとうございます。一般の方にもわかりやすいように端折ったり説明不足なところもありますが、参考にしていただけたら幸いです。
今まで、独学でやつていたけれど大変参考に成りました。
ご視聴ありがとうございます。また何かわからないことがありましたら何でもご質問ください。
凄く分かりやすい。勉強になります。
ご視聴ありがとうございます。参考にしていただけたら幸いです。
丁寧な説明でありがたい
ご視聴ありがとうございます。
わかりやす過ぎるwこの動画を見ればホームセンターでどれを買えばいいか迷いませんね。ありがとうございました。
ありがとうございます。そういっていただけると作ったかいがあります(^o^)
大変参考になった
ありがとうございます!質問等あればなんでもお答えしますよ!
今まで見て来た中で、何処よりも解りやすく参考になりました。有難うございます♪
ご視聴ありがとうございました!
説明がうまくて良く分かった。
ありがとうございます。参考にしていただけたら幸いです。
買ってしまってからこの動画がおすすめに…
Oh...
むっっっっちゃためになりました。
めっっっっっちゃありがとうございました!
素晴らしい説明でした。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました。
大変参考になりました。貴重な動画ありがとうございます。良ければひとつ質問させてください。サイディング目地コーキングはノンブリードタイプの応力緩和型変成シリコンで決まりだと思うのですが、エアコン冷媒管の外壁貫通部スリムダクト周辺のシーリングを変成シリコンとするかシリコンとするかで悩んでいます(施主目線です)。というのも、設置後20年程度経過した同箇所のシリコンシーリングを見てみると未だに柔軟性やシール機能が失われずにいるためです。シリコンのこの耐久性、耐候性をとるか、変成シリコンで撥水汚染を避け良好な再施工性をとるかだと思います。(貫通部周辺はタイルのため無塗装です。)既設の箇所は動画でおっしゃっている通りシリコンの上はシリコンだと思いますが、新設の箇所について助言いただけると助かります。
ご視聴ありがとうございます。そうですね、おそらくそのような箇所だと細く薄くしか打てないんだと思います。そのようなボリュームでしか打てないと変性シリコーンでは極端に劣化が早まります(白くなって粉を吹いたような状態になってそのうち消失します)耐久性を考えたらシリコーンがいいですね。撥水汚染と言っても例えば特に面で見て均一な仕上がりである石張りなど少しでも汚れ(色調の変化)が気になるような材のものでは影響を考慮する必要があると思いますが、タイル等ですと比較的気になりにくいと思います。(白いタイルだとちょっと注意が必要ですね)現在シリコーンで打っている箇所周辺はどうですかね。極論はどちらでもいいとなりますが、変性シリコーンですと定期的に再施工が必要。シリコーンですと周辺の汚れが気になるかどうか。ってところです。タイルが白っぽくない限りシリコンでいいかなぁ
@@ko-king さまこんな素早く的確な回答!ありがとうございます。参考にさせていただきます。
風呂場のコーキングをし直すので、大変参考になりました。F☆☆☆・9030・脱オキシムタイプを使い、プライマーは不使用で、張替前には前のコーキング材を剥がす、と。
ご視聴有難うございます。書き間違いだと思いますが、F☆☆☆☆です。市販のシリコンはほぼ9030製品でその辺はあまり気にしなくていいです。防カビ剤入の有無だけ確認してください。
とても参考になりました。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!コメント嬉しいです!
質問お願いします。以前にも 質問させていただきすごい知識が豊富だとおもったので再度、質問させてもらいました。カートリッジの白系のものに2液のトナーを混ぜて 色をつけることは可能なのでしょうか?ご回答いただけると幸いです。
他の方も 言ってる通り素晴らしい説明だと思います。Y Gシールというゴムアス系と言われているコーキング材が あるのですがこれはブチル系のものと一緒なのでしょうか?当方 屋根屋で アスファルトルーフィングとの相性が いいコーキングを探していまして、、
ご視聴ありがとうございます。ゴムアス系とブチル系は全く別物です。ゴムアスはアスファルトを主成分としておりブチルはブチルゴム(イソブチレンとか)を主成分としています。田島ルーフィングに確認しましたが、アスルーフィングにはアスファルト系シーリング材1択だと言っておりました。開口周り等にブチルテープなどを使うと思いますが、ということはブチルでもいいのではないかと思ったのですが、テープとシーリング材では基本が違うそうでブチル系シーリング材はだめとのことでした。田島ですと強力ガムシール、三ツ星ベルトですとGAシール、宇部興産ですとRAシール、日新ですとカスタムコーチングSが商品名です。
丁寧な説明ありがとうございます。シンクの上の人口大理石とステンレスの間から10年したら黒い輪ゴムの様な物が出てきてカビたコーキングと思い、自分でしようとバスボンドとプライマー買って来たところでこちらを見てしまいました。きれいに取って掃除してバスボンド塗るにしてもプライマーはしないほうがやはり良いですか?せめて5年は持たせたいので。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。あとから出てきたとなるとパッキンのような部材だと思います。シリコンシーリングでも施工可能(よく乾燥させてください。プライマーはどちらでも大丈夫です。(パッキンなのでシリコンは使用していないと思います。))ですが、おそらく見た目があまり良くなくなってしまうおそれがあります。シンク内を裏から覗けるなら蛇口部材がシンクを挟むようにボルトかなんかでとまっていないですかね?外して同径のパッキンをホームセンターで探して取り付けるのも1つの手だと思います。(水道設備屋ではないので見当違いでしたら申し訳ありません)
本当に丁寧なお返事ありがとうございます。もしシンクを外すとなると70歳の私の手には負えないと思うので取り敢えずコーキングでやってみます。頑張ってみます。
@@しんまま-z6t そうでしたか。それではなるべく細く打つと見栄えがあまり気にならなくなると思います。可能であればマスキングテープを貼って挑戦してみてください^^
ありがとうございます。マスキングテープ丁寧に貼ってしてみます。RUclips配信頑張って下さい。
素晴らしい動画をありがとうございます!早速登録させていただきました!出来ましたら教えていただきたいのですが、お風呂のタイルの床とドアの取り合いの部分に変性シリコンでシーリングしたところ10日たってもベタベタしてこすると取れてしまいます。これは、完全に取ってから、防カビ入りシリコンでやり直した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。浴室はシリコンの方がいいですね。ただおっしゃられているような不具合は、浴室だから起きたものというわけではなさそうです。もともと変性シリコンは硬化後も多少べとつく材料です。専門用語では”タック”が残るといいます。ただこのベトつきは手に材料がつくというようなものではなく、シールののり面を触ったようにペタペタしてるという感じです。(ちょっと大げさですけど)そのうち目にみえない程度のチリやホコリが付いて気にならなくなります。1成分系の材料を使っているならほとんど硬化不良は起きないはずですが、こすると取れるというのは手に材料が硬化していない状態でついてしまうほどでしょうか?それとも硬化はしてるけど剥がれちゃうというような感じでしょうか?おそらく後者だと思いますが、もしかしてもともと打ってあった材料があったのでしょうか?そうだとしたらおそらくシリコンが打ってあるのでシリコンしか接着しないです。もしもともとがなければ乾燥が不十分だったかタイルに油分等接着の阻害要因があったかですね。特に乾燥は目で見て乾いているように見えても中の水分がじわじわ上がってきたりするので念入りにドライヤー等で乾かす必要があります。あとはプライマーの有無ですね。変性シリコンは特にプライマーに接着を依存する材種なので。できるだけ今の変性シリコンは撤去して上記の接着阻害要因をなるべく排除して施工してみてください。シリコンの場合はプライマーはそこまで気にしなくて大丈夫です。ご質問あれば何でもどうぞ!
早速、大変丁寧に教えて頂き感激です!!さらに、すべてご指摘の通りです!もともと防カビシリコンだったのをはがして、プライマーなしでコーキング。一成分系。乾いてるけどこするととれます。業者に頼んで、あまりにひどく自分で勉強しなきゃ、と、こちらにたどり着きました。本当に感謝です!これからも楽しく勉強させていただきます!
近かったら是非お願いしたいところなのに、残念です。
@@さとうふみ-w4y ええ?業者さんがやったんですか??うーん、、それはあり得ないですね、、元請けさん(何とか工務店とか)がいるならちゃんとした専門業者呼ぶように言ったほうがいいですよ(^O^;)ちゃちゃっとやってあげるのに〜😆
まだ未払いなので、〇〇工務店の担当の方に頑張って言ってみます!ちゃっちゃっとやっていただきたいですー。近くの方がうらやましいです。。
わかりやすい動画でとても勉強になりました!ありがとうございます😌
ご視聴ありがとうございました。お役に立てて嬉しいです(^^)/
初めまして😊動画を観させてもらいましたが先日ちょっとしたカーテンウォールのガラス廻りを1液シリコンで打ち替えましたがプライマーAQ-1を使ってました。AQ-1でもダメなんですかね?それならメーカーに聞け!って話ですが😅
ご視聴ありがとうございます。信越の1成分シリコンのガラス用なんで大丈夫っしょw
参考になりました。1.75倍速で丁度いいです。
ご視聴ありがとうございます。RUclipsにはいろいろな機能があって便利ですね。ぜひほかの動画も見やすい環境でご視聴して下さい。
プロこそ見ないといけない動画ですね
ありがとうございます。確かに専門業者さんの中でもしっかりすべてを理解している人は多くないかもです。ただ、感覚といいますか、例えば親方から伝え聞いたりとか大体の性能は把握されてる方がほとんどだと思いますよ。(防水職人なら)まぁここまで理論武装してる方はあんまりいないと思いますけどね😅
@@ko-king プロは、はっきり言ってあらゆる材料について、何となく知ってる、ですからね。それを技術で補っている、もしくは、仕事が入るからよくわからなくても、淡々と仕事をなんとなくやっている、です。材料について、ある程度知ってたら大したもんだと思います。はっきり言って、それで生活はできるんです。事細かに知りたい本当の職人にはありがたい動画です😆
プラスチックにはアルコール型!! しらんかったー!!
そうなんです、プライマーは使えませんからよく清掃の上使用してください。
ありがとうございます。😊
こちらこそありがとうございます(^^)/
有益な情報ありがとうございます。ご質問させていただきたいのですが、車(ハイエース)の側面の窓枠のシーリングが痩せ細ってきています。購入時から何もしていないのですが、もともとのシーリングの材質が不明です。一般的に車の窓枠はシリコンか、変性シリコンかおわかりになりますか?シリコンの場合は、シリコンを剥がしてからシリコンを打てばいい、変性シリコンだった場合は、剥がしたあとプライマーを塗って変成シリコンを打つという理解でよろしいでしょうか。お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
ご視聴ありがとうございます。ハイエースを所有していないのでなんとも言えませんが、基本的には車両の窓まわりにシーリング材が見えてるようなことは(家の窓ガラスまわりのように)ないと思います。ということをがまずあります。また、シリコンは性質上そこまで極端にやせ細るということもあんまりない材料です。その上で、ガラスには変成シリコーンは適用外ですから使っているとしたらシリコーンです。打ち替えの際はおっしゃるとおりで大丈夫です。指や爪で押した感触がフニフニしてたら何かパッキンのようなものだと思いますので、例えばご自宅の窓まわりの材料と比べてみてください(窓まわりにもビートというパッキンが使われていることもありますが)。
@@ko-king 早速ご返信いただきありがとうございます。専門の方のご意見、大変ありがたいです。パッキンの可能性もあるのですね。触って確認してみます。ありがとうございました。
ありがとうございます!
たいしたことしてないのにありがとうございます。初めていただきます。なんか申し訳ないです汗
動画に関係ないけど、人が良さそうでいい
ありがとうございます(^o^;)
素人にもわかりやすい説明です。ありがとうございます。雨漏りがして、訪問業者に依頼して直してもらったところ、3度の雨で雨漏りが解消できず、無理矢理、取引終了させられました。自分で修理することにしました。屋上のアルミ製の手すりの笠板に原因アリと考えてます。その際、アルミに塗布するコーキング剤はあるのでしょうか?シリコンのコーキング剤でいいでしょうか?
笠木の場合はシリコンシーリングで大丈夫です。ただ適切なシーリング目地がありませんのでブリッチ工法という手法を取るのが一般的です。検索していただければ出ると思います。要するに適切な厚みを確保するための工法です。正確にブリッチ工法を行うのが困難であれば、少し厚めにもるような感じで施工すれば少しは持ちが違うと思います。雨漏りに関しては業者の経験値もそうですが、雨漏り時の気象条件(どんな雨でも漏水が発生するのか、風を伴った雨に限るとか、その時の風の向きとか)を詳しく伝えていただくと特定しやすくなると思います。
@@ko-king ありがとうございます。明日から仕事で、明日は雨が降りそうだし今日やってみました。
今頃ですがブリッチは間違いでは無いのですがそもそも笠木の目地をシーリングは不要です そんな既製品アルミ笠木の仕様のメーカーはありません アルミ材の熱による収縮の為の目地です アルミ笠木には雨を防ぐ機能がゼロだからです 下から覗けば躯体と笠木の間が15mm 以上空いてますので 笠木を外して下地の方でしっかりと防水処理が正解です 板金とかの繋ぎならブリッチですね
質問です。モルタル外壁にケーブルテレビの配線を配線止めとビスで止めてあります。ビス頭にシリコンコーキングは良い物なのでしょうか? 塗装を考えると一度配線を外し塗るかコーキング部分を避けて配線ごと塗るとなるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。モルタル外壁ではその壁内に透湿防水シートが貼られていてそのシートが最終止水ラインとなっています。ビスがそのシートを貫通してしまう可能性があるのでビス頭にコーキング材を打ったりします。理屈から言ったらシートを貫通させなければ必要はないし、シートを貫通させたら他の部分(ビス穴より上部のヒビ割れしたりした部分とか)から侵入した雨水を防ぐことはできませんので、気休め程度のものとなっていますが。その上で使用するコーキング材ですが、本当は変性シリコンが一番最適解です。ご指摘のように塗装がのらないためです。これは配線をする業者さんがそこまで考えてなくて、まぁ一番安いシリコンを使いがちって感じでよくあることです。塗装の際はよっぽどこだわりがある人なら取り外したりするかもしれませんが、殆どは外壁と同色で塗ってしまうことになります。またシリコンも経年してくれば塗装時点では弾かず塗れてしまうこともあります(後々その部分だけ剥がれやすくなりますが)ので一緒に塗ってしまうことになると思います。
種類が多くベストな選択が難しいです。移動時の伸縮があるキャンピングカー屋根の防水。後日塗装はしない場合、セメダインだとどの品番が最適か教えて頂けないでしょうか?素材はFRP、繋ぎ目にはステンレスっぽい樹脂モール?が被せてあります。耐光性に優れ、耐久性が高いのはどれでしょうか?
おはようございます。そのような箇所の場合はシーリング材での防水には限界があります。もともとシーリングでの防水というのはムーブメントに対する適切な目地設計があります。幅や深さですね。ですからそのような目地がないところへのシーリング防水はできないということが基本だと考えてください。その上で、例えば切れたりしてもまた打てばいいということで、あくまでも簡易的に防水したいということでシーリングを防水材として使用することはあります。今回の場合は耐久性として最も良いと思うのはシリコーンシーリング材です。欠点としては次回以降もシリコンを使わなくてはならないということ、例えばFRPやその他防水材で覆うことになったとしても接着阻害を起こしますので完全な撤去が必要になるということです。その次は変成シリコーンです。こちらは少し耐久性が劣りますが、シリコンのような欠点はないですが、施工の際はプライマーは必ず使ってください。どちらも薄く施工した場合には劣化が極端に早まります。厚めに施工してください。
塗装業者ですが改めて参考にさせて頂きます。そして、参考意見として聞きたいのですが、窯業系サイディングの再塗装の時に、シーリングを撤去、打ち直しに仕様するシーリングは、変性シリコン、ウレタン、どちらが良いと思いますか出来れば、その理由も含めお聞きしたいのですが宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。最初に窯業系サイディング材の特徴をお話しますと、まず、寒暖差などで伸び縮みするということ、それから特にこの材料は経年で材自体が顕著に縮む(もとに戻らない)という特性を持っています。塗り替えの際よく既存シーリングが破断していると思いますが、あれは材自体が元のサイズから縮んだ事によるものでその縮みにシーリングがついていけなかった結果です。シーリング材は基本的に変成シリコンもウレタンシーリングも弾性シーリングと言われる弾性タイプのシーリング材です。弾性というのは輪ゴムのように伸ばしたら縮む性質です。サイディングのように材が縮んだときはそれに追従してシーリング材は引っ張られます(伸ばされる)。引っ張られた弾性シーリング材はもとに戻ろうとする力が働きます。このもとに戻ろうとする力のせいで破断が生じてきます。サイディング外壁材が出始めの頃はこの材の特性がわからず、みんなウレタンや変成シリコンを使ってすぐ破断してしまうという失敗をしました。そこで登場した材料が塑性(そせい)シーリング材です。塑性とは弾性の反対語で、伸ばしたら縮む力が無い(あるいは極端に小さい)という意味です。この材料を使うことで理論上はサイディング材が縮んだとしても反発することなく追従し、破断を防ぐ事ができます。(理論上と書いたのは経年でシーリング材も固くなっていくので結果破断に至ることもあるからです)ですからムーブメントの観点から言えば塑性シーリングタイプ(応力緩和型)あるいは塗り替え時なら最低でも低モジュラスを選ぶことが重要です。理論値で言えば性能は変成シリコンの方が上ですが塗装をかけるのであればウレタンでも変成シリコンでもそこまで顕著に性能差はないと思います。ただ塑性シーリングは変成シリコンしか無いんじゃないですかね。私どもは塗り替えの際は変成シリコン応力緩和型ノンブリードを使用します。
便器と床との間のコーキングには通常のコーキング剤でも良いですか?
ご視聴ありがとうございます。変成シリコンではベタつきが残りますからシリコーンシーリングがいいです。
千葉県で塗装業をしております。大変為になる解説で改めて参考になりました。参考にお聞きしたいのですが、オートンは他メーカーの物より対候性に優れていますか、近年、お客さんも動画等で知識を得てオートンの使用を求める方が増えていますまた、近年の外壁サィディング材は石調柄等の物が増えており、単色カラーの仕上げからUVプロテクトクリヤー等の仕上げが増えています。オートンはウレタンに属し本来の解釈ですとウレタンは劣化防止の為塗らなければならないのですが、UV仕上げの場合シールは後打ちになります
こんにちは、ご視聴ありがとうございます。オートンの製品は昔は(今もかもしれない。。)防水専門業社では下地のクラック埋めとかまぁ表に現れないどうでもいいとこって言ったら失礼ですけどそんなとこに安く使える材料として使用していました。電機メーカーで言えばソニー、パナソニックに対して三洋(古い)的なw今もシーリング専門業者でオートンを主に使っているっていう業者はいないんではないでしょうか。私は静岡県の防水工事業協会に加盟していますが、周りに特に使っているという人はいませんね。どっちかというと本職が塗装屋でコーキングを始めたって人が使ってるイメージです。私どもはある程度公共工事も受注しますが、やはりそこで一番信頼するのはJIS規格なんですよ。おそらくイクシードのことかなと思うんですけどこれはJIS規格とってないんですね。メーカーさんなりにいろいろな試験をしていると思うんですけど、やはりそこがネックですね。あとは歴史ですよね。耐候性に関して30年もつって謳ってますけど、30年たった物件はまだないですからね。公共工事で未だにアスファルト防水がよく使われるのも100年以上の歴史がありますからね。何でもそうですけどブレークスルーは起きると思います。ウレタンは耐候性が低いっていうのは定説でしたが、それを覆す技術は出てきてもおかしくはないです。ただスポーツのブレークスルーと違うのは明確にその場の数字で現れません。試験場では良い結果が出たとしても実際の現場ではいろんな条件が加わります。もし悪い方に出た場合には確実にお施主さんに被害を出すことになります。防水業と塗装業が決定的に違うと僕個人が思うのは防水業はミス(漏水)による被害が大きいのでより責任感を持って材料選定や工法選定をしていると思っています。(塗装屋さんを貶めてるわけじゃありませんよ汗)もちろん一定期間確実に保証できる工事を行います。この材料はメーカーも連名で保証書が出るらしいんですけど、条件が無茶苦茶厳しいらしいです。。例えばメーカーすっ飛ばして個人で保証したとして保証できます?それで材料はむちゃくちゃ高い。。そんなことまで考えるとちょっと考えちゃうなーってところです。まぁメーカーさんを信じるかってところですかね。お施主さんに求められれば使うのはやぶさかではないですけど、JIS規格をとっていないこと、値段が高いこと、保証をどうするか等々きちんとご説明しないといけないと思います。長文ですみません。因みにこの回答は静岡県でもかなりの大きいシーリング・防水専門業者の社長さんとも相談しながら回答しました。あと材料屋さんもね。ありがとうございました。
勉強になります!!
ご視聴ありがとうございます!
とても参考になりました。ありがとうございました。一つを教えて下さい。家に差掛け屋根を付けるのですが、屋根と壁の水切りのところにどのコーキングを使ったらいいのですか。壁がレンガです。レンガの目地をちょっとほって、水切りの先っぽを入れてコーキングする予定です。レンガだから、ペンキしないです。そこでシリコンですか、それとも変成シリコンですか。よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。イメージしやすいご質問で助かります。動画でも説明した通り、シリコンの上には何も受け付けなくなります。おそらくこの先壁面塗装はしないと思いますが、将来的にクリア系の撥水材やコート材を塗ることが出てくるかもしれません。というようなことを想像して例えば私が請け負ったとしたら変成シリコンを使うと思います。ただおそらく少しのボリュームしか打てないと思いますので、耐久性の観点から言ったらシリコンもありかなと思います。はっきりしなくてすみません^^;動画ではシリコンはプライマー無しでもいけると言っていますが、こういう新規で防水絡みの場合はプライマーを塗ってください。金属の水切りだと思いますので一応ガラス用というのか吸込み無い物用で。目地は吸うじゃんていうのは見なかったことに(≧▽≦)変成の場合はプライマーは1種類ですのでちゃんと塗ってください。んー、、どうしよう。答え出てないな、、もう一つシリコンの欠点は撥水汚染を起こします。周辺のレンガに経年で汚れが出てくると思います。気にならないと言ったら気にならないレベルかもしれませんが、、やっぱり変成がいいかな(≧∇≦)bそれくらいどっちでも大丈夫です(^^ゞ
わかりやすい動画で、参考になりました(^^)
ご視聴ありがとうございました\(^o^)/
お尋ねします大波ポリカのフックボルトが緩んでしまってそこから雨漏りしてしまいます山盛りにつけようとおもいますが種類がいろいろあって迷ってます差し支えなければアドバイスお願いいたします
ご視聴ありがとうございます。ポリカなら間違いなくアルコール型のシリコーンを使用してください。プライマーは使用しないでください。ただ箇所数にもよりますが、もし局所的に雨漏りしていて原因箇所がわかっているならフックボルトを台座パッキンごと変えたほうが見栄えも含めて良いかと思います。
とても参考になりました❗プライマー禁止のサムネを見かけてお勧めから来ました。湯船廻りのコーキングをやり変えようと準備していてプライマーを買ってこなければと思っていた矢先だったので余計な出費や失敗を未然に防げてとてもありがたいです^^
ご視聴ありがとうございます。タイムリーでよかったです!頑張ってください😆
新築しかやったことがないので勉強になりました。
コメントありがとうございます。わからないことあったら何でも聞いてくださいね!
防カビって、水が貯まりやすい箇所だと2年程度しか持たないんですよね😖風呂場の壁際下の方は3年周期で朝早く起きて打ち替えてます
ご視聴ありがとうございます。そうなんですよ、防カビ剤と言ってもカビにはたくさんの種類があって全てに対応できるわけではないそうです。硬化時の体積収縮も考慮しつつテーパーに(横から見た断面が⊿になるように)仕上げると水の切れはちょっと良くなりますwそれにしても3年毎に打ち替えるなんてマメですね(^_^)
ありがとうございます😊
シリコーンコーキングで、金属同士の接着という意味で使用できますか?例えば、屋根の修理(トタン)で、接着剤として使用したりなどできますか?
ご質問ありがとうございます。もちろん正規の使い方ではありませんが、材料の性質からいって可能でしょうね。ただ仕様外使用ですのでどのくらいの強度が出てどのくらい保つのかといった具体的なデータはありませんので、自己責任でということになると思います。変成シリコンなんかは接着剤として正式に売るれているものもあります。被着材などの仕様を確認すれば安心できるものとなると思います。
@@ko-king ご返答頂きありがとうございます。参考にさせていただきます♪
ホルムアルデヒドって入ってるものもあるんですか?
日本シーリング材工業会では国内で販売されている14種類のJIS規格品シーリング材について測定を行っています。その上ですべて測定下限値以下の結果となりF☆☆☆☆を表示しています。そもそもシーリング材は室内での使用面積が小さいため人体への影響は他の建材より低いためあまり気にしなくてもいいと思います。詳しくは↓をどうぞwww.sealant.gr.jp/tec/fmark
2:09いろいろあるけど実際はこの3種シリコン 撥水 撥油 耐熱キッチンに4:59 F☆☆☆☆が1番少ない☆が少ないほどやばいタイプG 窓枠素材が吸収するか?アルコール型 か何も書いてないかアクリルやポリカーボネートのプラにはアルコールを ひび割れ起きるから何も書いてない=脱オキシム防カビ剤入もある
ご視聴ありがとうございます。要約ありがとう😆
@@ko-king賃貸のキッチン下(プラ?っぽい表面)とクッションフロアの隙間を埋めたく辿り着きました そちらに影響がほぼない方法はシリコンアルコール型かな?と思いました おそらくガン?別売り?を買うのかな?
その程度のボリューム(隙間埋め程度)ならオキシム型でも問題無いですよ。ソルベントクラックってそこまで必ず出るってわけでもなくアクリル板とかカーポートの屋根とかのクリア素材でもし出ちゃうと白く濁って台無しになっちゃうぐらいの感覚です😉ちなみにカートリッジはオキシム型と全く同じなのでガンは共通です。
@@ko-king カビアレルギーなのでキッチン下のカビてる空気(築3年なのに)で生死に関わって ホーセン行ってみます🔥
教えていただきたいことがあります。何年か前に用水路の目地の漏水防止でコーキングしたのですが、充填剤がはがれてしまい また漏水して困っています。(水田用)・多分狭い目地に”充填”ではなく表面をふさいだだけ(溝付けすらしてない)前回はおそらくシリコーン系を使ったと思うのですが、耐久性重視でまたシリコーン系のコーキングをしたいと思います。プライマーを使用したほうが耐久性が上がると思うのですが、コンクリートの表面(と目地)を削ってしまえばプライマーは使用できるのでしょうか?コンクリートをどれくらい削るとプライマーを弾かなくなるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。重要なことは必ず水の入り口側にコーキングを打つことです。水の出口川にコーキングをしてもすぐに剥がれることになります。打ち替えの下地処理についてはベビーサンダー等があればコンクリート研磨のパッドをつけてざっとすってあげれば大丈夫だと思います。剥がれに関してはやはり適切な下地処理(表面の清掃、プライマー塗布)が重要になります。また、コーキング材そのものの耐久性の観点で言えばやはり溝を掘ってコーキング目地を作ることが重要です。最低でも10ミリ×10ミリ(巾×深さ)が基本になります。これは耐候性の面と破断を防ぐ面があります。とは言っても全部を正しくやるのはなかなか難しいので、簡単にやって剥がれたり切れたりしたらまた打ち替えるというのも1つの手ですけどね(^^ゞ
@@ko-king お返事ありがとうございます。前回の処置は数年もしないうちに剥がれて、水中を鯉のぼりのようにたなびいてました。(苦笑)用水路の内側しか施工できないので、漏水箇所の入り口なのは間違いないと思います。(もっと上流でも漏水していて同量の水が水路の下を流れてなければいいのですが)普通の溝きりをすれば前回の施工がプライマーをはじくことはなさそうですね。(何mm削らないと影響がある、というほど浸透してないのがわかっただけでもありがたいです)便利なツールが市販されているので、安全第一でチャレンジしてみます。
すごい
どうもありがとうございます(^^ゞ
シリコンコーキング黒艶ありを先程打ちましたが艶無しが合ってる様で打ち直しを考えてます。しかし、シリコン同士であれば上から 重ねて打ち直しても剥がれませんか?
そもそも艶消しのシーリング材ってありますかね^^;シリコン同士ならくっつきますよ。先に打ってあるものが古ければ少し表面をそいで中の面を出すとよく接着します。
@@ko-king ワカイ シリコンシーラント ジャンポエース に艶消し黒がある様です(>_
値段メッチャ上がっちゃいましたね!コロナ後にまた戻りますかね?
ご視聴ありがとうございます。最近ホームセンターでの価格は気にしてなかったですが、各種防水材の価格も軒並み上がっています。原材料価格がやっぱり上がってるみたいですね。卸ですと一度上がった価格はあんまり戻りませんからどうでしょうね。コロナの影響ということで戻ることを期待したいです(T_T)
室内用だとジョイントコークなどアクリル系のものが多いようですが、シリコンだといけないのでしょうか?使用箇所は巾木と床の隙間です。シリコンだと埃が付きやすいから使われないのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます。ジョイントコーク等アクリル系のものは水性で素手でも簡単に扱える、失敗しても未硬化ならば水ぶきで簡単除去できる等、取り扱いのハードルが低いことが主な要因だと思います。欠点としてはシーリング材に比べ硬化収縮が非常に大きいため乾燥後はヤセが大きいです。したがってあまり隙間が大きいと自らの乾燥収縮によってまた隙間ができてしまうことがあります。体感としては5ミリ以上の隙間があったらシーリング材の方がいいと思います。またアクリルは硬化後の弾性があまりありません。動きのある箇所(と言っても熱による動きや被着体の乾燥収縮や湿気膨張等)では、はだ別れしてまた隙間ができてしまうこともあります。シーリングの施工ができるのであれば隙間が数ミリでもシリコンでの施工をおすすめします。
@@ko-king 参考になりました。ありがとうございます。確実に何度か失敗すると思うので、アクリルにしておきます。
プライマーがメイン!これがあるからくっつくんだ!と大工さんに言われて浴室で古いコーキングを剥がした後にまだ少し残ったコーキングの上にプライマーを塗りたくって新しいコーキングをしました。間違いだったかー😱
ご視聴ありがとうございます。その大工さんは正しい!プライマーは非常に重要なのです。だだ一部特殊な場合だけ不利に働くだけなので、そこだけ覚えておいていただきたいです😉
え?浴室の壁とかのコーキングにはプライマーはダメなんですよね?
@@多々良-w7e あー、ほとんどの場合はプライマーを使用した方がいいという意味です。シリコンの打ち替えに関してはプライマーはだめです😅
ご丁寧にありがとうございますm(__)mお忙しいのにすぐに返信くださって感謝ですm(__)m
一度シリコーン入れた箇所は二度とウレタンや変成はいれることはできないのでしょうか?(シリコーンを取り出し溶剤でキレイにしても)
ご視聴ありがとうございます。そうですね、二度と言われるとそんなことないですが、かなり丁寧に除去する必要があります。被着体の材質にもよりますが、多孔質素材ですとシンナーでも拭ききれないと思いますね。削って除去することが必要です。
@@ko-king 一年前の動画なのにこんなに早く返信頂けて感謝。あと一問だけ質問させてください。変成はそんなに粘着力ないんですか?DIYでやってて一部プライマーなしで施工した箇所があったので。。。もっと早くこの動画に辿り着けてたら
@@餅桜-j8r スマホにコメントつきましたってお知らせくるんですよ(^^ゞそうですね、もしかしたら一般の方と求めてる耐久性が違うのかもしれません。動画では簡単に剥がれてしまうような言い回しでしたけど、(被着体素材によりそういう場合もあります。金属とかつるつるしたものは特に)結構ちゃんとくっつく場合もあります。ただ、まぁ一応シリコンに比べれば自己接着性は低いことは確かなので、特にこのように公にアナウンスする場合には失敗してほしくないのでちょっと大げさに言っちゃってますね。他にも遠慮せずにどんどん質問してくださいねー(^^)/
この動画を見て今日、近所のロイヤルホームセンターに行ったところ、セメダイン製品では脱オキシム型はなく、アルコール型しか置いてありませんでした。どうしてでしょうか・・・トイレの便器とフロアマットの隙間に使おうと思っていたのですが、アルコール型でも大丈夫でしょうか。
どうしてでしょうね(笑)そもそも特にアルコール型だからとかオキシム型だからとかで性能差はほとんどありません。ただ脱オキシム型だけは硬化のときに発生する成分がプラスチックを侵す可能性があるってだけです。ですからもしなければアルコール型を色んなとこに使っても大丈夫ですよ。もしかしたらちょっと高かったかも。
@@ko-king コメントありがとうございます!価格は気にするほどではないのでアルコール型を購入します。
星10個の動画でした
星10個はどのくらいすごいんですか?wご視聴ありがとうございました。
コメント失礼しますシリコンをした箇所が、ちゃんと、ふさがっているか心配で、上からもう一度塗っても効果はあるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。シリコンの上にシリコンでしたら可能です。どの程度のふさがりが必要かというところで、例えば水を漏らしたくないというような場合ですともし現在隙間が少しあってその上に薄くもう一度やったところで薄すぎて効果があまりないということもあります。(耐圧的に)そういう場合は一度撤去してやり直したほうが無難です。そこまでの緻密さが必要なければ上からやっても構わないかと思います。1度目をやって数年とか経っているのでしたらホコリや汚れが付着して接着が弱まりますので表面を削いでからうちつぐ方がいいと思います。
窓の周りにコーキングしたいんですけど どんなものがいいですか?
ガラスとサッシ枠の間でしたらシリコーン。外壁とサッシ枠の間でしたら変性シリコーンがいいです。どちらも現在打ってあるコーキングの上から薄く打つだけではもちが極端に悪くなりますので、既存のコーキング材をできるだけ撤去してください。もし現在コーキング材がない場合にはできるだけ厚さが出るように打ってください。
@@ko-king ご丁寧にありがとうございます!
😅沒中文字只能體會少量認知,日規矽利康標示在桶裝可視。台灣桶裝沒這樣標示清楚……謝謝
根據日本自己的工業標準 "JIS "認證的產品特別詳細。有些產品沒有經過JIS認證;經過JIS認證的產品比沒有經過JIS認證的產品價格略高。
塗装する場合変成いずれはBDしますよ。
そうですね、メーカーもノンブリードと言っても可塑剤成分を減らしたというところで、100%含まないのはオートンにあったような。まあ、あまりの経年ですとブリードなのかカビなのかただの汚れなのかってなってきますからね。まあ100%ではないでしょう。
すみません、1つ教えて下さい!スレート屋根の欠けた部分に埋める感じで整形して、かつ塗料を上から塗りたいのですが、どのコーキング剤がベストでしょうか?
コーキング材でしたら変成シリコンでいいですよ。コーキングの場合は硬化時に少し痩せてしまうので平らに仕上げても多少湾曲して固まってしまいますのでご留意ください。少量のかけでしたらパテ材みたいなものはどうでしょうか?100均とかでカメラのフィルムケースみたいなものに入って売っていますので、それなら硬化時の体積収縮も小さく思いの通り形作れると思います。屋根の塗装の具合や汚れ方でもしかしたらポロッと剥がれてしまいやすいかもしれませんが。。地上から見て大きくかけてるのが分かるくらいでしたら専門業者さんに取り替えてもらうのがベストでしょうが言わないでおきます(言ってしまった)(^o^)
明進工業防水 早速の返信ありがとうございます😊分かりました!確かにパテ埋めも有りですね!今 色々な屋根の塗装動画観てるとこです(^^) また色々な動画観たいので登録させていただきます。w
プライマーって、何ですか?防カビタイプを風呂場に使おうとおもってるんですが!!ちゃんと、カビが生えたシリコンを剥がし、水気をとり、使おうと思ってるんですが!
ご視聴ありがとうございます。接着剤みたいなものです。シリコンの打ち替えの場合は必要ないですよ。
シリコン打ち替えの場合、既存撤去しなくてもその上にシリコンなら問題ないという事でしょうか?
ご視聴ありがとうございます。完全に除去しなくてもある程度カッターで新しい断面を出してあげる必要があります。そうしていただけたらシリコンの上にシリコンでしたらくっつきます。もちろん既存がしっかり被着体に接着していることが重要ですが。
@@ko-king 返信ありがとうございます!勉強になります。
屋上のコーキング箇所のひび割れから雨漏りするので打ち直したいのですが屋外でも塗装をしない場合はシリコンでいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。どのような箇所かわかりませんが、例えばあとで専門業者さんが入って防水をするような場合、シリコンが打ってあると施工する防水材に影響が出ますのでなるべく変成シリコンを使ったほうがいいです。
@@ko-king 返信ありがとうございます!
オープニングが格好いいですね!でも顔を出すともっと説得力も出るしファンも増えると思いますよ!(あともう少し部屋が明るい方がいいです)
ありがとうございます!素人なので編集にめちゃくちゃ時間かかったんですよ(泣)顔は。。。出せたらいいですねw照明明るくします!ありがとう!
シーリング剤、べんきょうになりました‼️🤔🤔
ご視聴ありがとうございました。^^
シーリングボトル卍カッケー
自宅お風呂のコーキングが数年前から切れていたのは気になっておりましたが、とても素人には手が出せる事では無いと思っていたところ、GW前にここと『お風呂場コーキング打ち替え。素人さん必見!』と出会い『おうちに居ましょうGW』だった事もあり実践してみました。これまで気持ち的に動けなかった男に『きっかけ』を作っていただきまして本当に有難う御座いました 数枚撮影した作業の様子をスライドにまとめてみました。(下記クリックでyoutube内の私の動画へジャンプします)ruclips.net/video/A0eQslBKTAs/видео.html
ありがとうございました!なんかすごく嬉しいです。大変綺麗に仕上がっており危うく職を失いますね(^o^;
ポリサルって販売禁止になったのでは?
こんばんわ。ポリサルはPCBが入っていたため使用中止になりましたが1970代の話です。またその後、鉛が問題になりましたが、現在ではどちらも含有されてない物が開発され流通しています。
@@ko-king 情報ありがとうございます。金属外装に合うか調べてみます。
カーテンウォールとか、金属笠木とか動きの多いところは使用しないほうがいいですね。変成に比べて硬いイメージです。
アパートの大家です すごくわかりやすいですm(__)m
ご視聴ありがとうございます。参考にしていただけたらうれしいです😉
すごくいい動画だと思いますが素人でも分かりやすいようにもう少し噛み砕いて説明して頂けると助かりますm(__)m
ご視聴ありがとうございます。説明不足があったようですみませんでした。もしよかったら疑問点を質問していただけますか?できるだけご説明いたします。
拍手などの効果音は要りません。見づらくなります。
ご指摘ありがとうございます。すごいんですよ、今無料で効果音とか使わせてくれる方(サイト)がいるんですよね。嬉しくなってついつい使いすぎちゃいます。なにぶん動画制作は素人なものでお聞き苦しかったらすみませんm(_ _)m
@@ko-king 私は効果音、重要事項に引く赤線の感じでグッドですが
ありがとうございます。いろんな方がいるので難しいですよね。音量の調節など耳障りにならないように気をつけたいと思います(^^)/
い
う
すごくよくわかりました。ありがとうございました。
どういたしまして(^o^)
素晴らしい内容の動画と説明でした。
ここまで詳しく説明している動画は見たことがないです。
ありがとうございます。とても嬉しいです!
表現の仕方が素晴らしいです、
最初に結論あり見ている人に飽きさせない構成です。
話し方のスピードや情報量も少しずつ理解できるようになっていて大変楽しかったです。
ありがとうございます。是非参考にしていただけたら幸いです。
素人にも、大変わかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。
ありがとうございます。お客さんに対して防水工事の説明を行う際にも、一般の方が理解しやすい説明の仕方を目指しています。評価頂いて大変嬉しいです!
こんなわかりやすく解説してくれるなんて神ですか!
ちょっとした部分は自分でやりたいと思っていたのですごく助かりました!
ありがとうございます☺️
ご視聴ありがとうございました。参考にしていただけたら幸いです(^^)/
物置きを修繕中でとても参考になりました。ありがとございます。
ご視聴ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです😆
これまで調べても解り難かった部分がとても解りやすく助かりました。
ありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです(^^)/
ご視聴ありがとうございました。
詳しく説明頂いてありがとうございます。
ご視聴ありがとございます。
わからないことあれば質問何でもお答えします🤗
皆さん言っているように詳しい説明で参考なりました☺
ありがとうございます! コメントいただくと励みになります\(^o^)/
とても丁寧な説明でわかりやすく良い勉強になりました。ありがとうございました。
ありがとうございます!
嬉しいです(^^)/
今までコーキングの種類はあるのは知ってはいましたが 気にしてなくてシリコンを選んで居たような気がします こういった動画は非常に貴重です 話し方やスピード等 凄く分かりやすかったです
ご視聴ありがとうございました。お褒めのコメントとても嬉しいです(^^)/
どれが良いのかわからないので困っていました。
おばさんにも分かりやすく、ありがとうございました。
シリコンコーキング大好き♥本来の用途とは違いますが接着剤みたいに付いて長持ちするから庭とか外の構造物の固定に使ってます。デカイ門柱の上のコンクリート天板に一本使ってシリコンコーキング膜で防水と植木鉢を固定しました。
ご視聴ありがとうございます。色んな使い方できますね(^o^)ご注意してほしいのが動画でも言及していますがシリコンはあとあと面倒なことになること(塗装ができなくなるとか)があるのでそのへんだけ注意してくださいね!
素晴らしい動画をアップしてくれた事に心より感謝しています。
自分の勝手な見解で、シリコーンシーラントは安い→硬化が早い→収縮も大きい→すぐ剥がれる、でした。
硬化が遅いほど粘りが残り収縮も少ない良い商品と思い込んでました。
なのでどこに使うにも変成を選んでました。
勉強させていただきました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。ご理解していただけたと思いますが、建築の観点で言えば剥がれる剥がれないはプライマー塗布も含めた下地処理にほとんどがあります。ですが硬化速度に着目されてるのに感心しました。確かに硬化速度と材の性能に反比例の関係がありそうというのはなんとなくセンスのある人ならピンときますよねw
ことシーリング材においてはあまり関係なさそうです。1成分系は湿気硬化型なので材種によってなんとなく硬化速度の違いがありますが、2成分型には硬化促進剤や、高価遅延剤を混ぜて硬化速度を変えることもあります(作業の都合上)。それでも性能差が出るようなことはアナウンスされていませんので硬化速度による影響はほとんどないんでしょうね。結局は適材適所で選んでください(^^)/長文失礼しました。
良く勉強してらっしゃいます。
素晴らしい。
ご視聴ありがとうございます。一般の方にもわかりやすいように端折ったり説明不足なところもありますが、参考にしていただけたら幸いです。
今まで、独学でやつていたけれど大変参考に成りました。
ご視聴ありがとうございます。
また何かわからないことがありましたら何でもご質問ください。
凄く分かりやすい。勉強になります。
ご視聴ありがとうございます。参考にしていただけたら幸いです。
丁寧な説明でありがたい
ご視聴ありがとうございます。
わかりやす過ぎるw
この動画を見ればホームセンターでどれを買えばいいか迷いませんね。
ありがとうございました。
ありがとうございます。そういっていただけると作ったかいがあります(^o^)
大変参考になった
ありがとうございます!質問等あればなんでもお答えしますよ!
今まで見て来た中で、何処よりも解りやすく参考になりました。有難うございます♪
ご視聴ありがとうございました!
説明がうまくて良く分かった。
ありがとうございます。参考にしていただけたら幸いです。
買ってしまってからこの動画がおすすめに…
Oh...
むっっっっちゃためになりました。
めっっっっっちゃありがとうございました!
素晴らしい説明でした。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました。
大変参考になりました。貴重な動画ありがとうございます。
良ければひとつ質問させてください。
サイディング目地コーキングはノンブリードタイプの応力緩和型変成シリコンで決まりだと思うのですが、エアコン冷媒管の外壁貫通部スリムダクト周辺のシーリングを変成シリコンとするかシリコンとするかで悩んでいます(施主目線です)。
というのも、設置後20年程度経過した同箇所のシリコンシーリングを見てみると未だに柔軟性やシール機能が失われずにいるためです。
シリコンのこの耐久性、耐候性をとるか、変成シリコンで撥水汚染を避け良好な再施工性をとるかだと思います。(貫通部周辺はタイルのため無塗装です。)
既設の箇所は動画でおっしゃっている通りシリコンの上はシリコンだと思いますが、新設の箇所について助言いただけると助かります。
ご視聴ありがとうございます。そうですね、おそらくそのような箇所だと細く薄くしか打てないんだと思います。
そのようなボリュームでしか打てないと変性シリコーンでは極端に劣化が早まります(白くなって粉を吹いたような状態になってそのうち消失します)耐久性を考えたらシリコーンがいいですね。
撥水汚染と言っても例えば特に面で見て均一な仕上がりである石張りなど少しでも汚れ(色調の変化)が気になるような材のものでは影響を考慮する必要があると思いますが、タイル等ですと比較的気になりにくいと思います。(白いタイルだとちょっと注意が必要ですね)
現在シリコーンで打っている箇所周辺はどうですかね。
極論はどちらでもいいとなりますが、変性シリコーンですと定期的に再施工が必要。シリコーンですと周辺の汚れが気になるかどうか。ってところです。タイルが白っぽくない限りシリコンでいいかなぁ
@@ko-king さま
こんな素早く的確な回答!ありがとうございます。参考にさせていただきます。
風呂場のコーキングをし直すので、大変参考になりました。F☆☆☆・9030・脱オキシムタイプを使い、プライマーは不使用で、張替前には前のコーキング材を剥がす、と。
ご視聴有難うございます。書き間違いだと思いますが、F☆☆☆☆です。市販のシリコンはほぼ9030製品でその辺はあまり気にしなくていいです。防カビ剤入の有無だけ確認してください。
とても参考になりました。ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございました!
コメント嬉しいです!
質問お願いします。
以前にも 質問させていただき
すごい知識が豊富だとおもったので
再度、質問させてもらいました。
カートリッジの白系のものに
2液のトナーを
混ぜて 色をつけることは
可能なのでしょうか?
ご回答いただけると
幸いです。
他の方も 言ってる通り
素晴らしい説明だと思います。
Y Gシールという
ゴムアス系と言われている
コーキング材が あるのですが
これはブチル系のものと
一緒なのでしょうか?
当方 屋根屋で
アスファルトルーフィングとの
相性が いい
コーキングを探していまして、、
ご視聴ありがとうございます。ゴムアス系とブチル系は全く別物です。ゴムアスはアスファルトを主成分としておりブチルはブチルゴム(イソブチレンとか)を主成分としています。
田島ルーフィングに確認しましたが、アスルーフィングにはアスファルト系シーリング材1択だと言っておりました。
開口周り等にブチルテープなどを使うと思いますが、ということはブチルでもいいのではないかと思ったのですが、テープとシーリング材では基本が違うそうでブチル系シーリング材はだめとのことでした。
田島ですと強力ガムシール、三ツ星ベルトですとGAシール、宇部興産ですとRAシール、日新ですとカスタムコーチングSが商品名です。
丁寧な説明ありがとうございます。シンクの上の人口大理石とステンレスの間から10年したら黒い輪ゴムの様な物が出てきてカビたコーキングと思い、自分でしようとバスボンドとプライマー買って来たところでこちらを見てしまいました。きれいに取って掃除してバスボンド塗るにしてもプライマーはしないほうがやはり良いですか?せめて5年は持たせたいので。宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。あとから出てきたとなるとパッキンのような部材だと思います。シリコンシーリングでも施工可能(よく乾燥させてください。プライマーはどちらでも大丈夫です。(パッキンなのでシリコンは使用していないと思います。))ですが、おそらく見た目があまり良くなくなってしまうおそれがあります。
シンク内を裏から覗けるなら蛇口部材がシンクを挟むようにボルトかなんかでとまっていないですかね?外して同径のパッキンをホームセンターで探して取り付けるのも1つの手だと思います。(水道設備屋ではないので見当違いでしたら申し訳ありません)
本当に丁寧なお返事ありがとうございます。もしシンクを外すとなると70歳の私の手には負えないと思うので取り敢えずコーキングでやってみます。頑張ってみます。
@@しんまま-z6t そうでしたか。それではなるべく細く打つと見栄えがあまり気にならなくなると思います。可能であればマスキングテープを貼って挑戦してみてください^^
ありがとうございます。マスキングテープ丁寧に貼ってしてみます。RUclips配信頑張って下さい。
素晴らしい動画をありがとうございます!早速登録させていただきました!出来ましたら教えていただきたいのですが、お風呂のタイルの床とドアの取り合いの部分に変性シリコンでシーリングしたところ10日たってもベタベタしてこすると取れてしまいます。これは、完全に取ってから、防カビ入りシリコンでやり直した方がいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
ご視聴ありがとうございます。
浴室はシリコンの方がいいですね。ただおっしゃられているような不具合は、浴室だから起きたものというわけではなさそうです。
もともと変性シリコンは硬化後も多少べとつく材料です。
専門用語では”タック”が残るといいます。ただこのベトつきは手に材料がつくというようなものではなく、シールののり面を触ったようにペタペタしてるという感じです。(ちょっと大げさですけど)そのうち目にみえない程度のチリやホコリが付いて気にならなくなります。
1成分系の材料を使っているならほとんど硬化不良は起きないはずですが、こすると取れるというのは手に材料が硬化していない状態でついてしまうほどでしょうか?それとも硬化はしてるけど剥がれちゃうというような感じでしょうか?
おそらく後者だと思いますが、もしかしてもともと打ってあった材料があったのでしょうか?そうだとしたらおそらくシリコンが打ってあるのでシリコンしか接着しないです。
もしもともとがなければ乾燥が不十分だったかタイルに油分等接着の阻害要因があったかですね。
特に乾燥は目で見て乾いているように見えても中の水分がじわじわ上がってきたりするので念入りにドライヤー等で乾かす必要があります。
あとはプライマーの有無ですね。変性シリコンは特にプライマーに接着を依存する材種なので。
できるだけ今の変性シリコンは撤去して上記の接着阻害要因をなるべく排除して施工してみてください。シリコンの場合はプライマーはそこまで気にしなくて大丈夫です。
ご質問あれば何でもどうぞ!
早速、大変丁寧に教えて頂き感激です!!さらに、すべてご指摘の通りです!もともと防カビシリコンだったのをはがして、プライマーなしでコーキング。一成分系。乾いてるけどこするととれます。
業者に頼んで、あまりにひどく自分で勉強しなきゃ、と、こちらにたどり着きました。本当に感謝です!
これからも楽しく勉強させていただきます!
近かったら是非お願いしたいところなのに、残念です。
@@さとうふみ-w4y
ええ?業者さんがやったんですか??
うーん、、それはあり得ないですね、、
元請けさん(何とか工務店とか)がいるならちゃんとした専門業者呼ぶように言ったほうがいいですよ(^O^;)
ちゃちゃっとやってあげるのに〜😆
まだ未払いなので、〇〇工務店の担当の方に頑張って言ってみます!
ちゃっちゃっとやっていただきたいですー。近くの方がうらやましいです。。
わかりやすい動画でとても勉強になりました!
ありがとうございます😌
ご視聴ありがとうございました。
お役に立てて嬉しいです(^^)/
初めまして😊
動画を観させてもらいましたが先日ちょっとしたカーテンウォールのガラス廻りを1液シリコンで打ち替えましたがプライマーAQ-1を使ってました。AQ-1でもダメなんですかね?それならメーカーに聞け!って話ですが😅
ご視聴ありがとうございます。
信越の1成分シリコンのガラス用なんで大丈夫っしょw
参考になりました。1.75倍速で丁度いいです。
ご視聴ありがとうございます。RUclipsにはいろいろな機能があって便利ですね。ぜひほかの動画も見やすい環境でご視聴して下さい。
プロこそ見ないといけない動画ですね
ありがとうございます。
確かに専門業者さんの中でもしっかりすべてを理解している人は多くないかもです。
ただ、感覚といいますか、例えば親方から伝え聞いたりとか大体の性能は把握されてる方がほとんどだと思いますよ。(防水職人なら)
まぁここまで理論武装してる方はあんまりいないと思いますけどね😅
@@ko-king プロは、はっきり言ってあらゆる材料について、何となく知ってる、ですからね。それを技術で補っている、もしくは、仕事が入るからよくわからなくても、淡々と仕事をなんとなくやっている、です。
材料について、ある程度知ってたら大したもんだと思います。はっきり言って、それで生活はできるんです。
事細かに知りたい本当の職人にはありがたい動画です😆
プラスチックにはアルコール型!! しらんかったー!!
そうなんです、プライマーは使えませんからよく清掃の上使用してください。
ありがとうございます。😊
こちらこそありがとうございます(^^)/
有益な情報ありがとうございます。ご質問させていただきたいのですが、
車(ハイエース)の側面の窓枠のシーリングが痩せ細ってきています。
購入時から何もしていないのですが、もともとのシーリングの材質が不明です。一般的に車の窓枠はシリコンか、変性シリコンかおわかりになりますか?
シリコンの場合は、シリコンを剥がしてからシリコンを打てばいい、変性シリコンだった場合は、剥がしたあとプライマーを塗って変成シリコンを打つという理解でよろしいでしょうか。
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
ご視聴ありがとうございます。
ハイエースを所有していないのでなんとも言えませんが、基本的には車両の窓まわりにシーリング材が見えてるようなことは(家の窓ガラスまわりのように)ないと思います。ということをがまずあります。
また、シリコンは性質上そこまで極端にやせ細るということもあんまりない材料です。
その上で、ガラスには変成シリコーンは適用外ですから使っているとしたらシリコーンです。
打ち替えの際はおっしゃるとおりで大丈夫です。
指や爪で押した感触がフニフニしてたら何かパッキンのようなものだと思いますので、例えばご自宅の窓まわりの材料と比べてみてください(窓まわりにもビートというパッキンが使われていることもありますが)。
@@ko-king 早速ご返信いただきありがとうございます。専門の方のご意見、大変ありがたいです。パッキンの可能性もあるのですね。触って確認してみます。ありがとうございました。
ありがとうございます!
たいしたことしてないのにありがとうございます。初めていただきます。なんか申し訳ないです汗
動画に関係ないけど、人が良さそうでいい
ありがとうございます(^o^;)
素人にもわかりやすい説明です。ありがとうございます。
雨漏りがして、訪問業者に依頼して直してもらったところ、3度の雨で雨漏りが解消できず、
無理矢理、取引終了させられました。
自分で修理することにしました。
屋上のアルミ製の手すりの笠板に原因アリと考えてます。
その際、アルミに塗布するコーキング剤はあるのでしょうか?シリコンのコーキング剤でいいでしょうか?
笠木の場合はシリコンシーリングで大丈夫です。
ただ適切なシーリング目地がありませんのでブリッチ工法という手法を取るのが一般的です。
検索していただければ出ると思います。
要するに適切な厚みを確保するための工法です。
正確にブリッチ工法を行うのが困難であれば、少し厚めにもるような感じで施工すれば少しは持ちが違うと思います。
雨漏りに関しては業者の経験値もそうですが、雨漏り時の気象条件(どんな雨でも漏水が発生するのか、風を伴った雨に限るとか、その時の風の向きとか)を詳しく伝えていただくと特定しやすくなると思います。
@@ko-king ありがとうございます。明日から仕事で、明日は雨が降りそうだし今日やってみました。
今頃ですがブリッチは間違いでは無いのですがそもそも笠木の目地をシーリングは不要です そんな既製品アルミ笠木の仕様のメーカーはありません アルミ材の熱による収縮の為の目地です アルミ笠木には雨を防ぐ機能がゼロだからです 下から覗けば躯体と笠木の間が15mm 以上空いてますので 笠木を外して下地の方でしっかりと防水処理が正解です 板金とかの繋ぎならブリッチですね
質問です。
モルタル外壁にケーブルテレビの配線を配線止めとビスで止めてあります。ビス頭にシリコンコーキングは良い物なのでしょうか? 塗装を考えると一度配線を外し塗るかコーキング部分を避けて配線ごと塗るとなるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
モルタル外壁ではその壁内に透湿防水シートが貼られていてそのシートが最終止水ラインとなっています。
ビスがそのシートを貫通してしまう可能性があるのでビス頭にコーキング材を打ったりします。理屈から言ったらシートを貫通させなければ必要はないし、シートを貫通させたら他の部分(ビス穴より上部のヒビ割れしたりした部分とか)から侵入した雨水を防ぐことはできませんので、気休め程度のものとなっていますが。
その上で使用するコーキング材ですが、本当は変性シリコンが一番最適解です。ご指摘のように塗装がのらないためです。
これは配線をする業者さんがそこまで考えてなくて、まぁ一番安いシリコンを使いがちって感じでよくあることです。
塗装の際はよっぽどこだわりがある人なら取り外したりするかもしれませんが、殆どは外壁と同色で塗ってしまうことになります。
またシリコンも経年してくれば塗装時点では弾かず塗れてしまうこともあります(後々その部分だけ剥がれやすくなりますが)ので一緒に塗ってしまうことになると思います。
種類が多くベストな選択が難しいです。移動時の伸縮があるキャンピングカー屋根の防水。後日塗装はしない場合、セメダインだとどの品番が最適か教えて頂けないでしょうか?素材はFRP、繋ぎ目にはステンレスっぽい樹脂モール?が被せてあります。耐光性に優れ、耐久性が高いのはどれでしょうか?
おはようございます。
そのような箇所の場合はシーリング材での防水には限界があります。
もともとシーリングでの防水というのはムーブメントに対する適切な目地設計があります。幅や深さですね。ですからそのような目地がないところへのシーリング防水はできないということが基本だと考えてください。その上で、例えば切れたりしてもまた打てばいいということで、あくまでも簡易的に防水したいということでシーリングを防水材として使用することはあります。
今回の場合は耐久性として最も良いと思うのはシリコーンシーリング材です。欠点としては次回以降もシリコンを使わなくてはならないということ、例えばFRPやその他防水材で覆うことになったとしても接着阻害を起こしますので完全な撤去が必要になるということです。
その次は変成シリコーンです。
こちらは少し耐久性が劣りますが、シリコンのような欠点はないですが、施工の際はプライマーは必ず使ってください。
どちらも薄く施工した場合には劣化が極端に早まります。厚めに施工してください。
塗装業者ですが改めて参考にさせて頂きます。
そして、参考意見として聞きたいのですが、窯業系サイディングの再塗装の時に、シーリングを撤去、打ち直しに仕様するシーリングは、変性シリコン、ウレタン、どちらが良いと思いますか
出来れば、その理由も含めお聞きしたいのですが
宜しくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。
最初に窯業系サイディング材の特徴をお話しますと、まず、寒暖差などで伸び縮みするということ、それから特にこの材料は経年で材自体が顕著に縮む(もとに戻らない)という特性を持っています。
塗り替えの際よく既存シーリングが破断していると思いますが、あれは材自体が元のサイズから縮んだ事によるものでその縮みにシーリングがついていけなかった結果です。
シーリング材は基本的に変成シリコンもウレタンシーリングも弾性シーリングと言われる弾性タイプのシーリング材です。弾性というのは輪ゴムのように伸ばしたら縮む性質です。
サイディングのように材が縮んだときはそれに追従してシーリング材は引っ張られます(伸ばされる)。引っ張られた弾性シーリング材はもとに戻ろうとする力が働きます。このもとに戻ろうとする力のせいで破断が生じてきます。
サイディング外壁材が出始めの頃はこの材の特性がわからず、みんなウレタンや変成シリコンを使ってすぐ破断してしまうという失敗をしました。
そこで登場した材料が塑性(そせい)シーリング材です。塑性とは弾性の反対語で、伸ばしたら縮む力が無い(あるいは極端に小さい)という意味です。
この材料を使うことで理論上はサイディング材が縮んだとしても反発することなく追従し、破断を防ぐ事ができます。(理論上と書いたのは経年でシーリング材も固くなっていくので結果破断に至ることもあるからです)
ですからムーブメントの観点から言えば塑性シーリングタイプ(応力緩和型)あるいは塗り替え時なら最低でも低モジュラスを選ぶことが重要です。
理論値で言えば性能は変成シリコンの方が上ですが塗装をかけるのであればウレタンでも変成シリコンでもそこまで顕著に性能差はないと思います。ただ塑性シーリングは変成シリコンしか無いんじゃないですかね。
私どもは塗り替えの際は変成シリコン応力緩和型ノンブリードを使用します。
便器と床との間のコーキングには通常のコーキング剤でも良いですか?
ご視聴ありがとうございます。
変成シリコンではベタつきが残りますからシリコーンシーリングがいいです。
千葉県で塗装業をしております。
大変為になる解説で改めて参考になりました。
参考にお聞きしたいのですが、オートンは他メーカーの物より対候性に優れていますか、近年、お客さんも動画等で知識を得てオートンの使用を求める方が増えています
また、近年の外壁サィディング材は石調柄等の物が増えており、単色カラーの仕上げからUVプロテクトクリヤー等の仕上げが増えています。
オートンはウレタンに属し本来の解釈ですとウレタンは劣化防止の為塗らなければならないのですが、UV仕上げの場合シールは後打ちになります
こんにちは、ご視聴ありがとうございます。
オートンの製品は昔は(今もかもしれない。。)防水専門業社では下地のクラック埋めとかまぁ表に現れないどうでもいいとこって言ったら失礼ですけどそんなとこに安く使える材料として使用していました。電機メーカーで言えばソニー、パナソニックに対して三洋(古い)的なw
今もシーリング専門業者でオートンを主に使っているっていう業者はいないんではないでしょうか。私は静岡県の防水工事業協会に加盟していますが、周りに特に使っているという人はいませんね。どっちかというと本職が塗装屋でコーキングを始めたって人が使ってるイメージです。
私どもはある程度公共工事も受注しますが、やはりそこで一番信頼するのはJIS規格なんですよ。おそらくイクシードのことかなと思うんですけどこれはJIS規格とってないんですね。
メーカーさんなりにいろいろな試験をしていると思うんですけど、やはりそこがネックですね。あとは歴史ですよね。耐候性に関して30年もつって謳ってますけど、30年たった物件はまだないですからね。公共工事で未だにアスファルト防水がよく使われるのも100年以上の歴史がありますからね。
何でもそうですけどブレークスルーは起きると思います。ウレタンは耐候性が低いっていうのは定説でしたが、それを覆す技術は出てきてもおかしくはないです。ただスポーツのブレークスルーと違うのは明確にその場の数字で現れません。
試験場では良い結果が出たとしても実際の現場ではいろんな条件が加わります。もし悪い方に出た場合には確実にお施主さんに被害を出すことになります。
防水業と塗装業が決定的に違うと僕個人が思うのは防水業はミス(漏水)による被害が大きいのでより責任感を持って材料選定や工法選定をしていると思っています。(塗装屋さんを貶めてるわけじゃありませんよ汗)もちろん一定期間確実に保証できる工事を行います。
この材料はメーカーも連名で保証書が出るらしいんですけど、条件が無茶苦茶厳しいらしいです。。
例えばメーカーすっ飛ばして個人で保証したとして保証できます?それで材料はむちゃくちゃ高い。。
そんなことまで考えるとちょっと考えちゃうなーってところです。まぁメーカーさんを信じるかってところですかね。
お施主さんに求められれば使うのはやぶさかではないですけど、JIS規格をとっていないこと、値段が高いこと、保証をどうするか等々きちんとご説明しないといけないと思います。
長文ですみません。
因みにこの回答は静岡県でもかなりの大きいシーリング・防水専門業者の社長さんとも相談しながら回答しました。あと材料屋さんもね。ありがとうございました。
勉強になります!!
ご視聴ありがとうございます!
とても参考になりました。ありがとうございました。
一つを教えて下さい。
家に差掛け屋根を付けるのですが、屋根と壁の水切りのところにどのコーキングを使ったらいいのですか。
壁がレンガです。
レンガの目地をちょっとほって、水切りの先っぽを入れてコーキングする予定です。
レンガだから、ペンキしないです。
そこでシリコンですか、それとも変成シリコンですか。
よろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございます。
イメージしやすいご質問で助かります。
動画でも説明した通り、シリコンの上には何も受け付けなくなります。おそらくこの先壁面塗装はしないと思いますが、将来的にクリア系の撥水材やコート材を塗ることが出てくるかもしれません。
というようなことを想像して例えば私が請け負ったとしたら変成シリコンを使うと思います。
ただおそらく少しのボリュームしか打てないと思いますので、耐久性の観点から言ったらシリコンもありかなと思います。
はっきりしなくてすみません^^;
動画ではシリコンはプライマー無しでもいけると言っていますが、こういう新規で防水絡みの場合はプライマーを塗ってください。
金属の水切りだと思いますので一応ガラス用というのか吸込み無い物用で。目地は吸うじゃんていうのは見なかったことに(≧▽≦)
変成の場合はプライマーは1種類ですのでちゃんと塗ってください。
んー、、どうしよう。答え出てないな、、
もう一つシリコンの欠点は撥水汚染を起こします。周辺のレンガに経年で汚れが出てくると思います。
気にならないと言ったら気にならないレベルかもしれませんが、、
やっぱり変成がいいかな(≧∇≦)b
それくらいどっちでも大丈夫です(^^ゞ
わかりやすい動画で、参考になりました(^^)
ご視聴ありがとうございました\(^o^)/
お尋ねします
大波ポリカのフックボルトが緩んでしまってそこから雨漏りしてしまいます
山盛りにつけようとおもいますが種類がいろいろあって迷ってます
差し支えなければアドバイスお願いいたします
ご視聴ありがとうございます。
ポリカなら間違いなくアルコール型のシリコーンを使用してください。
プライマーは使用しないでください。
ただ箇所数にもよりますが、もし局所的に雨漏りしていて原因箇所がわかっているならフックボルトを台座パッキンごと変えたほうが見栄えも含めて良いかと思います。
とても参考になりました❗
プライマー禁止のサムネを見かけてお勧めから来ました。
湯船廻りのコーキングをやり変えようと準備していて
プライマーを買ってこなければと思っていた矢先だったので
余計な出費や失敗を未然に防げてとてもありがたいです^^
ご視聴ありがとうございます。
タイムリーでよかったです!
頑張ってください😆
新築しかやったことがないので勉強になりました。
コメントありがとうございます。わからないことあったら何でも聞いてくださいね!
防カビって、水が貯まりやすい箇所だと2年程度しか持たないんですよね😖
風呂場の壁際下の方は3年周期で朝早く起きて打ち替えてます
ご視聴ありがとうございます。そうなんですよ、防カビ剤と言ってもカビにはたくさんの種類があって全てに対応できるわけではないそうです。硬化時の体積収縮も考慮しつつテーパーに(横から見た断面が⊿になるように)仕上げると水の切れはちょっと良くなりますwそれにしても3年毎に打ち替えるなんてマメですね(^_^)
ありがとうございます😊
こちらこそありがとうございます(^^)/
シリコーンコーキングで、金属同士の接着という意味で使用できますか?
例えば、屋根の修理(トタン)で、接着剤として使用したりなどできますか?
ご質問ありがとうございます。もちろん正規の使い方ではありませんが、材料の性質からいって可能でしょうね。
ただ仕様外使用ですのでどのくらいの強度が出てどのくらい保つのかといった具体的なデータはありませんので、自己責任でということになると思います。
変成シリコンなんかは接着剤として正式に売るれているものもあります。被着材などの仕様を確認すれば安心できるものとなると思います。
@@ko-king ご返答頂きありがとうございます。参考にさせていただきます♪
ホルムアルデヒドって入ってるものもあるんですか?
日本シーリング材工業会では国内で販売されている14種類のJIS規格品シーリング材について測定を行っています。その上ですべて測定下限値以下の結果となりF☆☆☆☆を表示しています。
そもそもシーリング材は室内での使用面積が小さいため人体への影響は他の建材より低いためあまり気にしなくてもいいと思います。詳しくは↓をどうぞ
www.sealant.gr.jp/tec/fmark
2:09
いろいろあるけど実際はこの3種
シリコン 撥水 撥油 耐熱
キッチンに
4:59 F☆☆☆☆
が1番少ない
☆が少ないほどやばい
タイプG 窓枠
素材が吸収するか?
アルコール型 か何も書いてないか
アクリルやポリカーボネートのプラにはアルコールを
ひび割れ起きるから
何も書いてない=脱オキシム
防カビ剤入もある
ご視聴ありがとうございます。
要約ありがとう😆
@@ko-king
賃貸のキッチン下(プラ?っぽい表面)とクッションフロアの隙間を埋めたく辿り着きました そちらに影響がほぼない方法はシリコンアルコール型かな?と思いました おそらくガン?別売り?を買うのかな?
その程度のボリューム(隙間埋め程度)ならオキシム型でも問題無いですよ。
ソルベントクラックってそこまで必ず出るってわけでもなくアクリル板とかカーポートの屋根とかのクリア素材でもし出ちゃうと白く濁って台無しになっちゃうぐらいの感覚です😉
ちなみにカートリッジはオキシム型と全く同じなのでガンは共通です。
@@ko-king カビアレルギーなのでキッチン下のカビてる空気(築3年なのに)で生死に関わって
ホーセン行ってみます🔥
教えていただきたいことがあります。
何年か前に用水路の目地の漏水防止でコーキングしたのですが、充填剤がはがれてしまい また漏水して困っています。(水田用)
・多分狭い目地に”充填”ではなく表面をふさいだだけ(溝付けすらしてない)
前回はおそらくシリコーン系を使ったと思うのですが、耐久性重視でまたシリコーン系のコーキングをしたいと思います。
プライマーを使用したほうが耐久性が上がると思うのですが、コンクリートの表面(と目地)を削ってしまえばプライマーは使用できるのでしょうか?
コンクリートをどれくらい削るとプライマーを弾かなくなるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
重要なことは必ず水の入り口側にコーキングを打つことです。水の出口川にコーキングをしてもすぐに剥がれることになります。
打ち替えの下地処理についてはベビーサンダー等があればコンクリート研磨のパッドをつけてざっとすってあげれば大丈夫だと思います。
剥がれに関してはやはり適切な下地処理(表面の清掃、プライマー塗布)が重要になります。
また、コーキング材そのものの耐久性の観点で言えばやはり溝を掘ってコーキング目地を作ることが重要です。
最低でも10ミリ×10ミリ(巾×深さ)が基本になります。
これは耐候性の面と破断を防ぐ面があります。
とは言っても全部を正しくやるのはなかなか難しいので、簡単にやって剥がれたり切れたりしたらまた打ち替えるというのも1つの手ですけどね(^^ゞ
@@ko-king お返事ありがとうございます。
前回の処置は数年もしないうちに剥がれて、水中を鯉のぼりのようにたなびいてました。(苦笑)
用水路の内側しか施工できないので、漏水箇所の入り口なのは間違いないと思います。(もっと上流でも漏水していて同量の水が水路の下を流れてなければいいのですが)
普通の溝きりをすれば前回の施工がプライマーをはじくことはなさそうですね。
(何mm削らないと影響がある、というほど浸透してないのがわかっただけでもありがたいです)
便利なツールが市販されているので、安全第一でチャレンジしてみます。
すごい
どうもありがとうございます(^^ゞ
シリコンコーキング黒艶ありを先程打ちましたが艶無しが合ってる様で打ち直しを考えてます。しかし、シリコン同士であれば上から 重ねて打ち直しても剥がれませんか?
そもそも艶消しのシーリング材ってありますかね^^;
シリコン同士ならくっつきますよ。
先に打ってあるものが古ければ少し表面をそいで中の面を出すとよく接着します。
@@ko-king ワカイ シリコンシーラント ジャンポエース に艶消し黒がある様です(>_
値段メッチャ上がっちゃいましたね!コロナ後にまた戻りますかね?
ご視聴ありがとうございます。
最近ホームセンターでの価格は気にしてなかったですが、各種防水材の価格も軒並み上がっています。原材料価格がやっぱり上がってるみたいですね。
卸ですと一度上がった価格はあんまり戻りませんからどうでしょうね。
コロナの影響ということで戻ることを期待したいです(T_T)
室内用だとジョイントコークなどアクリル系のものが多いようですが、シリコンだといけないのでしょうか?
使用箇所は巾木と床の隙間です。
シリコンだと埃が付きやすいから使われないのでしょうか。
ご視聴ありがとうございます。ジョイントコーク等アクリル系のものは水性で素手でも簡単に扱える、失敗しても未硬化ならば水ぶきで簡単除去できる等、取り扱いのハードルが低いことが主な要因だと思います。
欠点としてはシーリング材に比べ硬化収縮が非常に大きいため乾燥後はヤセが大きいです。したがってあまり隙間が大きいと自らの乾燥収縮によってまた隙間ができてしまうことがあります。
体感としては5ミリ以上の隙間があったらシーリング材の方がいいと思います。
またアクリルは硬化後の弾性があまりありません。動きのある箇所(と言っても熱による動きや被着体の乾燥収縮や湿気膨張等)では、はだ別れしてまた隙間ができてしまうこともあります。
シーリングの施工ができるのであれば隙間が数ミリでもシリコンでの施工をおすすめします。
@@ko-king
参考になりました。ありがとうございます。
確実に何度か失敗すると思うので、アクリルにしておきます。
プライマーがメイン!これがあるからくっつくんだ!
と大工さんに言われて
浴室で古いコーキングを剥がした後にまだ少し残ったコーキングの上にプライマーを塗りたくって新しいコーキングをしました。
間違いだったかー😱
ご視聴ありがとうございます。
その大工さんは正しい!プライマーは非常に重要なのです。だだ一部特殊な場合だけ不利に働くだけなので、そこだけ覚えておいていただきたいです😉
え?浴室の壁とかのコーキングにはプライマーはダメなんですよね?
@@多々良-w7e あー、ほとんどの場合はプライマーを使用した方がいいという意味です。シリコンの打ち替えに関してはプライマーはだめです😅
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
お忙しいのにすぐに返信くださって感謝ですm(__)m
一度シリコーン入れた箇所は二度とウレタンや変成はいれることはできないのでしょうか?(シリコーンを取り出し溶剤でキレイにしても)
ご視聴ありがとうございます。
そうですね、二度と言われるとそんなことないですが、かなり丁寧に除去する必要があります。
被着体の材質にもよりますが、多孔質素材ですとシンナーでも拭ききれないと思いますね。
削って除去することが必要です。
@@ko-king 一年前の動画なのにこんなに早く返信頂けて感謝。あと一問だけ質問させてください。変成はそんなに粘着力ないんですか?DIYでやってて一部プライマーなしで施工した箇所があったので。。。もっと早くこの動画に辿り着けてたら
@@餅桜-j8r スマホにコメントつきましたってお知らせくるんですよ(^^ゞ
そうですね、もしかしたら一般の方と求めてる耐久性が違うのかもしれません。動画では簡単に剥がれてしまうような言い回しでしたけど、(被着体素材によりそういう場合もあります。金属とかつるつるしたものは特に)結構ちゃんとくっつく場合もあります。
ただ、まぁ一応シリコンに比べれば自己接着性は低いことは確かなので、特にこのように公にアナウンスする場合には失敗してほしくないのでちょっと大げさに言っちゃってますね。
他にも遠慮せずにどんどん質問してくださいねー(^^)/
この動画を見て今日、近所のロイヤルホームセンターに行ったところ、セメダイン製品では脱オキシム型はなく、
アルコール型しか置いてありませんでした。どうしてでしょうか・・・
トイレの便器とフロアマットの隙間に使おうと思っていたのですが、アルコール型でも大丈夫でしょうか。
どうしてでしょうね(笑)そもそも特にアルコール型だからとかオキシム型だからとかで性能差はほとんどありません。ただ脱オキシム型だけは硬化のときに発生する成分がプラスチックを侵す可能性があるってだけです。ですからもしなければアルコール型を色んなとこに使っても大丈夫ですよ。もしかしたらちょっと高かったかも。
@@ko-king コメントありがとうございます!価格は気にするほどではないのでアルコール型を購入します。
星10個の動画でした
星10個はどのくらいすごいんですか?wご視聴ありがとうございました。
コメント失礼します
シリコンをした箇所が、ちゃんと、ふさがっているか心配で、上からもう一度塗っても効果はあるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます。
シリコンの上にシリコンでしたら可能です。どの程度のふさがりが必要かというところで、例えば水を漏らしたくないというような場合ですともし現在隙間が少しあってその上に薄くもう一度やったところで薄すぎて効果があまりないということもあります。(耐圧的に)そういう場合は一度撤去してやり直したほうが無難です。
そこまでの緻密さが必要なければ上からやっても構わないかと思います。1度目をやって数年とか経っているのでしたらホコリや汚れが付着して接着が弱まりますので表面を削いでからうちつぐ方がいいと思います。
窓の周りにコーキングしたいんですけど どんなものがいいですか?
ガラスとサッシ枠の間でしたらシリコーン。
外壁とサッシ枠の間でしたら変性シリコーンがいいです。
どちらも現在打ってあるコーキングの上から薄く打つだけではもちが極端に悪くなりますので、既存のコーキング材をできるだけ撤去してください。
もし現在コーキング材がない場合にはできるだけ厚さが出るように打ってください。
@@ko-king ご丁寧にありがとうございます!
😅沒中文字只能體會少量認知,日規矽利康標示在桶裝可視。台灣桶裝沒這樣標示清楚……謝謝
根據日本自己的工業標準 "JIS "認證的產品特別詳細。
有些產品沒有經過JIS認證;經過JIS認證的產品比沒有經過JIS認證的產品價格略高。
塗装する場合変成いずれはBDしますよ。
そうですね、メーカーもノンブリードと言っても可塑剤成分を減らしたというところで、100%含まないのはオートンにあったような。
まあ、あまりの経年ですとブリードなのかカビなのかただの汚れなのかってなってきますからね。
まあ100%ではないでしょう。
すみません、1つ教えて下さい!
スレート屋根の欠けた部分に埋める感じで整形して、かつ塗料を上から塗りたいのですが、どのコーキング剤がベストでしょうか?
コーキング材でしたら変成シリコンでいいですよ。コーキングの場合は硬化時に少し痩せてしまうので平らに仕上げても多少湾曲して固まってしまいますのでご留意ください。
少量のかけでしたらパテ材みたいなものはどうでしょうか?100均とかでカメラのフィルムケースみたいなものに入って売っていますので、それなら硬化時の体積収縮も小さく思いの通り形作れると思います。屋根の塗装の具合や汚れ方でもしかしたらポロッと剥がれてしまいやすいかもしれませんが。。
地上から見て大きくかけてるのが分かるくらいでしたら専門業者さんに取り替えてもらうのがベストでしょうが言わないでおきます(言ってしまった)(^o^)
明進工業防水
早速の返信ありがとうございます😊
分かりました!確かにパテ埋めも有りですね!今 色々な屋根の塗装動画観てるとこです(^^) また色々な動画観たいので登録させていただきます。w
プライマーって、何ですか?
防カビタイプを風呂場に使おうとおもってるんですが!!
ちゃんと、カビが生えたシリコンを剥がし、水気をとり、使おうと思ってるんですが!
ご視聴ありがとうございます。接着剤みたいなものです。シリコンの打ち替えの場合は必要ないですよ。
シリコン打ち替えの場合、既存撤去しなくてもその上にシリコンなら問題ないという事でしょうか?
ご視聴ありがとうございます。完全に除去しなくてもある程度カッターで新しい断面を出してあげる必要があります。そうしていただけたらシリコンの上にシリコンでしたらくっつきます。もちろん既存がしっかり被着体に接着していることが重要ですが。
@@ko-king 返信ありがとうございます!勉強になります。
屋上のコーキング箇所のひび割れから雨漏りするので打ち直したいのですが
屋外でも塗装をしない場合はシリコンでいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。どのような箇所かわかりませんが、例えばあとで専門業者さんが入って防水をするような場合、シリコンが打ってあると施工する防水材に影響が出ますのでなるべく変成シリコンを使ったほうがいいです。
@@ko-king 返信ありがとうございます!
オープニングが格好いいですね!
でも顔を出すともっと説得力も出るしファンも増えると思いますよ!
(あともう少し部屋が明るい方がいいです)
ありがとうございます!素人なので編集にめちゃくちゃ時間かかったんですよ(泣)顔は。。。出せたらいいですねw照明明るくします!ありがとう!
シーリング剤、べんきょうになりました‼️🤔🤔
ご視聴ありがとうございました。^^
シーリングボトル卍カッケー
自宅お風呂のコーキングが数年前から切れていたのは気になっておりましたが、
とても素人には手が出せる事では無いと思っていたところ、
GW前にここと『お風呂場コーキング打ち替え。素人さん必見!』と出会い
『おうちに居ましょうGW』だった事もあり実践してみました。
これまで気持ち的に動けなかった男に『きっかけ』を
作っていただきまして本当に有難う御座いました
数枚撮影した作業の様子をスライドにまとめてみました。
(下記クリックでyoutube内の私の動画へジャンプします)
ruclips.net/video/A0eQslBKTAs/видео.html
ありがとうございました!なんかすごく嬉しいです。大変綺麗に仕上がっており危うく職を失いますね(^o^;
ポリサルって販売禁止になったのでは?
こんばんわ。ポリサルはPCBが入っていたため使用中止になりましたが1970代の話です。またその後、鉛が問題になりましたが、現在ではどちらも含有されてない物が開発され流通しています。
@@ko-king 情報ありがとうございます。金属外装に合うか調べてみます。
カーテンウォールとか、金属笠木とか動きの多いところは使用しないほうがいいですね。変成に比べて硬いイメージです。
アパートの大家です すごくわかりやすいですm(__)m
ご視聴ありがとうございます。
参考にしていただけたらうれしいです😉
すごくいい動画だと思いますが
素人でも分かりやすいようにもう少し噛み砕いて説明して頂けると助かりますm(__)m
ご視聴ありがとうございます。説明不足があったようですみませんでした。もしよかったら疑問点を質問していただけますか?できるだけご説明いたします。
拍手などの効果音は要りません。見づらくなります。
ご指摘ありがとうございます。すごいんですよ、今無料で効果音とか使わせてくれる方(サイト)がいるんですよね。嬉しくなってついつい使いすぎちゃいます。なにぶん動画制作は素人なものでお聞き苦しかったらすみませんm(_ _)m
@@ko-king
私は効果音、重要事項に引く赤線の感じでグッドですが
ありがとうございます。
いろんな方がいるので難しいですよね。
音量の調節など耳障りにならないように気をつけたいと思います(^^)/
い
う
すごくよくわかりました。ありがとうございました。
どういたしまして(^o^)