【スーパードンキーコング3】最強ボスランキング TOP8【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 148

  • @user-lemon-ni
    @user-lemon-ni Год назад +55

    スーパードンキーコング1・2・3はたった3年の間に発売されたシリーズにもかかわらず
    これだけ作風を変えてくるのは素晴らしいな…と思っています

  • @nanamiceleste
    @nanamiceleste 2 года назад +22

    今回の動画も面白かったです!
    3のちょっと不気味?で独特な世界観好きだったな〜

  • @角画小次郎
    @角画小次郎 2 года назад +26

    3は本当にやったし、ボスとも何度も戦った。何気に1番最初にハマったのが3で、3→2→1の順にやってったんだよなぁ。懐かしい

  • @そい工房
    @そい工房 2 года назад +126

    エリーで滝の水が吸えること知らなくてスクワーターで詰んで、スクワーターだけの為に攻略本買ったわ...当時はネットで攻略を調べるっていう文化もなかったけど、その不自由さが逆にいい思い出になってる

    • @たんぺい-c5z
      @たんぺい-c5z Год назад +24

      おりこうエリーどうやってクリアしたんだよって思ったけど、そうだワープバレルでゴール直行できるんだった…
      3はギミックボスが多いよなぁ

    • @もいもいぶるぺん
      @もいもいぶるぺん 9 месяцев назад

      @@たんぺい-c5z
      ワープバレル見つける方がすごいんね

    • @user-qg9oj1vq6o
      @user-qg9oj1vq6o 3 месяца назад +8

      まさか縦に流れてる水が吸えるとは思わんくて俺も詰んでたわ
      攻略本も田舎だから売ってなくて大きくなるまでクリア諦めてた

    • @ぱぴよん-x3c
      @ぱぴよん-x3c Месяц назад +5

      当時すくわーたどころかベルチャの攻略仕方分からんくて、ひたすら出てきた虫は踏んで倒して左に落とされて負けまくって心折れたwww

  • @clonapxx
    @clonapxx 2 года назад +25

    ブリーク、後々バンカズに似たような敵が出てくるのがレア社繋がりっぽくて好き

  • @npp_sng
    @npp_sng 2 года назад +13

    いつもお疲れ様です!!
    バロンクルールの雷がどっちから来るとか当初メモリで分かるとか気付かなくて、めちゃくちゃ慌てながら苦労して倒した記憶が蘇りました…😂
    GBA版は未プレイなので、そこまで解説してくださるのいつものことながら嬉しいです!ありがとうございます!

  • @0壮
    @0壮 2 года назад +6

    カオスくんの頭の部分が取れた後の顔が小学生の時トラウマでした… ブリーク戦は何回やっても楽しめましたねぇ!!

  • @onoken85
    @onoken85 2 года назад +17

    このしかけを性能の制限もあるスーファミで2Dで表現しているのすごいですよね…

  • @tgamtgam173
    @tgamtgam173 2 года назад +12

    スクワーター滝に顔が生えた精霊的なものかと思っていたが滝に張り付いてるだけの生物だったんだ

  • @マイユニM
    @マイユニM 2 года назад +41

    やったことないですが、ボスが全体的に怖い

    • @おうま-r1b
      @おうま-r1b 10 месяцев назад +8

      まあ、それが賛否両論の一つだからね。
      馴染めないなら、1か2をやることをおすすめするよ。

  • @Master-Yokult
    @Master-Yokult 2 года назад +16

    GBA版のスーパードンキーコングシリーズでボスを倒した後のクランキーのメタ発言まとめてほしいゾォ…

  • @yaitoyasauza
    @yaitoyasauza 2 года назад +39

    はじめてスクワーターを見た時、ウルトラマンのカネゴンだと思った。

  • @佐々井優
    @佐々井優 2 года назад +34

    スクワーター、初見で「これ本当にダメージ与えてる?」って疑問が起こるくらいに分かりにくい倒し方だった気がしました
    カオスは結構恐怖を感じたのを覚えています

    • @user-yakusai8931
      @user-yakusai8931 Год назад +10

      裏設定、ドンキーとディディーの脳髄を繋いで動くというとんでも設定

    • @佐々井優
      @佐々井優 Год назад +4

      @@user-yakusai8931
      なにそれこわい

  • @ほりだし総合研究所
    @ほりだし総合研究所 2 года назад +9

    ギミックがいままでとはちがっていて、正統な戦いはアーリック、カオスだけか。
    ベルチャはヨッシーアイランドのつぼおばけに通じたりしたりして楽しいボスでした。

  • @水餅-d6g
    @水餅-d6g 2 года назад +10

    バーボスは当時はミサイルが超苦手だった。スクワーターは滑落事故が多すぎた。
    アーリック結構すき

  • @齋藤ジグザグ
    @齋藤ジグザグ 2 года назад +5

    お疲れ様です。
    3はアニマルフレンドが2回も活躍する作品でしたよね。
    個人的にはブリークが一番好きですw

  • @sugasan212
    @sugasan212 Год назад +5

    スクワーターは水鉄砲を上シフトして放つと攻撃が当たりやすくてかなり楽になると思う

  • @コウチャン巧基
    @コウチャン巧基 2 года назад +16

    リメイク版のスクワーターとクロクタプスは本当に強かったな。前者は2本出してて避けるの困難だったし、後者は足場が悪く爆風にも気を付けないといけなかったし

  • @groove2056
    @groove2056 2 года назад +7

    SFC版しか知らなかったから移植でどうなってるか知れておもしろかった

  • @タコスマスク
    @タコスマスク 2 года назад +18

    バロンのタルって通電してる時に触れるとダメージだから床のベルトコンベアの動きと合わさると詰みかねないんだよなぁ。
    3はボス自体が強いっていうより倒しかたが独特な奴らが多かったからどいつも楽しかったなぁ。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 года назад +2

      ギミックが面白かったですよね。

  • @山谷浩二-l7s
    @山谷浩二-l7s 2 года назад +11

    ベルチャのあの声、ゲップだったのか・・・。虫が不味くて出してる声だと思ってた。
    あとブリークがダメージ受けた時のリアクション、当時ウケてたけど、今見ても面白いな(笑)。

    • @黄金卿エルドリッチ-q7m
      @黄金卿エルドリッチ-q7m 2 года назад +1

      ゲップの音の再現に定評のあるレア社。

    • @TroubleBrain1458
      @TroubleBrain1458 9 месяцев назад +1

      同じく
      攻略本に1度口から出したものを無理矢理突っ込まれたらだれでも嫌って書いてあったから尚更分からなかった

  • @カタルシス-TelleR
    @カタルシス-TelleR 2 года назад +8

    3のボス戦はどれも10回くらいは残機減らして勝つほど難易度高かった印象ですね💦
    ベルチャいままでのドンキーボスにはなかったパターンだったから最初どう倒すか分からずによく押し出されたなー💦ほんと1面ボスとは思えないほど発想いる💧
    アーリック前半よりも公判が難しく、ディクシーは確かに狙いやすいけど弾く玉にあたってタルを壊されることがあるからなるべくディンキーで戦ってましたね。
    カオスも中々に倒すのが特殊で、最初ナイフの所が乗れるなんて全く分からなかったなー、下からくぐって避けるのも最初はコツをつかむのが難しかった💦
    スクワーターはとにかく足場が小さいから水鉄砲が少しでも当たるとすぐ落とされたなー、目も隙が短いから慣れるまで一発ずつ当ててすごく時間がかかった💦
    ブリークはスワンキーのテントでのポイポイのやりこみ次第で結構難しさが変わるボスでしたね、十字で距離を変えるのも気付くのに時間かかったなー💦
    ふくしゅうカオスはとにかくパターンを覚えないと倒せない、バロンのあのプロペラが絶妙に高いので当っては残機をよく減らしていたなー💦
    バーボスは海の中ということもあって操作加減が難しく、二戦目のホーミング巻貝は避けながら当てるタイミングは見つけるのに苦労した💦
    いかりのバロンは前半はダクトから奥に落ちるまでのタイミングを覚えなきゃいけないし、後半は鋼鉄タルで電流をふさぐというのに気付かないと攻略が難しいボス。

  • @tatsuyarei-wt6ti
    @tatsuyarei-wt6ti 9 месяцев назад +3

    スクワーター戦では初めて戦う時、どうしたらいいのかわからなかったことがありました。

  • @トラ吉-c6d
    @トラ吉-c6d 2 года назад +5

    難易度は関係無いけどエンドロールに出て来るブリークのイラストを初めて見た時ちょっと怖かったの覚えてる。

  • @おしりガム前田
    @おしりガム前田 Год назад +2

    ブリークのシルクハットからとんでくる雪玉を楽に回避するために、めちゃくちゃタイム押しまくって無理やりスローボールにしてたあの時が懐かしい

  • @雲の上にいるバケツ
    @雲の上にいるバケツ 2 года назад +10

    3の解説助かる
    ディンキーの再登場待ってるやで

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 2 года назад +3

      ディンキーの再登場は………来ないと思う…

    • @雲の上にいるバケツ
      @雲の上にいるバケツ 2 года назад +3

      @@Master-Yokult 泣いた😭

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 2 года назад +4

      @@雲の上にいるバケツ でもスマブラSPのスピリットにはいるから…

    • @kazumaiami1549
      @kazumaiami1549 11 месяцев назад +1

      結局ドンキーとの差別化どうするかじゃない?

    • @yaiba-yarimakuri
      @yaiba-yarimakuri 9 месяцев назад

      映画にもディンキー出てたゾ

  • @リーク-z9z
    @リーク-z9z 2 года назад +9

    ドンキーコングリターンズとトロピカルフリーズの最強ボスランキングも時間があったらでいいので作って欲しいです。

  • @mmmrriash1msbr
    @mmmrriash1msbr 2 года назад +7

    スクワーターといいバーボスといい、64のパフトスといい...
    ほんとドンキーの水の面のボスはどいつもこいつもめんどくさい。

    • @ナシャ-u8c
      @ナシャ-u8c 2 года назад +3

      最近だとトロピカルフリーズのパンパップーもかなり強かった…

  • @ゴリ蔵-r7w
    @ゴリ蔵-r7w 2 года назад +7

    スタッフロールに出てくるボスの挿絵が昔本当に怖くて苦手でした

  • @カルファ
    @カルファ 2 года назад +2

    ドンキーシリーズは3が初めてだったから、ベルチャを最初に出されてもどうすればいいのかわからないままずっと樽と虫を踏みつぶしてそのまま追い詰められてたなあ

  • @飯尾カズレッド
    @飯尾カズレッド 2 года назад +12

    ドンキー3はボス戦もきつかったけど各マップのステージも鬼畜のが多かったから苦しかったの覚えてる

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 2 года назад +3

      ♯ぼうそうエリーを許すな

    • @フロッパー-t5m
      @フロッパー-t5m 2 года назад +4

      逆さまパイプライン
      ふわふわダクト
      ハラハラノコギリ

    • @浅野裕-d6g
      @浅野裕-d6g 3 месяца назад

      @@フロッパー-t5m ノコギリステージは「これ本当に子供にやらせるゲームなのか!?(゚Д゚;)」って思ったわ。そしてGBA版では全てのステージの曲が変更され、ハラハラではなくウキウキに変わると言う…

  • @ソメイヨシノ-g4k
    @ソメイヨシノ-g4k 2 года назад +14

    ブリーク戦で当時雪玉を奥に投げるやり方が分からなくてものすごく苦戦した思い出

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 года назад +1

      今思えば、あれも結構初見殺しですよね?

    • @朋晃岡田
      @朋晃岡田 2 года назад +8

      何故か笑いながら爆死する雪だるま⛄️ww

  • @キムチ鍋蔵
    @キムチ鍋蔵 2 месяца назад

    3はBOSS戦のBGMが好きなのとブリークは笑い声が不気味な感じがちょっといい!

    • @イーサン-p7k
      @イーサン-p7k Месяц назад

      因みにGBA版ではダメージを受けた時の叫び声が人間の男みたいになります。

  • @kurahata
    @kurahata 2 года назад +9

    当初の印象では、ベルチャ怖かった記憶がある
    あの見た目はなかなか恐いものがあった
    しかし、最初のボスだけあって難易度はあっけないんだよな(笑)

  • @parapri2849
    @parapri2849 2 года назад +11

    ディンキーだと苦戦すると言われてもディンキーの方が有利な場面少ない...

    • @黄金卿エルドリッチ-q7m
      @黄金卿エルドリッチ-q7m 2 года назад +3

      あたり判定が大きくかつ動きが遅いですからな。ディクシーにはポニテスピンもあるしあたり判定も小さいので楽。アーリックはディンキーの方が樽の持ち方の関係でやりやすいと上手い人はかたる。ディクシーは樽を放り投げるのに時間がかかるのでハメが出来ないとrta走者が語っていた。

    • @黄金卿エルドリッチ-q7m
      @黄金卿エルドリッチ-q7m 2 года назад +7

      あとバロンクルールは意外とディンキーの方がやり易い。樽を使ったアクションはディンキーの方がやり易い傾向にある。

  • @ポルポル-r9i
    @ポルポル-r9i 10 месяцев назад +2

    バロンクルールは一戦目と二戦目で地味に弱点が変更されてるのが嫌らしい。一戦目は機械部分に当てないとダメージにならないけど、二戦目は逆にプロペラ部分に当てないといけない。タルの投げ方の都合、(特に二戦目は)ディクシーよりディンキーのほうがやりやすいという珍しいボスだった。

  • @hermit5617
    @hermit5617 Месяц назад

    12:46 爆弾が某ブルーベリーみたいだ

  • @ランシーン-t7e
    @ランシーン-t7e 10 месяцев назад +1

    ブリークの帽子から連射される雪玉のデカさがヤバすぎて昔何回もやり直した記憶があるw

  • @tomzou7569
    @tomzou7569 2 года назад +8

    2のケロゾーンもそうだったけどハードの違いもあるだろうが追加ボスのデザインが他の既存のボスに比べると雑なのが残念。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 2 года назад +1

      GBA版の頃は、レア社にもかつてのスタッフが退社していなくなってたし……。

  • @可愛いヘリオス
    @可愛いヘリオス Год назад +4

    ブリークの声が好き過ぎて、良く真似してました。
    友達の家で友達と交代しながらやっていたなぁ。
    友達からは、ブリークの事を良く『志村けん』って言ってて、皆が(私も含めて)納得して爆笑してました。
    懐かしい思い出です。

  • @ホタテガイ-g3h
    @ホタテガイ-g3h 2 года назад +5

    バロンはラスボスにしてはちょっと地味なような… 王→船長ときて科学者…?

  • @kpp9196
    @kpp9196 2 года назад +3

    ブリークは雪合戦の時に雪玉に石入れるタイプのやつだな

  • @廣瀬瞭磨
    @廣瀬瞭磨 11 месяцев назад +2

    カオスの素顔蝶野さんに見えるw

  • @fr3304
    @fr3304 2 года назад +4

    そうそう、GB版ではバーボスがワールド1のボスになってたのには驚いたな

  • @tinnshokutuu
    @tinnshokutuu 2 года назад +5

    なんでベルチャのSEをこんなリアルにしたんだろ

  • @黄金卿エルドリッチ-q7m
    @黄金卿エルドリッチ-q7m 2 года назад +1

    3で大変だったのはバナナバード集め。暗記は苦手。メモをチラシの裏にとっていたがいっぱいになってどれがどれかわからなくなる。

  • @ナカカズ-t9s
    @ナカカズ-t9s Год назад +2

    当時はアーリックの倒し方が分からなくて樽あててもビクともしないしマジで泣いた思い出

  • @オーシャン-l2t
    @オーシャン-l2t Год назад +1

    3のボスは何度戦っても面白い!

  • @贈答用だんご
    @贈答用だんご 2 года назад +1

    sfc版しかしてませんが、入り江のボスよりカオスに苦戦してました

  • @ファンシー-w6p
    @ファンシー-w6p Год назад +1

    ゆきやまK3のブリークはバンカズのフローズンズン山にも出る

  • @Master-Yokult
    @Master-Yokult 2 года назад

    3の移植で変更された要素と最難関ステージとクレマトア島の最難関ステージランキングを待っていますよ…

  • @天-v5b
    @天-v5b 10 месяцев назад

    3のセンス爆発したボスたちだいすこ

  • @ちゃま-Chama
    @ちゃま-Chama 2 месяца назад

    個人的ランキング!(幼稚園児の時ww)
    8位 きょだいタル ボス ベルチャ
    7位 きょうふのどくグモ ボス アーリック
    6位 メカノスのきょうい ボス カオス
    5位 K3のかいじん ボス ブリーク
    4位 げきりゅうのまもの ボス スクワーター
    3位 いかりのかがくしゃ ボス バロンクルール
    2位 ふくしゅうのマシン ボス カオス
    1位 湖のばんにん ボス バーボス
    バーボスはマジでタニシをリラーチの色違い版(?)に当てるのは分かってても100回以上そこで4んだわwwwやっと行ったと思っても最後のパターンで4ぬし…

  • @ヤマトサウルスイザナギイ
    @ヤマトサウルスイザナギイ 2 года назад +4

    ちなみにGBA版の狙われたスクイッターの笑い声の持ち主はブリークらしい。

  • @kazumaiami1549
    @kazumaiami1549 11 месяцев назад

    今になって知るボスの名前なんかもありまして。懐かしいなぁ

  • @松竹梅一本
    @松竹梅一本 Год назад +1

    バーボスとバロンクルールは攻略本ないとダメージの与え方とか全くわからんと思います

  • @Master-Yokult
    @Master-Yokult 2 года назад +6

    スクワーターってなんだったんだ一体…

    • @Master-Yokult
      @Master-Yokult 11 месяцев назад +1

      @takerubyy.maid510 滝に寄生してるのか…その発想はなかった

  • @hana1ba2
    @hana1ba2 2 года назад +3

    ブリークがGBA版で投げる時とか被弾した時の声がめっちゃうるさくなってて笑った覚えある

    • @イーサン-p7k
      @イーサン-p7k Месяц назад

      これでもやかましさはねらわれたスクイッターには負ける(笑)

  • @nagao-gl4xi
    @nagao-gl4xi 2 года назад +3

    何かクロクタプスの爆弾が昔cmのブルベリアイに似てる

  • @tairikusumeragi3863
    @tairikusumeragi3863 9 месяцев назад

    スーパードンキーコングは3から始めたし、ボスの個性もあるから3のボスが1番好きかもしんない。

  • @響石
    @響石 2 года назад +2

    ブリークとバーボスは強すぎて本当にストレスが貯まったな。

  • @もこりゅう
    @もこりゅう 2 года назад +1

    子どもの頃アーリックの倒し方が全然分からなくて一旦放置した記憶あるなー

  • @こんぺいとう-v3k
    @こんぺいとう-v3k 2 года назад +1

    アーリックの攻略法今知ったわ。
    必死にタル持ちながら避けてた自分が恥ずかしい笑

  • @力こそパワー-k6w
    @力こそパワー-k6w 9 месяцев назад

    クロクタプスって追加ボスだったんだ…アドバンス版しかやったことないから知らなかった

  • @トーマスマニアン
    @トーマスマニアン 2 года назад +4

    3のボスは、怖くて気持ち悪いなぁ。

  • @ジェシカ-d4r
    @ジェシカ-d4r 2 года назад +2

    カオスの顔ってやっぱりタモリさんに見えるよね・・・

  • @OMKINJUBHYVGTCF
    @OMKINJUBHYVGTCF Год назад +3

    スクワーターの攻略でこのチャンネルだと毎回ジャンプしながら水で攻撃してるけど、ただ当てにくいやり方してるだけじゃん
    って思えてならない
    立ち状態で↑押しながら水出せば楽なのに

  • @MusclesCrimson
    @MusclesCrimson 8 месяцев назад

    クモ苦手だったけど雪だるまは対猿でやりまくってたから余裕だったけど今思うと全体的にボスむずかったなって

  • @naoyamania
    @naoyamania 9 месяцев назад

    全体的に難しかった覚えがあるのにベルチャとバロンクルールしか覚えてない
    1と2はBGMも含めて全部思い出せるのに

  • @mr.metallic9358
    @mr.metallic9358 2 года назад +2

    小学生の時アーリックが口から吐いてるのをスーパーボールだと思ってた。

  • @換捌部
    @換捌部 11 месяцев назад +3

    バーボス戦は「今の当たっただろうよぉ〜!八百長だろぉ〜!😭」って号泣しながらやったのでよく覚えてる

  • @hiro-ox6vi
    @hiro-ox6vi 2 года назад +1

    アーリックはディンキーなら、タルを持ったまま安置に待機出来る

  • @神谷幸四郎
    @神谷幸四郎 Месяц назад

    ダメージ食らったブリーク「セーフ!!セーフ!!」

  • @RiverVictory.ATAOKA
    @RiverVictory.ATAOKA 9 месяцев назад

    ベルチャのギミックは全然わからなくてすげー悩んだ

  • @ぴぴ-f4n
    @ぴぴ-f4n 9 месяцев назад

    バロン以外のボスの名前初めて知った。皆んなカッコいい名前やん。

  • @田辺裕眞
    @田辺裕眞 2 года назад +2

    ランキングではクロクタプスはどちらにしても難易度No.1

  • @haioku_mantande
    @haioku_mantande 2 года назад +1

    クリアした覚えないけどボスは全部覚えてるからクリアしたんだろうな…

  • @うってぃー-i6b
    @うってぃー-i6b 2 года назад +1

    バロンクルール、手に何も持ってないならなんか武器使えよ!って思ったけど流石にそれやっちゃうと強すぎる?

  • @もいもいぶるぺん
    @もいもいぶるぺん 2 года назад +3

    アーリックは小学生には辛かったよ

  • @ホワイトヘアードデビル

    ベルチャのゲップの音本当に汚いな。GBA版は特に。アーリックにダメージを与えた際の顔の真似を当時よくやってた。

  • @MASTERHAND-xb7ug
    @MASTERHAND-xb7ug Год назад

    スクイッターでスクワーターと戦えたら良いね👍

  • @竹内修二-z6p
    @竹内修二-z6p 9 месяцев назад

    インパクトは2,頭を使うのが3、懐かしさは1

  • @タク-k3k
    @タク-k3k 10 месяцев назад +1

    1はそのザコの群れの中のボス、2がいかにもな強敵ならば、3のボスキャラは得体がしれないけどヤバそうなやつって感じがしますね。

    • @j-heathchannel8464
      @j-heathchannel8464 9 месяцев назад

      まさにそんな感じでしたね!
      1は確かドラム缶もいましたね

  • @kurageng
    @kurageng 2 года назад

    アドバンス版は音楽が変わったことが悲しかったです。

  • @祐樹清水-z6h
    @祐樹清水-z6h 9 месяцев назад +1

    64ドンキーゴングのBGMが

  • @EDO-bf7cp
    @EDO-bf7cp 3 месяца назад

    タル置けば壊れないっての初めて知ったw

  • @はる-i4s8q
    @はる-i4s8q 9 месяцев назад

    子供の頃はブリーク以外その他って位ブリーク苦手だったなぁ

  • @yuuki9530
    @yuuki9530 2 года назад

    バーボスから先に進めなかった思い出が。

    • @黄金卿エルドリッチ-q7m
      @黄金卿エルドリッチ-q7m 2 года назад

      エンガードの通常アタックはあたり判定の塊なので第二形態は上手いことやればガードを崩さずに倒せる。

  • @ウズマキ-t9l
    @ウズマキ-t9l 2 месяца назад

    ベルチャで詰んだ思い出が…😅

  • @浅野裕-d6g
    @浅野裕-d6g 3 месяца назад

    初見時苦戦したと言えば2面ボスかな。樽を口から吐く弾に破壊されてねぇ…。
    ベルチャは弱いけど口に虫放り込んだ後の音が嫌だった。

  • @川野祐人
    @川野祐人 Год назад

    ベルチャの吐き出す樽を壊すと出てくる虫の名前は、クラッククリックではなくてニックナックと云います。

  • @あなたて
    @あなたて 2 года назад +3

    ベルチャとスクワーターは倒し方がわからなくて何回も負けたわ

  • @ぽんすけ-v8p
    @ぽんすけ-v8p Месяц назад

    レベル4のボス以外、倒し方にクセしかなかった記憶がある。

  • @あああ-l8d6j
    @あああ-l8d6j 9 месяцев назад

    バーボスは滅茶苦茶苦戦したわ

  • @もどくん
    @もどくん Год назад +1

    子供の頃ベルチャの時点で詰んだんだよね

  • @snowman0104
    @snowman0104 2 месяца назад

    小学校の時ベルチャ倒せなくて暴れてた

  • @ピピン-w9d
    @ピピン-w9d 9 месяцев назад

    ベルチャは虫を投げ込んだ後に歯がシャカシャカシャカってなるのが子供の頃気持ち悪くて嫌いだった

  • @わるた-j7x
    @わるた-j7x 2 года назад

    バーボスは手こずった。
    2回目のロックオンするアンモナイトみたいなやつが嫌いだった。

  • @重村龍吾
    @重村龍吾 Год назад

    ベルチャはカオスのような機械ではなくタルの付喪神だと思う。

  • @山田むじな
    @山田むじな 10 месяцев назад

    なんで3はこんなに西洋みたいな雰囲気あるんだろうか
    カナダっぽいっていうか
    子どもの頃から不気味さを感じてた